<第1巻>
平成 20 年度
住宅団地立地調査結果報告書
平成 21 年 3 月
神 奈 川 県
県土整備部住宅課
目 次
第1巻
第1 調査方法について
1 調査結果報告利用上の注意 2
2 平成 20 年度住宅団地立地調査 実施要領 3
3 調書の記載方法 5
第2 調査結果について
1 一般住宅団地
(1) 調査集計表
図1 行政区域面積に占める住宅団地面積の割合 9
図2 世帯数に対する調査対象住宅団地戸数の割合 10
図3 着工時点における団地総面積及び地目別内訳 11
図4 住宅団地着工数及び公民営別内訳 12
図5 地域別・住宅の建て方の状況 13
図6 大規模住宅団地が所在する市町村の状況 14
図7 規模別住宅団地立地状況 15
表1-1 年度別・公民営別住宅団地数 16
表1-2 市区町村別・公民営別住宅団地数 17
表2-1 年度別・公民営別・地目別住宅団地立地状況(面積) 18
表2-2-(1) 年度別・公民営別・建て方種類別住宅団地立地状況(着工時点・戸数) 20
表2-2-(2) 年度別・公民営別・建て方種類別住宅団地立地状況(完成時点・戸数) 21
表3-1 市区町村別・公民営別住宅団地立地状況(総計) 22
表3-2 市区町村別・公民営別住宅団地立地状況(平成 19 年度完成) 24
表3-3 市区町村別・公民営別住宅団地立地状況(平成 19 年度工事中) 26
表4 市区町村別・建て方別住宅団地立地状況(総計) 28
(2)
調査一覧表
横
浜
市 31
川
崎
市 120
横 須 賀
市 146
平
塚
市 156
第2巻
鎌
倉
市 161
藤
沢
市 168
小 田 原
市 176
茅
ヶ 崎
市 179
逗
子
市 184
相 模 原
市 188
三
浦
市 200
秦
野
市 202
厚
木
市 207
大
和
市 212
伊 勢 原
市 215
海 老 名
市 218
座
間
市 222
南 足 柄
市 226
綾
瀬
市 227
葉
山
町 230
寒
川
町 231
大
磯
町 232
二
宮
町 233
中 井 町 、大 井 町 234
松田町、山北町、開成町 235
箱
根
町 236
真
鶴
町 238
湯 河 原
町 239
愛 川 町 、清 川 村 240
2 土地区画整理事業
(1) 調査集計表
表1-1 年度別・公民営別土地区画整理による区域数 242
表1-2 市区町村別・公民営別土地区画整理による区域数 243
表2
年度別・公民営別・地目別土地区画整理による区域立地状況 244
表3
市区町村別・公民営別土地区画整理による区域立地状況 246
(2) 調査一覧表
横
浜
市 249
川
崎
市 255
横 須 賀
市 257
平
塚
市 258
鎌
倉
市 259
藤
沢
市 260
小 田 原
市 263
茅ヶ崎市、逗子市 264
相 模 原
市 265
三
浦
市 267
秦
野
市 268
厚
木
市 270
大
和
市 271
伊 勢 原
市 272
海老名市、座間市 273
南足柄市、綾瀬市 274
大磯町、二宮町 275
中井町、大井町、松田町 276
開成町、湯河原町 277
[巻末] 住宅団地立地図について
1 調査結果報告利用上の注意
(1) 一 般 住 宅 団 地 「(1)調 査 集 計 表 」は、昭 和 41年 度 から平 成 19年 度 までのそれぞれの会 計 年 度 内
に着工、または完成したものを計上している。
なお、同 表のうち「工事 中」とは、昭和 41年 度 以降に着工し、平 成20年3月 31日までに完 成 してい
ないものをいう。
(2) 一 般 住 宅 団 地 「(1)調 査 集 計 表 」及 び「(2)調 査 一 覧 表」の完 成 年 度 は、その団 地 の最 終 完 成 の
時点でとらえているため、たとえば、分 割して施行 されているものも、最終完成 年度に一括して集計 さ
れている。
(3) 一 般 住 宅 団 地 「(2)調 査 一 覧 表 」の地 目 別 内 訳 のうち「その他 」には、区 分 不 明 のもの、国 ・公 有
地及び測量増減等が含まれる。
(4) 一 般住 宅団 地の「(2)調査 一 覧表 」のうち、図示 番 号は事業 主 体別に公 共 団地 を「a」、民 間団地
を「b」とし、土 地 区 画 整 理 事 業 に係 る図 示 番 号 は、一 般 住 宅 団 地 の区 分 とは別 に、施 行 主 体 が公
共団体であるものを「c」、民間であるものを「d」とした。
(5) 一 般 住 宅 団 地 及 び土 地 区 画 整 理 事 業 「(2)調 査 一 覧 表 」のうち、事 業 主 体 の欄 の「日 本 住 宅 公
団」、「住宅・都市整備公団、都市公団(都市基盤整備公団)」は現「都市再生機構」である。
(6) 本調査の調査 内容 ・方法等の概要 は「2 調 査要領」による。ただし、昭和53年度 調査分から「(2)
調 査一 覧表 」等の調査 内容 を追加 充実 したが、従前の調査 分については、判 明するものについてと
りまとめた。また、備 考 欄 の用 途 地 域 は、平 成 9年 度 調 査 分 から新 用 途 地 域 (平 成 4年 法 改 正 によ
る)を記載しているが、従前の調査分については、旧用途地域を記載しているものもある。
なお、調査には宅地開発を主目的とするもののみを掲載した。
2 平成20年度住宅団地立地調査 実施要領
1 調査目的
この調査は、神奈川県内における集団住宅地立地状況を調査することにより、土地利用及び
都市問題の基礎資料を作成し、土地利用の状況と市街化の動向を明らかにすることを目的とす
る。
2 調査範囲
県内全域
3 調査対象
調査の対象は、次のとおりとする。
(1) 新規調査
平成19年4月1日以降平 成20年3月31日までの間に、新たに県内で計画的に造成または
建設に着工した事業面積5,000㎡以上の集団住宅団地
(2) 補正調査
既に調査報告書に掲載されている集団住宅団地の進捗状況等
4 調査項目
(1) 団地名及び所在地(地図における明示を含む)
(2) 事業主体
(3) 造成・建設着工年度及び完成年度
(4) 団地総面積
(5) 団地総面積に占める宅地用地等の利用率
(6) 地目別内訳(宅地・農地・山林・その他)
(7) 賃貸住宅戸数
(8) 建設住宅戸数
(9) 賃貸及び建売住宅団地の一戸建または共同住宅(低層・中層・高層)の区分
(10) 宅地分譲(面積・区画数・一区画当たり平均宅地面積)の区分
(11) 用途地域区分
5 調査時点
平成20年3月31日
6 調査主体別調査対象の住宅団地
7 調査結果
(1) 調査結果を基に、神奈川県県土整備部住宅課が調査報告書および住宅団地立地図を作
成する。
(2) 調査報告書は、県関係部局、県内各市町村及び公社等へ配布およびホームページにて公
開する。
(3) 住宅団地立地図はホームページにて公開および県政情報センター等へ納入する。
政令市
中核市
特例市
事務処理市
(開発許可)
※1
左記以外の
一般市町村
神奈川県
住宅供給公社
独立行政法人
都市再生機構
県各土木
事務所
※2
神奈川県
(住宅課)
県営住宅団地
○
市町村営住宅団地
○
○
○
県内各地方住宅供
給公社の住宅団地
○
○
都市再生機構の
住宅団地
○
○
○
○
※3○
○
○
※1 横須賀市、相模原市(以上中核市)、平塚市、小田原市、茅ヶ崎市、厚木市、大和市(以上特例市)
鎌倉市、藤沢市、秦野市(事務処理市)
※2 藤沢土木事務所、津久井土木事務所を除く
※3 政令市及び※1の市を除く一般市町村に所在する民間住宅団地に限る
公
共
住
宅
団
地
民間住宅団地
土地区画整理事業
による住宅団地
調査主体
団地の種類
3 調書の記載方法
Ⅰ 新規調査
1 区分
(1) 一般住宅団地
公共住宅団地とは、地方公共団体又は国・地方公共団体が出資している団体が事業主体
となっているものをいい、当該団体の職員のための住宅団地については民間住宅団地に区分
している。
(2) 土地区画整理事業による住宅団地
公共区分には、地方公共団体名、独立行政法人都市再生機構、地方住宅供給公社、
国が事業主体となって施行する土地区画整理事業を区分している。
民間区分には個人、共同、組合が事業主体となって施行する土地区画整理事業を区
分します。
2 調査項目
(1) 図示番号
図示番号欄には符号を付し、造成または建設年度順に並べ、番号を付している。
① 一般住宅団地
符号
区分
例
a
公共住宅団地
a-1
b
民間住宅団地
b-1
② 土地区画整理事業による住宅団地
符号
区分
例
c
公共区分
c-1
d
民間区分
d-1
(2) 団地名及び所在地
団地名及び所在地を記載し、団地名が不明の場合は、仮称や地区名を記載している。
(3) 事業主体
① 一般住宅団地
民間住宅団地で個人施工の場合は、「個人」と記載している。
② 土地区画整理事業による住宅団地
公共区分では、事業主体名記載している。
民間区分で個人、共同、組合による事業の場合は、それぞれ「個人」、「共同」、「組合」と
記載している。
(4) 造成または建設着工及び完成年度
造成と建設にそれぞれ分けて着工及び完成年度を記載し、平成20年3月31日現在で事業
が継続中の場合には、着工年度のみ記載している。
(5) 団地総面積
団地総面積は、㎡を単位とし(移管施設用地を含む。)、その下に宅地用地の利用率・公共
公益施設用地利用率、その他用地率(単位はそれぞれ%)を記載している。
(6) 地目別内訳
造成、建設着工前の地目を記載している。
(7) 賃貸住宅、建売住宅、宅地分譲
① 一般住宅団地
ア 賃貸住宅、建売住宅
土地利用計画の宅地について、次の区分により戸数を記載している。
なお、これらが混在している場合は、それぞれの区分に応じ該当戸数を記載している。
一戸建住宅、長屋建住宅
→
戸建
低層住宅(1~2階以上)
→
低層
中層住宅(3~5階以上)
→
中層
高層住宅(6階以上)
→
高層
イ 宅地分譲
宅地分譲について、宅地面積、区画数、平均宅地面積を記載している。
② 土地区画整理事業による住宅団地
宅 地 分 譲欄に道 路・公 園等 関 連 公共 用 地を除いた宅地 面 積(換 地 、保 留地 を含む)、
区画数、平均宅地面積を記載している。
(8) 備考
上段に用途地域区分として、用途地域名を次の記入例により記載している。
下段にはその他参考となる事項を記載している。
〔記入例〕
第一種低層住居専用地域
→
1 低
第二種 〃
→
2 低
第一種中高層住居専用地域
→
1 中 高
第
二
種
〃
→
2 中 高
第 一 種 住 居 地 域
→
1 住
第 二 種 住 居 地 域
→
2 住
準
住
居
地
域
→
準 住
近
隣
商
業
地
域
→
近 商
商
業
地
域
→
商 業
準
工
業
地
域
→
準 工
工
業
地
域
→
工 業
工
業
専
用
地
域
→
工 専
Ⅱ 補正調査
昨年度までの調査結果 報告書の調書について、補正(完成 年度等)や修 正(事業主 体の変
更等)をし、記載している。
第2 調査結果について
1 一 般 住 宅 団 地
注:行政区域面積は国土交通省国土地理院「平成19年 全国都道府県市区町村別面積調」による。
15%以上
10~15%
5~10%
3~ 5%
3%未満
多摩区 麻生区 高津区 中原区 幸区 宮前区 都筑区 港北区 青葉区 緑区 旭区 南区 泉区 港南区 戸塚区 葉山町 鎌倉市 藤沢市 平塚市 愛川町 清川村 秦野市 山北町 厚木市 大磯町 中井町 大井町 綾瀬市 座間市 茅ヶ崎市 伊勢原市 南足柄市 湯河原町 相模原市 三浦市 神奈川区 横須賀市 川崎区 鶴見区 西区 磯子区 中区 保土ヶ 谷区 瀬谷区 大和市 開成町 海老名市 寒川町 金沢区 逗子市 栄区 小田原市 二宮町 真鶴町 松田町 箱根町図2 世帯数に対する調査対象住宅団地戸数の割合
注:この割合は、「表3-1」の戸数及び区画数を平成19年10月1日現在の世帯数(「神奈川県人口統計
調査」による)で除したものである。
35%以上
25~35%
15~25%
7~15%
7%未満
多摩区 麻生区 高津区 中原区 幸区 宮前区 都筑区 青葉区 緑区 旭区 南区 泉区 港南区 戸塚区 葉山町 鎌倉市 藤沢市 平塚市 愛川町 清川村 秦野市 山北町 厚木市 大磯町 中井町 綾瀬市 座間市 茅ヶ崎市 伊勢原市 南足柄市 湯河原町 相模原市 三浦市 神奈川区 横須賀市 川崎区 港北区 鶴見区 西区 磯子区 中区 保土ヶ 谷区 瀬谷区 大和市 開成町 海老名市 寒川町 金沢区 逗子市 栄区 小田原市 大井町 二宮町 真鶴町 松田町 箱根町団地総面積
11,984 ha
宅地面積
2,817 ha
農地面積
2,491 ha
山林面積
4,594 ha
その他の面積
2,083 ha
0
200
400
600
800
1,000
1,200
1,400
1,600
1960
1965
1970
1975
1980
1985
1990
1995
2000
2005
宅地
農地
山林
その他
面積(ha)
年
図4 住宅団地着工数及び公民営別内訳
横浜・川崎
2,108団地
三浦半島
367団地
湘南
431団地
県西
129団地
県央
484団地
年
3,519団地
0
50
100
150
200
250
1960
1965
1970
1975
1980
1985
1990
1995
2000
2005
公共 民間団地数
注1:割合は、地域における調査対象住宅団地に占める建て方別の割合である。
注2:グラフ中の数値は戸数である。
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
戸建て
低層
中層
高層
県 央
県 西
湘 南
三浦半島
横浜・川崎
県
210,295
231,838
15,597 32,690
158,620
142,637
5,386 20,556
13,201
21,911
2,046 4,160
15,497
29,785
3,521 2,391
936
3,681
1,152
265
22,041
33.824
3,492 5,318
490,420
327,199
41,318
51,194
6,034
64,675
%
多摩区 麻生区 高津区 中原区 幸区 宮前区 都筑区 青葉区 緑区 旭区 南区 泉区 港南区 戸塚区 葉山町 鎌倉市 逗子市 金沢区 藤沢市 平塚市 愛川町 清川村 秦野市 箱根町 山北町 厚木市 大磯町 中井町 綾瀬市 座間市 茅ヶ崎市 伊勢原市 南足柄市 湯河原町 相模原市 三浦市 神奈川区 横須賀市 川崎区 港北区 鶴見区 西区 磯子区 中区 保土ヶ 谷区 瀬谷区 大和市 開成町 海老名市 寒川町 栄区 小田原市 大井町 二宮町 真鶴町 松田町