• 検索結果がありません。

佛教大學研究紀要 68号(19840314) L119船木満洲夫「ヴォーンの詩の教訓性 : 「規則と教訓」を中心に」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "佛教大學研究紀要 68号(19840314) L119船木満洲夫「ヴォーンの詩の教訓性 : 「規則と教訓」を中心に」"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ヴ ォー ン の 詩 の 教 訓 性

「規 則 と教 訓 」 を 中 心 に

満 洲 夫

ヘ ン リ ー ・ヴ ォ ー ンの詩 は静謐 だ とい うこ とが従 来 か ら言 わ れ て きた 。た と え ば この よ うな指 摘 が あ る 「ハ ー ノミー トの詩 の支 配 的 な空 気 が 平 穏 で あ る とす れ ば,ヴ ォー ンの詩 のそ れ は ま さ し く静 け さそ の も のだ 。 彼 は信 心 深 い 英 国 国 教 徒 だ った け れ ど も,礼 式 や 儀 式 の活 動 に ハ ーパ ー ト ほ ど 依 存 しなか っ た 。 彼 の賛 同 した宗 教 制 度 が そ の詩 に 及 ぼ した影 響 は比 較 的 少 ない 。 そ の叙 情 詩 は実 際 活動 の生 活 か らひ ね りと った敬 虔 な黙 想 の瞬 間 よ りは む しろ,夜 間 と 0 早 朝 の邪 魔 の な い観 照 の時 間 の成 果 で あ る」 と。 この要 を 得 た 論 述 の通 り,静 か な彼 自身 の 生 き方 の産 物 であ る ヴ ォー ンの詩 は,非 実 際 的,非 社 会 的 で あ り,自 然 お よび神 との関 りに 自 らの境 域 を拓 い た もの で あ る。 彼 が 思 考 よ りも 驚 異 の詩 人,夢 想 に よって 神 の 国 を の ぞ き こむ詩 人 で あ る こ とは,厂 再 生」 や 0 「彼 らはみ ん な光 の世 界 に 去 って しま った」 等 で よ く知 られ て い る。 と ころ が そ う した 静 け さの反 面,ヴ ォー ンに は現 世 否 認 の感 情 と ともに,世 間 を 敵 視 す る性 向 が 見 られ る。 そ う とな る と,十 七 世 紀 宗 教 詩 人 に 特 徴 的 な教 訓 性 は,彼 の詩 に お いて は ど うい う様 相 の ものだ ろ うか,と い うこ とが 問 わ れ て よい よ う に 思 わ れ る。 教 訓 色 の特 に 著 しい詩 「規 則 と教 訓 」(RulesandLessons)を 吟 味 す る こ とに よっ て,ヴ ォー ンの詩 の特 性 に光 を投 げ る こ とが で き ない だ ろ う か 。 これ が本 論 のね らい とす る と ころ で あ る。 散文rオ リ ヴ山 』(丁 加Mountげ α 伽 の1ま,祈 薦 や 瞑 想 の 手 引 き とい っ た もの で あ るが,そ の本 文 の前 に付 した読 者 へ の手 紙 に,ヴ ォー ンは こ う書 い て い る 「規 則 正 しい 生 活 のた め のa,的 心 得(こ れ に 関 して は す で に莫 大

(2)

佛教大学研究紀要通巻68号 な量 の本 が 出 て い る)を この小 冊 子 に は さむ の が 必 要 だ とも 私 は 考 え な か っ た 。祈 疇 の代 りに,道 徳 論 の よ うな もの で読 者 をわ ず らわ せ た くは なか った の だ 。 そ の上,そ うい う心 得 は す で に,私 の 宗教 詩 中 に で き る限 り簡 略 に述 べ て o あ る」。 これ を 書 い た とき,厂 規 則 と教訓 」 を念 頭 に お い て い た ら しい。 この 詩 と 『オ リヴ山』 との親 近 性 は疑 え ない し,「 規 則 正 しい生 活 のた め の一 般 的 心 得」 を これ が含 む こ とも確 か だ が,散 文 に す ら道 徳 論 的 教 訓 を さ しは さむ の を は ぼ か った ヴ ォー ンが,簡 略 に せ よそ れ を扱 っ た とす れ ば,詩 と して ど うい う結果 を 生 ん で い るか が興 味 を 引 く。 「規 則 と教 訓 」の 形 式 が,ハ ー バ ー トの 「教会 の玄 関」(TheChurchporch)

0

に倣 って い る こ と も指 摘 の あ る通 りだ 。 厂教 会 の玄 関」 は全77連(1連6行) の長 い教 訓 詩 で,厂 規則 と教 訓 」(長 さは そ の三 分 の一 足 らず)の 結 構 や韻 律 が そ れ と似 て い る こ とは否 定 で きな い。 表 現 や 内 容 の上 で も,第11連 の施 しに   関 す る 部 分 の ほ か に,共 通 す る個 所 が い くつ か 見 出 され る だ ろ う。 ハ ー バ ー ト が 目 を 神 と聖 書 に 向 け(r会 の 玄 関 」2連),心 を 神 に 忠 実 に し(同13連),天 国 の 門 を 開 い て お く(同64連)よ うVこ説 く の は,ヴ ォ ー ン の 詩 に も通 じ る 主 な 例 で あ る 。 し か し 同 じ くキ リス ト教 詩 と い っ て も,ハ ー バ ー トが 日 常 生 活 に 即 したxを 説 くの に 対 して,ヴ ォ ー ン の 詩 行 は そ う し た こ と に 触 れ る場 合 も, 絶 え ず 高 い 次 元V'離 れ る傾 き が あ る 。 ハ ー バ ー トが 公 的 な 祈 りを 重 視 す る(同 67連)の は,ヴ ォ ー ン の 朝 晩 の 祈 りの 色 合 い と対 比 し て,両 者 の 相 違 を き わ だ っ て 示 す も の で は な か ろ うか 。 ハ ー バ ー トの ほ か の 詩 か ら の 流 入(「 規 則 と教 訓 」8,9,20,21,24連)に 関 し て は,L.C.Martinの`Commentary'や A.Rudrumの`Notes'に 明 らか で あ る が,こ れ らに つ い て も 本 論 との 関 連 で 言 及 す る こ と に な ろ う。 ハ ー バ ー ト と の比 較 は,借 り入 れ の 多 い ヴ ォー ン の 詩   を解 釈 す る上 で,一 つ の宿 命 の よ うに 思 われ る。   前 述 の 『オ リ ヴ 山 』 と ハ ー バ ー トの 作 品 と の 関 係 も密 接 で あ る 。 「教 会 の 玄 関 」 か ら も71連 が 引 用 され て い る し,ま た 『オ リ ヴ山 』 の 末 尾 の 「い と高 き と 0 ころ で は 神 に栄 光 あれ,地 の上 で は御 心 に か な う人 に平 和 あれ 」(「ル カ伝 」2 ⑩ 章14節)と,「 神 に の み祝 福 あれ/三 位 一 体 の神 に三 重 の祝 福 あれ 」 は,い ず 一120一

(3)

ヴ ォ ー ソの詩 の 教訓 性   れ もハ ー バ ー トの詩 集 『聖 堂 』(TheTempiの の結 び の 言葉 で あ る。 あ とで 見 る よ うに,「 規 則 と教 訓 」 の最 終 連 にお いて も,ハ ーバ ー トの 一 つ の詩 に 倣 って聖 書 の句 を 引 い て い る。聖 書 とハ ーバ ー トの詩 が,ヴ ォー ンに と って権 威 あ る裏 づ け と して使 わ れ て い るの で あ る。 「規 則 と教 訓 」 の主 題 は 神 の道 を一 途 に進 む こ とに あ り,そ の た め に生 活 の か な め の 役 を 果 た す のが,「 目を 覚 ま して 祈 る」 とい う 一事 だ と 解 して よい の で は な い か と思 う。 こ の詩 で 「目」 に つ づ い て す ぐ 「魂 」 に 言 及す るの も (1,22連),そ うい う意 味 で何 が しか の こ とを 暗示 す るか も しれ な い。 目は 神 の 国 と神 のわ ざに 向 け るべ きで あ り,そ して魂 は神 の道 に か な うので な けれ ば な らな い。 神 の国 と人間 との間 に は早 朝 とい う交 わ りの時 刻 が あ り,夜 に な れ ば 一 日の行 動 を反 省 して,両 方 の 問 を 見通 し よ くせ ね ぽ な らぬ 。 神 の 国 と人 の世 とは背 反 す る の で あ り,何 よ りも まず 神 に通 じ神 にゆ だ ね る生 き方 が肝 要 だ 。 抑 止 さ るべ き は罪 で あ り,隔 絶 さ るべ きは この世 の心 労 や 愚 行 で あ る。 こ う した 方 向 へ の導 き手 が 宗 教 で あ り,そ して朝 晩 の祈 りが大 事 だ とい うこ とに な る。 ゆ さて しか し ヴ ォー ンに は,主 題 を 守 り通 さな い とい う例 の癖 が あ る。 厂規 則 と教 訓 」 全24連 は い くつ に 区 分 して考}る の が よいだ ろ うか。 彼 の特 色 を考 慮 す れ ば,初 め5連,終 り7連(2+4+1連),そ の 中 間部 の三 つ に分 け る こ とが で き よ うか。 夜 明 け前 か ら始 ま って夜 に至 る詩 な のだ が,第6連 以下 は, 第18連 に な って真 昼 の過 ぎた こ とが 告 げ られ るま で,時 間 の推 移 と無 関 係 に展 開 し,そ のた め に著 し くつ り合 いを 損 な う結 果 を招 い て い る。 この こ とは あ と で も と り上 げ る こ とに な ろ う。 ハ ーバ ー トの 「教 会 の玄 関 」 に形 式 を倣 った と い うもの の,そ の詩 が前 置 き とま とめ の要 約 を 冒頭 と末 尾 に きち ん とお い て い るの)'YL対して,「 規 則 と教 訓 」 は前 置 きな しに と言 お うか,明 け方 がそ の ま ま 導 入 とな って 始 ま り,そ して 日暮 れ か ら夜 の 結 び に 至 り,最 後 の要 約 は一応 ハ ーバ ー トの形 式 に倣 っ て い る。 明 け方 と日暮 れ か ら夜 へ の 時 間帯 に のめ りこむ 詩 人 な の で あ る。 そ こに は,現 世 とい う昼 間 の 虚偽 の 光 に 目を そ む け る姿勢 が の ぞ い て いは しまい か。 に もか かわ らず,現 世 の生 活 の教 訓 に多 くを割 か ね ば

(4)

佛 教 大 学 研究 紀 要 通 巻68号 な らぬ と こ ろ に,こ の 教 訓 詩 の 詩 と して の 問 題 が 見 出 さ れ よ う。 「ま ず 目 が 開 い た ら,魂 も 同 じ よ うに/開 くに ま か せ よ」(Whenfirstthy Eiesunveil,givethySoulleave/Todothelike)と 詩 人 は 歌 い 出 す 。 前 述 の よ うに 目 と魂 の 連 動 で あ り,魂 の 向 け る べ き方 向 は 神 に あ る 。 Trueheartsspread,andheave UntotheirGod,asflow'rsdototheSun. 花 が太 陽 に 向か って そ うす る よ うに 真 実 の心 は神 に 向 か って 胸 を 広 げ 頭 を もた げ る。 心 が 真 摯 に 神 に 向 か う姿 態 の 比 喩 と して,太 陽 に 向 か う花 に 照 応 を 見 出 す の が ヴ ォ ー ン的 で あ る(「 彼 か ら去 っ た ア モ レ ッ ト),r」,「朝 番 」 等 を 想 起 さ せ る)。 ま ず 最 初 に 心 を 神 に 向 け る こ とに よ っ て,神 との 交 わ りが 一 日 中 つ づ き,そ し て 「神 の 中 に 眠 る」(inhimsleep),そ うい う生 活 を 読 者 に 求 め る の で あ る 。   ヴ ォ ー ンの最 も代 表 的 な詩 「朝 番 」 と 「夜 」 が と もに,そ の最 後 に神 の中 に 住 む の を願 っ て い る こ とを 指 摘 して お きた い 。 彼 の志 向 の眼 目 と言 うべ き で あ   ろ う。 彼 の 特 質 を 最 も よ く表 わ す 詩 に 数Z..ら れ る 「鶏 鳴 」 で,「 あ な た の 外 で 眠 る こ と は/死 ぬ こ と で あ る 」(Tosleepwithoutthee,istodie)と 神 に 話 し か け て い る の も思 い 出 さ れ る 。 こ の よ うに 冒 頭 に 心 の 方 向 づ け が,ヴ ォ ー ン の 本 質 の 内 奥 に お い て な さ れ て い る の に 気 づ く 。 第2連 に な る と,そ の 最 後 の `sleep'の 語 を 引 き つ い で ,太 陽 が 昇 る ま で 眠 っ て は な らぬ と 詩 人 は 逆 方 向 に 転 換 す る 。 「祈 りが/夜 明 け と と も に 始 ま るべ きだ し,天 国 と人 間 と の 問Vこは /決 ま っ た 荘 厳 な 時 刻 が あ る」(Prayershoo'd/Dawnwiththeday;There areset,awfulhours/'Twixtheaven,andus)と の 考}か ら で あ る 。 神 に 向 か うの は,祈 っ て 神 の 国 を 求 め る こ と を 意 味 す る 。太 陽 が 出 て マ ナ(Manna) が 溶 け て か ら で は 遅 い(「 出 エ ジ プ ト記 」16章19-21節)。 一122一

(5)

ヴ ォ ー ソ の 詩 の 教 訓 性 RisetopreventtheSun;sleepBothsinsglut, Andheav'nsgateopens,whenthisworld'sisshut. 太 陽 に 先 ん じて 起 き よ。眠 りは罪 を満 腹 させ る し この世 の門 が 閉 じ る と き天 国 の門 は開 くのだ か ら。 神 に対 す る畏 怖 と服 従 の 道 は現 世 の罪 の道 と相 容 れ ない 。 朝 の 目覚 め に睡 眠 を 戒 め るの は,睡 眠 が真 の光 とは 反 対 の罪 と 死 の現 世 に 属 す るか らで あ ろ う。 『オ リ ヴ山 』 の 最初 の 「朝 の祈 りのた め の戒 め」(AdmonitionsforMorning-Prayerに,こ れ と符 合 す る 文 章 が あ る 「夜 は そ れ 故(ク リsソ ス トモ ス が言 って い る のだ が)眠 って過 ごす た め に も,・また 無 為 に過 ごす た め に も作 られ た の で は な い」,「 世 界 中が 寝 静 ま って い る と き,あ なた は 目を 覚 ま し, 涙 を 流 し,祈 らな けれ ば な らない … …」,「 神 に感 謝 を 捧 げ るた め に太 陽 の先 を越 し,明 け方 に祈 らね ば な らな い(「 ソロモ ンの 知恵 」16章)。 イ ス ラエ ル の 人 々 が マ ナ を集 めた のは 朝 で あ った … … それ 故,起 き る とす ぐに 神 を 汚 す世 俗   的 な 思 い を す べ て 締 め 出 して,何 よ り も 神 を まず 中 に 通 す よ うに せ よ」。 こ の よ うに 内 容 が 一 致 し,「 戒 め 」 の そ の あ と の 個 所 で は,眠 りが 罪 で あ り死 の 領 域 に 属 す る と と も ほ の め か さ れ る 。 「規 則 と教 訓 」 の 冒 頭 で,夜 明 げ 前 の 時 刻,祈 り,神 と の 交 わ りを 第 一 に 強 調 す る と き,い か に ヴ ォ ー ン の 中 心 的 思 想 が 具 現 さ れ て い る か が 以 上 か ら理 解 さ れ よ う。 ま た そ こ に 『オ リ ヴ山 』 と共 通 の 聖 書 の 文 句 が あ ず か っ て い る 点 も 見 逃 せ な い 。 こ の 詩 が 最 初 か ら,詩 人 の 特 に 好 む 聖 書 の 言 葉 に よ っ て 強 化 さ れ て い る と い う こ と で あ る 。 神 と の 交 わ りに つ い で ヴ ォ ー ン が 説 くの が 自然 の 被 造 物 と の 交 わ り で あ る 。 「あ な た の 仲 間 と と も に 歩 け 」(Walkwiththyfellow-creatures)で 始 ま る 第3連 は,次 の 有 名 な 詩 行 を 含 む 。 There'snotaSpring, OrLeafebutbathhisNZorning-hymn;EachBush

(6)

佛 教 大 学 研究 紀 要 通 巻68号 AndOakBothknowIAM. 朝 の賛 歌 を もた ぬ 泉 も木 の葉 もな い。 どのか ん 木 も か しの木 もわ れ あ りを 知 る。 こ の と こ ろ は 「堕 落 」 の 「ど の か ん 木 もい ほ り も/ど の か し の 木 も道 路 も 天 使 を 知 っ て い た 」(EachBush,andCe1,/EachOke,andhigh.wayknew them)さ ら に は 「宗 教 」 の 最 初 の 二 連 を 想 起 さ せ(こ れ ら の 個 所 に ハ   一 バ ー トの 厂衰 退 」Decayの エ コ ー が 指 摘 され て い る),そ れ ら を 考}合 わ せ る と,自 然 の 被 造 物 に お け る 天 使 と の 交 わ りを 含 意 し て い る と考 え られ る 。 「規 則 と教 訓 」 が 表 面 上 は ハ ー パ ー トの 「教 会 の玄 関 」を 模 倣 して い て も,ヴ ォ ー ン の 声 が は っ き り聞 こ}る 例 と し て,16連 の2行(11.95-96)と と も に,こ の 詩           行 を 挙 げ て い る 学 者 も あ る。 こ こ の 「わ れ あ り」(「出 エ ジ プ ト記 」3章14節 に If: 典 拠 あ り)は,自 分 自 身 に 対 し て 完 全 に 現 在 的 な,従 っ て 歓 び の 存 在 を 表 わ す で あ ろ う。 そ うい う 自 然 の被 造 物 の 声 に 聞 き入 り,歓 び の 賛 歌 を 歌 う方 向 を 詩 人 は 指 示 す る の で あ る。 こ の あ と 「お お,思 い 煩 い や 愚 か さ を 捨 て よ」(0 1eavethyCares,andfollies!)と っ づ け る が,こ れ も 自 然 か ら学 ぶ べ き こ と に ち が い な い 。 現 世 とは 反 対 の 方 向 で あ る。 第4連 で は,ヤ コ ブ が あ る 人 と夜 明 け ま で 組 み 打 ち して 勝 ち,そ の 人 か ら祝 福 され た と い う 「創 世 紀 」(32章24

一30」)に 関 連 の詩 行(11 .19-22)に,「 す べ て を 神 に ゆ だ ね よ」(resigne/ Thewholeuntohim)と の 言 葉 を は さ ん で い る 。 『オ リ ヴ山 』 の 「朝 の 祈 り の た め の 戒 め 」 の 中 に,「 こ の た め に 私 の 体 も心 も,そ の 両 方 に お 与}下 さ っ た す べ て の 能 力 も,こ こに 全 能 の あ な た の 手 の 中 に ゆ だ ね ま す 。 そ れ らが あ な た の お き て の わ ざ を な し,私 の 目 を あ ら ゆ る 一 時 的 な 事 物 か ら 永 遠 な る も の へ,こ の 世 の 思 い 煩 い や 思 い 上 が りか ら空 の 鳥 や 野 の 百 合 へ 向 け る よ うに お 導 ⑳ き下 さ い」 との神 へ の祈 りが 記 して あ る。 一 時 的 な現 世 の事 物 か ら永 遠 の 自然 の存 在 へ の転 換 に,自 分 のす べ て を 全能 の神 に ゆだ ね て,そ の導 きを 得 る こ と 一124一

(7)

ヴォーンの詩の教訓性 が欠 か せ な い のだ が,詩 で はす べ て をゆ だ ね る前 に,全 力 の 苦 闘 に よって 神 の 祝 福 を 得 る面 が強 調 され て い る。 これ は夜 明け 前 の時 間 が 神 との接 触 で重 要 な こ と,ま た 神 との じか の交 わ りが至 難 な こ とを 暗 示 す る で あろ う。 しか も実現 せ ね ば な らぬ 交 わ りで あ る。 PoureOyleuponthestones,weepforthysin, Thenjourneyon,andhaveaneietoheav'n. 石 に 油 を注 ぎ,わ が 罪 のた め に涙 を流 せ, そ れ か ら旅 をつ づ け て,天 に 目を 注 ぐ よ うにせ よ。   ヤ コブ が石 に 油 を 注 い だ の は,「 創 世 記 」(28章18節)で はや は り早 朝 の こ と だ 。 神 との 接 触 に感 謝 し,契 りを誓 うこ とを 意 味 す るで あろ うか。 旅 は現 世 の 旅 で あ ろ う。 ヤ コ ブが そ の あ と旅 をっ づ け た こ との反 響 が感 じられ る。 「罪 の た め に涙 を 流 す 」 の と 「天 に 目を注 ぐ」 の とが,つ け 足 しの よ うで 実 は そ うで は な く,目 と魂 の 向け るべ き二 方 向,俗 世 の罪 と天 上 の神 を 並 べ て 明示 した も ので あ ろ う。 これ か ら 目が昇 って 世 間 に 出 てゆ く前 の心 の基 本 的 整 備 で あ る。 た だ 上 に 引 用 の 『オ リ ヴ山』 の部 分 で も こ こで も,ヴ ォー ンが 目の 向け ど ころ を きわ 立 た せ る こ とに終 始 す る の が気 に な らな い で もな い。 筆 者 は先 ほ どか らキ ル ケ ゴー ル を連 想 して い る の で あ る。 『オ リヴ山 』 か ら 引用 の 「空 の鳥 」 「野 の百 合」 は,「 マ タ イ伝 」(6章24-34節)に 出典 が あ る 「何 を食 べ,何 を 飲 も うか と生 命 の こ とを 思 い煩 い,何 を着 よ うか と体 の こ とを 思 い煩 うな。 生 命 は 食物 に まさ り,体 は着 物 に ま さ るで は ない か。 空 の鳥 を 見 よ,播 かず,刈 らず,倉 に 収 め る こ と も しな い … …野 の百 合 は い か に して 育 つ か を 思},働 き もせ ず,紡 ぎ も しない … …」。 ヴ ォー ンは 「人 間」 と 題 す る詩 で,不 安 定 な 人 間 と 対 照 的 な安 定 性 の 例 と して 鳥 と百 合 を も ち こん で,『 オ リヴ山』 同様 に それ らを 人 間 の 思 い煩 い の 生 活 と対 置 して い る。 キ ル ケ ゴー ル は ど うか と言 え ば,「 百 合 と鳥 とは 歓 び の教 師 で あ る。 しか も百 合 と 一125一

(8)

佛教大学研究紀要通巻68号 鳥 とが 実 際 に また思 い煩 いを もって い る こ とは,自 然全 体 が思 い煩 いを も って ゆ い る の と同様 で あ る」 と論 じ,「 汝 のす べ て の 思 い 煩 い を百 合 や 鳥 の なす よ う` に,す べ て 絶対 的 に神 に む か って 投 げ よ」 と説 く。 この よ うに思 い 煩 い を 認 め た 上 で,そ れ を神 に 向 か って投 げ よ,百 合 や 鳥 の よ うに神 に対 す る無 条 件 の沈 黙 と服 従 の うち に投 げ よ と言 う。 キ ル ケ ゴ ール の こ うした実 存 的 な緊 迫 性 が ヴ ォー ンに は 見 られ な い。 人 の世 の思 い 煩 い は 隔 絶 して,神 と神 の通 う自然 の被 造 物 に 目を 向 け る こ との方 に ア クセ ン トが お か れ て い る。 第5連 は これ ま で とは独 立 した 感 じを 与}る 。教 訓 形 式 の中 で歌 い 残 しが あ った か の よ うに朝 を テ ー マ に歌 う。 命 令 文 を 含 まな い の は この詩 で こ の連 だ け で あ る。 厂朝 は神 秘 だ」(Morningsare晦5'6%6∫)と 言 う。 朝 の誕 生 の時 間 に は,人 間 の原 初 期 か ら未 来 に 至 る まで が 包蔵 され て い るの で あ り,こ の あた りの表 現 は 憎 日 と人 の一 生 と 人 類 の歴 史 とが 重 な り合 って い る 「少 年 時 代 」 とい う詩 の 「神 秘 の時 代 よ!」(Anageofmysteries!)を 想 起 させ る。 ThyCrownoflife,light,truth Is.stil'dtheirstarre,thestone,andhiddenfood. 生 命 と光 と真理 の冠 が 星 や 石 や 隠 され た食 物 に型 ど られ て い る。 「ヨハ ネ 黙 示 録 」(2章10節)に 「生 命 の冠 」 の句 が 見 え る。 「石 や 隠 され た 食 物 」 に 関 して は,同 じ く(2章17節)「 勝 利 を 得 る者 に は,隠 され た マ ナ を 与 え よ う。 また 受 け る者 の ほ か はだ れ も知 らな い新 しい名 が書 いて あ る 白 い石 の を 与}/L.よ う⊥ が 典 拠 に な っ て い る 。 「星 」 は 同 じ く(2章28節)「 明 け の 明 星 」 を 指 す の で は あ る ま い か 。 こ の 星,石,マ ナ は,御 霊 の 言 葉 を 聞 い て 勝 利 を 得 る 者 に 与 え ら る べ き も の と し て,永 遠 の 生 命,光,真 理 を 表 わ す の で あ ろ う。 こ れ らの 祝 福 が 朝 に は 随 伴 す る と ヴ ォ ー ン は 考 え る の で あ り,こ こ に は 聖 書 の 神 秘 主 義 と の 融 合 を 認 め る こ とが で き よ う。 ‐ias‐

(9)

ヴ ォー ソの詩 の教 訓 性 さて現 実 の世 間 を 相 手 とす る とな る と詩 の うま味 が 減 じるの は,ヴ ォー ンの 世 間敵 視 の 姿 勢 と関 係 が あ ろ うか。 『オ リヴ山 』 で は こ う述 ぺ て い る 「家 か ら出 か け よ う とす る ときは,世 間 の中 に 入 って敵 と交 わ る のだ とい うこ とを ゆ 忘 れ な い よ うに せ よ。 世 間 は荒 れ 野 以 外 の 何 で あ ろ う」 と。 ヴ ォ ー ン の 敵 視 は 意 外 と激 し い の で あ る 。 「規 則 と教 訓 」 で,「 腹 を 立 て な い よ うに せ よ」(Keep thouthytemper,6連),「 自分 の 地 歩 を 守 れ 」(Keepthouthyground・8 連),「 自 分 の確 か な歩 調 を 固 守 せ よ」(stickthou/Tothysuretrot,9連) と強 調 す る の も,世 間 を 危 険 視 す る表 わ れ に ほ か な ら な い 。 神 を 求 め 神 に 従 お う とす る 激 し さ の 逆 の 面 で あ る 。 ヴ ォ ー ン は 言 う 「そ れ ら の 苦 労 は あ な た の 外 部 に と ど め て,心 は/神 だ け の も の と せ よ」(keepthosecareswithout thee,lettheheart/BeGodsalone,6連)と 。 前 述 の 「す べ て の 思 い 煩 い を 神 に 投 げ よ」 と の キ ル ケ ゴ ー ル の 立 場 で は,思 い 煩 い は こ の 世 の 生 活 に 密 着 した も の で,そ れ を 神 に 向 か っ て 投 げ る と は,そ れ か ら脱 す るた め の 内 面 の 極 度 の 集 中 を 意 味 す る 。 これ に 比 して ヴ ォ ー ン は,外 の 思 い 煩 い と 内 の 神 とを 分 離 し,思 い 煩 い を い わ ぽ 隔 離 して,内 面 の聖 域 を 純 粋 に 保 持 し よ う とす る 。 現 世 に 対 し て 神 を 囲 うの で あ る。 現 世 と神 と の 背 反 に お け る ヴ ォ ー ン の 場 合 を 見 る こ と が で き よ う。 現 実 生 活 で の 真 実,正 直,施 し,言 葉 づ か い 等 に も言 及 す る が,神 と宗 教 に 従 う よ う求 め る線 は 一 貫 して い て も,全 体 に 道 徳 的 な 陳 腐 さ が 否 定 す べ く も な い 。 施 しの 報 い に つ い て,「 水 は くね っ て 流 れ よ う と も/わ れ わ れ の 投 げ る パ ンは,い つ か 船 荷 と な っ て も ど っ て く る」(Thoughwaters stray,/TheBreadwecastretumsinfraughtsOweday,11連)と 述 べ る ゆ と き,「 伝 道 の書 」(ll章1節)の 典 拠 「あ なた のパ ンを 水 の上 に投 げ よ,多 くの 日の 後,あ なた はそ れ を 得 るだ ろ うか ら」 と比 較 して,内 容 も表 現 も どれ ほ ど独 自 の生 か され 方 を して い るだ ろ うか。 聖 書 に ヴ ォー ンが 依 存 す るに は, そ の場 所 を得 て い な い よ う),YY1...思わ れ る。 この詩 で 日が昇 って か ら夕 方 に な る ま で の,聖 書 の典 拠 が 明確 な唯 一 の個 所 が これ で あ る。 実 際 的 な道 徳 を説 くの が 得 手 の詩 人 で は な い。 む しろ それ か ら 離 れ て 信 仰 を 強 め る 観 点 か ら,「 神 の わ ざ を 見 つ め よ」

(10)

佛教 大 学 研 究 紀要 通 巻68号 (ObserveGodillhisworks)と 言 っ て,自 然 と 自 然 現 象 に 読 者 の 目を 向 け よ う とす る と き(15,16連),ヴ ォ ー ンの 詩 行 は 活 気 を 帯 び て く る 。 大 自 然 の 一 つ 一 つ の 事 物,そ れ を 指 し示 す 語 の 連 発 が 小 気 味 が い い 。 瞬 時 の 動 き に も 一・ 日や 四 季 の 変 化 に も,自 然 の 姿 は 神 の わ ざ と方 法 を あ りあ り と映 して い る の で あ り,詩 人 の 指 示 は 昼 と夜,光 と闇 に 至 る。 そ の ま と め の カ プ レ ッ ト と して ThoucanstnotmissehisPraise;Eachtree,herb,プZo洳76 Areshadowsofhis測 ガ5640叨8,andhisPow'r. あ なた は神 の賛 美 を 見落 と しは で きぬ 。 どの木 も草 も花 も 神 の知 恵 とそ の 力 の投 影 な のだ か ら。 自然 の個kの 被 造 物 に神 の働 きを 見 るの が詩 人 ヴ ォー ンの本 領 で あ り,時 間 と 前 後 の 関係 に構 い な く,こ この2連 で も扱 わ ず に は おれ なか った か の よ うだ。 実際 的 な 教 訓 を 述 べ よ う とす るの に,そ ろ そ ろ飽 きが 来 て い た の か も しれ な い。 次 の17連 が 内容 的 に い さ さか遊 離 して しま って い る。 前 述 の よ うに この詩 は朝 か ら真昼 へ,真 昼 か ら夜 へ 進 む とは い うもの の,初 め の朝 の部 分 と終 りの夜 の部 分(20連 以下)で は詩 人 の時 間 の意識 が 明確 な の に対 して,真 昼 ま で の 中間 部 は そ うで は な く,し か も真 昼 が過 ぎた こ とを知 ら され て も(18連),つ づ く2連 は夜 へ の前 準 備 の意 味 しか もた な い。 こ うして 全 体 に時 間 的 な不 つ り合 いを もた らして い る。 朝 と夜 の こ の詩 人 は,明 け方 と 同様 に時 間 の衰 微 す る 日暮 れ に 格 別 の 関心 を示 す 。 そ こに 人 間 の 一生 の推 移 を ⑳ 読 む 。 一 日 の 経 過 に 人 間 の 一 生 が 重 な っ て く る の で あ る 。 TheSunnowstoops,andhastshisbeamstohide Underthedark,andmelancholyEarth. ‐its‐

(11)

今 や 太 陽 は 傾 き,そ して急 い で そ の光 線 を 暗 く憂 うつ な大地 の下 に隠 そ う とす る。 ヴ ォー ソ の詩 の 教訓 性 こ の 日暮 れ の ヴ ォー ン ー 流 の 描 写 に つ づ く教 訓 的 観 念 は 「す べ て が あ な た の 終 りの 序 曲 に す ぎ な い 。 あ な た は/上 昇,絶 頂,下 降 が 短 期 に 終 わ る 人 間 な の だ 」(AllbutpreludesthyEnd.Thouarttheman/WhoseRise,hight, andDescentisbutaspan)。 こ の よ うに 太 陽 の 一 日 の 推 移 に,時 間 的 存 在 で あ る 人 間 の 一 日 と一 生 が オ ー バ ー ラ ッ プ し,詩 は 俄 然 終 曲 へ と傾 く の で あ るb 目暮 れ の 光 線 が,人 間 の 生 活 と生 涯 の 含 畜 に 引 き こ ま れ て,次 の19連 で は, 「あ な た の 輝 き を/す べ て 家 に も ち 帰 れ 。 明 か りを 整 え て,油 を 買 い/そ れ か ら 出 か け よ。 こ の よ うに 用 意 の で き て い る 者 は,没 落 が/そ の 輝 く栄 光 を 助 長 し,死 を うち く じ くの だ 」(Havea11/ThyBeamshomewiththee:trim thyLamp,buyOyl,/Andthensetforth;≪hoisthusdress,TheFall ./ Furthershisglory,andgivesdeaththefoyl)と 言 う。 神 的 な 光 輝 に よ っ て 夜 と死 が 超 克 さ れ る と い う考 え で あ る 。 「明 か りを 整}て,油 を 買 え 」 の 句 は,「 マ タ イ 伝 」(25章1-13節)のio人 の 処 女 の 寓 話 の ア ル ー ジ ョ ン で あ ゆ る。 そ こで は 花 婿 を迎}る 話 は天 国 のた とえ に な って い て,そ う した用 意 は主 を迎 え る こ とに 関連 す る。 用 意 を して 眠 った5人 の賢 い処 女 た ち は,夜 中 に来 た花 婿 と の婚 宴 に 至 るの で あ る。 こ の連 が 眠 りと天 国 へ の準 備 を含 む こ とが 明 らか で あ ろ う。 聖 書 で は寓 話 の終 りに,「 だ か ら目を覚 ま して おれ 。 人 の子 の   来 るそ の 日そ の時 が あ な た方 に はわ か らない のだ か ら」 と説 かれ て い る(前 章 に も同様 の言 葉 あ り)。 そ う とな る と,こ この 詩 行 に は主 を迎 え る用 意 と併 せ て,詩 の 中 心 テ ーマ の`Watch'が 背 後 で 関 って い る。 寓 話 の眠 りの こ とは表 面 に 出 して い ない。 この よ うに,一 日が 日没 で 終 わ るに 際 して聖 書 に よる補 強 を得 て い る。夜 を前 に して人 間 の時 間 的 考 察 が 深 め られ,そ れ が死 へ 傾 斜 す る こ と と もに 注 目すべ きだ と思 う。 こ の連 は 次 の カ プ レ ッ トで結 ば れ る。 ManisaSummersday;whoseyouth,andfire '

(12)

佛 教 大 学 研 究 紀 要 通 巻68号 CooltoagloriousEvening,andExpire. 人 間 は夏 の一 日だ 。 そ の 若 さ と火 は 荘 厳 に輝 く夕 べ に冷 え て 絶}果 て る。 視 点 が 一 口 の 経 過 か ら人 間 の 生 活 と生 涯 に 移 行 し,こ こ に 神 の 栄 光 の 介 在 が ほ の め か され て い る の が 読 め は し な い だ ろ うか 。 太 陽 の 光 線 が 人 間 の 光 輝 へ 転, じ,そ し て 人 間 の 栄 光 が 神 の 栄 光 へ と通 うの で あ る(上 に 引 用 の`hisbeams' `ThyBeams'`hisglory'`910rious' Vr注 意)。 以 上 の 両 連 で ほ 人 間(`theman' `Ma:n')が 主 題 に の ぼ っ て い る。 日没 と人 間 の 没 落 が 鮮 や か に 結 合 して い る で をまな し・カ㌔ い よ い よ夜 で あ る 。 ハ ー バ ー トの 「教 会 の 玄 関 」 と比 較 す る た め に,「 規 則 と教 訓 」 の20,21連 と最 後 の24連 を 引 い て お き た い 。 、 Whennightcomes,listthydeeds;makeplaintheway 'TwixtHeaven ,,andthee;blockitnotwithdelays, Butperfectallbeforethousleep'st;Thensay Ther'soneSun-morestrungonmyBeadofdays. What'sgoodscoreupforJoy;Thebadwelscann'd Washoffwithtears,andgetthyMastershand. ThyAccountsthusmade;spendinthegraveonehoure Beforethytime;Benotastrangerthere Wherethoumay'stsleepwholeages;Lifespoorflowr -Lastsnotanightsometimes .Badspiritsfear ThisConversation;Butthegoodmanlyes Intombedmanydaysbeforehedyes. 一130一

(13)

ヴ ォーソの詩 の教訓性 夜 が 来 た ら,あ なた の した行 為 を数}上 げ,天 国 とあ なた との 間 の 見通 しを よ くせ よ。 ぐず ぐず して道 をふ さ がず に 眠 る前 にす べ て をや り遂 げ よ。 それ か ら言 え 厂私 の 日kの 数 珠 に通 され た も う一 つ の太 陽 が あ る」 と。 よい こ とは喜 び のた め に 記 録 し,悪 い こ とは充 分 吟 味 して 涙 で洗 い落 と し,そ して あ な た の主 の承 諾 を得 よ。 こ う して勘 定 の清 算 が 終 わ っ た ら,早 め に一 時 間 墓 の 中 で過 ごす が い い。 い つ まで も眠 る こ とに な る か も しれ ぬ のだ か ら 墓 の 門 外漢 で あ っ て は いけ な い。 この世 の あわ れ な花 は 時 に は 一 晩 と もた な い。 悪 い 人 な ち は この交 わ りを恐 れ る。 しか し善 人 は 死 ぬ前 に何 日 も墓 の中 に 横 たわ る。 Briefly,Doθasthou瀞oπZ4,5'be40π θ%彫o, 五 〇weGo4,砌4Lone彡 勿 ハTeighbac〃 ∫Watch,砌4Praツ.

ThesearetheWords,andWorksoflife;Thisdo, Andlive;whodothnotthus,hathlostHeav'ns"α ッ. Oloseitnot!lookup,wiltChangethoseLights Forα α諮(ザDα プ肋65,andEternalNights? 要 す るに,人 か らされ た い と思 う よ うに人 に せ よ, 神 を 愛 し,あ なた の隣 り人 を愛 せ よ。 目を覚 ま して 祈 れ 。 以 上 が世 に処 す る言 葉 であ りわ ざ で あ る。 これ を なせ, そ し て生 き よ。 これ を な さぬ 者 は,天 国 の道 を見 失 って い る。 お お見 失 って は な らぬ!見 上 げ よ,あ の光 は 暗 闇 の穴 や 永 遠 の夜 に変 わ る で あ ろ うか 。

(14)

佛 教 大 学研 究 紀要 通 巻68号 こ れ に 対 して,ハ ー ノミー トの 「教 会 の 玄 関 」 の 最 後 の2連 は 次 の 通 りで あ る 。 76 Summeupatnight,whatthouhestdonebyday; Andinthemorning,whatthouhalt"todo. Dresseandunclressexhysoul:markthedecay Andgrowthofit:ifwiththywatch,thattoo Bedown,thenwindeupboth;sinceweshallbe Mostsurelyjudg'd,makethyaccountsagree. 77 1nbrief,acquittheebravely;playtheman. Looknotonpleasuresastheycome,butgo. Deferrenottheleastvertue:lifesPoorespan Makenotanell,bytriflinginthywo. Ifthaudoill;thejoyfades,notthepains: Ifwell;thepainlothfade,thejoyremains. 76 夜 に なれ ぽ,あ な た が昼 間 した こ とを そ して朝 は,こ れ か らす る こ とを 総 括 せ よ。 あ なた の魂 の衣 を着 た り脱 いだ り して み よ。 魂 の 衰 退 と成 長 に注 目せ よ。 よ く観 察 して,そ れ も す んだ ら,両 方 の締 め をせ よ。,裁きを 受 け るの は 確 実 な のだ か ら,あ な た の帳 じ りを 合 わ せ るが よい。 77 要 す る に,勇 敢 に ふ る ま え 。 男 ら し くや れ 。 -132一

(15)

ヴォー ソの詩の教訓性 悦 楽 が や って くる のを傍 観 せず に,こ ち らか ら動 き 出せ 。 善 行 は さ さや か で も遅 らせ るな。 つ か の 間 の一 生 は 悲 しみ の うち に費 や して も,寸 尺 に もな らぬ 。 悪 い こ とをす れ ば,喜 び は 消}て 苦 しみ は消 え ない 。 よい こ とをす れ ば,苦 しみ が 消}て 喜 び が残 る。 ハ ーバ ー トか ら ヴ ォ ー ンへ の 流 入 が,「 規 則 と教 訓 」 で 最 も 著 しい と思 わ れ る の が 最 後 の 部 分 で あ る 。 こ こ に 引 用 の 「教 会 の 玄 関 」 の 末 尾 か ら,`Summe upatnight,whatthouhastdonebyday'`thyaccounts'`lnbrief'`lifes poorespan'が 流 れ こ ん で い る の が 感 知 さ れ よ う し,そ の 最 後 の カ プ レ ッ トが 「規 則 と教 訓 」20連 の カ プ レ ッ トに 少 し は 反 響 し て い る か も しれ な い 。 しか し 両 者 を よ く比 べ て み れ ば,影 響 が か な り表 面 的 な の が 理 解 さ れ る だ ろ う。 ハ ー バ ー トは 実 際 的 な 倫 理 的 心 得 を 普 遍 的 な 観 点 か ら述 べ て い る 。 語 句 も リズ ム も 抑 制 さ れ,形 式 が 整 然 と し て い る 。 これ に 比 し て ヴ ォ ー ン の 詩 行 は,神 との 関 係 を 軸 に し な が ら現 実 の テ ー マ か ら踏 み 出 し た 暗 示 的 な 表 現 が 目だ つ 。 語 句 と リ ズ ム の 魔 力 を 引 き ず っ て 神 秘 的 な 領 域 に 向 か う傾 向 が あ る 。 実 際 的 な 教 訓 と は 言}な い 。 社 会 性 よ り も個 人 性 が 強 い 。 こ う し た こ と は ヴ ォ ー ン の詩 全 体 に 当 て は ま る特 色 で あ ろ う。 影 響 関 係 に つ い て は さ ら に,20連 の イ タ リ ッ ク の 行 が ハ ー バ ー トの 「日 曜 日」(Sundayか ら の,そ し て21連 は 全 体 に ハ ー バ ー ト   の 「教 会 の墓 碑 」(Church-monuments)か らのエ コー が認 め られ る。 これ らの エ コ ー も検 討 して み る と,前 者 は`Sun'を 神 的 に うち 出 した ヴ ォー ン流 の表 現 と化 し,後 者 は テ ー マ は 同 じで も死 者 との交 わ りに独 自の死 生 観 を 表 明 して い る。 太 陽 か ら墓 へ と途 方 もな い話 題転 換 の よ うだ けれ ど も,ヴ ォー ンに お い て は,夜 の時 間 で の 天 国 の主 お よび 死 者 の霊 との交 通 で あ り,む しろ手 慣 れ た 運 び を 感 じ させ さえ す る。20,21の 両連 と も,善(人)と 悪(人)に 言 及 して 結 ば れ な が ら,そ の 観 念 に便 宜 的 な重 み しか伴 わ ない の は,両 者 との交 わ りの方 に重 点 が あ るた め で,こ こに もヴ ォ ー ンの教 訓 性 の特 殊 さが の ぞ いて い る。 詩 は夜 の眠 りと死 の 色 合 い を濃 く して,つ づ く二 つ の連(上 に は 引用 は ない)ヘ

(16)

佛教 大 学 研究 紀 要通 巻68号 と移 行 す る。 寝 床 で は カ ー テ ン は 閉 め ず に,目 と魂 を 神 の 光 の 方 に 向 け る。 深 夜 に 情 欲 の 火 は 燃 や さ ず に 純 潔 を 保 つ 。 こ う した 教 訓 が,眠 り と死 の 夜 に 神 の 存 在 を 織 り こみ な が ら説 か れ る。 暗 い 夜 と い うの に,何 と光 の イ メ ー ジ に 満 ち て い る こ と か 。 これ が ヴ ォ ー ン の 常 套 な の で あ る。 そ の 強 い 利 か し の 文 句 が, 「神 が 宿 る し ば は 燃 え る こ と が な い 」(ThatBushwhereGodis,shallnot burn)で あ り,こ れ が 「出 エ ジ プ ト記 」(3章2節)に 拠 る こ とは 指 摘 の あ る ⑪ 通 りだ 。 詩 人 は 情 欲 を 暗 示 し て い る の だ が,夜 に お け る 神 の 存 在 を 印 象 づ け る の に 聖 書 的 連 関 に 依 存 す る の は,ヴ ォ ー ン が 重 視 す る も う一 方 の 時 刻,目 覚 め の 朝 と 同 様 の こ とだ け に 注 目 さ れ て よ い だ ろ う。 最 後 の 連 は こ の 詩 全 体 の ま とめ の 形 式 を と っ て い る 。 最 初 の1行 は 「マ タ イ 伝 」(7章12節),2行 目 の 前 半 は 厂ル カ 伝 」(10章27節),後 半 は 「マ タ イ 伝 」 (26章41節)と 「ル カ 伝 」(21章36節)の

句 で あ る 。 ハ ー バ ー トの 「神 性 」 (Divinitie)に 倣 っ て い る の だ が,そ こ で は`LoveGod,andZoveyour neighbour.Watchandpray,/Doα5ッ θ測o祕4ろ640π8%π'o'と な っ て い る 。 そ の あ と 「お お 謎 の よ う な 教 え よ,ま る で 昼 の よ う に 謎 の よ う な!」(Odark instructions;ev'nasdarkasday!)と っ づ け て,解 き 難 い 教 え で あ る こ と を ハ ー バ ー トは 強 調 す る。 ヴ ォー ンは この`dark'に 誘 わ れ て 同 個 所 を 引 い た の か も しれ な い 。 ヴ ォ ー ンの 詩 行 の 順 序 は,`Watch,andPray'),YY1...強 勢 が か か っ て い る。 これ こ そ こ の 詩 の 中 心 テ ー マ で あ る 。 『オ リ ヴ山 』 の タ イ トル ・ペ ー ジ に,「 ル カ伝 」(21章36,37節)の 引 用 が あ る 「こ の 起 こ るべ きす べ て の こ と か ら の が れ て,人 の 子 の 前 に 立 ち 得 る よ うに,常 に 目 を 覚 ま し て 祈 れ 。/ ⑬ イ エ ス は 昼 は 宮 で 教 え,夜 は 出 て 行 っ て オ リ ヴ と い う山 に 宿 りた も うた 」。 こ れ は 自 ら の 散 文 を 『オ リ ヴ 出 』 と題 す る ゆ え ん を 説 明 す る も の だ が,「 常 に 目 を 覚 ま して 祈 れ 」 との イ エ ス の 教 え に,ヴ ォ ー ン が 深 く共 鳴 して い る こ と も疑 え な い で あ ろ う。 「マ タ イ 伝 」(26章41節)の 「誘 惑 に 陥 ら ぬ よ うに,目 を 覚 ゆ ま して 祈 れ 」 と と も に,厂 規 則 と教 訓 」 最 終 連 の`Watch,andPray'に 通 う。 イ エ ス が 昼 に 教 え て 夜 は 祈 っ た こ とを 知 る ヴ ォ ー ンは,昼 の 教}よ り も夜 の 祈 りの 詩 人 と言 うべ き か 。 最 後 の ま とめ に,聖 書 の 第 一 義 的 教 え(し か も ハ ー134一

(17)

ヴ ォー ソの詩 の教 訓 性 一 バ ー ト も 詩 に 使 っ た 教 え)を 導 入 し,「 目を 覚 ま して 祈 れ 」 と掲 げ た の は, `Heav'nsway'の 言 及 と併 せ て,こ の 教 訓 詩 の 特 質 を 明 示 す る で あ ろ う。 最 終 連 に は ま た も や 光 と夜 が 登 場 す る`ChainsofDarknes'は 「ペ テ ロ後 書 」 ⑮ (2章4節)に 典 拠 が あ る 。 地 獄 か 天 国 か と 迫 る わ け で あ る が,`dark'な 教 え が`dark'な 夜 と重 な っ て`EternalNights'の 句 に 行 き つ い て い る で は な い か 。 神 秘 的 な 陰 影 を 残 し な が ら詩 は 終 わ る 。 ヴ ォ ー ン の 詩 は 構 成 に 締 ま りが な く,段 落 や 前 後 の 関 係 が は っ き り し な い と i 評 され る。 こ うした 見方 を本 論 で も確 認 す る結 果 とな った 。 「規 則 と教 訓 」 に お いて ヴ ォー ン ら し さを発 揮 して い るの が,以 上 の考 察 の よ うに 冒 頭 部 と結 末 部 に あ る とすれ ば,こ こで も彼 が 朝 と夜 の詩 人 で あ る こ とが裏 書 き され た 。 こ こで も と言 うの は,教 訓 詩 で も とい う意 味 で あ る。朝 の詩 は そ の賛 歌 と祈 りで, ヴ ォー ンの詩 集 を輝 し く色 ど り,厂朝 番」 の よ うなぬ きん で た佳 品 が 見 られ る。 と ころ が こ の 「朝 番」 も,終 りの三 分 の 一 が 夜 の 眠 りに 関連 し,も う一 方 のす ぐれ た詩 厂夜 」 は,初 め か ら終 りまで 光 が た だ よ うの で あ る。 闇 と光 が入 り交 じ り,夜 は 明 る く朝 もほ の暗 い の が特 色 と言 え る。 暗 闇 か らの光 を待 ち望 む 詩 人 は,自 然 の被 造 物 に 神 の姿 を 見 よ う とす る。 そ の 自然 の把 握 は思 考 や 認 識 に よ るの で は な くて,驚 異 の念 と感 受 性 に従 った もの で,自 然 を 自然 と して描 く よ りは む しろ,そ れ と神 との関 係 に焦 点 を合 わ せ る。 現 世 を 超 え た神 秘 的 な感 じが 詩 に つ き ま と う。 全 く異 質 の ハ ーバ ー トに私 淑 しなが ら,神 と被 造 の世 界   との 関 係 で は,教 え られ る ところ がほ とん ど なか った と指摘 され るほ ど,こ の 面 は ヴ ォ ー ン独 自 の本 領 で あ る。 と ころ で ハ ーバ ー トの教 訓 詩 が 一般 読 者 向 き で あ る のに 対 して,ヴ ォー ンのは ご く限 られ た 読 者 に しか 用 を な さな い。 気 の き いた 教 訓 的名 言 は まず 見 当た らない。 ヴ ォー ンはxを 受 け る方 向 と受 け た xを 指 し示 す 。 それ は もっぱ ら自然 と聖 書 に 関 る。 「規 則 と教 訓」 で聖 書 的 連 関 が朝 と夜 に集 中 して,昼 間 の部分 に は例 外 的 に しか認 め られ な い の は 注 目 す べ き こ とだ 。 朝 と夜 は ヴ ォー ンの聖 域 と言 え る。 そ してそ れ が 昼 間 の 世 間 を 敵 視 す る姿 勢 と無 縁 で な い こ とは,上 に述 べ た通 りで あ る。 彼 の聖 域 のモ ッ ト ー は 「目を 覚 ま して 祈 る」 に あ り,こ れ は社 会 的 な平 面 の教 訓 に は 適 しない 。 -135一

(18)

佛教大学研究紀要通巻68号

ヴ ォ ー ンは 薄 明 の 境 に あ っ て,ひ た す ら神 に 安 住 を 願 い 求 め た の だ っ た 。・

本 論 の た め),Y主 と し て 使 用 し た 作 品 集,は 次 の 通 り。 TheWorksof,F-lenryVaughan,2ndedn.,ed.L.C.MartinOxfordat

theClarendonPress,1957

TheWorkso ,fGeorgeH6厂 ろθ厂ちed.F.E.Hutchinson(Oxfordatthe

ClarendonPress,1941) 注 QA.H.Thompson,TheMysticalElementinEnglishPoetry(Essaysand Studies,vo1.VIII,OxfordattheClarendonPress,1922) ・.② 特 に 次 の 詩 行 を 参 照 の こ と 。 Iwonder'dmuch,buttyr'd Atlastwiththought.,(Regeneration,11.61-62) Andyet,asAngelsinsomebrighterdreams Calltothesoul,whenmanlothsleep: Sosomestrangethoughts,transcendourwontedtheams, Andintoglorypeep.(Theyare.goneintotheworldo}'light!,11.25-28)

③L・C・Martin,ρ ρ・CZt・,P・140・`Neitherdidlthinkeitnece∬ σ7ツthatthe

'" ordinarylnstructionsforaregularlife(ofwhichthereareinfiniteVolumes alreadyextant)shouldbeinserted.intothissmallManuall,Zestinsteadof Devotion,lshouldtrouble,theewithapeeceofEthics,Besides,thouhast themalreadyasbrieflydeliveredaspossiblyIcould,inmySacredPoems.' ●L.C.Martin,op,cit.,p.714.A.Rudrum(ed.),HenryVaughan:The CompletePoems(YaleUniv.Press,1981),p.560. Q5L.C.Martin,op,cit  p,736. OA.Rudrum,op,cit.,p.561. ⑦ 他 人 か ら 借 用 す る こ と 自 体 は,当 時 の 慣 習 だ か ら 大 し て 問 題 に す る に あ た ら な い 。 バ ー ・ミー ト と の 比 較 に つ い て は,た と え ぽ 下 記 が 要 を 得 て い る 。 ・ ピ J.Bennett,FourM6'砂 勿5♂oαZPoets(CambridgeUniv.Press,1953),P.85. D.Bush,EnglishLiteratureintheEarlierSeventeenthCentury,1600-1660, 2ndedn.(OxfordattheClarendonPress,1962),p.152. ⑧L.C.Martin,op.CZt.,PP.714-18.旨 『 QgIbid.,p.190.`GlorybetoGodonhigh,andonearthpeace,broodwill 一136一

(19)

made.thateitherwe theworldisasleep ,thoushouldstwatch, the 16.ltwasinthemorningthattheChildrenoflsraelg atheredtheManna ...Sosoonthereforeasthousdostawake ,shutthydooragainstallprophane andworldlythoughts,andbeforeallthingsletthyGodbefirstad mitted...' ⑯L・C・M…in,op・CZt・ ・ …73・ ・737・A・R・d・um,op .CZt.,PP.537,563.な お 下 記 の 説 明 も 参 考 に な る 。 J.F.S.Post,HenryVaughan:TheUnfoldingVision(PrincetonUniv .Press, 1982,p.103. ヴ ォ ー ン の 詩 の 教 訓 性 towardsmen!' ●lbid,,p.190,`BlessedbeGodalone!/Thriceblessedthreeinone!' OF.E.Hutchinson,op,cit.,pp.189,199. ⑫ こ の 点 で は 下 記 が 示 唆 に 富 む 。 H.C.White,TheMetaphysicalPoets(CollierBooks ,1962),p.262. ⑬ ヴ ォ ー ン の 数 少 な い`perfectwhole'の 詩 と し てJ .BennettCap.CZt.,p.83)は 厂朝 香 」 を ・D・B・ ・h@ ・砿 …55)は 厂朝 番 」 と 「夜 」 を 挙 げ て 、、る 。 ⑭H・C.White,op.CZI`.,P.271. ●L.C.Martin,op,cit,,p.143.`Thenight(saithChrysostome)wasnotth erefore shouldsleepitout,orpasseitawayidly ...Whenall weepandpray...zeemustprevent SunnetogiveG・4'伽 々・,andattheday-springprayuntohim ,Wi,d. Itwasin OD.Bush,op,cit.,p.153. ●A.Rudrum,op,cit.,p.560. ●lbid.,p.560. ●L.C.Martin,op,cit.,p.145.`Andtothisendldohereresignemybodyand mysoul,withallthefacultiesthouhastbestoweduponboth ,intothyAlmighty hands;GuidethouthemintheworksofthyLaw ,turnemyeyesfromall transitoryobjects,tothethingswhichareeternal ,andfromtheCaresand Pride・fthi・w・ ・1dt・th・ 加1・ ・ げ 彡乃副 ・・a・dth・Lilliesofthefield .・ QA.Rudrum,op,cit.,p.560. ⑳ キ ル ケ ゴ ー ル 『野 の 百 合 ・空 の 鳥 』(久 山 康 訳):『 キ ル ヶ ゴ ー ル 著 作 集 』(白 水 社) 第18巻,p.230. ㊧ 同 上,P.236. ⑳L・C・M・ ・ti…p・C21,,p・736.A.Rudrum,op.碗,P.561.こ れ を ヴ 。_ン は 「争 闘 」(TheMutiniの の 終 り に 引 用 し て い る 。`Tohimthatovercomethwill IgivetoeateofthehiddenManna ,andlwillgivehimawhitestone,and inthestoneanewnamewritten ,whichnomanknoweth,savinghethat receivethit.'

(20)

佛教大学研究紀要通巻68号 ●L.C.Martin,op,cit.,p.146.`Whenthouarttogofromhome,remember thatthouarttocomeforthintotheWorld,andtoConversewithanEnemy; AndwhatelseistheWorldbutaWildernesse?' ●A.Rudrum,op,cit.,p.561.`Castthybreaduponthewaters:forthoushalt finditaftermanydays.' ⑳J.F.S.Post(op.CZL,,PP.190-1)に も 言 及 あ り 。 ●A.Rudrum,op.cit.,p.562. ●`Watchtherefore,foryeknowneitherthedaynorthehourwhereinthe Sonofmancometh.' ●1,.C.Martin,op,cit.,p.737.A.Rudrum,op,cit.,p.562. ●A.Rudrum,op,cit.,p.562. ●L.C.Martin,op.cit.,p.737. ●Ibid,,p.137.`Watchyetherefore,andprayalways,thatyemaybe

accomp彦edw・ ・吻t・escapeallthese彦hings伽 彦shallC・ 〃ae彦 ・pas・ ・

,andt・ standろof…th・5・nneofMan./Anclinth・day伽 ・ ん・wa・teaching勿 theTemple,andatnighthewentout,andabodeintheMountthatis calledtheMountofOlives.' ●`Watchandpray,thatyeenternotintotemptation,' ●A.Rudrum,op.cit.,pp.563,680. ⑳ た と え ぽH.C.White,op.CZL.,p.287. ●J.Bennett,op,cit.,p.77. 一138一

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

 21世紀に推進すべき重要な研究教育を行う横断的組織「フ

インドの宗教に関して、合理主義的・人間中心主義的宗教理解がどちらかと言えば中

大学教員養成プログラム(PFFP)に関する動向として、名古屋大学では、高等教育研究センターの

実習と共に教材教具論のような実践的分野の重要性は高い。教材開発という実践的な形で、教員養

[r]

奥村 綱雄 教授 金融論、マクロ経済学、計量経済学 木崎 翠 教授 中国経済、中国企業システム、政府と市場 佐藤 清隆 教授 為替レート、国際金融の実証研究.

本籍 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件