• 検索結果がありません。

Functional Analysis and Its Application to Differential Equations

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Functional Analysis and Its Application to Differential Equations"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

関数解析学と微分方程式への応用

Functional Analysis and Its Application to Differential Equations

関数方程式研究室 

BV17068

 前島 正寿 指導教員:竹内 慎吾 教授

1

はじめに

一般に微分方程式の解を求めることは難しい.そこで関数 解析学の観点から微分方程式を見つめなおすことによって, 微分方程式の解の存在と一意性を考察する. 本研究では, 数解析学の基本事項をまとめ,実際にその内容を微分方程式 に応用する.関数解析学については[1][2],関数解析学 の微分方程式への応用については[3]を参考にした.

2

準備

ノルム(RCにおける絶対値を一般化したもの)が定 義された線形空間をノルム空間,内積が定義された線形空間 を内積空間といい,完備なノルム空間をバナッハ空間,完備 な内積空間をヒルベルト空間という.

I = (a, b) (R)を有限あるいは無限の開区間とし,

常の微分をf,f(m)などと表す.また,uI上の可測関数 とする.

C(I) :={f |I上で連続}.

Cm(I) :={f |I上でm回微分可能かつf(m)も連続}. C(I) :={f |I上で無限回微分可能}.

suppf :={x∈I |f(x)̸= 0}.

C0m(I) :={f ∈Cm(I)| suppfIの有界閉集合}. C0(I) :={f ∈C(I)| suppf Iの有界閉集合}. Lp(I) :=

( u|

Z b a

|u(x)|pdx <∞ )

(1≤p <∞).

L(I) :=

u| ess.sup

xI

|u(x)|<∞

. L1loc(I) :={u|uIで局所可積分}.

∥u∥p :=







 Z b

a

|u(x)|pdx

!1/p

(u∈Lp(I), 1≤p <∞), ess.sup

xI|u(x)|(u∈L(I), p=).

Lp(I) (1≤p≤ ∞)はノルム∥ · ∥pに関してバナッハ空 間になる.

3

広義導関数

定義 3.1. m を自然数とし, f L1loc(I)とする. 任意の φ∈C0(I)に対し,次を満たすg ∈L1loc(I)が存在すると ,gf m階の広義導関数といいDmf で表す.

Z b a

f(x)φ(m)(x)dx= (1)m Z b

a

g(x)φ(x)dx.

4

ソボレフ空間

定義 4.1. mを自然数とし, 1≤p≤ ∞とする. Wm,p(I) を次のように定義する.

Wm,p(I) :=

f ∈Lp(I)|Dkf ∈Lp(I), 1≤k≤m . Wm,p(I)に属する関数に対し,次式でノルムを定義する.

∥f∥m,p :=











 Xm k=0

Dkfp

p

!1/p

(1≤p <∞), Xm

k=0

Dkf

(p=).

定理 4.1. Wm,p(I)∥f∥m,pをノルムとしてバナッハ空 間である.

定義4.2. Wm,p(I)におけるC0(I)の閉包をW0m,p(I) 表す.Wm,p(I)W0m,p(I)を総称してソボレフ空間とよぶ. 定理 4.2. 1 ≤p≤ ∞とし, u∈W1,p(I)とすると, ある

¯

u∈C( ¯I)が存在して,u= ¯u(a.e.x∈I)である.また,次の 式が成り立つ.

¯

u(x)−u(y) =¯ Z x

y

Du(t)dt(x, y∈I).¯ Wm,2(I)に属する関数に対し,次式で内積を定義する.

(f, g)m,2= Z b

a

f(x)g(x)dx+ Xm k=1

Z b a

Dkf(x)Dkg(x)dx.

(1) バナッハ空間に対して内積が定義されたため, Wm,2(I) W0m,2(I)はヒルベルト空間になる.

定義4.3. Hm(I)H0m(I)を次のように定義する. Hm(I) :=Wm,2(I), H0m(I) :=W0m,2(I).

5

線形汎関数

H をヒルベルト空間,Kをその係数体とする.

定義5.1. 汎関数f :H →Kが次の線形性の条件を満たし ているとき,fH上の線形汎関数であるという.

(

f(x+y) =f(x) +f(y) (x, y ∈H), f(αx) =αf(x) (α∈K, x∈H).

(2)

定義 5.2. 汎関数f :H →Kが次の条件を満たすとき, f は点x0∈Hで連続であるという.

「任意のε >0に対し, δ >0が存在して,∥x−x0∥< δ を満たすすべてのx∈Hに対し|f(x)−f(x0)|< ε.

また, 汎関数f H のすべての点で連続であるとき, f H上で連続であるという.

定義 5.3. f H 上の線形汎関数とする. 次の条件を満た すとき, fHで有界であるという.

「ある定数M >0が存在して,|f(x)| ≤M∥x∥(x∈H). 定理5.1. H上の線形汎関数f :H →Kに関して,次は同 値である.

(i)f H 上で連続である. (ii)f H上の1点で連続である. (iii)fは有界である.

この定理により,線形汎関数については,連続であること と有界であることが同値である.

定義5.4. H 上の連続線形汎関数全体からなる集合をH 共役空間といい,Hで表す.

Hに属する関数に対し, 次式でノルムを定義する.

∥f∥= sup

xH, x̸=0

|f(x)|

∥x∥ .

定理5.2(リース). f H上の連続線形汎関数とするとき, 次を満たすy∈Hがただ1つ存在する.

f(x) = (x, y) (x∈H).

また,∥f∥=∥y∥が成り立つ.

この定理は連続な線形汎関数をヒルベルト空間上の点を 用いて一意に表せるというものである.

6

微分方程式への応用

次の常微分方程式の境界値問題について,関数解析学を用 いて解の存在と一意性を考察する.

a, b∈Rとし,I= (a, b)を区間とする. (−u′′(x) +u(x) =f(x) (x∈I),

u(a) =u(b) = 0. (2)

定義6.1. u=u(x)(2)の古典解である.

(

u∈C( ¯I)∩C2(I),

u(2)の方程式と境界条件を満たす. 定義6.2. u=u(x)(2)の弱解である.



u∈H01(I), Z b

a

DuDφ dx+ Z b

a

uφ dx= Z b

a

f φ dx∈H01(I)).

(3)

(2)が一意な弱解を持つことを示す.f ∈L2(I)とする. F(φ) =

Z b a

f(x)φ(x)dx∈H01(I))

とおくと,F H01(I)上の連続線形汎関数である.従って, 定理5.2より,

1u∈H01(I)s.t. F(φ) = (φ, u) (φ∈H01(I)) が成り立つ.得られた式は(1)を用いて書き換えると

Z b a

DuDφ dx+ Z b

a

uφ dx= Z b

a

f φ dx∈H01(I)) となり,次の定理が成り立つ.

定理6.1. (2)においてf ∈L2(I)とする.このとき, (2) 一意な弱解u∈H01(I)をもつ.

この弱解uC1( ¯I)にも属していることを示す. (3) 任意のφ∈C01(I)についても成り立つので,=φ とす ると,

Z b a

Duφdx= Z b

a

(f −u)φ dx∈C01(I)) が成立し, 広義導関数の定義より, D2u L2(I)を得る. 従って,u∈H2(I)となる.ここで定理4.2より,Du∈C( ¯I) であることからu∈C( ¯I)が存在し,次の定理が成り立つ. 定理6.2. 定理6.1の弱解uu∈H01(I)∩C1( ¯I)である. 最後に, f C( ¯I) ならばこのuが古典解であること を示す. (3) と広義導関数の定義から, u′′ C( ¯I)となり, u C2( ¯I) を得る. 一方, (3)の左辺第 1 項を部分積分 , C01(I)L2(I)で稠密であることとφの任意性から, φ=−u′′+u−f ととると

Z b a

(−u′′+u−f)2dx= 0

が成立し,−u′′+u−f = 0 (a.e.x∈I)を得る.u′′, u, f はすべて連続であることより,次の定理が成り立つ.

定理6.3. f ∈C( ¯I)のとき, (2)には弱解u∈H01(I)∩C2( ¯I) が一意に存在する.さらにu(2)の古典解である.

7

まとめ

微分方程式の境界値問題の解の存在と一意性を示す際に, 弱解をリースの定理により一意に表せることや, uがどの空 間に属しているかということが重要であり,関数解析学は微 分方程式と密接に関わっている.

参考文献

[1] 樋口禎一・芹沢久光・神保敏弥,関数解析学の基礎・基 ,牧野書店, 2001

[2] 竹内慎吾, “関数解析講義ノート, 2018年度前期 [3] 兼子裕大, “解析学III”講義ノート, 2019年度後期

参照

関連したドキュメント

It seems that the word “personality” includes both the universality of care and each care worker ’s originality with certain balance, and also shows there are unique relations

海洋技術環境学専攻 教 授 委 員 林  昌奎 生産技術研究所 機械・生体系部門 教 授 委 員 歌田 久司 地震研究所 海半球観測研究センター

ピアノの学習を取り入れる際に必ず提起される

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名だったのに対して、2012 年度は 61 名となり約 1.5

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、2013 年度は 79 名、そして 2014 年度は 84

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、そして 2013 年度は 79

2011

今年度は 2015