• 検索結果がありません。

事前準備 : 住基カード 電子証明書 カードリーダーライタについて 居住の役所に行き住基カードの発行の申し込みをする / 費用 500 円 カード 発行までそれぞれの条件により所要時間が異なる パスワード 1 本人を特定できる写真付証明書 ( 運転免許証 パスポート ) がある場合 / 自治体の方

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "事前準備 : 住基カード 電子証明書 カードリーダーライタについて 居住の役所に行き住基カードの発行の申し込みをする / 費用 500 円 カード 発行までそれぞれの条件により所要時間が異なる パスワード 1 本人を特定できる写真付証明書 ( 運転免許証 パスポート ) がある場合 / 自治体の方"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

電子確定申告を手助けするパソコン講習会

e-Tax 講習会 参考テキスト

電子確定申告をするには、<事前準備として行政が発行する住民基本台帳カー

ド(以下住基カード)と電子証明書>と<インターネットで手続きができるよう

にするパソコンの操作>と、<申告書作成につかう収支内訳データ>が必要です。

本講習会は、インターネットで確定申告をするのに必要な事前準備、パソコン

操作の準備に関する操作方法などを学んでいただきます。

確定申告書の作成はご自宅でしていただきますので、パソコン操作をご自宅で

続けるための方法についてもふれます。

<学習の流れ>

1. 全体の流れの理解

2. 事前準備:住基カード・電子証明書、カードリーダーライタについて

3. パソコン操作・インターネットで電子確定申告を行うための準備/利用者識別

番号の発行、初期登録まで。

※本講習会では、利用者識別番号の発行、初期登録は、同識別番号、

e-Tax 暗

証番号

(3)などを自己責任で持ち帰りいただける方に限って実際にご登録いた

だきますので、ご了承をお願いします。

4. 自宅で確定申告を行うには。

<学習>

全体の流れの理解

住基カード 電子証明書 の用 意 居住の役所で 住基カードを 作 成 ( 費 用 500 円)。電子 証明書は中に 格 納 さ れ る (費用 500 円) パソコン操作1 住基カードを読 み込む準備 カードリーダ ーライタの購 入(メーカー、 価格は色々)。 カード リーダ ーライ タのド ライバをイン ストールする パソコン操作2 利用 者識別番号 発行、初期登録 e-Tax ホーム ページで準備 →利用者番号 発行→初期登 録までを行う (要住基カー ドのご用意) パソコン操作3 確定申告を行う 自宅でe-Tax ホ ームページから 収支内訳データ を入力し送信。 送信時、電子証 明書が必要(要 カードリーダーラ イタ、住基カード) 本日の講習はここまで

(2)

事前準備:住基カード、電子証明書、カードリーダーライタについて

 居住の役所に行き住基カードの発行の申し込みをする/費用

500 円。カード

発行までそれぞれの条件により所要時間が異なる。パスワード1

本人を特定できる写真付証明書

(

運転免許証、パスポート

)がある場合/自治体の方

針、役所の混み具合によって自宅郵送になる場合があります。

 個人を特定できる写真付証明書がない場合/自宅への送付。

e-Tax 用の電子証明書の格納/費用 500 円。パスワード2(この電子証明書

のパスワードがパソコン操作の初期登録と確定申告書の送信時に使用)

 当該自治体及びお手持ちのパソコンで使えるカードリーダーライタを購入。

インターネットで電子確定申告を行うためのパソコン操作

※パソコンの OS は 2000(SP4)

、XP(SP2 以上)

、Vista(SP1)

パソコン操作 1.カードリーダーライタを使えるように準備する

1)カードリーダーライタのドライバをインストールする

※カードリーダーライタのメーカーにより添付の CD、自動セットアップウィザード

をつかうなど方法は異なる。

パソコン操作2.事前セットアップ、利用者識別番号発行、初期登録まで

1)インターネットを起動。以下の設定を確認し、必要に応じて設定を行う。

①ポップアップのブロックの解除。

インターネットエクスプローラーの場合:メニューバー「ツール」→「インターネットオプション」 (共通) →ポップアップブロックの解除:→タブ「プライバシー」→□「ポップアップブロックを有効にする」 のチェックを外す。

②ActiveX の利用可能設定。

→タブ「セキュリティ」→ 「レベルのカスタマイズ」→「ActiveX コントロールとプラグイン」→ 「有効にする」にチェックを入れる → 「署名済み ActiveX コントロールのダウンロード」 にチェックを入れる(チェックを入れるのは2ヶ所)。

2)e-Tax のホームページを開く

TOP ページ

http://www.e-tax.nta.go.jp/

こ の画面を クリ ックする

確定申告特集に入る

✔ ✔

(3)

●平成

20 年分確定申告特集 コーナーの TOP 画面です

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/

この画面での選択肢ボタンは3つ(講習会では②と③のみ使用)。

申告書の作成方法や具体的な入力等をみることができる(講習会では入らない)

e-Tax を利用する準備(パソコン操作2 作成コーナー事前セットアップを行う)

確定申告作成コーナーへ(パソコン操作2 利用者番号の発行を受ける)

パソコン操作 2-1.・インターネットで電子確定申告を行うための準備/作

成コーナー事前セットアップ

1) 作成コーナー事前準備セットアップからスタート

[作成コーナー 事前準備

セットアップ

] →

Jizen_setup.exe ファイル

セキュリティの警告 →実行する

こ の画面 を ク リックする

(4)

セットアップの画面表示

以下、表示されるメッセージに従って

順次、進めていく。

JPKI 利用者ソフトのセットアップが

始まります。

インストール先の選択

プログラムフォルダの選択

インターネット先の選択 と プログラムフォル ダの選択 確認(ファイルコピーの開始) PKI 利用者ソフトは 正しくインストールされ ました。 ■作成コーナー事前準備セットアップの完了 →引き続き 確定申告等作成コーナーから利用者 登録を行う。 注:Vista ではセットアップ画面がデスクトップ に開かずタスクバーに表示される場合がある。

(5)

パソコン操作 2-2・インターネットで電子確定申告を行うための準備/利用

者識別番号の発行・初期登録までまで。

※作成開始をクリックすると下のウィンドウが出てきたとき、戸惑う生徒さんが多い。 この場合 はいをクリックする。

作成コーナー 提出方法の選択 ◎所得税の確定申告書

と ◎電子申告 を選択

※利用者登録番号を発行するのに使うだけだから、所得税と青色申告など複数の申告書を提出する 人もここでは上記の項目でよい 作 成 開 始 を ク リ ッ クする

要注意

:これ以降、前画

面に戻る場合必ず各ペー

内に設けられた「戻る」

ボタンを使用するように

気をつけてください

(6)

確認チェック項目は、1~10の

10 項目ですが、

6.公的個人認証クライアントソフト

V2.3 インストール済み

7.信頼済みサイトの登録済み

8.ルート証明のインストール済み

は、上の 作成コーナー事前準備セットアップを適用済み ボタンをクリックす

ると マークを自動的に付けてくれます。

チェック項目 1~10 については全部チェックを入れて OK とします。

9.10.の 2 項目がわからない場合

※本学習ではインターネットエクスプローラーを起動したとき、

9.ポップアップブロックの解除

10.署名済み ActiveX コントロールを有効にしているのでチェックを入れてよい。

※事前設定をしていなかった場合、方法についてはランプマークをクリックする

と設定方法を知ることができます。

ここをクリックする

(7)

初めての電子申告の人は →チェックをいれないで →入力終了をクリック

開始届出の作成コーナーに入る

開始届出の情報入力続く

※ 必須と書 かれた項 目をす

べて入力。

全角、半角表示に気をつける

なし (無職の場合)

(8)

次の入力を続けて行う 開始届出 住所データ等の入力

① 郵 便 番

号 を 表 示

して

②コチラをクリックすると

住所と、提出先税務署が表

示される

電子納税をしない 人も確認番号を設 定します。後で、設 定画面が出た場合 に行ってもよい(電 子 確 定 申 告を す る 前に取得されていた 納 税 用 番 号と は 異 なります) 利 用 者 識 別 番 号 を利用するため の 暗 証 番 号 (3) を 新 たに設定する。 ※ 電 子 証 明 書 の 暗 証 番 号 (2) と 間 違 える方が ある の で要注意

(9)

開始届出の情報入力が終わり、利用者識別番号の発行段階に入る

入力内容の確認

送信ボタンを押す →OK

(10)

利用者識別番号の通知画面が表示される

利用者情報の内容確認 →初期登録へ

こ の 暗 証 番 号

(3)(e-Tax 暗

証番号)は利用

者識別番号をつ

かうときに使用

します

講習会の場合、

プリンタがあれ

ば印刷する。プ

リンタがない場

合はなくさない

よう

USB メモ

リーに保存して

持ち帰る。講習

会では自己責任

でメモして持ち

帰っていただく

場合もあります

(11)

初期登録へ IC カードの準備:ここで IC カードリーダーライタと、 ICカード(住基カード)をセットせよ とメッセージがでる。 Attention ※エラーメッセージが出た場合の対応法 ※IC カードリーダーライタの動作確認等の エラーに対応するチェックを行ったが、い ずれも異常なし。 その場合JPKI ソフトのアンインストール Windows 再起動 JPKI ソフトを再インストールし もう一度作成開始から利用者識別番号と e-Tax パスワードを入力して作業を続ける。 以上で通過可能となることが多い。 電子証明書の登録 こ の画面か ら やり直す

電子証明書の

パ ス ワ ー ド

(2)(役場で電

子証明書の発

行時に設定し

た パ ス ワ ー

ド)の入力

(12)

電子証明書の受信

→即時通知の受理

受信通知(即時通知)を確認する

→入力終了 →OK

電子証明書 の登録通知

利用者登録番号を取得し初期登録を済ませたので本講習会の予定した作業を終了。

1 ここまで終えると自宅で作業を再開する場合、作成開始からはじめることに

なる

5 ページ参照)。10 項目のチェックなどをしなければなりません(面倒です)。

利 用 者 登 録 番 号

の 発 行 時 に 登 録

し た 暗 証 番 号 を

入力する

入力 に不安が ある方 はこ こをチ ェ ックす れば パスワ ー ドを 見 ながら入力できます

(13)

以下は続けて確定申告を行う場合の方法です。

※2 申告書のデータを 1 つでも入力

しておくとデータ保存できるので、

自宅での作業再開が楽になります。

時間の都合がつけば

14 ページまで

講習会で行われることをお勧めし

ます。

パソコン操作 3. 電子確定申告を行うには(当日続けて行う場合)

申告書等の作成開始へ

申告書の作成を始める前に →再度 電子申告により税務署に提出 の確認

生年月日の入力により → 申込書

A のフォーム表示 出た入力開始 OK

(14)

確定申告書データを保存する データ保存

20 年所得申告書データ.data →保存

(※2)わずかでも申告書データを入力しデ

ータ保存しておけば、自宅で作業を再開する

とき、入力再開画面からはじめることができ

るので楽です。

保存データの確認方法

作成再開ボタンを押す

保存ファイル名 参照:20 年所得申告書データ.data 選択

確定申告書データ の読み込み 前に保存した申告書

A 表示 OK です

パソコン操作 3.自宅で確定申告を行う

作業を再開する前にすること(ページ2~4を参照)

パソコン操作 1.カードリーダーライタを使えるように準備する

1)カードリーダーライタのドライバをインストールする

パソコン操作2.事前セットアップを行う

1)インターネットを起動し以下の設定を確認。必要に応じて設定する。

①ポップアップのブロックの解除。

インターネットエクスプローラーの場合:メニューバー「ツール」→「インターネットオプ ション」(共通) →ポップアップブロックの解除:→タブ「プライバシー」→□「ポップアップブロックを有 効にする」のチェックを外す。

②ActiveX の利用可能設定。

→タブ「セキュリティ」→ 「レベルのカスタマイズ」→「ActiveX コントロールとプラグ イン」→ 「有効にする」にチェックを入れる → 「署名済みActiveX コン トロールのダウンロード」にチェックを入れる(チェックを入れるのは2ヶ所)。 ✔ ✔

(15)

2)e-Tax のホームページを開く

http://www.e-tax.nta.go.jp/

パソコン操作 2-1.・インターネットで電子確定申告を行うための準備

/作成コーナー事前セットアップ

1)作成コーナー事前準備セットアップ

からPKI 利用者ソフトは 正しくインストールされ ました。」まで行う(テキスト3・4 ページ参照)。 ※1講習会を初期登録まで済ませて終了した場合(12 ページ参照)。③確定申告書作成コーナーへ 入る → 作成開始 → 10 項目のチェック → 利用者識別番号 → 電子証明書 → e-Tax 暗証番号等を入力し確定申告書作成を始める(13 ページ参照)。

※1 作業再開の方法(講習会で初期登録まで終了した場合)

※作業再開の方法(講習会で利用者識別番号までで終了した場合)

☑既に利用者識別番号を取得しているにチェックを入れると初期登録が始まる

(10 ページの初期登録

~12 ページ参照)

2 確定申告データを一つでも入力し、データ保存して終了した場合

電子確定申告を送信した後間違っていることに気づいた場合、再度入力を訂正して送信すれば、最終 送信分を有効申告書として受理してくれます。 ※参考資料:「~自宅のパソコンからオンライン納税~[平成20年分国税電子申告の事前準備編]」パソコ ンと仲良くする会 平成21 年 1 月15日勉強会用資料作成 仙台シニアネットクラブ顧問 井桁 章 こ の画面 を ク リックする

※2作業再開の方法(確定申告データの保存まで行った場合)

ページ

14 参照

☑ 2 ヶ所にチェックを入れる ③

参照

関連したドキュメント

主として、自己の居住の用に供する住宅の建築の用に供する目的で行う開発行為以外の開

通常は、中型免許(中型免許( 8t 限定)を除く)、大型免許及び第 二種免許の適性はないとの見解を有しているので、これに該当す

紀陽インターネット FB へのログイン時の認証方式としてご導入いただいている「電子証明書」の新規

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の

しかし , 特性関数 を使った証明には複素解析や Fourier 解析の知識が多少必要となってくるため , ここではより初等的な道 具のみで証明を実行できる Stein の方法

すべての Web ページで HTTPS でのアクセスを提供することが必要である。サーバー証 明書を使った HTTPS

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

断するだけではなく︑遺言者の真意を探求すべきものであ