• 検索結果がありません。

C. O. N. T. E. N. T. S 2 3

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "C. O. N. T. E. N. T. S 2 3"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

2009年度学位授与式が3月19日 (金)に行われました。教職員や保護 者、後輩たちが見守るなか、学部生 1,747名、大学院生(法務研究科を 含む)143名が本学を巣立ちました。 2010年度入学式が桜も満開となっ た4月3日(土)に行われました。本 年度入学した学部生1,814名、大学 院生(法務研究科を含む)186名と ともに、成蹊での新たな一歩を踏み 出しました。 5月28日(金)に、「けやきグラウン ド」で、リニューアル後初となった 学内陸上競技大会が行われました。 体育会団体はもとより、文化会団体 やクラス・ゼミ単位にて多数の参加 があり、盛り上がりました。

No.62 July 2010

本誌名“ZELKOVA”とは「欅」の意。 けやき ゼルコバ

学位授与式・入学式・学内陸上競技大会

. . .

2

特集① ☆「新しい時代へ」、成蹊学園100周年

. . .

4

働く成蹊人

. . .

7

成蹊高等学校卒 古暮和歌子

Seminar & Laboratory

. . .

8

経済学部 財城ゼミ 理工学部 人間工学研究室 文 学 部 庄司ゼミ 法 学 部 村田ゼミ

New BOOKs

. . .

10

『歴史文化ライブラリー296 昭和天皇 側近たちの戦争』 文学部助教 茶谷 誠一 『MIRADAS AL TAHUANTINSUYO Aproximaciones de peruanistas japoneses al Imperio de los incas (タワンティンスユへの眼差し:日本のペルー研究者たちによる インカ帝国へのアプローチ)』 eds. Hidefuji Someda & Yuji Seki 文学部教授 細谷 広美 『中欧の模索―ドイツ・ナショナリズムの一系譜』 法学部助教 板橋 拓己

Looking Around KICHIJYOJI

. . .

11

おちゃらか カフェ・デュ・クレプスキュール

特集② ☆学生食堂4つの「おトク」

. . .

12

CAMPUS Information

. . .

14

CAMPUS News

. . .

16

University Reports

. . .

19

「クローバーの集い」

. . .

21

編集部から

. . .

22

編集後記

. . .

22

Brilliant Student

. . .

23

経済学部 齋藤 大地

『心の力』を、未来へ

. . .

裏表紙

『心の力』を、未来へ

─ 専門性をそなえた教養人の育成 ─

来る平成24(2012)年に創立100周年を迎える学園では、本年 3月23日の成蹊学園「建学の日」を機に、学園創立100周年の コンセプトとして「『心の力』を、未来へ」を掲げ、これを内外 に宣言しました。学園キャンパス内の外灯にはフラッグが掲げ られ、学園が創立100周年を迎えること、そして成蹊教育の 100年を再確認することで、その新たな一歩を踏み出す準備を 今始めています。 成蹊学園の創立者中 なか 村 むら 春 はる 二 じ 先生は、人はどんな困難な状況 にあっても、それを乗り越え得る「心の力」が一人ひとりに 備わっており、これを精神集中法として行われていた『凝ぎょう念ねん』 や精神力の偉大さをうたった『心 しん 力 りょく 歌 か (心の力)』の唱和、そ して『鍛錬主義』といった成蹊独自の教育手法により、その 「心の力」の存在に気付かせ、困難に耐えうる精神を修養する ことで、社会有為な人材を世に送り出すことを成蹊教育の目的 としました。 中村先生が実践された成蹊教育は、100年を経る今日、成蹊 大学においても引き継がれ、大学では、「専門性を備えた教養人 の育成」をサブコンセプトに置き、学生が、自ら志す学問を専 門的に探求しながら、幅広い教養を自発的に身に付け、クラブ 活動や社会貢献活動を通して、強い精神性と豊かな人間性を 育むことをその目標に置いています。 コンセプトワードの『心の力』は、高い精神性の涵養と心身 の鍛錬を重視する成蹊教育を凝縮した言葉であり、現在の社会 が求める教育的価値がまさにこの『心の力』であるとの成蹊 学園のメッセージであり、創立100周年を機に、社会が必要とす る教育のあり方に対し、成蹊学園が独自の理念を持ってこれ からも応えていこうとする意思を表しています。 【文:企画運営課 高橋 章建】

C

.

O

.

N

.

T

.

E

.

N

.

T

.

S

(3)

成蹊学園は、創立者である中 なか 村 むら 春 はる 二 じ 先生が、岩 いわ 崎 さき 小 こ 弥 や 太 た ・今 いま 村 むら 繁 しげ 三 ぞう 両氏の協力によって、1912年、池袋に学園最初の学校として成蹊実務 学校を設立したのがきっかけです。 「個性の尊重」「品性の陶冶」「勤労の実践」を教育理念に、大学・ 大学院を含め学園全体で少人数制の一貫教育を行っています。そして 来る2年後の2012年、成蹊学園は100年の歴史を刻みます。 成蹊学園では毎年3月23日を「建学の日」と定めています。 これは成蹊実務学校が開学直前となる1912年3月23日、新校舎が全 焼する不運に見舞われたことに起因します。 中村春二先生は「教育は建物ではなく精神である」と仮校舎を急造 し、予定どおり開校しました。中村先生は教育に対する不退転の決意 を行い、この日を「火災記念日」としました。 成蹊学園では、この日を建学の理念を表すために最も相応しい日と 考え、「建学の日」として永く継承していくこととしました。

成蹊学園の成り立ち

建学の日

100

周年の歴史

(抜粋)

奨学基金の充実

向学心の高い学業優秀な学生に対し、学力と人間性 のさらなる向上を支援する「成蹊大学学修支援奨学金」、 地域および社会貢献や学外での調査研究活動を支援す る「成蹊大学社会活動支援奨学金」、協定校への留学を 支援する「成蹊大学外国留学奨学金」「成蹊学園三菱留 学生奨学金」、高い学習意欲を持ちながら経済的理由に より学業の継続が困難な学生を支援する「成蹊大学給 付奨学金」など、奨学金制度を体系化し、学生の学 業・学生生活の質の向上を図っています。

構内外灯フラッグ

3月23日の建学の日に、成蹊学園創立100周年行事の コンセプト「『心の力』を未来へ。─教養ある豊かな人 間性で時代をひらく─」を周知するフラッグを学内外灯 に掲出しました。

エコバッグ

4月の書類配布の際に配布されたエコバッグ、使って いますか。側面に成蹊学園のスクールカラーである、 紺青(こんじょう)色のアクセントが入ったこのエコ バッグは、100周年記念事業の一環として製作されたも ので、SEIKEIのロゴと創立100周年のロゴマークがプリ ントされています。 デザインについては学生の意見が取り入れられ、飽き のこないシンプルなものになっています。素材 は破れにくい不織布でできており、 環境問題に取り組む本学の姿勢 を示したものです。学内での 移動や、買い物のレジ袋 の代わりなどとして 今後もぜひ使ってみ てください。

1912

(明治45)年:成蹊実務学校を池袋に開校

1913

(大正 2 )年:「こころの力(心力歌)」完成

1914

(大正 3 )年:旧制 成蹊中学校を池袋に開校

1915

(大正 4 )年:成蹊小学校を池袋に開校

1917

(大正 6 )年:成蹊実業専門学校を池袋に開校 成蹊女学校を目白に開校

1924

(大正13)年:池袋から吉祥寺へ移転、本館竣工

1925

(大正14)年:旧制 成蹊高等学校開校

1927

(昭和 2 )年:校歌「成蹊の歌」制定

1947

(昭和22)年:新制 成蹊中学校開校

1948

(昭和23)年:新制 成蹊高等学校開校

1949

(昭和24)年:成蹊大学創設・政治経済学部開設

1962

(昭和37)年:工学部開設

1965

(昭和40)年:文学部開設

1966

(昭和41)年:工学研究科開設

1968

(昭和43)年:政治経済学部を経済学部と法学部に改組

1970

(昭和45)年:経済学研究科・法学研究科(1972年より 法学政治学研究科)開設

1971

(昭和46)年:文学研究科開設

1972

(昭和47)年:経営学研究科開設

2004

(平成16)年:法務研究科開設・ 経済学部経済経営学科開設

2005

(平成17)年:工学部を理工学部に改組

2006

(平成18)年:情報図書館開館

2007

(平成19)年:経済経営研究科開設

2009

(平成21)年:工学研究科を理工学研究科に改組 400mグラウンド改修 「けやきグラウンド」竣工

2010

(平成22)年:成蹊教養カリキュラム導入

2006

情報図書館竣工

情報図書館は、21世紀の情報化・国際化社会に対応するため、多彩な情報 収集能力を備えた「知の拠点」として2006年に開館しました。この敷地に 以前建てられていた伝統あるレンガ造りの旧1号館校舎のイメージを継承し ており、本館と並んで、成蹊の新しいランドマークとして親しまれています。 1階から5階までの開架書架では約55万冊の図書が自由に閲覧でき るほか、収蔵能力約72万冊を誇る「自動書庫」が設置されています。アト リウム中空の球体型グループ閲覧室「プラネット」は、学生のグループ学 習の場として日々活用されており、資料活用の場として、また学習の場と して、学生生活になくてはならない存在となっています。

2004

法科大学院

(法務研究科)

開設

法曹三職(裁判官・検察官・弁護士)の養成、特に渉外問題や企業法務 に明るい法曹の養成を目的として、2004年4月に法務研究科が開設されま した。24時間利用可能な自習室、実際と同様に実習可能な模擬法廷を備 え、きめ細やかな少人数制の授業が展開されています。法務研究科は法学 部出身者はもとより、他学部・他大学の学生や社会人にも門戸を広げてお り、開設以降多くの学生を法曹界へと送り出しています。

100周年をきっかけに行われた内容

(一部)

成蹊大学では、100周年記念事業として主に以下のプロジェクトを始動させ、実現してきました。 どの内容も、新しい成蹊の歴史を刻むものです。 法科大学院校舎(西1号館) 情報図書館

2009

けやきグラウンド整備

昨年、400mグラウンドが「けやきグラウンド」として、 生まれ変わりました。フィールドがラグビー・サッカーな どの公式戦が開催可能な人工芝舗装となったほか、トラッ クの日本陸上競技連盟の公認に準拠したウレタン舗装が施 された8レーンのトラック、グラウンド本部棟の新設など が行われ、悪天候に強く使いやすいグラウンドになりまし た。「けやきグラウンド」という名称は、学生・教職員な どから公募され、選ばれたものです。成蹊らしく親しみ深 いグラウンドの名前は広く学生に受け入れられています。

そして…2012

創立100周年記念式典

成蹊学園では、2012年の創立100周年記念式典の準備を 進めています。記念式典の詳細は決まり次第、HPなどで お知らせします。 ◆開催日:2012年5月12日(土)◆場所:東京国際フォーラム

特集1

Special

けやきグラウンド 2009年11月1日より学園事務局に、「創立100周年 記念行事推進室」が設置されました。(学園本館3階) 2012年の創立100周年に向け、記念行事推進業務お よび記念事業募金活動を行っています。 みなさまとともに、成蹊学園にふさわしい創立100 周年を迎えたいと思いますので、ぜひご協力をお願い いたします。 「創立100周年記念行事推進室」ができました!

成蹊学園は2012年、100周年を

迎えます。100周年を前にこれまでの

活動の一部と、今夏スタートする学生

主導の創立100周年行事学生企画募

集の詳細をお届けします。

(4)

ピーチくん 中村春二先生は、特に人の内面(人格、品性)に 重きを置いた高い精神性の涵養と心身の鍛錬を目指 す独自の教育を実践しました。人間はどんな状況に 置かれても、それを乗り越えるだけの心の力がもと もと一人ひとりに備わっており、自らが持つ「心の 力」を自覚させることで、困難に耐えうる強い精神力を養い、社会有 為な人材を育成することができると考え、それを実践してきました。 成蹊大学は、高等教育機関として、今まさに社会へ羽ばたこうとす る学生の教育を担っており、その教育目標を「専門性をそなえた教養 人の養成」に置いています。 成蹊学園では、100周年に向け「『心の力』を、未来へ」を 全体のコンセプトワードとして制定しました。成蹊大学では 「専門性を備えた教養人の育成」をコンセプトに、今後100周年 関連行事や印刷物などに使用していきます。本誌「ZELKOVA」 においても、今号から表紙にロゴの使用を開始しています。

コ ン セ プ ト ワ ー ド の 制 定

特集1

Special

企画の要件

◆創立100周年を記念し、次の100年に向け成蹊の価値を発信できる企画 ◆学生、卒業生をはじめとする成蹊学園関係者や地域・社会の盛り上が りを喚起し、学園に対する理解・帰属意識をさらに高めることを目的 とした企画 ◆総合学園にふさわしい、学術的・文化的企画やスポーツイベント 以上の3点をふまえた、次のような企画(例) 1.スポーツ大会やフェスティバルなど、参加型で学外にも開かれたもの 2.コンサートや展示イベントなど、幅広く参加、閲覧できるもの 3.クラブ・ゼミ等の成果が広く発表できるもの 4.既存のイベントを拡大し、創立100周年を広く周知するもの 5.建学の精神や創立100周年のコンセプトである「『心の力』を、未来へ。」 を感じることができるもの ※単に物品の購入や飲食代などの費用負担を目的とした企画は受け付けることができません。 ※営利目的、宗教目的、特定の政治団体の活動、宣伝に関するものおよび公序良俗に反するもの は対象としません。

企画の運営

採用された企画は、経費計画書の提出により、実施経費(一部または 全部)が補助されます。ただし、準備および当日の運営は、原則とし て応募者が行うものとします。 なお、イベントの実施にあたっては、創立100周年記念行事であるこ とをタイトルに付すなど、創立100周年企画であることを明示し、規 定のロゴマークを広く露出していただくことが条件となります。

応募資格

成蹊大学または大学院に在学する学生個人または成蹊大 学生が主体の団体(体育会本部、文化会本部、欅祭本部、 新聞会、学生ボランティア本部、各部・同好会、ゼミ、 有志など)であること。

応募方法

所定のエントリーシートに必要事項を記入の上、学生生 活課(本館1階)までお持ちください。 ※エントリーシートは、成蹊学園ホームページまたは学生生活課で入手できます。 ※企画内容に関してヒアリングを行う場合があります。 エントリーを通過した企画につきましては、企画書および 経費計画書を提出していただきます。 その後、学生部長および学長の承認を経て、成蹊学園創 立100周年記念行事推進室にて、企画内容や趣旨を検討の うえ、実施可否の選定をします。

応募期間

実施期間(2013年3月末まで)は随時募集しております が、なるべくイベント実施予定日の3ヶ月前までにご応募 ください。

採用されたイベントに対する支援内容

1.実施経費(一部または全部)の補助(経費計画書により、 審査があります) 2.成蹊学園発行の広報誌や学園HPなどを活用した広報活動 3.企画内容、実施等に関する相談 

学生企画募集

2012年の創立100周年を盛り上げ・祝い・新たな出発を記すイベント企画を募集します。

さまざまな人々が参加できる夢のあるプランや、

「成蹊の伝統を未来へ繋ぐ」アイデアを多数

お寄せください。

イベント開催までのフロー

企 画 に 関 す る 相 談 エ ン ト リ ー シ ー ト 提 出 エ ン ト リ ー 通 過 企 画 書 ・ 経 費 計 画 書 の 提 出 学 長 ・ 学 生 部 長 の 承 認 実 施 可 否 の 選 定 実 施 決 定 経 費 支 給 中 間 報 告 企 画 実 施 報 告 書 ︵ 含 決 算 報 告 書 ︶ の 提 出 100周年を 盛り上げよう

創立100周年記念行事 

学生企画募集

(5)

Law

Humanities

文学部 庄司ゼミ ゼミの テーマ テーマはアメリカ文学に見るPassing、およ び人種問題です。作品を通じ、マイノリティー たちの歴史の闇を紐解く分野です。 法学部 村田ゼミ

裁判の結果はなぜ正しいということになるの

でしょうか?

当事者が争っているにもかかわらず一つの結論が正し いとされるのはなぜでしょうか? それはその裁判の過程、つまり“手続”が正しいから です。手続が正しいがために周りの人はその結果も信頼 できる正しい結論であろうと考えるのです。 その意味で裁判制度にとって手続はとても重要です。 民事訴訟法はまさにこの手続を学ぶものです。 僕たち村田ゼミのメンバーは、そんな民事訴訟法に関 する問題について、毎回発表者を決め、その問題を議論 しています。このゼミを通して、僕たちはゆるぎない論 説力を養いコミュニケーション能力の向上に役立てるこ とを目標に頑張っています。 初めはみんな口数が少ないのですが、時に厳しい顔の 先生から出されるするどい質問に脳が刺激され、種→芽 →葉→花のように、発言したいかも→発言したい→かな り発言したい→発言しなきゃ!!と意識が成長を遂げま す。そうするとニコッと笑う先生。「ツンデレはんぱね∼」 なんて声もチラホラ耳にします。 発言の少ないゼミは、弦のないヴァイオリンだ(意味 がないこと)! 熱い議論がしたい方はぜひ村田ゼミを履修してみてく ださい。

☆村田先生にくびったけ☆

今年からここ成蹊大学に赴任してこられた村田先生。 若くて穏やかな先生の研究室にお邪魔すると、たくさん のぬいぐるみがお出迎えしてくれます。そんなキュート な先生ですが、趣味は走ることで、「いつかはホノルルマ ラソンに出てみたいの」と大胆かつ慎重なとこがとって も魅力的です。もしそんな村田先生を見たい会いたいと いう方がいらっしゃったら、毎週○曜日の夜9時から皇居 の周りを時計回りに走れば1回すれ違えるかと。でも1周 5kmだから気をつけろ! もしくは村田ゼミを履修してみてください。 文:浅井 達也(3年)・杉森 健人(3年)・吉岡 隆史(3年) 絵:富岡 健伍(3年) ゼミの テーマ 民事訴訟法の各種の問題について、 自分の頭で考えてみよう。

L

a b o r a t o r y

こ の 先 生 の こ の 魅 力 。

身につく秘密は授業形式にあり

庄司宏子先生が担当する演習は、アメリカ小説におけ るPassingについて学ぶゼミです。Passingという性質上、 扱う書籍の内容は暗いものになりがちですが、先生はと ても優しく、時には冗談を交えてみんなを笑わせてくれ ます。一方で、授業中のやり取りからジェネレーション ギャップを感じ、落ち込む姿もしばしば。そんな先生か ら日々教えを享受する学生たちは、積極的に発言をする、 とまではいかずとも、おのおのがしっかりと自分の意見 を持ち、答えに結びつけられる力を持っています。それ は、このゼミの授業形式に秘密が隠されているのではな いかと、私は思っています。 授業形式は基本的に学生が事前に読んできた範囲を発 表し、先生がそれについていくつか質問をし、学生が答 え、その後先生が丁寧に解説してくれるという形を取っ ています。質問される内容も細かく、ただ難しい単語の 意味を聞くだけではなく、その単語が使われるに至った 時代背景や、何故この地名がここにきて重要な意味を持 つのか、など深く下調べをしていなければわからないよ うな質問も多くあります。ですがそのおかげでいろいろ な知識が身につくことは言うに及ばず、少しでもわから ないことや、疑問に思うことがあったら調べる、という 習慣が身につきます。しかしそれを狙ってこういう形式 にしているかは謎に包まれています。 授業の一環で年に一度、大学が保有する保養所で勉強 合宿も行います。ゼミの親睦を深めるのに最適なだけで はなく、合宿ならではの勉強プログラムは思い出づくり にもぴったりです。そのあとの打ち上げで、女子たちか ら過去の恋愛話を聞き出されそうになって、必死に話を そらそうとする先生の姿は今でも忘れません。 演習は、そんな先生率いる明るく真面目なゼミです。 文:勝又 啓太(4年) 絵:鈴木 初音(4年)

司 宏 子

先生

田 典 子

先生

本気で英米文学を読みたい人が集まるゼミ

民事訴訟法を通じてゆるぎない論説力を!

Science and Technology

理工学部 人間工学研究室

人間工学とは?

人間工学は、「使いやすさ」を最優先してものづくりを 追究する学問です。エンジニアの創り出す製品は、性能 や外形がいくらすばらしくても、使いやすくなければそ の価値は半減してしまいます。そのため、私たちは常に 批判的な眼を持ってテクノロジーをウォッチすることを 心掛けています。人間工学は、まさにこの使いやすさを 追求する研究分野です。一般者のみならず、障害者に とっての使いやすさも視野に入れているところに当研究 室の特色があります。

どんな研究?

私たちは視覚に障害をもった方々の生活向上のための バリアフリーに関する研究を中心に行っています。ちな みに、吉祥寺駅前の横断歩道に設置されている道路横断 帯(視覚障害歩行者の道路横断を助ける触覚マーカ)に は私たちの研究室の成果が応用されており、大倉先生は その実用化に大いに貢献されました。この道路横断帯は 非常に好評で、全国に拡がっています。 また、障害を抱える人々のスポーツ(テニスやサッ カー)における競技力向上に関して人間工学的な観点に 立った研究も行っています。これらの研究は障害を抱え た人のためだけでなく、いろいろな分野への応用ができ、 可能性を大いに感じさせる研究でもあります。

よりよいエンジニアになるために

私たちは研究室のミーティングにおいて毎回、過去の 研究における先駆者たちの論文を読み、それをまとめて プレゼンテーションを行う活動をしています。それによ り、プレゼンの技術はもちろん、膨大な情報をまとめる 力もつけることができます。さらに大阪や愛媛など全国 各地へ、データを得るために調査に出かけるなど、活発 に行動しています。研究室の雰囲気は自由で、研究に打 ち込む時はがっつり研究、遊ぶ時もがっつり遊ぶ、と いった感じで、切り替える力が身に付くこともこの研究 室の特徴でもあります。自由な雰囲気があるからこそ、 さまざまなアイディアが生まれるのです。 文:飯野 義之・齋藤 航平(4年) 絵:高木 良介・橋詰 龍(4年) 研究室の テーマ 使いやすさの追求!! がっつり系研究室。

S

e m i n a r

&

Economics

経済学部 財城ゼミ

「ざいじょう」ではなく「ざいき」です

まず初めに、財城先生を一言で紹介してしまうと明る く元気なアラサーです。たぶん成蹊大学の先生方の中で もかなり若いのではないでしょうか。そのため、学生側 からは気軽に何でも相談できる話しやすい先生だと思い ます。ちなみにここだけの話、先生の小さな悩みに、童 顔のためによく父兄の方に学生と間違われることがある らしいです。先生の研究は、最近の地球温暖化も含めた 過去数百年の地球環境を復元・分析する気候学が専門 です。

描きます・塗ります・切り取ります

1年生の財城ゼミでは、とにかく、手を動かし体を使っ て活動します。授業はもっぱら作業がメインで、私たち の生活に関わり深い地図や天気図といったものを描いた り塗ったり、はたまた切り取ったりしています。このゼ ミのテーマはすなわち、実際に作業・活動を通じて身の 周りの自然環境を観測しよう!というものです。 そして、財城ゼミの目玉の1つには「巡検」というもの があります。「巡検」と聞くと、何だろうと思われる方が いると思います。事実、自分も最初はそうでした。「巡 検」とは要するに野外調査のことです。ただ本などを読 むだけでなく、実際に屋外に出て、自分の目で見て、肌 で感じ、さまざまな五感を使って自然環境を観測しよう というものです。去年は実際に西国分寺駅から武蔵小金 井駅までを、国分寺崖線とその湧水を見て歩きました。 少し補足をしておくと、この巡検はかなりヘビーでした。 というのも、この巡検を行った日がちょうど真夏日で、 西国分寺から武蔵小金井までの道のりが千里の長さにも 感じられるほどでした。しかし、そんなことも今となっ てはいい思い出です。 文・絵:下里 晃司(2年)

若さでアタック! 財城ゼミ!

ゼミの テーマ 五感を使って身の周りの自然環境を観測。

倉 元 宏

先生

城 真 寿 美

先生

今年新たに始まった研究室

(6)

皆さん日本茶はお好きですか? 多くのカフェがひしめく吉祥寺。その中でも“日本茶”を出してくれ るお店はなかなかありません。今回紹介するのは、そんな珍しい日本茶 のお店『おちゃらか』。「若い人たちや、外国の方にもっともっと日本茶 を楽しんでもらいたい!」そんな思いが詰まっているこのお店。 お店のイチオシは日本茶では珍しいオリジナルフレーバー茶! 日本 茶やほうじ茶をベースに、巨峰やラフランス、チョコミントや焼きりん ごなどといったさまざまな種類のフレーバー茶が楽しめます。温かいお 茶も良いですが、薫り高く、そしてとても飲みやすい、水出しの冷たい フレーバー茶もこれからの季節にはオススメです。さらに、もうひとつ の名物が…それはなんと、モンブラン。注文を受けてからお店で作るこ のモンブランは、程よく甘く、サクサクふわふわで絶品です。驚くこと に日本茶との相性もバッチリ! こちらもぜひ食べてみてください。 また、お店で出しているお茶を店内で購入することもできます。ここ が嬉しいポイント!珍しいフレーバー茶はお土産にも喜ばれます。お店 のスタッフさんに聞けば上手なお茶の入れ方も教えてくれます。 皆さんも新しい日本茶の楽しみ方を体験してみてはいかがでしょう か? きっと“日本茶”の世界が広がりますよ。 レポーター/山中 詩恵奈(経済学部3年)

広がる日本茶の世界

おちゃらか

成蹊大学正門から歩いてすぐ、小学校の通り沿いに佇むカフェレスト ラン、CREPUSCULEをご紹介します。今年4月にオープンしたばかりの このお店は、自慢のコーヒーだけでなく木で造られた暖かみのある内装、 オリジナルのティーカップなどこだわりが溢れています。心地良い音楽 が流れる店内では、木とコーヒーの香りに囲まれてゆったりとした時間 を過ごすことができます。 このお店の最大のこだわりはコーヒー。山梨の本店で自家焙煎した コーヒーは一言では表せない深い味わい。コーヒーの美味しさを最大限 に引き出すため、作るコーヒーの種類に応じてレシピを変えているそう です。そんなこだわり抜いたコーヒーと一緒に食べるデザートは格別。 デザートの盛り合わせは、一度にいろいろな種類を食べることができる のでお得。11:30∼14:00の時間帯にはランチメニューを楽しむこと ができます。また、フランス語で黄昏時を意味するCREPUSCULE。夜 はお酒やディナーを楽しむのも悪くはないかもしません。知れば知るほ ど魅力が増すお店、一度足を運んでみてはいかがでしょうか? レポーター/中村 隆宏(理工学部4年)・菊田 進作(理工学部4年)

こだわりの詰まったカフェレストラン

カフェ・デュ・クレプスキュール

(CAFE DU CREPUSCULE)

武蔵野市吉祥寺本町3-3-11 中田ビル1階 Tel:0422-23-0751 http://www.ocharaka.net/ 武蔵野市吉祥寺本町4-24-21 Tel:0422-21-8988 ★営業時間 11:00∼21:00 ★定 休 日 火曜日 ★営業時間 11:30∼22:30 (L.O.22:00) ★定 休 日 月曜日

昭和天皇を支え続けた“忠臣”たちの目からみた戦争の昭和史!

本書では、大日本帝国憲法(明治憲法)のもと、「統治権の総攬者」、すなわち国家元首として君臨する天皇 を支えていた側近たちの言動に注目しながら、近代日本がたどった軌跡を描いている。特に、満州事変から アジア太平洋戦争へと至る昭和戦前期をおもな対象時期とし、あの悲惨な戦争が起きるまでの経過を側近たち の目から詳細にたどった。 明治憲法下における天皇の側近は、現在の象徴天皇制下の宮内庁職員とは比較にならないほどの規模と地位、権限をもっていた。 そのため、天皇側近たちの言動は、政府要人や軍部首脳、政党幹部、一般民衆の関心の的となり、新聞や雑誌など同時期のマス・メ ディアもその言動を取りあげていた。このことは、とりもなおさず、当時の側近らの言動が、時に国家政策の形成過程にも大きな影響 力を及ぼすことを示している。 天皇への終身政治顧問ともいえる元老の西園寺公望、政治面での補佐役・内大臣に就いた牧野伸顕、湯浅倉平、木戸幸一らは、い かにして満州事変や国際連盟脱退、日中戦争、アジア太平洋戦争へと続く激動の時代にどう対処しようとしていたのか、各時期にお ける側近の言動と政局への影響度について、史料を用いながら紹介する。 おそらく、読了した読者は、明治憲法下の天皇側近と現在の象徴天皇制下における宮内庁職員とのあまりの違いに驚くのではない だろうか。 先 生 の 自 著 紹 介

New

BOOKs

New

BOOKs

発行:吉川弘文館/本体価格 1,700円  茶谷 誠一(文学部助教)著

「中欧」とドイツの歴史から、地域主義とナショナリズムを問い直す

ナショナリズムがヨーロッパ政治の基調となった19世紀以来、ドイツ人は常に自分たちが「中欧」という多 民族が混交する空間に生きているという事実に直面せざるをえなかった。近代ナショナリズムの目標とされる 「国民国家」(単一の国民=ネイションに基づく国家)を形成することはドイツ人には困難だったのである。 そうしたなか、「中欧」を単位とした地域主義的な政治構想が、「ドイツ」という枠組みを「国民国家」とは異 なる形で充足させるプロジェクトとして、歴史的に繰り返し立ち現れてくることになる。本書が対象としたのは、かかる「中欧」構想 に他ならない。 19世紀中葉から約150年にわたる「中欧」をめぐる議論を多角的・実証的に検討することによって見えてくるのは、国民国家に焦点 を合わせてきた従来の研究では捉えきれない、重層的なドイツのナショナル・アイデンティティの姿である。また同時に、「中欧」ある いは「ヨーロッパ」といった地域概念が帯びる権力性・政治性の一端もそこから浮き彫りになるだろう。 このように「地域」とナショナリズムの歴史的関係を問うという視点は、地域主義とナショナリズムが絡み合う現代世界を眺める際 にも欠かせない。本書が、ドイツ政治史・思想史という専門の枠を超え、ひろく歴史や国際政治に関心を寄せる方々に読んでいただ けるならば、著者としてこれに勝る喜びはない。 発行:創文社/本体価格 5,800円  板橋 拓己(法学部助教)著

日本人研究者によるインカ帝国再考の研究成果

本書のタイトルとなっている「タワンティンスユ」は、インカ帝国の公用語であったケチュア語の帝国名である。インカ帝国は15世紀 から16世紀にかけて広大な領域を支配下におきアンデス地域で栄えた王国である。世界遺産マチュピチュ遺跡を築いた王国といった ほうがわかりやすいかもしれない。ちなみに「インカ」は、元来は王族を指す言葉で、この地を支配することになったスペイン人たち を通じて帝国の名として用いられるようになった。また、「帝国」という名称も、ローマ帝国とのアナロジーのなかで用いられてきた 経緯がある。 本書は国立民族学博物館で平成16年度∼19年度に行われた共同研究「インカ帝国再考―「帝国」概念の解体と帝国像の受容過程に 関する研究」(代表関雄二)の成果として編まれた。この共同研究には考古学者、歴史学者、文化人類学者が参加し、インカをキー ワードに互いのディシプリンを超えた活発な議論を展開した。先に『他者の帝国:インカはいかにして「帝国」となったか』(世界思 想社2008年)を出版し、その後もう一つの成果として、ペルーのカトリック大学から本書を出版した。執筆者たちはすでに個別にス ペイン語や英語で著書や論文を発表してきているが、本書の出版の背景には、長年にわたってアンデス地域で調査研究をしてきた日本 人研究者の研究成果を、国外にも発信していきたいという意図がある。 (文学部教授 細谷 広美)

発行:Fondo Editorial Pontificia Universidad Catolica del Peru 2009/USS 15.79

Hidefuji Someda & Yuji Seki(eds.)

『中欧の模索

―ドイツ・ナショナリズムの一系譜

『MIRADAS AL TAHUANTINSUYO

Aproximaciones de peruanistas japoneses al Imperio de los incas

(タワンティンスユへの眼差し:日本のペルー研究者たちによるインカ帝国へのアプローチ)

(7)

●月曜日∼金曜日 10:00∼17:00 ●土曜日 11:00∼14:00 営 業 時 間

4

4

「グループで得」メガメニュー。

みんなでわいわいスナック感覚で唐揚げだけ食べたい…。 グループでがっつりと食べたい…。そんなみなさんにお勧めする のが、超メガメニュー。第1学生食堂の2大人気メニューである 油淋鶏とカレーライスがラインナップです。 ご飯と味噌汁はつきませんが、「超メガ油淋鶏」なら、5人分 25個のキングメニューで、単品で購入するよりも200円お得な 1000円、「超メガカレーライス」なら、200円お得な700円です。 5人前というボリュームゆえ、確かに1人や2人では食べにく いメニューですが、活用法次第では得をするメニューですよ。

I n f o r m a t i o n

麺類から「がっつり」定食まで多彩なジャンルがラインナップ。

第1学生食堂

(学生会館1階) ●月曜日∼金曜日 11:00∼14:00 営 業 時 間 個性ある丼は、種類も多く毎日食べても飽きません。

第2学生食堂

(学生会館3階) ●月曜日∼金曜日 9:00∼16:30 営 業 時 間 名物は「1g1円バイキング」と「焼きたてパン」。軽食ならこちら。 男性の方もぜひ!

喫茶室

(学生会館2階)

3

3

「作って得」メニューを作って

タダランチ!

学生食堂では、学生から新メニューの提案を受け付けていま す。メニューが採用された学生は、なんとそのメニューをタダ で食べられる権利つきです。家で作っている料理など、他では 味わえない「秘伝」を持っていれば、採用の可能性高し! オリジナルメニューカード 喫茶室 ご意見カード ご意見・ ご要望カード 「学食をこうしたい、学食 はまだまだ改善できる!」と お考えのあなた。学生食堂で は、日ごろから意見・要望を 募集しています。各食堂に BOXがありますので、ぜひ投 稿してみてください。 5人分の超メガカレーライス 5人分25個の超メガ油淋鶏

1

1

「ためて得」ポイントカードスタート!

第1学生食堂・第2学生食堂・喫茶室では、利用するごとにポイントがたまる 企画を行っています。 これは当日指定されたメニューを注文したり、一定の金額の利用があった場 合にポイントシールがもらえるというもの。ポイントシールをためると、以下 の物と引き換えることができます。 日によっては「ポイント2倍デー」なども設定されています。 カードは1枚あたりポイントシール10枚。さていくつ集められますか?! ★カード1枚:120円トッピングまたは焼きたてパン1個 ★カード2枚:醤油ラーメンまたはカレーライス ★カード3枚:油淋鶏またはカツ丼 ★カード4枚:成蹊ランチまたはどでか丼

特集2

Special

この春から、学生食堂にて新たな取り組みが多く始まったこと、知っていますか。

行けば行くほど、知れば知るほど、食べれば食べるほど、お得になる学生食堂の4つの試み。

知らないあなたはここで確認して、早速ランチに活用してみてください!

ポイントカードは食堂入口やレジにて配布しています

2

2

「日替わりで得」イベントを使いこなせ!

第1学生食堂・第2学生食堂では、毎日日替わりのイベントを行っています。 たとえば、 ★当日発表される番号と、学籍番号下2桁が一致したら無料 ★前日に柏レイソル(ホールマネージャー大久保さんのごひいきチーム) が勝利したら、シューアイスプレゼント ★スポーツスコアの勝利予想で当たった人には、食券をプレゼント etc. そのほか、日替わりで1週間いろいろな味を楽しめるオムライスフェアや、 ご当地B級グルメフェアなど、知っておくだけでお得な内容が盛りだくさん。 これら企画が日替わりで、原則として授業日は毎日開催されています。 イベントカレンダーは第1・第2学生食堂に掲示されているほか、大学HPで も告知されていますので、ぜひチェックしてみてください。 食堂入口にお得な情報が掲示されています 7月の イベントカレンダーは こちらです。 見本 見本 第1学生食堂 第2学生食堂

(8)

※詳細は右記で確認してください。

7月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1日(木)∼14日(水) 2010年度前期 清水護TOEFL受験奨励金申請期間 7日(水) 長期協定留学全体説明会 17日(土) 補講日 17日(土) 授業終了(法務研究科) 19日(月)∼24日(土) 補講期間 (法務研究科・19日(月)海の日は補講実施) 20日(火)∼26日(月) 最終授業週 (19日(月)海の日は授業実施) 21日(水) ケンブリッジ大学ペンブルック 劇団公演 事前講義 26日(月) 授業終了 26日(月)∼8月7日(土) 前期学期末試験期間(法務研究科) 27日(火)∼8月3日(火) 前期学期末試験週 27日(火) 協定留学生修了式・フェアウェルパーティ 31日(土) 海外留学・旅行 危機管理セミナー

8月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月4日(水)∼9月20日(月) 夏期休業期間 8月8日(日)∼9月23日(木) 夏期休業期間(法務研究科) ※学園休業日についてはP15参照

9月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6日(月)∼10日(金) 夏期集中講義期間 18日(土) 第4回TOEFL-ITP 18日(土) 清水護英語教育助成資金講演会 21日(火) 後期授業開始日 21日(火) 長期協定留学(ドイツ)説明会 22日(水) 長期協定留学(韓国・中国)説明会 22日(水)、30日(木) TOEFL講座(後期)受講者募集説明会 24日(木)∼10月5日(火) 放置自転車移動予告期間 24日(金) ケンブリッジ大学ペンブルック 劇団公演 事前ワークショップ 24日(金) 後期授業開始日(法務研究科) 25日(土) 学位授与式(9月卒業) 25日(土) ケンブリッジ大学ペンブルック 劇団公演『空騒ぎ』 29日(水) JSAFプログラム (アイルランド・英・米・豪・NZ・スペイン)説明会

キャンパスカレンダー

(7月∼9月) ※1 8月の土曜日は、閉館です。 場  所 平  日 土  曜※1 夏期休業期間中の平日 図書館全体 9:00∼20:30 9:00∼17:00 9:00∼17:50 9:35∼17:00 9:35∼17:50 1階フロア 8:35∼20:50

情報図書館

場  所 平  日 土  曜 夏期休業期間中 (学園休業日を除く) 第1学生食堂 10:00∼17:00 11:00∼14:00 Closed Closed Closed Closed 9:30∼15:00 7:00∼17:00 11:00∼14:00 Closed Closed Closed 8/4∼9/10 10:00∼15:00 8/25∼27 Closed (9月13日以降通常営業) 8/4∼8/31 9:30∼16:00 (9月1日以降通常営業) 通常どおり 第2学生食堂 喫茶室 am/pm ブックセンター トラスコンガーデン 理容室 11:00∼14:00 9:00∼16:30 8:30∼19:00 10:00∼17:00 (月)9:30∼12:30 (火)∼(金)9:30∼16:00 7:00∼19:00

食堂等

土曜補講日 (7/3, 7/10, 7/17) 11:00∼14:00 Closed Closed 8:30∼17:00 10:00∼14:00 9:30∼15:00 7:00∼17:00 祝日授業日 (7/19) 10:00∼17:00 11:00∼14:00 9:00∼15:00 8:30∼19:00 10:00∼17:00 9:30∼12:30 7:00∼19:00 下記日程については開館時間が異なりますので、注意してください。 7/19(月)・8/2(月)・8/3(火) ……… 8:35∼19:00(1Fのみ19:50まで) 8/1(日)……… 9:35∼17:00(1Fのみ17:50まで) 9/4(土)・11(土)・18(土)……… 9:35∼16:45

C

AMPUS

Information

http://www.seikei.ac.jp/university/ Campus Information

国際教育・留学

●2011年度秋期長期協定留学派遣生募集 本年度企画についての説明会を行います。 留学に関心のある方は、ぜひ参加してくだ さい。いずれのプログラムも1号館212室 にて行います。 ◆長期協定留学全体説明会 説 明 会:7月7日(水) 12:15∼13:00 ※後期に募集するプログラムの説明をします。 ◆ボン・ハイデルベルク大学(独) 説 明 会:9月21日(火) 12:15∼13:00 出願期間:9月27日(月)∼10月1日(金) ◆高麗大学(韓)/復旦・同済大学(中) 説 明 会:9月22日(水) 12:15∼13:00 出願期間:9月27日(月)∼10月1日(金) ◆エディンバラ大学(英)/アメリカン大学 (米)/ビクトリア大学(カナダ) 説 明 会:10月6日(水) 12:15∼13:00 出願期間:11月15日(月)∼19日(金) ◆リヨン第三大学(仏) 説 明 会:10月7日(木) 12:15∼13:00 出願期間:11月1日(月)∼5日(金) ◆JSAFプログラム(アイルランド・英・ 米・豪・NZ・スペイン)説明会 説 明 会:9月29日(水) 12:15∼13:00 ※詳細は大学HPで確認してください。 ●2010年度春期短期協定留学派遣生募集 について ケンブリッジ大学・北京大学の短期協定留 学派遣生の募集説明会を行います。興味の ある方はぜひ出席してください。各プログ ラムとも募集期間は11月8日(月)∼12日 (金)まで、派遣期間は2011年2月∼3月 を予定しています。 ◆ケンブリッジ大学(英) 説 明 会:10月20日(水)・28日(木) ◆北京大学(中) 説 明 会:10月21日(木)・27日(水) ※いずれのプログラムも昼休み12:15∼13:00 に1号館212室にて行います。 ●2010年度後期TOEFL講座受講者募集 について 後期TOEFL講座の受講者募集説明会を行 います。トフルゼミナール留学センターの 講座コーディネーターの方より、TOEFL テストの概略から講座の内容までお話しい ただきますので、受講希望者はぜひお越し ください。 説 明 会:9月22日(水)、30日(木) ※いずれも12:15∼13:00、1号館212室に て行います。 募集期間:9月22日(水)∼10月8日(金) 国際教育センター国際課にて受付

その他

●放置自転車の移動・保管と処分について 構内の駐輪場に長期間放置されている自転 車が多数見受けられます。駐輪場を有効に 利用できるよう、放置自転車を大学8号館 裏側に移動します。持ち主から管財課へ申 し出がない場合は、一定期間保管した後処 分します。 日程は、下記のとおりです。 移動予告期間:9月24日(金)∼10月5日(火) 移動期間:10月6日(水)∼10月13日(水) 保管期間:10月14日(木)∼ 2011年1月14日(金) ●学生相談室開室時間について 夏期休業期間の開室時間・担当カウンセ ラーについては大学ホームページで確認し てください。 ●キャリア支援センター開室時間について 8月4日(水)∼9月10日(金)の間は、学園 休業日も含め月曜日から金曜日の9:00∼ 15:00で開室します。そのほかの期間は 通常どおりです。 ●学生金庫貸出しについて 夏期休業期間中の学生金庫貸出しは行いま せん。 ●現金取扱い日について 8月4日(水)∼9月1日(水)の現金取扱い 日は5日(木)、19日(木)、26日(木)の 9:00∼14:00のみです。詳細について は経理課にお問い合わせください。 ●箱根寮使用料納入、使用取り消し、人数 変更について 8月4日(水)∼8月31日(火)の箱根寮使用 料納入については5日(木)、19日(木)、 26日(木)の9:00∼14:00のみです。 また、学園休業日の取り消し、人数変更に ついては直接箱根寮(TEL:0460-83-6051)に連絡してください。詳細につい ては管財課にお問い合わせください。 ●証明書の発行について 夏期休業期間中の証明書発行は下記のとおり です。(詳細は掲示板等で確認してください。) ●証明書自動発行機の稼働時間 下記カレンダー事務取扱日時に準じます。 ●自動発行機で発行できない証明書 原則として翌日に発行します。(翌日が休 日・学園休業日の場合は、次の事務取扱日 発行になります。) ※証明書の種類によっては、日数がかかる場合が あります。日程・発行枚数に余裕を持って申込 むようにしてください。 ■ 休館日などの最新の情報は図書館HPで確認してください。 ■ 図書の夏期休業長期貸出について 7月16日(金)から、夏期休業長期貸出を行います。返却期限は9月24日(金)です。 ●学生のみなさんへお願い● このコーナーでは、事務局各部署からの お知らせを抜粋して掲載しています。公式 情報は掲示板になりますので、必ず掲示板 を確認するようにしてください。 また、情報センターから取得する電子メー ルアドレスは、学生生活において多用する ことになりますので、確認する習慣をつけ、 不要なメールは削除してください。 ※学期末試験予備日(8月3日)は、夏期休業期間中の営業となる場合があります。 学園休業日・祝日につき事務取扱いなし 平常どおり 事務取扱時間 9:00∼15:00 ※昼休み(11:30∼12:30)の来室は ご遠慮ください。 ※大学情報関連施設・情報図書館開館時間、 食堂等営業時間については下表を参照し てください。 ※学生相談室については大学HPで確認し てください。 8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ※振替授業日・補講日は平日に準じます。 ※8月4日(水)から9月17日(金)まで、7号館外壁工事のため、事務窓口の場所が変更になります。 ※8月8日(日)電源設備点検のため8時から22時の間でシステムが停止します。 場  所 平  日 土  曜 夏期休業期間中 (学園休業日、土曜日を除く) 3号館2階スタディホール 7号館1階窓口 9:00∼16:50 Closed 9:00∼16:50 7号館1階スタディホール 7号館1階多目的室 9:00∼16:50 Closed Closed 7号館2階 9:00∼19:50 9:00∼16:50 Closed 7号館3階 8号館、14号館 情報図書館 9:00∼16:50 9:00∼16:50 情報図書館の開室に準ずる Closed Closed Closed Closed

情報教育用施設(一般利用)

夏期休業期間に係る事務取扱い・

食堂等営業日挿入カレンダー

☆ 8 月 2 日 ・ 8 月 31 日 ・ 9 月 1 日 は 学 園 休 業 で す 。 【今年度夏期休業期間は8月4日(水)∼9月20日(月)です。】 1.清水護英語教育助成金講演会 「シェイクスピア喜劇の愉しみ方」 ◆講師:小野 俊太郎 氏 (文芸評論家、本学非常勤講師) ◆日時:9月18日(土) 13:00∼15:00 ◆場所:4号館ホール どなたでもご参加いただけます。 2.ケンブリッジ大学ペンブルック劇団公演「空騒ぎ」 ●事前講義:文学部正岡和恵教授が公演の所見を解説 ◆日時:7月21日(水)13:10∼14:40 ◆場所:8号館301室 ●事前ワークショップ:劇団員によるセリフや演出について解説 ◆日時:9月24日(金)13:10∼14:40 ◆場所:3号館102室 ●公演:『空騒ぎ』 ◆日時:9月25日(土)13:00開場/13:30開演 ◆場所:4号館ホール ●公演後、劇団員との交流を楽しもう ◆日時:9月25日(土)終演後(16:00頃)∼18:00 ◆場所:国際交流会館ラウンジ 事前講義、ワークショップ、交流会は事前申込制です(定員になり次第、締め切ります)。 国際教育センターHPまたは国際課(1号館2階)にて受け付けています。 shttp://www.seikei.ac.jp/siis/pembroke_index.htm

成蹊大学

シェイクスピア・ウィーク

Shakespeare Week

各種施設開館時間(7月∼9月)

成蹊大学

シェイクスピア・ウィーク

Shakespeare Week

ピーチちゃん

(9)

5月13日昼休みに行われました。参加者は29名。例年は1年生 が大半を占めるのですが、今年は1年生と2年生以上が半々、まさ に学年・学部・学科を越えた交流になりました。みんなでサンド ウィッチとコロッケを食べながら、お互いを知り合う簡単なワーク を楽しみました。ペアになって、交互に学生生活や大学でやりたい ことなどについて語り合い、ペアを次々にチェンジします。初めて の出会いにもかかわらず、すっかりなごみ打ち解けた雰囲気になり ました。大学という場は案外友だち作りに苦労するという声を聞き ます。出遅れてしまった…と困っている人がいたら、学生相談室に 気 軽 に 声 を か け て ください。 Campus News

「らんちょんミーティング」が行われました

学 生 相 談 室 主 催 ●成蹊大学学修支援奨学金について 成績優秀者の学修を支援するために給付する奨学金です。1年 次は入学試験の成績優秀者のうち、「成蹊大学学修支援奨学生登 録票」を提出した経済学部12名、理工学部4名、文学部6名、法 学部11名、合計33名の学生に初年度に納入すべき授業料の2分 の1相当額が支給されます。2∼4年次については、各学部・各学 年15名(計180名)に給付されます(年額15万円)。 ●清水建設奨学生奨学金について 清水建設奨学金(年額20万円)は、3年次または4年次生で前 年度の成績が優秀で、かつ人物的にも優れ、学部長から推薦の あった学生に対して、年度始めに給付する奨学金です。今年度の 奨学生は経済学部7名、理工学部6名、文学部8名、法学部6名、 合計27名が選ばれ、6月2日に贈呈式が行われました。

C

AMPUS

News

http://www.seikei.ac.jp/university/

4月27日、5月27日、6月29日に、English Chat Timeを 開催しました。国際教育センターの常勤講師と協定留学生をリー ダーに少人数グループに分かれ、趣味や将来の夢について英語で 会話しました。 参加した学生 はリラックス して英語での コミュニケー ションを楽し んでいました。

「English Chat Time」が行われました

伝統ある年間行事の一つ、成蹊・武蔵・成城・学習院の四大学 で競い合う四大学運動競技大会(通称:四大戦)が、10月15日 から17日まで、学習院大学を会場に開催されます。 それに先立ち、6月8日(火)本学において闘魂決起大会が開催 され、晴れ渡る空の下、應援団長のエールが構内に響き渡りました。 四大戦は、昭和25年に第1回大会が行われて以降、一度も絶 えることなく半世紀以上の間続けられてきた伝統ある行事です。 体育会を中心とした正式種目はすでに対戦が始まり、現在まで にスキー男子、スキー女子、漕艇、アメリカンフットボールの4 種目が終了しています。総合では本学は現在3位となっています。 優勝杯を学内に飾れるよう、今後の活躍にも期待したいと思い ます。

「四大学運動競技大会闘魂決起大会」が行われました

経済学部では、経済学部特別表彰内規に基づき、成績・人物・ 卒業研究等において特に優良であると認められた学生を表彰して います。 4月26日に経済学部長室において行われた表彰式では、2009 年度後期成績優秀者の石黒 亜紀(2年)・大滝 明子(2年)・加藤 秋人(2年)・荒川 恵(3年)・泉 万優子(4年)の5名に対し、経済 学部長より賞状と副賞(図書カード)が贈られました。

「経済学部学生特別表彰式」が行われました

2010年度各種奨学金の給付について

5月15日・29日、6月5日・12日のいずれも土曜日、本学 8号館101教室にて2010年度前期公開講座が開催されました。 昨年度後期に引き続き、テーマを「教養の扉」とし、副題を「桃 李成蹊の新時代」と称して、多くの方々にご来場いただきました。 公開講座は本学の学生をはじめ、どなたでも事前の申し込み なく参加できますので、ぜひ気軽にお越しください。公開講座は 後期にも開催されます。詳細については本誌および大学HPで お知らせします。

公開講座「教養の扉」を開催

学生相談室の談話室は、本を読んだり、お昼を食べたり、友達 と話したりと自由に過ごすことができる、落ち着いた空間です。 ぜひ一度いらしてください。

談話室を知っていますか

すのはら え み

春原 恵美

(コンサルティングスタッフ) 月∼金曜日 10:00∼18:00 こんにちは。初めまして。コンサルティングスタッフの春原恵美 です。新年度が始まり少し日が経ちましたが、皆さんはいかが お過ごしでしょうか。私自身、多くの学生さんとの関わりがある なか、慌しい日々を送っています。 さて、学生相談室というと、いろいろなイメージを持たれると 思いますが、一人ひとりのニーズに合うかたちで様々な利用の仕 方があると思います。それは面接であったり、心理テスト体験や 談話室利用、行事参加といったかたちです。自分のニーズと照ら し合わせ、ぜひ、活用していって欲しいと思っています。 いつでも気軽に学生相談室にいらしてください。みなさんとお 話できることを楽しみにしています。 4月12日、国際交流会館で新入協定留学生歓迎式が行われまし た。前日に降った季節はずれの雪が残ったものの、当日は快晴に 恵まれ、多くの学生が留学生を出迎えました。今期新入の協定留 学生は8名で、成蹊大学で半年または1年間学業に励んでいます。

「新入協定留学生歓迎会」が行われました

学生相談室の新スタッフです

むさしのFM「武蔵野地域自由大学情報」

昨年度に引き続き、武蔵野市のコミュニティFM「むさしのFM」 において、「武蔵野地域自由大学情報」が来年3月までの予定で放 送されています。この番組は本学のほか、亜細亜大学・東京女子 大学・武蔵野大学・日本獣医生命科学大学が1週間ごとに担当し 制作しているもので、本学では、引き続き成蹊ラジオクラブの学 生が番組を制作しています。 2年目を迎える本年は、本誌に掲載されている「成蹊探訪」を モチーフにしたコラムを主に、地域に根付いた本学のイベント・ 最新情報を発信しています。放送日など概要は次のとおりです。 放送局・番組名:むさしのFM(78.2MHz) 「武蔵野地域自由大学情報」 放 送 時 間:毎週日曜日 9:45∼9:50 (再放送)毎週月曜日11:35∼11:40 成蹊大学担当分:7月18日・8月22日・9月26日・10月31日・ 12月5日・1月9日・2月13日 ※放送日は変更になる場合があります。 ※むさしのFMは武蔵野市・三鷹市内をエリアとしていますが、杉並区・練馬区・ 西東京市の一部など隣接した区・市でもお聴きいただくことが可能です。 5月21日、本館大講堂において体育会新入生歓迎会が行われ ました。体育会伝統の紺の制服に身をまとった新入生で満員と なった会場では、学長の激励の言葉に耳を傾けていました。

「体育会新入生歓迎会」が行われました

(10)

C

AMPUS

News

http://www.seikei.ac.jp/university/

2011年度 大学院学生募集要項

法務研究科 社会文化論専攻 日本文学専攻 英米文学専攻 文 学 研 究 科 未修 既修 法律学専攻 政治学専攻 法 学 政 治 学 研 究 科 経 済 経 営 研 究 科 経営学専攻 経済学専攻 20 4 4 4 4 2 3 10 3 理工学専攻 理 工 学 研 究 科 研 究 科 専  攻 募集人員 博士 前期 博士 後期 出願期間<必着> 博士前期課程 博士後期課程 試 験 日 博士前期課程 博士後期課程 ◆一般 2010年  9月1日(水)   ∼9月13日(月) ◆社会人プログラム 2011年  1月11日(火)   ∼1月21日(金) ◆一般 2011年  1月11日(火)   ∼1月21日(金) 2011年  1月11日(火)   ∼1月21日(金) ◆一般 2010年  10月2日(土) ◆社会人プログラム 2011年  2月26日(土) ◆一般 2011年  2月26日(土) 【第1期】 2010年  9月6日(月)   ∼9月17日(金) 【第2期】 2011年  1月11日(火)   ∼1月21日(金) 【第1期】 2010年  10月7日(木) 【第2期】 2011年  2月23日(水) 2011年  2月23日(水) 【第1期】 2010年  9月13日(月)   ∼9月24日(金) 【第2期】 2011年  1月24日(月)   ∼2月4日(金) 【第1期】 2010年  10月13日(水) 【第2期】 2011年  2月26日(土) 2011年  1月24日(月)   ∼2月4日(金) 2011年  2月26日(土) ◆一般・社会人 2010年  10月15日(金)   ∼10月25日(月)   <消印有効> ◆一般・社会人 2010年  8月13日(金)   ∼8月23日(月)   <消印有効> ◆一般・社会人 2010年  9月4日(土)  9月18日(土)  9月19日(日) ◆一般・社会人 2010年  11月7日(日) ◆社会人 2010年  11月14日(日) 未修 既修 未修 既修 ◆一般・社会人 【第1期】 2010年  8月25日(水)   ∼9月3日(金) 【第2期】 2010年  11月29日(月)   ∼12月3日(金) ◆飛び級 2010年  11月29日(月)   ∼12月3日(金) ◆一般・社会人 【第1期】 2010年  8月25日(水)   ∼9月3日(金) 【第2期】 2010年  11月29日(月)   ∼12月3日(金) ◆一般・社会人 【第1期】 2010年  9月10日(金)   【第2期】 2011年  1月8日(土) ◆飛び級 2011年  1月8日(土) ◆一般・社会人 【第1期】 2010年  9月10日(金) 【第2期】 2011年  1月8日(土) 8 8 8 8 4 10 70 6 25

UNIVERSITY REPORTS

2009年度 決算について

学校法人成蹊学園の2009年度決算は、学園監事および監査法人 の監査を受け、5月28日の理事会・評議員会において、確定いた しました。 本学園は、大学、高等学校、中学校および小学校を設置して おり、これらの学校の決算は学園全体でとらえて、学校法人会計 基準に基づいて作成しています。表は学園全体の消費収支計算書 の中から、大学部門の決算について抜粋した概要で、円グラフは その構成比率を表しています。 大学の消費収支計算についての概略は、次のとおりです。 ①納付金、手数料、補助金、資産運用収入などの「帰属収入」は 合計で118億46百万円となりました。 ②建物、機器備品、図書等の資産の取得額や、三菱留学生奨学基 金などへの積上額の合計である「基本金組入額」は9億59百万 円となりました。 ③帰属収入からこの基本金組入額を控除した額が、消費(支出) に充当できる「消費収入」で、その額は108億87百万円となり ました。 ④教職員の人件費、教育研究・管理経費(減価償却額を含む)、 借入金利息等の「消費支出」の合計は、97億70百万円となりま した。 ⑤この結果、消費収入から消費支出を差し引いた消費収支差額は、 11億17百万円の消費収入超過となりました。 ・基本金組入額は、帰属収入から控除することになっていますが、 図では支出額に加えて表示しています。 10億 20億 30億 40億 50億 60億 70億 80億 90億 100億 110億 総 額 118億46百万円 基本金 組入額 8.1% 消費収入超過額 9.4% 納付金 78.6% 補助金 7.0% 手数料他 14.4% 教育研究  管理経費他    36.5% 人件費 46.0%

2010年度 学生数

(2010年5月1日現在)

【大学院】

【大学】

【研究生・聴講生・委託生・科目等履修生・協定留学生・特別聴講学生数】 研 究 科 工 学 研 究 科 理 工 学 研 究 科 法 学 政 治 学 研 究 科 文 学 研 究 科 経 済 経 営 研 究 科 計 合 計 研 究 科 法 務 研 究 科 計 男 − 88 1 8 5 102 男 35 女 − 18 0 10 5 33 女 7 男 − 68 3 6 7 84 男 40 女 − 18 0 5 2 25 女 11 男 0 156 4 14 12 186 男 26 女 0 36 0 15 7 58 女 9 男 − 4 1 2 0 7 男 101 女 − 0 0 3 0 3 女 27 男 − 2 1 3 0 6 女 − 1 0 0 0 1 男 2 − 3 5 0 10 女 3 − 1 4 0 8 男 2 6 5 10 0 23 女 3 1 1 7 0 12 学 部 経 済 学 部 理 工 学 部 文 学 部 法 学 部 計 男 309 309 105 305 1028 女 192 76 378 164 810 計 501 385 483 469 1838 男 270 336 133 335 1074 女 192 77 421 146 836 計 462 413 554 481 1910 男 325 352 119 387 1183 女 197 76 360 181 814 計 522 428 479 568 1997 男 364 361 120 327 1172 女 191 82 410 179 862 計 555 443 530 506 2034 男 1268 1358 477 1354 4457 女 772 311 1569 670 3322 計 2040 1669 2046 2024 7779 研 究 生 一 般 聴 講 生 自 由 大 学 聴 講 生 市 役 所 聴 講 生 外 国 人 聴 講 生 委 託 生 科 目 等 履 修 生 協 定 留 学 生 特 別 聴 講 学 生 合 計 0 2 9 0 0 0 1 0 11 23 0 0 7 0 0 0 7 0 0 14 0 13 155 0 0 0 16 0 15 199 0 1 24 0 0 0 3 0 3 31 0 0 40 0 0 0 0 0 9 49 0 0 0 0 9 0 0 16 0 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 235 0 9 0 30 16 39 345 135 109 博士前期課程 博士後期課程 244 10 42 51 2年次 35 128 1年次 3年次 合計 7 18 35 1年次 2年次 小計 1年次 2年次 3年次 小計 1年次 2年次 3年次 4年次 合計 学 部 大学院 経済 学部 理工 学部 文学部 法学部 共通 国際教育 センター 理工学 研究科 法学政治学 研究科 文学 研究科 経済経営 研究科 法務 研究科 共通 国際教育 センター 計 ※「共通」は、成蹊教養カリキュラム、2学部または大学院以上の申請者数

2009年度大学消費収支計算の概要

消 費 収 入 の 部 消 費 支 出 の 部 科         目 納 付 金 手 数 料 寄 付 金 補 助 金 資 産 運 用 収 入 雑 収 入 ほ か 帰 属 収 入 合 計 基 本 金 組 入 額 消 費 収 入 合 計 人 件 費 教育研究・管理経費 同 上   減 価 償 却 額 借 入 金 利 息 資 産 処 分 差 額 ほ か 消 費 支 出 合 計 消 費 収 支 差 額 大 学 計 9,311 729 203 824 347 432 11,846 △ 959 10,887 5,444 2,477 1,578 31 240 9,770 1,117 (単位:百万円) ※詳細については入試センターに問い合わせてください。

参照

関連したドキュメント

[r]

■はじめに

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

彼らの九十パーセントが日本で生まれ育った二世三世であるということである︒このように長期間にわたって外国に

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

 高松機械工業創業の翌年、昭和24年(1949)に は、のちの中村留精密工業が産 うぶ 声 ごえ を上げる。金 沢市新 しん 竪 たて 町 まち に中村鉄工所を興した中 なか 村 むら 留

ƒ 、または Arduinoのリセットボタン”oƒ、2 }~x してか らコマンド @2 しま Q*した Arduino す。 プログラムを Arduino に…き:む Äsについては「