• 検索結果がありません。

5. 評 価 規 準 評 価 の 観 点 コミュニケーション への 関 心 意 欲 態 度 主 な 評 価 規 準 英 語 やボディーランゲージを 使 って 友 だちとなかよく 活 動 することができ 英 語 への 慣 れ 進 んで 英 語 を 発 音 しようとす 親 しみ 英 語 の 歌 やチャン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "5. 評 価 規 準 評 価 の 観 点 コミュニケーション への 関 心 意 欲 態 度 主 な 評 価 規 準 英 語 やボディーランゲージを 使 って 友 だちとなかよく 活 動 することができ 英 語 への 慣 れ 進 んで 英 語 を 発 音 しようとす 親 しみ 英 語 の 歌 やチャン"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

第2学年外国語にふれる活動指導案

1.単元名 くだものを英語で言ってみよう! (子どもが楽しむ英語活動 P140~P141) 2.単元のねらい ・英語を使って活動することに親しむ。 ・子どもたちにとって身近なものの英語の名前を知る。 3.単元について コミュニケーションの素地を育てるため、基本ツールである色々な単語を知ることが必要である。 本単元で、基本的な物の名前を知り、発音して活用することで英語に親しみ、英語に触れる楽しさ を味わわせたい。 また、活動を通して、元気にあいさつしたり、単語だけでなくボディーランゲージを使ったりして、 簡単なコミュニケーションをはかれるようにしたい。 4.児童の実態 本学級の児童は、幼い部分も見られるが、明るく活発で、大きな声であいさつや返事ができる児童が 多い。休み時間の遊びやグループ活動ではいつも男女仲良く声をかけ合って楽しく過ごしている。話の 好きな児童も多いが、その一方で、友達とのコミュニケーションがうまくとれない児童、おっとりとマ イペースで口数の尐ない児童、あまり感情を表に出さない児童、みんなの前で話すのが苦手な児童、と いろいろなタイプの児童がいる。 外国語活動は、昨年5時間経験している。ALTから色や数字の授業を1時間受け、英語の歌を中心 とした活動であった。 平成23年10月13日(木)第5校時 2 年 3 組 男 子 1 8 名 女 子 1 6 名 (計34名) 指 導 者 土 屋 真 純

研究主題

コミュニケーション能力を向上させる指導法の研究

~外国語活動を中心に~

(2)

2 5.評価規準 評価の観点 主な評価規準 コミュニケーション への関心・意欲・態度 ・英語やボディーランゲージを使って、友だちとなかよく活動することができ る。 英語への慣れ・ 親しみ ・進んで英語を発音しようとする。 ・英語の歌やチャンツを楽しく行う。 言語や文化に関する 気づき ・日本語と英語ではくだものややさいの言い方に違いがあることに気づく。 ・アクセントや発音に違いがあることに気づく。 6.研究主題に迫るための手だてや工夫 7.2年英語活動計画(5 時間) 単元 学習活動 評価規準 1 ○あいさつをする。

○Hello song, seven steps を歌う。 ○数や色の言い方を復習する。(one~ten)

・seven steps を歌う。

・色の言い方を復習する。(red,orange,yellow,green,blue, Indigo,violet,white,black,pink)

○Touch and get game を行う。 ○Secret friend game を行う。 ○Looking back ・本時の振り返りをする。 ・昨年学んだ単語(色や数字) を使って、発音練習やゲームを している(行動観察・ゲーム) ・あいさつの仕方を理解し、発 音できる。 【コミュニケーション能力の向上】 (1) 日常の活動 ① 声のものさしを意識させる。・・・場に応じた話し方を考えさせる。 ② 「聞く・話す」活動…朝の会でのスピーチや授業中の発表活動を通して、相手に伝わるよ うに話すこと・大事なことを落とさず聞くことに慣れさせる。 ③ 尐人数や班での話し合い活動を取り入れる。 ④ 他者理解のために、帰りの会に「ステキみつけ」をして発表させる。 (2) 授業の工夫

① 授業の流れ(Warming up →activity1→Main activity→Looking Back)を系統的に行う。

② 2年生の発達段階にあわせ、友だちと関わりながら楽しんでできるような活動を取り入れ る。

③ あいづちやボディーランゲージなど、自然なコミュニケーションをとれるような発話を取 り入れる。

(3)

3

8.単元計画(2時間)

時間 学習活動 評価規準

1 ○あいさつをする。

○Hello song, seven steps を歌う ○くだものの名前を知る。 ○チャンツ ・果物についての英語の言い方に 興味を持ち、発声練習している。 (行動観察) ・学んだ文型を使って、友達に自 ○おわりのあいさつをする。 2 ( 本 単 元 ) ○あいさつをする。

○Hello song, seven steps を歌う。 ○果物の言い方を知る。

(apple, banana, mango, melon, peach, orange, strawberry, pear, cherry, grapefruit)

○Touch and get game を行う。 ○Secret friend game を行う。 ○Looking back ・本時の振り返りをする。 ○おわりのあいさつをする。 ・学んだ文型を使って、自分の 持っている果物の名前を伝え たり、相手の持っている果物の 名前を聞いたりしている(行動 観察)。 3 ○あいさつをする。

○Hello song, seven steps を歌う。 ○野菜の言い方を知る。

○Touch and get game を行う。 ○Secret friend game を行う。 ○Looking back ・本時の振り返りをする。 ○おわりのあいさつをする。 ・学んだ文型を使って、自分の 持っている野菜の名前を伝え たり、相手の持っている野菜の 名前を聞いたりしている(行動 観察)。 4 ○あいさつをする。

○Hello song, seven steps を歌う。 ●まとめの Activity を行う。 ○mix basket を行う(色、果物、野菜) ○数字 Bingo game を行う。 ○Looking back ・本時の振り返りをする。 ・学んだ文型や単語を使って、 ゲームに参加しながら友達に 伝えようとしている(行動観 察)。

(4)

4 ○ミッシングゲーム ○くだものビンゴ ○フルーツバスケット 分の言いたいことを伝えようと している。(行動観察) 2 本時 ○あいさつをする。

○Hello song, seven steps を歌う。 ○果物の言い方を知る。

○Touch and get game を行う。 ○Secret friend game を行う。 ○Looking back ・本時の振り返りをする。 ○おわりのあいさつをする。 ・果物の言い方に慣れ、発音がで きる。(行動観察) ・学んだ文型を使って、友達に自 分の言いたいことを伝えようと している。(行動観察) 9.本時の学習(2/2) (1) ねらい

Secret friend game を通して、英語を使い楽しく活動する。

(2)本時の活動 学習活動 HRT の指導・支援 ○留意点 ◇教材教具 ☆評価 【warming up】 ○あいさつをする。 L:Stand up,please.

T:Let’s start English class. T:Everyone,are you ready? S:Yes.

TA:Hello,everyone. S:Hello.

TA:How are you?

S:I’m fine thank you. And you? TA:I’m fine.

○Hello song をうたう。

L:Sit down, please.

●子どもたちに向かって Hello! と挨拶 をする。 ●ジェスチャーをつけて、友達同士向か い合って歌わせる。 ○教師が積極的に英語を 使い、手本となる。 ◇CD を用意する。 ○Seven steps を歌う ○めあてを知る。 ○単語の復習(くだもの)をする。 ●TAの後に続いて発音することで音を ◇CD を用意する。 ◇くだものの絵カード大

Secret friend をさがそう!

(5)

5

(apple, banana, mango, melon, peach, orange, strawberry, pear, cherry, grapefruit)

・ミッシングゲーム

○Touch and get game

T:Let’s start Touch and get game.

S: Touch and get game. T:apple S:(取る) S:What fruit ? S:apple! S:OK!/Oh no ! apple. 【main activity】 ○Secret friend game

T:Let’s start secret friend game! A:Hello. B:Hello. AB:Rock,scissors,paper,123 ! (勝った方から聞く) A:What fruit ? B:Banana!(自分の持っているくだ ものの名前を英語で言う。) B:What fruit ? A:Banana !

AB:OK.Bingo !/Oh, no ! bye (自分と同じカードの友だちを見 付けるまで繰り返す。見付けたら、 手をつないで集まる。) 確認するよう促す。 ●3~4人のチームをつくる。 ●リズムよく、ジェスチャーを交えて発 声する。 ●ゲームのルールをデモンストレーシ ョンを見せながら説明する。ルールを 思い出させる。 ●絵カードを配る。(一人一人に手渡し する。)友達に見せないように指導す る。 ●困っている児童には、一緒に行動し、 活動出来るよう支援する。 を用意する。 ☆チャンツにあわせて発 音練習をしている。 ◇かるたカードの用意 ◇くだものの絵カード小 を用意する。 ◇話型の模造紙を用意す る。 【Looking back】 ○本時の振り返りをする。 ○次時に行う活動を理解する。 ○ あいさつをする。 ●気づいたこと、感想を発表させる。 ●次時の予告をする。 ◇振り返りシート

(6)

6

L:Stand up,please.

T:That’s all for today. S:Thank you.

TA:See you next time. S:See you.

L:Sit down,please.

評価

Secret friend game を通して、英語を使い楽しく活動できたか。

☆授業の視点☆

○Secret friend game は、英語を使ったコミュニケーション体験として有効だったか。 ○これからの英語活動への興味関心を高める活動であったか。

参照

関連したドキュメント

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

と歌を歌いながら止まっています。電気きかん車が、おけしようを

究機関で関係者の予想を遙かに上回るスピー ドで各大学で評価が行われ,それなりの成果

平成 28 年度は発行回数を年3回(9 月、12 月、3

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

「欲求とはけっしてある特定のモノへの欲求で はなくて、差異への欲求(社会的な意味への 欲望)であることを認めるなら、完全な満足な どというものは存在しない

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

本稿で取り上げる関西社会経済研究所の自治 体評価では、 以上のような観点を踏まえて評価 を試みている。 関西社会経済研究所は、 年