• 検索結果がありません。

電通、「第3回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "電通、「第3回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2016 年 8 月 1 日 電通、「第3 回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施  電力自由化の「認知」は8 割まで到達したが、「変更意向」は前回(2015 年 11 月)から 低下しており、生活者は様子見な様相  「変更者」の半数は月額1,000 円、「非変更者」の半数は月額 1,500 円安くなると変更する と回答  現時点での電力会社の「変更者」層は電力利用量がやや多めな世帯であり、「価格が安くな ること」や「セット割が利用できること」が利用のきっかけとなっている  今後、電力自由化による変更の拡大に向けては、自由化に関する理解浸透や不安感の払し ょくが必要  ガス自由化の認知は前回から微増したが、電力と同様に変更意向は低下 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)は、本年 4 月にスタートした電力小売り 全面自由化、2017 年のガス小売り全面自由化などによって、エネルギー産業構造が史上最大の 転換期を迎えることから、顧客企業による新しいビジネスの創造に貢献するために、エネルギ ー関連のプロフェッショナルなメンバーを集めたグループ横断組織、チーム「DEMS(ディー ムス)」を編成し、さまざまなソリューションを提供しています。 本年4 月にスタートした電力小売り全面自由化後、生活者のエネルギー自由化への意識や理 解はどのような変化を遂げ、今後どのような課題があるのかを浮き彫りにするべく、自由化か ら2 カ月を経た 6 月に全国 20~69 歳の男女 5,000 名を対象に、「第3 回エネルギー自由化に関 する生活者意識調査」を実施しました。本リリースでは、第2 回(2015 年 11 月)、第 1 回(2014 年12 月)の調査結果との比較も踏まえ、主な調査結果をお知らせします。 <主な調査結果> 1. 電力自由化の「認知」は全体の 80.2%(前回 62.2%)、そのうち「内容認知」は 24.3%(同 8.9%) • 電力自由化について「内容まで知っている」(24.3%)、「内容はわからないが、自由化 されたことは確かに知っている」(55.8%)を合わせると、全体の 80.2%が電力自由化 を認知しており、前回から18.0 ポイント増加。「知らない」は前回の 13.6%から 5.1% へと低下したことからも、自由化認知は一通り行き渡ったと言える。 • 内容認知は前回から15.4 ポイント増加し 24.3%に。自由化のメリットなどの認知が着 実に進んではいるものの、今後も一層の理解促進が必要。 (図①参照) 2. 電力の購入先の「変更意向」は全体の 13.9%(前回 21.0%、前々回 16.9%)、「検討意向」

(2)

見な様相へと変化 • 電力の購入先変更意向は、「すぐにでも変更したい」(2.1%)と「変更する方向で検討 したい」(11.8%)を合わせた 13.9%。前回から 7.1 ポイント低下。 • 「検討するが、変更するかどうかはわからない」(47.8%)を合わせると 61.7%となり、 前回から18.3 ポイントの下落となった。 • 電力自由化に関する認知や理解は進み、実際に変更する人も現れ始めているが、現状 は変更者が周りに少ないこともあり、様子見な様相を呈している。 • 変更意向がない人に対してその理由を尋ねたところ、「メリットが良くわからない」 (52.0%)、「なんとなく不安」(37.2%)、「慣れてる会社の方が良い」(28.0%)が上位 3 つの回答となった。 • 「1カ月あたりの電気料金がどの程度下がれば購入先を変更するか」という質問に対 しては、電力会社もしくは料金プランを変更した人では、1,000 円を超えれば半数が変 更すると回答しているのに対し、「非変更者」では1,500 円でようやく半数が変更する と回答。「非変更者」の方が料金に対するハードルがやや高くなっている。 ((図②~④参照) 3. 電力会社または料金プランの「変更者」は全体の 6.8%。電力利用料金がやや高めで、世帯 人数もやや多めな傾向 • 現状、電力自由化で「電力会社の購入先を変更した人」は3.7%、「電気の料金プラン を変えた人」は3.1%と、「変更者」は全体の 6.8%に留まっている。 • 「比較検討したが変更していない」(以下「比較検討後非変更者」)は29.1%、「比較検 討も行っておらず、変更していない」(以下「非比較検討者」)は64.1%に及ぶ。全面 自由化から2 カ月が経過したが、現状ではまだ変更者は多くはない。 • 電力会社もしくは料金プランの「変更者」は、全体平均に比して電気の利用料金が高 めである。5 月のひと月あたりの平均利用料金は、全体が 7,518 円であったのに対し、 「変更者」は7,824 円と 300 円程度高くなっている。 • また、世帯人数もやや多い。4 人以上では、全体が 27%であるのに対し、「変更者」は 30%に達している。 • 加えて、「変更者」は全体よりも電力自由化に関する理解度が高い傾向にあり、不安点 も比較的に解消されている様子。 (図⑤~⑦参照) 4. 今後の電力自由化によるスイッチング拡大に向けては、自由化に関する理解浸透や不安感 の払しょくが必要 • 電力自由化に関するさまざまな事柄の認知を取ったところ、「変更者」では6 割近くが 「電力会社を変更する際には、変更先の電力会社にだけ変更手続きの連絡をすればよ いこと」「自分が住んでいる地域に電力を提供・販売している電力会社であれば、どこ の会社からでも自由に選べること」「電力会社を変えても、新たに電線を引く必要はな いこと」といったことを認知しているのに対し、「比較検討後非変更者」では認知が4

(3)

• 認知している項目数で変更状況を見ると、ひとつも認知していない「認知N 層」では 「変更者」層が2%、1~3 項目の「認知 L 層」では 6.1%に留まるのに対し、6 項目 以上の「認知H 層」では 16.1%が変更している。このことからも、理解促進が変更拡 大への鍵を握ると考えられる。 • また、電力自由化への不安点17 項目に対する意識・行動を見ると、「比較検討後非変 更者」では17 項目中 9 項目、「非比較検討者」では 17 項目中 13 項目で 5 割を超えて いる。不安点の払しょくも、変更拡大のためには必要であると読み取れる。 (図⑧~⑩参照) 5. ガス自由化の「認知」は全体の 34.6%(前回 28.7%)。「内容認知」は 7.6%(同 3.6%)と 微増したが、「変更意向」は13.3%(同 15.0%)と微減 • ガス自由化については、「内容まで知っている」(7.6%)と「内容はわからないが、自 由化されることは確かにしっている」(27.0%)を合わせると 34.6%が「認知」してお り、前回から5.9 ポイント上昇している。一方で、依然として「知らない」が 45.0% を占めており、より一層の認知拡大が望まれる。 • ガス自由化後の購入先変更意向は、「すぐにでも変更したい」(3.1%)と「変更する方 向で検討したい」(10.0%)を合わせた 13.3%となっており、前回の 15.0%から 1.7 ポ イント微減している。また、「検討するが、変更するかどうかはわからない」(37.9%) も前回から10.9 ポイント低下しており、電力と同様に様子見な状況になっている。 (図⑪~⑫参照) <調査概要について> • タイトル :第3 回「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」 • 調査手法 :インターネット調査 • 調査時期 :2016 年 6 月 10 日~17 日 • エリア :9 電力会社管内(沖縄電力管内を除く) • 対象者 :全国20~69 歳の男女 5,000 名 • 対象者条件:世帯主もしくは世帯主の配偶者で、自分または配偶者が電気料金を支払って いる方 • 調査内容 :全44 問 一般生活者の基本属性(人口統計学的属性、家族構成、住居形態など)、エネ ルギーの利用実態(エネルギー供給形態、収入に占めるエネルギー費の割合 など)、エネルギー自由化に関する知識・認知状況、購入先の変更・検討状況、 エネルギー全般に関する考え方や意識の傾向、購入先に対して求めるイメー ジとサービス、電力会社・新電力会社に対する認知、購入先変更のプロセス・ 情報源、電力自由化に関する内容認知、不安点など 【本件に関する問い合わせ先】 株式会社電通 コーポレート・コミュニケーション室 広報部 長澤、山中 TEL:03-6216-8041

(4)

<参考データ> 図 1 電力自由化に関する認知 質問:あなたは、この「家庭用電力の小売り自由化」についてご存じでしたか。 図 2 電気の購入先の変更意向 質問:あなたは、今後電気の購入先の変更を検討したいと思いますか。 n= 第1回エネルギー 自由化意識調査 (2014年12月 実施) (5000) 46.9% 6.5% 第2回エネルギー 自由化意識調査 (2015年11月 実施) (5000) 62.2% 8.9% 第3回エネルギー 自由化意識調査 (2016年6月 実施) (5000) 80.2% 24.3% 認知 計 内容認知 6.5% 8.9% 24.3 40.4% 53.3% 55.8 32.6% 24.2% 14.8 20.5% 13.6% 5.1 (%) 内容まで 知っている 内容はわからないが、 自由化されることは 確かに知っている 見聞きしたことがある 知らない n= 第1回エネルギー 自由化意識調査 (2014年12月 実施) (5000) 73.7% 16.9% 第2回エネルギー 自由化意識調査 (2015年11月 実施) (5000) 80.0% 21.0% 第3回エネルギー 自由化意識調査 (2016年6月 実施) (5000) 61.7% 13,9% 検討意向 あり計 変更意向 あり計 3.0% 3.9% 2.1 13.9% 17.1% 11.8 56.8% 59.0% 47.8 26.3% 20.0% 38.3 (%) すぐにでも 変更したい 変更する方向で 検討したい 検討するが、 変更するかどうかは わからない 特に検討はしない

(5)

図 3 他の会社に変更を検討しない理由 質問:あなたが、現在電気を購入している会社から他の会社に変更を検討しない理由を すべてお知らせください。 図 4 電気の購入先を変更する際の電気料金の下げ幅 質問:あなたは、1カ月あたりの電気料金がどの程度下がれば、ご自宅の電気の購入先を 変更しますか。(回答を積み上げたグラフ) メ リ ト が よ く わ か ら な い な ん と な く 不 安 慣 れ て い る 会 社 の 方 が よ い 今 変 更 し て も 得 を し な い と 思 う か ら 新 規 の 会 社 は 電 力 の 安 定 供 給 に 不 安 変 更 す る の は 、 手 続 き が 面 倒 く さ そ う 変 更 し て い る 人 が 、 ま だ 周 囲 の 人 で ほ と ん ど い な い 新 規 の 会 社 は 、 料 金 体 系 な ど が 複 雑 に な り そ う 今 よ り も 電 気 料 金 が 高 く な り そ う 新 規 の 会 社 は 、 災 害 時 に 不 安 が あ る 新 規 の 会 社 は 、 経 験 や 知 見 に 不 安 が あ る 今 の 会 社 の 方 が 、 簡 単 な 支 払 い 方 法 が で き そ う 思 た よ り 電 気 料 金 が 安 く な ら な か 自 分 の 生 活 に 関 係 し て い る 会 社 が な い 今 の 会 社 で も 、 新 し い 割 引 サー ビ ス を 受 け ら れ そ う 52.0 37.2 28.0 20.6 18.7 18.1 18.0 12.8 10.4 10.4 9.4 3.7 3.2 2.9 2.8 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0

(6)

図5 電気の購入先または電気料金プラン変更者の基本属性、電力意識、自由化意識 質問:2016 年 4 月からの家庭用電力の小売り自由化にともない、あなたのご家庭では 『電気料金プラン』」を変更されましたか。(SA) 図6 ご家庭の電気料金(月額) 質問:あなたのご家庭での2016 年 4 月もしくは 5 月分の電気料金をお知らせください。 (「全体」と「『電気の購入先』または『電気料金プラン』変更(計)」を比較) n= 全体 (5000) 6.8% 93.2% 購入先ま たは料金 プラン変更 変更無し 計 3.7 3.1 29.1 64.1 (%) 電気の購入先変更あり計 電気料金プラン変更あり計 比較検討は行ったが、変更していない 比較検討も行っておらず、変更もしていない 0.4% 3.2% 8.8% 10.6% 10.8% 11.7% 8.9% 8.2% 6.8% 5.8% 5.0% 3.9% 3.2% 2.3% 1.7% 2.6% 2.1% 1.3% 1.0% 1.2% 3.2% 6.5% 5.3% 11.5% 12.4% 12.4% 8.5% 7.4% 6.5% 5.6% 5.0% 2.9% 2.4% 2.1% 2.4% 2.4% 1.5% 0.9% 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 全体(N=5000) 「電気の購入先」または「電気料金プラン」変更(計)(N=340)

(7)

図7 変更者と対象者全体の比較 図 8 電力自由化に関する内容認知・不安点 質問:「家庭用電力の小売り自由化」の内容について/知っている。(MA) 電気の 購入先または 電気料金 プラン変更者 調査対象者 全体 n= 340 5000 4人以上の家族 30% 27% 未就学児(3歳以上)の子供がいる 10% 11% 小学生の子供がいる 13% 13% 電気を使った床暖房を備えている 9% 5% 太陽光発電システムを今後備えたい 15% 13% オール電化を今後備えたい 15% 12% 電気に満足していない 26% 24% 発電方法やエネルギー源にこだわりたい 30% 27% 電気料金が高くなっても再生可能エネルギーで発電した電気を購入したい 26% 19% 変更のきっかけ:インターネット・携帯電話会社を変えるとき 18% 12% 電気料金と携帯電話料金がセットになった割引 21% 20% 電気料金とインターネット回線がセットになった割引 22% 20% 電気料金とガス料金がセットになった割引 32% 27% 電力の購入先に求めるイメージ:安心できる 60% 64% 電力の購入先に求めるイメージ:チャレンジ精神のある 15% 9% 電力の購入先に求めるイメージ:個性的・ユニークな 6% 3% 電力の購入先に対して重視すること:電力供給が安定している 60% 60% 電力の購入先に対して重視すること:再生可能エネルギー 17% 15% 電力の購入先の変更手続きをしたい場所(した場所):企業のホームページ 70% 56% 今後ガスの購入先を変更したい(すぐにでも+変更する方向で検討したい) 31% 13% 基 本 属 性 電 力 意 識 自 由 化 意 識 電気の購入先 または 電気料金プラン 変更者 比較検討後 非変更者 非比較検討者 n= 340 1456 3204 電力会社を変更する際には、変更先の電力会社にだけ変更手続きの連絡を すればよいこと 6 9 % 4 8 % 23% 電力会社の変更の申込みには、検針票に記載されている契約者個人を 特定する「お客さま番号」(契約番号)があればよいこと 5 4 % 33% 14% 自分が住んでいる地域に電力を提供・販売している電力会社であれば、 どこの会社からも自由に選べること 5 9 % 4 5 % 24% 発電方式にこだわって、電力会社を選択することも可能であること 36% 29% 15% 電力会社を変えても、新たに電線を引く必要はないこと 5 8 % 5 0 % 30% スマートメーターの設置には、お金がかからないこと 5 2 % 4 3 % 22% 使用する電力会社を切り替えても、停電の頻度や電気の質は変わらないこと 4 9 % 34% 17% 賃貸住宅やマンション・アパートに住んでいても、電力会社の変更はできること 39% 30% 15% 契約している電力会社が倒産しても、電気の供給が止まることはないこと 4 3 % 31% 17% 電 力 自 由 化 内 容 認 知

(8)

図9 電気料金プランの変更状況 質問:2016 年 4 月からの家庭用電力の小売り自由化にともない、あなたのご家庭では『電気 料金プラン』」を変更されましたか。(小売り自由化の内容認知の回答個数別) n= 認知N層 ( 1項目も 知ら な い ) 1879 2. 0% 98. 0% 認知L層 ( 1~2項目認 知) 1318 6. 1% 93. 9% 認知M層 ( 3~5項目認 知) 915 8. 6% 91. 4% 認知H層 ( 6~9項目認 知) 888 16. 1% 83. 9% 購入先ま た は 料金プ ラ ン 変 更計 変更無し 計 0.9% 2.7% 3.9% 10.8% 1.1% 3.5% 4.7% 5.3% 15.6% 30.8% 40.7% 43.2% 82.4% 63.1% 50.7% 40.7% (%) 電気の購入先変更 電気料金プラン変更 比較検討は行ったが、変更していない 比較検討も行っておらず、変更もしていない

(9)

図10 「家庭用電力の小売自由化」や電気を販売している会社に対する意識・行動 質問:「家庭用電力の小売自由化」や電気を販売している会社に対する意識・行動について、 どの程度あてはまりますか。それぞれについてお知らせください(各項目SA) (「と てもあてはまる」+「ややあてはまる」計) 電気の購入先 または 電気料金プラン 変更者 比較検討後 非変更者 非比較検討者 n= 340 1456 3204 自分のまわりでは、電力会社を変えた人はまだ少ない 5 4 % 7 1 % 7 1 % 会社を変えるかどうかは、もう少し様子を見てから考えたい 30% 6 6 % 6 8 % よく理解しないで電力会社を変えたら後で何か困るかも知れず心配である 40% 6 0 % 6 7 % 会社を変えることについて、自分で判断できるほどには理解できていない 41% 5 2 % 6 6 % 様々な会社が電力を販売しているが、どの会社なら電気代が安くなるのかよくわ からない 43% 5 3 % 6 6 % 様々な会社が電力を販売しているが、特徴がよくわからない 41% 5 8 % 6 5 % 様々な会社が電力を販売しているが、どの会社が信頼できるのかわからない 42% 5 5 % 6 4 % 会社を変える手続きなどは面倒ではないかと感じている 29% 46% 6 2 % 自分の家にふさわしい会社がどれか、わからない 38% 5 1 % 6 1 % 電力自由化に際して、自分はどう対応すればよいのかよくわからない 33% 43% 5 9 % 会社を変える手続きや方法についてよくわからない 20% 37% 5 7 % 会社を変えるために、自分や家族で調べることが面倒である 31% 40% 5 4 % 変えることを検討している会社があるが、変えたら何円くらい電気代が安くなるの かわからない 34% 5 1 % 5 3 % 電力自由化や電力会社の変更について、自分とは遠い他人ごとのように感じて いる 25% 30% 49% どの会社が自分の家にふさわしいか、誰か教えてくれるとありがたい 34% 43% 47% 会社を変える手続きなど、誰か教えてくれるとありがたい 26% 40% 45% 会社を変えるか検討しようと自分や家族で調べたが、かえってよくわからなくなっ た 20% 35% 25% 電 力 自 由 化 へ の 不 安 点

(10)

図 11 ガスの自由化と電力自由化に関する認知の比較 質問:あなたは、この「家庭用ガスの小売り自由化」についてご存じでしたか。 図12 今後のガス・電気の変更意向 質問:あなたは、今後ガスの購入先の変更を検討したいと思いますか。 あなたは、今後電気の購入先の変更を検討したいと思いますか。 以 上 n= 家庭用ガスの 小売り自由化 (2015年11月 実施) (5000) 28.7% 3.6% 家庭用ガスの 小売り自由化 (2016年6月 実施) (5000) 34.6% 7.6% 家庭用電力の 小売り自由化 (2016年6月 実施) (5000) 62.2% 24.3% 認知 計 内容認知 3.6% 7.6 24.3 25.1 27.0 55.8 24.6 20.4 14.8 46.7 45.0 5.1 (%) 内容まで 知っている 内容はわからないが、 自由化されることは 確かに知っている 見聞きしたことがある 知らない n= 今後ガスの 変更意向 (2015年11月 実施) (5000) 63.8% 15.0% 今後ガスの 変更意向 (2016年6月 実施) (5000) 51.2% 13.3% 今後電力の 変更意向 (2016年6月 実施) (5000) 61.7% 13.9% 検討意向 あり計 変更意向 あり計 2.5 3.3 2.1 12.5 10.0 11.8 48.8 37.9 47.8 36.2 48.8 38.3 (%) すぐにでも 変更したい 変更する方向で 検討したい 検討するが、 変更するかどうかは わからない 特に検討はしない

図 3  他の会社に変更を検討しない理由   質問:あなたが、現在電気を購入している会社から他の会社に変更を検討しない理由を   すべてお知らせください。 図 4  電気の購入先を変更する際の電気料金の下げ幅   質問:あなたは、1カ月あたりの電気料金がどの程度下がれば、ご自宅の電気の購入先を 変更しますか。 (回答を積み上げたグラフ)メリットがよくわからないなんとなく不安慣れている会社の方がよい今変更しても得をしないと思うから新規の会社は電力の安定供給に不安変更するのは、手続きが面倒くさそう変更している人
図 5 電気の購入先または電気料金プラン変更者の基本属性、電力意識、自由化意識   質問: 2016 年 4 月からの家庭用電力の小売り自由化にともない、あなたのご家庭では   『電気料金プラン』 」を変更されましたか。 ( SA ) 図 6 ご家庭の電気料金(月額)   質問:あなたのご家庭での 2016 年 4 月もしくは 5 月分の電気料金をお知らせください。 ( 「全体」と「 『電気の購入先』または『電気料金プラン』変更(計) 」を比較)n=全体(5000)6.8% 93.2%購入先または料金プラン
図 7 変更者と対象者全体の比較 図 8  電力自由化に関する内容認知・不安点 質問: 「家庭用電力の小売り自由化」の内容について/知っている。 ( MA ) 電気の 購入先または電気料金プラン変更者 調査対象者全体n=340 50004人以上の家族30%27%未就学児(3歳以上)の子供がいる10%11%小学生の子供がいる13%13%電気を使った床暖房を備えている9%5%太陽光発電システムを今後備えたい15%13%オール電化を今後備えたい15%12%電気に満足していない26%24%発電方法やエネルギー源にこ
図 9 電気料金プランの変更状況 質問: 2016 年 4 月からの家庭用電力の小売り自由化にともない、あなたのご家庭では『電気 料金プラン』 」を変更されましたか。 (小売り自由化の内容認知の回答個数別) n= 認知N層 ( 1項目も 知ら な い ) 1879 2
+3

参照

関連したドキュメント

[ … ] We need to contextualize the success of happiness of individuals by relating their wellbeing to the harms or benefits they create for others” (Cieslik, 2017, pp... Was

The International Review Committee reviewed the Taiwan government’s State report in 2017 and concluded the following: the government in Taiwan must propose new

This establishment of trust, then strengthened by the positive actions of the Islamic community, has led to increased levels of trust between the two communities since the

自由報告(4) 発達障害児の母親の生活困難に関する考察 ―1 年間の調査に基づいて―

[r]

[r]

意思決定支援とは、自 ら意思を 決定 すること に困難を抱える障害者が、日常生活や 社会生活に関して自

人の自由に対する犯罪ではなく,公道徳および良俗に対する犯罪として刑法