• 検索結果がありません。

高齢者地域自立支援ネットワークとは?

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "高齢者地域自立支援ネットワークとは?"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

町田市いきいき生活部高齢者福祉課

あんしん相談室・高齢者支援センター

(2)

1 はじめに・・・

日本は、世界でも類を見ない超高齢社会に突入しています。65 歳以上の人口が総人口 に占める割合は 25.1%。これは、国民の 4 人に 1 人が高齢者であり、なんと世界一の水 準です。 このことから、地域の方の孤立を防ぐために町田市は2つの取り組みを始めています。 1つは、「見守り支援ネットワーク」、もう1つは「見守りネットワークまちだ」という 取り組みです。この冊子では、「見守り支援ネットワーク」でどのような活動を行うのか を紹介しています。

2 見守り支援ネットワークとは

見守り支援ネットワークは、簡単に言うと、

町内会・自治会を主体とした見守り活動

のことを指します。 この見守り活動は、単に安否確認につながる見守り活動にとどまらず、地域に住むすべ ての住民に関わるものになります。 若い方から高齢の方まで幅広い世代で地域のつながりをもち、それを高齢者支援センタ ー・あんしん相談室等が支えることによって、誰もが安心して住み慣れた地域に長く暮ら し続けられる地域づくりを進めていきます。 つまり、見守り活動を行うと以下のような良い点があります。 ・見守りが必要な方の変化に早めに気づき、必要に応じて支えたり、 助けることができる ・地域とつながることで安心して生活ができ、孤立や閉じこもりを防ぐことができる ・支え合いが進むことによって、地域としてのつながりが深まる など

(3)

3 見守り支援ネットワークの活動内容

この取り組みは、2009 年度から開始し、2015年9月時点で 16箇所の地区で実施 しています。 団地から戸建てまで様々な地区が、それぞれ地域の特徴を生かしながら見守り活動を行 っています。 見守り支援ネットワークを実施している地区は、以下の16箇所です。 ①境川団地 ②藤の台団地 ③鶴川平和台 ④小田急金森泉 ⑤小山馬場 ⑥相原丸山 ⑦南大谷 ⑧金井 ⑨高瀬住宅(高ヶ坂) ⑩新常盤 ⑪原(小川) ⑫森野4丁目アパート ⑬都営金森第5アパート⑭境(相原町) ⑮玉川学園・東玉川学園 ⑯御嶽堂 これまでに調査を行った地区の高齢者数は約 14,400 人にものぼり、町内会・自治会 が主体となって地域全体で定期的に見守り活動を行っています。

(4)

4 見守り活動の種類

見守り支援ネットワークを行っている地域では、見守りを必要とする方の、自宅の様子 の確認や本人への声かけ等の見守りを実施し、異変があった場合には、高齢者支援センタ ーやあんしん相談室、町田市等への連絡を行うことにしています。 町田市では、このような見守り活動を以下の2つに区別し活用しています。

(1) さりげない見守り

さりげない見守りは、高齢者と

直接会わずに行う見守り

です。そのため、 本人が見守りを拒否している場合であっても、地域で気になる方がいれば、見守ること ができます。

(2) 積極的な見守り

積極的な見守りは、

高齢者と直接会うまたは電話等で話をして、安否確認を行う見守り

です。さりげない見守りと異なり、直接会うことで、認知症の進行具合や、虐待・ 消費者被害にあっていないかなど、幅広い見守りをすることができます。 このようなポイントを意識し、 異変を感じたら、速やかに連絡しましょう!

(5)

5 見守り支援ネットワークを行うためには

町内会・自治会で見守り支援ネットワークを行うには、以下の 3 つのことが重要です。 ①町内会・自治会が主体となっている ②見守りを希望している方に、適切な見守りを継続して行うことができる ③各関係機関と連絡をとりあうことができる そのため、見守り支援ネットワークを行うためには、まず町内会・自治会の承認を 得る必要があります。承認を得たあとは、見守りを必要とする方を把握するため、町 内会・自治会区域内に住む高齢者へ調査を実施しています。この調査結果を元に、見 守りを希望する方及び見守りの必要な方を決定し、見守り活動を行います。 なお、調査を行う範囲は、町内会・自治会区域内に住む高齢者全員とし、町内会・ 自治会への加入・未加入は考慮せず、地域全体での見守り活動に取り組んでいます。

6 見守り支援ネットワークの立ち上がるまでの流れ

準備期間 6ヶ月~1年(地域の進捗により変更有) ※ 調査対象者の名簿を作成するため、町内会・自治会から対象地域の住所一覧の提出を お願いしています。 ※ 定例会は、見守り開始直後は、月に1回程度実施し、ネットワーク参加団体で行うよ うお願いしています。

(6)

7 見守り支援ネットワークの参加団体

見守り支援ネットワークは、町内会・自治会等の地域団体を主体とし、老人会、防 災・防犯組織、地域の自主活動組織・グループ、ボランティア団体等、様々な団体が 参加しています。見守り支援ネットワークの参加団体は、定期的に情報交換等を行う ため、定例会を実施しています。

8 見守り支援ネットワークの体系図

(7)

9 見守り支援ネットワークを立ち上げたいと思ったら・・・

町田市では、2015年8月現在、8箇所のあんしん相談室を設置し、見守り支援ネッ トワーク立ち上げのお手伝いをしています。ご興味やご相談等がありましたら、担当地域 のあんしん相談室へ気軽にお問い合わせください。なお、あんしん相談室は市内に全 12 箇所設置する予定です。まだ設置されていない地域は、担当地域の高齢者支援センターに ご相談ください。

10 見守り支援ネットワークを行う上での注意事項

① 守秘義務と情報の目的外利用の禁止

見守り支援ネットワークでは個人情報を取り扱うため、守秘義務に留意して活動す る必要があります。活動を通じて知りえた情報は、見守り支援ネットワークの活動以 外では使用禁止です。また、見守り活動を中止した後も同様です。

② 政治・宗教及び営業活動の禁止

見守り支援ネットワークの活動を通じて特定の政党の候補者への投票依頼、宗教入 信の勧誘、売買等を目的とした営業活動を行うことは禁止しています。 ※ 上記①・②のことが守られないと、ご近所であるが故に色々な噂がすぐに広まり、 お互いの生活に影響が出る恐れがあります。

(8)

11 見守り活動に関するQ&A

A1 住民ひとりひとりにとっては・・・ ① 地域とつながる安心感が得られ、孤立や閉じこもりを防ぐこと ができる ② 問題が複雑になったり、深刻になるのを防ぐことができる ③ 自分や家族および地域問題への関心が高くなる ④ 福祉制度・福祉サービスへの理解がすすむ 地域全体にとっては・・・ ① 支え合いが進むことによって地域のつながりが深くなる ② 住民や地域の問題が解決しやすくなる ③ より安心・安全な地域を目指すことができる

Q1 地域で見守り活動を行うとどのような効果がありますか?

(9)

Q2 訪問する際に注意することは?

A2 ①訪問の際に確認するべきことは? 日常で体調などに何か変化があるかどうかが大切です。 「体調にお変わりありませんか」 「何か変わったことはありませんか」など、 さりげなく聞いてみましょう。 ②同一世帯でない方が生活をされている場合は? 無理に聞き出そうとはせず話題になれば聞いてみましょう。 ③不在だった場合の対応は? 郵便物のたまり具合や電気がつきっぱなしでないかなど、 玄関先で把握できることの確認をお願いします。 ④対象者が拒否をした場合、どうしたらいいの? 「人の世話になりたくない・干渉してほしくない」と言う人も いますので、無理に進めようとはせず、日常の挨拶などから 時間をかけて声かけをしていきましょう。 ⑤対象者とどのように関係を築けばいいの? 積極的な見守りは本人の希望によって行うので、強い拒否を 示すことはないと思います。まずはお互いに自己紹介をし、 お互いのことを知っていくことから始めましょう。 困ったことや気になることがありましたら、 高齢者支援センターやあんしん相談室に ご連絡ください

(10)

Q3 具体的な相談を受けた時などの対応は

A3 ①依頼や相談された場合の基本的な対応方法は? 日常的な内容は自治会などにまず声をかけてみましょう。 地域で解決できないような事や制度的な事は高齢者支援センター やあんしん相談室に連絡してください。 ②「どうしたらよいか分からない」「もう死んでしまいたい」 などと悩みを打ち明けられた場合は? まずは「それは辛かったでしょうね」と受け止め、 「これから一緒に考えていきましょう。 高齢者支援センターやあんしん相談室も一緒に考えますからね」 と伝えて下さい。その後、高齢者支援センターやあんしん相談室 に相談の内容や様子を連絡してください。 ③相談内容を「誰にも言わないで」と要望された場合は? 「誰にも言わないで」と言われた内容も、支援するうえで重要な 情報であることも考えられます。まずは、高齢者支援センターや あんしん相談室にご連絡ください。

(11)

Q4 トラブルや異変に気づいた時などの対応は?

A4 ①高齢者支援センター・あんしん相談室へ連絡すべき状態の変化とは? 【身体的変化】 例)痛み・痺れ・震えなどで歩行、着替え、食事、入浴などが出来な くなった。 【精神的変化】 例)落ち込んでいる。見えない物が見えているという。 ②「もう訪問しなくてもいい」と言われた場合や、些細な事で口論にな ってしまい、次回以降の訪問が心苦しいような場合は? 高齢者支援センターやあんしん相談室に相談しましょう。 その後、見守り支援ネットワークの定例会で話し合い、対応方法を 一緒に考えましょう。

(12)

Q5 緊急事態に遭遇した場合は?

A5 ①急変に遭遇した場合は? 明らかに緊急性が高いと確認できる場合は、110番、 119番通報をしてください。 ②安否確認ができない状況に遭遇した場合は? 月曜日から土曜日の8時30分から17時の間に事態が 発覚した場合は、担当エリアの高齢者支援センターや あんしん相談室にご連絡ください。 それ以外の時間であれば、110番、119番通報をしましょう。

(13)

12 連絡先一覧

○あんしん相談室一覧 名称 所在地 電話番号 所管地域 相原あんしん相談室 相原町 1158-26 042-700-7121 相原町 小山あんしん相談室 小山町 2619 042-794-8751 小山町、小山ヶ丘、上小山田町 木曽山崎あんしん相談室 山崎町 2200 042-792-7927 山崎町、山崎、木曽町、木曽西、木 曽東(都営木曽森野アパートを除 く)、本町田の一部(公社住宅町田 木曽) 野津田あんしん相談室 野津田町 831-1 042-708-8964 小野路町、野津田町、金井、金井町 (藤の台団地を除く)、大蔵町、薬 師台 能ヶ谷あんしん相談室 能ヶ谷 3-2-1 鶴川コミュニティ1階 042-718-1223 能ヶ谷、三輪町、三輪緑山、広袴、 広袴町、真光寺、真光寺町、鶴川 本町田あんしん相談室 本町田 3486 藤の台団地 1-50-109 042-812-3396 本町田(公社住宅町田木曽を除く)、 金井町の一部(藤の台団地)、南大 谷の一部(公社住宅本町田) 南大谷あんしん相談室 南大谷 205-1 042-851-8421 玉川学園、南大谷(公社住宅本町田 を除く)、東玉川学園 金森あんしん相談室 金森東 4-2-25 2・3 号室 042-795-9100 金森、金森東、南成瀬、成瀬が丘、 原町田の一部(都営金森 1 丁目アパ ート) 成瀬あんしん相談室 西成瀬 2-48-23 042-732-3239 成瀬、西成瀬、高ヶ坂、成瀬台 ○ ○ 名称 所在地 電話番号 所管地域 忠生第 1 高齢者支援センター 下小山田町 3580 番地 ふれあい桜館 1 階 042-797-8032 図師町、下小山田町、忠生、矢部町、 小山田桜台、常盤町、根岸町、根岸 町田第 1 高齢者支援センター 森野 4 丁目 8 番 39 号 (特別養護老人ホーム コモンズ内) 042-728-9215 原町田(都営金森 1 丁目アパートを 除く)、中町、森野、旭町、木曽東 の一部(都営木曽森野アパート) 南第 1 高齢者支援センター 鶴間 661 番地 8(特別 養護老人ホーム芙蓉園 内) 042-796-2789 鶴間、小川、つくし野、南つくし野 ○高齢者支援センター一覧(あんしん相談室が設置されていない地域)

参照

関連したドキュメント

世の中のすべての親の一番の願いは、子 どもが健やかに成長することだと思いま

理系の人の発想はなかなかするどいです。「建築

しい昨今ではある。オコゼの美味には 心ひかれるところであるが,その猛毒には要 注意である。仄聞 そくぶん

Bemmann, Die Umstimmung des Tatentschlossenen zu einer schwereren oder leichteren Begehungsweise, Festschrift für Gallas(((((),

最愛の隣人・中国と、相互理解を深める友愛のこころ

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

Q7