• 検索結果がありません。

体験としての自閉症スペクトラム障害 : 成人期を生きる当事者の「パーソナリティ(personnalité)」の発展に着目して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "体験としての自閉症スペクトラム障害 : 成人期を生きる当事者の「パーソナリティ(personnalité)」の発展に着目して"

Copied!
147
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Instructions for use Title 体験としての自閉症スペクトラム障害 : 成人期を生きる当事者の「パーソナリティ(personnalité)」の発展に着目して Author(s) 木谷, 岐子 Citation 北海道大学. 博士(教育学) 甲第12747号 Issue Date 2017-03-23 DOI 10.14943/doctoral.k12747

Doc URL http://hdl.handle.net/2115/66167

Type theses (doctoral)

File Information Michiko_Kiya.pdf

(2)

博 士 学 位 論 文

体験 と し ての 自 閉 症ス ペ ク トラ ム 障 害

- 成 人 期 を 生 き る 当 事 者 の 「 パ ー ソ ナ リ テ ィ

(personnalité)」

の 発 展 に 着 目 し て -

北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院

博 士 後 期 課 程

木 谷 岐 子

(3)

i

目 次

序 章 体 験 と し て の 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害 へ の 着 目

・・・ ・・・ ・・

1

1 節 問 題 の 所 在

1 障 害 を 捉 え る 視 点 2 自 閉 症 概 念 の 変 遷 3 ASD と は 4 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD 当 事 者 の 存 在 (1) ASD へ の ま な ざ し と そ の 深 ま り (2) 青 年 期 か ら 中 年 期 を 生 き る ASD 当 事 者 が 抱 え る 問 題

2 節 ASD 当 事 者 の 自 己 へ の 関 心

1 精 神 病 理 学 か ら の ア プ ロ ー チ 2 発 達 心 理 学 か ら の ア プ ロ ー チ 3 調 査 研 究 か ら の ア プ ロ ー チ (1) 調 査 研 究 か ら 得 ら れ た 知 見 の 概 観 (2) 調 査 方 法 と 分 析 方 法 の 課 題

3 節 本 論 文 の 目 的

1 目 的 2 各 章 の 構 成

注 釈

文 献

(4)

ii

第 1 章 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害 の 成 人 当 事 者 が 抱 え る「 自 分 」

Ⅰ 共 通 性 を 捉 え る 視 座 か ら

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

28

1 節 研 究 1 と 研 究 2 の 成 立 経 緯 と そ の 関 係

1 予 備 調 査 の 実 施 (1) 問 題 と 目 的 (2) 方 法 (3) 結 果 (4) 本 調 査 の 実 施 に 向 け て の 見 直 し 2 研 究 1 と 研 究 2 の 関 係 3 各 章 の 構 成

2 節 研 究 1 M-GTA を 用 い た 質 的 研 究

1 問 題 と 目 的 2 研 究 方 法 (1) 分 析 方 法 (2) 調 査 協 力 者 (3) 倫 理 的 配 慮 (4) 調 査 の 手 続 き (5) 分 析 の 手 続 き 3 結 果 (1) プ ロ セ ス の 全 体 像 (2) 概 念 と カ テ ゴ リ ー の 構 成 ① カ テ ゴ リ ー 〈 抱 え て き た 自 分 〉 ② カ テ ゴ リ ー 〈 苦 悶 の サ イ ク ル 〉 ③ カ テ ゴ リ ー 〈 身 体 へ の 態 度 〉 ④ カ テ ゴ リ ー 〈 調 整 の サ イ ク ル 〉 ⑤ カ テ ゴ リ ー 〈 人 の 中 で 生 き ら れ る 自 分 の 形 を 探 す 〉

(5)

iii (3) プ ロ セ ス の 動 き の 様 相 ① カ テ ゴ リ ー 〈 抱 え て き た 自 分 〉 ② カ テ ゴ リ ー 〈 苦 悶 の サ イ ク ル 〉 ③ カ テ ゴ リ ー 〈 身 体 へ の 態 度 〉 ④ カ テ ゴ リ ー 〈 調 整 の サ イ ク ル 〉 ⑤ カ テ ゴ リ ー 〈 人 の 中 で 生 き ら れ る 自 分 の 形 を 探 す 〉 (4) 分 析 の 結 果 図 4 考 察 ASD の 成 人 当 事 者 が 抱 え る 「 自 分 」 と は (1) 〈 抱 え て き た 自 分 〉 ① 『 周 囲 を 生 々 し く 感 受 す る 』 こ と と[自 分 と 繋 が り に く い ]こ と ② 『 周 囲 を 生 々 し く 感 受 す る 』 こ と と[他 者 と 繋 が り に く い ]こ と ③ [お ぼ ろ げ な 自 分 ]を 〈 抱 え て き た 自 分 〉 (2) 〈 苦 悶 の サ イ ク ル 〉 (3) 〈 身 体 へ の 態 度 〉 (4) 〈 調 整 の サ イ ク ル 〉 ① 診 断 さ れ る こ と の 意 味 ② 他 者 と の 出 会 い ③ 〈 調 整 の サ イ ク ル 〉 が 持 つ 意 味 (5) 〈 人 の 中 で 生 き ら れ る 自 分 の 形 を 探 す 〉 (6) 男 女 の 違 い に つ い て

文 献

第 2 章 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害 の 成 人 当 事 者 が 抱 え る「 自 分 」

Ⅱ 固 有 の 姿 を 捉 え る 視 座 か ら

・・・・・・・・

68

1 節 研 究 2 一 女 性 が 語 る ラ イ フ ス ト ー リ ー の 検 討

1 問 題 と 目 的 2 研 究 方 法

(6)

iv (1) 調 査 の 手 続 き (2) 分 析 の 手 続 き 3 結 果 (1) 幼 児 期 (2) 小 学 生 の 頃 (3) 中 学 ・ 高 校 の 頃 (4) 就 労 後 (5) 診 断 を 受 け た 頃 (6) 診 断 後 か ら 現 在 4 考 察 A さ ん が 抱 え る 「 自 分 」 と は (1) A さ ん が 抱 え 続 け る 三 つ の 苦 悩 ① 刺 激 で い っ ぱ い い っ ぱ い に な る 「 自 分 」 ② 他 者 と の 境 界 線 が 曖 昧 に な る 「 自 分 」 ③ 他 者 と“何 か ”を 共 有 で き て い な い 「 自 分 」 (2) A さ ん を 取 り 巻 く 四 つ の 物 語

2 節 研 究 1 及 び 研 究 2 に つ い て の 考 察

1 共 通 性 か ら 固 有 の あ り 方 を 見 出 す 2 「 自 分 」 を 尋 ね 出 し て い く プ ロ セ ス と 四 つ の 物 語 の ダ イ ナ ミ ズ ム

文 献

第 3 章 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害 と 生 き て い る 成 人 当 事 者

―ピ ア ・ サ ポ ー ト が 持 つ 意 味 に 焦 点 を あ て て ―

・・・・・・・・

86

1 節 研 究 3 問 題 と 目 的

1 似 た 体 験 を 持 つ 他 者 と の 出 会 い へ の 着 目 2 ピ ア ・ サ ポ ー ト と い う 関 わ り

(7)

v 3 ピ ア ・ サ ポ ー ト に お け る ト ー ヌ ス の 共 有 と 変 化 4 「 対 話 の 分 析 」 と 「 語 り の 分 析 」 5 目 的

2 節 研 究 方 法

1 調 査 方 法 2 調 査 対 象 者 3 分 析 方 法 (1) 「 対 話 の 分 析 」 (2) 「 対 話 の 分 析 」 に お け る 着 目 点 ① メ タ フ ァ の 使 用 ② 笑 い ③ 繰 り 返 し と 補 強 (3) 「 語 り の 分 析 」

3 節 結 果

1 体 験 が 生 成 さ れ る ま さ に そ の 時 の 「 対 話 の 分 析 」 (1) 憑 依 と 鏡 人 間 (2) 順 調 に 苦 労 す る (3) 過 剰 に や っ て し ま う 2 グ ル ー プ と い う 場 を 意 味 づ け る 「 語 り の 分 析 」 (1) 『 場 の 枠 組 み が 自 分 を 整 え て く れ る 』 (2) 〈 場 の 中 で 起 こ る こ と 〉 (3) 〈 日 常 に 持 ち 帰 る こ と 〉

4 節 考 察 ASD の 成 人 当 事 者 に と っ て の ピ ア ・ サ ポ ー ト の 意 味

1 場 の 枠 組 み が 「 自 分 」 を 整 え 、 他 者 と の 関 係 を つ く る 基 盤 と な る 2 場 の 中 で 起 こ る こ と 3 日 常 に 持 ち 帰 る こ と 4 研 究 1 と の 関 連 か ら

文 献

(8)

vi

終 章

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 116

1 節 「 パ ー ソ ナ リ テ ィ (personnalité)」 の 発 展 を 促 す 契 機

1 「 自 分 」 の 身 体 性 と の 繋 が り 2 社 会 か ら の 承 認 3 他 者 と の 出 会 い

2 節 中 年 期 に お け る generativity

3 節 方 法 論 の 検 討

4 節 今 後 の 課 題

1 さ ら な る 方 法 論 の 検 討 と 開 発 2 様 々 な 状 況 に あ る ASD 当 事 者 の 体 験 3 性 差 に よ る 体 験 の 違 い 4 ピ ア ・ サ ポ ー ト を サ ポ ー ト す る こ と の 意 味

文 献

謝 辞

・・・・・・・・

134

資 料

・・・・・・・・

135

(9)

1

序 章

体 験 と し て の 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害 へ の 着 目

第 1 節 問 題 の 所 在

1 障 害 を 捉 え る 視 点 日 本 の リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 医 学 を 牽 引 し て き た 上 田(1981)は 、医 学 に お け る リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン と は 、治 癒 を 目 指 す も の で は な い と 述 べ て い る 。障 害 者 が 、 「 人 間 ら し く 生 き る 権 利・そ の よ う な 権 利 を 行 使 し え て い る 状 態 の 回 復 」が 目 的 だ と す る 。こ う し た 観 点 か ら 、上 田(1981)は 、I CIDH(機 能 障 害 ・ 能 力 障 害 ・ 社 会 的 不 利 の 国 際 分 類 ) が 示 す 、 障 害 の 三 つ の 次 元 、 機 能 ・ 形 態 障 害 (impair ment )、能 力 障 害 (disabilit y)、社 会 的 不 利 (handic ap)に 、独 自 に「 体 験 と し て の 障 害 」 と い う 次 元 を 付 け 加 え た 。「 体 験 と し て の 障 害 」 と は 、 客 観 的 な 障 害 が 、 当 人 の 実 存 と し て の 生 活 体 験 に 反 映 し た 姿 で 、「 実 存 の レ ベ ル で と ら え ら れ た 疾 患 ・ 障 害 と い っ て も よ い 」 と す る 。 上 田(1981)は 、 客 観 的 な 障 害 に 関 す る 、 ど の よ う な 精 緻 な 分 析 や 研 究 を し て も 、「 体 験 と し て の 障 害 」 の 次 元 を 扱 わ な け れ ば 、配 慮 が 偏 る こ と に な る と 述 べ る 。そ し て 、障 害 を 持 つ 人 自 身 の 生 き 方 や あ り 方 の 全 体 を 捉 え る 重 要 性 を 指 摘 し た注 1 ま た 、 障 害 を 持 つ 子 ど も の 成 長 を 、「 パ ー ソ ナ リ テ ィ 全 体(personnalité totale) 」 の 発 達 と 結 び つ け て 捉 え よ う と し た 先 達 に 、 フ ラ ン ス の 精 神 医 学 者 Wallo n が い る 。 医 師 と し て 重 度 の 障 害 を 持 つ 子 ど も た ち と 出 会 い 、 発 達 に 不 均 衡 を 抱 え た 子 ど も た ち の あ り 様 を 、人 の 精 神 発 達 の 成 り 立 ち を 知 る 、顕 著 な 例 と し て 理 解 し よ う と し た(浜 田 ,1994)。Wallo n( 1952,1956a)は 、「 パ ー ソ ナ リ テ ィ(personnalité )」 と い う も の を 、 固 定 的 な も の と し て 捉 え た り 、 い く つ か の 類 型 に あ て は め て 理 解 し た り は し な い 。「 パ ー ソ ナ リ テ ィ(personnalit é)」と は 、 一 人 の 人 が 、 環 境 と い か に 関 わ り 、 ど の 様 に 存 在 し て い る の か 、 と い う 、

(10)

2

「 行 動 の す べ て を 通 し て あ ら わ れ る 人 間 の 全 体 」(Wallon,1956a) を 示 す 。例 え ば 、「 子 ど も に お い て は 、 知 能 の 発 達 は 、 そ の パ ー ソ ナ リ テ ィ 全 体 と 結 び つ い て い る 」 と Wallon ( 1952)は 考 え た 。 知 的 な 能 力 の み を 取 り 出 し て 、 一 人 の 子 ど も を 捉 え る の で は な く 、「 子 ど も が 結 べ る よ う に な っ た 社 会 的 関 係 に 関 連 付 け て 考 え る 」(Wallo n,1952)と し た 。 Wallon( 1952,1956a)は 、 環 境 と 関 わ り 合 い な が ら 、 そ の 環 境 と 共 に 存 在 す る 、 一 人 の 人 の 「 パ ー ソ ナ リ テ ィ 全 体 (personnalité tot ale)」 を 理 解 し よ う と し た 。

従 来 の 治 療 医 学 は 、原 因 究 明 の 上 に 立 っ た 、原 因 的 ・ 根 本 的 な 治 療 法 に 高 い 価 値 を 置 い て き た 。そ の 努 力 に よ っ て 、治 療 医 学 は 急 速 な 進 歩 を 遂 げ て き た こ と は 事 実 で あ り 、そ の 意 義 は 大 き い(上 田 ,1981)。現 在 の 、自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害(aut ism s pectrum disor der:以 下 ASD)を と り ま く 研 究 に お い て は 、 そ の 本 態 に 関 し て 、様 々 に 研 究 が な さ れ て い る 。だ が 、ASD も ま た 、客 観 的 に 捉 え ら れ る 特 徴 か ら 説 明 し 尽 く せ る 対 象 で は な い と 考 え る 。そ の 人 が 抱 え る 困 難 が 、 生 活 す る 環 境 全 体 か ら 、ど の 様 に 形 づ く ら れ る の か を 捉 え る 視 点 が 必 要 で あ る 。 本 論 文 に お い て 筆 者 は 、ASD 当 事 者 の あ り 方 を 捉 え る 、新 た な 視 点 の 開 拓 を 目 指 す 。 そ の た め に 、 当 事 者 の 内 的 体 験 か ら ASD を 描 出 す る こ と を 試 み る 。 ま た 、 こ う し た 観 点 を 、「 体 験 と し て の ASD」 と 表 し 、 論 文 全 体 を 貫 く テ ー マ と す る 。 2 自 閉 症 概 念 の 変 遷 自 閉 症 研 究 の 始 ま り は 、「 情 緒 的 交 流 の 自 閉 的 障 害 」 と 題 さ れ た 、 Kanner( 1943)に よ る 論 文 か ら と さ れ る 。 そ こ に は 、 11 人 の 子 ど も の 様 子 が 詳 細 に 記 述 さ れ て い る 。 こ の 論 文 に は 、「 子 ど も た ち は 、 す べ て 人 生 の ま さ に は じ ま り か ら 極 端 な 孤 立 を 示 し て お り 、外 界 か ら や っ て く る い か な る こ と に 対 し て も 反 応 し な い 。こ の こ と は 、子 ど も が 持 ち 上 げ ら れ た と き に 期 待 し た 姿 勢 が と れ な い こ と や 、抱 い て い る 人 に 自 分 の 体 を 合 わ せ る こ と が で き な い と い う 多 く の 報 告 に 非 常 に 特 徴 的 に 現 れ て い る 。」と 記 載 さ れ る 。ま た 、「 こ れ ら の 子 ど も は 、普 通 な ら 皆 も つ こ と の で き る 人 々 と の 感 情 的 接 触 が 生 来 的 に 形 成 で き な い と 仮 定 す べ き で あ る 。」と 述 べ ら れ る 。こ う し た 記 述 か ら 、Kanner( 1943)は 、 自 閉 症 の 本 質 を 、他 者 と の や り と り の 困 難 性 に 見 て い た こ と が わ か る 。つ ま り 、

(11)

3 自 閉 症 を 、個 の 中 に 見 た の で は な く 、人 と 人 の 間 に 生 じ る も の と し て 捉 え た の で あ る 。 Kanner( 1943)に よ る 報 告 の 翌 年 、Asperger( 1944)が 、よ く 似 た 特 徴 を 持 つ 4 人 の 子 ど も の 報 告 を し た 。彼 は 、オ ー ス ト リ ア の 小 児 科 医 で 、治 療 教 育 学 を 専 門 と し て い た 。 一 人 の 子 ど も の「 人 格 」 を 、 既 存 の 類 型 学 に 当 て は め て 理 解 す る の で は な く 、「 有 機 的 構 造 」 と 共 に 、 全 体 的 な あ り 様 と し て 理 解 し た 。 そ う し た 視 点 か ら 、当 時 ま だ 明 ら か に さ れ て い な か っ た「 子 ど も の 1 類 型 」を 発 見 し 、「 自 閉 的 精 神 病 質 」 の 概 念 を 提 唱 し た 。Asper ger( 1944)は 、 対 象 と な る 子 ど も 達 と 日 常 生 活 を 送 り 、「 互 い に 反 応 を 及 ぼ し あ う 生 き た 一 体 性 を 通 し て 自 ら 関 与 す る 」 中 か ら 、 そ の 概 念 を 導 き 出 し た 。多 く の 子 ど も は 、 世 界 と の 出 会 い か ら 生 ず る 経 験 に 従 い 、変 化 し な が ら 固 有 の 反 応 を 織 り な し て い く 。そ れ に は 、子 ど も の 側 か ら 周 囲 と の 関 係 が 障 害 さ れ て い な い こ と が 、大 切 な 前 提 条 件 だ と す る 。 し か し 、「 わ れ わ れ の 例 で は 、 ほ か な ら ぬ こ の 不 可 思 議 な 調 節 機 能 が 重 大 な 障 害 を こ う む っ て い る 」 と 述 べ る 。 そ し て 、「 自 閉 的 精 神 病 質 」 の 基 本 的 障 害 は 、外 界 と の 関 係 の 狭 窄 に あ る と し た 。日 常 の 躾 に あ た る 大 人 は 、そ の 子 ど も た ち に 、「 当 た り 前 の こ と を 骨 折 っ て 教 え な け れ ば な ら な い こ と が 分 か ら な い で 、辛 抱 で き な く な っ て 怒 る 」と し 、現 実 的 な 関 わ り の 難 し さ が 記 さ れ る 。そ れ と 共 に 、正 確 な 時 間 表 を 作 っ て 子 ど も に 提 示 す る 等 、生 活 に 密 着 し た 具 体 的 な 支 援 策 を 、当 時 既 に 示 し て い た 。だ が 、こ の 報 告 は 多 く の 国 や 地 域 に 行 き 渡 る こ と な く 、 長 ら く 忘 れ ら れ る こ と と な る 。 そ の 後 、1950 年 代 か ら 1960 年 代 に か け て 、自 閉 症 の 原 因 は 心 因 論 が 主 流 の 解 釈 と さ れ た 。 精 神 分 析 学 の 立 場 か ら 、 他 者 と の や り と り の 困 難 性 の 原 因 を 、 発 達 初 期 の 対 人 関 係 、と り わ け 母 子 関 係 の 歪 み に 着 目 し た 議 論 が な さ れ た 。し か し 、一 貫 し た 原 理 を 提 示 で き ず 打 ち 消 さ れ る 形 と な っ た 。こ の 説 に 対 抗 す る 形 で 、Rutter( 1968)が 言 語 ・ 認 知 障 害 説 を 示 し た 。言 語 ・ 認 知 の 欠 陥 が 自 閉 症 の 一 次 障 害 で あ り 、社 会 的 行 動 的 異 常 は 二 次 的 結 果 と し て 生 ず る と し た 。自 閉 症 が 心 因 性 の 疾 患 で は な く 、器 質 性 の 障 害 で あ る と の 認 識 を 定 着 さ せ る 転 換 点 と な っ た 。言 語 ・ 認 知 障 害 説 以 降 、認 知 的 側 面 か ら 自 閉 症 の 主 要 な 症 状 を 説 明 し よ う と す る 研 究 が 活 発 と な っ た 。 1980 年 代 、 Wing( 1981)が 、 As perger(1944)の 報 告 を 再 度 取 り 上 げ 、 自 閉 症 の 軽 症 グ ル ー プ の 存 在 と 、そ の 支 援 の 必 要 性 を 示 し 、ア ス ペ ル ガ ー 症 候 群 と い う 捉 え 方 が 専 門 家 の 間 に 広 ま っ た 。ま た 、重 い 知 的 障 害 や 行 動 障 害 を 持 つ 人 か

(12)

4 ら 、知 的 障 害 を 伴 わ な い 人 ま で 、連 続 線 上 に あ る 人 た ち 全 て を 自 閉 症 と 捉 え る 立 場 を 示 し た 。Wing は 、 正 常 範 囲 と さ れ る 人 た ち と 自 閉 症 の 人 た ち と の 連 続 性 を 示 唆 す る こ と で 、自 閉 症 概 念 を 拡 大 し た 。し か し 、こ の 際 、Wing(1981)は 、 Asper ger( 1944)が 示 し た 「 自 閉 的 精 神 病 質 」 の 基 盤 に あ る 、「 人 格 」 へ の 捉 え 方 を 捨 象 し て い る (田 中 ,2009)。Wing( 1981)は 、具 体 的 に 臨 床 像 を 把 握 す る こ と や 、理 解 と 支 援 に 役 立 つ 知 識 を 広 く 伝 え る こ と を 目 下 の 課 題 と し 、そ れ を 実 現 さ せ た と 言 っ て よ い だ ろ う 。 3 ASD と は 2013 年 に DSM- 5 が 出 版 さ れ 、広 汎 性 発 達 障 害 か ら ASD へ の 変 更 が あ っ た 。 診 断 基 準 は 二 つ の 領 域 に ま と め ら れ た 。一 つ は 、社 会 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン お よ び 相 互 関 係 に お け る 持 続 的 障 害 で あ る 。も う 一 つ は 、限 定 さ れ た 反 復 す る 様 式 の 行 動 、 興 味 、 活 動 で あ る 。 そ し て 、 下 位 項 目 に 、 臨 床 上 の 特 徴 と し て よ く 観 察 さ れ る 、 知 覚 過 敏 性 ・ 鈍 感 性 等 知 覚 異 常 の 項 目 が 追 加 さ れ た 。ま た 、 こ れ ら の 問 題 が 幼 児 期 を 過 ぎ て 初 め て 見 出 さ れ る 可 能 性 が 言 及 さ れ た 。 こ う し て 、 従 来 の 、幼 児 期 の 症 状 を 中 核 と し た 診 断 基 準 か ら 、ど の 年 齢 で も 用 い る こ と が 可 能 な も の へ と 変 わ っ た 。 表 1 に 診 断 基 準 を 示 す 。 ASD は 、多 く の 精 神 疾 患 同 様 本 態 が 不 明 と さ れ る 。神 経 心 理 学 的 な 水 準 の 機 能 障 害 が 想 定 さ れ て い る が 、 明 確 な 知 見 は 乏 し い 。 結 果 、DSM-5 の 診 断 基 準 に 記 載 さ れ た 、 七 つ の 症 状 例(表 1 参 照 )は 、 観 察 可 能 な 症 状 や 特 徴 に よ っ て 示 さ れ る(桑 原 ,2014)。こ う し た 観 察 可 能 な 症 状 や 特 徴 を 、認 知 機 能 の 特 徴 か ら 説 明 す る 研 究 と し て 、「 心 の 理 論 」障 害 仮 説(Baron-Co hen et al,1985)、弱 い 中 枢 性 統 合 仮 説(Frith,1989)、 実 行 機 能 障 害 仮 説 (Ozonoff et al,1991) 、 ミ ラ ー ニ ュ ー ロ ン 障 害 仮 説 (Williams et al,2001) 、 共 感 化 - シ ス テ ム 化 仮 説 (Baro n-Cohe n,2009)等 が 現 在 検 討 さ れ て い る 。 こ の 様 に 、ASD は 、疾 患 と し て の 本 態 が 不 明 な ま ま 、観 察 可 能 な 症 状 や 特 徴 か ら 定 義 さ れ る 。現 在 は 、認 知 機 能 の 特 徴 か ら 問 題 を 説 明 し 、理 解 し よ う と す る 研 究 が 活 発 で あ る 。こ う し た 研 究 に よ っ て 、当 事 者 や 周 囲 の 人 に 、特 徴 を 生 か し た り 、補 っ た り す る 手 立 て が 伝 え ら れ て い く こ と の 意 義 は 十 分 あ る 。一 方 で 、客 観 的 に 記 述 で き る 症 状 や 特 徴 に 注 目 が 集 ま り や す く な り 、当 事 者 一 人 一 人 が 、い か な る 内 的 体 験 世 界 を 生 き て い る の か 、と い っ た 側 面 が 見 落 と さ れ る

(13)

5 こ と が 危 惧 さ れ る 。 か つ て 、Asperger( 1944)は 、既 存 の 類 型 に 当 て は め て 人 を 理 解 す る の で は な く 、一 人 の 人 の 全 体 的 な あ り 様 を 、関 わ り の 中 か ら 理 解 し よ う と し た 。こ の 姿 勢 は 、ASD の 研 究 が 深 化 し て き た 現 代 だ か ら こ そ 、 改 め て 見 直 さ れ る べ き で は な い か 。 現 代 の ASD へ の 理 解 に は 、 認 知 的 な 特 徴 と 、 そ う し た 特 徴 を 持 ち な が ら 、そ の 人 が い か に 生 き よ う と し て い る の か 、と い う 全 体 を バ ラ ン ス よ く 捉 え る 視 点 が 必 要 と 考 え る 。 な お 、本 論 文 で 用 い る ASD と は 、Wing( 1981)が 提 唱 し た 概 念 に 従 い 、DSM-5 以 前 の 基 準 や 、ICD-10 の 基 準 を 網 羅 し 、特 定 不 能 広 汎 性 発 達 障 害 (pervasive de velopment al disor der not other wise specif ied : 以 下 PDDNOS)を も 含 め た 総 称 と す る 。ま た 、先 行 研 究 を 引 用 し 、そ の 原 典 の 表 現 と の 齟 齬 を 無 く す る と の 理 由 か ら 、 自 閉 症 と い う 語 を 用 い る こ と も あ る 。

(14)

6 4 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD 当 事 者 の 存 在 (1)ASD へ の ま な ざ し と そ の 深 ま り 上 述 し て き た 様 に 、 自 閉 症 と い う 概 念 が 出 現 し 、 半 世 紀 あ ま り の 時 が 経 つ 。 そ の 間 我 々 は 、彼 ら の 存 在 を ど う 理 解 し 、ど う 援 助 し て い く こ と が 妥 当 な の か を 議 論 し て き た 。 従 来 か ら の 発 達 障 害 の 研 究 は 、 知 的 な 障 害 を 伴 っ た 自 閉 症 、 重 度 知 的 障 害 、重 度 の 脳 性 麻 痺 等 、重 度 の 機 能 的 な 障 害 を 持 つ 重 度 発 達 障 害 が 中 心 で あ っ た 。 し か し 、 発 達 障 害 学 の 進 歩 に よ っ て 、 知 的 な 遅 れ が 無 い か 、 も し く は 軽 い 発 達 障 害 の 子 ど も た ち の 研 究 も 盛 ん に な っ て い っ た(杉 山 ,2000) 。 自 閉 症 の 場 合 、こ の 動 向 に 大 き な 貢 献 を し た の は 、先 に も 述 べ た 、Wing(1981) に よ る 、Asperger( 1944)の 再 評 価 で あ る 。 1990 年 頃 、 日 本 国 内 で は 、 高 機 能 広 汎 性 発 達 障 害 と い う 概 念 が 成 立 し た 。こ の 概 念 は 、知 的 な 障 害 を 伴 わ な い(IQ ≧70) 高 機 能 例 ( 杉 山 ,2008) を 表 す 。 こ う し た 特 徴 を 持 つ 子 ど も た ち の 存 在 は 、 軽 度 発 達 障 害 と い う 総 称 と 共 に 、多 く の 人 々 に 知 ら れ る 様 に な っ た 。彼 ら は 健 常 児 と の 間 に 連 続 性 が あ り 、ど こ ま で が 障 害 と し て 捉 え ら れ 、ど こ ま で が 性 格 的 な 特 徴 や 、生 育 に よ る 特 徴 と み る べ き か 、不 明 瞭 と な る 場 合 が 生 じ る 。そ の た め 、障 害 と し て の 認 識 不 足 を ま ね き 、親 や 教 師 等 が 本 人 に 間 違 っ た 対 応 を す る こ と で 、二 次 的 な 情 緒 と 行 動 の 問 題 が 増 悪 す る 場 合 が あ る 。こ う し た 事 態 に 、 次 第 に 目 が 向 け ら れ る 様 に な っ て い っ た(杉 山 ,2000)。 上 述 し た 研 究 動 向 と 同 時 期 、ア ス ペ ル ガ ー 障 害(DSM-Ⅳ -TR の 広 汎 性 発 達 障

(15)

7 害 に 含 ま れ る 一 群) が 、 少 年 非 行 の 加 害 者 と い う 視 点 か ら 、 一 般 の 人 々 に 注 目 さ れ た 。 例 え ば 、2000 年 に 愛 知 県 豊 川 市 で 、 17 歳 の 男 子 高 校 生 に よ る 主 婦 殺 害 事 件 が 起 き た 。「 人 を 殺 す 経 験 を し て み た か っ た 」 と の 動 機 が 、 人 々 に き わ め て 不 可 解 な 印 象 を 与 え た 。ま た 、2003 年 、長 崎 市 で 12 歳 の 男 子 中 学 生 が 園 児 誘 拐 殺 人 事 件 を 起 こ し た 。い ず れ の 少 年 も 、精 神 鑑 定 に よ っ て ア ス ペ ル ガ ー 障 害 と 診 断 さ れ た 。事 件 の 衝 撃 の 大 き さ か ら 、一 気 に 社 会 の 注 目 を 集 め る こ と と な り 、マ ス コ ミ に も 取 り 上 げ ら れ た 。マ ス コ ミ は 、ア ス ペ ル ガ ー 障 害 と い う 障 害 名 を 強 調 す る こ と で 、人 々 が 納 得 し や す い 答 え を 提 示 し た(野 沢 ,2008)。実 際 に は 、発 達 障 害 の 特 徴 を 持 つ 少 年 の 中 で 、凶 悪 犯 罪 に 至 る 者 は ほ ん の 一 部 で あ る 。そ れ に も 関 ら ず 、発 達 障 害 に 対 す る い わ れ の な い 恐 怖 感 や 誤 解 が 広 ま っ た の は 、こ う し た 経 緯 か ら と 推 測 さ れ る 。こ の よ う な 事 態 に 対 し 、日 本 自 閉 症 協 会(2008) は 、 報 道 に 関 す る 問 題 点 を 整 理 し 、「 発 達 障 害 に 関 す る 報 道 に つ い て の 要 望 」 を 作 成 し 、 報 道 機 関 各 社 に 送 付 し た 。 そ の 要 望 書 の 第 1 項 目 に は 、 「 広 汎 性 発 達 障 害( 自 閉 症 や ア ス ペ ル ガ ー 症 候 群 等 ) を 持 つ 人 々 が 反 社 会 的 行 動 に 至 る 場 合 、幼 い 頃 か ら の 冷 遇 体 験 や 社 会 の 無 理 解 や 誤 解 に 対 す る 反 応 性 の も の が ほ と ん ど で す 。な ぜ そ の よ う な 行 動 に 至 ら ざ る を 得 な か っ た の か を 慎 重 に 取 材 し て い た だ き 、プ ラ イ バ シ ー を 侵 害 し な い よ う に 十 分 配 慮 し た 上 で の 正 し い 情 報 を 提 供 し て 頂 き た い と 思 い ま す 。」 と 記 さ れ た 。 協 会 は 、 報 道 関 係 者 や 司 法 関 係 者 に 本 質 的 な 理 解 を 求 め た 。 こ う し た 動 き の 中 、教 育 の 分 野 で は 、文 部 科 学 省(2003)が 大 規 模 な 調 査 を 実 施 し た 。学 習 や 行 動 に 特 別 な 配 慮 が 必 要 な 子 ど も の 在 籍 率 は 、全 児 童 ・ 生 徒 数 の 約 6.3% に の ぼ る こ と を 示 し 、反 響 を 呼 ん だ 。さ ら に 、2007 年 度 か ら 特 別 な 教 育 的 ニ ー ズ を 持 つ 子 ど も 達 を 視 野 に 入 れ た 、新 し い 教 育 の あ り 方 と し て「 特 別 支 援 教 育 」を ス タ ー ト さ せ た 。こ れ ま で 、教 育 政 策 上 放 置 さ れ て き た 障 害 が 、 特 別 な 教 育 の 対 象 と な っ た 。こ の こ と は 、日 本 に お け る 教 育 制 度 の 大 き な 変 化 で あ っ た と い え る 。 福 祉 の 分 野 で は 、2005 年 に 発 達 障 害 者 支 援 法 が 施 行 さ れ た 。 従 来 の 障 害 児 教 育 ・ 福 祉 の 狭 間 に 置 か れ て い た 、 軽 度 発 達 障 害 児( 者 ) も 、 援 助 の 対 象 と な っ た 。 早 期 発 見 と 対 応 、 そ し て 発 達 支 援 、 就 労 支 援 等 は 、 国 や 地 方 公 共 団 体 の 責 務 と さ れ た 。 こ の 様 に 、 特 に 2000 年 以 降 は 、 軽 度 発 達 障 害 を 巡 っ て 、 様 々 な 分 野 に お い て 動 き が あ っ た 。そ う し た 動 き は 、軽 度 発 達 障 害 と 呼 ば れ た 子 ど も た ち へ の 理 解 の ま な ざ し を 変 化 さ せ 、深 化 も さ せ た 。機 能 面 に お け る 困 難 の 強 弱 だ け を 見

(16)

8 て 、障 害 の 軽 重 は 簡 単 に は 捉 え ら れ な い 、と い う こ と が 理 解 さ れ る 様 に な っ た 。 次 第 に 発 達 障 害 と い う 言 葉 の 前 に 、軽 度 と い う 言 葉 を つ け る こ と に 慎 重 な 立 場 を と る 研 究 者 が 増 え た 。 ま た 、 文 部 科 学 省(2007)は 、軽 度 発 達 障 害 の 表 記 に つ い て 、そ の 意 味 す る 所 が 必 ず し も 明 確 で な い こ と 等 の 理 由 か ら 、こ の 呼 称 を 使 用 し な い こ と を 表 明 し た 。 田 中(2008)は 、軽 度 発 達 障 害 と い う 言 葉 に つ い て 、「 彗 星 」の 様 に 登 場 し 、こ れ ま で 見 過 ご さ れ て き た 子 ど も た ち の「 生 き づ ら さ 」を 浮 か び 上 が ら せ 、そ し て 今 は も う 使 わ れ な く な っ た と 述 べ て い る 。軽 度 発 達 障 害 と い う 言 葉 は 、発 達 障 害 臨 床 に 携 わ る 人 々 か ら 、一 般 の 人 々 に 至 る ま で 、多 く の 人 々 の 論 議 を 引 き 出 し た 。そ し て 、観 察 可 能 な 症 状 や 特 徴 だ け で は な く 、そ う し た 特 徴 を 持 っ て 成 長 す る 当 事 者 の 体 験 、と い う 側 面 に 、逆 説 的 に 目 を 向 け さ せ る 役 割 を 担 っ た と い え る の で は な い か 。 (2)青 年 期 か ら 中 年 期 を 生 き る ASD 当 事 者 が 抱 え る 問 題 上 述 し て き た 様 に 、2000 年 以 降 、 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い 、 い わ ゆ る 高 機 能 ASD の 子 ど も 達 に 対 し 、理 解 と 支 援 の ま な ざ し 、そ し て 社 会 の 仕 組 み は 、格 段 に き め 細 や か な も の に な っ た 。 そ の 一 方 で 浮 か び 上 が っ て き た の は 、「 先 天 障 害 を 障 害 と 知 ら ず に 成 長 し 、中 途 で 気 づ い た と い う 事 情 」(ニ キ ,2002)を 抱 え た 高 機 能 ASD の 成 人 当 事 者 の 存 在 で あ る 。当 事 者 の ニ キ (2002)は 、そ う し た 人 々 の 様 相 に つ い て 論 述 し 、障 害 の 認 識 が 周 囲 も 本 人 も 遅 れ る 理 由 を 5 点 あ げ て い る 。そ れ は 、① 外 見 か ら は わ か り に く い 障 害 で あ る こ と 、② 以 前 は 詳 し く わ か っ て い な か っ た 、ま た は 情 報 が 普 及 し て い な か っ た 障 害 で あ る こ と 、③ 症 状 が 健 常 者 の 逸 脱 行 動 と 連 続 し て い る こ と 、④ 症 状 が 軽 度 の 場 合 、⑤ 合 併 し て い る 障 害 や 二 次 障 害 の 方 が 目 立 つ 場 合 、で あ る 。こ の 内 、① 、② 、⑤ は 高 機 能 ASD の 成 人 当 事 者 特 有 の 問 題 を 捉 え る 上 で 、 特 に 参 考 に な る 。 先 ず 、① に つ い て 、ASD の 特 徴 は 外 見 で 判 断 で き な い 。そ れ に 加 え 、高 機 能 ASD 当 事 者 は 、健 常 者 と し て の 適 応 に 迫 ら れ る 。そ の た め 、年 齢 を 経 る 中 で 、 困 難 が よ り 一 層 周 囲 か ら 理 解 さ れ に く く な る 。 杉 山(2011a) は 、 未 診 断 の 大 人 の 発 達 障 害 の 問 題 を 、「 代 償 」を キ ー ワ ー ド に 述 べ て い る 。「 マ イ ナ ス 面 に 対 す る 多 く の 補 い を 、意 識 、無 意 識 に お こ な っ て い る の で 、ど う し て も 無 理 が か か り や す い 」 と 指 摘 す る 。 次 に 、② に つ い て 述 べ る 。前 述 し た 、軽 度 発 達 障 害 と い う 総 称 が 広 ま る き っ

(17)

9 か け は 、 杉 山 が 2000 年 に ま と め た 論 文 か ら で あ る 。 偶 然 の 一 致 で あ る が 、 少 年 非 行 の 加 害 者 の 診 断 名 と し て 、ア ス ペ ル ガ ー 障 害 が 広 く 世 間 一 般 に 注 目 さ れ た の も 2000 年 前 後 で あ っ た 。 こ の 2000 年 前 後 を 一 つ の 区 切 り と し て 、 高 機 能 ASD へ の 理 解 と 支 援 が 前 進 し た 経 緯 が あ る 。 そ の 区 切 り か ら 見 る と 、 現 時 点 で 20 歳 代 以 降 の 高 機 能 ASD の 成 人 は 、 情 報 や 支 援 技 術 が 十 分 に 提 供 さ れ て い な い 時 代 に 、乳 幼 児 期 、児 童 期 、思 春 期 を 過 ご し て き た 人 々 と 考 え ら れ る 。 国 内 で 自 伝 や 手 記 等 を 発 表 し て き た 、 森 口(1996/ 2004) 、 ニ キ ( 2002) 、 綾 屋 (2011)等 は 、 ま さ に こ う し た 時 代 を 生 き て き た 人 達 で あ る 。 手 記 は 、 そ う し た 時 代 を 生 き て き た 体 験 の 記 録 と し て 読 む こ と が で き る 。失 敗 体 験 や 迫 害 体 験 の 重 な り に よ る 自 尊 心 の 低 さ 、そ し て 健 常 者 と し て の 適 応 に 迫 ら れ る 中 で の 疲 労 感 や 混 乱 、さ ら に は 高 率 で 併 存 す る う つ 症 状(杉 山 ,2008)等 。成 人 期 ま で 障 害 と 知 ら ず に 生 き 抜 い て き た 当 事 者 は 、 ま さ に 「 満 身 創 痍 」( 当 事 者 の 言 葉 ) の 状 態 と い え る 。⑤ の 特 徴 で あ る 、障 害 の 合 併 や 二 次 的 な 問 題 は 、高 機 能 ASD の 成 人 当 事 者 が 抱 え る 独 特 の 問 題 が 、 凝 集 さ れ た 姿 と 理 解 で き よ う 。 こ の 様 に 、 高 機 能 ASD の 成 人 当 事 者 が 抱 え る 問 題 は 、 時 代 背 景 や 生 き 抜 く 中 で の 無 理 や 疲 労 の 集 積 等 、幾 重 に も 重 な り 合 っ た 因 子 に よ っ て 、非 常 に 複 雑 な 状 態 像 を 作 り 出 し て い る 。そ う し た 中 、彼 ら は 、絡 み 合 っ た 問 題 の 核 心 部 分 に 、障 害 が 存 在 す る こ と を 知 ら さ れ る 。ニ キ(2002)に よ れ ば 、当 事 者 は 、「 本 当 に で き な い の に 、怠 け て い る 、反 抗 し て い る 、や る 気 が な い 」と「 社 会 的 制 裁 」 を 既 に 十 分 受 け て き た と い う 。だ か ら 、障 害 を 持 つ こ と で 周 囲 か ら 偏 見 を 受 け る こ と に な っ た と し て も 、 そ れ は 「 単 に 制 裁 の 種 類 が 変 わ る 」 だ け で 、新 た な 苦 悩 に は な ら な い と い う の で あ る 。む し ろ 、「 故 意 に 手 を 抜 く 健 常 者 」か ら「 そ れ な り に が ん ば っ て き た 障 害 者 」へ の 「 汚 名 の 返 上 」 だ と ニ キ(2002)は 表 現 す る 。 周 囲 か ら 自 分 へ の 、 無 理 解 や 誤 解 か ら の 解 放 。 そ し て 、 自 分 自 身 へ の 不 信 や 不 可 解 さ か ら の 解 放 が 読 み と れ る 。同 様 に 、Williams(1992)は 、診 断 告 知 に つ い て 、「『 世 の 中 』 に 対 す る 長 い 長 い 闘 い は 、 つ い に 、 終 わ っ た の で あ る 」 と 述 べ る 。障 害 の 告 知 が 救 い と 感 じ ら れ る 程 に 、彼 ら の そ れ ま で の 日 々 が 苦 悩 に 満 ち て い た こ と が 想 像 さ れ る 。 ま た 、 診 断 は 、「 新 し い 所 属 先 、 帰 属 意 識 の 獲 得 で あ り 、身 の 丈 に 合 い 、実 感 に 添 っ た 自 己 像 を 新 た に 形 成 す る き っ か け 」(ニ キ,2002)に な る と す る 。 障 害 と 共 に 、 新 た な 自 己 像 を 形 成 し 直 す こ と は 、 人 生 に お け る 大 変 重 要 な 局 面 と い え る の で は な い か 。同 時 に 、不 安 定 な 状 態 を 体 験 す る こ と が 想 像 さ れ る 。

(18)

10 彼 ら に つ い て 、 も う 一 つ い え る こ と が あ る 。 そ れ は 、 先 ほ ど 紹 介 し た 、 森 口(1996/2004)や ニ キ (2002)そ し て 綾 屋 (2011)等 の 当 事 者 は 、 手 記 の 内 容 か ら 、40 歳 代 前 後 の 中 年 期 を 迎 え て い る と 推 察 さ れ る こ と で あ る 。 中 年 期 を い つ 頃 と す る か は 研 究 者 に よ っ て 異 な る が 、 岡 本(1994)は 、 中 年 期 を お お よ そ 30 代 後 半 か ら 50 代 後 半 ま で と し た 。 中 年 期 は 、 生 物 学 的 に も 社 会 的 、 心 理 学 的 に も 、 そ し て 家 族 発 達 の 側 面 か ら 見 て も 、 変 化 の 多 い 時 期 と さ れ る 。 身 体 的 に は 体 力 の 衰 え を 感 じ 始 め 、 職 業 的 に は 自 分 の 能 力 や 地 位 の 拡 大 に 限 界 が 見 え 始 め る 時 期 で あ る 。 さ ら に 、 若 い 頃 設 定 し た 自 ら の 人 生 の 夢 と そ の 達 成 度 に つ い て 、 改 め て 問 い 直 さ れ る 時 で も あ る (岡 本 ,1994)。 さ ら に 、 岡 本(1994)は 、 中 年 期 の 中 で 、 特 に 36 歳 か ら 45 歳 を 、 急 激 な 意 識 内 容 の 変 化 が 体 験 さ れ や す い 転 換 期 と 指 摘 す る 。「 私 の 人 生 は こ れ か ら だ 」 と 思 う 反 面 、「 自 分 の 生 活 や 仕 事 の 方 向 を 大 き く 変 え る に は 、 も う 遅 す ぎ る 」 と い っ た 意 識 、「 生 活 へ の 不 満 や 抑 鬱 感 」 の 体 験 が 最 も 多 い と す る 。 つ ま り 、 中 年 期 に は 、 生 物 学 的 に 逆 ら え な い 退 行 と 、 社 会 的 、 心 理 学 的 な 発 展 が 拮 抗 す る 、「 一 種 の 臨 界 状 況 」(広 沢 ,2016) が 生 じ て く る 。 退 行 と 発 展 の 狭 間 で 、「 自 分 」 の 存 在 す る 意 味 が 改 め て 問 わ れ て く る 。Erikson( 1982/ 1997)は 、 そ の 狭 間 の 中 に 、「 個 々 人 の ラ イ フ サ イ ク ル と 世 代 継 承 的 な そ れ と を 繋 ぐ 連 鎖 」 の 意 味 を 見 出 し た 。 2000 年 以 降 に 診 断 さ れ た 成 人 当 事 者 の 中 に は 、 現 在 、 中 年 期 と い う 「 一 種 の 臨 界 状 況 」(広 沢 ,2016)に 直 面 し て い る 人 も 少 な く な い 。長 年 、自 閉 症 の 治 療 に あ た っ て き た 村 田(2016)も 、幼 児 期 よ り 関 わ っ て き た 対 象 者 が 、中 年 期 を 過 ご す 姿 に 直 面 し 、 次 の 様 に 述 べ る 。「 中 年 期 の 自 閉 症 の 人 々 も 私 た ち と 同 じ よ う に 、い や そ れ 以 上 に 中 年 期 の 発 達 課 題 を い か に 乗 り 越 え 、自 分 に あ っ た 老 年 期 を ど う 迎 え る べ き か を 考 え 、 悩 ん で い る 」。 青 年 期 か ら 中 年 期 を 生 き る 、 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD の 当 事 者 は 、 こ れ ま で の 人 生 と 、こ れ か ら の 人 生 を 、ど の 様 に 結 び 付 け て 生 き て い こ う と す る の か 。 そ の 内 的 体 験 の 様 相 に つ い て 、 調 査 に よ っ て 明 ら か に し た 研 究 は 乏 し い 。 す な わ ち 、 理 解 さ れ る こ と を 待 た れ て い る 課 題 と い え る 。

(19)

11

第 2 節

ASD 当 事 者 の 自 己 へ の 関 心

自 我 、自 己 の 領 域 に は 、安 易 な 概 念 整 理 を 受 け 付 け な い 難 し さ が あ る 。そ れ ぞ れ の 研 究 者 が 提 唱 す る 、 一 つ 一 つ の 概 念 や 文 脈 に つ い て 共 有 で き な け れ ば 、 混 乱 が 生 じ て し ま う 。一 般 的 に は 、意 識 の 主 体 を 自 我 と よ び 、意 識 の 対 象 と し て の 自 我 を 自 己 と よ ぶ(越 川 ,1999)。本 論 文 も こ の 定 義 に 従 う が 、当 事 者 自 身 が 語 り 出 し た 体 験 に 着 目 す る 意 味 合 い か ら 、自 己 を「 自 分 」と 表 記 す る 。た だ し 、 先 行 研 究 を 引 用 す る 際 に は 、 原 典 に 沿 う 。 以 下 、 本 研 究 に お い て 主 に 参 照 す る 先 行 研 究 を 概 観 す る 。 1 精 神 病 理 学 か ら の ア プ ロ ー チ 杉 山(1992)は 、自 閉 症 の 内 的 体 験 世 界 に 早 く か ら 着 目 し 、自 閉 症 の 精 神 病 理 学 の 確 立 を 目 指 し て き た 。「 そ の 体 験 世 界 に 生 き る 意 味 を 知 る こ と は 、 そ の 世 界 に 生 き る も の と 接 す る 上 で 必 要 不 可 欠 」(杉 山 ,2004)と の 考 え を 示 す 。し か し 、 こ の 領 域 の 探 求 は 遅 れ て き た と す る 。 杉 山(2016)は 、 そ の 要 因 と し て 、 自 閉 症 の 病 因 論 が 、情 緒 障 害 仮 説 か ら 言 語 ・認 知 障 害 仮 説 に 転 換 し た こ と を あ げ て い る 。生 物 学 的 な 問 題 が 強 調 さ れ る あ ま り 、そ の 体 験 世 界 へ の 関 心 が 一 時 的 に 薄 れ た と す る 。 し か し な が ら 、Grandin( 1986)や 、 Williams( 1992)ら 、 当 事 者 に よ る 自 伝 の 出 版 が 、 こ の 領 域 に 目 が 向 け ら れ る き っ か け を 作 っ た 。 杉 山 (2016) は 、「 精 神 病 理 学 の 発 展 に よ っ て 、 初 め て 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム の 広 が り が 正 し く 認 識 さ れ 、ま た 臨 床 的 に 納 得 が で き る 病 因 論 が 次 々 と 登 場 す る よ う に な っ た 」 と 述 べ て い る 。 さ ら に 杉 山(1992)は 、 高 機 能 ASD の 青 年 期 の 不 適 応 行 動 に 、 特 徴 的 に 見 ら れ る 問 題 を 三 つ あ げ て い る 。 一 つ は 、 彼 ら が 激 し い 「 自 分 」 へ の 不 全 感 と 混 乱 を 引 き 起 こ す と い う 問 題 で あ る 。そ の 中 で 性 的 な 同 一 性 の 混 乱 の か た ち を と る こ と も 稀 で な い 。 二 つ 目 に 、 彼 ら に は 、 他 者 か ら の 叱 責 、 か ら か い 、 注 意 に 対 し て 関 係 念 慮 、も し く は 被 害 念 慮 を 持 つ ほ ど の 過 敏 さ が あ る 。し か し 同 時 に こ の よ う な 混 乱 を 、家 族 以 外 に 訴 え て 共 有 す る こ と が 非 常 に む ず か し い 。特 に 母 親 に 対 し て は 深 く 依 存 し て お り 共 生 的 で あ る 。三 つ 目 に 、彼 ら は 、混 乱 に 対 し て パ ニ ッ ク を 起 こ し て 暴 れ る 等 、常 に 直 接 的 な 発 散 を す る 。内 省 や 防 衛 メ カ ニ

(20)

12 ズ ム に よ る 加 工 等 の 、内 的 な 処 理 が な さ れ た 痕 跡 が 見 当 た ら な い 。混 乱 を 不 安 等 の か た ち で 保 持 で き ず 、 直 ち に 自 己 否 定 に 向 っ て し ま う と す る 。 杉 山( 1994) は 、 こ う し た 彼 ら の 内 的 世 界 を 理 解 す る 手 が か り と し て 、 time slip 現 象 に 着 目 し た 。そ れ は 、自 閉 症 の 児 童 や 青 年 が 突 然 に 、時 と し て 数 年 以 上 前 の 出 来 事 を 思 い 出 し 、そ の 内 容 が ま る で つ い 先 程 起 き た 事 の 様 に 感 じ ら れ る 体 験 の こ と だ 。 杉 山(1994)は 、 こ の 現 象 に 対 し 、 安 永 (1977)の フ ァ ン ト ム 理 論 や 、Stern( 1985)の 発 達 理 論 等 を 活 用 し て 考 察 を 展 開 さ せ る 。自 閉 症 児 者 は 、 他 者 と の 間 で 意 味 世 界 を 共 有 し た り 、そ の 意 味 世 界 に も と づ い て 他 者 と 交 流 を 持 っ た り す る こ と が 難 し い と い う 。そ の た め 、体 験 に 意 味 的 、時 間 的 位 置 づ け が な さ れ ず 、 心 理 的 距 離 を 形 成 す る こ と が で き な い と 考 察 す る 。 こ の 機 構 は 、 「 自 分 」 と い う 意 識 の 成 立 と 表 裏 一 体 の 関 係 に あ る と 述 べ る 。 杉 山 (2011b)は 、「 自 分 」 と い う 意 識 の 成 立 不 全 が 、 自 閉 症 の 体 験 世 界 を 理 解 す る 鍵 で あ る と の 仮 説 を 示 し た 。 こ の 仮 説 に よ っ て 、time slip 現 象 の み な ら ず 、青 年 期 の 自 閉 症 に 見 ら れ る 、フ ァ ン タ ジ ー へ の 没 頭 や 、他 の 人 格 へ の 一 過 性 の 憑 依 等 、「 自 閉 症 の 複 合 的 な 病 理 を 相 当 の 範 囲 ま で 説 明 で き る 」( 杉 山,2011b)と し た 。 次 に 、 自 閉 症 の 発 達 精 神 病 理 学 の 構 築 を 目 指 し た 、 小 林(1999, 2000) の 研 究 を 概 観 す る 。小 林(1999)は 、ASD の 内 的 世 界 を 理 解 す る 上 で 、原 初 的 知 覚 様 態 の 継 続 と い う 特 徴 を 重 視 し て い る 。原 初 的 知 覚 様 態 の 継 続 と は 、乳 幼 児 期 早 期 に お け る 知 覚 の 特 徴 で 、 相 貌 的 知 覚(phys iognomic perce ptio n)(Wer ner,1948) や 、 生 気 情 動(vit alit y affect)( Ster n,1985) を 含 む と さ れ る 。 相 貌 的 知 覚 と は 、 知 覚 す る 対 象 を 運 動 的 ・ 情 動 的 に 把 握 す る 傾 向 の こ と で 、人 と 物 、主 体 と 客 体 が 融 合 さ れ た 状 態 で 知 覚 さ れ る こ と で あ る(Werner,1948) 。 生 気 情 動 と は 、 怒 り や 喜 び 、悲 し み 等 の 、 カ テ ゴ リ ー 性 の 情 動 と は 区 別 さ れ る 。 例 え ば 、 波 の 様 に 押 し 寄 せ る 、 溢 れ ん ば か り の と い っ た 、 名 前 の 付 け ら れ な い 情 動 を 指 す (Stern,1985)。 こ う し た 、 原 初 的 に 知 覚 さ れ た 体 験 は 、 情 動 調 律 (Ster n,1985) に よ っ て 、母 子 間 で 共 有 さ れ 、抽 象 化 な い し 概 念 化 さ れ る 。ゆ く ゆ く は 言 語 で 象 徴 さ れ る こ と で 、こ う し た 体 験 は 捨 象 さ れ て い く 。し か し 、ASD の 人 は い く つ に な っ て も 、 こ の 原 初 的 知 覚 様 態 が 継 続 さ れ る と す る 。 そ の 理 由 を 小 林 (1999)は 二 つ あ げ る 。一 つ は 、彼 ら が 生 来 的 に 、非 常 に 強 い 知 覚 の 過 敏 さ を 持 っ て い る た め で あ る 。二 つ 目 は 、そ う し た 過 敏 さ を 持 つ 子 ど も と の 情 動 調 律 は 、 自 然 に は 展 開 さ れ に く い た め 、母 子 間 で 体 験 の 共 有 に 躓 き 、言 語 で 象 徴 さ れ る

(21)

13 経 験 を 積 み 重 ね て い け な い た め だ と す る 。

こ の 様 に 、 小 林 (1999,2000) は 、 発 達 的 視 点 か ら 、 自 閉 症 に 見 ら れ る 種 々 の 症 状 や 病 態 を 捉 え て き た 。 そ う し た 観 点 か ら 、 早 期 治 療 法 で あ る 、 Mother-Inf ant Unit(以 下 MIU)を 実 践 し て き た 。 MIU で は 、 ASD の 子 ど も が 浸 る 、 原 初 的 な 知 覚 が 豊 か に 働 い て い る 世 界 と 、大 人 が 浸 る 、知 覚 が 高 度 に 分 化 し た 世 界 と の ギ ャ ッ プ を 埋 め る 試 み が な さ れ る 。親 の 側 が 感 覚 を 研 ぎ 澄 ま し 、身 体 と 情 動 を 共 鳴 さ せ 、そ の 場 に ふ さ わ し い 言 葉 を 語 り か け て 子 ど も と 関 係 し て い く 。 小 林(2000)は 、子 ど も と 養 育 者 の 間 で 体 験 の 意 味 を 共 有 し 、子 ど も が「 自 分 」 と い う 意 識 を 育 ん で い け る よ う 促 す 実 践 を 報 告 し た 。 杉 山(1994)と 小 林 (1999)は 共 に 、自 閉 症 の 人 た ち が 、周 囲 の 人 と 共 同 の 意 味 世 界 を 形 成 す る こ と に 、 困 難 を 抱 え る 存 在 で あ る と 考 え た 。 小 林(2000) は 、そ の 困 難 を 、 治 療 可 能 な 問 題 と 捉 え 、MIU の 実 践 か ら 、 自 閉 症 の 子 ど も が 「 自 分 」 を 育 ん で い け る よ う 援 助 し た 。 杉 山(1994)は 、 time slip 現 象 を 捉 え る 中 で 、 自 閉 症 の 人 が 抱 え る 、「 自 分 」 と い う 意 識 の あ り 様 に 着 目 し た 。 両 氏 は 共 に 、 自 閉 症 の 精 神 病 理 の 機 構 の 中 核 に 、「 自 分 」 と い う 意 識 の 形 成 の 問 題 を 照 ら し 出 し た 。 2 発 達 心 理 学 か ら の ア プ ロ ー チ Wallo n( 1934)は 、自 我 を 、個 人 の 身 体 的 情 動 的 活 動 で あ る と 同 時 に 、他 者 と の 共 同 的 社 会 的 な 繋 が り の 中 で 形 成 さ れ る も の と 捉 え た 。個 人 の 身 体 内 で 起 こ る 情 動 は 、呼 吸 や 循 環 を 早 く さ せ て 、息 切 れ や 失 神 を も た ら し た り 、運 動 器 官 に 痙 攣 や 脱 力 を 生 じ さ せ た り す る 。情 動 の 発 動 は 、外 界 に 適 応 す る 本 能 的 な 活 動 を す る の に「 有 利 と 思 わ れ る も の は 少 し も な さ そ う で あ る 」と 述 べ る 。だ が 、 こ の 一 見 生 体 に と っ て 邪 魔 な も の と も 思 わ れ る 情 動 は 、他 者 を 巻 き 込 む 圧 倒 的 な 力 を 持 ち 、「 他 人 の 心 を 通 じ て 何 か を し よ う と す る 行 為 」 で あ る と さ れ る 。 つ ま り「 個 体 同 士 の 間 で 関 係 を も つ こ と 」の た め に 、人 間 に は 情 動 が 発 動 す る 機 構 が 備 わ っ て い る の だ と す る 。情 動 は 個 人 の 身 体 内 で 起 こ る も の で あ る に も 関 わ ら ず 、同 時 に 本 来 的 に 共 同 的 な も の と 考 え ら れ て い る 。自 我 の 意 識 は 、こ う し た 個 人 の 情 動 の 働 き と 、他 者 と の 関 わ り の 間 で 芽 生 え 、形 成 さ れ て い く と さ れ る 。 Wallo n( 1946)に よ れ ば 、生 後 間 も な い 子 ど も の 自 我 は 、ま だ 他 者 と の 諸 関 係

(22)

14 の 中 に 溶 け 込 ん だ ま ま に な っ て い る と す る 。そ れ が 2 歳 に な る 頃 か ら 、徐 々 に 矛 盾 を 抱 え る 様 に な る と 述 べ る 。3 歳 に な る 頃 に は 、 交 替 的 な や り と り 遊 び に ふ け る 様 に な る 。そ れ は 、場 面 を 能 動 的 な 相 と 受 動 的 な 相 の 二 つ に 分 解 し 、す る 者(能 動 )と さ れ る 者 (受 動 )の 二 つ の 役 割 を 演 じ る 遊 び で あ る 。 こ う し た 遊 び を 通 し て 受 け 取 る 、様 々 な 印 象 の 中 か ら 、自 分 に 属 さ な い も の 、す な わ ち 他 者 の 人 格 を 発 見 し 、そ れ と 自 分 の 人 格 と を 混 同 し な い 様 に な っ て い く と し た 。ま た 、Wallo n( 1956b)は 、 外 的 行 為 と し て 行 な わ れ る 交 換 的 な や り と り を 、 自 分 自 身 の 内 部 に 、 二 重 性 と し て 取 り 込 み 、「 内 な る 他 者(un Autre inté rie ur)」 を 醸 成 さ せ て い く と す る 。「 内 な る 他 者 」 は 、 自 我 と 分 離 で き な い 対 を な し 、 自 我 の「 同 伴 者 」と な る 。そ し て 、内 面 世 界 と 具 体 的 世 界 と を 繋 ぐ「 蝶 番(ち ょ う つ が い)」の 役 割 を 果 た す 。こ の 様 に 、 Wallon(1956b)は 、自 我 と 他 者 と は 同 時 に 形 成 さ れ て い く と 考 え た 。 発 達 心 理 学 者 の 浜 田(1992)は 、 Wallon の 理 論 か ら 着 想 を 得 て 、 独 自 の 自 我 形 成 論 を 展 開 す る 。そ れ に よ る と 、自 我 と は 「 自 我 二 重 性 」 と い う 構 造 に 基 づ く 現 象 と さ れ る 。「 自 我 二 重 性 」 と は 、「 自 他 二 重 性 」 と い う 、 実 在 の 他 者 と の 対 話 的 関 係 を も と に 醸 成 さ れ る 、「 内 な る 他 者 」(Wallon, 1956b) と の 内 的 な 対 話 を 指 し て い る 。 つ ま り 、 主 体 の 内 側 で 感 じ ら れ る 「 自 分 」 と は 、 生 活 の 歴 史 の 中 で 積 み 重 ね て き た 、 他 者 と の 多 様 な や り と り を 束 ね た も の と さ れ る 。 浜 田(1992)は 、こ う し た 理 論 に も と づ い て 、自 閉 症 と 呼 ば れ る 子 ど も の 問 題 の 核 に 、 自 我 の 形 成 の 問 題 を 指 摘 す る 。 そ も そ も 、 人 同 士 の や り と り は 、「 自 分 」が 主 体 的 で あ る と 同 時 に 、相 手 も ま た 主 体 的 で あ る こ と が わ か る 、と い う 土 俵 の 上 で 初 め て 成 り 立 つ 。つ ま り 、相 手 の 話 を 聞 く こ と は 、話 す 相 手 の 地 点 に 立 ち 、 相 手 の 文 脈 で そ の 話 を な ぞ る こ と で あ る 。 そ れ に は 、「 自 分 」 の 身 体 軸 を 相 手 の 身 体 軸 に 重 ね る こ と が 根 本 に 必 要 と な る 。他 者 と 意 味 世 界 を 共 有 す る に は こ の 体 験 が 不 可 欠 で あ る と す る 。自 閉 症 と 呼 ば れ る 子 ど も た ち は 、身 体 性 を 含 め た 、こ う し た 他 者 と の や り と り に ハ ン デ ィ を 持 つ と 浜 田(1992)は 述 べ て い る 。 そ の ハ ン デ ィ に よ っ て 、 生 身 の 他 者 と の や り と り で あ る 、「 自 他 二 重 性 」 の 体 験 が 蓄 積 さ れ ず 、「 内 な る 他 者 」(Wallon,1956b) の 醸 成 が な か な か 進 ん で い か な い 。浜 田(1992)は 、自 閉 症 の 特 徴 を 持 つ 子 ど も の 、他 者 と の や り と り の 困 難 さ は 、す な わ ち「 自 分 」と い う 意 識 の 成 立 困 難 に 繋 が っ て い る と 考 え た 。 杉 山(1992, 1994)や 小 林 (1999, 2000) は 、 精 神 病 理 学 の 視 点 か ら 、 ま た 、 浜 田

(23)

15 (1992)は 発 達 心 理 学 の 立 場 か ら 、 ASD 当 事 者 が 、「 自 分 」 と い う 意 識 の 形 成 に 困 難 を 抱 え て い る こ と を 指 摘 し た 。本 論 文 に お い て 筆 者 は 、こ の 仮 説 を 支 持 す る 。そ し て 、こ れ ら の 先 行 研 究 を 踏 ま え 、本 論 文 に お け る 定 義 と し て 、「 自 分 」 と い う 意 識 の 形 成 に は 、他 者 と 意 味 世 界 を 共 有 す る 体 験 が 必 須 で あ り 、そ の 体 験 を 蓄 積 す る こ と が 、 内 的 体 験 を 意 味 づ け 、 行 動 を 組 み 立 て る「 自 分 」と い う 意 識 を 形 成 し て い く と し た 。 さ ら に 、 こ の 「 自 分 」 と い う 意 識 は 、 生 活 す る 世 界 と の 関 わ り の あ り 方 全 体 を 指 す 、「 パ ー ソ ナ リ テ ィ (perso nnalité) 」 (Wallon,H.) の 中 核 と な っ て 機 能 し て い る と 位 置 づ け た 。 こ の 定 義 に も と づ い て 、ASD 当 事 者 が 抱 え る「 自 分 」と い う 意 識 の 様 相 に 焦 点 を 当 て 、さ ら に 研 究 を 進 め て い く こ と と す る 。 ASD 当 事 者 が 、「 自 分 」 と い う 意 識 の 形 成 に 困 難 を 抱 え る 経 緯 に つ い て は 、 Wallo n の 理 論 に も と づ い た 、浜 田 (1992)の 仮 説 を 支 持 す る 。し か し 、浜 田 (1992) の 仮 説 は 、 知 的 な 遅 れ を 伴 う ASD 当 事 者 へ の 観 察 を も と に 導 か れ て い る 。 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD の 成 人 当 事 者 に よ る 、内 的 体 験 の 語 り は 、浜 田 (1992) の 仮 説 に ど の 様 に 応 ず る も の な の か 。こ れ に つ い て は 吟 味 し て い く 必 要 が あ る 。 さ て 、先 行 す る 調 査 研 究 で は 、ASD 当 事 者 の 自 己 に つ い て 、ど の よ う な こ と が 明 ら か に さ れ て き た の か 。 そ の こ と に つ い て 以 下 に 検 討 す る 。 3 調 査 研 究 か ら の ア プ ロ ー チ ASD 当 事 者 の 自 己 の 領 域 を 扱 っ た 調 査 研 究 を 概 観 し 、得 ら れ た 知 見 や 、調 査 方 法 に つ い て ま と め る 。 (1) 調 査 研 究 か ら 得 ら れ た 知 見 の 概 観 初 め に 、ASD 当 事 者 の 陳 述 内 容 を カ テ ゴ リ ー に 分 類 し 、数 量 化 の 手 法 を 用 い て 分 析 し た 、 三 つ の 先 行 研 究 を 概 観 す る 。

Lee& Hobso n( 1998)は 、言 語 表 現 可 能 な ASD の 青 年 12 名 に 対 し 、面 接 調 査 を 行 っ た 。そ こ で 、「 自 分 」に 対 し て ど の よ う な 理 解 を 持 っ て い る の か 、七 つ の 質 問 を し た 。 得 ら れ た 陳 述 は 、 物 理 的 、 行 動 的 、 対 人 的 、 心 理 的 、 能 動 性 、 連 続 性 、差 異 性 の 七 つ の カ テ ゴ リ ー に 分 け て 採 点 さ れ た 。そ の 結 果 、ASD 群 は 、 対 照 群(ASD で は な い 知 的 障 害 が あ る 青 年 )と 比 較 し て 、対 人 的 カ テ ゴ リ ー に 属 す る 陳 述 が 有 意 に 少 な か っ た 。 さ ら に 、 対 照 群 が 「 自 分 」 を 定 義 す る 際 、 他 者

(24)

16 を 視 野 に 入 れ て 語 る の に 対 し 、ASD 群 は 友 人 に つ い て 、ま た 、対 人 的 集 団 の 成 員 で あ る こ と に つ い て 言 及 し た 人 は い な か っ た 。よ っ て 、ASD 群 は 、他 者 と の 関 係 の 中 で 「 自 分 」 を 理 解 す る こ と に 困 難 を 持 っ て い る と 考 察 さ れ た 。 野 村 ・ 別 府(2005)は 、ASD 当 事 者 の「 自 分 」に 対 す る 理 解 が 、ど の 様 に 発 達 し て い く の か を 検 討 し た 。 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD の 小 中 学 生 を 対 象 に 、 横 断 的 調 査 を 実 施 し た 。対 象 児 と 面 接 を し 、「 自 分 」へ の 理 解 に 関 す る 六 つ の 質 問 を し た 。 回 答 内 容 は 、 身 体 ・ 外 的 特 徴 、 行 動 、 人 格 特 性 の 三 つ の カ テ ゴ リ ー に 分 類 さ れ た 。 そ の 結 果 、 知 的 な 遅 れ の な い ASD の 小 学 生 は 、 ASD で は な い 子 ど も よ り も 、 他 者 と の 関 係 の 中 で の 「 自 分 」 に つ い て の 言 及 が 少 な い こ と が 示 さ れ た 。 し か し 、 中 学 生 に な る と 、 そ の こ と へ の 言 及 が 増 大 し 、 発 達 的 に 変 化 す る 側 面 が あ る と 述 べ ら れ た 。 滝 吉 ・ 田 中(2011)は 、 Lee& Hobso n(1998)や 、 野 村 ・ 別 府 (2005)の 研 究 成 果 を 評 価 し つ つ も 、得 ら れ た 回 答 を 分 類 す る カ テ ゴ リ ー が 、い ず れ も 定 型 発 達 者 の た め に 設 定 さ れ た モ デ ル を 使 用 し て い る こ と を 指 摘 し た 。そ の こ と で 、ASD 当 事 者 の 独 自 性 が 明 示 さ れ な い 、と の 問 題 点 を 示 し た 。そ こ で 、ASD 当 事 者 の 「 自 分 」に 対 す る 理 解 を 分 類 で き る モ デ ル(SUMPP)(滝 吉・田 中 ,2009) を 使 用 し て 分 析 し た 。ASD の 青 年 22 名 に は 、 面 接 で 6 つ の 質 問 を し た 。 対 照 群 の 定 型 発 達 者 880 名 に 対 し て は 、質 問 紙 法 で 同 じ 6 つ の 質 問 を し て い る 。回 答 は カ テ ゴ リ ー に 分 類 し て 得 点 化 さ れ た 。 そ の 結 果 、 対 照 群 で は 、 他 者 と の 相 互 的 な や り と り や 、 関 係 性 の 中 で 、「 自 分 」 を 肯 定 的 に 捉 え る 可 能 性 が 高 い こ と を 示 し た 。そ れ に 対 し 、ASD 群 は 、他 者 と の 相 互 的 な 関 係 性 の 中 で「 自 分 」を 理 解 す る 場 合 に は 、「 自 分 」 の で き な さ や 困 難 さ に 着 目 し や す く 、「 自 分 」 を 否 定 的 に 捉 え る 可 能 性 が 高 い こ と を 示 し た 。 こ れ ら の 先 行 研 究 か ら 、ASD の 人 は 、他 者 と の 関 係 の 中 で「 自 分 」を 理 解 す る こ と に 困 難 を 持 っ て い る (Lee& Hobso n,1998)が 、そ れ は 年 齢 に 伴 っ て 変 化 す る 可 能 性 が あ る(野 村 ・ 別 府 ,2005)。 ま た 、 ASD の 人 は 、 他 者 と の 関 係 の 中 で「 自 分 」を 理 解 す る こ と が 全 く 無 い の で は な く 、他 者 と の 関 係 の 中 で「 自 分 」 を 理 解 し た 場 合 に 、「 自 分 」の 否 定 的 な 面 を 捉 え る 可 能 性 が 高 い こ と (滝 吉・田 中,2011)が 示 さ れ た 。 次 に 、 当 事 者 の 内 的 世 界 を 捉 え る た め に 、 当 事 者 の 手 記 を 分 析 し た 研 究 と 、 当 事 者 の 語 り を 分 析 し た 研 究 を 概 観 す る 。 杉 山 ら(1998)は 、 知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD の 青 年 8 名 に 、 生 い 立 ち の 手

(25)

17 記 の 執 筆 を 依 頼 し 、 そ れ を 分 析 し た 。 こ の 研 究 が 手 記 分 析 の 先 駆 け と な っ た 。 佐 藤・櫻 井(2010)は 、Williams( 1992)の 手 記 を K.J 法 を 用 い て 分 析 し た 。ASD 当 事 者 が 、「 自 分 」 を ど の 様 に 理 解 し 、 把 握 し て い る の か 、 そ の 様 相 を 探 索 的 に 明 ら か に し た 。 そ れ に よ る と 、 ①「 自 分 」 と 周 囲 の 他 者 や 環 境 と の 境 界 が 曖 昧 で 、様 々 な 刺 激 が 侵 入 し や す い こ と 、② 自 分 自 身 を 外 部 に 拡 張 し や す い こ と 、 ③「 自 分 」の 身 体 イ メ ー ジ を も て な い こ と 、④ 変 化 の 中 で 一 貫 し た 人 格 を 保 つ こ と へ の 困 難 さ を 持 つ 、と い っ た 特 徴 を 抽 出 し た 。こ の よ う な 、境 界 と 統 合 の 弱 い 内 的 体 験 世 界 を 基 盤 に し て い る た め 、 対 人 関 係 の 中 で 、「 自 分 」 と い う 感 覚 や 、「 自 分 」 に 対 す る 理 解 を 得 よ う と す れ ば す る ほ ど 、「 自 分 」 が 脅 か さ れ る 危 機 に 繋 が る と す る 。よ っ て 、ASD 当 事 者 が 、他 者 と の 関 係 の 中 で「 自 分 」へ の 理 解 を 深 め て い く こ と は 、非 常 に 困 難 で あ る こ と を 示 し た 。し か し 、こ の よ う な 困 難 の 中 、「 自 分 」 が 脅 か さ れ な い 対 人 距 離 を 取 り つ つ 関 わ り を 持 つ こ と や 、一 旦 対 人 関 係 か ら 離 れ 、対 物 関 係 の 中 で の 安 心 感 に 戻 る 、と い っ た 対 処 法 を 編 み 出 し て い く こ と に も 言 及 し た 。 亀 井 ら(2011)は 、出 版 さ れ て い る 4 名 の 当 事 者 に よ る 手 記 を 分 析 し 、知 的 な 遅 れ を 伴 わ な い ASD 当 事 者 に お け る 、「 自 分 」を 理 解 す る プ ロ セ ス の 発 達 的 変 化 と そ の 特 徴 を 導 出 し た 。そ の 結 果 、彼 ら は 、幼 児 期 よ り 漠 然 と 自 他 の 違 和 感 を 抱 い て い る こ と を 示 し た 。児 童 期 に 至 っ て も 、他 者 と の 具 体 的 な 違 い は 理 解 で き な い が 、「 自 分 」が い じ め ら れ て い る と い う 認 識 が で き る 様 に な る こ と で 、 「 自 分 」に 対 し 否 定 的 な 理 解 を す る 様 に な っ て い く と す る 。さ ら に 思 春 期 ・ 青 年 期 に は 、自 他 の 違 い を は っ き り と 認 識 す る 。そ れ で も 他 者 と な ん と か 関 わ り を 持 つ た め に 、 本 来 の 「 自 分 」 で は な い 「 自 分 」 で 他 者 と 関 わ ろ う と す る 等 、 普 通 に な ろ う と 試 み る 。し か し 、他 者 か ら 受 け 入 れ ら れ な い こ と に 傷 つ き 、「 自 分 」 を 見 失 う こ と で 、 二 次 障 害 が 生 ず る と す る 。 ま た 、 分 析 の 対 象 と な っ た 4 名 全 員 が 、自 他 の 違 い へ の 気 づ き か ら「 自 分 自 身 を 理 解 し た い 」と の 強 い 思 い を 持 っ て い る こ と が 示 さ れ 、 診 断 に よ っ て 、「 納 得 し た 、 や っ と み つ け た 」 と の 思 い を 抱 い て い る 。 そ の 後 、4 名 そ れ ぞ れ が 診 断 名 を 消 化 す る こ と に 心 を 砕 く 経 過 が あ る 。 自 伝 を 記 す こ と で 「 自 分 」 へ の 見 方 が 肯 定 的 に 変 化 し 、独 自 の 「 自 分 」 を 見 出 し て い く 事 を 示 し た 。 間 宮 ・ 俵 谷(2011)は 、 成 人 期 に ASD と 診 断 さ れ た 3 名 を 対 象 に 半 構 造 化 面 接 を 行 っ た 。 診 断 前 後 の 「 自 分 」 へ の 理 解 の あ り 様 に つ い て 検 討 し た 。3 名 の 語 り か ら 、 協 力 者 は 、 診 断 ・ 告 知 に よ っ て 「 自 分 」 へ の 捉 え 直 し が で き る 様 に

(26)

18 な っ た が 、 新 た な お さ ま ら な い 体 験 を し て い る こ と を 明 ら か に し た 。 平 野(2014)は 、 障 害 者 手 帳 を も つ ASD の 成 人 4 名 に 半 構 造 化 面 接 を 実 施 し た 。ASD 当 事 者 が 、障 害 者 手 帳 を も っ て 生 き る 体 験 に つ い て 調 査 し た 。そ の 結 果 、 障 害 者 手 帳 を も っ て 生 き る 体 験 は 、「 葛 藤 を 抱 え つ つ 自 分 と 社 会 の 間 に 折 り 合 い を つ け な が ら 生 き る こ と 」 で あ る と 考 察 し た 。 こ れ ら の 先 行 研 究 か ら 、ASD の 人 は 、境 界 と 統 合 の 弱 い 内 的 体 験 世 界 を 生 き て お り ( 佐 藤 ・ 櫻 井,2010)、 他 者 を 意 識 し て 関 わ り を も と う と す る こ と で 、 か え っ て 混 乱 す る 特 徴(佐 藤 ・ 櫻 井 ,2010; 亀 井 ら ,2011)が あ る 。 ま た 、 診 断 告 知 を 受 け た り 、障 害 者 手 帳 取 得 を 転 機 に 、紆 余 曲 折 を 経 な が ら も 、独 自 の「 自 分 」 ら し さ を 見 出 し た り 、 他 者 と 関 わ る 独 自 の 方 法 を 探 求 す る 様 子 ( 佐 藤 ・ 櫻 井,2010; 亀 井 ら ,2011; 間 宮 ・ 俵 谷 ,2011; 平 野 ,2014)が 報 告 さ れ る 。 (2) 調 査 方 法 と 分 析 方 法 の 課 題 上 述 し た 、Lee& Hobson( 1998)、野 村 ・ 別 府 (2005)、 滝 吉 ・ 田 中 (2011) が 使 用 し た 素 材 と な る デ ー タ は 、ASD の 子 ど も や 青 年 と の 面 接 か ら 得 ら れ た 、 質 的 な デ ー タ で あ る 。そ の 後 、対 象 者 の 表 現 を 研 究 者 が 予 め 設 定 し た カ テ ゴ リ ー に 分 類 し 、数 量 に 置 き 換 え 、立 証 可 能 な デ ー タ と し て い る 。ま た 、ASD 当 事 者 が「 自 分 」に 対 し て ど の よ う な 理 解 を 持 つ の か 、年 齢 に よ る 特 徴 も あ る 程 度 明 ら か に し て い る 。 こ う し た 定 量 化 の 方 法 に は 、「 抽 象 的 で 一 義 的 で 明 確 な 関 係 性 を 確 立 す る 」( や ま だ,1987) 長 所 が あ る 。 し か し 、現 実 生 活 に 密 着 し 、 そ の た め 複 雑 な 、 一 人 の 人 の 「 パ ー ソ ナ リ テ ィ 全 体 (personnalité totale) 」 (Wallon,1952,1956a) や 、「 自 分 」に 対 し て な ぜ そ う し た 理 解 を 持 つ に 至 っ た の か 等 の 経 緯 を 捉 え る こ と が 難 し い 。 こ の 課 題 に 対 応 す る 研 究 と し て 、当 事 者 の 手 記 を 質 的 に 分 析 し た 先 行 研 究 が あ げ ら れ る 。 佐 藤 ・ 櫻 井(2010)は 、 手 記 分 析 に あ た り 、 方 法 論 選 択 の 妥 当 性 を 杉 山 ら(1998)の 先 行 研 究 を 根 拠 に 述 べ て い る 。 佐 藤 ・ 櫻 井 (2010)は 、 対 象 が 高 機 能 の ASD 当 事 者 で あ っ て も 、 意 図 的 に 内 的 な 体 験 を 聞 き 出 す こ と は 困 難 で あ り 、手 記 と い う 手 段 に よ っ て 初 め て 詳 細 に 自 ら を 語 る こ と が 可 能 に な る と 考 え た 。 し か し 、 佐 藤 ・ 櫻 井(2010)は 、 手 記 の 執 筆 者 が 自 ら 認 識 し 表 現 す る 「 自 分 」 と 、 研 究 者 が 手 記 か ら 客 観 的 に 認 識 す る 執 筆 者 の 「 自 分 」 と の 間 に は 、 ず れ が 生 じ る 可 能 性 が あ る と 述 べ て お り 、 そ の 問 題 を 克 服 で き な か っ た と 記 す 。 そ の ず れ を 、直 接 本 人 に 確 か め る こ と が で き な い 点 に お い て 、手 記 分 析 に も 限

(27)

19 界 が あ る 。 こ の 課 題 を 乗 り 越 え る た め の 手 段 と し て 、 イ ン タ ビ ュ ー 調 査 が あ げ ら れ る 。 間 宮 ・ 俵 谷(2011)、平 野 (2014)は 、ASD 当 事 者 の 内 的 体 験 を 聞 き 取 る イ ン タ ビ ュ ー 調 査 を 実 施 し 、 そ れ を 分 析 す る こ と に 成 功 し て い る 。杉 山 ら(1998) が 、高 機 能 の ASD 当 事 者 で あ っ て も 、 彼 ら か ら 意 図 的 に 内 的 な 体 験 を 聞 き 出 す こ と は 困 難 だ 、と の 見 解 を 示 し て か ら 、10 年 以 上 の 年 月 が 過 ぎ て い る 。そ の 間 、当 事 者 に よ る 手 記 が 多 く 出 版 さ れ 、 ま た 、2000 年 と い う 境 目 以 降 、 ASD を 取 り 巻 く 社 会 状 況 は 変 化 し た 。ASD へ の ま な ざ し の 変 化 、深 化 に よ り 、当 事 者 自 ら が 「 自 分 」 を 語 る こ と が で き る 土 壌 が 、 徐 々 に 醸 成 さ れ て き た 。 こ う し た 、 昨 今 の 状 況 が 、ASD 当 事 者 へ の イ ン タ ビ ュ ー 調 査 の 可 能 性 を 拓 い て き た と 考 え る 。 間 宮 ・ 俵 谷(2011)は 診 断 告 知 と い う 局 面 に 、 そ し て 平 野 (2014)は 障 害 者 手 帳 取 得 と い う 局 面 に 着 目 し て い る 。 潜 在 的 に は ASD 当 事 者 の 自 己 に 関 わ る 領 域 を 扱 っ て い る と 考 え ら れ る 。し か し 、そ れ ぞ れ の 研 究 が 転 機 と 見 定 め た 局 面 に 焦 点 づ け て 話 を 聞 き 、分 析 を 施 し て い る 。そ の 点 に お い て 、本 論 文 が 探 究 す る 内 容 と 異 な っ て い る 。本 論 文 で は 、当 事 者 と の「 対 話 」を 通 し 、ASD の 成 人 当 事 者 が 抱 え る「 自 分 」 と い う 意 識 の 様 相 を 、 そ う し た 転 機 を 含 め た 、 彼 ら の 人 生 行 路 に 沿 っ て 描 出 す る こ と を 目 指 す 。 本 論 文 に お け る「 対 話 」と は 、「 全 身 活 動 的 」(森 岡 ,2002)な 共 同 行 為 を 指 す 。 「 対 話 」 を 調 査 方 法 と し て 用 い る 必 然 性 は 、 本 論 文 が 定 義 す る「 自 分 」 に 関 す る 背 景 理 論 か ら も 説 明 で き る 。Wallon( 1946)は 、「 自 分 」 と い う 意 識 の 形 成 過 程 に 、他 者 と の 関 係 性 が 深 く 関 わ っ て い る こ と を 示 し た 。混 沌 と 一 体 化 し た 自 他 未 分 化 の 状 況 か ら 、「 自 分 」 で は な い も の を 除 外 し て い く こ と を 、 そ の 第 一 歩 と し た 。こ う し た 過 程 は 、子 ど も だ け で は な く 、成 人 で あ っ て も 同 様 の こ と が い え る だ ろ う 。「 自 分 」の 成 立 に は 、異 質 な 存 在 と し て の 他 者 が 必 要 な の だ 。 ま た 、そ こ で 語 ら れ た「 自 分 」が 、語 り 手 と 聞 き 手 に よ る 、「 全 身 活 動 的 」な 共 同 行 為 に よ っ て 構 成 さ れ た も の で あ る こ と が 、そ の 後 の 分 析 に 重 要 な 意 義 を も た ら す と 考 え る 。声 を 出 し た り 、話 し た り す る 行 為 は 、 そ も そ も 、 身 体 か ら 音 を 出 す と い う こ と で あ る 。音 声 の 抑 揚 の も と に は 情 動 が あ り 、情 動 の 素 材 に は 、 筋 肉 の 緊 張 で あ る ト ー ヌ ス が あ っ て 、 姿 勢 ( 態 度 ) が 関 係 し て い る (Wallon,1938,1956c)。人 と 人 が 向 き 合 っ て 行 う「 対 話 」で は 、そ う し た 全 身 活 動 が 相 互 に 影 響 を 及 ぼ し 合 う こ と に な る 。

参照

Outline

関連したドキュメント

中空 ★発生時期:夏〜秋 ★発生場所:広葉樹林、マツ混生林の地上に発生する ★毒成分:不明 ★症状:胃腸障害...

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

市民的その他のあらゆる分野において、他の 者との平等を基礎として全ての人権及び基本

排出量取引セミナー に出展したことのある クレジットの販売・仲介を 行っている事業者の情報

排出量取引セミナー に出展したことのある クレジットの販売・仲介を 行っている事業者の情報

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

痴呆は気管支やその他の癌の不転移性の合併症として発展するが︑初期症状は時々隠れている︒痴呆は高齢者やステ