• 検索結果がありません。

Chapter3-CQ6 Ⅲ 脳出血 5 高血圧性脳出血の手術適応開頭手術 神経内視鏡手術 推奨 1. 脳出血の部位に関係なく 血腫量 10mL 未満の小出血または神経学的所見が軽度な症例は手術を行わないよう勧められる ( グレードD) また 意識レベルが深昏睡(Japan Coma Scale:J

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Chapter3-CQ6 Ⅲ 脳出血 5 高血圧性脳出血の手術適応開頭手術 神経内視鏡手術 推奨 1. 脳出血の部位に関係なく 血腫量 10mL 未満の小出血または神経学的所見が軽度な症例は手術を行わないよう勧められる ( グレードD) また 意識レベルが深昏睡(Japan Coma Scale:J"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Chapter3-CQ6 Ⅲ 脳出血 5 高血圧性脳出血の手術適応 開頭手術、神経内視鏡手術 推 奨 1.脳出血の部位に関係なく、血腫量10mL未満の小出血または神経学的所見が軽度な症 例は手術を行わないよう勧められる(グレードD)。また、意識レベルが深昏睡(Japan Coma Scale:JCSで300)の症例に対する血腫除去は科学的根拠がない(グレードC2)。 2.被殻出血:神経学的所見が中等症、血腫量が31mL以上でかつ血腫による圧迫所見が 高度な被殻出血では手術の適応を考慮しても良い(グレードC1)。特に、JCSで20~30 程度の意識障害を伴う場合は、定位的脳内血腫除去術が勧められ(グレードB)、開頭 血腫除去術を考慮しても良い(グレードC1)。 3.視床出血:急性期の治療としての血腫除去術は、科学的根拠がないので勧められな い(グレードC2)。血腫の脳室内穿破を伴う場合、脳室拡大の強いものには脳室ドレナ ージ術を考慮しても良い(グレードC1)。 4.皮質下出血:脳表からの深さが1cm以下のものでは、特に手術の適応を考慮しても良 い(グレードC1)。 5.小脳出血:最大径が3cm以上の小脳出血で神経学的症候が増悪している場合、または 小脳出血が脳幹を圧迫し脳室閉塞による水頭症を来たしている場合には、手術を考慮す る(グレードC1)。 6.脳幹出血:急性期の脳幹出血例に血腫除去を勧めるだけの根拠はないので、勧めら れない(グレードC2)。脳幹出血のうち脳室内穿破が主体で、脳室拡大の強いものは、 脳室ドレナージ術を考慮しても良い(グレードC1)。 7.成人の脳室内出血:脳血管の異常による可能性が高く、血管撮影などにて出血源を 検索することが望ましい(グレードC1)。急性水頭症が疑われるものは脳室ドレナージ を考慮する(グレードC1)。血腫除去を目的とする血栓溶解薬の投与を考慮しても良い (グレードC1)。 8.脳内出血あるいは脳室内出血の外科的治療に関しては、神経内視鏡手術あるいは定 位的血腫除去術を考慮しても良い(グレードC1)。 ●エビデンス

(2)

1.脳内出血に対する外科治療の適応

脳出血急性期の早期手術の有用性を検討した初めての大規模、国際多施設randomized controlled trial(RCT)(Early Surgery versus Initial Conservative Treatment in Patients with Spontaneous Supratentorial Lobar Intracerebral Haematomas:STICH) 1)では、テント上脳内出血(最小径≧2cmかつGlasgow Coma Scale(GCS)≧5)に対する 早期手術治療と初期保存的治療では、その結果に差は認められなかった(レベル2)。 2010年のAmerican Heart Association(AHA)/American Stroke Association(ASA)の ガイドライン2)では、推奨文として「脳内出血に対する手術の有用性は不明確である」 と記載された。例外として小脳出血(神経学的増悪、脳幹を圧迫、水頭症の合併)、脳 葉血腫(≧30 mL、脳表から≦1cm)があげられた。しかしながら、テント上脳内出血に 関するコクランレビュー第2版3)は、外科治療は死亡あるいは介助が必要な状態を有意に 減少させると報告した(レベル1)。2010年までに14のRCTが報告されているが、Gregson らはこのうち8 trial1、4-10)からの個別データを用いたメタアナリシスを行った11)。発症 から8時間以内の早期手術施行、血腫量20~49mL、GCS≧9、年齢が50~69歳の患者グル ープでは、外科治療の効果に有意差を認めた(レベル2)。STICHにおいて良好な転帰を とる傾向にあった患者群[血腫が脳表から1cm以内、血腫量10~100cc、発症48時間以内、 GCS(best motor score≧5 or 6、best eye score≧2)]を対象に行った、RCT(STICH Ⅱ)12)においては、早期手術群と初期保存的治療群の結果に差を認めなかった(レベル 2)。STICHにおいては、初期保存的治療に振り分けられた530例中140例(26%)に対し て、神経症候増悪や再出血などの理由で手術が行われており、STICH Ⅱでは初期保存的 加療群に振り分けられた291例中62例(21%)に対して外科治療(21%)が行われた。 いずれの試験においてもintention to treat(ITT)解析であることを考慮して解析結 果を理解する必要がある。Prasadらはコクランレビューにおいて、「適応のある全ての 患者に早期手術を行うという方針」と「神経学的に増悪した場合にのみ手術を行うとい う方針」には統計学的有意差がないということが、STICHに関する合理的な解釈であろ うと述べている3)。STICH Ⅱとそれまでに報告された14RCT1、4-10、13-18)によるメタアナリ シス12)では外科治療の有効性を認めたが、異なる患者グループや手術方法のための不均 一性は否定できなかった。すでに報告された患者個別データを用いたメタアナリシス11) にSTICH Ⅱのデータを加えたサブ解析14)では、脳室内出血を合併しない脳葉出血におけ る手術の有効性を認めなかった。これらのメタアナリシスの解釈として、脳内出血に対 して外科治療の果たす役割はあるが、どの患者グループに有効であるかという点が不明 確であるといえる12) 2.開頭手術 前述のSTICHにおける早期手術群の外科治療は75%が開頭手術であった。また、初期 保存的治療群に対して行われた外科治療のうち85%が開頭手術であった1)。同様にSTICH Ⅱにおける外科的治療は早期手術群の99%、初期保存的加療群の95%が開頭手術であっ た12) 被殻出血について、Pantazisら13)は、血腫量30mL以上の皮質下出血および被殻出血に 対する発症8時間以内の急性期開頭血腫除手術の有用性について、内科的治療群とのRCT を行い、手術群において1年後の機能転帰の有意な改善を示した(レベル2)。Batjerら

(3)

15)(レベル2)は被殻出血についてのみRCTを施行したが、手術による転帰の改善は認め なかった。本邦では、1990年に金谷を中心に全国的に施行された合計7,010例の集計19) (レベル4)があり、発症3か月後の死亡率、機能転帰が比較された。被殻出血の手術療 法は、重症例の救命を目的とする時にのみ有用であることが示された。他にもWagaら20) (レベル4)、Fujitsuら21)(レベル4)、Niizumaら22)(レベル4)、慶応脳血管障害共 同研究グループ(外科治療141例中96例が開頭血腫除去術)23)(レベル4)の報告があり、 血腫が大きく(>31mL)、圧迫症状がみられる患者では手術の効果を示唆するものもあ る。 視床出血について慶応脳血管障害共同研究グループによる556例についての大規模な 検討では、手術治療は重症例における救命効果しかなく機能転帰を改善しなかった。ま た、外科治療を行った29例のうち開頭血腫除去術は1例のみであった24)(レベル4)。こ の報告では脳室内に穿破した症例に対する脳室ドレナージの有効性についても検討さ れているが、脳室ドレナージは重症例の生命に関する転帰を改善したが機能転帰は改善 しなかった。

小脳出血についてはvan Loonら25)(レベル4)、Da Pianら26)(レベル4)、Koziarski ら27)(レベル4)、Mathewら28)(レベル4)、横手ら29)(レベル4)、慶応脳血管障害共 同研究グループ30)(レベル4)、Moriokaら31)(レベル4)、Kirollosら32)(レベル4) などの報告があり、血腫の大きいもの(最大径3cm以上)で進行性のもの、脳幹を圧迫 し水頭症をきたしているものは、手術適応があるとする点で一致していた。前述の AHA/ASAのガイドライン2)では、神経学的増悪、あるいは水頭症の有無にかかわらず脳幹 の圧迫がある場合は、可及的早期に手術による血腫除去を勧めている。 脳幹出血においては、手術治療の無効性が確認されている26、33)(レベル4)。 3.神経内視鏡手術、他の低侵襲手術

今後の可能性が期待される低侵襲手術(minimally invasive surgery:MIS)である が、これらには、定位的血腫除去18)(レベル2)、内視鏡下血腫除去術4)(レベル2)34、 35)(レベル4)、MRI-guided Stereotactic Aspiration36)(レベル4)、超音波誘導定位 脳手術37、38)(レベル5)、頭蓋内圧モニタリングの併用39)(レベル5)、ナビゲーショ ンの使用40、41)(レベル4)がある。 Auerらは皮質下出血、被殻出血、視床出血について内視鏡的な血腫除去術と内科的治 療をRCT比較し、皮質下出血についてのみ手術治療による転帰の改善を認めている4)(レ ベル2)。その後も神経内視鏡手術に関しては、基底核出血42)(レベル4)、脳室内出血 における脳室ドレナージに対する優位性43-45)(レベル4)が示された。日本においても、 被殻出血35、46)(レベル4)、小脳出血35、47)(レベル4)、皮質下出血35)(レベル4)、 脳室内出血48)(レベル4)における内視鏡手術の有効性が報告された。 10mL以上のテント上脳出血に対して、72時間以内の定位的脳内血腫除去と術後血腫腔 内 ウ ロ キ ナ ー ゼ 投 与 を 組 み 合 わ せ た 手 術 治 療 の 有 用 性 を 評 価 し た Stereotactictreatment of ICH by Means of a Plasminogen Activator(SICHPA)9) は、手術による有意な血腫量の減少が得られたものの、180日後の死亡率およびmodified Rankin Scaleのいずれも二群で差を認めなかった(レベル2)。SICHPA試験を含む5RCT、 740例を対象とするメタアナリシスにおいて、定位的血腫除去術は内科治療と比較して、

(4)

死亡率および機能予後のいずれも有意差を認めなかった追1)(レベル1)。サブグループ解 析において、定位的血腫除去術と術後血栓溶解療法は、血腫体積が50mL未満の患者転帰 を改善させた。日本においてはHattoriらが、意識レベルが軽度から中等度に障害され た被殻出血242人を、定位脳手術による血腫除去群と内科的治療群に無作為に割り当て、 1年後の死亡率、機能改善度(自立度)を検討したところ、入院時のJCS20~30に相当す る中等度意識障害患者において、手術群で有意に機能転帰の改善を認めた18)(レベル2) 成人の脳室内出血は大部分が高血圧性脳内出血、脳動脈瘤、脳動静脈奇形からの続発性 脳室内出血であるが、まれながら出血源の不明な原発性脳室内出血がある49、50)(レベル 5)。脳室内出血で急性水頭症が疑われる症例には脳室ドレナージを考慮する51)(レベ ル4)52)(レベル5)。2002年のコクランレビューでは、脳室内への線溶薬の投与に関し て、その有効性と安全性を評価し得るだけの研究はないとされた53)。その後、Mouldら は、Minimally Invasive Surgery Plus rt-PA for Intracerebral Hemorrhage Evacuation (MISTIE)phase Ⅱのサブ解析で、外科治療が血腫周囲の浮腫を減少させることおよび 組織プラスミノゲン・アクティベータ(t-PA)併用の安全性を示した54)(レベル3)。 他にもCTガイド血腫吸引およびウロキナーゼを用いた治療の、開頭術に対する有位性55) (レベル3)、脳室内出血を伴う基底核出血に対するt-PA併用脳室ドレナージの有効性56) (レベル4)、脳室内血腫除去率に対するt-PAの用量効果と安全性57)(レベル4)などが 示された。Gaberelらは、メタアナリシスにおいて脳室内血栓溶解療法(t-PAあるいは ウロキナーゼ)の有効性を示した58)(レベル2)。脳室内出血に対するt-PAによる血栓 溶解療法の有効性を示すことを目的とする、CLEAR Ⅲ試験59)のパイロット試験としての 位置付けである、CLEAR-ⅣHの予備段階の結果では、低容量t-PAの有効性を示した60)(レ ベル3)。現在、CLEAR Ⅲ試験、MISTIE試験54)が進行中である。 2010年時点でのMISに対するAHA/ASAガイドラインの見解は、「脳内出血の外科治療の 適応が不明確な現状では、その方法に関してはより確固たるものはない」であった。し かしながら、皮質下血腫に対する、血栓溶解を加えた血腫吸引法や7、10)(レベル2)、 神経内視鏡を用いた血腫吸引法4、61)(レベル2)35)(レベル4)の報告があり、早期手術 例においては血腫除去率の増加や死亡率の低下を示していることを記載している。その 後Zhouらは、テント上脳出血におけるMISが、内科治療や開頭術に対してより有効であ ることを検証するために、12RCT4、7、9、10、17、18、66-65)、1,995例を対象にメタアナリシスを 行った66)。MISはフォローアップ終了時点の死亡あるいは要介護を減少させた(レベル1) MISの有効性が示唆されたが、20~80歳、GCS ≥ 9、血腫量25~40m、発症から72時間以 内の治療開始といった患者グループが最も良い適応であった。神経内視鏡と定位的血腫 吸引術の比較はされていない。 [引用文献]

1)Mendelow AD, Gregson BA, Fernandes HM, Murray GD, Teasdale GM, Hope DT, et al. Early surgery versus initial conservative treatment in patients with spontaneous supratentorial intracerebral haematomas in the International Surgical Trial in Intracerebral Haemorrhage(STICH):a randomised trial. Lancet 2005;365:387-397.

(5)

2)Morgenstern LB, Hemphill JC 3rd, Anderson C, Becker K, Broderick JP, Connolly ES, et al. Guidelines for the management of spontaneous intracerebral hemorrhage: a guideline for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 2010;41:2108-2129.

3 ) Prasad K, Mendelow AD, Gregson B. Surgery for primary supratentorial intracerebral haemorrhage. Cochrane Database Syst Rev 2008;(4):CD000200. 4)Auer LM, Deinsberger W, Niederkorn K, Gell G, Kleinert R, Schneider G, et al. Endoscopic surgery versus medical treatment for spontaneous intracerebral hematoma:a randomized study. J Neurosurg 1989;70:530-535.

5)Juvela S, Heiskanen O, Poranen A, Valtonen S, Kuurne T, Kaste M, et al. The treatment of spontaneous intracerebral hemorrhage. A prospective randomized trial of surgical and conservative treatment. J Neurosurg 1989;70:755-758.

6 ) Morgenstern LB, Frankowski RF, Shedden P, Pasteur W, Grotta JC. Surgical treatment for intracerebral hemorrhage ( STICH ) : a single-center,randomized clinical trial. Neurology 1998;51:1359-1363.

7)Zuccarello M, Brott T, Derex L, Kothari R, Sauerbeck L, Tew J, et al. Early surgical treatment for supratentorial intracerebral hemorrhage : a randomized feasibility study. Stroke 1999;30:1833-1839.

8)Chen X, Wu J, Zhou X, Zhang Y, Wang Z, Qin Z, et al. The randomized multicentric prospective controlled trial in the standardized treatment of hypertensive intracerebral hematomas:the comparison of surgical thera- peutic outcomes with conservative therapy. Chin J Clin Neurosci. 2001; 4:365–368.

9)Teernstra OP, Evers SM, Lodder J, Leffers P, Franke CL, Blaauw G. Stereotactic treatment of intracerebral hematoma by means of a plasminogen activator : a multicenter randomized controlled trial(SICHPA). Stroke 2003;34:968-974. 10)Wang WZ, Jiang B, Liu HM, Li D, Lu CZ, Zhao YD, et al. Minimally invasive craniopuncture therapy vs. conservative treatment for spontaneous intracerebral hemorrhage:results from a randomized clinical trial in China. Int J Stroke 2009; 4:11-16.

11)Gregson BA, Broderick JP, Auer LM, Batjer H, Chen XC, Juvela S, et al. Individual patient data subgroup meta-analysis of surgery for spontaneous supratentorial intracerebral hemorrhage. Stroke 2012;43:1496-1504.

12)Mendelow AD, Gregson BA, Rowan EN, Murray GD, Gholkar A, Mitchell PM. Early surgery versus initial conservative treatment in patients with spontaneous supratentorial lobar intracerebral haematomas(STICH Ⅱ):a randomised trial. Lancet 2013;382:397-408.

13)Pantazis G, Tsitsopoulos P, Mihas C, Katsiva V, Stavrianos V, Zymaris S. Early surgical treatment vs conservative management for spontaneous supratentorial intracerebral hematomas:a prospective randomized study. Surg Neurol 2006;66: 492-502.

(6)

14)McKissock W, Richardson A, Taylor J. Primary intracerebral haemorrhage. A controlled trial of surgical and conservative treatment in 180 unselected cases. Lancet 1961;2:221-226.

15)Batjer HH, Reisch JS, Allen BC, Plaizier LJ, Su CJ. Failure of surgery to improve outcome in hypertensive putaminal hemorrhage. A prospective randomized trial. Arch Neurol 1990;47:1103-1106.

16 ) Chen X, Yang H, Cheng Z. A prospective randomised trial of surgical and conservative treatment of hypertensive intracerebral haemorrhage. Acta Acad Shanghai Med 1992; 19:237–240.

17 ) Hosseini H, Leguerinel C, Hariz M. Stereotactic aspiration of deep intracerebral hematomas under computed tomographic control : a multicentric prospective randomised trial. Cerebrovas Dis 2003;16S:57.

18)Hattori N, Katayama Y, Maya Y, Gatherer A. Impact of stereotactic hematoma evacuation on activities of daily living during the chronic period following spontaneous putaminal hemorrhage:a randomized study. J Neurosurg 2004;101: 417-420.

19)金谷春之.高血圧性脳出血の治療の現況 全国調査の成績より.脳卒中 1990;12: 509-524.

20)Waga S, Yamamoto Y. Hypertensive putaminal hemorrhage:treatment and results. Is surgical treatment superior to conservative one? Stroke 1983;14:480-485. 21)Fujitsu K, Muramoto M, Ikeda Y, Inada Y, Kim I, Kuwabara T. Indications for surgical treatment of putaminal hemorrhage. Comparative study based on serial CT and time- course analysis. J Neurosurg 1990;73:518-525.

22)Niizuma H, Shimizu Y, Yonemitsu T, Nakasato N, Suzuki J. Results of stereotactic aspiration in 175 cases of putaminal hemorrhage. Neurosurgery 1989;24:814-819. 23)慶応脳血管障害共同研究グループ.脳血管障害の治療と予後に関する多施設共同研 究,第1報 被殻出血.脳卒中 1990;12:493-500.

24)慶応脳血管障害共同研究グループ.脳血管障害の治療と予後に関する多施設共同研 究,第2報 視床出血.脳卒中 1992;14:72-78.

25)van Loon J, Van Calenbergh F, Goffin J, Plets C. Controversies in the management of spontaneous cerebellar haemorrhage. A consecutive series of 49 cases and review of the literature. Acta Neurochir(Wien)1993;122:187-193.

26 ) Da Pian R, Bazzan A, Pasqualin A. Surgical versus medical treatment of spontaneous posterior fossa haematomas:a cooperative study on 205 cases. Neurol Res 1984;6:145-151.

27)Koziarski A, Frankiewicz E. Medical and surgical treatment of intracerebellar haematomas. Acta Neurochir(Wien)1991;110:24-28.

28)Mathew P, Teasdale G, Bannan A, Oluoch-Olunya D. Neurosurgical management of cerebellar haematoma and infarct. J Neurol Neurosurg Psychiatry 1995;59:287-292.

(7)

29)横手英義,駒井則彦,中井易二,他.高血圧性小脳出血に対する定位的血腫溶解排 除術の臨 床効果.Neurological Surgery 1989;17:421-426.

30)慶応脳血管障害共同研究グループ.脳血管障害の治療と予後に関する多施設共同研 究,第3報 小脳出血.脳卒中 1992;14:487-494.

31)Morioka J, Fujii M, Kato S, Fujisawa H, Akimura T, Suzuki M, et al. Surgery for spontaneous intracerebral hemorrhage has greater remedial value than conservativetherapy. Surg Neurol 2006;65:67-73.

32 ) Kirollos RW, Tyagi AK, Ross SA, van Hille PT, Marks PV. Management of spontaneouscerebellar hematomas:a prospective treatment protocol. Neurosurgery 2001;49:1378-1387.

33)慶応脳血管障害共同研究グループ.脳血管障害の治療と予後に関する多施設共同研 究,第4報 橋出血.脳卒中 1993;15:310-316.

34)林央周,西村真実,沼上佳寛,他.脳出血に対する内視鏡的血腫除去術の有用性と 問題点.Neurological Surgery 2006;34:1233-1238.

35 ) Nishihara T, Morita A, Teraoka A, Kirino T. Endoscopy-guided removal of spontaneous intracerebral hemorrhage:comparison with computer tomography-guided stereotactic evacuation. Childs Nerv Syst 2007;23:677-683.

36)Tyler D, Mandybur G. Interventional MRI-guided stereotactic aspiration of acute/subacute intracerebral hematomas. Stereotact Funct Neurosurg 1999;72: 129-135.

37)Iwamoto N, Kusaka M, Tsurutani T, Kameda H, Ito H. Ultrasound imaging for stereotactic evacuation of hypertension-associated intracerebral hematomas with aqua-stream and aspiration. Stereotact Funct Neurosurg 1993;60:194-204. 38)Auer LM. Ultrasound stereotaxic endoscopy in neurosurgery. Acta Neurochir Suppl (Wien)1992;54:34-41.

39)杉山尚武,大蔵篤彦,片野広之,他.CT定位血腫除去術中の頭蓋内圧測定.Progress in Research on Brain Edema and ICP 2001;3:57-63.

40)Carvi y Nievas MN, Haas E, Hollerhage HG, Schneider H, Pollath A, Archavlis E. Combined minimal invasive techniques in deep supratentorial intracerebral haematomas. Minim Invasive Neurosurg 2004;47:294-298.

41)Barrett RJ, Hussain R, Coplin WM, Berry S, Keyl PM, Hanley DF, et al. Frameless stereotactic aspiration and thrombolysis of spontaneous intracerebral hemorrhage. Neurocrit Care 2005;3:237-245.

42)Zhu H, Wang Z, Shi W. Keyhole endoscopic hematoma evacuation in patients. Turk Neurosurg 2012;22:294-299.

43)Basaldella L, Marton E, Fiorindi A, Scarpa B, Badreddine H, Longatti P. External ventricular drainage alone versus endoscopic surgery for severe intraventricular hemorrhage:a comparative retrospective analysis on outcome and shunt dependency. Neurosurg Focus 2012;32:E4.

(8)

44)Zhang Z, Li X, Liu Y, Shao Y, Xu S, Yang Y. Application of neuroendoscopy in the treatment of intraventricular hemorrhage. Cerebrovasc Dis 2007;24:91-96. 45)Chen CC, Liu CL, Tung YN, Lee HC, Chuang HC, Lin SZ, et al. Endoscopic surgery for intraventricular hemorrhage(IVH)caused by thalamic hemorrhage:comparisons of endoscopic surgery and external ventricular drainage(EVD) surgery. World Neurosurg 2011;75:264-268.

46)山本拓史,中尾保秋,徳川城治,他.被殻出血に対する神経内視鏡の有効性.脳卒 中の外科 2013;41:183-186.

47)横須賀公彦,平野一宏,宮本健志,他.小脳出血における内視鏡下血腫吸引除去術 の有用性.脳卒中の外科 2011;39:193-197.

48)Komatsu F, Komatsu M, Wakuta N, Oshiro S, Tsugu H, Iwaasa M, et al. Comparison of clinical outcomes of intraventricular hematoma between neuroendoscopic removal and extraventricular drainage. Neurol Med Chir(Tokyo)2010;50:972-976.

追 1)SS3F01950

Akhigbe T, Okafor U, Sattar T, Rawluk D, Fahey T. Stereotactic-Guided Evacuation of Spontaneous Supratentorial Intracerebral Hemorrhage: Systematic Review and Meta-Analysis. World Neurosurg 2015;84:451-460.

49)山口佳昭,中川晃,渡邊英昭,他.原発性脳室内出血の臨床的検討.脳神経外科ジ ャーナル2000;9:672-678.

50)Roos YB, Hasan D, Vermeulen M. Outcome in patients with large intraventricular haemorrhages:a volumetric study. J Neurol Neurosurg Psychiatry 1995, 58:622-624. 51)Liliang PC, Liang CL, Lu CH, Chang HW, Cheng CH, Lee TC, et al. Hypertensive caudatehemorrhage:prognostic predictor, outcome, and role of external ventricular drainage. Stroke 2001, 32:1195-1200.

52)Naff NJ. Intraventricular hemorrhage in adults. Curr Treat Options Neurol 1999;1:173-178.

53)Lapointe M, Haines S. Fibrinolytic therapy for intraventricular hemorrhage in adults. Cochrane Database Syst Rev 2002;(3):CD003692.

54)Mould WA, Carhuapoma JR, Muschelli J, Lane K, Morgan TC, McBee NA, et al. Minimally invasive surgery plus recombinant tissuetype plasminogen activator for intracerebral hemorrhage evacuation decreases perihematomal edema. Stroke 2013; 44:627-634.

55)Zhou H, Zhang Y, Liu L, Huang Y, Tang Y, Su J, et al. Minimally invasive stereotactic puncture and thrombolysis therapy improves long-term outcome after acute intracerebral hemorrhage. J Neurol 2011;258:661-669.

56)Huttner HB, Tognoni E, Bardutzky J, Hartmann M, Kohrmann M, Kanter IC, et al. Influence of intraventricular fibrinolytic therapy with rt-PA on the long-term outcome of treated patients with spontaneous basal ganglia hemorrhage : a case-control study. Eur J Neurol 2008;15:342-349.

(9)

57)Staykov D, Wagner I, Volbers B, Huttner HB, Doerfler A, Schwab S, et al. Dose effect of intraventricular fibrinolysis in ventricular hemorrhage. Stroke 2011; 42:2061-2064.

58 ) Gaberel T, Magheru C, Parienti JJ, Huttner HB, Vivien D, Emery E. Intraventricular fibrinolysis versus external ventricular drainage alone in intraventricular hemorrhage:a meta-analysis. Stroke 2011;42:2776-2781. 59)Mattle HP, Raabe A. CLEAR intraventricular hemorrhage:more than a glimmer of hope. Stroke 2011;42:2999-3000.

60)Morgan T, Awad I, Keyl P, Lane K, Hanley D. Preliminary report of the clot lysis evaluating accelerated resolution of intraventricular hemorrhage(CLEAR-IVH) clinical trial. Acta neurochirurgica 2008;105:217–220.

61)Cho DY, Chen CC, Chang CS, Lee WY, Tso M. Endoscopic surgery for spontaneous basal ganglia hemorrhage:comparing endoscopic surgery, stereotactic aspiration, and craniotomy in noncomatose patients. Surg Neurol 2006;65:547–555.

62)Zhou H, Zhang Y, Liu L, Han X, Tao Y, Tang Y, et al. A prospective controlled study : minimally invasive stereotactic puncture therapy versus conventional craniotomy in the treatment of acute intracerebral hemorrhage. BMC Neurol 2011; 11:76.

63)Sun H, Liu H, Li D, Liu L, Yang J, Wang W. An effective treatment for cerebral hemorrhage:minimally invasive craniopuncture combined with urokinase infusion therapy. Neurol Res 2010;32:371-377.

64)Kim YZ, Kim KH. Even in patients with a small hemorrhagic volume, stereotactic- guided evacuation of spontaneous intracerebral hemorrhage improves functional outcome. J Korean Neurosurg Soc 2009;46:109–115.

65)Miller CM, Vespa P, Saver JL, Kidwell CS, Carmichael ST, Alger J, et al. Image-guided endoscopic evacuation of spontaneous intracerebral hemorrhage. Surg Neurol 2008;69:441–446.

66)Zhou X, Chen J, Li Q, Ren G, Yao G, Liu M, et al. Minimally invasive surgery for spontaneous supratentorial intracerebral hemorrhage:a meta-analysis of randomized controlled trials. Stroke 2012;43:2923-2930.

参照

関連したドキュメント

J CerebBloodFlow Metab 2: 321-335, 1982 Lewis HP, McLaurin RL: Regional cerebral blood flow in in creased intracranial pressure produced by increased cerebrospinal fluid

7 Photomicrograph in Case 5 upper showing the accumulation of many fibroblasts in the superficial layer of the fibrinous clot adhering to the subdural granulation tissue.. HE stain x

にて優れることが報告された 5, 6) .しかし,同症例の中 でも巨脾症例になると PLS は HALS と比較して有意に

血は約60cmの落差により貯血槽に吸引される.数

 単一の検査項目では血清CK値と血清乳酸値に

に時には少量に,容れてみる.白.血球は血小板

 高齢者の外科手術では手術適応や術式の選択を

therapy後のような抵抗力が減弱したいわゆる lmuno‑compromisedhostに対しても胸部外科手術を