• 検索結果がありません。

1 概要 ( 制度 ) 企業が作る保育園を支援します! 保育の受け皿を増やし 誰もが働き続けながら安心して 子どもを産み育てることができる社会を実現するため 企業主導型保育事業 が平成 28 年度に創設されました 目的 従業員が働きながら子育てしやすい環境を整えます 多様な働き方に対応できる保育サー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 概要 ( 制度 ) 企業が作る保育園を支援します! 保育の受け皿を増やし 誰もが働き続けながら安心して 子どもを産み育てることができる社会を実現するため 企業主導型保育事業 が平成 28 年度に創設されました 目的 従業員が働きながら子育てしやすい環境を整えます 多様な働き方に対応できる保育サー"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成29年度

企業主導型保育事業の手引き

作りませんか?

あなたの会社で

保育園

!!

国が

設置

運営を

支援!

複数の企業と

共同設置も

可能!

地域の

子育て環境も

改善

導 型 保 育

認可施設

並みの

助成も!

仕事と

子育てを

両立!

【 助成についての問い合わせ先 】

公益財団法人 児童育成協会

〒150-0011 東京都渋谷区東2-22-14 ロゼ氷川6階

TEL.03-5766-3801

【 企業主導型保育事業ポータルサイト 】

http://www.kigyounaihoiku.jp/

【 内閣府ホームページ 】

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/index.html

※こちらでも「企業主導型保育事業」の概要や要領などを確認できます。

山 口 県 の

【 制度全般について 】 労働政策課 働き方改革推進班 【 認可外保育施設の届出について 】 こども政策課 保育・母子保健班

発行 山口県

(2)

主 な 利 用 形 態

企業が作る保育園を

支援します!

保育の受け皿を増やし、誰もが働き続けながら安心して

子どもを産み育てることができる社会を実現するため、

「企業主導型保育事業」が平成28年度に創設されました。

1単独設置

2共同利用

3共同設置

4 地域開放

企業の

ニーズに合った

設置・運営が可能です。

目 的

特 長

企業が単独で自らの従業員向けに設置・運営(運営委託も可)。 企業が設置・運営(運営委託も可)する保育園を、近隣企業も利用。 複数の企業が共同で設置・運営(運営委託も可)。経済的な負担が複数の 企業に分散され、単独設置よりも少ない費用で設置・運営が可能。 設定した利用定員の50%以内で、地域の住民等が利用する「地域枠」 を設けて運営することも可能。地域の待機児童対策や経営の安定に寄与。

概要

(制度)

1

■ 従業員が働きながら   子育てしやすい環境を整えます。 ■ 多様な働き方に対応できる   保育サービスを提供し、仕事と子育ての   両立に貢献します。 ■ 働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスが   提供できます。延長・夜間、土日の保育、   短時間、週2日のみといった利用も可能。 ■ 複数の企業が共同で   設置・利用することができます。 ■ 地域住民の子どもの   受入れができます。 ■ 整備費・運営費について   認可施設並みの助成が受けられます。 ■従業員枠を8人(自社枠6人/他社枠2人)、地域枠を4人に設定 ■企業Bは、企業Aと利用枠契約(2人)を締結 ■地域住民は、企業Aに直接利用申込みをし、利用契約を締結

企業A(企業実施者)が

定員

12

人の保育園

を設置する

定員

12

他社枠

2

自社枠

6

従業員枠 地域枠

4

[設置・運営]

企業

A

地域枠で利用

地域住民

他社枠で利用

企業

B

モデルケース

この場合は 上記●2と●4を 合わせたケース になります 運営委託も可能

A

B

C

地域社会にも 貢献できます!

(3)

主 な 利 用 形 態

企業が作る保育園を

支援します!

保育の受け皿を増やし、誰もが働き続けながら安心して

子どもを産み育てることができる社会を実現するため、

「企業主導型保育事業」が平成28年度に創設されました。

1 単独設置

2 共同利用

3 共同設置

4地域開放

企業の

ニーズに合った

設置・運営が可能です。

目 的

特 長

企業が単独で自らの従業員向けに設置・運営(運営委託も可)。 企業が設置・運営(運営委託も可)する保育園を、近隣企業も利用。 複数の企業が共同で設置・運営(運営委託も可)。経済的な負担が複数の 企業に分散され、単独設置よりも少ない費用で設置・運営が可能。 設定した利用定員の50%以内で、地域の住民等が利用する「地域枠」 を設けて運営することも可能。地域の待機児童対策や経営の安定に寄与。

概要

(制度)

1

■ 従業員が働きながら   子育てしやすい環境を整えます。 ■ 多様な働き方に対応できる   保育サービスを提供し、仕事と子育ての   両立に貢献します。 ■ 働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスが   提供できます。延長・夜間、土日の保育、   短時間、週2日のみといった利用も可能。 ■ 複数の企業が共同で   設置・利用することができます。 ■ 地域住民の子どもの   受入れができます。 ■ 整備費・運営費について   認可施設並みの助成が受けられます。 ■従業員枠を8人(自社枠6人/他社枠2人)、地域枠を4人に設定 ■企業Bは、企業Aと利用枠契約(2人)を締結 ■地域住民は、企業Aに直接利用申込みをし、利用契約を締結

企業A(企業実施者)が

定員

12

人の保育園

を設置する

定員

12

他社枠

2

自社枠

6

従業員枠 地域枠

4

[設置・運営]

企業

A

地域枠で利用

地域住民

他社枠で利用

企業

B

モデルケース

この場合は 上記●2と●4を 合わせたケース になります 運営委託も可能

A

B

C

地域社会にも 貢献できます!

(4)

安心して

仕事を続けられる

仕事と子育てを両立できる環境が整えられ ていることで、就労意欲やキャリアアップ意 識の向上につながります。また、認可保育 所等に入所するまでの間など、必要とする 期間に応じて柔軟に受け入れてもらえるこ とで、就業継続が容易になります。

従業員のニーズに合わせた

保育サービス!

勤務時間に合わせて子どもを預かってもらえるなど、従業員のニーズに 応じた保育サービスが期待できます。急病時にすぐ子どものところへ駆け つけることもできます。

保育施設探しの

心配や負担が軽減!

産休・育休から復職する際に保育園を探す苦労が軽減され、預け先が見 つからないために職場に復帰できないという心配や保育施設探しの負 担が少なくなります。

企業にも従業員にも

地域にも嬉しい効果。

企業主導型の保育園の設置によって、その企業と従業員、そして

その他の企業や地域の人々にも、様々なメリットをもたらします。

企業・事業主のメリット

従業員のメリット

地域のメリット

地域の

子育て環境の改善

にも貢献

地域枠を設定することにより、 地域の子育て環境の改善につながります。

概要

(メリット)

1

認可施設並みの助成金

を受けることも可能です

助 成 額 の 例(山口市に施設を設置する場合)

整 備 費 運 営 費

定員

20人

(乳児4人、1・2歳児10人、3歳児6人) 1日11時間開所、週7日未満開所、 保育士比率50%の場合 基本額 …… 約

2,200

万円(年額) 各種加算… 延長保育、病児保育、 夜間保育など (実施に応じ加算)

定員20人

新設の場合 ※既存施設の改修にも補助があります 基本額 …… 約

7,300

万円 各種加算… 病児保育スペース、 一時預かりスペースなど (実施に応じ加算)

ワーク・ライフ・バランスの実現

で企業が活性化!

従業員のワーク・ライフ・バランスの実 現に役 立ち、企 業 へ の 満 足 度や仕 事 への意欲が向上します。

人材の確保と定着

促進!

出産後の早期復帰やキャリア形成により、優秀な人材の定着につながると ともに、離職防止により、人材育成コストの削減にもつながります。また、 求職者へのアピールポイントとなり、多様な人材の確保にもつながります。

企業のイメージ向上!

地域社会にも貢献する企業内保育園の設置・運営は、CSR活動の一環と して、企業イメージの向上にもつながります。※CSR:企業の社会的責任

(5)

安心して

仕事を続けられる

仕事と子育てを両立できる環境が整えられ ていることで、就労意欲やキャリアアップ意 識の向上につながります。また、認可保育 所等に入所するまでの間など、必要とする 期間に応じて柔軟に受け入れてもらえるこ とで、就業継続が容易になります。

従業員のニーズに合わせた

保育サービス!

勤務時間に合わせて子どもを預かってもらえるなど、従業員のニーズに 応じた保育サービスが期待できます。急病時にすぐ子どものところへ駆け つけることもできます。

保育施設探しの

心配や負担が軽減!

産休・育休から復職する際に保育園を探す苦労が軽減され、預け先が見 つからないために職場に復帰できないという心配や保育施設探しの負 担が少なくなります。

企業にも従業員にも

地域にも嬉しい効果。

企業主導型の保育園の設置によって、その企業と従業員、そして

その他の企業や地域の人々にも、様々なメリットをもたらします。

企業・事業主のメリット

従業員のメリット

地域のメリット

地域の

子育て環境の改善

にも貢献

地域枠を設定することにより、 地域の子育て環境の改善につながります。

概要

(メリット)

1

認可施設並みの助成金

を受けることも可能です

助 成 額 の 例(山口市に施設を設置する場合)

整 備 費 運 営 費

定員20人

(乳児4人、1・2歳児10人、3歳児6人) 1日11時間開所、週7日未満開所、 保育士比率50%の場合 基本額 …… 約

2,200

万円(年額) 各種加算… 延長保育、病児保育、 夜間保育など (実施に応じ加算)

定員

20人

新設の場合 ※既存施設の改修にも補助があります 基本額 …… 約

7,300

万円 各種加算… 病児保育スペース、 一時預かりスペースなど (実施に応じ加算)

ワーク・ライフ・バランスの実現

で企業が活性化!

従業員のワーク・ライフ・バランスの実 現に役 立ち、企 業 へ の 満 足 度や仕 事 への意欲が向上します。

人材の確保と定着

促進!

出産後の早期復帰やキャリア形成により、優秀な人材の定着につながると ともに、離職防止により、人材育成コストの削減にもつながります。また、 求職者へのアピールポイントとなり、多様な人材の確保にもつながります。

企業のイメージ向上!

地域社会にも貢献する企業内保育園の設置・運営は、CSR活動の一環と して、企業イメージの向上にもつながります。※CSR:企業の社会的責任

(6)

2種類の助成で

保育園設置を支援。

助成金には整備費と運営費の2種類があります。助成を受けるため

には、事業実施者と利用者それぞれに要件があります。

主な要件

子ども・子育て拠出金を負担している企業で、 以下のいずれかに該当する場合、助成を受けることができます。 □ 従業員向けに新たに保育施設を設置する場合 □ 既存の保育施設で新たに定員を増やす場合 □ 既存の保育施設の空き定員を他企業向けに活用する場合 □ 従業員枠 ●実施企業の従業員の子ども ●実施企業と利用契約を締結した企業の従業員の子ども □ 地域枠 ●従業員枠以外の子ども(定員の50%以内で任意に設定)

申請方法

事業実施者が直接「公益財団法人 児童育成協会」に申請書類等を提出します。 実施企業 公益財団法人 児童育成協会 問い合わせ 申請先 直接申請 公益財団法人 児童育成協会 〒150-0011 東京都渋谷区東2-22-14 ロゼ氷川6階 電話:03-5766-3801 企業主導型保育事業ポータルサイト:http://www.kigyounaihoiku.jp/

運営費 助成の内容

地域区分、定員区分、年齢区分、開所時間区分、保育士比率区分の 5つの区分における基準額を基礎として、定員数等から算出します。 各種加算分 運営費 (助成額) 利用者負担分 企業自己負担分 ■延長・夜間保育加算 ■賃借料加算 ■病児保育加算 ■預かりサービス加算 ■非正規労働者受入推進加算 ■連携推進加算 等 ■地域区分 ■定員区分 ■年齢区分 ■開所時間区分 ■保育士比率 利用者年齢区分に応じ、一定割合程度

整備費 助成の内容

地域区分、定員区分の2つの区分における基準額を基礎として基本単価を算出し、 実施にかかった工事費用に3/4を乗じた額を比較して低い方の額を助成します。 企業自己負担分 各種加算 基本単価 ■環境改善加算 ■地域交流 ■一時預かりスペース加算 ■病児保育スペース加算 等 仮に実際の整備費の支出額が交付基礎額を 下回った場合、当該額の3/4が助成額となる ■地域区分  (4区分・標準/都市部) ■定員区分 企業自己 負担分 助成額 〈 交 付 基 礎 額〉 〈 交 付 基 礎 額〉

助成

内容

2

check!

(7)

2種類の助成で

保育園設置を支援。

助成金には整備費と運営費の2種類があります。助成を受けるため

には、事業実施者と利用者それぞれに要件があります。

主な要件

子ども・子育て拠出金を負担している企業で、 以下のいずれかに該当する場合、助成を受けることができます。 □ 従業員向けに新たに保育施設を設置する場合 □ 既存の保育施設で新たに定員を増やす場合 □ 既存の保育施設の空き定員を他企業向けに活用する場合 □ 従業員枠 ●実施企業の従業員の子ども ●実施企業と利用契約を締結した企業の従業員の子ども □ 地域枠 ●従業員枠以外の子ども(定員の50%以内で任意に設定)

申請方法

事業実施者が直接「公益財団法人 児童育成協会」に申請書類等を提出します。 実施企業 公益財団法人 児童育成協会 問い合わせ 申請先 直接申請 公益財団法人 児童育成協会 〒150-0011 東京都渋谷区東2-22-14 ロゼ氷川6階 電話:03-5766-3801 企業主導型保育事業ポータルサイト:http://www.kigyounaihoiku.jp/

運営費 助成の内容

地域区分、定員区分、年齢区分、開所時間区分、保育士比率区分の 5つの区分における基準額を基礎として、定員数等から算出します。 各種加算分 運営費 (助成額) 利用者負担分 企業自己負担分 ■延長・夜間保育加算 ■賃借料加算 ■病児保育加算 ■預かりサービス加算 ■非正規労働者受入推進加算 ■連携推進加算 等 ■地域区分 ■定員区分 ■年齢区分 ■開所時間区分 ■保育士比率 利用者年齢区分に応じ、一定割合程度

整備費 助成の内容

地域区分、定員区分の2つの区分における基準額を基礎として基本単価を算出し、 実施にかかった工事費用に3/4を乗じた額を比較して低い方の額を助成します。 企業自己負担分 各種加算 基本単価 ■環境改善加算 ■地域交流 ■一時預かりスペース加算 ■病児保育スペース加算 等 仮に実際の整備費の支出額が交付基礎額を 下回った場合、当該額の3/4が助成額となる ■地域区分  (4区分・標準/都市部) ■定員区分 企業自己 負担分 助成額 〈 交 付 基 礎 額〉 〈 交 付 基 礎 額〉

助成

内容

2

check!

(8)

保育園設置の

イメージを形に!

施設形態の検討

運営方法

を検討する

D.自社での直接運営  E.保育事業実施者等へ運営委託

ニーズの把握

をする

保育施設の設置に当たり、預かる子どもの年齢、 開所時間などの利用者のニーズを調査する。

保育施設の設置方法

等を決定

地方自治体に、認可外保育施設として 設置することを相談してください。 ※建築基準法、消防法や食品衛生法などの各種法令や  各自治体の建築物に関する条例等を遵守する必要があります。

設置に

向けて

3

※2 構造設備 保育施設ですので、保育室(遊戯室、乳児室、ほふく室)、便所(大人 用は不可)、調理室(調理設備)、屋外遊戯場(満2歳以上)、非常口等 が必要となります。屋外遊戯場が施設敷地内に設置できない場合、 付近に代替地となる公園、寺社境内などが必要です。

設置場所の検討

設置場所

を検討する

A.自社内での設置 B.駅前などの交通の便の良い地域での設置 C.従業員が住んでいる地域での設置 D.他の企業施設内での設置など ※建物によっては、用途変更手続きが必要な場合がありますので、  事前に自治体へ確認をしてください。

運営方法

を検討する

E.児童1人あたりの必要面積※1、必要な設備※2等をもとに、   必要となる面積・構造が確保できる場所が必須です。 F.建築基準法、消防法等の各種法令や各自治体の建築物に   関する条例等に適合する場所であることが必要です。 ※1 一人あたりの必要面積 乳児室(1.65㎡)、ほふく室(3.3㎡) 定員が19名以下の場合は、ともに3.3㎡ 保育室、遊戯室(1.98㎡) 屋外遊戯場(3.3㎡)

その他の検討事項

保育施設の形態を検討

設置場所の検討

1

2

3

4

2

上記2つの検討を進める中で、

1整備に要する費用(建築費、修繕費など)

2運営に係る費用(人件費、管理費や消耗品費など)

3その他、助成金対象外となる費用(外構、遊具、備品など) を試算し、『継続して運営することが可能か』検討する必要があります。 また、事前に県及び市町に対して、設置場所や運営開始時期、保育内容等 について情報提供をお願いします。

1

設置方法

を検討する

A.自社単独設置・利用 B.自社設置で、他企業と共同利用 C.複数企業での共同設置・利用 ※「B」、「C」の場合、事前に十分に協議することが重要。

地 域 枠

の 活 用

具体的に保育施設の設置を検討される際は、整備に要する費用

(建築費など)、運営に係る費用(人件費など)、その他費用を試算しつつ、

継続して運営が可能かを合わせて検討してください。

また、検討内容について、県及び市町への情報提供をお願いします。

(9)

保育園設置の

イメージを形に!

施設形態の検討

運営方法

を検討する

D.自社での直接運営  E.保育事業実施者等へ運営委託

ニーズの把握

をする

保育施設の設置に当たり、預かる子どもの年齢、 開所時間などの利用者のニーズを調査する。

保育施設の設置方法

等を決定

地方自治体に、認可外保育施設として 設置することを相談してください。 ※建築基準法、消防法や食品衛生法などの各種法令や  各自治体の建築物に関する条例等を遵守する必要があります。

設置に

向けて

3

※2 構造設備 保育施設ですので、保育室(遊戯室、乳児室、ほふく室)、便所(大人 用は不可)、調理室(調理設備)、屋外遊戯場(満2歳以上)、非常口等 が必要となります。屋外遊戯場が施設敷地内に設置できない場合、 付近に代替地となる公園、寺社境内などが必要です。

設置場所の検討

設置場所

を検討する

A.自社内での設置 B.駅前などの交通の便の良い地域での設置 C.従業員が住んでいる地域での設置 D.他の企業施設内での設置など ※建物によっては、用途変更手続きが必要な場合がありますので、  事前に自治体へ確認をしてください。

運営方法

を検討する

E.児童1人あたりの必要面積※1、必要な設備※2等をもとに、   必要となる面積・構造が確保できる場所が必須です。 F.建築基準法、消防法等の各種法令や各自治体の建築物に   関する条例等に適合する場所であることが必要です。 ※1 一人あたりの必要面積 乳児室(1.65㎡)、ほふく室(3.3㎡) 定員が19名以下の場合は、ともに3.3㎡ 保育室、遊戯室(1.98㎡) 屋外遊戯場(3.3㎡)

その他の検討事項

保育施設の形態を検討

設置場所の検討

1

2

3

4

2

上記2つの検討を進める中で、

1整備に要する費用(建築費、修繕費など)

2運営に係る費用(人件費、管理費や消耗品費など)

3その他、助成金対象外となる費用(外構、遊具、備品など) を試算し、『継続して運営することが可能か』検討する必要があります。 また、事前に県及び市町に対して、設置場所や運営開始時期、保育内容等 について情報提供をお願いします。

1

設置方法

を検討する

A.自社単独設置・利用 B.自社設置で、他企業と共同利用 C.複数企業での共同設置・利用 ※「B」、「C」の場合、事前に十分に協議することが重要。

地 域 枠

の 活 用

具体的に保育施設の設置を検討される際は、整備に要する費用

(建築費など)、運営に係る費用(人件費など)、その他費用を試算しつつ、

継続して運営が可能かを合わせて検討してください。

また、検討内容について、県及び市町への情報提供をお願いします。

(10)

保育従事者

■乳児 ■満1歳以上満3歳に満たない幼児 ■満3歳以上満4歳に満たない児童 ■満4歳以上の児童 ※上記の区分に応じた数の合計に「1」を加えた数以上の保育従事者を配置することが必要です。(最低2人配置)

嘱託医・調理員

次に掲げる実施主体や公的助成を受けながら事業を実施している認可外保育施設等は、 本事業の対象外です。 ●1国、地方公共団体 ●2子ども・子育て支援法に基づく確認を受けている施設又は事業者 ●3「地域医療介護総合確保基金」、「事業所内保育施設設置・運営等支援助成金」の助成を受けている事業 ●4その他、公的助成を受けて実施している事業 ●5申請前5年間で、保育施設の閉鎖命令や、助成の取消し等を受けていないこと。 児童福祉法第59条の2第1項に基づいて、事業開始の日から1ヶ月以内に県に対して認 可外保育施設の届出が必要です。また、事業実施に当たっては市町と連携し、相互に協力 してください。 共同利用に当たっては、設置企業と利用企業の間で「利用する定員」及び「利用に係る利 用企業の費用負担」を含む利用契約を結んでください。 保育料は、子ども・子育て支援新制度下における利用者負担額の水準を必要以上に超えな い範囲で設定してください。 定期的に第三者評価を受けるよう努めるとともに、必要に応じて、国、県及び公益財団法 人児童育成協会による助言・指導に応じてください。 利用者又は保護者からの苦情の窓口等を設置してください。 事業実施者は、保育所保育指針を踏まえ、保育を実施するとともに、「教育・保育施設等に おける事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」を参考に適正な対応を行っ てください。事故が発生した場合には、認可施設等と同様に「特定教育・保育施設等におけ る事故の報告等について」に基づき、県に報告してください。また、保育事業実施者は、賠 償責任保険等に加入し、賠償事由が発生した場合には、速やかに対応してください。 利用者への情報提供に努めてください。

設置基準を守り

正しい施設運営を。

設置基準

留意事項

■保育従事者の半数以上が保育士であること。 ■その他の保育従事者にあっては、地方自治体が実施する「子育て支 援員研修」を受講しているか、児童育成協会等が実施する研修等を 受講する予定であること。

1 乳児又は満2歳に満たない幼児を入所させる場合 ●乳児室又はほふく室、医務室、調理室及び便所の設置

2 満2歳以上の幼児を入所させる場合 ●保育室又は遊戯室、屋外遊技場、調理室及び便所の設置

3 乳児又は満2歳に満たない幼児を入所させる場合 ●乳児室又はほふく室、調理設備及び便所の設置

4 満2歳以上の幼児を入所させる場合 ●保育室又は遊戯室、屋外遊技場、調理設備及び便所の設置

5保育室を2階以上に設ける場合については、建築 基準法第2条第9号の2に規程する耐火建築物又 は第2条第9号の3に規定する準耐火建築物であ ること等の防火上の必要な措置が必要

6上記5項目に定めるもののほか、「認可外保育施設 指導監督基準」を遵守

保育施設には、職員配置数、職員資格等の設置基準があります。

本事業を実施する際には、留意事項を理解し、適切な施設運営を

進める必要があります。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 0・1歳児 2歳児以上 2歳児以上 1人あたりの

必要面積

乳児室又はほふく室 保育室又は遊戯室 屋外遊技場 3.3㎡/人 1.98㎡/人 3.3㎡/人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおむね3人につき1人 ・・・・・・・・・・・・おおむね6人につき1人 ・・・・・・・・・おおむね20人につき1人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおむね30人につき1人 利用定員

19

以下

利用定員

20

以上

設置に

向けて

3

(11)

保育従事者

■乳児 ■満1歳以上満3歳に満たない幼児 ■満3歳以上満4歳に満たない児童 ■満4歳以上の児童 ※上記の区分に応じた数の合計に「1」を加えた数以上の保育従事者を配置することが必要です。(最低2人配置)

嘱託医・調理員

次に掲げる実施主体や公的助成を受けながら事業を実施している認可外保育施設等は、 本事業の対象外です。 ●1国、地方公共団体 ●2子ども・子育て支援法に基づく確認を受けている施設又は事業者 ●3「地域医療介護総合確保基金」、「事業所内保育施設設置・運営等支援助成金」の助成を受けている事業 ●4その他、公的助成を受けて実施している事業 ●5申請前5年間で、保育施設の閉鎖命令や、助成の取消し等を受けていないこと。 児童福祉法第59条の2第1項に基づいて、事業開始の日から1ヶ月以内に県に対して認 可外保育施設の届出が必要です。また、事業実施に当たっては市町と連携し、相互に協力 してください。 共同利用に当たっては、設置企業と利用企業の間で「利用する定員」及び「利用に係る利 用企業の費用負担」を含む利用契約を結んでください。 保育料は、子ども・子育て支援新制度下における利用者負担額の水準を必要以上に超えな い範囲で設定してください。 定期的に第三者評価を受けるよう努めるとともに、必要に応じて、国、県及び公益財団法 人児童育成協会による助言・指導に応じてください。 利用者又は保護者からの苦情の窓口等を設置してください。 事業実施者は、保育所保育指針を踏まえ、保育を実施するとともに、「教育・保育施設等に おける事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」を参考に適正な対応を行っ てください。事故が発生した場合には、認可施設等と同様に「特定教育・保育施設等におけ る事故の報告等について」に基づき、県に報告してください。また、保育事業実施者は、賠 償責任保険等に加入し、賠償事由が発生した場合には、速やかに対応してください。 利用者への情報提供に努めてください。

設置基準を守り

正しい施設運営を。

設置基準

留意事項

■保育従事者の半数以上が保育士であること。 ■その他の保育従事者にあっては、地方自治体が実施する「子育て支 援員研修」を受講しているか、児童育成協会等が実施する研修等を 受講する予定であること。

1 乳児又は満2歳に満たない幼児を入所させる場合 ●乳児室又はほふく室、医務室、調理室及び便所の設置

2 満2歳以上の幼児を入所させる場合 ●保育室又は遊戯室、屋外遊技場、調理室及び便所の設置

3 乳児又は満2歳に満たない幼児を入所させる場合 ●乳児室又はほふく室、調理設備及び便所の設置

4 満2歳以上の幼児を入所させる場合 ●保育室又は遊戯室、屋外遊技場、調理設備及び便所の設置

5 保育室を2階以上に設ける場合については、建築 基準法第2条第9号の2に規程する耐火建築物又 は第2条第9号の3に規定する準耐火建築物であ ること等の防火上の必要な措置が必要

6上記5項目に定めるもののほか、「認可外保育施設 指導監督基準」を遵守

保育施設には、職員配置数、職員資格等の設置基準があります。

本事業を実施する際には、留意事項を理解し、適切な施設運営を

進める必要があります。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 0・1歳児 2歳児以上 2歳児以上 1人あたりの

必要面積

乳児室又はほふく室 保育室又は遊戯室 屋外遊技場 3.3㎡/人 1.98㎡/人 3.3㎡/人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおむね3人につき1人 ・・・・・・・・・・・・おおむね6人につき1人 ・・・・・・・・・おおむね20人につき1人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおむね30人につき1人 利用定員

19

以下

利用定員

20

以上

設置に

向けて

3

(12)

設置のきっかけ

YICグループでも女性職員の育児休業利用が進み、復帰しやすい職場環境を整 えるため設置を検討。また連携企業である吉南グループでも女性ドライバーの積 極的採用のため働きやすい環境づくりと子育て支援を目的としています。

設置して良かったこと

顕著な待機児童問題の解消。実際に、地域枠は開園後すぐに定員に達し現在でも 問い合わせがある状況。職場復帰や育児と仕事を両立しながら働く女性のもたら す利益、職員満足度の向上による社風の改善、新規採用時に求職者に与えるイン パクトなどのメリットを考えれば必須な整備です。また法人の長期的なブランド形 成やCSR(企業の社会的責任、リクルーティング)という観点からも大きな影響が あります。これらは連携企業でも同様のことが考えられます。

利用者

(従業員・地域)

の声

●以前の園より勤務場所から近くにあるので、お迎えの時間が短くなり長く働け るようになりました。 ●育児休暇が終わっても勤務先の託児所はいっぱいで入れず職場復帰できるか 不安でした。また市内の保育園も空いておらず困っていました。YICキッズは 施設も新しく環境がいいので安心して預け働けます。 ●大きな園よりも先生の目が行き届き、子どもも負担が少なく過ごせています。 ●内覧会の時、保育室に床暖房を使っており空気がきれいだと思いました。先生 方も明るく丁寧に説明くださり家族と相談してすぐに決めました。

設置検討している企業へ

働く女性を中心とした子育て支援とそれに伴う職員の長期的なキャリア形成は企業に とって重要な取り組みであることを理解しつつも、なかなか設置までに至らないとい う声もききます。この度の企業主導型保育事業の助成をきっかけとして設置すること ができ、少しでも働くお父さん、お母さんのお役に立てていると実感しています。

設置

事例

4

企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 学校法人YIC学院 〒754-0021 山口市小郡黄金町2番24号 083-976-8111 http://www.yic.ac.jp/ 153名(男性:57名、女性:96名) 教育サービス 特 色 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒755-0086 宇部市中宇部西岩田1570-1 0836-38-8850 http://yic.ac.jp/yic-kids/ 直営 19名(従業員枠:10名、地域枠:9名) 8:00~19:00(延長保育 7:30~8:00、19:00~19:30) 月極保育45,000~60,000円 一時預かり保育600~900円 延長保育100~300円 あり 園長、保育従事者8名(うち保育士7名)、栄養士、調理員、各1名 ●木材を多く使用した温かみのある園舎に、保育室と園庭をつなぐ広 いウッドデッキがあります。●給食は自園調理です。離乳食の進行状況 や調理方法など保護者からの相談にも細やかに対応しています。 【保育目標】●子どもを愛し共に喜び子どもの心を育みます。●保育環境を整え、子どもの 安全を守ります。 ●自分からチャレンジする気持ちを大切にし、あたたかく見守ります。

YICキッズ

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4

(13)

設置のきっかけ

YICグループでも女性職員の育児休業利用が進み、復帰しやすい職場環境を整 えるため設置を検討。また連携企業である吉南グループでも女性ドライバーの積 極的採用のため働きやすい環境づくりと子育て支援を目的としています。

設置して良かったこと

顕著な待機児童問題の解消。実際に、地域枠は開園後すぐに定員に達し現在でも 問い合わせがある状況。職場復帰や育児と仕事を両立しながら働く女性のもたら す利益、職員満足度の向上による社風の改善、新規採用時に求職者に与えるイン パクトなどのメリットを考えれば必須な整備です。また法人の長期的なブランド形 成やCSR(企業の社会的責任、リクルーティング)という観点からも大きな影響が あります。これらは連携企業でも同様のことが考えられます。

利用者

(従業員・地域)

の声

●以前の園より勤務場所から近くにあるので、お迎えの時間が短くなり長く働け るようになりました。 ●育児休暇が終わっても勤務先の託児所はいっぱいで入れず職場復帰できるか 不安でした。また市内の保育園も空いておらず困っていました。YICキッズは 施設も新しく環境がいいので安心して預け働けます。 ●大きな園よりも先生の目が行き届き、子どもも負担が少なく過ごせています。 ●内覧会の時、保育室に床暖房を使っており空気がきれいだと思いました。先生 方も明るく丁寧に説明くださり家族と相談してすぐに決めました。

設置検討している企業へ

働く女性を中心とした子育て支援とそれに伴う職員の長期的なキャリア形成は企業に とって重要な取り組みであることを理解しつつも、なかなか設置までに至らないとい う声もききます。この度の企業主導型保育事業の助成をきっかけとして設置すること ができ、少しでも働くお父さん、お母さんのお役に立てていると実感しています。

設置

事例

4

企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 学校法人YIC学院 〒754-0021 山口市小郡黄金町2番24号 083-976-8111 http://www.yic.ac.jp/ 153名(男性:57名、女性:96名) 教育サービス 特 色 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒755-0086 宇部市中宇部西岩田1570-1 0836-38-8850 http://yic.ac.jp/yic-kids/ 直営 19名(従業員枠:10名、地域枠:9名) 8:00~19:00(延長保育 7:30~8:00、19:00~19:30) 月極保育45,000~60,000円 一時預かり保育600~900円 延長保育100~300円 あり 園長、保育従事者8名(うち保育士7名)、栄養士、調理員、各1名 ●木材を多く使用した温かみのある園舎に、保育室と園庭をつなぐ広 いウッドデッキがあります。●給食は自園調理です。離乳食の進行状況 や調理方法など保護者からの相談にも細やかに対応しています。 【保育目標】●子どもを愛し共に喜び子どもの心を育みます。●保育環境を整え、子どもの 安全を守ります。 ●自分からチャレンジする気持ちを大切にし、あたたかく見守ります。

YICキッズ

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4

(14)

設置のきっかけ

共働きのご家庭が増える中、保育室が必要だと感じておりましたので企業主導型 により、既存の保育園の良いところを活かしながら従業員、地域のニーズと保育士 の理念をすり合わせた保育所ができるはずだと思い設置致しました。

設置して良かったこと

新規事業のため、6時間勤務という保育士の労働環境を整えるとともに職場改善 を図り保育士が短時間で能力を発揮できるようにカリキュラム、シフトを組み立 てられることが良い点だと考えています。両親ともに社会でご活躍のご家庭が、 子どもを産んでも安心して仕事復帰できる保育室でありたいと願います。

利用者

(従業員・地域)

の声

設置検討している企業へ

仕事を続けるにあたり、職場の近くに子どもを預ける環境は不可欠です。そこに 安心があれば更に良いですね。共に子どもを育てていくお手伝いをしましょう。 企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 有限会社 リーム 〒759-6613 下関市富任町8-2-17 083-258-3533 16名(女性:16名) 給食請負・子育て支援事業 設 置 者 特 色 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒752-0978 下関市長府侍町1-10-2 083-242-0678 直営 18名(従業員枠:9名、地域枠:9名) 午前7時から午後6時まで・午後6時から午後7時まで延長可 月極め2万円、他入会金初年度のみ1万円、教材費1万円、給食費月3千円、 一時預かり月極め1万円、別途登録料、給食費各3千円 なし 保育士9名・子育て支援員4名・事務員1名・補助員2名 複数担任制で1、2歳児縦割り保育をとることにより、職員においては、1日6時 間勤務で集中力を保って業務にあたる。

1大切な命を預かり基本的な生活習 慣を身に付ける保育

2子どもの成長に応じて保育内容を楽しみながら組み立て

3保育士は自分の子どもを連れて出勤、保育室の中に入ると先生に変身!!

りすさんの保育室

設置

事例

4

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4

従業員(保育士)「子どもがいて他所に自分の子どもを預けて保育士として働く のではなく職場に子どもを預けて働ける環境に感謝してます!!我が子にしてあ げたい保育をこの保育室に取り入れられるので毎日楽しく仕事ができます」 ●従業員(調理員)「子どもを連れての出勤が可能なので働きやすく、仕事に専念 できます。また、看護師さんがいるので子どもの急な発熱対応もしてくれて助 かります」 ●地域枠「保育士の先生のお子さんも一緒に保育されてる保育室なのでオープ ンなイメージです。温かさを感じています」 ●地域枠「保育士さんとのコミュニケーションがとりやすく安心してます」地域枠「自分のスキルをいかして働ける。連絡帳で、日々、子どもが成長している のが分かります。保育室とのキャッチボールの連絡帳が楽しみです」

(15)

設置のきっかけ

共働きのご家庭が増える中、保育室が必要だと感じておりましたので企業主導型 により、既存の保育園の良いところを活かしながら従業員、地域のニーズと保育士 の理念をすり合わせた保育所ができるはずだと思い設置致しました。

設置して良かったこと

新規事業のため、6時間勤務という保育士の労働環境を整えるとともに職場改善 を図り保育士が短時間で能力を発揮できるようにカリキュラム、シフトを組み立 てられることが良い点だと考えています。両親ともに社会でご活躍のご家庭が、 子どもを産んでも安心して仕事復帰できる保育室でありたいと願います。

利用者

(従業員・地域)

の声

設置検討している企業へ

仕事を続けるにあたり、職場の近くに子どもを預ける環境は不可欠です。そこに 安心があれば更に良いですね。共に子どもを育てていくお手伝いをしましょう。 企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 有限会社 リーム 〒759-6613 下関市富任町8-2-17 083-258-3533 16名(女性:16名) 給食請負・子育て支援事業 設 置 者 特 色 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒752-0978 下関市長府侍町1-10-2 083-242-0678 直営 18名(従業員枠:9名、地域枠:9名) 午前7時から午後6時まで・午後6時から午後7時まで延長可 月極め2万円、他入会金初年度のみ1万円、教材費1万円、給食費月3千円、 一時預かり月極め1万円、別途登録料、給食費各3千円 なし 保育士9名・子育て支援員4名・事務員1名・補助員2名 複数担任制で1、2歳児縦割り保育をとることにより、職員においては、1日6時 間勤務で集中力を保って業務にあたる。

1大切な命を預かり基本的な生活習 慣を身に付ける保育

2子どもの成長に応じて保育内容を楽しみながら組み立て

3保育士は自分の子どもを連れて出勤、保育室の中に入ると先生に変身!!

りすさんの保育室

設置

事例

4

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4

従業員(保育士)「子どもがいて他所に自分の子どもを預けて保育士として働く のではなく職場に子どもを預けて働ける環境に感謝してます!!我が子にしてあ げたい保育をこの保育室に取り入れられるので毎日楽しく仕事ができます」 ●従業員(調理員)「子どもを連れての出勤が可能なので働きやすく、仕事に専念 できます。また、看護師さんがいるので子どもの急な発熱対応もしてくれて助 かります」 ●地域枠「保育士の先生のお子さんも一緒に保育されてる保育室なのでオープ ンなイメージです。温かさを感じています」 ●地域枠「保育士さんとのコミュニケーションがとりやすく安心してます」地域枠「自分のスキルをいかして働ける。連絡帳で、日々、子どもが成長している のが分かります。保育室とのキャッチボールの連絡帳が楽しみです」

(16)

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4 企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 株式会社向学社(宇部進学教室) 〒754-0021 山口市小郡黄金町6-22 083-974-2400 http://www.top-u.jp/ 52名(男性:34名、女性:18名) 学習塾の運営 特 色 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒754-0021 山口市小郡黄金町6-22 宇部進統括本部1F 083-974-2602  http://www.top-u.jp/uns/ 直営 19名(従業員枠:10名、地域枠:9名) 7:30~18:30(延長保育 18:30~19:00) 0歳児:48,000円、1・2 歳児:45,000円(施設費 500円/月) 単独設置(連携企業との共同利用あり) 施設長:1名、主任保育士:1名、保育士:5名、 栄養士(調理師)1名、事務職員:1名 【 安 心 】少人数だからこそできる目の行き届いた保育 【 快 適 】気軽に通える立地と保育環境 【学べる】遊びを通じて楽しく学べる保育

U NURSERY

新山口

設置

事例

4

設置のきっかけ

女性社員が、入社後5年前後で結婚退職をする例が多く、出産・育児後の復職希 望者が出てきています。近隣地区の認可保育園をはじめ、定員が一杯である園が 多いため、自社で保育施設を設立することとしました。

設置して良かったこと

勤務先に保育施設ができることで、出産・育児後の女性職員の復職が増加すると 見込まれます。また、新卒採用において女性が長期的視点に立って入社を判断で きるようになると想定されます。

利用者

(従業員・地域)

の声

従業員(30代女性)「元々、宇部進で塾講師をしていたが結婚退職しました。 2人の子どもも1歳を過ぎたので復職したいと考えていた時に会社に企業内 保育所ができると聞いて安心して復職を決断できました。会社のすぐ近くにあ るので病気の時にもすぐに対応ができ、利用しやすいです」 ●地域の方(30代女性)「地区の認可保育園が満員で入園できず困っていた時にこの園 を知って入園しました。定員が19名と少人数で一人一人を丁寧に見ていただけると感じ ています。施設も木の温もりが感じられて子どももすぐに環境に溶け込めたようです」

設置検討している企業へ

保育所の設置は初めての経験であり、慣れない書類作成や各種基準の順守などで、 開園までは非常に苦労しました。しかし、職員の復職や地域の保育環境に困ってい たお母様方から感謝される経験を通じて、従業員や地域住民の方々と共に発展して いくのだという、会社の立場をうまく発信できる良い機会になったと感じています。 ユ ー       ナ ー サリー

設 置 者

(17)

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4 企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 株式会社向学社(宇部進学教室) 〒754-0021 山口市小郡黄金町6-22 083-974-2400 http://www.top-u.jp/ 52名(男性:34名、女性:18名) 学習塾の運営 特 色 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒754-0021 山口市小郡黄金町6-22 宇部進統括本部1F 083-974-2602  http://www.top-u.jp/uns/ 直営 19名(従業員枠:10名、地域枠:9名) 7:30~18:30(延長保育 18:30~19:00) 0歳児:48,000円、1・2 歳児:45,000円(施設費 500円/月) 単独設置(連携企業との共同利用あり) 施設長:1名、主任保育士:1名、保育士:5名、 栄養士(調理師)1名、事務職員:1名 【 安 心 】少人数だからこそできる目の行き届いた保育 【 快 適 】気軽に通える立地と保育環境 【学べる】遊びを通じて楽しく学べる保育

U NURSERY

新山口

設置

事例

4

設置のきっかけ

女性社員が、入社後5年前後で結婚退職をする例が多く、出産・育児後の復職希 望者が出てきています。近隣地区の認可保育園をはじめ、定員が一杯である園が 多いため、自社で保育施設を設立することとしました。

設置して良かったこと

勤務先に保育施設ができることで、出産・育児後の女性職員の復職が増加すると 見込まれます。また、新卒採用において女性が長期的視点に立って入社を判断で きるようになると想定されます。

利用者

(従業員・地域)

の声

従業員(30代女性)「元々、宇部進で塾講師をしていたが結婚退職しました。 2人の子どもも1歳を過ぎたので復職したいと考えていた時に会社に企業内 保育所ができると聞いて安心して復職を決断できました。会社のすぐ近くにあ るので病気の時にもすぐに対応ができ、利用しやすいです」 ●地域の方(30代女性)「地区の認可保育園が満員で入園できず困っていた時にこの園 を知って入園しました。定員が19名と少人数で一人一人を丁寧に見ていただけると感じ ています。施設も木の温もりが感じられて子どももすぐに環境に溶け込めたようです」

設置検討している企業へ

保育所の設置は初めての経験であり、慣れない書類作成や各種基準の順守などで、 開園までは非常に苦労しました。しかし、職員の復職や地域の保育環境に困ってい たお母様方から感謝される経験を通じて、従業員や地域住民の方々と共に発展して いくのだという、会社の立場をうまく発信できる良い機会になったと感じています。 ユ ー       ナ ー サリー

設 置 者

(18)

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4 企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 株式会社 ニチイ学館 〒101-8688 東京都千代田区神田駿河台2-9 03-3291-2121 http://www.nichiigakkan.co.jp/ 78,599名 医療関連/介護・ヘルスケア/教育/保育 事業 設 置 者 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒754-0801 周南市久米ひばりヶ丘327-228 0834-39-0012 直営 18名(従業員枠:9名 地域枠:9名) 月曜日~土曜日 7:00~19:00 0歳 34,300円 / 1・2歳 34,200円 あり 園長1名、主任保育士1名、保育士5名、栄養士1名、調理員1名 遊びを学ぶ好奇心に。多彩な保育カリキュラムがありますが、COCO 塾のインストラクターによる英語のレッスンは、イラストを見たり音楽 を聴いて体を動かしながら遊び感覚で英語に触れることができます。

ニチイキッズひばりヶ丘保育園

設置のきっかけ

ニチイ学館では、仕事と育児の両立をサポートするという考えのもと、保育への 取組みを通じ、待機児童問題という社会問題への解決に貢献するとともに女性の 活躍推進を一層支えてまいります。当社従業員の仕事と家庭の両立支援を目的 に、新しく開始された国の制度である「企業主導型保育事業」を活用し2017年 4月より全国に当社従業員向けの保育園を設置しました。

設置して良かったこと

企業主導型保育園を設置したことにより、新卒採用時にも他社との差別化となり 人材戦略上大きな効果が得られるのではないかと思います。従業員の子育て環 境の整備、向上に向け理解の高い企業として広く地域社会に対してイメージの向 上に寄与していくことができると思います。地域枠定員9名も入園し、待機児童 解消に貢献できております。

利用者

(従業員・地域)

の声

少人数ならではの温かさと、家庭的な雰囲気が気に入っています。対応がきめ細かな ところも魅力だと思います。栄養士さんもいらっしゃり、アドバイスにも助けられます。

設置検討している企業へ

人口減少社会を迎え、優秀な労働力確保は経営上大きなポイントになります。経 験を積んできた従業員の出産・育児による離職が予防でき、自社において職務経 験が豊かな人材が継続して維持・確保にもつながります。

設置

事例

4

特 色

(19)

CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4 企 業 名 住     所 連 絡 先 従 業 員 数 業 務 内 容 株式会社 ニチイ学館 〒101-8688 東京都千代田区神田駿河台2-9 03-3291-2121 http://www.nichiigakkan.co.jp/ 78,599名 医療関連/介護・ヘルスケア/教育/保育 事業 設 置 者 住  所 連 絡 先 運営方式 定  員 保育時間 利用料金 共同利用 職員体制 〒754-0801 周南市久米ひばりヶ丘327-228 0834-39-0012 直営 18名(従業員枠:9名 地域枠:9名) 月曜日~土曜日 7:00~19:00 0歳 34,300円 / 1・2歳 34,200円 あり 園長1名、主任保育士1名、保育士5名、栄養士1名、調理員1名 遊びを学ぶ好奇心に。多彩な保育カリキュラムがありますが、COCO 塾のインストラクターによる英語のレッスンは、イラストを見たり音楽 を聴いて体を動かしながら遊び感覚で英語に触れることができます。

ニチイキッズひばりヶ丘保育園

設置のきっかけ

ニチイ学館では、仕事と育児の両立をサポートするという考えのもと、保育への 取組みを通じ、待機児童問題という社会問題への解決に貢献するとともに女性の 活躍推進を一層支えてまいります。当社従業員の仕事と家庭の両立支援を目的 に、新しく開始された国の制度である「企業主導型保育事業」を活用し2017年 4月より全国に当社従業員向けの保育園を設置しました。

設置して良かったこと

企業主導型保育園を設置したことにより、新卒採用時にも他社との差別化となり 人材戦略上大きな効果が得られるのではないかと思います。従業員の子育て環 境の整備、向上に向け理解の高い企業として広く地域社会に対してイメージの向 上に寄与していくことができると思います。地域枠定員9名も入園し、待機児童 解消に貢献できております。

利用者

(従業員・地域)

の声

少人数ならではの温かさと、家庭的な雰囲気が気に入っています。対応がきめ細かな ところも魅力だと思います。栄養士さんもいらっしゃり、アドバイスにも助けられます。

設置検討している企業へ

人口減少社会を迎え、優秀な労働力確保は経営上大きなポイントになります。経 験を積んできた従業員の出産・育児による離職が予防でき、自社において職務経 験が豊かな人材が継続して維持・確保にもつながります。

設置

事例

4

特 色

(20)

平成29年度

企業主導型保育事業の手引き

作りませんか?

あなたの会社で

保育園

!!

国が

設置

運営を

支援!

複数の企業と

共同設置も

可能!

地域の

子育て環境も

改善

導 型 保 育

認可施設

並みの

助成も!

仕事と

子育てを

両立!

【 助成についての問い合わせ先 】

公益財団法人 児童育成協会

〒150-0011 東京都渋谷区東2-22-14 ロゼ氷川6階

TEL.03-5766-3801

【 企業主導型保育事業ポータルサイト 】

http://www.kigyounaihoiku.jp/

【 内閣府ホームページ 】

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/index.html

※こちらでも「企業主導型保育事業」の概要や要領などを確認できます。

山 口 県 の

【 制度全般について 】 労働政策課 働き方改革推進班 【 認可外保育施設の届出について 】 こども政策課 保育・母子保健班

発行 山口県

参照

関連したドキュメント

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

耐震性及び津波対策 作業性を確保するうえで必要な耐震機能を有するとともに,津波の遡上高さを

 しかしながら、東北地方太平洋沖地震により、当社設備が大きな 影響を受けたことで、これまでの事業運営の抜本的な見直しが不

北区で「子育てメッセ」を企画運営することが初めてで、誰も「完成

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき