• 検索結果がありません。

9高齢者の社会参加と自立支援を推進する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "9高齢者の社会参加と自立支援を推進する"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4, 432 10, 107

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

高齢者の社会参加活動の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

1. 元気アップ介護予防ポイント事業 介護保険第1号被保険者でサポーター研修修了者 2. 老人クラブ連合会支援事業 老人クラブ連合会・単位老人クラブ 3. シルバー人材センター運営支援事務 シルバー人材センター事務局 4. いき いき教室利用促進事業 4教室の管理運営委員会等

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 24, 849 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

寝屋川市高齢者福祉センター条例 保健福祉部

所管名 2

9 20901

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

35, 863

26 年

11

2 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

4, 180

松岡 克博

24

32, 317 取組類型

柴田 知成

3 2

10, 726 大綱

27, 776 35, 575

21

0. 45 作成

0. 00

17

30 15

3, 546

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

0. 55

予算 部長名

13

20

23

4, 541 39, 755

18

22

予算

26年度

29 16 元気アップ介護予防ポイント事業

いきいき教室利用促進事業

シルバー人材センター運営支援事務 老人クラブ連合会支援事業

1. 元気アップ介護予防ポイント事業の受け入れ施設の増加のための事業者への呼びかけ及び活動者数の増加のための社会福祉協議会の コーディネート機能の強化 2. 老人クラブ連合会支援事業  市補助金の補助基準の改定

3. シルバー人材センター運営支援事務 公益社団法人への移行 4. いきいき教室利用促進事業  教室の増

1. 元気アップ介護予防ポイント事業 サポーター登録者数の増 2. 老人クラブ連合会支援事業 単位老人ク ラブ数及び会員数の増 3. シルバー人材センター運営支援事務 会員数及び受注数の増 4. いきいき教室 利用促進事業 利用者の増

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・元気アップ介護予防ポイント事業: 対象活動を拡大し、受入施設(120施設)及び活動者数(300人)を 目指す。

・老人クラブ連合会支援事業: 老人クラブ連合会との意見交換を通じて活動状況を把握するとともに、単 位老人クラブ数136クラブ、会員数11, 463人を目指す。

・シルバー人材センター運営支援事務: シルバー人材センター事務局との意見交換を通じて活動状況を把 握するとともに、会員数1, 200人、受注件数4, 500件を目指す。

・いきいき教室利用促進事業: 各いきいき教室の運営委員会等を通じて活動状況を常に把握する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 55 24年度

21, 530 31, 637 36, 069 予算

平成26 年 5 月 9 日

(2)

老人クラブ会員数の平成21年度及び22年度の平均値を算出し、その数値と 22年度の実数から伸び率(1. 004)を算出し、乗じて算出。

人 老人クラブ会員数

老人クラブにおける高齢者の社会参加や福祉活動の促進を図る指標として、老人クラブの会員数が適切で あるため。

設定 根拠

平成24年度実績をふまえ、以後毎年150人ずつの増加を目標とする。 サポーター研修実施回数

実績値及び目標値

備 考 人

955 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

元気アップ介護予防ポイント事 業

延べサポーター登録者数

20

132 131 131

25年度 26年度 136 ② 指 標 名

老人クラブ数

27年度 24年度

10 回

指 標 名

元気アップ介護予防ポイント事 業

サポーター研修実施回数

1. 元気アップ介護予防ポイント事業   サポーター登録者数 557人   受入施設 103施設

2. 老人クラブ連合会支援事業

  クラブ数 131クラブ  会員数 10, 970人 3. いきいき教室利用促進事業

 (高齢者の健康教室・文化教室等)   教室延利用者数  9, 152人 1. 元気アップ介護予防ポイント事業

  サポーター登録者数 505人   受入施設 78施設

2. 老人クラブ連合会支援事業

  クラブ数 131クラブ  会員数 11, 141人 3. いきいき教室利用促進事業

 (高齢者の健康教室・文化教室等)   教室延利用者数  9, 788人

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

34. 2% 0. 0%

23年度 クラ

85. 0%

10

備 考 24年度

26年度

実績値

- 11, 508

25年度

11, 463

20

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

9

137  ※ 記入年度以降は目標値とします。

231

25年度 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

11, 328

655

11, 418

27年度

-10, 970 11, 280

26年度

0. 0%

11, 291  ※ 記入年度以降は目標値とします。

1, 000 単位

99. 7% 96. 10% 指 標 名

年度

805 単位

22年度

557 342

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

高齢者の社会参加と自立支援を推進する指標として、元気アップ介護予防ポイントのサポータ数が目標と して適当であり、23年度から24年度の実績数を踏まえて150名の増加が適当とした。

定 義(説 明) 、計算式

133 単位老人クラブの数

10

11, 373 98. 0%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

126. 2% 505

11, 141 23年度

(3)

20, 685 89, 768

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

地域包括支援センターの充実

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

寝屋川市の区域内に住所を有する被保険者及びその家族 2.取組の意図、目標

7 6

0. 00 103, 957 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

介護保険法 保健福祉部 所管名

2 9 20902

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

364, 801

26 年

11

18 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

34, 200

松岡 克博

24

318, 855 取組類型

柴田 知成

3 2

151, 203 大綱

129, 933 255, 160

21

5. 45 作成

1. 10

17

30 15

45, 946

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

4. 50

予算 部長名

13

20

23

188, 922 289, 360

18

22

予算

26年度

29 16 地域包括支援センター運営事業

地域包括支援センター運営協議会事務 包括的・継続的ケアマネジメント事業 権利擁護・虐待防止事業

徘徊高齢者の発見支援メール事業 適正化事業

成年後見制度利用支援事業 住宅改修支援事業

配食サービス事業 家族介護支援事業

地域包括支援センターは地域包括ケアシステムの中核機関としての役割を果たすことが求められており、平成25年4月1 日から3ヶ所増設し、9ヶ所を設置・運営。平成26年度4月1日からは、さらに3ヶ所増設し、中学校区ごとに計12ヶ所の 設置・運営を行い、地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みを進めている。

高齢者の方が介護が必要になっても住み慣れた地域で安心して生活できるよう支援するため、地域包括支援 センターが地域包括ケアシステムの中核機関として、総合相談・支援事業や包括的・継続的ケアマネジメン ト事業等を継続的に実施できるようにする。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 高齢者がいつまでも住み慣れた地域でいきいきと暮らせるよう、①総合相談・支援事業、②虐待防止・ 権利擁護事業、③介護予防ケアマネジメント事業、④包括的・継続的ケアマネジメント事業を地域包括支 援センターと連携して実施する。また、地域包括支援センター事業が公平・公正、円滑に実施されるよう に運営協議会事務を遂行する。

併せて、任意事業(徘徊高齢者発見支援メール事業、家族介護支援事業等)を実施する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 20 2. 50 24年度

61, 739 151, 507 172, 192 予算

平成26 年 5 月 9 日

(4)

設定 根拠

市内全地域包括支援センターの総相談件数

市内地域包括支援センター設置件数。最終的に全中学校区に1か所の設置が 目標。

実績値及び目標値

備 考 件

5, 143 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

地域包括支援センターの相談件 数

12

0 0 0

25年度 26年度 0 ② 指 標 名

27年度 24年度

6 箇所

指 標 名

地域包括支援センター設置数

総合相談・支援事業 虐待防止・権利擁護事業 介護予防ケアマネジメント事業 包括的・継続的ケアマネジメント事業 地域包括支援センター運営協議会事務 (H25. 8. 20/ H26. 3. 25)

総合相談・支援事業 虐待防止・権利擁護事業 介護予防ケアマネジメント事業 包括的・継続的ケアマネジメント事業 地域包括支援センター運営協議会事務 (H24. 8. 21/H25. 3. 27)

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

99. 3% 0. 0%

23年度

130. 1%

9

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

12

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

6

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

3, 120

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

0

4, 310

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

3, 226 単位

指 標 名

年度

4, 719 単位

22年度

5, 606 3, 203

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

24年度が計画値と比較して117%の実績がであることを踏まえて、25年度以降は高齢者保健福祉計画で目標 値に設定した数値の117%の数値とした。

定 義(説 明) 、計算式

0 6

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

117. 0% 3, 900

0 23年度

(5)

10, 213 160, 169

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

老人医療助成業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

65歳以上で、規定する所得制限以内の方で、次のいずれかに該当する人。①身体及び知的障害者医療費助成事業の受給要件を満たす人 ②ひとり親家庭医療費助成事業の受給要件を満たす人③特定疾患治療研究事業実施要綱に規定する疾患を有する人④感染症の予防及び 感染症の患者に対する医療に関する法律第37条の2に該当する結核に係る医療を受けている人⑤障害者の日常生活及び社会生活を総合 的に支援するための法律施行令第1条の2第3号に基づく精神通院医療を受けている人

2.取組の意図、目標 7

6

0. 20 168, 796 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

寝屋川市老人医療費の助成に関する条例・寝屋川市老 人医療費の助成に関する条例施行規則

市民生活部 所管名

2 9 20903

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

保険事業室

392, 991

26 年

11

46 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

8, 144

池 利昭

24

384, 565 取組類型

今岡 崇

3 2

168, 723 大綱

192, 001 337, 519

21

1. 00 作成

0. 20

17

30 15

8, 426

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

1. 00

予算 部長名

13

20

23

192, 564 345, 663

18

22

予算

26年度

29 16 老人医療助成事務

一定の条件を満たす高齢者に対し医療費の一部を助成することにより、高齢者の健康の保持及び福祉の増進 を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・市民課等の窓口にて転入者等に対して配布する助成制度のチラシを作成するとともに、市広報紙や市 ホームページに掲載し、市民への周知を図る。

・該当する申請者に医療証を交付するとともに、医療証で医療機関へ受診された人などに対して助成制度 に基づき医療費の助成を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 50 1. 10 24年度

160, 438 320, 607 330, 820 予算

平成26 年 4 月 28日

(6)

設定 根拠

公費負担額/ 月平均対象者数/ 12 対象者数/ 12

実績値及び目標値

備 考 円

9, 604 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

一人当たり公費負担額

2, 800

0 0 0

25年度 26年度 0 ② 指 標 名

27年度 24年度

2, 811 人

指 標 名

月平均対象者

①医療証の交付(継続は8月1日、新規はその都度)、 変更・廃止等の処理

②制度の周知(広報1回掲載、市ホームページに常時掲 載、市民課・各市民センター・堀溝サービス窓口で転入 者等に案内ビラ配布、65歳到達者に制度案内を郵送) ③医療費の助成

④各種の事務処理 ①医療証の交付(継続は8月1日、新規はその都度)、

変更・廃止等の処理

②制度の周知(広報1回掲載、市ホームページに常時掲 載、市民課・各市民センター・堀溝サービス窓口で転入 者等に案内ビラ配布、65歳到達者に制度案内を郵送) ③医療費の助成

④各種の事務処理

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

94. 5% 0. 0%

23年度

96. 9%

2, 939

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

2, 800

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

2, 608

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

8, 942

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

0

9, 604

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

9, 604 単位

指 標 名

年度

9, 604 単位

22年度

9, 307 9, 073

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 定 義(説 明) 、計算式

0 2, 657

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

99. 3% 9, 541

0 23年度

(7)

1, 612 936

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

老人保健医療業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

平成20年4月1日に後期高齢者医療制度が創設されたことに伴い老人保健制度は廃止となった。そのため新 たに対象者になる方はおられない。

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 0 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

旧老人保健法 市民生活部 所管名

2 9 20904

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

保険事業室

2, 364

26 年

11

57 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

2, 280

池 利昭

24

0 取組類型

今岡 崇

3 2

0 大綱

0 0

21

0. 30 作成

0. 00

17

30 15

2, 364

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

0. 30

予算 部長名

13

20

23

0 2, 280

18

22

予算

26年度

29 16 老人保健医療事務

医療費の支払等を遅滞なく行っていく。 3.これまでの見直し、改善、懸案事項など

健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

平成

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 医療機関からの月遅れ請求及び過誤・返戻等があった場合には、遅滞なく会計処理を執行する。( 制度は 平成20年3月31日で終了)

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

19

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 20 24年度

77 1, 013 2, 625 予算

平成26 年 4 月 28日

(8)

-設定 根拠

-対象者はいないので0を計上

実績値及び目標値

備 考

-0 27年度

0 達成率

実績値 設定 根拠 ①

-0

0 0 0

25年度 26年度 0 ② 指 標 名

27年度 24年度

0 件

指 標 名

処理件数

残務処理 残務処理

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位 23年度

0

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

0

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

達成率

86

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

0

25年度

0

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

0

0

0

27年度 0

0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

0 単位

指 標 名

年度

0 単位

22年度

0 0

2 成果指標(アウトカム)

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 定 義(説 明) 、計算式

0 4

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

0

0 23年度

(9)

37, 628 1, 965, 309

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

後期高齢者医療業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

・75歳以上の被保険者

・65歳以上75歳未満の一定の障害のある被保険者 2.取組の意図、目標

7 6

2. 00 2, 339, 191 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

高齢者の医療の確保に関する法律 市民生活部

所管名 2

9 20905

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

保険事業室

4, 601, 923

26 年

11

20 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

35, 838

池 利昭

24

4, 564, 943 取組類型

勝浦 由紀子

3 2

2, 061, 134 大綱

2, 411, 119 4, 400, 325

21

4. 00 作成

2. 00

17

30 15

36, 980

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

4. 00

予算 部長名

13

20

23

2, 153, 824 4, 436, 163

18

22

予算

26年度

29 16 後期高齢者医療賦課・徴収事業

後期高齢者医療給付事業

徴収強化対策(滞納債権整理回収室への移管) ・収納率の向上

・賦課・給付事務に係る各種受付に対する即時対応 ・負担の公平化及び制度の安定化

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 後期高齢者医療制度は、全ての市町村が加入する広域連合が保険者として運営しているが、市の役割で ある各種窓口の手続及び保険料の収納を行うことにより、制度の安定的な運営に寄与する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

2. 00 4. 00 24年度

2, 167, 288 4, 132, 597 4, 170, 225 予算

平成26 年 2 月 3 日

(10)

後期高齢者医療保険料のうち普通徴収の収納率 %

普通徴収の収納率

口座振替を推進し、口座振替の件数を増やすことにより、普通徴収の収納率が上がり、それが後期高齢者 医療保険料全体の収納率向上につながるため

設定 根拠

後期高齢者医療保険料の滞納者について滞納債権整理回収室へ移管した被保 険者について、実際に保険料を徴収できた保険料額

後期高齢者医療保険料の滞納者について滞納債権整理回収室へ移管した被 保険者の数

実績値及び目標値

備 考 円

6, 600, 000 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

滞納債権整理回収室へ移管した 案件について、徴収した保険料 額

24

5, 890 7, 561 8, 298

25年度 26年度 6, 600 ② 指 標 名

口座振替の件数

27年度 24年度

11 件

指 標 名

滞納債権整理回収室へ移管した 件数

・滞納債権整理回収室との連携 ・口座振替の推進

・簡易申告書の提出の推奨

・納付困難者に対するきめ細やかな分割納付相談及び訪 問徴収の強化

・保険料にかかる早い段階での納付勧奨、訪問徴収 ・居所不明者への調査、市民課への職権消除依頼 ・滞納債権整理回収室との連携

・口座振替の推進

・簡易申告書の提出の推奨

・納付困難者に対する訪問徴収の実施 ・現年の保険料にかかる納付勧奨、訪問徴収 ・居所不明者への調査、市民課への職権消除依頼

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

32. 7% 0. 0%

23年度 件

31. 0%

11

備 考 24年度

26年度

実績値

- 99

25年度

98. 8

21

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

11

6, 800  ※ 記入年度以降は目標値とします。

2, 797, 428

25年度 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

98. 2

6, 200, 000

98. 6

H25は見込値 27年度

-98. 40 97. 84

26年度

0. 0%

98. 24  ※ 記入年度以降は目標値とします。

5, 570, 350 単位

100. 0% 99. 80% 指 標 名

年度

6, 400, 000 単位

22年度

1, 919, 966 1, 822, 276

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 移管案件について保険料の徴収できたことにより、収納率の向上につながるため 定 義(説 明) 、計算式

6, 680

後期高齢者医療保険料の普通徴収のうち、口座振替の件数 (平成25年度は、平成26年3月時点)

12

98. 4 99. 9%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

21. 8% 1, 308, 809

98. 33 23年度

(11)

806 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

ゲートボール場管理業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

市民(利用者) 2.取組の意図、目標

7 6

0. 00 232 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

保健福祉部 所管名

2 9 20906

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

388

26 年

11

57 2.施設管理・整備業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

760

松岡 克博

24

230 取組類型

柴田 知成

3 2

0 大綱

230 232

21

0. 02 作成

0. 00

17

30 15

158

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

0. 10

予算 部長名

13

20

23

0 992

18

22

予算

26年度

29 16 ゲートボール場施設管理事業

引き続き、維持管理を適切に行う必要がある。

高齢者の健康増進と交流の場を提供し、生きがいづくりに寄与する。 3.これまでの見直し、改善、懸案事項など

健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 高齢者施設の適正な管理を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 10 24年度

234 234 1, 040 予算

平成26 年 5 月 9 日

(12)

設定 根拠

-市内ゲートボール場数

実績値及び目標値

備 考

-27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

-15

194 129 134

25年度 26年度 129 ② 指 標 名

ゲートボール利用者数

27年度 24年度

16 箇所

指 標 名

ゲートボール場数

ゲートボール場のフェンス等修繕、土の購入、草刈り等 ゲートボール場のフェンス等修繕、土の購入、草刈り等

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

0. 0% 0. 0%

23年度 人

0. 0%

14

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

15

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

16

129

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

0 0

27年度 0

0 ①

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

単位

指 標 名

年度

単位

22年度

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

-定 義(説 明) 、計算式

199

平成24年度の実績をもとに算出(ゲートボールよりも、グラウンドゴルフ、 パターゴルフを行う高齢者の方が増えているため)

16

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

0. 0%

0 23年度

(13)

20, 822 10, 411, 223

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

介護保険サービスの提供

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

40歳から65歳未満、又は65歳以上で介護認定を受けて介護サービスを利用されている方及び住宅改修・福祉 用具購入事業者、国民健康保険団体連合会

2.取組の意図、目標 7

6

0. 40 5, 162, 535 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

介護保険法、寝屋川市介護保険条例、寝屋川市 介護保険に関する規則

保健福祉部 所管名

2 9 20907

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

16, 503, 272

26 年

11

12 2.施設管理・整備業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

20, 468

松岡 克博

24

16, 468, 693 取組類型

柴田 知成

3 2

10, 029, 909 大綱

5, 419, 318 15, 192, 444

21

4. 25 作成

0. 40

17

30 15

34, 579

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

2. 55

予算 部長名

13

20

23

11, 049, 375 15, 212, 912

18

22

予算

26年度

29 16 介護保険給付事業等経理事務

利用料等減免・減額に関する事務 高額サービス費支払事務

オンブズパーソン制度事業 住宅改修費支払事務

被保険者証発行更新事務

各苦情受付・事故報告・特養入所待ち管理 介護保険低所得者利用者負担対策事業 被保険者台帳作成管理事務

住所地特例管理事務 給付事務

介護保険サービスの提供に係る介護保険事務は法令等に基づき実施しているが、適正な給付費の支出を行う ため、引き続き、適正化事業を適切に推進する。

介護保険の被保険者で介護が必要となった方に対して、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な 介護サービスを提供し、その適正な給付を行なう。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 介護給付費の適正な給付のため、「介護給付費適正化」を重点的に行う。 ・ケアマネジャーが作成したケアプランを点検する。

・住宅改修の事前・事後に現地で工事内容を確認する。 ・介護給付費通知を年3回利用者に通知する。

・国保連合会から送付される「縦覧点検票」を基に、給付内容の確認を行う。

・介護保険の更新及び区分変更申請に係る認定調査、民間事業者に委託している場合の認定調査結果の点 検を行う。

・国保連合会から送付される「給付実績との突合」の項目に記載されている全ての内容等を確認する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 40 2. 45 24年度

3, 460, 888 13, 872, 111 13, 892, 933 予算

平成26 年 5 月 9 日

(14)

現地調査を行い、指導(適正化)をした件数

目標値については、「大阪府介護給付費適正化計画」における標準的な目 標設定に則り設定

件 住宅改修の適正化件数

利用者の状態から見た必要性及び利用者自宅の環境から見た必要性について事前現地調査を行う。金額の 妥当性については、事前現地調査・事後現地調査を行う。適正な施工が行われたかどうかの確認について 事後現地調査を行う。

設定 根拠

居宅サービス計画及び介護予防サービス計画が、「利用者の自由な選択を阻 害していないか。」、「自立支援に資するものとして十分な内容となってい るか。」、「真に必要なサービスが適切に位置づけられているか。」のすべ ての項目について確認を行う。

目標値については、漸進的(5㌫)に増加を見込み設定

居宅介護支援事業所等から居宅サービス計画等の提出を求め、または事業 所へ訪問し保険者の視点からの確認を行う。

実績値及び目標値

備 考 件

165 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

ケアプランの点検数

18

19 22 0

25年度 26年度 76 ② 指 標 名

住宅改修の現地確認件数

27年度 24年度

9 件

指 標 名

ケアプラン点検に係る事業所へ の訪問件数

介護給付費適正化 ・ケアプランチェック  1事業所 3件 ・総覧点検チェック  176件

・住宅改修の現地確認  0件

・介護給付費通知の発送  21, 346件

介護給付費適正化 ・ケアプランチェック  9事業所 92件 ・総覧点検チェック  120件

・住宅改修の現地確認  22件

・介護給付費通知の発送  19, 566件

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

114. 9% 0. 0%

23年度 件

1. 9%

1

備 考 24年度

26年度

実績値

- 76

25年度

76

17

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

13

76  ※ 記入年度以降は目標値とします。

135

25年度 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

76

155

76

27年度

-0 1

26年度

0. 0%

21  ※ 記入年度以降は目標値とします。

141 単位

27. 6% 0. 00% 指 標 名

年度

162 単位

22年度

3 162

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

「ケアプラン点検支援マニュアル」を踏まえて、居宅サービス計画及び介護予防サービスの確認を行った 結果、必要に応じて介護保険法第23条、同法第83条第1項及び同法第115条の24第1項の規定に基づき指 導・監査を行うものとする。

定 義(説 明) 、計算式

21

申請される当該住宅改修が保険給付として適正なものかどうかについて、疑 義のある場合に現地調査を行う。

目標値については、「大阪府介護給付費適正化計画」における標準的な目標 設定に則り設定

16

76 52. 6%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

62. 2% 92

40 23年度

(15)

58, 061 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

介護保険要介護の認定

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

介護保険サービスを利用するために要介護(要支援)認定を受けようとする介護保険被保険者とその家族並 びに認定に関わる介護保険事業者及び医療機関

2.取組の意図、目標 7

6

3. 60 139, 172 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

介護保険法 保健福祉部 所管名

2 9 20908

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

189, 967

26 年

11

11 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

55, 389

松岡 克博

24

140, 736 取組類型

柴田 知成

3 2

0 大綱

140, 736 139, 172

21

5. 00 作成

3. 60

17

30 15

49, 231

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

6. 00

予算 部長名

13

20

23

0 194, 561

18

22

予算

26年度

29 16 介護保険要介護認定事務

要介護認定事務に携わる審査会委員、認定調査員、事務局職員の研修等を実施し、要介護認定事務の適正 化、平準化に努めてきた。今後は更に審査会事務局機能の強化を図りながら、引き続き、適正化、平準化を 推進する。

要介護認定事務を適正に行うことによって、認定を受けた被保険者が介護保険サービスを利用し、その有す る能力に応じて自立した日常生活を営むことができるようにする。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 要介護認定の適正化、平準化の継続的な取組

①更新及び変更申請に係る認定調査における実施率が高まってきている個人委託契約の調査員について、 研修の充実を図ることで要介護認定の適正性の向上を図る。

②厚生労働省から送信された「要介護認定業務分析データ」を用いて適正化、平準化に向けた課題を明ら かにし、調査員及び審査会委員研修の充実を図る。

③介護認定審査会における事務局機能を強化し、審査記録の充実を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

3. 60 6. 00 24年度

136, 918 136, 918 194, 979 予算

平成26 年 5 月 9 日

(16)

個人委託契約を締結している調査員が行った調査件数を委託を行った変 更・更新申請の調査件数で除した値。

% 委託を行った変更・更新申請の 調査に対する、個人委託契約を 締結している調査員による実施 率

個人委託契約を締結している調査員は、調査業務に専従していること、集合研修を毎月自主的に行ってい ることから、高い調査技能を持っている。委託が可能な変更・更新申請について、個人委託契約を締結し ている調査員による調査実施の割合を高めることで、効率的に認定の適正性の向上が図られる。

設定 根拠

市職員が行った変更・更新申請の調査件数を全ての変更・更新申請の調査件 数で除した値。市職員が行う変更・更新申請の調査件数は22年度954件、23 年度885件、24年度658件、25年度487件の実績。26年度670件、27年度517件 と推計。

要介護認定申請に基づき、市職員が認定調査を行った件数。調査員数は、 22年度は8名、23年度、24年及び25年度は7名、26年度及び27年度は8名で算 定。

実績値及び目標値

備 考 %

6. 3 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

調査委託が可能な変更・更新申 請の調査に対する、市職員によ る調査実施率

4, 751

3, 047 3, 120 2, 988

25年度 26年度 4, 500 ② 指 標 名

個人委託契約を締結している調 査員が行う認定調査の件数

27年度 24年度

3, 740 件

指 標 名

市職員による要介護認定調査の 件数

要介護認定申請受付 10, 758件 要介護認定件数 10, 124件

要介護認定審査会開催回数 332回

市(直営)の認定調査実施(新規申請分) 3, 228件 市(直営)の認定調査実施(更新及び変更申請分) 487件 他市町村及び事務受託法人への認定調査委託 389件 事業者等への認定調査委託 6, 290件

主治医への意見書作成依頼 10, 758件

他市からの認定調査受託 128件

認定調査員新規研修 3回 37人 認定調査員現任研修 1回 155人

認定調査員厚労省e- ラーニング研修 192人 個人委託調査員情報交換会 8回 延べ64人 市調査員研修 1回 7人

外部講師を招いての審査会委員研修1回 45人

介護認定審査会委員総会(審査会委員研修を含む)1回 審査会調整会議(審査会委員研修を含む)6回

調査の留意事項に係る通知の定期配信 12回

個人委託調査員への調査の留意事項に係る通知の定期配信開始 7回 要介護認定申請受付 10, 056件

要介護認定件数 9, 588件

要介護認定審査会開催回数 328回

市(直営)の認定調査実施(新規申請分) 3, 082件 市(直営)の認定調査実施(更新及び変更申請分) 658件 他市町村及び事務受託法人への認定調査委託 290件 事業者への認定調査委託 5, 857件

主治医への意見書作成依頼 10, 056件

他市からの認定調査受託 95件

認定調査員新規研修 2回 41人 認定調査員現任研修 1回 152人

認定調査員厚労省e- ラーニング研修 161人 認定調査員フォローアップ研修 1回 119人 個人委託調査員情報交換会 9回 延べ55人 市調査員研修 1回 7人

厚労省作成の研修事例を用いた審査会委員研修

審査会調整会議(審査会委員研修を含む)6回

調査の留意事項に係る通知の定期配信開始(月2回) 意見書作成医へ変更申請理由の情報提供開始

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

169. 4% 0. 0%

23年度 件

342. 9%

3, 843

備 考 24年度

26年度

実績値

- 65. 6

25年度

62. 5

4, 751

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

3, 762

5, 000  ※ 記入年度以降は目標値とします。

12. 1

25年度 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

35. 2

2. 1

54. 5 委託を行った変更・更新申請の調査 件数は、全ての変更・更新申請の調 査件数から市調査員が行う件数を引 いた数。

27年度

-47. 5 43. 2

26年度

0. 0%

46. 4  ※ 記入年度以降は目標値とします。

7. 2 単位

131. 8% 87. 20% 指 標 名

年度

7. 8 単位

22年度

7. 2 12. 2

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度

達成率の変動は調査件数 の増加と調査員の配置状 況による。

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

調査の技能の高い市の調査専門員による調査の実施率を高めることで、認定の適正性の向上が図られる。 定 義(説 明) 、計算式

2, 964

21年度と22年度の実績の平均(一人当たり、年間平均250件の調査を実施) に契約者数を乗じた数。契約者数は、22年度は11名、23年度は14名、24年度 及び25年度は15名の実績。26年度は18名、27年度は20名で算定。

3, 658

36. 8 144. 8%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

88. 6% 10. 1

53. 3 23年度

(17)

38, 959 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

介護保険料の徴収

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

65歳以上のすべての市民 2.取組の意図、目標

7 6

1. 00 16, 494 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

介護保険法・介護保険施行令・寝屋川市介護保 険条例・寝屋川市介護保険に関する規則 保健福祉部

所管名 2

9 20909

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

58, 652

26 年

11

12 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

44, 519

松岡 克博

24

24, 404 取組類型

柴田 知成

3 2

4, 010 大綱

24, 404 20, 504

21

4. 00 作成

1. 00

17

30 15

34, 248

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

5. 50

予算 部長名

13

20

23

0 65, 023

18

22

予算

26年度

29 16 保険料賦課事務

徴収事務

平成24年度については、文書による催告や休日訪問徴収を実施し一定の成果を上げていた訪問徴収について、平日の訪問徴収も定期的 に行い強化することにより徴収率の向上を図った。平成25年度については、文書による催告や電話による催告を行い、訪問徴収につい ては、平日訪問徴収の回数を増やし、成果についても平成24年度と比べ倍増した。居所不明者に対する実態調査と職権消除、滞納債権 整理回収室との連携による滞納処分については今後とも適切に実施する必要がある。

介護給付にかかる費用を確保し、介護を必要とする高齢者の介護サービスを充実させる。 3.これまでの見直し、改善、懸案事項など

健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)  徴収率の向上を図るため、

・滞納者に対し、文書、電話、訪問(休日・平日)による催告を強化する。

・特に訪問による催告については、休日のみでなく、平日についても計画的に実施する。 ・普通徴収対象者については、保険料の口座振替の促進を図る。

・滞納処分については、負担の公平性の観点から、滞納債権整理回収室と密接に連携しながら適切かつ迅 速に実施する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

1. 00 4. 50 24年度

22, 512 22, 512 61, 471 予算

平成26 年 5 月 9 日

(18)

介護保険料の休日訪問徴収を実施した件数のうち、収納した金額 円

休日訪問徴収により収納した金 額

休日に訪問することで、介護保険料の徴収率の向上を図る。 設定

根拠

普通徴収の徴収率( 収入額/ 調定額)

徴収区分が普通徴収である被保険者のうち、徴収方法が口座振替である被 保険者が占める割合

実績値及び目標値

備 考 %

81. 1 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

普通徴収の徴収率

22. 5

496 634 946

25年度 26年度 1, 000 ② 指 標 名

休日訪問徴収件数

27年度 24年度

22. 0 %

指 標 名

普通徴収対象者のうち口座振替 の割合

①休日訪問徴収回数… 年3回  平日訪問徴収回数… 年25回  対象人数 1025件

②滞納債権整理回収室に移管した件数… 31件 ①休日訪問徴収回数… 年3回

 平日訪問徴収回数… 年15回  対象人数 634件

②滞納債権整理回収室に移管した件数… 32件

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

99. 3% 0. 0%

23年度 件

100. 4%

22. 0

備 考 24年度

26年度

実績値

- 800, 000

25年度

800, 000

22. 5

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

21. 4

1, 000

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

79. 9

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

800, 000

80. 6

800, 000

27年度

-673, 292 605, 470

26年度

0. 0%

400, 672  ※ 記入年度以降は目標値とします。

80. 1 単位

50. 1% 84. 20% 指 標 名

年度

80. 9 単位

22年度

80. 9 79. 5

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

普通徴収の徴収率が向上することにより、介護保険制度運用に必要な財源の確保が可能となる。 定 義(説 明) 、計算式

695

介護保険料の休日訪問徴収を実施した件数 21. 9

800, 000 41. 3%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

100. 6% 80. 9

330, 752 23年度

(19)

39, 629 27, 769

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

地域支援事業の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

寝屋川市内の住所を有する65歳以上の高齢者 2.取組の意図、目標

7 6

0. 50 9, 474 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

介護保険法 保健福祉部 所管名

2 9 20910

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

49, 128

26 年

11

18 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

33, 660

松岡 克博

24

20, 027 取組類型

柴田 知成

3 2

18, 805 大綱

6, 801 28, 279

21

3. 52 作成

0. 50

17

30 15

29, 101

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

4. 25

予算 部長名

13

20

23

13, 226 61, 939

18

22

予算

26年度

29 16 介護予防普及啓発事業

訪問型介護予防事業 生活機能評価事業

地域介護予防活動支援事業

サービス計画等事務

65歳以上の高齢者に対して、介護予防事業に幅広く参加してもらうため、一部事業を委託して実施してい る。今後、さらに多くの参加者増を図り、事業をより効率的・効果的に実施するため、事業の内容や実施方 法等を工夫する必要がある。

65歳以上の高齢者に対し、要支援や要介護状態となることを予防するため、また、要介護状態の軽減や悪化 の防止のため、運動器の機能向上、閉じこもり予防・認知症予防・うつ予防、栄養改善等の事業を実施す る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

介護予防事業(認知症予防教室、生活機能評価、みんなで元気教室、運動器の機能向上プログラム等)を 65歳以上の高齢者に対して実施することにより、高齢者が要支援や要介護状態となることを予防するとと もに、要介護状態の軽減や悪化を防止する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 80 4. 65 24年度

23, 603 51, 372 91, 001 予算

平成26 年 5 月 9 日

(20)

設定 根拠

各種介護予防事業の参加者数の合計

地域包括支援センター+在宅介護支援センターに委託して実施

実績値及び目標値

備 考 人

18, 020 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

介護予防事業参加延べ人数

52

0 0 0

25年度 26年度 0 ② 指 標 名

27年度 24年度

22 回

指 標 名

地域で取り組む介護予防教室開 催回数

<主な事業の延べ参加者数> 1. 介護予防普及啓発事業 ・みんなで元気教室:1, 978人  ・元気アップ体操塾:930人 ・認知症予防教室:439人

 ・地域で取り組む介護予防教室:586人

2. 地域介護予防活動支援事業

 ・街かどデイハウス地域支援事業:3, 013人

3. 生活機能評価事業:4, 057人

4. 訪問型介護予防事業:10人

*通所型介護予防事業は、今年度は、二次予防事業ではなく一 次予防事業の介護予防普及啓発事業の中で実施。

*生活機能評価事業は、二次予防事業対象者の把握方法の変更 を行った。

<主な事業の延べ参加者数> 1. 介護予防普及啓発事業 ・みんなで元気教室 2, 494人  ・元気アップ体操塾  969人 ・認知症予防教室:411人、

 ・地域で取り組む介護予防教室:409人

2. 地域介護予防活動支援事業

 ・街かどデイハウス地域支援事業:2, 852人

3. 生活機能評価事業:658人

4. 訪問型介護予防事業:5人

*通所型介護予防事業は、今年度は、二次予防事業ではなく一 次予防事業の介護予防普及啓発事業の中で実施。

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

72. 6% 0. 0%

23年度

71. 9%

30

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

52

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

15

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

14, 228

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

0

17, 346

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

16, 179 単位

指 標 名

年度

17, 684 単位

22年度

12, 469 11, 751

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

平成23年度は、継続して募集の周知を強化するため、平成22年度の値を基準に5%の増加と高齢者の増加 割合を加味し、平成24年度以降は、高齢者の増加割合を勘案し設定

定 義(説 明) 、計算式

0 17

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

65. 4% 10, 965

0 23年度

(21)

1, 209 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 高齢者の社会参加と自立支援を

推進する

高齢者保健福祉計画の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

寝屋川市在住の60歳以上の市民及び特定疾病である40歳以上の市民 2.取組の意図、目標

7 6

0. 00 519 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

介護保険法、老人福祉法 保健福祉部

所管名 2

9 20911

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

11, 965

26 年

11

5 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

1, 140

松岡 克博

24

5, 661 取組類型

柴田 知成

3 2

0 大綱

5, 661 519

21

0. 80 作成

0. 00

17

30 15

6, 304

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

0. 15

予算 部長名

13

20

23

0 1, 659

18

22

予算

26年度

29 16 高齢者保健福祉企画・推進・調整事務

高齢者保健福祉の手引発行事務

高齢者保健福祉計画推進委員会運営事務

高齢者保健福祉計画(2012- 2014)に基づき、事業・施策を着実に推進するとともに、委員会における点 検・評価を実施していく必要がある。

高齢者の人権や生活における様々な権利が尊重され、健康や生きがいのある生活、介護が必要になっても自己決定に基づく自立生活を 支援するシステムを構築することにより、高齢者の総合的な保健福祉の向上を図るため、高齢者保健福祉計画(2012- 2014)を着実に 推進するとともに、次期高齢者保健福祉計画の策定を行う。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 介護保険法及び老人福祉法を法的根拠として介護保険事業計画及び老人福祉計画(健康づくりの推進方 策を含む。)を一体的に策定した「高齢者保健福祉計画(2012- 2014)」に基づき、施策を着実に推進する とともに、その進捗状況を点検する。また、次期高齢者保健福祉計画の策定を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 15 24年度

473 473 1, 682 予算

平成26 年 5 月 9 日

(22)

設定 根拠

委員会(委員数15名)の内、実際に委員会に出席した委員の延人数 開催回数

実績値及び目標値

備 考 人

30 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

寝屋川市高齢者保健福祉計画推 進委員会に出席した延べ委員数

2

0 0 0

25年度 26年度 0 ② 指 標 名

27年度 24年度

2 回

指 標 名

寝屋川市高齢者保健福祉計画推 進委員会の開催回数

高齢者保健福祉計画推進委員会の実施 (8月20日、3月25日)

高齢者保健福祉計画推進委員会の実施 (8月21日、3月27日)

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

84. 0% 0. 0%

23年度

90. 0%

2

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

5

年度

≪25年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

2

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

23

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪24年度に実施した取組≫

0

30

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

75 単位

指 標 名

年度

75 単位

22年度

27 63

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

推進委員会の開催回数については、計画策定年度は5回程度とし、他の年度は通常2回程度としている。 また、委員には学識経験者から一般公募委員まで幅広い方がおり、委員の出席者の増加が計画策定への関 心の高さを窺う指標となる。

定 義(説 明) 、計算式

0 5

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

100. 0% 30

0 23年度

(23)

33, 441 3, 535

高齢被害者医療費支援事業 ◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入)

高齢者の社会参加と自立支援を 推進する

在宅高齢者総合支援の促進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

寝屋川市内に住所を有する65歳以上の高齢者及びその家族 2.取組の意図、目標

日常生活用具給付等事業 ふれあい入浴事業

寝具洗濯乾燥消毒サービス事業 訪問理容美容サービス事業 地域密着型サービス事業者の管理 福祉有償運送申請受付事務

外国人高齢者給付金支給事業 7

6

0. 30 107, 254 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

保健福祉部 所管名

2 9 20912

28 施策

25年度

10

関連個別計画

所管部

高齢介護室

145, 846

26 年

11

2 1.市民サービス業務

8 5

25 12

作成

1

取組項目名

35, 396

松岡 克博

24

114, 251 取組類型

柴田 知成

3 2

18, 484 大綱

107, 642 125, 738

21

4. 01 作成

0. 00

17

30 15

31, 595

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

4. 55

予算 部長名

13

20

23

6, 609 161, 134

18

22

予算

26年度

29 16 健康高齢者祝い金交付事業

外出援助サービス事業 救急医療情報キット普及事業 認知症地域支援体制まちづくり事業

養護老人ホーム等措置事業 緊急シェルター事業 敬老事業

街かどデイハウス事業 買い物等外出促進事業 緊急通報体制整備事業

世代間交流「いきいき元気・健康まつり」事業

火災警報器設置促進事業 養護老人ホーム等措置事務

軽度生活援助事業 外出付添いサービス事業

安全・安心に高齢者が生活できるための施策の1つとして実施している緊急通報体制整備事業について、平 成25年度までは、緊急通報装置の設置条件としてNTTアナログ回線に限定していたが、平成26年5月より 光回線等にも設置できるように事業の見直しを行った。

日常生活において、何らかの支援を必要とする高齢者が、在宅で安心して生活できるようなサービスを提供 する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・長年にわたって健康で、介護保険サービスを利用されていない高齢者に対し、健康高齢者祝い金を交付 する。

・高齢者の方が認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、小学校区で徘徊模擬訓練に取 り組む。

・日常生活において支援を必要とする高齢者が、在宅で安心して生活できるように各種の事業(救急医療 情報キット普及事業、緊急通報システム、高齢者住宅用火災警報器設置促進事業、日常生活用具給付等事 業、認知症地域支援体制まちづくり事業等)に取り組む。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 26年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 寝屋川市高齢者保健福祉計画

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 4. 15 24年度

116, 498 120, 033 153, 474 予算

平成26 年 5 月 9 日

参照

関連したドキュメント

411 件の回答がありました。内容別に見ると、 「介護保険制度・介護サービス」につい ての意見が 149 件と最も多く、次いで「在宅介護・介護者」が

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

⑤ 

購読層を 50以上に依存するようになった。「演説会参加」は,参加層自体 を 30.3%から

①正式の執行権限を消費者に付与することの適切性

⑤  日常生活・社会生活を習得するための社会参加適応訓練 4. 

問い合わせ 東京都福祉保健局保健政策部 疾病対策課 ☎ (5320) 4473 窓 口 地域福祉課 地域福祉係 ☎ (3908)

[r]