• 検索結果がありません。

導入Ⅱ(自己理解のための心理臨床学入門) 大分大学医学部附属医学教育センター

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "導入Ⅱ(自己理解のための心理臨床学入門) 大分大学医学部附属医学教育センター"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

授業科目名(科目の英文名) 区分・【新主題】/(分野)

導入Ⅱ(自己理解のための心理臨床学入門)

(Introduction Ⅱ (Clinical Psychology for Self-understanding))

導入教育科目 【福祉・地域】

必修 選択

単位

対象 年次

学部 学期 曜限 担当教員

選択 1 1

医学部 医学科

前期 木3

関根 剛 内線

E-mail sekine@oita-nhs.ac.jp

【授業のねらい】

心理臨床の基本は、患者およびセラピストの双方が、自己像や自分の行動をどのように認識するかを基礎として、患者の行 動変容を促進することにある。この科目は、人が「身体」と同時に存在する「認知」というこころの働きについて、演習や グループワーク、心理学的な知識、コミュニケーションやプレゼンテーションスキルなどの学習を通じて、医療者としての 自己に気づき、将来、患者やスタッフと関わる自分自身について知って、考える機会を提供する。

【具体的な到達目標】

1.人の認識や行動を作り出す基本的知識を理解し、自分自身に当てはめて理解できる。

2.自己の行動特性の特徴や、対人関係の特徴を把握して、自分自身の特徴を説明できる。

3.他者との円滑なコミュニケーション方法を理解し、実践できる。

4.自己の考えや感情を把握して他者に伝える事ができる。 【授業の内容】

1.オリエンテーション 自分のことは自分が一番わかってない

2.知覚1 自分が見ているものは本当か

3.知覚2 人は自分の経験からしか物が理解できない

4.性格1 心理検査の仕組み(質問紙法)

5.性格2 心理検査の仕組み:(投影法)

6.構成的エンカウンターグループ1 自分の癖を知る

7.構成的エンカウンターグループ2 人との関係性

8.コミュニケーションスキル1 話の聴き方

9.コミュニケーションスキル2 共感の仕方

10.コミュニケーションスキル3 ロールプレイ

11.プレゼンテーション1 わかりやすく伝える技術

12.まとめ

【学生がより深く学ぶための工夫】

・演習や構成的エンカウンターグループ、ロールプレイを取り入れて、体験的な理解を促進する。

・各回、講義を通じて理解したことの小レポートを提出する。 【時間外学習】

・自己の行動傾向理解、コミュニケーションスキル、行動変容等、実生活での理解や応用に関するレポート作成

【教科書】

指定しない。講義内でハンドアウトを配付する。

【参考書】

様々な分野と関わるので、テーマごとに講義内で紹介する。

【成績評価の方法及び評価割合】

毎回の小レポート75%、最終レポート25%。さらに、任意提出の課題によって評価する。

【注意事項】

参照

関連したドキュメント

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科

 少子高齢化,地球温暖化,医療技術の進歩,AI

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

入学願書✔票に記載のある金融機関の本・支店から振り込む場合は手数料は不要です。その他の金融機