• 検索結果がありません。

平成

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "平成"

Copied!
173
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

       

平成23年度 

   

北  区   

全高齢者実態把握調査報告書 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)

 

(3)

は じ め に 

         

東京都北区長 

花川 與惣太

   

 

 本アンケート調査は、区内在住の満 65 歳以上(平成 23 年 7 月 1 日現在)

の高齢者(特別養護老人ホームの入居者を除く)の皆さまに、日常の生活 状況や健康状態などを伺い、支援が必要な方を把握するとともに、本区が 目標として掲げている「長生きするなら北区が一番」の高齢者施策を充実 させるために実施させていただきました。 

 

このたび、調査結果がまとまりましたのでご報告いたします。 

この調査結果を、必要に応じて各高齢者あんしんセンター(地域包括支 援センター)及び民生委員に提供し、支援が必要な方を必要なサービスや 見守りにつなげるとともに、見守りの担い手の発掘等に活かしてまいりま す。 

さらに、調査の中でいただきました区民の皆さまの声は、今後の高齢者 施策をはじめ、区政運営の貴重な資料として活用させていただき、「長生 きするなら北区が一番」をめざしてまいります。 

(4)

 

(5)

目 次

 

Ⅰ  調査の概要           1 

1.調査の目的          3 

2.調査の対象          3 

3.調査内容          4 

4.回収結果          4 

5.報告書の表記            4 

6.集計分析にあたって            4 

7.地域包括支援センターの担当地域            5 

8.回答者の属性            7 

  Ⅱ  調査結果           9 

1.ご本人のことについて           11 

1−1  調査票の記入者           11 

1−2  家族構成           12 

1−3  日中または夜間に一人になること           14 

1−4  住まいの形態           15 

1−5  居住年数           17 

1−6  定住意向           18 

1−7  エレベーターの設置           21 

1−8  風呂の有無           21 

1−9  現在の就労状況           22 

1−10  今後の就労意向           23 

1−11  介護認定           24 

1−12  要介護度           25 

1−13  介護保険サービス利用の有無           27 

1−14  介護保険サービスの利用状況           34 

(6)

目 次

2.健康状態について           36 

2−1  健康への配慮           36 

2−2  健康のために特に気をつけていること           37 

2−3  健康についての不安           38 

2−4  かかりつけ医の有無           39 

2−5  体調不良時の対処のしかた           40 

2−6  通院の頻度           41 

2−7  通院方法           42 

2−8  介護予防教室への参加意向           43 

2−9  介護予防教室に参加しやすい曜日・時間帯           44 

3.日常生活について           45 

3−1  外出の頻度           45 

3−2  外出の目的           46 

3−3  買い物の不便さ           47 

3−4  買い物が不便だと感じる理由           48 

3−5  最寄りの食料品店           49 

3−6  食料品店までの所要時間・移動手段           50 

3−7  生活上の不安           51 

3−8  経済的なゆとり           58 

3−9  相談相手           61 

3−10  介護が必要になった場合の暮らし方           64 

3−11  家族などの介護状況           68 

3−12  介護の対象           69 

4.地域とのつながりについて           70 

4−1  福祉サービスなどの情報の入手方法           70 

4−2  近所づきあい           71 

4−3  家族・親族や友人との交流           79 

4−4  余暇活動・社会活動への参加           80 

4−5  余暇活動・社会活動に参加しない理由           83 

4−6  ボランティア活動・NPO 活動への参加意向            84 

4−7  高齢者を見守る活動           86 

(7)

目 次

5.北区の高齢者施策について          87 

5−1  地域包括支援センターの認知度          87 

5−2  地域包括支援センターに期待すること          88 

5−3  北区が行う事業の認知度および参加・利用の有無          90 

5−4  拡充を望む在宅サービス          92 

5−5  今後力を入れていくべき高齢者施策          95 

6.緊急時について          102 

6−1  緊急時に駆けつけてくれる人の有無          102 

6−2  北区災害時要支援者名簿登録の認知度          103 

6−3  緊急時の連絡先について          103 

7.特に見守りが必要と思われる方について          104 

  Ⅲ  集計表          107 

Ⅳ  調査票          157 

(8)

 

(9)

                       

      Ⅰ 調査の概要  

                         

(10)

- 2 -

 

(11)

1.調査の目的 

北区在住の全高齢者[満 65 歳以上(平成 23 年 7 月 1 日現在)の高齢者(約 78,000 人 特別養護老人ホームの入居者を除く)]を対象に、郵送により調査を行い、その結 果を集計・分析することによって高齢者の健康、生活、地域との関わり等を把握する ため行いました。 

 

2.調査の対象 

(1)対 象 者 北区在住の満 65 歳以上(平成 23 年 7 月 1 日現在)の全高齢者 

 77,903 人(特別養護老人ホーム入居者を除く全高齢者) 

   

(2)調査方法及び期間 郵送配布・郵送回収 

 (未返送者に対しては訪問により協力のお願い・回収) 

  平成 23 年 8 月 9 日(火)〜 12 月 26 日(月) 

 

(3)対象者の性別・年齢別内訳   

                   

単位:人

年齢 男性 女性 合計

65〜69歳 9,859 10,781 20,640 70〜74歳 8,488 10,495 18,983 75〜79歳 6,924 10,026 16,950 80〜84歳 4,242 7,250 11,492 85〜89歳 2,023 4,502 6,525 90歳以上 831 2,482 3,313 合計 32,367 45,536 77,903

(12)

- 4 -

 

3.調査内容 

(1)ご本人のことについて 

(2)健康状態について 

(3)日常生活について 

(4)地域とのつながりについて 

(5)北区の高齢者施策について 

(6)緊急時について 

 

4.回収結果 

(1)対 象 者 数    77,903 人 

(2)回 収 数 60,286 人(77.4%) 

(3)有 効 回 収 数 60,219 人(77.3%) 

 

5.報告書の表記 

(1)回答の比率(%)はすべて百分比で表し、小数点第 2 位を四捨五入しています。     

そのため、百分比の合計が 100%に満たない、または上回ることがあります。 

(2)クロス集計時に、総数が小さい数字になる場合は統計的誤差が生じる場合があ ります。 

(3)複数回答の設問は、各選択肢を 1 つだけでなく、2 つ以上選択するため、各選択 肢の合計数字が 100%を超える場合があります。 

(4)年代・地域包括支援センターなどのクロス分析の場合、年代・住所が不明の対 象者は省くため、回答者数合計値は、調査回答者全員の人数より少なくなるこ とがあります。 

 

6.集計分析にあたって 

集計は、①単純集計、②年代・地域包括支援センター別および設問間での 2 種類の クロス集計を行いました。 

 

(13)

7.地域包括支援センターの担当地域 

集計にあたっては、地域特性を把握するため、区内に 13 か所ある地域包括支援セン ター別に区分しました。 

       

○地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんを、介護、福祉、健康、

医療などさまざまな面から総合的に支えるために設けられた施設です。 

                                 

No. 地域包括支援センター 担当地域 

1 王子 王子本町全域、岸町全域、十条台全域、中十条1〜3丁目 十条仲原1・2丁目、上十条1〜4丁目、滝野川4丁目 2 滝野川 中里全域、田端全域、西ケ原1丁目

3 王子光照苑 王子1〜5丁目、東十条1〜4丁目、神谷1丁目

4 豊島 豊島全域、王子6丁目

5 浮間さくら荘 浮間全域、赤羽北1・2丁目

6 桐ケ丘やまぶき荘 桐ケ丘全域、赤羽台全域、赤羽北3丁目

7 西が丘園 西が丘全域、十条仲原3・4丁目、上十条5丁目 赤羽西5・6丁目

8 清水坂あじさい荘 東十条5・6丁目、中十条4丁目、神谷2丁目 赤羽西1〜4丁目

9 みずべの苑 志茂全域、神谷3丁目

10 赤羽 赤羽全域、赤羽南全域、岩淵町全域

11 滝野川西 滝野川2・3・5〜7丁目

(14)

- 6 -

   

                                   

平成23年4月 地域包括支援センター設置状況

地域包 括支援 センタ ー担当 区域図

浮間さくら荘 地域包括支援センター 桐ケ丘やまぶき 域包括支援センター 西が丘園 地域包括支援セン

ずべの 地域包括支援センター 王子 地域包括支援センター (王子高齢相談係 滝野川西 地域包括支援センター

上中里つつじ 地域包括支援センター 王子光照 地域包括支援センター

豊島 地域包括支援センター

赤羽 地域包括支援センター 滝野 地域包括支援センター (滝野川高齢相談係)飛鳥晴山 地域包括支援セン

清水坂あじさい荘 地域包括支援センター 王子駅 尾久駅 田端駅

十条駅

赤羽駅

北赤羽

浮間舟渡駅 十条 板橋 駒込駅

上中里駅

(15)

8.回答者の属性   

(1)性 別   

                       

(2)年 代   

                   

回答数(人) 構成比(%)

65〜69歳 15,229 25.3  70〜74歳 14,894 24.7  75〜79歳 13,632 22.6  80〜84歳 9,074 15.1  85〜89歳 4,921 8.2  90歳以上 2,264 3.8 

不明※ 205 0.3 

合計 60,219 100.0 

25.3 24.7 22.6 15.1

8.2 3.8 0.3

0 10 20 30

(%)

不明※

205人 (0.3%)

男性 24,672人

(41.0%) 女性

35,342人 (58.7%)

合計

60,219人

(16)

- 8 -

 

(3)年代別回答率   

                     

(4)地域(地域包括支援センター) 

                                     

※ 性別・年代・住所が特定できない方   

回答数(人) 構成比(%)

1 王子 6,285 10.4 

2 滝野川 4,283 7.1 

3 王子光照苑 5,414 9.0 

4 豊島 5,785 9.6 

5 浮間さくら荘 4,402 7.3 

6 桐ケ丘やまぶき荘 5,476 9.1  7 西が丘園 3,671 6.1  8 清水坂あじさい荘 3,640 6.0  9 みずべの苑 4,362 7.2 

10 赤羽 2,749 4.6 

11 滝野川西 4,496 7.5  12 飛鳥晴山苑 3,889 6.5  13 上中里つつじ荘 5,562 9.2 

不明※ 205 0.3 

60,219 100.0  合 計

10.4 7.1

9.0 9.6 7.3

9.1 6.1

6.0 7.2 4.6

7.5 6.5

9.2 0.3

0 2 4 6 8 10 12

(%)

対象者数 (人)

回答数 (人)

回答率 (%)

65〜69歳 20,640 15,229  73.8  70〜74歳 18,983 14,894  78.5  75〜79歳 16,950 13,632  80.4  80〜84歳 11,492 9,074 79.0  85〜89歳 6,525 4,921 75.4  90歳以上 3,313 2,264 68.3 

不明※ 205 −

合計 77,903 60,219  77.3 

73.8 78.5

80.4 79.0 75.4 68.3

0 20 40 60 80 100

(%)

(17)

                       

        Ⅱ 調査結果  

                         

(18)

- 10 -

 

(19)

1.ご本人のことについて  1−1 調査票の記入者 

記入者は「本人」が86.6%です   

問1 調査票を記入される方はどなたですか。(あてはまるもの1つに○) 

 

「本人」が86.6%と最も多く、次いで「子」(6.7%)や「配偶者」(3.9%)などの

『家族』が残りのほとんどを占めています。(図1‑1‑1) 

 

図1‑1‑1 調査票の記入者   

   

全体 60,219  86.6 3.9

本人 配偶者

6.7

0.4 兄弟姉妹

0.1

1.2 その他

1.1 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(20)

- 12 -

 

1−2 家族構成 

高齢者の24.1%がひとり暮らしです   

問2 どのような家族構成で暮らしていますか。 

同居家族がいる場合は同居している方すべてに○をつけてください。 

 

同居家族は「配偶者」が53.6%で半数を超えています。また、「子」との同居も33.0%

となっています。しかし、「ひとり暮らし」と回答した方も24.1%います。(図1‑2‑1) 

 

図1‑2‑1 家族構成   

全体 60,219 ひとり暮らし 配偶者 子

子の配偶者 孫

兄弟姉妹 親 その他 無回答

24.1

53.6

33.0

7.6

8.6

2.3

1.7

2.9

1.4

0 10 20 30 40 50 60

(21)

○地域包括支援センター別の家族構成 

地域包括支援センター別に見ると、「ひとり暮らし」の比率が桐ケ丘やまぶき荘で 29.4%と最も多く、最も少ない飛鳥晴山苑の18.3%と比べると、約11%の差があるなど 地域差が見られます。(図1‑2‑2) 

 

図1‑2‑2 地域包括支援センター別の家族構成   

全体 60,219

①王子 ( 6,285)

②滝野川 ( 4,283)

③王子光照苑 ( 5,414)

④豊島 ( 5,785)

⑤浮間さくら荘 ( 4,402)

⑥桐ケ丘

   やまぶき荘 ( 5,476)

⑦西が丘園 ( 3,671)

⑧清水坂

   あじさい荘 ( 3,640)

⑨みずべの苑 ( 4,362)

⑩赤羽 ( 2,749)

⑪滝野川西 ( 4,496)

⑫飛鳥晴山苑 ( 3,889)

⑬上中里つつじ荘 ( 5,562)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

22.8 34.9 40.5

18.3 22.5

23.1 22.1

23.0 22.8

29.4 22.7

25.0 26.3 24.4

26.5 24.1 ひとり暮らし

33.1 34.5 33.8 33.0

33.0 34.3

38.8 37.0

35.7 34.5 32.1

29.4 34.2 配偶者のみ※1

47.5 41.4 41.9 43.7

42.9 41.2

29.9 38.9

38.2 38.2 42.3 42.5 40.3 それ以外※2

1.7 1.1 1.6 1.1 1.2 1.2 1.7 1.9 1.4 1.1 1.0 1.2 1.6 1.4 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(22)

- 14 -

 

1−3 日中または夜間に一人になること 

「一人になることがある」が52.0%です   

問3 日中または夜間に一人になることはありますか。(あてはまるもの1つに○) 

 

「日中のみ」(24.9%)、「日中・夜間ともに」(24.2%)という回答が多く、「夜 間のみ」(2.9%)を合わせると、一人になることがある方は52.0%で半数を超えます。

一方で、一人になることがない方も42.0%います。(図1‑3‑1) 

 

図1‑3‑1 日中または夜間に一人になること   

全体 60,219 24.9 2.9 24.2 42.0 6.0

はい

(日中のみ)

はい

(夜間のみ)

はい

(日中・夜間ともに) いいえ 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(23)

1−4 住まいの形態 

「持ち家(一戸建て)」が51.7%です   

問4 どのような住宅にお住まいですか。(あてはまるもの1つに○) 

 

○住まいの形態と家族構成 

全体では、「持ち家(一戸建て)」が51.7%、「公営住宅(都営住宅・区営住宅等)」

が17.6%「賃貸(集合住宅)」14.3%と続いています。家族構成別で見ると、ひとり暮 らしの方は、「持ち家(一戸建て)」が30.2%と少なくなっており、「賃貸(集合住宅)」

(27.4%)や「公営住宅(都営住宅・区営住宅等)」(25.5%)が他の家族構成に比べ て多くなっています。(図1‑4‑1) 

 

図1‑4‑1 住まいの形態と家族構成   

全体 60,219

ひとり暮らし (14,520) 配偶者のみ※1 (20,575) それ以外※2 (24,277)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

66.5 2.3 8.2 8.7 3.5

50.7 30.2

51.7 持ち家

(一戸建て)

2.0 2.6

2.2 借家

(一戸建て)

11.8 9.2

9.6 分譲

(集合住宅)

12.1 27.4

14.3 賃貸

(集合住宅)

10.3 20.8 25.5

17.6 公営住宅

(都営住宅・区営住宅等)

2.2 4.4 3.2 その他

0.6 0.3 0.8 1.3 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(24)

- 16 -

 

○地域包括支援センター別の住まいの形態 

地域包括支援センター別に見ると、桐ケ丘やまぶき荘の「持ち家(一戸建て)」(14.6%)

は、飛鳥晴山苑(77.3%)、王子(66.6%)など、他の地域と比べ、突出して少なくな っています。(図1‑4‑2) 

 

図1‑4‑2 地域包括支援センター別の住まいの形態   

全体 60,219

①王子 ( 6,285)

②滝野川 ( 4,283)

③王子光照苑 ( 5,414)

④豊島 ( 5,785)

⑤浮間さくら荘 ( 4,402)

⑥桐ケ丘

   やまぶき荘 ( 5,476)

⑦西が丘園 ( 3,671)

⑧清水坂

   あじさい荘 ( 3,640)

⑨みずべの苑 ( 4,362)

⑩赤羽 ( 2,749)

⑪滝野川西 ( 4,496)

⑫飛鳥晴山苑 ( 3,889)

⑬上中里つつじ荘 ( 5,562) 52.3 2.1 9.0 10.7 21.3 3.2 77.3

58.1 53.1

67.1 69.3 57.9 14.6

32.1 41.0 38.7

60.8 66.6 51.7 持ち家

(一戸建て)

3.2 3.1

2.7

2.5 2.6 2.0

0.6

1.1

1.8 1.8

2.7 3.3 2.2

借家

(一戸建て)

6.7 10.8

21.1 4.6

7.6 6.3

5.7

15.6 9.7

17.4

11.0 4.2 9.6

分譲

(集合住宅)

9.2 9.8

14.7 11.1

10.9 5.4

16.6

11.9

26.9 23.1

17.1 11.8 14.3 賃貸

(集合住宅)

0.0 2.5 11.0

5.4 25.5 57.1

35.6 15.9

14.0 1.6 10.0 17.6 公営住宅

(都営住宅・区営住宅等)

2.4 2.9 4.7

2.5 3.3 1.7 3.6

2.3 3.4 4.1 5.4

2.7 3.2 その他

1.3 1.2 1.2 1.2 1.3 1.0 1.1

1.6 1.3 1.4 1.0 1.4 1.4 1.3 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(25)

1−5 居住年数 

『31年以上』が52.7%です   

問5 現在お住まいの居住年数を教えてください。(あてはまるもの1つに○) 

 

「41年以上」が34.0%と最も多く、「31〜40年」の18.7%を合わせると、『31年以上』

が52.7%で半数以上となっています。一方、「2〜10年」は14.0%、「2年未満」は4.9%

と少なくなっています。(図1‑5‑1) 

 

図1‑5‑1 居住年数   

全体 60,219 4.9 14.0 13.2 13.6 18.7 34.0

2年未満 2〜10年 11〜20年 21〜30年 31〜40年 41年以上

1.6 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(26)

- 18 -

 

1−6 定住意向 

「今後も現在住んでいる地域に住み続けたい」は92.2%です   

問6 あなたは今後も現在住んでいる地域に住み続けたいですか。 

(あてはまるものに○) 

 

○定住意向と家族構成 

全体で「はい」と回答した方が92.2%と、非常に高くなっています。家族構成別では、

ひとり暮らしの方が90.3%とやや少なくなっています。(図1‑6‑1) 

 

図1‑6‑1 定住意向と家族構成   

全体 60,219

ひとり暮らし (14,520) 配偶者のみ※1 (20,575)

それ以外※2 (24,277)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

93.7 4.6

93.8 90.3

92.2 はい

5.2 7.8

5.5 いいえ

1.7 1.0 2.0 2.3 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(27)

○定住意向と居住年数および家族構成 

居住年数が長いほど「今後も現在住んでいる地域に住み続けたい」と回答した方が多 くなっています。「いいえ」と回答した方は、居住年数の短い方に多い傾向があります。 

(図1‑6‑2) 

 

図1‑6‑2 定住意向と居住年数および家族構成   

                 

① 「はい」と回答した方の居住年数および家族構成 

※問6で定住意向を「はい」と回答した人のみ集計   

               

② 「いいえ」と回答した方の家族構成別の居住年数 

※問6で定住意向を「いいえ」と回答した人のみ集計   

全体 60,219

ひとり暮らし (14,520)

配偶者のみ※1 (20,575)

それ以外※2 (24,277) 4.0 12.6 13.3 12.8 16.4 39.8 4.3

7.3 4.9

2年未満

11.8 19.7 14.0

2〜10年

12.2

14.9 13.2

11〜20年

14.4

14.1 13.6

21〜30年

23.1

16.9 18.7

31〜40年

33.7 25.9 34.0 41年以上

1.0 0.6 1.1 1.6 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 55,512

ひとり暮らし (13,107)

配偶者のみ※1 (19,290)

それ以外※2 (22,750) 3.6 12.3 13.1 12.8 16.6 41.0 3.8

6.7 4.4

2年未満

11.4 18.6 13.5

2〜10年

12.2

14.7 13.2

11〜20年

14.4

14.3 13.7

21〜30年

23.3

17.4 19.1

31〜40年

34.5 27.4 35.5 41年以上

0.6 0.5 0.9 0.7 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2年未満 2〜10年 11〜20年 21〜30年 31〜40年 41年以上 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(28)

- 20 -

 

○定住意向と住まいの形態 

「はい」と回答した方の住まいは、持ち家、分譲集合住宅、公営住宅がいずれも95%

前後と多くなっています。「いいえ」と回答した方は、借家、賃貸集合住宅が約13%と 多くなっています。(図1‑6‑3) 

 

図1‑6‑3 定住意向と住まいの形態   

                         

○定住意向と要介護度 

「はい」と回答した方は、介護度による差異はあまり見られません。(図1‑6‑4) 

 

図1‑6‑4 定住意向と要介護度   

全体

60,219

持ち家(一戸建て)

(31,136)

借家(一戸建て)

( 1,342)

分譲(集合住宅)

( 5,793)

賃貸(集合住宅)

( 8,618)

公営住宅

(都営住宅・区営住宅等)

(10,606)

その他

( 1,949) 85.1 10.7 4.2

93.2 84.9

94.2 84.6

95.8 92.2 はい

5.4 13.3

4.4 13.2

3.1 5.5 いいえ

1.4 1.8

1.5 2.2

1.1 2.3 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 60,219

受けていない (48,411)

要支援 ( 3,565)

要介護 ( 4,235) 91.4 3.9 4.7

92.7 92.8 92.2 はい

4.8 5.6 5.5 いいえ

2.5 1.6 2.3 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(29)

1−7 エレベーターの設置 

エレベーターの設置は30.4%です   

問7 2階建て以上にお住まいの方にお伺いします。お住まいの建物に  エレベーターは設置されていますか。(あてはまるものに○) 

 

エレベーターの設置については、「いいえ」(52.6%)が半数以上、「はい」(30.4%)

は、3割程度です。(図1‑7‑1) 

 

図1‑7‑1 エレベーターの設置   

     

1−8 風呂の有無 

住宅に風呂のない方が5.1%います   

問8 お住まいに風呂はありますか。(あてはまるものに○) 

 

住まいに風呂がある方は93.5%と大部分を占めていますが、無い方も5.1%います。 

(図1‑8‑1) 

 

図1‑8‑1 風呂の有無   

全体 60,219 30.4 52.6 17.0

はい いいえ 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(30)

- 22 -

 

1−9 現在の就労状況 

何らかの形で『働いている』方は21.8%です   

問9 あなたは現在働いていますか。働いている方は勤務形態についても  お答えください。(収入のない活動はここでは含めないでください) 

(あてはまるもの1つに○) 

 

○年代別の現在の就労状況 

全体では、「自分で事業を営んでいる(自営業など)」が8.5%、「非正規の社員・

職員(パート・アルバイトなど)」が8.2%、「正規の社員・職員」の3.2%と、『働い ている』と答えた方は21.8%います。一方、「働いていない」方は66.5%です。年代別 に見ると、65歳〜74歳の「非正規の社員・職員」が14.5%、「自分で事業を営んでいる」

が11.3%と、75歳以上に比べて多くなっています。(図1‑9‑1) 

 

図1‑9‑1 年代別の現在の就労状況   

全体 60,219

65歳〜74歳 (30,123)

75歳以上 (29,891)

ター

3.2

5.2

1.3 8.2

14.5

1.8

8.5

11.3

5.7

1.9

2.9

1.0

66.5

56.9

76.1

2.6

2.9

2.4 9.0

6.3

11.8

(%)

(31)

1−10 今後の就労意向 

『働きたい』が29.4%です   

問10 あなたは今後、働きたいと思いますか。 

現在働いている方も、今後、どのように働きたいかをお答えください。 

(あてはまるもの1つに○) 

 

○年代別の今後の就労意向 

全体では、「少ない日数・短時間であれば働きたい」が21.1%、「常勤で働きたい」

が8.3%となっており、何らかの形で『働きたい』人は29.4%です。一方、「働きたい とは思わない」方も49.4%います。年代別に見ると、65歳〜74歳は「働きたいとは思わ ない」が36.8%、「少ない日数・短時間であれば働きたい」が32.2%です。75歳以上で は、「働きたいとは思わない」が62.1%と多くなります。(図1‑10‑1) 

 

図1‑10‑1 年代別の今後の就労意向   

全体 60,219

65歳〜74歳 (30,123)

75歳以上 (29,891) 3.3 9.9 62.1 7.9 16.8 13.3

8.3

常勤で働きたい

32.2 21.1

少ない日数・短時間 であれば働きたい

36.8 49.4

働きたいとは 思わない

10.5 9.2 わからない

7.2 12.0 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(32)

- 24 -

 

1−11 介護認定 

「介護保険の要介護認定を受けていない」方が80.4%です   

問11 あなたは、現在、介護保険の要介護認定を受けていますか。 

(あてはまるもの1つに○) 

 

○介護認定と家族構成 

 全体では、要介護認定を「受けていない」方が80.4%です。一方、「受けている」方 は15.5%です。家族構成別で見ると、ひとり暮らしでは20.8%と、他の家族構成に比べ ると多くなっています。(図1‑11‑1) 

 

図1‑11‑1 介護認定と家族構成   

                     

○年代別の介護認定 

年代別に見ると、65歳〜74歳では「受けていない」方が90.7%ですが、75歳以上では 70.0%と差が大きくなっています。(図1‑11‑2) 

 

図1‑11‑2 年代別の介護認定 

 

全体 60,219

ひとり暮らし (14,520) 配偶者のみ※1 (20,575) それ以外※2 (24,277)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

16.5 79.7 3.3

10.4 20.8 15.5

受けている

86.1 74.7 80.4 受けていない

0.5 0.3 0.6 0.5 申請中

3.1 3.9 3.6 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 60,219

65歳〜74歳 (30,123)

75歳以上 (29,891) 25.0 70.0 4.2

6.1 15.5

受けている

90.7 80.4 受けていない

0.7 0.2 0.5 申請中

3.0 3.6 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(33)

1−12 要介護度 

『要支援』が38.2%です   

(問11で「1 受けている」とお答えの方にお伺いします) 

問12 介護認定を受けている方は要介護度に○をつけてください。 

(あてはまるもの1つに○) 

 

○要介護度と家族構成 

全体では、「要支援1」(19.5%)と「要支援2」(18.7%)を合わせた『要支援』

は38.2%です。ひとり暮らしでは「要支援1」(25.9%)と「要支援2」(22.9%)が 他の家族構成と比べて多くなっています。(図1‑12‑1) 

 

図1‑12‑1 要介護度と家族構成   

全体 9,340

ひとり暮らし ( 3,027) 配偶者のみ※1 ( 2,144) それ以外※2 ( 4,000)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

14.1 15.3 11.4 14.2 11.1 11.8 9.6 2.2 10.5

20.9 25.9 19.5 要支援1

19.1 22.9 18.7 要支援2

9.7

11.5 10.9

要介護1

10.5

9.3 11.6

要介護2

7.2 5.2 8.2 要介護3

7.6 4.2 8.3 要介護4

5.7 2.4 6.4 要介護5

4.2 6.0

4.1 わからない

15.2 12.6 12.4 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(34)

- 26 -

 

○要介護度と住まいの形態 

要介護度と住まいの形態においては、傾向にあまり差異は見られません。(図1‑12‑2) 

 

図1‑12‑2 要介護度と住まいの形態   

全体 9,340

持ち家(一戸建て) ( 4,789) 借家(一戸建て) ( 201) 分譲(集合住宅) ( 605)

賃貸(集合住宅) ( 1,210) 公営住宅

(都営住宅・区営住宅等) ( 1,780)

その他 ( 559) 9.3 9.7 10.9 14.5 15.6 15.9 9.8 4.3 10.0 21.1

20.5 19.7 13.9

20.4 19.5 要支援1

21.5 18.9

21.7 18.4

18.5 18.7 要支援2

11.5 9.7

10.1 10.9

11.3 10.9 要介護1

10.1 10.5

11.4 10.0

12.4 11.6 要介護2

6.3 6.6

7.1 8.0

8.6 8.2 要介護3

6.9 5.7

7.8 6.0

8.5 8.3 要介護4

5.1 5.0

7.4 5.0

6.5 6.4 要介護5

4.4 9.3

2.5 7.5

2.5 4.1 わからない

13.1 13.8 12.4 20.4

11.4 12.4 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(35)

1−13 介護保険サービス利用の有無 

介護認定を受けている方の64.6%が介護保険サービスを利用しています   

(問11で「1 受けている」とお答えの方にお伺いします) 

問13 介護保険サービスを利用していますか。(あてはまるもの1つに○) 

   

○地域包括支援センター別の介護保険サービス利用の有無 

全体では、「在宅サービスを利用している」方は38.7%、「施設サービスを利用して いる」方は25.9%、合わせて64.6%の方が介護保険サービスを利用しています。 

地域包括支援センター別では「在宅サービスを利用している」方は、豊島(42.0%)、

滝野川(41.8%)、桐ケ丘やまぶき荘(40.4%)、上中里つつじ荘(40.4%)が多くな っています。「施設サービスを利用している」方は、清水坂あじさい荘(32.1%)、浮 間さくら荘(30.9%)、飛鳥晴山苑(30.9%)が多くなっています。(図1‑13‑1) 

 

図1‑13‑1 地域包括支援センター別の介護保険サービス利用の有無   

                         

全体

9,340

①王子

( 1,019)

②滝野川

( 594)

③王子光照苑

( 781)

④豊島

( 870)

⑤浮間さくら荘

( 653)

⑥桐ケ丘

  やまぶき荘

( 892)

⑦西が丘園

( 605)

39.6 42.0 35.8

40.4 36.9

27.9 24.8 30.9

24.3 25.0

24.6 25.6 25.1 28.0 28.6

7.9 7.6 8.1 7.3 9.6 41.8

39.4 38.7 在宅サービスを

利用している

25.6 22.7

25.9 施設サービスを

利用している

26.8 30.6

27.8 利用していない

5.9 7.4 7.6  無 回 答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(36)

- 28 -

 

○地域包括支援センター別の介護保険サービス利用の有無と家族構成 

全体では、「在宅サービス」(38.7%)と「施設サービス」(25.9%)のいずれかを 利用している方は全体で64.6%となっており、特に、ひとり暮らしの「在宅サービス」

利用率は52.3%と、他の家族構成に比べて多くなっています。(図1‑13‑2) 

 

図1‑13‑2 地域包括支援センター別の介護保険サービス利用の有無と家族構成   

                     

① 王子 

それ以外※2と同居の方については、「在宅サービスの利用」(32.5%)が「施設サ ービスの利用」(31.4%)を上回っています。 

 

全体 9,340

ひとり暮らし ( 3,027)

配偶者のみ※1 ( 2,144)

それ以外※2 ( 4,000) 30.5 36.8 26.8 6.0 在宅サービスを

利用している 38.7

52.3

36.2

施設サービスを 利用している

25.9

14.4

22.2

利用していない

27.8

24.9

33.0

無回答

7.6

8.4

8.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 1,019

ひとり暮らし ( 366) 配偶者のみ※1 ( 169) それ以外※2 ( 462)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

32.5 31.4 29.9 6.3

39.6 49.7 39.4 在宅サービスを

利用している

18.9 13.4 22.7 施設サービスを

利用している

34.3 28.4 30.6 利用していない

7.1 8.5

7.4 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(37)

② 滝野川 

 配偶者のみ同居の方は「在宅サービスの利用」が51.3%と、他の地域と比べ、突出し て多くなっています。 

                   

③ 王子光照苑 

 それ以外※2と同居の方の「施設サービスの利用」が44.3%と、他の地域と比べ、多 くなっています。 

                   

④ 豊島 

 ひとり暮らしの方の「在宅サービスの利用」が59.0%と、他の地域と比べ、最も多く なっています。 

 

全体 594

ひとり暮らし ( 185)

配偶者のみ※1 ( 119)

それ以外※2 ( 277) 35.0 36.1 24.5 4.3 51.3

48.1 41.8 在宅サービスを

利用している

14.3 16.2 25.6 施設サービスを

利用している

28.6 28.1

26.8 利用していない

5.9 7.6

5.9 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 781

ひとり暮らし ( 271)

配偶者のみ※1 ( 173)

それ以外※2 ( 327) 28.4 44.3 21.1 6.1

36.4

55.4 39.6 在宅サービスを

利用している

22.0

11.8 27.9 施設サービスを

利用している

30.6 24.7

24.6 利用していない

11.0 8.1 7.9 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

在宅サービスを 利用している

施設サービスを

利用している 利用していない 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(38)

- 30 -

 

⑤ 浮間さくら荘 

 配偶者のみと同居の方の「施設サービスの利用」(30.3%)が「在宅サービスの利用」

(28.2%)を上回っています。 

                   

⑥ 桐ケ丘やまぶき荘 

 それ以外※2と同居の方は、他の地域と比べ、「利用していない」(31.5%)方が多 くなっています。 

                   

⑦ 西が丘園 

 全体の傾向とあまり差異はありません。 

 

全体 653

ひとり暮らし ( 218) 配偶者のみ※1 ( 142)

それ以外※2 ( 285) 24.2 42.8 24.2 8.8

28.2

56.9 35.8

在宅サービスを 利用している

30.3

15.1 30.9

施設サービスを 利用している

33.8 20.2 25.1 利用していない

7.7 7.8 8.1 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 892

ひとり暮らし ( 335)

配偶者のみ※1 ( 249)

それ以外※2 ( 286) 30.1 31.8 31.5 6.6

37.3 51.9 40.4 在宅サービスを

利用している

27.7 16.1 24.3 施設サービスを

利用している

28.9 23.9 28.0 利用していない

6.0 8.1

7.3 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 605

ひとり暮らし ( 197) 配偶者のみ※1 ( 149)

それ以外※2 ( 243)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

30.5 35.8 26.7 7.0

31.5

49.7 36.9 在宅サービスを

利用している

22.8

14.7 25.0 施設サービスを

利用している

35.6 25.4 28.6 利用していない

10.1 10.2 9.6 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(39)

⑧ 清水坂あじさい荘 

 家族構成にかかわらず、他の地域と比べ、「施設サービスの利用」の比率が多めにな っています。 

                   

⑨ みずべの苑 

 全体の傾向とあまり差異はありませんが、ひとり暮らしの「在宅サービスの利用」の 比率が多めです。 

                   

⑩ 赤羽 

 家族構成にかかわらず、他の地域と比べ、「利用していない」比率が多めになってい ます。 

 

全体 595

ひとり暮らし ( 171) 配偶者のみ※1 ( 141)

それ以外※2 ( 276) 31.9 42.0 24.6

32.6 46.8 36.3 在宅サービスを

利用している

29.8 18.7 32.1 施設サービスを

利用している

30.5 29.2

27.6 利用していない

1.4 7.1 5.3

4.0 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 667

ひとり暮らし ( 193)

配偶者のみ※1 ( 148)

それ以外※2 ( 315) 29.8 38.4 26.3 5.4 38.5

57.5 39.7 在宅サービスを

利用している

23.6

14.5 27.7

施設サービスを 利用している

29.7 20.2 25.3 利用していない

8.1 7.8 7.2 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

在宅サービスを 利用している

施設サービスを

利用している 利用していない 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(40)

- 32 -

 

⑪ 滝野川西 

 ひとり暮らしの方の「在宅サービスの利用」が43.6%と、他の地域と比べ、最も少な くなっています。 

                   

⑫ 飛鳥晴山苑 

 全体の傾向とあまり差異はありません。 

                     

⑬ 上中里つつじ荘 

 全体の傾向とあまり差異はありませんが、各家族構成とも「在宅サービスの利用」率 がやや多めです。 

                 

全体 697

ひとり暮らし ( 218) 配偶者のみ※1 ( 180)

それ以外※2 ( 287) 32.8 33.4 27.5 6.3

在宅サービスを 利用している

37.4

43.6

38.3

施設サービスを 利用している

23.0

13.8

16.7

利用していない

29.3

28.4

33.9

無回答

10.3

14.2

11.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 644

ひとり暮らし ( 160) 配偶者のみ※1 ( 149)

それ以外※2 ( 322) 28.3 40.4 25.2 6.2

28.9

48.8 33.5 在宅サービスを

利用している

24.2

20.0 30.9

施設サービスを 利用している

37.6

24.4 28.1 利用していない

9.4 6.9 7.5 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 901

ひとり暮らし ( 283)

配偶者のみ※1 ( 229) それ以外※2 ( 373)

注)配偶者のみ ※1 問2で「配偶者」のみに○をした方

注)それ以外  ※2 問2で「ひとり暮らし」と「配偶者」のみに○をした方以外

31.1 33.2 29.8 5.9

38.0 54.4 40.4 在宅サービスを

利用している

16.6

12.7 22.2

施設サービスを 利用している

35.8 25.1 29.7 利用していない

9.6 7.8 7.7 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(41)

○介護保険サービス利用の有無と要介護度および家族構成   

図1‑13‑3 介護保険サービス利用の有無と要介護度および家族構成   

① 在宅サービスを利用している   

                   

② 施設サービスを利用している   

                   

③ 利用していない   

全体 3,617

ひとり暮らし ( 1,582)

配偶者のみ※1 ( 776)

それ以外※2 ( 1,219) 13.1 17.1 8.5 16.2 11.9 14.9 14.8 0.2

21.4 27.7 21.4 要支援1

19.6

28.8 22.9

要支援2

10.6

13.5 11.2

要介護1

12.5

12.6 13.8

要介護2

9.9

5.6 8.6

要介護3

11.9

4.1 9.4 要介護4

10.3 2.5 8.3 要介護5

0.4 1.6 0.9 わからない

3.4 3.5 3.5 3.5 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体 2,421

ひとり暮らし ( 437) 配偶者のみ※1 ( 477)

それ以外※2 ( 1,470) 11.2 14.1 15.4 19.3 15.8 12.9 8.2 0.3

要支援1

14.6

20.6

19.3 要支援2

16.9

22.0

21.0 要介護1

15.3

16.9

14.7 要介護2

17.5

11.2

18.2 要介護3

13.8

11.7

10.7 要介護4

11.3

7.6

8.0 要介護5

6.4

3.2

3.8 わからない

0.7

1.8

0.8 無回答

3.4

5.0

3.6

2.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 わからない 無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(42)

- 34 -

 

1−14 介護保険サービスの利用状況 

「訪問介護」の利用が48.6%です   

(問13で介護保険サービスを「利用している」とお答えの方にお伺いします) 

問14 現在どんなサービスを利用していますか。(あてはまるものすべてに○) 

 

「訪問介護(ヘルパーの訪問)」が48.6%と最も多く、次いで「通所介護(デイサー ビス)」が43.2%、また、「福祉用具貸与」(25.2%)と「福祉用具購入」(17.0%)

を合わせて、42.2%となっています。(図1‑14‑1) 

 

図1‑14‑1 介護保険サービスの利用状況(複数回答) 

 

全体 6,038 

訪問介護(ヘルパーの訪問)

訪問看護(看護師の訪問)

訪問入浴介護

訪問リハビリテーション 通所介護(デイサービス)

通所リハビリテーション

短期入所生活介護(ショートステイ)

福祉用具貸与 福祉用具購入

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

認知症対応型通所介護(認知症対応デイサービス)

小規模多機能型居宅介護

夜間対応型訪問介護(夜間のヘルパー対応)

居宅療養管理指導

(医師・歯科医師・薬剤師・歯科衛生士による訪問)

住宅改修 無回答

48.6

11.3

10.8

6.0

43.2

9.5

11.6

25.2

17.0

3.2

3.2

0.7

0.8

10.6

9.7

6.0

0 10 20 30 40 50 60 %

参照

関連したドキュメント

2015 年(平成 27 年)に開催された気候変動枠組条約第 21 回締約国会議(COP21)において、 2020 年(平成

( 2 ) 輸入は輸入許可の日(蔵入貨物、移入貨物、総保入貨物及び輸入許可前引取 貨物は、それぞれ当該貨物の蔵入、移入、総保入、輸入許可前引取の承認の日) 。 ( 3 )

札幌、千歳、旭川空港、釧路、網走、紋別、十勝、根室、稚内、青森、青森空港、八

札幌、千歳、 (旭川空港、

札幌、千歳、釧路、網走、紋別、十勝、根室、稚内、青森、青森空港、八戸、宮古、大

第1スパン 第2スパン 第3スパン 第4スパン 第5スパン 第6スパン 第7スパン 制 御

日本でコルク製品というとコースター、コルクマット及びコルクボードなど平面的な製品が思い付く ことと考えますが、1960

※短期:平成 30 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②