• 検索結果がありません。

CCt2 について S 証券会社は大手 といったキャリアコンサルタント側の視点を応答しているが このような応答は相談者の気持ちに偏見を与える可能性があるので相応しくない また 転職なんか という言葉を使うと 相談者に対して 転職が悪いことである というイメージを持たせてしまうので 相応しくない CC

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "CCt2 について S 証券会社は大手 といったキャリアコンサルタント側の視点を応答しているが このような応答は相談者の気持ちに偏見を与える可能性があるので相応しくない また 転職なんか という言葉を使うと 相談者に対して 転職が悪いことである というイメージを持たせてしまうので 相応しくない CC"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

平成 28 年 8 月 21 日に行われた実技(論述)試験について

(特定非営利活動法人日本キャリア開発協会編)

さて、リオオリンピックも終わったし…あとは実技(面接)試験に向けて頑張ろう! 試験後の解答・解説速報がどこからも出ていないのが不思議だけど、またこんなものを公開 したら、いつものようにコピーして公開したものを販売したり、逆にこちらを著作権違反で 訴えてきたりする人がいるでしょうね。まあ、個人でやっている私を攻撃したくなる気持ち もわかるけど、以下の内容にはしっかりと暗号が隠されているので、以下をパクッてもすぐ にばれてしまいますよ~ ということで皆様!試験お疲れさまでした。もう少しこの解説を早い段階で出したかったの ですが、自信が無かったわけでもなく、時間がかかったわけでもなく、単に私の体調が悪く て、更に嵐のような大雨で…こちらがてんてこ舞い状態だっただけです。遅れて本当にすみ ません。 とはいえ、皆さんまだ実技(面接)試験が残っていますよね。「読 んだ後に落ち込んで、実技(面接)試験に集中出来そうにない」 なんてことになってしまいそうな人は、絶対に読まないこと!そ れから以下に書いてある内容はかなり解答の内容について厳し めに書いてあるから、ここまで完全な解答でなくても○になるだ ろうなあ~と考えるようにしてくださいね。 ●全体的な内容について どんな問題が出題されるのか全くわからなかった第 1 回 国家資格 キャリアコンサルタ ント試験であるが、キャリアコンサルタントとしてしっかりと相談者へ対応することそのも のよりも相談過程として正しい方法、相応しい方法をちゃんと理解しているかどうかをチェ ックすることを目的とした問題であったと思われる。 ●設問 1 について 逐語記録の中での応答が相応しいものなのか相応しくないものなのかを判別する問題であ る。ちゃんと理由を述べた上で相応しいのか相応しくないのかをはっきり書かないといけな いので、一つ一つの逐語記録の応答をしっかりとチェックし、判別する能力が求められる。 ここで注意するべき点は、相応しい、相応しくないの理由が相談者の視点で書かれている か否かである。こんな応答はしてはならないと教科書に書いてあったから…ではまずいので ある。また、キャリアコンサルタントとしての応答だから、人としての相応しい応答であっ ても、キャリアコンサルタントとしての相応しい応答でなかったらダメなのである。 以下、これらのことについて気を付けた上で、解答例を書いてみた。 CCt1 について 相談者は S 証券会社に残るか、転職するかで迷っていると話しているにもかかわらず、「転 職の問題」というふうに一言で片づけてしまっており、相談者の「迷っている」という気 持ちを受け止めていないので相応しくない。

(2)

2 CCt2 について 「S 証券会社は大手」といったキャリアコンサルタント側の視点を応答しているが、この ような応答は相談者の気持ちに偏見を与える可能性があるので相応しくない。また、「転職 なんか」という言葉を使うと、相談者に対して「転職が悪いことである」というイメージ を持たせてしまうので、相応しくない。 CCt3 について 相談者は直前の発言で「どうしたものかと思いまして…」と言っているだけなのに、その 気持ちを受け止めずに「条件面で何か気になることがあるんだろう」というキャリアコン サルタントの思い込みで応答している。このような応答は、相談者のその後の自由な発言 を阻害する可能性があるので相応しくない。 CCt4 について 相談者の直前の発言は「給与の問題は確かに気になりますが…」で終っており、給与以外 に気になるものがありそうな発言である。それにもかかわらずキャリアコンサルタントは 相談者の話を聴こうとせず、「当然ですよね。」と応答している。このような応答は、相談 者がこれから話したい内容を話しづらくする可能性があるので相応しくない。 CCt5 について 相談者の直前の発言は「イベント会社の仕事には、魅力を感じている」である。それに対 してキャリアコンサルタントはその相談者の「魅力を感じている」という気持ちを受容せ ず、全く別の話をしようとしている。このような応答では、相談者の気持ちが尊重された ことにならず、相談者が「聴いてもらっていない」と感じる可能性があるので相応しくな い。 ということで私がキャリアコンサルタントとしての視点で考えた場合、全ての解答が「相応 しくない」になってしまったのだが、皆さんの解答はどうだったであろうか? とにかく相応しい、相応しくないの視点がちゃんと相談者の視点で書かれていることが大事 なのである。 ●設問 2 について 同じ主訴の下で行われた 2 つのケースを比較して、その違いを明らかにする問題である。 これは本当に論述の書き方を学んでいないと解けないので、難しい問題である。「問い」で 要求されていることは、指定語句群から5つ以上の語句を選択し、「支援の基本スタンス」 という語句だけは必ず使用して、事例Ⅰと事例Ⅱの違いを記述するものである。 書き方としてはまずは事例Ⅰのキャリアコンサルタントの応答について書く。そして事例Ⅱ のキャリアコンサルタントの応答がどのように違うのかを書く。そしてそのキャリアコンサ ルタントの応答によって相談者の気持ちに事例Ⅰと事例Ⅱでどのような変化があったのか を明確にする必要がある。そして最終的にどちらが相談者にとって良い応答であったのかに ついても書いておいた方が良い。 つまり、ここではキャリアコンサルタントの応答の違い、そしてそれによって変化してい る相談者の気持ちについての違いを明確にしないといけないのである。

(3)

3 また問題文の中で相談者を CL、キャリアコンサルタントを CCtと略しているので、解答 においてもこの略語を使って表現して良いと思われる。 以上のことを考えて、模範解答例らしいものをちょっと書いてみた。 事例Ⅰにおいて CCtは、支援の基本スタンスである「相談者の気持ちや感情を尊重する」、 「相談者が自分自身で問題を解決するための支援をする」ということをあまり重要視して おらず、相談者が就職を考え直そうと考えるに至った背景ばかりを尋ねようとしている。 事例Ⅱにおいて CCtは、相談者の発言に対する不適切な応答もややみられるが、全体とし て相談者の気持ちや感情を重視しており、事例Ⅰと比較するとやや傾聴の姿勢がみられる。 そのため、事例Ⅰにおいて CL は自分のことを負け犬と感じている自己概念に気付くことが 出来ていない。一方で事例Ⅱでは、CL が「会社も仕事も自分には合っていない」と考える 自分の気持ちや「上司に声をかけられている自分についての気持ち」を自分自身で考えて いる様子が伺えるため、事例Ⅱの方が「相談者が自分自身で問題を解決するための支援を する」という支援の基本スタンスに近い事例となっていると思われる。(398 文字) 使った語句は、「支援の基本スタンス」が 2 回、「問題」が 2 回、「解決」が 2 回、「背景」 が 1 回、「傾聴」が 1 回、「自己概念」が 1 回である。 上記以外に考えられる解答の要素としては、来談者中心療法の内容を使って、 上司に「焦ることはないよ」と言われた体験と、それに対して自分自身を「負け犬」と思っ てしまう自己概念によって、自己不一致の状態になってしまっている。 というような内容でも良い。それ以外にも思いつくものはいくつかあるが、とにかく、事例 Ⅰと事例Ⅱでのキャリアコンサルタントの応答の違い、事例Ⅰと事例Ⅱでの相談者の気持ち についての違いが明確になっていれば合格点が取れるであろう。 出来が良くないと感じた人は、 SMAP の解散がショックで… という言い訳を自分の中に持っておこう!

これから試験を受ける人へ…練習問題!

次のページにはこれから試験を受ける人向けの練習問題が掲載されているので、上記の解説 を見ながら、解答を書いてみよう!受講生の方は解答を送ってくれたら採点と添削をします ので、ちゃんと送ってね~

(4)

4 対策問題 A-CDA 問題を読み、以下の問いに答えよ。解答用紙の設問ごとに記述すること 次に示すキャリアコンサルタント(CCtと略)と相談者(CL と略)のやりとり(逐語記 録)において、キャリアコンサルタントの応答が、相応しいか、相応しくないかを考え、そ の理由を解答欄に記述せよ。ただし、理由の記述には「相応しい」あるいは「相応しくない」 のいずれかを明記すること。(25 点 各 5 点) 【逐語記録】 CL1 今は就職活動をしているんですけど、このまま志望を変えずに就職活動をし ていて良いものかどうか…考えています。 CCt1 このまま志望を変えずに就職活動をしていて良いものかどうかを考えてい るのですね。 CL2 はい。一応志望は金融関係なんですけど、何だかあまり就職活動がうまくい っていなくて… CCt2 就職活動がうまくいっていない…ご家族の方は何と言っていますか。 CL3 私は…実は…幼少の頃に両親を事故で亡くしているので…今は祖母と一緒 に住んでいます。祖母は特に何も言ってきていません。金融関係を志望した のは大学のゼミの先生からの薦めがあったからです。 CCt3 そうですか。だから金融関係で勤めたいと感じるようになったのですね。 CL4 まあ…そういうことになるのかな…でも何だか金融関係で勤めている自分 の状態がイメージ出来ないまま就職活動してしまっているので… CCt4 金融関係で勤めている自分の状態がイメージ出来ないまま就職活動をされ ているのですね。 CL5 だから何となく…もっと自分で良く考えてから就職すべきだったのではな いかと思います。もっと自分で自分が仕事しているイメージが出来るような 仕事をしたいと思っているんです。 CCt5 仕事理解が不足しているようですね。まずはどのような仕事があるのか、職 業ハンドブックやハローワークインターネットサービス等で調べたことは ありますか。 設問 1

(5)

5 解答用紙 CCt1 について CCt2 について CCt3 について CCt4 について CCt5 について 事例ⅠとⅡを読んで以下の問いに答えよ。(25 点) 相談者(CL と略): B は有名私立大学 心理学部卒 28 歳 女性 大学時代には心理学の大学院への進学を考えていたが、大学院入学 の試験に不合格であったため、やむをえず現在のメンタルヘルスク リニックで受付、案内のアルバイトをしている。自分が勉強してき た心理学関連の仕事をしたいと考えて今のアルバイトを始めたが、 現在のメンタルクリニックでは自分が勉強してきたことを十分活か すことが出来ないため、今後どうしたら良いかで迷っている。 キャリアコンサルタント(CCtと略):相談機関のキャリアコンサルティング専任社員 設問 2

(6)

6 【事例Ⅰ】 CL1 長いこと今のメンタルクリニックで働いているんですけど、やっぱり今のク リニックではあまり自分のやってきた心理学関連の勉強を活かすことが出 来ないと感じました。 CCt1 今のメンタルクリニックから転職を考えているのですね。転職を考える前に 今の勤務先にどんな不満があるのかを教えていただけないでしょうか。 CL2 う~ん…何となく自分で仕事できないというか、任された仕事をしていない というかそんな感じがします。 CCt2 なるほど。だから転職を考えているのですね。今の仕事で任された仕事が出 来ていないのはどうしてだと思いますか。 CL3 そうですね。今のクリニックでは自分がこれまで大学で勉強してきたことと かを活かす機会が少ないからだと思います。 CCt3 そうですか。大学で勉強してきた内容というのは心理学ですよね。メンタル クリニックであれば、大学で勉強してきた内容を十分活かすことが出来ると 思いますが、もっと任された仕事が出来るようなメンタルクリニックに転職 したいということでしょうか。 CL4 そうですね。それであれば良いのですけど…出来れば相談業務をやりたいと 思っています。 CCt4 そうですか。相談業務が出来るメンタルクリニックですね。メンタルクリニ ックで相談業務を行うには臨床心理士の資格が必要と思われますが、その資 格については調べてみましたか。 CL5 いえ…やっぱり相談業務をやるには臨床心理士の資格が必要なのでしょう か…臨床心理士になるには大学院を出ていないといけないんですけど、私は …大学院の試験に不合格だったのであまり自信は無いのですが… CCt5 社会人になってから大学院に行く人はたくさんいます。まだ年齢が 28 歳と いうことであれば、今からでも遅いということは無いと思います。まずは以 前にどうして大学院の試験に不合格だったのか、またこれからどうしたら大 学院に合格することが出来るのか、それから調べてみてはいかがでしょうか。 CL6 そうですか…まだまだ勉強が必要ということですね…相談業務であればも う少し簡単に出来ると思ったのですが…考えが甘いということでしょうか。 CCt6 やりたい仕事をするために、やっぱり努力は必要ですね。 (後略)

(7)

7 【事例Ⅱ】 CL1 長いこと今のメンタルクリニックで働いているんですけど、やっぱり今のク リニックではあまり自分のやってきた心理学関連の勉強を活かすことが出 来ないと感じました。 CCt1 あまり自分のやってきた心理学関連の勉強を活かすことが出来ないと感じ るのですね。 CL2 そうですね。確かにメンタルクリニックでは発達障害の人やうつ病の人も来 るので、そういう人達にクリニックの先生がどうやって対応しているのか、 どんな診断をして、どんな薬を出しているのかということは、わかるので… それはとても勉強になります。でも、自分自身でその勉強したことを精一杯 仕事に活かしている気にはなれないのです。 CCt2 自分自身でその勉強したことを精一杯仕事に活かしている気にはなれない のですね。となると…精一杯仕事に活かすにはどうしたら良いと思いますか。 CL3 そうですね。医師の仕事そのものは好きではないので、クリニックの先生に なろうとは思わないのですが、そうした発達障害の人やうつ病の人の相談に のることは出来ると思います。そうした相談業務の中でなら、自分が心理学 として勉強してきたことも、今のクリニックで学んだことも活かせると思い ます。もともと心理学を始めようと思ったきっかけも将来は相談業務をやり たいと思っていたので… CCt3 そうですか。相談業務をやりたいと思っているのですね。 CL4 はい。そう思ってインターネットで「相談業務」で検索してみたらハローワ ークでの仕事とかが出てきて…ハローワークでの就労相談とはちょっと自 分のやりたいことと違うような気がするんですよね。 CCt4 違うような気がする…ということですが、違うような気がするのはどうして ですか。 CL5 就労相談って書いてあるから、発達障害とかうつ病とか、そうしたこととは 関連が無いように思えて…それに…就労相談をするには自分は世の中の仕 事のこと、例えば今の IT 産業とかを知らないから出来ないと思うんです。 CCt5 発達障害とかうつ病とか、そうしたこととは関連が無いように思える…そし て B さんは世の中の仕事のこと等を知らないから出来ないと思うんですね。 それは自身で確かめてみたことでしょうか。 CL6 いえ…確かめたわけではないのですけど、就労相談って書いてあったから… (後略)

(8)

8 〔問い〕 事例ⅠとⅡは、同じ相談者(CL)、同じ主訴の下で行われたケースである。キャリアコンサ ルタント(CCt)の対応の違いにより、展開が変わっている。事例Ⅰ、Ⅱの違いを下記の指 定語句群から5つ以上の語句を使用して、350 字以上 400 字以内で解答用紙に記述しな さい。 ※1. 但し「キャリア形成支援の目的」は必ず使用すること。 (同じ語句を何度使用しても可。また語句の使用順は自由。) ※2. 解答用紙に記述する際には、使用した指定語句の下に必ずアンダーラインを引くこと。 指定語句群 キャリア形成支援の目的 環境 自己理解 仕事理解 興味 関心 思い込み 固定観念 職業生活設計 感情の反映 自信 仕事イメージ 価値観 問題 準拠枠 自説 持論 役割 ライフステージ 解答用紙

参照

関連したドキュメント

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

「欲求とはけっしてある特定のモノへの欲求で はなくて、差異への欲求(社会的な意味への 欲望)であることを認めるなら、完全な満足な どというものは存在しない

こらないように今から対策をとっておきた い、マンションを借りているが家主が修繕

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

○安井会長 ありがとうございました。.

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

にちなんでいる。夢の中で考えたことが続いていて、眠気がいつまでも続く。早朝に出かけ