• 検索結果がありません。

授業実践計画 指導計画 (7 時間 ): 詳細については次頁に記載 ⑴ 日本と外国との関係を考え, 単元を貫く意識をもたせる ⑵ 明治中 後期, 大正期の社会的事象を調べ, 明 と 暗 について考える 日清 日露の戦争の 明 と 暗 2 不平等条約の改正時の 明 と 暗 1 生活や社会の変化の 明

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "授業実践計画 指導計画 (7 時間 ): 詳細については次頁に記載 ⑴ 日本と外国との関係を考え, 単元を貫く意識をもたせる ⑵ 明治中 後期, 大正期の社会的事象を調べ, 明 と 暗 について考える 日清 日露の戦争の 明 と 暗 2 不平等条約の改正時の 明 と 暗 1 生活や社会の変化の 明"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学 年

教科等

単元名

日 時

第6学年

社会科

世界に歩み出した日本

平成 29 年 10 月 30 日(月)5校時

本実践の

主張

本実践は,社会科学習において,資料提示や発問を工夫することにより,本校の研究主題である「各教科の 特質に応じた学びの本質に迫る授業の創造」をめざすものである。 本実践では,産業が発展して暮らしがよくなった「明」の部分に浸らせた後,田中正造の訴え等の資料を提 示し,「便利な世の中になったのに,この人たちは何を言いたいのか。」という問いが生まれてくるようにする。 また,多角的に考察させるための発問の工夫として,「この時代の人々が手紙を書くとすれば,(今の私たち に向けて)何と書くのだろう。」と問い,それを蓄積していくことで,単元の最後にそれらの手紙を基に,この 時代の特徴を多角的に考えることができるようにする。

「問い」が生まれてくる資料提示の工夫

多角的に考察させるための発問の工夫

御意見・御質問はこちら(研究部アドレス) miyafuken@cc.miyazaki-u.ac.jp 生活が豊かになったという 「明」の部分の後,スライドで 3人の人物を見せました。その 後,「その様子についてどう思 うか。」と問い,本時の学習問 題につなげました。表情に注目 さ せ る こ と は で きま した が , 「何を伝えているのか?」と全 員が明確に問いをもつまでに は至りませんでした。 生活が楽になったのに, な ん か 表 情 が つ ら そ う だ な。 新しいものがたくさんできてきま したが,生活はどうなりましたか? 車もあるし,馬車 の 時 と 違 っ て 移 動 が楽になりました。 情報もラジオですぐに 入ってくるし,便利だな。

この人たちの

言いたいことは

何だろう?

この3枚の資料を見てどう 思いますか?

この3つの事象を「明」で 捉えている手紙,「暗」で捉 えている手紙の両者が見ら ました。本時,それらを最後 に紹介し合い,同じ事象でも 様々な見方ができることに 気付かせることができまし た。 じゃあ,今日も「この時代の自分」から「今 の自分」に,学習した出来事を伝えるお手紙 を書きましょう。 何か言っているん だけど・・・。 生 活 は 豊 か に な っ たけど,逆に大変なこ とも増えたな。 ぼくは,差別とか,公害とかで困って いる人を何とかしたいというところが 共通していると思います。 日本がさらに 豊かになるよう に願っていたの かな。 この時代,大変なこ ともあったけど,それ に立ち向かう人もいた ことを書こうかな。 この3人に共通した思いは何だったんだろうね?

(2)

授業実践計画

○ 指導計画(7時間):詳細については次頁に記載 ○ 本時の目標 ○ 指導過程 学習活動及び学習内容 教師のかかわり 1 社会的事象と出合い,当時の人々の思いを予想する。 ○ 生活が豊かになった様子 ○ 当時の人々の思い ・ 田中正造の直訴 ・ 山田少年の訴え ・ 女性運動の様子 2 本時の学習問題を確認する。 ○ 本時の学習問題 ○ 調べること 3 生活や社会の変化による出来事について調べ,共有す る。 ①足尾銅山 ②全国水平社 ③女性運動 ・工場から出る有毒なけむ りや廃水によって,環境に 大きな影響が出た。 ・衆議院議員の田中正造 が,工場の操業停止を訴え た。 ・田中正造は天皇に直訴を しようとまでした。 ・全国水平社の創立大会が 開かれた。 ・明治になっても就職や結 婚で差別され,苦しんでい る人がいた。 ・差別を打ち破ろうと山田 少年が訴えた。 ・平塚雷鳥や市川房枝等を 中心に女性の地位向上の ための運動が進んだ。 ・女性は男性より低く見ら れていた。 ・選挙権の獲得,女性や母 親の権利を守ることを訴 えた。 4 この時代の人々の思いを考える。 ○ 田中正造,山田孝野次郎,平塚雷鳥が訴えているこ と ○ 3人が社会に訴えている理由 5 本時のまとめを行う。 ○ この時代の人からの手紙 ○ 生活が豊かになった様子を写真で提示した後に,思いを 訴えている人の写真を提示し,表情に注目させることで, 「何を言っているのだろう」という問いをもつことができ るようにする。 ○ 写真の人物が言いたいことを予想させることで,本時の 内容に対する関心を高めることができるようにする。 ○ 人物の名前を紹介し,その人物がしたことに焦点をあて ることで,当時の社会の様子について調べる視点をもつこ とができるようにする。 ○ 一番調べたい事象について調べさせ,それらを共有する 場を設ける。そうすることで,学習への意欲を高め,自分 の調べた事象と他の事象の共通点から,この時代の社会の 「暗」に気付けるようにする。 ○ 自分が調べた事象の写真について,人物が何を訴えてい るのか考えさせることで,当時の人々の立場に立って,社 会や生活の変化が考えられるようにする。 ○ 「なぜ,3人がこうして訴えているのだろう。」と問うこ とで,三つの事象を関連付けて,どのような世の中になっ てほしいかという思いに気付くことができるようにする。 ○ 本時学習したことを,当時の人の立場で,今の私たちに 伝える手紙として書かせることで,生活や社会の変化によ る「明」と「暗」についてまとめることができるようにす る。 ○ 「明」と「暗」の部分を捉えているものを紹介すること で,生活や社会の変化を様々な面からふりかえることがで きるようにする。 ○ 学びの本質に向かっている子どもの姿 今,私たちの時代は,とっても生活が便利になっています。産 業も発展して,日本も豊かになりました。でも,公害の問題があ ったり,まだまだ差別を受ける人がいたりするのはとても残念な ことだと思います。 その問題を解消するために立ち上がった人たちもいて,私はそ の人たちのことを誇りに思います。 産業が発展して生活も便利になった。でも,そのために公害問題が出てきた。依然なくならない女性 や身分の差別問題もあったけど,そこに立ち向かって,よりよい社会にしていこうとする思いが当時の 人々にはあったんだな。 【社会的な思考・判断・表現】 ① 足尾銅山の鉱毒問題について-田中正造 ② 全国水平社の運動について-山田孝野次郎 ③ 女性の地位向上をめざす運動について-平塚雷鳥 【例】田中正造: 人や自然のために,今すぐ銅山から毒を 流すことをやめてもらいたい! 写真の人物の言いたいことは何だろう? ⑴ 日本と外国との関係を考え,単元を貫く意識をもたせる。 1時間 ⑵ 明治中・後期,大正期の社会的事象を調べ,「明」と「暗」について考える。 5時間 ・ 日清・日露の戦争の「明」と「暗」・・・・・・・・・・・・・2 ・ 不平等条約の改正時の「明」と「暗」・・・・・・・・・・・・1 ・ 生活や社会の変化の「明」と「暗」・・・・・・・・・・・・・1(本時) ・ 文化や科学の発展の「明」と「暗」・・・・・・・・・・・・・1 ⑶ 明治から大正期の時代の特徴とこれからの時代の先行きについて考える。 1時間 社会や生活の変化の「明」の背後にある「暗」の部分について,当時の人々の思いを考えることができる。

(3)

○ 教材分析 国際的地位の向上 ○ ノルマントン号事件 ・ 英国の貨物船が和歌 山県沖で沈没 ・ 日本人乗客は全員死 亡 ・ 領事裁判による軽い 刑罰 ○ 領事裁判権に関する条 約の改正 ・ 陸奥宗光により,領 事裁判権の撤廃に成功 ・ 対ロシアで協力した いイギリスとの関係 〇 条約の全面改正 ・ 小村寿太郎による関 税自主権の回復 日清・日露の戦争 ○ 日本と清の関係 ・ 朝鮮を巡る関係悪化 ○ 日清戦争 ・ 朝鮮の内乱へ介入 ・ 下関条約の内容 ・ 多額の賠償金の獲得 ・ 台湾等の植民地化 ○ 日本とロシアの関係 ・ 三国干渉 ・ ロシアの勢力増 (満州へ) ・ 対立の深刻化 ○ 日露戦争 ・ 満州で開戦 ・ 多くの戦死 ・ 東郷平八郎の活躍 ・ ポーツマス条約の内容 ・ 韓国を日本の勢力下へ ・ 賠償に対する国民の不満 ・ 与謝野晶子の反戦の詩 ○ 韓国併合 ・ 朝鮮(韓国)を併合 ・ 朝鮮での教育(日本語) ・ 朝鮮の土地制度の変更 科学や文化の発展 ○ 科学の発展 ・ 北里柴三郎 (破傷風の治療法を 発見) ・ 志賀潔 (赤痢菌を発見) ・ 野口英世 (黄熱病の研究) ・ 物理学や薬学でも 世界的な研究 ○ 文学の発展 ・ 夏目漱石や樋口一 葉等の小説家の活躍 ・ 条約改正や科学の 発展による日本の国 際的地位の向上 生活や社会の変化 軍 事 関 係 等 の 背 景 に よ り,産業が発展。その「明」 と「暗」が浮かび上がって きた。 ○ 産業発展 ・ 重工業 (官営の八幡製鉄所, 民営の三井・三菱等) ・ 洋服 ・ 交通 (電車・バス等) ・ ラジオ放送 ・ 足尾銅山鉱毒問題 ・ 労働条件の悪化 ○ 民主主義への意識の高 まり ・ 普通選挙 (25 歳以上の男子) ・ 女性運動 ・ 全国水平社 【 社 会 的 事 象 の 意 味 】 日清・日露の戦争や条約改正,科学や文化の発展等をとおし て,我が国の国力が充実し,国際的地位が向上した。一方で, 圧政を強いた植民地支配や,公害,労働問題等の課題も出てき た。 (子どもと考えたいこと) ○ 明治政府が出した政策の結 果の「明」と「暗」。これから の時代への先行き。 【単元を貫く問い】

この時代は「明」?「暗」?

【 調 べ る こ と 】 及 び 【 社 会 的 事 実 】 ○ 開国後,海外の情勢を注視しながら,外国との関係を結んできた。日清・日露の戦争によって植民地を獲得す るなど,不平等条約の撤廃,国際的地位の向上につながった。また,科学・文化,国内の産業も急速に発展し, 国力も充実した。 ○ 一方で,圧政を強いた植民地支配,公害や労働問題等,負の側面も見え始め,国民の不満がたまっていった。 ○ それぞれの出来事に対して,政治に参加して自分の意見を主張しようという考えが広がり,民主主義への意識 がますます高まった。 明 〇 不平等条約の改 正により,日本の 地位が上がってき た。 〇 日清戦争やその賠償によ り,日本の勢いは増した。 〇 朝鮮を植民地化し,欧米と 肩を並べるほどの国際的地 位となった。 〇 科学では,世界的な研究が なされ,その功績は国際的に も認められた。 〇 文学の発展により,自分の 考えを自由に表現できた。 〇 産業が発展し,人々の 生活が豊かになった。 〇 民主主義の波 が加速 し 差 別 解 消 の 取 組 も さ れた。 暗 〇 不平等条約の改 正にいたるまでに 長い年月がかかっ た。 〇 日露戦争の賠償は,国民の 期待とかけ離れ,負担による 不満がたまっていった。 〇 朝鮮の人たちに,日本の教 育を強制するなどの圧政を 強いた。 ○ 文学の主張の中には極端 な考え方等が社会問題の要 因になることもあった。 ○ 学問も限られた人しかで きず,生活が苦しい人も多か った。 〇 公害や労働条 件の悪 化等の課題も見えた。 【 ま と め る と 見 え て く る こ と 】

(4)

○ 単元指導計画(7時間) 段階 ねらい ○主な学習活動 ・内容 □指導上の留意点 ※評価 生 み 出 す ⑴ 「明治維新の結果と世界か ら見た日本」 日本と欧米クラブとの関 係の風刺画から,両者の関係 の変化に気付き,単元を貫く 問いをもたせることができ る。 〈第1時〉 ○ 不平等条約の与える影響や,日本と欧米クラブとの関係を 表した風刺画を比べ,日本の国際的地位の低さについて考え る。 〇 国際的地位が低いことで生じるメリットとデメリットを 考える。 【単元を貫く問い】 □ 日本と欧米諸国との関係について 風刺画を見せることで,日本の置か れている立場について予想し,日本 が国際的地位をどのように向上させ たのか関心をもって学習に臨めるよ うにする。 ※【関・意・態】…ノート・発言 挑 む ⑸ 「日清・日露の戦争の様子と 結果の明と暗」 日清・日露の戦争に勝った ことにより,賠償金や植民地 を得たなど,日本の力を確か なものにした一方,国民や周 辺諸国の不満がたまってい った様子が分かる。 〈第2・3時〉 ○ 日清・日露の戦争の様子や結果を比較し,同じ勝利でも, 差があることに気付く。 ・ 日清戦争の様子と下関条約の内容 ・ 日露戦争の様子とポーツマス条約の内容 ○ 韓国併合の様子や日露戦争後の世界の様子を知る。 □ 風刺画や,グラフ,その他の資料 から,日清・日露の戦争の結果の違 いを読み取ることができる。 ※【技能】…ノート・発言 □ 二つの戦争の後,日本が植民地に した朝鮮の人たちの思いと,日本側 の思いを考えさせることで,戦争に よる「明」と「暗」について考える ことができるようにする。 ※【思・判・表】…ノート・発言・手 紙 「国際的地位の向上による 明と暗」 条約改正に携わった人々 の働きや努力により,条約が 改正され,日本の国際的地位 が向上した一方,改正に至る までに長い時間がかかった ことが分かる。 〈第4時〉 ○ 領事裁判権の撤廃や関税自主権の回復までの流れを知り, 携わった人々の思いを考える。 ・ 領事裁判権の撤廃-陸奥宗光 ・ 関税自主権の回復-小村寿太郎 ○ 紡績工場や製鉄所の写真,工場数や働く人の数を表したグ ラフ等から,明治維新の日本の政策がどのような結果となっ たかを考えることができる。 □ 領事裁判権の撤廃や,関税自主権 の回復までの流れを知ることで,長 い年月をかけて,日本のために尽く した人々の思いについて考えること ができる。 ※【思・判・表】…ノート・発言・手 紙 「生活や社会の変化の明と 暗」 産業が発展し,生活が便利 になる一方,公害や労働問題 が発生したことが分かる。 〈第5時〉 ○ 産業が発展した様子や民主主義を求める運動が起こった 様子について調べる。 ○ 公害や労働問題について調べる。 □ 社会や生活の変化の「明」の背後 にある「暗」の部分について,当時 の人々の思いを考えることができ る。 ※【思・判・表】…ノート・発言・手 紙 「科学や文化の発展の明と 暗」 科学分野で世界的に活躍 したり,日本国内でも文学に よる活動が活発になったり した一方,それが社会問題の 発端となることもあったこ とが分かる。 〈第6時〉 ○ 科学分野で活躍した日本人の功績を知る。 ○ 日本国内で活躍した文学者の功績や代表作品を知り,自分 の考えを表現する活動が国内で活発になっていたことを知 る。 □ この時代に活躍した科学者につい て調べさせることで,日本人が,そ の後の医学界にも大きな影響を及ぼ していることが分かる。 ※【知識・理解】…ノート・発言・手 紙 生 か す ⑴ この時代の「明」と「暗」 日本の国際的地位向上と ともに表面化してきた問題 について考え,明治維新の政 策の「明」と「暗」を考える。 〈第7時〉 ○ これまでに出てきた「明」の部分と「暗」の時代を話し合 いながら整理し,明治維新以来の政策が日本にとってよかっ たのかを考える。 □ これまでの学習のまとめを基に, この時代が「明」か「暗」かを考え させることで,この時代の特徴を捉 えることができるようにする。 ※【思・判・表】…ノート・スケール チャート この時代は「明」?「暗」? 本時 お札の人たちは何をした人だろう。 二つの戦争が日本にもたらしたことは何だろう。 写真の人物の言いたいことは何だろう? どうやって不平等条約を改正したのだろう。 世界の中で,日本はどのような地位? この時代は,「明」?「暗」?

(5)

子どもが書いた手紙

3人の働きについて考え,それぞれが果たし た役割を伝えようとしています。また,そのう えで,これからの世の中が「明」になりそうだ という展望をもつことができています。 3つの事象は「暗」として感じながらも,そ れに立ち向かった3人の働きを「明」として捉 えている様子が分かります。 3人の共通の思いをしっかり捉えることが できています。当時の人々の立場になり,この 先の展開を予想しようとしています。 授業の導入で見せた産業の発展を「明」として捉 えつつ,差別等がなくならないという「暗」の部分 との差を感じている様子が分かります。

参照

関連したドキュメント

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

今回の SSLRT において、1 日目の授業を受けた受講者が日常生活でゲートキーパーの役割を実

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

非正社員の正社員化については、 いずれの就業形態でも 「考えていない」 とする事業所が最も多い。 一 方、 「契約社員」

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

夫婦間のこれらの関係の破綻状態とに比例したかたちで分担額