• 検索結果がありません。

Microsoft Word - 地デジに関する調査_ver5.doc

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - 地デジに関する調査_ver5.doc"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【報道関係各位】 2011 年 7 月 21 日 株式会社マクロミル インターネット調査会社の株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表:杉本哲哉)は、全国の 20 才以 上の男女に、「地デジに関する調査」を実施いたしました。7 月 24 日のアナログ放送終了を目前に、地デジ 対応の実態および、テレビ視聴に関して調べました。 調査手法はインターネットリサーチ。調査期間 2011 年 7 月 14 日(木)~7 月 16 日(土)。有効回答数は 520 名から得られました。

【調査結果概要】

【1】 2台目のテレビが「地デジに未対応」の人は、約2割

全国の 20 才以上の男女に、家庭のテレビを地上デジタルテレビ放送に対応させたかどうかを尋ねたとこ ろ、主利用のテレビ(1 台目)が地デジに対応している割合は 96%、2 台目のテレビは 80%、3 台目は 71%、4 台目は 63%となりました。1 台目については「今後対応する予定」も含めると 99%に達しています。2 台目が 「地デジに未対応」の割合は約 2 割で、3 台目は 3 割と台数が増えるほど未対応率が高くなっています。2 台目以降のテレビにおいて「地デジに対応させる予定はない」という回答もあり、家庭のテレビの台数自体 を減らす人もいるようです。

【2】 地デジ対応後、「テレビを見る時間が増えた」約2割。 「録画が増えた」 約4割

自宅のテレビを地デジ対応させた前後でのテレビ視聴態度に関する変化を尋ねたところ、‘テレビを見る 時間(録画、リアルタイムは問わず)’が「増えた(増えた+やや増えた)」という回答は 18%でした。‘録 画したテレビ番組を見る時間’については「増えた」という回答が 41%、‘とりあえず録画する番組’が「増 えた」は 37%、‘BS、CS放送を見る時間’が「増えた」は 28%となっています。地デジ対応で、機能性の 高いテレビへの買い替えや録画機器の購入が進みテレビ視聴スタイルが多様化しているようです。

【3】 ‘地デジ放送’の満足度は、7 割超

テレビの地デジ対応を終えている人に、地上デジタルテレビ放送に対する満足度を尋ねたところ、「満足」 と回答した人は 43%、「やや満足」が 30%となっており、合計で 74%が満足している結果となりました。どのよ うな点に満足しているかを尋ねると、「高画質・高音質」が最多で 76%、次いで「テレビ画面で番組表が見れ る(EPG)」が 56%、「データ放送」が 37%でした。

【4】 今後のテレビ放送に「期待している」 56%

7 月 24 日の地デジ化にともない、今後のテレビに対する期待度について尋ねました。「非常に期待している」 と回答した人は 11%、「やや期待している」は 45%となっており、合わせて 56%の人が期待しているようです。 期待する内容を具体的に尋ねると、「放送と通信の融合」「双方向のやりとりで視聴者参加型の番組が増えるこ と」「テレビで買い物等が簡単にできるようになる」「テレビ画質が向上したことを意識した番組作り」「チャ ンネル数が増えること」など、様々な意見があがりました。

地デジに関する調査

■ 2台目のテレビが「地デジに未対応」の人は、約2割

■ 地デジ対応後、

「テレビを見る時間が増えた」約2割。「録画が増えた」約4割

■ ‘地デジ放送’の満足度は、7割超

■ 地デジになって、今後のテレビに「期待している」56%

(2)

《本件に関するお問い合わせ先》株式会社マクロミル広報担当:大野TEL 03-6716-0707 press@macromill.com

「地デジに関する調査」

【調査結果詳細】

■調査概要 調査方法: インターネットリサーチ 調査地域: 全国 調査対象: 20 才以上の男女(マクロミルモニタ会員) 20 代 30 代 40 代 50 代 60 才以上 小計 合計 男性 52s 52s 52s 52s 52s 260s 有効回答数: 女性 52s 52s 52s 52s 52s 260s 520s 調査日時: 2011 年 7 月 14 日(木)~7 月 16 日(土) 調査機関: 株式会社マクロミル

Ⅰ.自宅のテレビについて

自宅のテレビ所有台数は、

「1 台」が 35%、

「2 台」が 30%

2台目のテレビが地デジに‘対応していない’人は、約2割。

所有しているテレビについて、地デジに対応しているか尋ねたところ、メインで利用しているテレビ (1 台目)が地デジに対応している割合は 96%でした。2 台目以降は地デジ対応率が徐々に下がり、2 台 目は 2 割が未対応、3~4 台目は 3 割、5 台目は 5 割が未対応となっています。 今後地デジに対応させる予定についても同様の傾向で、2 台目は予定を含めた地デジ対応率が 92%、3 台目は 85%、4 台目は 82%、5 台目は 75%となっています。【図 2】 全国の20 才以上の男女に、自宅にテレビが何台あるか尋ねたところ、「1 台」が 35%、「2 台」が 30%、「3 台」 が 18%となりました。【図 1】 6台以上 1.7% 1台 35.0% 2台 29.8% 3台 18.1% 4台 8.8% 5台 5.2% 持って いない 1.3% 【図1】テ レビの所有台数( n=520) Q. あなたの自宅にテレビは何台ありますか。 ※地デジ未対応のテレビやテレビチューナー内蔵デスクトップ型パソコンも含めてお答えください。 ※壊れたテレビおよび、ワンセグは除く 1台目(主利用)(n=513) 2台目(n=331) 3台目(n=176) 4台目(n=82) 5台目(n=36) 地 デ ジ 未 対 応 ( % ) 50.0 4.5 19.9 29.5 36.6 【図 2】テ レビご との地 デ ジ の 対応 の 有無 Q.あなたのお宅のテレビは地デジに対応していますか。 ※外部機器(HDDレコーダーや外付けチューナーなど)を 利用しての視聴も含む。※よくみる順にお答えください。 95.5 80.1 70.5 63.4 50.0 4.8 5.7 8.5 13.9 7.3 8.5 9.8 11.1 7.9 15.3 18.3 25.0 1.4 1.8 1.4 すでに地デジ対応済 今年中に地デジに対応させる予定 いずれ地デジに対応させる予定 地デジに対応させる予定はない ※四捨五入の関係で足して100%にならないことがあります

(3)

Ⅱ.地デジ化について

テレビ(主利用)の地デジ対応を行った時期は「2010 年以降」が約 6 割。

地デジ対応を終えている人に、主利用のテレビをいつ地デジに対応させたかを尋ねたところ、「2011 年 4 月 以降」が 10.0%、「2011 年 1〜3 月」が 8.4%で 2011 年に入ってから地デジ対応させた人は合わせて 18.4%でし た。また、「2010 年」が 39.4%となっており、2010 年以降に地デジ対応した人は合計で 57.8%となりました。 【図 3】

地デジにした動機は、

「薄型テレビがほしかったから」が 46%で最多。

主利用のテレビを地デジにした動機を尋ねたところ、「薄型テレビがほしかったから」が 46%で最も多く、 次いで「以前のテレビが古くなったから/故障したから」が 36%となっています。 家族構成別に見ると、世帯数が多いほど「エコポイントが利用できたから」「ハイビジョン放送、BS・CS 放 送などを見たかったから」が多くなっています。単身世帯では「アナログ放送終了がせまってきたから」が 34%と他属性に比べ多く、あわてて買い替えた様子が窺えます。【図 4】 薄 型 テ レ ビ が ほ し か た か ら 以 前 の テ レ ビ が 古 く な た か ら / 故 障 し た か ら エ コ ポ イ ン ト が 利 用 で き た か ら ア ナ ロ グ 放 送 終 了 が せ ま て き た か ら ハ イ ビ ジ ン 放 送 B S ・ C S 放 送 な ど を 見 た か た か ら オ リ ン ピ ク や ワ ル ド カ ッ プ な ど の イ ベ ン ト を 見 た か た か ら そ の 他 45.7 35.5 29.4 26.9 14.3 2.4 7.6 単身世帯(n=80) 41.3 30.0 16.3 33.8 7.5 1.3 11.3 夫婦のみの世帯(n=114) 52.6 31.6 27.2 19.3 14.0 0.9 11.4 2世代世帯(n=241) 43.2 39.4 33.6 27.4 15.8 3.7 5.0 3世代世帯(n=39) 51.3 38.5 38.5 23.1 20.5 2.6 5.1 全体(n=490) 家 族 構 成 【図4】テ レビを地デ ジ 対応させた時の動機 (ベース:n=490/テレビを地デジに対応させている人) Q. あなたのお宅のメインテレビを地デジに対応させた時の動機として、あてはまるものをお知らせください。(複数回答) 35.5 29.4 26.9 14.3 2.4 7.6 45.7 0 20 40 60 (%) 【図3】テ レビを地デ ジ に対応させた時期 (ベース:n=490/テレビが地デジ対応となっている人) Q.あなたのお宅のメインテレビは、いつ地デジに対応させましたか? ※地デジ対応のテレビを購入した時期もしくはチューナーなどで地デジ対応さ せた時期をお答えください。 2010年 39.4% 2011年4月以降 10.0% 2011年1~3月 8.4% 2009年 18.6% 2008年以前 23.7% 2010年以降に対応 57.8%

(4)

《本件に関するお問い合わせ先》株式会社マクロミル広報担当:大野TEL 03-6716-0707 press@macromill.com

「電子番組表(EPG)

」の利用率は 79%

下記に示した地デジ放送のサービスの利用について尋ねました。いずれのサービスにおいても 90%以上の認 知率となっています。利用率(よく利用する+ときどき利用する)を見ると、「電子番組表(EPG)」は 79%で 約 8 割でした。「データ放送」は 49%、「字幕放送」は 16%、「双方向サービス」9%となっています。【図 5】

地デジになって見ることが増えた番組ジャンルは、「映画」

「ドラマ」が各々2割超。

地デジになって見ることが増えた番組ジャンルを尋ねたところ、「映画」が 23%、「ドラマ」が 21%、「報道番 組」が 18%となっています。【図 6】 映 画 ド ラ マ 報 道 番 組 ス ポ ツ バ ラ エ テ 教 育 ・ 教 養 番 組 音 楽 番 組 ア ニ メ そ の 他 特 に な い 22.7 21.2 18.0 12.9 10.4 9.0 6.3 5.7 1.2 51.6 全体(n=490) 【図6】地デ ジ になっ て見るこ とが増えた番組ジ ャ ンル (ベース:n=490/テレビを地デジに対応させている人) Q. あなたは、地デジになって見ることが増えた番組はありますか。 また、それはどのような番組ですか。(複数回答) 21.2 18.0 12.9 10.4 9.0 6.3 5.7 1.2 51.6 22.7 0 20 40 60 (%) 1 78.6 96.1 2 48.6 94.5 3 15.9 92.0 4 9.4 91.2 データ放送 字幕放送 (セリフやコメントを文字テロップで表示する) 双方向サービス (アンケートやクイズに回答できるサービス) 電子番組表(EPG) 認 知 率 ( % ) 利 用 率 ( % ) 【図5】地デ ジ放送のサー ビス利用について (ベース:n=490/テレビを地デジに対応させている人) Q.あなたは、下記の地デジのサービスを利用していますか。 45.9 14.7 4.9 32.7 33.9 11.0 8.6 8.8 29.0 40.2 39.2 8.8 16.9 35.9 42.7 5.5 8.0 8.8 3.9 よく利用する ときどき利用する ほとんど利用しない 利用したことがない このサービスは知らない 0.8

(5)

地デジになって‘テレビ番組を見る時間’が「増えた」 18%

自宅のテレビを地デジ対応させた前後でのテレビ視聴の変化にについて尋ねました。 ‘リアルタイムでテレビを見る時間’が「増えた(増えた+やや増えた)」という回答は 13%、‘(録画、リ アルタイムは問わず)テレビを見る時間’が「増えた」は 18%、‘録画したテレビ番組を見る時間’について は「増えた」という回答が 41%でした。また、‘とりあえず録画する番組’が「増えた」は 37%、‘BS、CS 放送を見る時間’が「増えた」は 28%となっています。地デジ対応により、機能性の高いテレビへの買い替え や録画機器の購入が進みテレビ視聴スタイルが多様化しているようです。【図 7】

地デジ放送の満足度は 74%

「高画質・高音質」には 76%、「EPG」には 56%、「データ放送」には 37%の人が満足

地デジ対応を終えた人に、地デジ放送に対する満足度について尋ねたところ、「満足(満足+やや満足)」と 回答した人は 74%となりました。【図 8】 また、地デジに満足している点について尋ねたところ、「高画質・高音質」に関しては 76%、「テレビ画面で 番組表が見れる(EPG)」は 56%、「データ放送」は 37%の人が満足しています。 【図 9】 不満計 7 . 8 % 満足計 7 3 . 5 % 【図8】地デ ジ 放送の満足度 (ベース:n=490/テレビを地デジに対応させている人) Q.地上デジタルテレビ放送(地デジ)の満足度をお聞かせください。 満足 43.3% 不満 4.1% やや不満 3.7% どちらともいえ ない 18.8% やや満足 30.2% 高 画 質 ・ 高 音 質 テ レ ビ 画 面 で 番 組 表 が 見 れ る ( E P G ) デ タ 放 送 ( 地 域 情 報 天 気 予 報 な ど ) 字 放 送 ( 音 声 を 字 幕 で 出 す ) ク イ ズ ・ ア ン ケ ト な ど 双 方 向 サ ビ ス の 利 用 そ の 他 特 に な し 75.7 55.9 37.1 8.8 8.2 1.0 13.3 全体(n=490) 55.9 37.1 8.8 8.2 1.0 13.3 75.7 0 20 40 60 80 100 (%) 【図9】地デ ジ 放送に満足して いる点 (ベース:n=490/テレビを地デジに対応させている人) Q.あなたが地デジに満足している点は何ですか。(複数回答) メインテレビが地デジ対応にする前と比べて・・・ 13.3 11.8 41.0 8.8 18.0 7.8 37.3 7.8 19.0 7.1 27.8 5.5 20.2 14.3 12.4 4.1 減 っ た 計 ( % ) 増 え た 計 ( % ) リアルタイムで(録画せずに)テレビ番組を見る時間 録画したテレビ番組を見る時間 テレビ番組を見る時間(リアルタイム、録画は問わず) とりあえず録画する番組の数 録画してもみないで消去する番組の数 BS、CS放送を見る時間 DVDやビデオを見る時間 家族一緒にテレビを見る時間 【図7】地デ ジ対応前後の変化(ベース:n=490/テレビを地デジに対応させている人) Q. テレビが地デジ対応にする前後で、あなたに下記の時間の変化はありましたか。 15.5 12.7 10.2 9.2 25.5 12.7 24.7 15.9 17.6 14.5 8.4 74.9 50.2 74.3 54.9 73.9 66.7 65.5 83.5 5.7 5.3 4.1 4.1 3.1 7.3 2.2 4.7 4.1 3.1 1.0 3.3 9.8 4.5 4.7 3.1 4.7 4.5 3.9 4.5 1.8 増えた やや増えた かわらない やや減った 減った 視 聴 時 間 録 画 そ の 他

(6)

《本件に関するお問い合わせ先》株式会社マクロミル広報担当:大野TEL 03-6716-0707 press@macromill.com

Ⅲ.メディア接触について

テレビの視聴時間:1日平均で、平日 3 時間 24 分、休日 4 時間 36 分

テレビの視聴時間について尋ねたところ、平日では「3〜4 時間未満」が最も多く 23.7%、次いで「2〜3 時 間未満」が 21%となっています。平均視聴時間は平日で 3 時間 24 分、休日で 4 時間 36 分でした。 年代別に見ると、20〜40 代は 50 代以上に比べて、テレビの平均視聴時間が 30 分以上短くなっています。 【図 10】

年代別メディア接触時間、

20 代は「携帯端末でのネット」、60 代以上は「ラジオ」

「新聞」が他年代より多い

テレビ(ワンセグ除く)以外の1日あたりのメディア接触時間について尋ねたところ、「PCでのインター ネット」が 129 分で最も長く、次いで「ラジオ」が 39 分、「新聞」が 19 分、「携帯端末でのインターネット」 が 16 分、「ワンセグ」が 11 分、「雑誌」が 9 分となっています。 年代別に見ると、20 代では「携帯端末でのインターネット」が 41 分、60 才以上では「ラジオ」が 66 分、 「新聞」が 37 分と他年代に比べ長くなっている点が特徴的と言えます。【図 11】 ※インターネットを通じて調査を行っていることを考慮してください。 【図11】テ レビ以外のメ デ ィ ア接触時間 Q.あなたは、下記のメディアにどのくらい接触していますか。 1日の平均時間(単位は分)でお答えください。 11 8 9 13 11 14 39 21 38 38 31 66 19 9 11 16 21 37 9 8 9 8 10 12 129 136 127 127 133 121 16 41 19 11 9 3 0 50 100 150 200 250 300 全体(n=520) 20代(n=104) 30代(n=104) 40代(n=104) 50代(n=104) 60代以上(n=104) (分/日) ワンセグ ラジオ 新聞 雑誌 PCでのインターネット 携帯端末でのインターネット 年 代 別 1時間未 満 1〜2時 間未満 2〜3時 間未満 3〜4時 間未満 4〜5時 間未満 5〜6時 間未満 6〜7時 間未満 7〜8時 間未満 8時間以 上 平均 (時間) 3.5 13.5 20.6 23.7 13.8 13.3 4.0 1.7 6.0 3.4 20代(n=104) 5.8 21.2 18.3 19.2 15.4 8.7 1.9 1.9 7.7 3.2 30代(n=104) 2.9 11.5 33.7 21.2 13.5 11.5 1.9 0.0 3.8 3.1 40代(n=104) 3.8 15.4 18.3 26.9 13.5 12.5 5.8 0.0 3.8 3.2 50代(n=104) 4.8 11.5 14.4 31.7 10.6 13.5 2.9 2.9 7.7 3.7 60才以上(n=104) 0.0 7.7 18.3 19.2 16.3 20.2 7.7 3.8 6.7 4.0 2.5 7.3 12.1 18.8 12.9 18.7 11.7 2.3 13.7 4.6 <参考>休日(n=520) 全体(n=520) 年 代 別 平 日 【図10】テ レビの視聴時間 Q. あなたは、どのくらい1日にテレビを見ますか。 平日・休日に分けてお知らせください。※単位は時間でお答えください。 13.5 20.6 23.7 13.8 13.3 4.0 1.7 6.0 3.5 0 10 20 30 (%) 平日(n=520) 休日(n=520)

(7)

動画サイトにアップロードされたテレビ番組を見る人は、37%

YouTube などの動画サイトにアップロードされたテレビ番組を見ることがあるか尋ねたところ、「よくあ る」と回答した人は 8%、「ときどきある」は 30%となり、合わせて 37%でした。 年代別に「よくある」と「ときどきある」を合わせた割合を見ると、若年層ほど高く 20 代では 59%に達し ています。 若年層ではテレビの視聴時間が比較的短くなっていましたが、動画サイトでのテレビ番組の接触は若年層ほ ど多くなっています。世代間で、テレビ番組との関わり方に違いがある様子が窺えます。【図 12】 37.3 58.7 47.1 41.3 26.9 12.5 よ く あ る + と き ど き あ る ( % ) 【図12】動画サイト の視聴について Q. YouTubeなどの動画サイトにアップロードされた テレビ番組を見ることはありますか。 7.5 17.3 8.7 6.7 3.8 29.8 41.3 38.5 34.6 23.1 11.5 34.2 28.8 33.7 33.7 41.3 33.7 28.5 12.5 19.2 25.0 31.7 53.8 1.0 全体(n=490) 20代(n=93) 30代(n=97) 40代(n=98) 50代(n=99) 60才以上(n=103) よくある ときどきある ほとんどない まったくない 年 代 別

(8)

《本件に関するお問い合わせ先》株式会社マクロミル広報担当:大野TEL 03-6716-0707 press@macromill.com

「地デジになってテレビが便利になった」約6割

テレビに対する態度、考え方について尋ねました。「あてはまる(あてはまる+ややあてはまる)」の割合を 見ると、‘楽しみにしている番組がある’‘ニュースはテレビで知ることが多い’は各々80%以上、「地デジに なってテレビが便利になった」という回答が 62%となっています。【図 13】 年代別に見ると‘楽しみにしている番組がある’‘ニュースはテレビで知ることが多い’は 60 代以上で 90%以上となっており、高齢者においてテレビが欠かせない娯楽であると同時に貴重な情報源となっているよ うです。一方、‘テレビがないと生活に支障がある’では 20〜30 代で約 50%と 40 代以上に比べ低く、若年層 におけるテレビへの依存度の低さが表れています。【図 14】 全体(n=520) 82.7 81.2 20代(n=104) 76.0 67.3 30代(n=104) 80.8 76.0 40代(n=104) 84.6 84.6 50代(n=104) 81.7 85.6 60代以上(n=104) 90.4 92.3 全体(n=520) 57.1 20代(n=104) 49.0 30代(n=104) 51.0 40代(n=104) 66.3 50代(n=104) 60.6 60代以上(n=104) 58.7 あ て は ま る 計 ( % ) あ て は ま る 計 ( % ) 【図14】年代別のテ レビに関す る態度、考え方 1 .楽しみにしている 番組がある 39.2 43.3 29.8 40.4 46.2 36.5 43.5 32.7 51.0 44.2 35.6 53.8 11.9 19.2 11.5 11.5 9.6 7.7 8.7 5.4 4.8 7.7 3.8 1.9 2 .ニュ ー スはテ レビ で 知る こ とが多い 40.0 30.8 24.0 44.2 47.1 53.8 41.2 36.5 51.9 40.4 38.5 38.5 17.3 13.5 10.6 5.8 14.4 25.0 4.4 7.7 6.7 1.9 3.8 1.9 5 .テ レビ がな いと 生活に支障がある 23.7 23.1 21.2 26.0 28.8 19.2 33.5 26.0 29.8 40.4 31.7 39.4 30.2 31.7 32.7 27.9 24.0 34.6 19.2 16.3 15.4 12.7 6.7 5.8 あてはまる ややあてはまる あまりあてはまらない あてはまらない 1 82.7 2 81.2 3 62.3 4 59.2 5 57.1 6 54.2 7 53.7 8 49.6 9友人とテレビ番組のことが 37.3 よく話題になる テレビがないと生活に支障がある テレビをみながらPCや携帯で ネット接続する 帰宅するとひとまずテレビをつける テレビを時計やBGMとして 利用することが多い 楽しみにしている番組がある ニュースはテレビで知ることが多い 地デジになってテレビが便利になった 朝起きるとひとまずテレビをつける あ て は ま る 計 ( % ) 【図13】テ レビに関す る態度、考え 方について (n=520) Q. 下記のテレビに関する事項について、 あなた自身にあてはまるものをそれぞれお答えください。 39.2 40.0 22.3 31.7 23.7 25.4 27.5 17.1 6.5 43.5 41.2 40.0 27.5 33.5 28.8 26.2 32.5 30.8 11.9 14.4 23.3 19.4 30.2 23.7 24.2 28.8 42.1 5.4 4.4 14.4 21.3 12.7 22.1 22.1 21.5 20.6 あてはまる ややあてはまる あまりあてはまらない あてはまらない

(9)

■ 今後のテレビ放送に「期待している」人は 56%

7 月 24 日の地デジ完全移行をふまえ、今後のテレビに対する期待度について尋ねました。「非常に期待して いる」と回答した人は 11%、「やや期待している」と回答した人は 45%となっており、合わせて 56%の人が今後 のテレビに対して期待しているようです。【図 15】 どのようなことに期待しているか具体的に尋ねたところ、「放送と通信の融合」「双方向のやりとりで視聴者 参加型の番組が増えること」「テレビで買い物等が簡単にできるようになる」「テレビ画質が向上したことを意 識した番組作り」「チャンネル数が増えること」など、様々な意見があがりました。

テレビに関する思い出は‘チャンネル争い’‘家族団らん’‘東京オリンピック’等様々

テレビに関する思い出・エピソードを尋ねました。一部抜粋してご紹介します。【図 16】 期待していない計 4 4 . 0 % 期待している計 5 6 .0 % 【図15】地デ ジ放送の期待度(n=520) Q.特例地域を除いて7月24日から、完全に地上デジタルテレビ放送に移行します。 地デジになったことで、今後のテレビへの期待度をお答えください。 非常に期待して いる 10.8% 全く期待してい ない 10.6% あまり期待はし ていない 33.5% やや期待してい る 45.2% コ メ ント 性別 年齢( 才) まだテレビが一家に一台だった時代、チャンネルの奪い合いが懐かしい。リモコンの出始めの時、チャンネルのダイヤ ルそのものがリモコンで回る機種があった。結構面白かった。 男性 26 引っ越しの時重かった。カタチが箱型なので部屋の端にしか置けなかった。VHS録画で何度も重ね撮りして画質悪く なっても見続けた映画とか懐かしい。 男性 27 多機能化でチャンネルの取り合いが無くなった。子供の頃は回すチャンネルの部品が引っ張れば抜けたので文字通り チャンネルの取り合いをしていた。 男性 48 約50年前、白黒テレビが我が家へ届いたとき、それまで映画しか見たことがなかったので、動画が我が家でも見られる ようになった感動は忘れられない。 男性 57 東京オリンピックのころカラーになったが、その頃のテレビは大きなスピーカーが付いていたり扉がついていたり、まる で高級家具のような物があったのが記憶にある。 男性 62 プロレスや相撲中継を、テレビのある近所の家に見にいったこと。テレビ画面に色フィルターを付けて”カラーテレビ”の 気分にひたったこと。テストパターンで色や画像を調整したこと。各家々で独特の色があったこと。懐かしき良き時代で した。 男性 62 昔、現在の天皇の結婚式パレード を白黒で見た時代が懐かしい。東京オリンピックを初めてカラーで見て感動したり 相撲中継を見て まわしが カラフルな事がわかった時、驚いて見たのを思い出した。まわしは全て黒と思っていた。 男性 63 物心ついたときから実家にあったブラウン管テレビは冬場に画面が上下に動いてしまい、叩いて直していましたが、最 後には小さく火を吹いてその仕事を終えました。 女性 24 私が小さいころ、家には14インチのテレビが1台。家族全員で居間でテレビを見ていました。今では家に6台あり、すべて が30インチ以上。好きなテレビをそれぞれの部屋で見ています。裕福になったのか、貧しくなったのか。 女性 33 高校生のときのお年玉で初めて自分のお金で買ったのが9800円の15インチのブラウン管のテレビ。今まで見られな かった深夜テレビを観たりして少し大人の世界を知り、my TVを堪能した記憶があります。電源を消し忘れたまま寝てし まって何度母に怒られたことか…。 女性 34 昔は小さい14のテレビを家族で囲んで土曜日のドリフを見るのが好きでした。家族そろってね・・今は亡き 母の事を思 い出します。 女性 40 ブラウン管テレビは重たい。引越しのたびにテレビを運ぶのに苦労したけれど、これからは薄型なので持ち運ぶのが楽 になってうれしい。また、子供のころ、ガチャガチャ回すチャンネルだったので姉妹とチャンネル争いをした。ああいうこと はもうないんだな、と思います。 女性 40 子供のころにチャンネルを回して白黒のテレビをみてました。一台しかなかったので、いつも皆が一部屋で過ごしていた 記憶があります。昭和のよい思い出です。 女性 47 【図16】テ レビに関す るエ ピソ ー ド・思い出(自由回答/一部抜粋) Q.7月24日の正午をもってアナログ放送は停波となります。ブラウン管テレビ、白黒テレビなど昔のテレビに関しての思い出・エピソードをご自由にお書きくださ い。

(10)

《本件に関するお問い合わせ先》株式会社マクロミル広報担当:大野TEL 03-6716-0707 press@macromill.com 【 株式会社マクロミル 会社概要 】 株式会社マクロミルは、さまざまな企業の商品やサービス等に対する消費者の声を、インターネットを活用 して瞬時に集めるインターネット市場調査会社です。 国内 100 万人を超えるマクロミルモニタを調査対象として迅速なネットリサーチを行う「QuickMill」のほ か、携帯電話を活用したモバイルリサーチ「MobileMill」、世界各国の消費者を対象にした海外市場調査 「GlobalMill」など様々なネットリサーチサービスを展開しています。 社名 ■株式会社マクロミル 本社 ■東京都港区港南 2-16-1 品川イーストワンタワー11F 〒108-0075 URL ■www.macromill.com 設立 ■2000 年 1 月 31 日 資本金 ■15 億 9,785 万円 ※2010 年 6 月末現在 上場取引所 ■東証一部 ( 証券コード:3730 ) 代表者 ■代表取締役会長兼社長 杉本哲哉 従業員数 ■542 名 ※2011 年 6 月末現在 事業内容 ■インターネットを活用した市場調査(ネットリサーチ)

本件に関するお問い合わせ先

株式会社マクロミル 広報担当:大野 東京都港区港南 2-16-1 品川イーストワンタワー11F 〒108-0075 TEL:03-6716-0707 FAX:03-6716-0701 E-mail:press@macromill.com

《 引用・転載時のクレジット表記のお願い 》

本リリースの引用・転載の際は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。 調査結果のグラフ・表をご利用の場合は、データ部分に当社クレジットの掲載をお願い致します。 <例> 「インターネット調査会社のマクロミルが実施した調査結果によると・・・」 Q. 質問項目文 ない 39% ある 61% (回答数=●人) マク ロミル調べ クレジット記載

参照

関連したドキュメント

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

6 月、 月 、8 8月 月、 、1 10 0 月 月、 、1 1月 月及 及び び2 2月 月) )に に調 調査 査を を行 行い いま まし した た。 。. 森ヶ崎の鼻 1

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

次に、ニホンジカの捕獲に係る特例については、狩猟期間を、通常の11月15日~2月15日

集積ロボット(ROV ※2 +ポンプ)を地下階に投入し、ゼオライトを

 貿易統計は、我が国の輸出入貨物に関する貿易取引を正確に表すデータとして、品目別・地域(国)別に数量・金額等を集計して作成しています。こ

これまで、実態が把握できていなかった都内市街地における BVOC の放出実態を成分別 に推計し、 人為起源 VOC に対する BVOC

地上波 11 月 4 日(木) Jチャン+ 鹿児島放送 かごしま美味深海特集。鹿児島湾豊穣の深い海 とんとこ漁 地上波 11 月 5 日(金)