• 検索結果がありません。

臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

神奈川歯科大学附属病院

複合型プログラム

【プログラムの名称】:神奈川歯科大学附属病院複合型プログラム 【研修期間割】:開始より3ヶ月神奈川歯科大学附属病院、その後8ヶ月協力型臨床研修施設で研修し、最後の 1カ月は神奈川歯科大学附属病院に戻って研修する。 【定 員】: 60名 【管理型研修施設】:神奈川歯科大学附属病院 〒238-8580 横須賀市稲岡町 82 【臨床研修施設長】:病院長 小林 優 【研修プログラム責任者】:木本 克彦 (研修管理委員長) 【プログラム副責任者】:大野 晃教 【プログラム副責任者】:金指 幹元 【プログラム副責任者】:宗像 源博 【事務部門責任者】:山田 美記子 連絡先:臨床研修支援室 TEL 046-822-9426 FAX 046-822-9353 【協力型臨床研修施設】 238 研修施設(平成 29 年度) 研修プログラムについて 【複合型プログラムの特色】 大学附属病院3ヶ月、協力型研修施設8ヶ月、大学附属病院1ヶ月のスケジュールで研修を行う。大学附属 病院での研修3ヶ月間の内、最初の 10 日間は基礎研修を行い、人工歯を用いた根管治療、形成実習、基本的 な技工操作の習得や歯科医師として知っておくべき事項の講義を行う。その後の大学附属病院で臨床を経験し、 基本的臨床能力を身に付け、歯科医師としての自覚を促し、生涯研修の動機付けをする。 大学付属病院で3ヶ月の研修後、協力型研修施設へ出向し、8ヶ月間一般歯科医院での治療のほか、コデン タルスタッフとの連携、歯科診療所の管理・運営等を学ぶ。また、地域社会の行事(祭事など)への参加によ り地域医療の担い手としての自覚を生み、幅広い人間性を養える。 大学附属病院での研修中、口腔外科研修を連続した2週間行ない、その間に口腔外科外来研修、麻酔科での 研修、当直、入院症例の対処、全身麻酔下での手術の見学や助手を経験できる。 臨床は臨床研修歯科医のレベルに合わせて、治療の見学やアシスタントから始まり、早い人は実際の治療を 行う。大学附属病院の3ヶ月間にいろいろな科での研修を行うため幅広い経験ができる。 研修期間中は基本習熟コースの到達目標に則って、頻度の高い歯科治療処置を自らが実践できるために必要 な臨床能力を身に付ける。また、基本習得コースは数多く経験できるようにする。

(2)

【臨床研修の目標の概要】 歯科医師として好ましい態度・習慣を身に付け、頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり、 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識、技能を習得する態度を養い、生涯研修の第一歩とすること である。 社会に貢献し、国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする。 1 歯科医師として好ましい態度・習慣を身に付け、患者および家族とのよりよい人間関係を確立する。 2 全人的な視点から得られた医療情報を理解し、それに基づいた総合治療計画を立案する。 3 歯科疾患と障害の予防および治療における基本的技能を身に付ける。 4 一般的によく遭遇する応急処置と、頻度の高い歯科治療処置を確実に実施する。 5 歯科診療時の全身的偶発事故に適切に対応する。 6 自ら行った処置の経過を観察、評価し、診断と治療に常にフィードバックする態度・習慣を身に付ける。 7 専門的知識や高度先進的歯科医療に目を向け、生涯研修の意欲への動機付けをする。 8 歯科医師の社会的役割を認識し、実践する。 【臨床研修歯科医の指導体制】 大学附属病院での4ヶ月の研修中、主に補綴科・保存科の指導歯科医の下で臨床を行なう。また、協力型研 修施設での研修期間中に経験できそうもない特殊な科での研修を各科の指導歯科医の下で行う。(各科研修) なお、連続した2週間の口腔外科研修では1名の指導責任者の下、口腔外科全員で指導に当たる。 協力型研修施設での指導体制は指導歯科医とコデンタルスタッフが連携して、施設の特徴を生かし、数多い 症例の中から臨床研修歯科医の診療レベルに合わせた指導を行う。また、時間外を含めた生活面での指導も行 う。 協力型研修施設での研修中、管理型研修施設と研修状況、出勤状態の把握、問題時の対処などをメール、 ファックス、電話等で行い、必要であれば管理型研修施設の指導歯科医が協力型研修施設へ出向して指導を行 う。 訪問歯科診療では同行する指導歯科医や歯科衛生士が指導する。 【研修到達目標】 一般目標 1)プライマリー・ケアに必要な基本的臨床能力を身に付け、さらに専門的知識や技能を 習得する。 2)歯科医師としての社会的役割を認識し、生涯研修の動機付けをする。 行動目標 1)患者中心の歯科診療を実施できるよう知識、態度および技能を身に付ける。 2)総合治療計画を立案できる能力を身に付ける。 3)歯科疾患と機能障害を予防・治療・管理できる。 4)応急処置に必要な臨床能力を身に付ける。 5)高頻度の歯科治療処置に必要な臨床能力を身に付ける。 6)科学的根拠(EBM)に基づいた医療を行なう。 7)医療安全・感染予防に関する知識・技能を習得する。 8)歯科医師としての社会的役割を認識し実践できる。 9)患者との信頼関係を構築できる。 10)生涯にわたり研修を行なうための態度・意欲を養う。

(3)

研修目標 ○「基本習熟コース」については、研修歯科医自らが確実に実践できるようにする。 ○「基本習得コース」については、頻度高く臨床において経験する。 1 歯科医師臨床研修 「基本習熟コース」 【一般目標】 個々の歯科医師が患者の立場に立った歯科医療を実践できるようになるために基本的な歯科診療に必要な 臨床能力を身に付ける。 (1) 医療面接 【一般目標】 患者中心の歯科診療を実施するために、医療面接についての知識、態度および技能を身に付け、実践する。 【行動目標】 ① コミュニケーションスキルを実践する。 ② 病歴(主訴、現病歴、既往歴および家族歴)聴取を的確に行う。 ③ 病歴を正確に記録する。 ④ 患者の心理・社会的背景に配慮する。 ⑤ 患者・家族に必要な情報を十分に提供する。 ⑥ 患者の自己決定を尊重する。(インフォームドコンセントの構築) ⑦ 患者のプライバシーを守る。 ⑧ 患者の心身における QOL(Quality Of Life)に配慮する。 ⑨ 患者教育と治療への動機付けを行う。 (2) 総合診療計画 【一般目標】 効果的で効率の良い歯科診療を行うために、総合治療計画の立案に必要な能力を身に付ける。 【行動目標】 ① 適切で十分な医療情報を収集する。 ② 基本的な診察・検査を実践する。 ③ 基本的な診察・検査の所見を判断する。 ④ 得られた情報から診断する。 ⑤ 適切と思われる治療法および別の選択肢を提示する。 ⑥ 十分な説明による患者の自己決定を確認する。 ⑦ 一口腔単位の治療計画を作成する。 (3) 予防・治療基本技術 【一般目標】 歯科疾患と機能障害を予防・治療・管理するために、必要な基本的技術を身に付ける。 【行動目標】 ① 基本的な予防法の手技を実施する。 ② 基本的な治療法の手技を実施する。 ③ 医療記録を適切に作成する。 ④ 医療記録を適切に管理する。

(4)

(4) 応急処置 【一般目標】 一般的な歯科疾患に対処するために、応急処置を要する症例に対して、必要な臨床能力を身に付ける。 【行動目標】 ① 疼痛に対する基本的な治療を実践する。 ② 歯、口腔および顎顔面の外傷に対する基本的な治療を実践する。 ③ 修復物、補綴装置等の脱離と破損および不適合に対する適切な処置を実践する。 (5) 高頻度治療 【一般目標】 一般的な歯科疾患に対処するために、高頻度に遭遇する症例に対して、必要な臨床能力を身に付ける。 【行動目標】 ① 齲蝕の基本的な治療を実践する。 ② 歯髄疾患の基本的な治療を実践する。 ③ 歯周疾患の基本的な治療を実践する。 ④ 抜歯の基本的な処置を実践する。 ⑤ 咬合・咀嚼障害の基本的な治療を実践する。 (6) 医療管理・地域医療 【一般目標】 歯科医師の社会的役割を果たすため、必要となる医療管理・地域医療に関する能力を身に付ける。 【行動目標】 ① 保険診療を実践する。 ② チーム医療を実践する。 ③ 地域医療に参画する。 2 歯科医師臨床研修 「基本習得コース」 【一般目標】 生涯にわたる研修を行うためにより広範囲の歯科医療について知識、態度および技能を習得する態度を養う。 (1) 救急処置 【一般目標】 歯科診療を安全に行うために、必要な救急処置に関する知識、態度および技能を習得する。 【行動目標】 ① バイタルサインを観察し、異常を評価する。 ② 服用薬剤の歯科診療に関連する副作用を説明する。 ③ 全身疾患の歯科診療上のリスクを説明する。 ④ 歯科診療時の全身的合併症への対処法を説明する。 ⑤ 一次救命処置を実践する。 ⑥ 二次救命処置の対処法を説明する。

(5)

(2) 医療安全・感染予防 【一般目標】 円滑な歯科診療を実施するために、必要な医療安全・感染予防に関する知識、態度および技能を習得する。 【行動目標】 ① 医療安全対策を説明する。 ② アクシデントおよびインシデントを説明する。 ③ 医療過誤について説明する。 ④ 院内感染対策(Standard Precautions を含む)を説明する。 ⑤ 院内感染対策を実践する。 (3) 経過評価管理 【一般目標】 自ら行った治療の経過を観察評価するために、診断および治療に対するフィードバックに必要な知識、態 度および技能を習得する。 【行動目標】 ① リコールシステムの重要性を説明する。 ② 治療の結果を評価する。 ③ 予後を推測する。 (4) 予防・治療技術 【一般目標】 生涯研修のために必要な専門的知識や高度先進的技術を理解する。 【行動目標】 ① 専門的な分野の情報を収集する。 ② 専門的な分野を体験する。

③ POS(Problem Oriented System)に基づいた医療を説明する。 ④ EBM(Evidence Based Medicine)に基づいた医療を説明する。 (5) 医療管理 【一般目標】 適切な歯科診療を行うために、必要となるより広範囲な歯科医師の社会的役割を理解する。 【行動目標】 ① 歯科医療機関の経営管理を説明する。 ② 常に、必要に応じた医療情報の収集を行う。 ③ 適切な放射線管理を実践する。 ④ 医療廃棄物を適切に処理する。 (6) 地域医療 【一般目標】 歯科診療を適切に行うために、地域医療についての知識、態度および技能を習得する。 【行動目標】 ① 地域歯科保健活動を説明する。 ② 歯科訪問診療を説明する。 ③ 医療連携を説明する。 ④ 歯科訪問診療を体験する。

(6)

4月~6月 神奈川歯科大学附属病院 7月~2月 協力型臨床研修施設 3月 神奈川歯科大学附属病院 備考 4 月から 6 月の間に神奈川歯科大学附属病院・口腔外科で連続した2週間の研修を予定。 【プログラムの管理運営】 本プログラムは神奈川歯科大学附属病院・歯科医師臨床研修管理委員会が管理・運営を行ないます。 【プログラム修了の認定】 1年間の研修終了時に評価を行い、満足すべき研修を行い得た者に対して臨床研修歯科医修了証書を交付い たします。 【処 遇】 1) 身 分 : 臨床研修歯科医師(常勤) 2) 勤 務 日 : 月曜日~土曜日の内5日間 3) 勤務時間 : 8 時 45 分~17 時 15 分 4) 休 日 : 1. 日曜日およびその週の月曜日から土曜日の間の 1 日 2. 国民の休日に関する法律に規定する日 3. 年末年始(12 月 29 日から翌年 1 月 5 日まで) 4. その他法人において臨時に定める日 5) 社会保険 : 日本私立学校振興共済事業団 1. 健康保険:加入 2. 共済年金:加入 3. 雇用保険:加入 4. 労働者災害補償(労災保険):加入 6) 歯科医師賠償責任保険 : 病院単位で加入・個人加入を推奨 7) 基本研修手当 1. 月 給 140,000円 2. 諸手当 (1) 通勤手当:1 ヶ月分ごとに支給(上限あり) (2) 当直手当:2,500 円 (3)時間外手当:なし 3. 研修手当締切日:毎月末日 4. 研修手当支払日:毎月月末。ただし、諸手当については翌月支給とする。 支給日が休日にあたる場合はその前日とする。 5. 研修手当の支払方法:銀行振込み 8) 研修歯科医控室:あり 9) 宿 舎 : なし 10) 当 直 : あり 11) 当直室 : あり 12) 健康診断 : 年1回 4月にあり 13) 年次有給休暇 : 6ヶ月継続勤務した場合 10 日(労働基準法に準じる。) 14) 外部の学会、研究会等への参加は業務に支障をきたさない範囲で可。費用は各自負担。 15) 神奈川県歯科医師会へ入会していただきます。(年会費は病院で負担します。)

参照

関連したドキュメント

医師の臨床研修については、医療法等の一部を改正する法律(平成 12 年法律第 141 号。以下 「改正法」という。 )による医師法(昭和 23

調査の概要 1.調査の目的

次に、第 2 部は、スキーマ療法による認知の修正を目指したプログラムとな

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

VREF YZのQRは Io = 30 mA になりま す。 VREF ?を IC のでJKする./、QR のæç でJKするような èとしてGさ い。をéえるQRとした./、

・ 研究室における指導をカリキュラムの核とする。特別実験及び演習 12

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし

関係の実態を見逃すわけにはいかないし, 重要なことは労使関係の現実に視