• 検索結果がありません。

みち 年 11 月号(1ページからの続き 親鸞聖人の生きた世界 )こ にこそ 過去を背負い 未来を孕む現在があります その時間的なつながりを 縦のつながり と考えたいと思います そうであれば いまここ にある私は ただ個人としてあるのではありません 横のつながり と 縦のつながり の交

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "みち 年 11 月号(1ページからの続き 親鸞聖人の生きた世界 )こ にこそ 過去を背負い 未来を孕む現在があります その時間的なつながりを 縦のつながり と考えたいと思います そうであれば いまここ にある私は ただ個人としてあるのではありません 横のつながり と 縦のつながり の交"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

親鸞聖人

の生きた

世界

(2ページに続く) 私 は ブ ラ ジ ル か ら 参 加 し て い る 尾 畑 文 正 と 申 し ま す。 今 日 は 親 鸞 聖 人 の ご 命 日 で す。 そ れ に 因 ん で、「 親 鸞 聖 人 の 生 き た 世 界 」 に つ い て お 話 し し ます。 私 は、 一 年 半 前 か ら サ ン パ ウ ロ で 生 活 し て い ま す。 ど こ に 行 く の に も 交 通 手 段 は メ ト ロ ( 地 下 鉄 ) で す。 あ る と き、 メ ト ロ の 車 内 ポ ス タ ーで、「 V ocê não está sozinho 」( あ な た は 一 人 で は な い ) と い う 言 葉 を見つけました。 も ち ろ ん、 こ の 言 葉 は サ ン パ ウ ロ 市 が メ ト ロ の 乗 客 を 犯 罪 か ら 守 る た め に 作 っ た も の で す。 し か し、 私 は、 こ の 言 葉 を 眺 め な が ら、 お 釈 迦 さ ま が 説 い て い る 縁 起 の 教 え を 思い出していました。 縁 起 の 教 え は す べ て の 存 在 は た だ そ れ だ け で 存 在 す る の で は な い。 す べ て の 存 在 は 関 係 と し て 存 在 し て い る と 説 い て い ま す。 私 た ち の 存 在 の 根 本 的真実を表しています。 だ か ら、「 V ocê não está sozinho 」(あなた は 一 人 で は な い ) と い う 言 葉 は、 縁 起 の 教 え か ら 言 っ て も、 ま さ に そ の 通 りです。 こ の よ う な 仏 教 の 世 界 観 か ら 言 え ば、 私 た ち に と っ て は、 私 と 無 関 係 な 「 人 」 も「 物 」 も あ り ま せ ん。 す べ て は つ な が り あっています。 い ま こ の 瞬 間 に、 世 界 の ど こ か で 誰 か が、 悲 し み、 喜 び、 苦 し み、 そ し て 怒 っ て い ま す。 そ れ ら の す べ て が 私 と は 無 関 係 ではありません。 し か も、 そ の つ な が り は、「 い ま こ の 瞬 間 」 の 空 間 的 な「 横 の つ な が り 」 だ け で は あ り ま せ ん。 こ の ロ ス ア ン ゼ ル ス で 世 界 同 朋 大 会 が 開 か れ て い る の は、 ハ ワ イ に、 北 米 に、 南 米 に、 仏 教 が 広 が り、 そ こ に 念 仏 の 声 が 響 い て い る か ら で す。 そ の 現 在 は、 日 本 人 移 民 の 方 々 が、 過 酷 な 条 件 の も と で、 ご 苦 労 さ れ た 過 去 の 歴 史 か ら 生 ま れ て い ま す。 こ の 現 在 か ら 未 来 が 開 か れ て い き ま す。 私 た ち の 過 去 も 未 来 も、 い ま こ の 現 在 に つ な が っ て い ま す。 私 た ち が 生 き る「 い ま こ

  

南米開教監督

尾畑

 

文正

六日     開教忌祥月法要 十三日    報恩講法要 二十日    日曜礼拝     二十七日   日曜礼拝

行事予定

  

十一月

  

十二月

四日     祥月法要 十一日    成道会家族礼拝 十八日    別院大掃除 二十七日   餅つき 三十一日   除夜会法要

報恩講法要

十一月十三日

(日)

午前十時

揃ってお参り下さい

講師

見義

信香

開教使

世 界 同 朋 大 会 の 閉 会 式 が 勤 ま っ た 八 月 二 十 八 日 は 親 鸞 聖 人 の 月 命 日 に あ た り「 親 鸞 聖 人 ご 命 日 の 集 い 」 と し て 南 米 開 教 区 の 尾 畑 文 正( ぶ ん し ょ う ) 監 督 か ら ご 法 話 を 頂 戴 し ま し た。 こ の 号 で は そ の ご 法 話 を 紹 介 い た し ます。 一日     修正会 三日   別院休み     八日     祥月法要

  

一月

(2)

(1ページからの続き   ) こ 」 に こ そ、 過 去 を 背 負 い、 未 来 を 孕 む 現 在 が あ ります。 そ の 時 間 的 な つ な が り を「 縦 の つ な が り 」 と 考 え た い と 思 い ま す。 そ う で あ れ ば、「 い ま こ こ 」 に あ る 私 は、 た だ 個 人 と し て あ る の で は あ り ま せ ん。「 横 の つ な が り 」 と 「 縦 の つ な が り 」 の 交 わ る「 い ま こ こ 」 を 生 き て いるのが「私」です。 し か し、 こ の よ う な 根 本 的 な 事 実 は、 残 念 な が ら、 煩 悩 に 眼 を 覆 わ れ て、 自 分 を 中 心 に し か 世 界 を 見 て い な い「 私 」 に は 本 当 の と こ ろ 理 解 す る ことができません。 こ の 私 が 理 解 で き る つ な が り は、 利 害 関 係 の つ な が り で す。 利 用 し、 利 用 さ れ る つ な が り で す。 た と え、 夫 婦 で あ っ て も、 親 子 で あ っ て も、 利 用 し、 利 用 さ れ る 関 係 の 中 に あ る 場 合 が 多 い で し ょ う。 国 と 国 と の 関 係 は も っ と リ ア ル に 利 害 関 係 で す。 今 日 の 敵 は 明 日 の 友。 今 日 の 友 は 明 日 の 敵 です。 ま さ し く、 私 た ち の 生 き る「 現 在 」 は、 戦 争 も ま た 経 済 的 利 益 を あ げ る た め の 商 売 に し て い く よ う な 利 害 得 失 の 世 界 で す。 人 間 と 人 間 の 豊 か で 穏 や か な 平 和 的 な 関 係 は 数 少 な い 関 係 で は な い で しょうか。 こ の よ う な 物 欲 の た め に 人 間 性 を 見 失 っ た 利 害 関 係 で は な く、 自 分 を 回 復 し た 平 等 な 眼 で「 世 界 」 を 見、 そ し て 生 き た 人 が「 目 覚 め た 人・ ブ ッ ダ 」、 す な わ ち、 お 釈 迦 さまです。 そ の お 釈 迦 さ ま が 説 い た 数 あ る お『 経 』 の 中 か ら 真 実 の 教 え と て、 親 鸞 聖 人 が 見 出 し た お『 経 』 が「 阿 弥 陀 仏 の 本 願 」 を 説 く『 大 無 量 寿 経 』 で す。 親 鸞 聖 人 は、 こ の『 大 無 量 寿 経 』 の 本 質 に つ い て、「 本 願 と 名 号 」 を 説 く お『 経 』 で あ る と 明 ら かにしています。 です。世界語です。 し か し、 人 間 を 回 復 せ し め る と い っ て も、 人 間 は 世 界 を も っ て 生 き る 存 在 で す。 私 が あ る と こ ろ に 私 の 世 界 が あ り ま す。 そ の「 人 間 」 と そ の「 人 間 の 世 界 」 こ そ が、 実 は 大きな問題なのです。 私 の 生 き る 世 界 は 阿 弥 陀 仏 の 眼 か ら す れ ば、 地 獄・ 餓 鬼・ 畜 生 の 世 界 で す。 自 己 中 心 的 に 自 分 だ け の 幸 せ、 利 益 を 求 め る 結 果、 ま さ し く 共 に 生 き る 存 在 と し て の「 人 間 」、 そ し て「 世 界 」 を 見失っています。 こ の よ う に 相 互 共 存 す こ と も な く、 帰 る べ き 世 界 も 見 失 し な っ て い る 私 に、 帰 る べ き 世 界、 相 互 共 存 す る 世 界、 そ れ が 帰 依 処 と し て の「 浄 土 」 で す。 そ の「 浄 土 」 の 世 界 を「 南 無 阿 弥 陀 仏 」 の 名 を も っ て 私 に 告 知 し て い るのです。 浄 土 は 仏 の 願 い の 世 界 で す か ら、 私 に 願 い を か け て い る 世 界 で す。 孤 独 と い う 名 の 地 獄 に 堕 ち 「 本 願 」 と は 自 分 を 見 失 っ た す べ て の 人 を 救 い た い と い う 阿 弥 陀 仏 の 心 で す。 そ の 心 を 言 葉 に し て「 南 無 阿 弥 陀 仏 」 と 表 し て い る の が「名号」です。 だ か ら、 私 た ち が 「 南 無 阿 弥 陀 仏 」 と 念 仏 申 す こ と は、 い つ で も、 ど こ で も、 だ れ も が、 阿 弥 陀 仏 の 大 悲 の は た ら き の 中 に 存 在 し て い る こ と に 気 づ く こ とです。 そ れ は ま さ し く 国 籍、 人種、 民族、 男女、 社 会 的 立 場、 経 済 力、 個 人 の 能 力 な ど を 超 え て、 自 分 を 見 失 っ て 孤 独 に 人 生 を さ ま よ う 私 た ち に、 共 に 在 る 存 在 と し て の 人 間 を 回 復 せ しめる言葉です。 も ち ろ ん、 南 無 阿 弥 陀 仏 は イ ン ド で 生 ま れ た 言 葉 で す。 け れ ど も、 そ の 言 葉 は イ ン ド も、 中 国 も、 日 本 も 超 え て、 す べ て の 人 に、 見 失 っ た「 人 間 」 を 取 り 戻 さ せ る 世 界 の 言 葉 な が ら も、 な お、 帰 る べ き 世 界 を 求 め る こ と も な く、 欲 望 の 世 界 に 夢 を 持 ち、 自 分 を 見 失 っ て い る 私 に、「 お ま え は そ れ で い い の か 」 と。 私 の 生 き 方 を 問 い、 私 に 帰 る べ き 世 界 を 示 す は た ら き で す。 そ れ が 浄 土 で す。 そ の 浄 土 に、 南 無 阿 弥 陀 仏 の 名 が「 浄 土 あ り、 浄 土 に 生 ま れ よ 」 と、 私 に 呼 び かけています。 こ の よ う に、 浄 土 が 仏 の 願 い の 世 界 と し て、 私 に は た ら く 本 願 の か た ち で あ る こ と を 明 ら か に し た の が イ ン ド 人 の 天 親 菩 薩( 世 親 菩 薩 と も い い ま す ) と、 中 国 人 の 曇 鸞 大 師 で す。 こ の お 二 人 の 教 え を い た だ き、 そ の お 名 前 か ら「 親 」 と「 鸞 」 を 選 ば れ て、 自 ら を「 親 鸞 」 と 名 の っ た の が 親 鸞 聖人です。 思 え ば、 親 鸞 と い う 名 の り は 国 家・ 民 族・ 人 種 を 超 え る 名 の り で す。 イ ン ド 人 の 名 前 と 中 国 人 の (3ページに続く)

(3)

名 前 に よ り 日 本 に 生 ま れ た 自 分 の 名 前 と し て、 具 体 的 に、 イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル な 存 在 を 生 き た 人。 それが親鸞聖人です。 人 は 誰 も が 自 分 の 世 界 に 執 着 し ま す。 自 分 の 民 族、 国 家、 文 化、 宗 教 に 執 着 し、 異 な っ た 他 者 の 存 在 を 受 け 入 れ よ う と し ま せ ん。 そ う い う 閉 鎖 的 な 独 善 的 な 生 き 方 を 破 っ て、「 世 界 」 を も っ て 「 自 己 」 と す る 存 在、 つ ま り「 世 界 的 主 体 」 の 誕 生 が「 親 鸞 」 の 名 の り で す。 ま さ し く、 民 族 の 業 を 背 負 い、 民 族 の 業 を 超 え て い く 課 題 を 生 き た 人 です。 こ の よ う に 人 間 に お け る 根 元 的 な 課 題 を 私 に 先 立 っ て 生 き た 親 鸞 聖 人 の 教 え を、 私 た ち は そ れ ぞ れ に 生 き る 国 は 違 い ま す が、 そ の 国 を ご 縁 に し て、 南 無 阿 弥 陀 仏 と い う 本 当 の 帰 依 処 を 求 め て、 こ れ か ら も 共 に 学 ん で ま いりましょう。   監督部より   真 宗 大 谷 派 主 催「 第 十二回世界同朋大会」 が 八 月 二 十 七 日、 二 十 八 日、 こ こ ロ サ ン ゼ ル ス に お い て 開 催 さ れ ま し た。 日本、 南米、 ハワイ そ し て 北 米 か ら の 真 宗 門 徒 総 勢 三 百 九 名 の 同 朋 が 参 加 し た こ の 大 会 は、 北 米 開 教 区 門 徒 の ご 尽 力 な し で は 成 功 し ま せ ん で し た。 参 加 者 で あ る に も か か わ ら ず、 準 備 か ら 当 日 の 運 営、 片 付 け ま で、 四 人 の 監 督 部 職 員 と と も に 動 い て く だ さ っ た 皆 様 に 心 より感謝申し上げます。   こ の 号 で は 大 会 の 舞 台 裏 と 別 院 参 加 者 の 一 部 を ご 紹 介 し た い と 思 います。   池 田 デ ー ヴ ィ ッ ド 理 事 長 に は 大 会 実 行 副 院 長として、 また音響映像 班 チ ー フ と し て、 そ し て 司 教 ご 夫 妻 の 案 内 役 に も な っ て い た だ き ま し た。 職 業 上 ロ サ ン ゼ ル ス 市 警 と つ な が り を 持 つ 池 田 さ ん に は 市 警 と 掛 け 合 っ て 集 合 写 真

世界同朋大会

撮 影 の た め に 別 院 の 前 の サ ー ド ス ト リ ー ト の 二 車 線 を 封 鎖 し て も ら い ま し た。 サ ー ド ス ト リ ー ト 全 て を 封 鎖 し て 道 の 向 こ う 側 か ら 撮 影 が 出 来 る と 良 か っ た の で す が、 残 念 な が ら 許 可 が 下 り ま せ ん で し た。( み な さ ん、 大 会 の 集 合 写 真 を ご 覧 に な り ま し た か? 実 は そ ん な 事 情 で 広 角 レ ン ズ を 使 用 し た た め 後 ろ に 立 っ て お ら れ た 方 の 姿 は 虫 眼 鏡 で 覗 か な い と 誰 だ か わ か ら な い く ら い 小 さ く 映 っ て い ます。ごめんなさい。) 「音響班」 佐 藤 ロ ン、 伊 東 信、 松 本 ジ ェ ー ム ズ、 山 田 バ イ ロ ン、 大 山 テ ッ ド、 村 田 ス テ ィ ー ブ、 金 本 ゲ ー リ ー、 吉 崎 パ ト リ ッ ク で す。 普 段 か ら 別 院 設 備 の 維 持 管 理 と お 盆 祭 り を 中 心 と な っ て 引 っ 張 っ て い る 頼 も し い 男 性 陣 で す。 チ ー ム ワ ー ク 抜 群 で い つ も 冗 談 を 言 い 合 い な が ら 機 敏 に 動 き 回 り ま す。 実 は 中 に は こ の 同 朋 大 会 参 加 す る つ も り が な か っ た 方 も い ま し た。 し か し 直 前 に な っ て や っ ぱ り チ ー ム ワ ー ク の 血 が 騒 い だ の で し ょ う。「 参 加 す る よ!」 と 言 っ て く だ さ り、 大 会 前 日 も ホ テ ル へ の 物 品 搬 入 た め に 仕 事 の 都 合 を つ け て 駆 け つ け て くださいました。 「被災地支援 Dobo マー ケットプレース」 松 村 姉 妹 は バ ザ ー、 柏 原 ス ー ザ ン と 伊 東 ミ カ は ク ラ フ ト フ ェ ア を 取 り 仕 切 ってくださいました。   売 り 場 を 晩 餐 会 会 場 の 中 に 移 動 し て、 晩 餐 会 中 に も 販 売 す る 予 定 で い ま し た が、 部 屋 の 中 に テ ー ブ ル が 入 り き ら ず そ の ま ま 外 で 販 売 す る こ と に な り ま し た。 そ の た め 晩 餐 会 中、 マ ー ケ ッ ト プ レ ー ス の 担 当 者 は 食 事 を 外 に 運 ん で 交 代 で 店 番 を し て くださいました。 「青少年プログラム」 元 教 師 の ダ イ ア ン は 子 供 の 気 持 ち を 一 番 に、 企 画 段 階 か ら 考 え て く れ ま し た。 ど の 子 も 楽 し い 体 験 ができました。 「糸賀ウエイン」 晩 餐 会 の ソ ロ で は 期 待 通 り お し ゃ れ な ス ー ツ 姿 で 決めてくれました。 「原田エレインさん」 (2ページからの続き   ) (4ページに続く) こ れ で 私 の 法 話 を 終 わ り ま す。 あ り が と う ご ざ います。

(4)

別院ファンデー

別院ニュース

毎 年 恒 例 に な り ま し た 別 院 の 餅 つ き 大 会 で す が、 今 年 は 十 二 月 二 十 七 日( 火 ) 午 前 九 時 よ り 開 催 す る 予 定 で す。 ご 家 族 や お 友 達 と 一 緒 に つ き た て の お も ち を 味 わ っ て み ま せ ん か。 お 餅 を 丸 め る お 手 伝 い の 方 が た く さ ん 来 て い た だ け る と 助 か り ま す。 皆 さ ん の ご 参 加 を お待ちしています。

餅つき

し た。 池 田 理 事 長 は「 こ の 大 会 の 手 伝 い を 通 し て 感 じ た こ と を 一 つ の 言 葉 で 表 現 し て み て く だ さ い 」 と 一 人 一 人 に マ イ ク を 向 け ま し た。「 和 」、 「友情」 、 「団結」 、 「願 い 」、「 希 望 」 な ど い ろ い ろ な 言 葉 が 飛 び 出 し ま した。   招 待 客 や 研 究 者 の 送 迎 を 引 き 受 け て く れ ま し た。 他 に も 裏 方 の お 手 伝 い を た く さ ん し て く だ さ り ま した。 「エリオット グレッグ」 そ の 落 ち 着 い た 笑 顔 で 発 表 者 と 参 加 者 を 和 ま せ な が ら 発 表( お 寺 の 未 来 に つ い て ) の 進 行 し、 そ れ ぞ れ の 発 表 者 の「 願 い 」 を 受 け、 聴 衆 に「 希 望 」 を 感 じ さ せ て く れ ま した。 「 ニ コ ル ソ ン ト リ ッ シ ュ、 栗 原 ジ ョ ン ソ ン ナ ンシー」 大 会 の た め に も 何 度 か 盆 踊 り の 事 前 講 習 会 を 開 い てくれました。 「 中 曽 根 牧 子 さ ん、 伊 東 キサさん」 座 談 会 で の 日 英 の 通 訳 及 び 開 会 式 と 閉 会 式 の 司 会 を 務 め て い た だ き ま し た。   こ の 紙 面 に す べ て の 人 を 紹 介 す る こ と は で き ま せ ん。 別 院 の 皆 さ ま、 ご 協 力 誠 に あ り が と う ご ざ いました。   大 会 後 の 九 月 十 日、 別 院 に お い て 会 議 を 開 き ま   今 年 も 別 院 大 掃 除 の 時 期 が や っ て き ま し た。 今 年 は 十 二 月 十 八 日( 日 ) を 予 定 し て い ま す。 一 年 の 汚 れ を 落 と し、 新 た な 気 持 ち で 二 〇 一 六 年 を 迎 え る こ と が で き ま す よ う、 ひ と り で も 多 く の 方 に お 手 伝 い い た だ け ま す こ と を 願 っ て お り ま す。 皆 さ ま の ご 協 力 を よ ろ し くお願いいたします。   別 院 フ ァ ン デ ー は、 ご 家 族 連 れ で お 寺 に お 参 り し て い た だ き、 そ の 後 ソ ー シ ャ ル ホ ー ル で 美 味 し い 料 理 と ゲ ー ム を 楽 し む イ ベ ン ト で す。 今 年 は 昨 年 に 引 き 続 き、 デ ィ ズ ニ ー を テ ー マ に 開 催 い た し ま し た。 メ ン バ ー や そ の お 友 達 な ど、 参 加 さ れ た 皆 様 は 受 付 に お い て 一 人 一 人 の 名 前 の 書 か れ た 手 作 り の ミ ッ キ ー マ ウ ス の 名 札 を 受 け 取 り、 デ ィ ズ ニ ー ラ ン ド で お な じ み の フ ラ イ ド チ キ ン、 ビ ス ケ ッ ト、 コ ー ン、 各 種 の サ ラ ダ の 昼 食 を い た だ き ま し た。 そ し て デ ィ ズ ニ ー キ ャ ラ ク タ ー の ビ ン ゴ を 初 め と し て た く さ ん の ゲ ームを楽しみました。   こ の フ ァ ン デ ー の 準 備 か ら 当 日 ま で お 手 伝 い い た だ き ま し た 皆 さ ん に お 礼 を 申 し 上 げ ま す。 来 年 も ご 家 族 ご 友 人 を お 誘 い 合 わ せ の 上、 ぜ ひ ご 参 加 ください

別院大掃除

北米開教区スタッフ

藤井

真之の紹介

こ ん に ち は。 私 は、 今 年 の 7 月 か ら 北 米 監 督 部 の 職 員 と し て お 世 話 に な っ て お り ま す 藤 井 真 之 と 申 し ま す。 出 身 は、 秋 田 県 で 現 在 2 9 歳 で す。 こ の 3 ヶ 月 間 で、 別 院 で の お 盆 や 世 界 同 朋 大 会 に 参 加 し、 本 当 に 貴 重 な 体 験 を さ せ て い た だ き ま し た。 ま た、 私 の 妻、 実 夢 も 8 月 に こ ち ら へ 到 着 し、 夫 婦 共 々、 本 当 に 素 晴 ら し い メ ン バ ー の 方 々 と ロ サ ン ゼ ル ス で 生 活 を 始 め ら れ る こ と を 嬉 し く 思 っ て お り ま す。 今 後 と も ご 指 導 ご 鞭 撻 の ほ ど よ ろ し く お願いいたします。 (3ページからの続き       「世界同朋大会」

(5)

  先 ず も っ て 今 同 朋 大 会 を 準 備 し、 支 え、 意 義 深 い 大 会 に し て く だ さ っ た 沢 山 の 若 い 人 達 に 対 し て、 心 か ら 御 礼 申 し 上 げ た い。 大 会 中 の 座 談 会 の 時 間 で は、 多 く の こ れ か ら の 人 達 が 真 剣 に お 寺 の 未 来、 仏 教 の 未 来、 人 間 の 宗 教 心 の 未 来 に 対 し て、 大 き な 不 安 を 覚 え る 中 で、 ど う 取 り 組 め ば よ い の か に つ い て 語 り 合 っ て お ら れ た。 私 は 発 言 し ま せ ん で し た。 意 見 が な か っ た の で は あ り ま せ ん。 た だ う れ し か っ た の です。   未 来 は さ き の こ と で は あ り ま せ ん。 今 な の で す。 今 の あ な た 方 の 姿 — 存 在 — そ の も の が 未 来 な の で す。 そ う 言 い た か っ たのです。   大 会 が 終 わ っ た 後、 私 達 日 本 か ら の 団 体 ツ ア ー D グ ル ー プ は、 日 系 人 強 制 収 容 所 マ ン ザ ナ を 通 り、 バ ー ク レ ー 東 本 願 寺 に 参 詣 し ま し た。 五、 六 十 年 前、 私 達 木 越 一 家 が お 育 て を い た だ い た 場 所 で す。 バ ー ク レ ー の メ ン バ ー は、 私 達 を お 寺 の 活 動 の 一 環 で あ る ハ ワ イ ア ン バ ン ド で 歓 迎 し て 下 さ い ま し た。 十 人 編 成 の バ ン ド の 中 に 藤 井 リ チ ャ ー ド 君 が い ま し た。 私 は そ こ に「 生 き て い る 願 い 」 を 見 つ け ま し た。 私 達 一 家 が バ ー ク レ ー に 居 た 頃、 リ チ ャ ー ド 君 の お 父 さ ん の 藤 井 万 寿 次 さ ん が 理 事 長 を 勤 め て お ら れ、 私 達 を 支 え て く だ さいました 。 その人も、 そ の 人 の 奥 さ ん も 今 は も う 居 ら れ ま せ ん。 万 寿 次 さ ん は 一 九 九 〇 年 で し ょ う か、 日 系 人 強 制 収 容 に 対 す る 謝 罪 と 賠 償 金 を 米 国 政 府 か ら 受 け 取 ら れ、 そ の 時 に そ の 全 額 を 旅 費 に 投 じ て、 子 供 四 人 を 連 れ て 訪 日 し、 本 山 本 願 寺 の 御 真 影 の 前 に 座 っ た の で す。 ア メ リ カ で は 親 鸞 と い っ て も 遠 い 人 で す。 こ の 子 達 を 本 当 の 親 鸞 聖 人 に 出 会 わ せ た い、 こ の 父 の 願 い が 今 も 生 き 続 け て バ ー ク レ ー 東 本 願 寺 を 支 え て い る。「 生 き 続 け て い る 願 い 」 に 出 会 っ た 大 き な 感 動 を い た だ い た の で あ り ま す。 今 大 会 は こ の 願 い が 盛 り 上 が っ た 御 同 朋 の 大 会 で あ り ま し た。

同朋のお悔み

謹んで哀悼の意を表します。 ラウ キャロル 雪子 様   九月二四日 御命終 小谷 和子 様   十月八日 御命終 (89) (72)   日 本 か ら 参 加 さ れ た 百 三 十 名 の 参 加 者 の う ち に は 懐 か し い 顔 ぶ れ が あ り 再 会 を 喜 び ま し た。 元 開 教 使 の 木 越 樹 ご 夫 妻、 三 島 好 円( 現 在 : 細 川 ) 先 生、 清 田 元 裕 先 生 で す。 こ の 度 は 木 越 樹 先 生 に お 願 い し、 世 界 同 朋 大 会 の 感 想 を 記 し て い た だ きました。

 

願いは

生きている

  

大会に寄せて

   

木越

 

参照

関連したドキュメント

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

関係委員会のお力で次第に盛り上がりを見せ ているが,その時だけのお祭りで終わらせて

わかうど 若人は いと・美これたる絃を つな、星かげに繋塞こつつ、起ちあがり、また勇ましく、

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

としても極少数である︒そしてこのような区分は困難で相対的かつ不明確な区分となりがちである︒したがってその

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

「海にまつわる思い出」「森と海にはどんな関係があるのか」を切り口に