• 検索結果がありません。

Team JBA システム操作マニュアル ( メンバー チーム責任者 ) 第 版 2018 年 3 月 21 日 凡例 利用者の皆様に操作して頂きたいボタンやリンクになります 画面の中でも特に注目して頂きたい箇所を示しています 各機能の利用方法や 各画面を操作する上での注意事項になります

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Team JBA システム操作マニュアル ( メンバー チーム責任者 ) 第 版 2018 年 3 月 21 日 凡例 利用者の皆様に操作して頂きたいボタンやリンクになります 画面の中でも特に注目して頂きたい箇所を示しています 各機能の利用方法や 各画面を操作する上での注意事項になります"

Copied!
95
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

凡例 … 利用者の皆様に操作して頂きたいボタンやリンクになります。 … 画面の中でも特に注目して頂きたい箇所を示しています。 … 各機能の利用方法や、各画面を操作する上での注意事項になります。 … 競技者の方に見ていただきたい章です。 … チーム責任者の方に見ていただきたい章です。 … 審判・コーチ・スタッツ/TO の方に見ていただきたい章です。 ㊟資料中の画面の仕様は実際の画面と若干異なる可能性があります。

Team JBA

システム操作マニュアル

(メンバー、チーム責任者)

第 1.0.1 版

2018 年 3 月 21 日

競技者 責任者 ライセンス系

(2)

目次

1 Team JBA の使い方 ... 5 1-1. 基本の操作 ... 5 1-1-1. サイドメニュー ... 5 1-1-2. 検索画面 ... 5 1-1-3. ブックマークの登録 ... 6 1-2. スマートフォン表示 ... 6 1-3. 各ユーザーの利用の流れ ... 7 2 新規登録... 8 2-1. メールアドレスから登録する ... 8 2-2. SNS から登録する ... 12 2-3. プロフィールを編集する ... 17 2-3-1. 顔写真を設定する ... 17 2-3-2. パスワードを変更する ... 18 2-4. メンバーID を統合する(複数のメンバーID を持っている場合) ... 19 2-5. お気に入りチームを登録する ... 21 3 チームを登録する... 23 3-1. チームを作成する ... 23 3-1-1. チームを登録する ... 24 3-1-2. 一括で競技者を登録する ... 28 3-1-3. 個別で競技者を登録する ... 30 3-1-4. 競技者の加入申請を承認する ... 33 【補足】チーム定義 ... 34 3-2. 競技者を移籍させる ... 35 3-2-1. チーム責任者が移籍を実施する ... 35 3-2-2. 競技者本人が移籍を実施する ... 36 3-3. チームの所属している都道府県、カテゴリー、を変更する ... 38 3-3-1. 都道府県を変更する... 38 3-3-2. カテゴリー、チーム区分を変更する ... 39 3-4. 年次更新... 40 3-4-1. 年次更新後の所属状況... 40 3-4-2. 年次更新の流れ ... 41 3-4-3. チーム責任者が継続加入申請をする ... 41 3-4-4. 継続加入申請時に複数チームを統合する場合 ... 44 3-4-5. 継続加入申請時にチームを分割する場合 ... 45

(3)

3-5. チームの責任者を変更する ... 46 3-6. チームの情報を変更する ... 47 3-6-1. チームの連絡先等を変更する... 47 3-6-2. チームのコーチ、帯同審判の情報を追加・変更する ... 48 3-7. その他機能 ... 50 3-7-1.3×3 で一括登録する ... 50 3-7-2. チームの情報をダウンロードする ... 50 3-7-3. メンバー表を出力する ... 51 3-7-4.CSV を出力する ... 51 4 競技者として登録する ... 52 4-1. 競技者 5×5 として本人登録する ... 52 4-2. 競技者 3×3 として登録する ... 55 4-3. 年次更新... 57 5 ライセンスを取得する ... 59 5-1. 新規でライセンスを取得する/上級ライセンスを取得する ... 59 5-1-1. ライセンス取得用の講習会に申し込む ... 59 5-1-2. 講習会/研修会を受講する ... 61 5-1-3. ライセンスの登録手続き ... 62 5-2. ライセンスを更新する ... 63 5-2-1. 更新用の講習会/研修会に申し込む ... 63 5-2-2. 講習会/研修会を受講する ... 63 5-2-3. ライセンスの更新登録手続き ... 63 5-3. ライセンスの返上・復活 ... 65 5-3-1. ライセンスを返上する ... 65 5-3-1. ライセンスの復活申請をする ... 65 5-4. その他機能 ... 66 5-4-1. 受講結果を確認する... 66 5-4-2. リフレッシュポイントを確認する ... 66 6 大会に参加する ... 67 6-1. 5×5 の大会に申し込む ... 67 6-2. 3×3 の大会に申し込む ... 71 6-3.混成チームの大会に申し込む ... 75 6-4. その他機能 ... 78 6-4-1. 自動エントリーする ... 78 6-4-2. エントリー変更する ... 78 6-4-3. 大会の結果を確認する ... 79

(4)

7 各種証明書を出力する ... 80 7-1. 登録証を出力する ... 80 7-1-1. 競技者用 ... 80 7-1-2.3X3・審判・コーチ・役員・コミッショナー・スタッツ/TO 用 ... 81 7-2. 競技大会参加・成績証明書 ... 82 7-3. 講習会/研修会参加証明書 ... 83 8 各種送付物を管理する ... 84 8-1. 発送状況を確認する ... 84 8-2. 再発行/再発送を申請する ... 85 9 お支払い ... 87 9-1. システム利用料について ... 87 9-2. 各種お支払いをする ... 87 9-2-1. クレジットカードでお支払い ... 88 9-2-2. コンビニでお支払い ... 89 9-2-3. ゆうちょ(Pay-easy)でお支払い ... 90 9-2-4. お支払い方法を変更する ... 91 9-3. 領収書を出力する ... 92 9-3-1. チームの領収書を出力する ... 92 9-3-2. 個人利用の領収書を出力する ... 94

(5)

Team JBA の使い方

この資料で説明すること  システムの基本的な操作方法について説明します。  競技者、チーム責任者、審判・コーチ・スタッツ/TO の方がどのように利用するか説明します。 1-1. 基本の操作 1-1-1. サイドメニュー ログイン後、各機能に遷移するためには画面左のサイドメニューから遷移します。 クリックするとサブメニューが開きます。 ログインする方によってメニューの内容が異なります。 ※ここではチーム責任者で表示されるメニューの例です。 1-1-2. 検索画面 「検索」ボタンをクリックすると検索条件が閉じ、検索結果が表示されます。 操作するボタンは検索結果の右側に表示されるので右にスクロールしてください。 競技者 責任者 ライセンス系 検索条件

(6)

検索結果の表示行数を変更したい場合は プルダウンを変更後、「検索」ボタンをクリックしてください。 1-1-3. ブックマークの登録 ログイン画面または TOP 画面で登録をお願いします。 1-2. スマートフォン表示 このシステムは PC、スマートフォン(android、iOS)でご利用いただけます。 スマートフォン版の場合は、メニューの操作が変わりますのでご注意ください。 検索結果

(7)

1-3. 各ユーザーの利用の流れ 下記のフローにしたがって進めてください。 チーム責任者 審判・コーチ・スタッツ/TO 競技者 5×5 競技者 3×3 2.新規登録 5.ライセンスを取得する 7.各種証明書を出力する 7.各種証明書を出力する 3.チームを登録する 2.新規登録 6.大会に参加する(5×5) 2.新規登録 4.競技者として登録する 7.各種証明書を出力する 7.各種証明書を出力する 4.競技者として登録する 2.新規登録 6.大会に参加する(3×3)

(8)

新規登録

この資料で説明すること  新規でメンバーID を取得する手順を説明します。 メールアドレスから登録する方法と、SNS から登録する方法があります。 2-1. メールアドレスから登録する ①TOP の「ログイン」ボタンをクリックしてください。 ②ログイン画面の「メンバーID を作成する」ボタンをクリックしてください。 競技者 責任者 ライセンス系

(9)

③利用規約をよく読んでいただき、チェックをつけて下へスクロールします。

④「次へ」ボタンをクリックします。

(10)

⑥数分後、メールが届きますので、メールに記載してある URL をクリックしてください。

⑦URL をクリックするとブラウザが立ち上がります。メッセージにしたがって情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。 その後、確認画面が出ますので、ご確認いただいたあと、登録完了となります。

(11)

ログインユーザー名について

(12)

2-2. SNS から登録する

①TOP の「ログイン」ボタンをクリックしてください。

②ログイン画面の「メンバーID を作成する」ボタンをクリックしてください。

(13)

③利用規約をよく読んでいただき、チェックをつけて下へスクロールします。 ④「次へ」ボタンをクリックします。 ⑤利用したいサービスを選択し、クリックしてください。

(14)

SNS 連携できるサービスについて ・事前に対象サービスの ID を持っていることが前提となります。 ・新規登録時は Facebook、yahoo!、Google の 3 つを利用して登録することができます。 ・登録後、プロフィール詳細画面より twitter、LINE も連携することができます。 ⑥ID とパスワードを入力します。 以下は yahoo で登録する例です。ID を入力し「次へ」ボタンを押すとパスワードを入力できます。 ⑦新システムに提供する情報を確認後、「同意してはじめる」ボタンをクリックします。 ⑧メッセージにしたがって情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。 その後、確認画面が出ますので、ご確認いただいたあと、登録完了となります。 ※他の SNS も同様の流れとなりますので、割愛させていただきます。

(15)
(16)

ログインユーザー名について

(17)

2-3. プロフィールを編集する 2-3-1. 顔写真を設定する ①サイドメニューから「プロフィール」をクリックしてサブメニューを開き、 「プロフィール詳細」をクリックします。 ②「編集」ボタンをクリックします。 ③「写真編集」ボタンをクリックします。 ④写真を選択し、アップロードします。 ⑤一部のみ使いたい場合はトリミングします。この状態で「登録」ボタンをクリックします。 プロフィール入力画面に戻りましたら、「更新」ボタンをクリックして完了です。

(18)

2-3-2. パスワードを変更する

①サイドメニューから「プロフィール」をクリックしてサブメニューを開き、 「プロフィール詳細」をクリックします。

②「パスワード変更」ボタンをクリックします。

(19)

2-4. メンバーID を統合する(複数のメンバーID を持っている場合)

ID 忘却後メンバーID を再取得するなどしてメンバーID を二重発行してしまった際、メンバーID の統合を行うことが 可能です。 メンバーID の統合を行うことで、加入履歴情報や大会・講習会の参加履歴情報を統合先のメンバーID に繋げることが できます。 ①サイドメニューから「プロフィール」をクリックしてサブメニューを開き、 「プロフィール詳細」をクリックします。 ②「メンバーID 統合」ボタンをクリックします。

(20)

③「行追加」ボタンをクリックします。 ④統合させたいユーザーのメンバーID とカナ氏名を入力し、 をクリックします。 その後、「統合」ボタンをクリックしてメンバーID の統合は完了です。 メンバーID 統合の条件について ・同一年度にチームの加入履歴があるユーザー同士の統合はできません。 ・チーム責任者のメンバーID を統合した場合は、チームメンバー詳細上で統合前のメンバーID が表示されますが、 正常に統合されています。メンバーID 統合後は統合先のメンバーID でログインしてください。 メンバーID 統合の注意点 ・メンバーID 統合すると、ゼビオ会員番号が新しく発番されます。ポイントは引き継がれないのでご注意ください。 c c

(21)

2-5. お気に入りチームを登録する B1、B2、B3、WJBL のお気に入りチームをいくつでも登録することができます。 お気に入りチームに登録すると、大会後にゲームスコアのメール通知を行います。 ①サイドメニューから「プロフィール」をクリックしてサブメニューを開き、「プロフィール詳細」をクリックします。 ②「行追加」ボタンをクリックします。 ③ をクリックします。 ④ポップアップが表示されるのでチーム ID やチーム名で検索します。そのまま「検索」ボタンをクリックすると 全件表示されます。 ⑤チーム ID またはチーム名をクリックすると追加されます。

(22)
(23)

チームを登録する

この資料で説明すること  新しくチームをつくる手順を説明します。  チームに競技者(メンバー)を追加する手順を説明します。  競技者を移籍させる手順を説明します。  チームの所属している都道府県やカテゴリーを変更する手順を説明します。  チームの年次更新について説明します。  チームの責任者を変更する手順について説明します。 3-1. チームを作成する 新しくチームを作成することができ、競技者の情報や大会に申し込み・参加することができます。 チームを作成すると自動的にチーム責任者となります。 以下のフローでチームを作成します。 チーム責任者 審判・コーチ・チームスタッフ 競技者 チームのコーチや帯同審判の登録について ・チームにはコーチと帯同審判を一人以上登録する必要があります。 ・事前にメンバーID を取得している必要があります。 ・ライセンスがなくても登録は可能ですが、大会参加時にライセンスが必要な場合もありますのでご確認ください。 ・チームの責任者、競技者はコーチ、帯同審判、チームスタッフを兼任して登録することができます。 責任者 ④-1 加盟料・登録料の支払い ②チーム作成 ①-1 メンバーID 取得 ①-2 メンバーID 取得 ③-2 競技者個別登録 ③-1 競技者一括登録 ①-3 メンバーID 取得 ※チーム一括支払いの場合 ※U12、U15 のみ ※U18、一般 ④-2 登録料支払い ※個別支払いの場合

(24)

3-1-1. チームを登録する ①ログイン後、TOP で「チーム」をクリックします。 ②カテゴリー、チーム区分をプルダウンから選択します。「選択」ボタンをクリックします。 チーム ID は自動で割り振られます。 チーム定義については「【補足】チーム定義」を参照してください。

(25)

③チームの情報を入力します。入力が完了したら、「登録」ボタンをクリックしてください。 入力項目について ・所属都道府県:チームが所属する都道府県を選択してください。 ・所属市区町村/エリア:市区町村、エリアを選択してください。ない場合は「地区なし」を選択してください。 ・競技者登録料の支払方法:チームに競技者を追加登録した場合の支払い方法を選択してください。 チーム一括支払い…チームの責任者が一括で支払います。 個人支払い…競技者が自ら支払います。 ※カテゴリーが U12、U15 の場合は「チーム一括支払い」のみとなります。 チーム一括支払いの場合、クレジット払いは選択できません。

(26)

・連絡先情報:学校の場合は学校所在地を入力してください。各種発送物の送付先になるので、建物名等 お間違いのないよう入力してください。 ④チーム ID が割り振られます。 ⑤チームの登録を完了するためにはコーチと帯同審判が一人以上登録されている必要があります。 コーチの「メンバー追加」ボタンをクリックしてください。 ⑥コーチの区分を選択します。その後、メンバーID、カナ氏名を入力し、 ボタンを押します。 情報をご確認のうえ、「登録」ボタンをクリックしてコーチを登録します。 帯同審判も同様の手順で行います。 チームのコーチや帯同審判の登録について ・チームにはコーチと帯同審判を一人以上登録する必要があります。 ・事前にメンバーID を取得している必要があります。 ・ライセンスがなくても登録は可能ですが、大会参加時にライセンスが必要な場合もありますのでご確認ください。 ・コーチ、帯同審判、チームスタッフはチームの責任者、競技者が兼任して登録することができます。

(27)

⑦ここで競技者の登録も可能です。(「3-1-2.一括で競技者を登録する」、「3-1-3.個別で競技者を登録する」参照) チームの情報を確認後、登録料を支払うため、「お支払いへ」ボタンをクリックします。 ⑧日本バスケットボール協会と各都道府県協会に支払うチームの加盟料が表示されます。 ※画像は実際の金額ではありません ⑨登録料を支払う競技者を選択します。 ⑩「お支払い額計算」ボタンをクリックし、「規約に同意する」チェックボックスにチェックを入れます。 内容を確認後、「登録」ボタンをクリックすると決済サイトに移動してお支払いします。(「9.お支払い」参照) お支払いが完了すると大会の参加が可能になります。 ※実際は利用規約が表示されます

(28)

チーム加盟の承認について ・都道府県によってはチームの加盟に承認が必要な場合があります。承認された後メール通知されますので 記載の URL からお支払いしてください。 チームの登録完了後について ・登録が完了するとチーム登録の際に設定した住所に登録証が送付されます。 3-1-2. 一括で競技者を登録する カテゴリーが U12、U15 では、競技者の人数が多い場合は一括登録機能を利用できます。 ①サイドメニューで「マイチーム」をクリックしてサブメニューを開き、「マイチーム詳細」をクリック してください。 ②プルダウンからチームを選択し、「選択」ボタンをクリックしてください。 ③「チームメンバー詳細」ボタンをクリックしてください。

(29)

④「競技者一括登録」ボタンをクリックします。 ⑤「ダウンロード」ボタンから CSV 形式のフォーマットを取得できますので、このフォーマットに沿って追加したい競技者を 追加してください。 メンバーID を持たない競技者の追加について ・メンバーID の項目を空欄にしてください。ID とパスワードはシステムから自動発番されます。 ⑥「参照」ボタンから取り込む CSV ファイルを選択し、「アップロード」ボタンをクリックします。 ⑦CSV で取り込んだデータが反映されます。内容を確認後、「登録」ボタンをクリックします。 これで競技者一括登録は完了です。

(30)

候補者の表示について ・CSV アップロード時にシステム内でカナ氏名と生年月日が一致するメンバーがいた場合、候補者を表示します。 ・同一人物の場合、チェックをつけて「取込」ボタンをクリックしてください。 ・チーム名を記載しているので、判断つかない場合はチーム名で判断して下さい。 3-1-3. 個別で競技者を登録する 一人ずつ登録していく場合の手順です。ここで追加することが可能な競技者は メンバーID を持っていることが前提となります。 ①サイドメニューで「マイチーム」をクリックしてサブメニューを開き、「マイチーム詳細」をクリック してください。

(31)

②プルダウンからチームを選択し、「選択」ボタンをクリックしてください。 ③「チームメンバー詳細」ボタンをクリックしてください。 ④競技者の「メンバー追加」ボタンをクリックしてください。 ⑤メンバーID、カナ氏名を入力し、 をクリックします。 情報を入力後、「登録」ボタンをクリックしてください。

(32)
(33)

3-1-4. 競技者の加入申請を承認する U18 等で競技者が加入申請を実施した場合のチーム責任者の承認方法についてです。 ①競技者が加入申請を行うと、チーム責任者にメール通知されます。 マイチーム詳細でチームを選択し、「選択」ボタンをクリックします。 ②マイチーム詳細画面で情報を変更したいチームを選択します。 ②「チームメンバー詳細」ボタンをクリックします。 ③対象の競技者の明細が追加され、「許可」ボタンと「却下」ボタンが表示されます。 承認する場合は「許可」ボタンをクリックします。 競技者の登録料はチームの支払い設定によってチーム責任者か競技者本人か変わります。 一括支払いの場合はチーム責任者によってお支払いします。(「9.お支払い」参照)

(34)

【補足】チーム定義 チーム定義表 カテゴリー区分 チーム区分 チームの定義 <参考>主な出場可能な大会 〈※6〉 U12 クラブ 12歳以下で構成されたチーム 都道府県U12リーグ 全国ミニバスケットボール大会予選 中学校 中学校単位で構成されたチーム(中体連加盟チーム)〈※1〉 都道府県U15リーグ 全国中学校大会予選 全国U15選手権大会予選《2020年度~》 Bユース BリーグのB1またはB2のクラブライセンスを持つクラブが保有するU15チー ムであって、Bリーグに承認されたチーム〈※1〉〈※2〉 都道府県U15リーグ BリーグU15各種大会 全国U15選手権大会予選《2020年度~》 クラブ 11歳以上15歳以下で構成されたチーム〈※1〉〈※3〉 都道府県U15リーグ 全国U15選手権大会予選《2020年度~》 高校 高等学校単位で構成されたチーム(高体連加盟チーム) 都道府県U18リーグ 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)予選 全国高等学校選手権大会(ウインターカップ)予選 高専 高等専門学校単位で構成されたチーム(全国高等専門学校連合会 に加盟するチーム) 都道府県U18リーグ 全国高等専門学校体育大会予選 Bユース BリーグのB1またはB2のクラブライセンスを持つクラブが保有するU18チー ムであって、Bリーグに承認されたチーム〈※2〉 都道府県U18リーグ BリーグU18各種大会《2020年度~》 クラブ 13歳以上18歳以下で構成されたチーム〈※4〉 都道府県U18リーグ 大学 大学単位で構成されたチームであって、一般財団法人全日本大学バス ケットボール連盟に承認されたチーム 都道府県社会人リーグ〈※7〉 各ブロックごとに行われる大学チームによるリーグ戦、トーナメント大会 全日本大学選手権大会(インカレ)予選 天皇杯・皇后杯予選 専門学校 専門学校単位で構成されたチーム(全国専門学校体育連盟加盟チー ム) 都道府県社会人リーグ〈※7〉 全国専門学校選手権大会予選 天皇杯・皇后杯予選 オープン 16歳以上で構成されたチーム 都道府県社会人リーグ 全日本社会人選手権大会予選 天皇杯・皇后杯予選 エンジョイ 16歳以上で構成されたチーム(女性のみ) 都道府県社会人リーグ 日本社会人レディース交流大会予選 天皇杯・皇后杯予選 オーバー エイジ40 原則40歳以上で構成されたチーム〈※5〉 都道府県社会人リーグ 全日本社会人O-40バスケットボール選手権大会予選 天皇杯・皇后杯予選 オーバー エイジ50 50歳以上で構成されたチーム 都道府県社会人リーグ 全日本社会人O-50バスケットボール選手権大会予選 天皇杯・皇后杯予選 地域 16歳以上で構成されたチームであって、一般社団法人全日本社会人 バスケットボール連盟によって、地域リーグの参加を承認されたチーム 地域リーグ 地域リーグチャンピオンシップ 天皇杯・皇后杯予選 Bクラブ 公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリー グ)に承認されたチーム、または、一般社団法人ジャパン・バスケットボー ルリーグ(B3リーグ)に承認されたチーム B1リーグ・B2リーグ・B3リーグ 天皇杯・皇后杯 WJBL 一般社団法人バスケットボール女子日本リーグ(WJBL)に承認された チーム Wリーグ 天皇杯・皇后杯 車いす 車いすバスケットボール競技を行うチームであって、一般社団法人日本 車いすバスケットボール連盟に加盟するチーム 日本車いす選手権大会予選 全日本女子車いす選手権大会 一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟主催各種大会 車いすツイン 車いすツインバスケットボール競技を行うチームであって、日本車いすツイ ンバスケットボール連盟に加盟するチーム 日本車いすツイン選手権大会予選 日本車いすツインバスケットボール連盟主催各種大会 デフ 聴覚障がい者によるバスケットボール競技を行うチームであって、特定非 営利活動法人日本デフバスケットボール協会に加盟するチーム 全日本デフバスケットボール選手権大会「理事長杯」 日本デフバスケットボール協会主催各種大会 FID 知的障がい者によるバスケットボール競技を行うチームであって、日本 FIDバスケットボール連盟に加盟するチーム FIDジャパン・チャンピオンシップバスケットボール大会 年齢表記に関する注記:年齢は登録年度の4/2~翌年4/1に達する年齢を基準とする。 (例1)12歳・・・登録年度の4/1現在11歳で、4/2以降に12歳に達する競技者 (例2)40歳・・・登録年度の4/1現在39歳で、4/2以降に40歳に達する競技者 〈※1〉2018~2020年度の3年間に限り、「U15・Bユース」チームと「中学校」または「クラブ」への選手の複数所属は可とする。      (補足資料「BリーグU15チーム発足に関する移行措置」参照) 〈※2〉対象は男子のみ。また、Bクラブが複数のU15またはU18チームを保有している場合でもBリーグによって承認されるチームは1チームのみとなり、それ以外は「クラブ」扱いとなる。 〈※3〉「中学校」「Bユース」に当てはまらないチームは「クラブ」として登録可能。 〈※4〉「高校」「高専」「Bユース」に当てはまらないチームは「クラブ」として登録可能。 〈※5〉年齢下限は40歳だが、5名以内に限り、40歳未満も登録可能。     ただし、40歳未満は全日本社会人O-40バスケットボール選手権大会予選には出場不可となる。 〈※6〉出場には別途大会要項等に定められた要件を満たす必要がある。     都道府県リーグの導入時期は都道府県によって異なる。 〈※7〉都道府県によって参加が制限されている場合がある。 2018/1/29更新 U15 U18 一般 障がい者

(35)

3-2. 競技者を移籍させる 3-2-1. チーム責任者が移籍を実施する 移籍先チーム責任者、移籍元チーム責任者それぞれ実施する必要があります。 移籍先チーム責任者 移籍元チーム責任者 ①移籍先チーム責任者がチームメンバー詳細画面で「追加」ボタンをクリックし、移籍させたい競技者のメンバーID、 氏名カナを入力し、追加します。追加したメンバーの所属状況は「移籍転入中」となります。 ③移籍させたいメンバーは「移籍転出申請中」になっています。 移籍元チーム責任者のチームメンバー詳細で「許可」ボタン、「却下」ボタンが表示されます。 「許可」ボタンをクリックします。 ③差額のお支払い ①メンバー追加 ②承認

(36)

②移籍の承認後、差額がある場合は移籍先チーム責任者が移籍の差額を支払うことで移籍完了です。 3-2-2. 競技者本人が移籍を実施する 本人が移籍を申請する流れは以下となります。チームに所属していても申請することができます。 競技者 移籍元チーム責任者 ①競技者本人が TOP から「競技者」をクリックします。 ②チーム ID を入力し、「チーム確定」ボタンをクリックします。 ④-1 差額のお支払い ①チームへの加入申請 ②承認 ④-2 差額のお支払い ※チームの支払い設定によります

(37)

③情報を入力し、「登録」ボタンをクリックします。

④移籍元チームの責任者がチームメンバー詳細画面で「許可」をクリックします。

⑤移籍先チームの支払い設定によって、移籍先チーム責任者または競技者自身が差額をお支払いし、 移籍が完了となります。(「9.お支払い」参照)

(38)

3-3. チームの所属している都道府県、カテゴリー、を変更する 都道府県、カテゴリー、チーム区分の変更について ・一度団体に加盟したあとでないと変更はできません。 ・登録料の差額が発生します。ただし、同一カテゴリー内のチーム区分の変更は差額が発生しません。 登録料の差額表 3-3-1. 都道府県を変更する ①チーム詳細画面で編集ボタンをクリックします。 ②プルダウンから変更したい都道府県と所属市区町村を選択します。 ③チーム入力画面下部の「登録」ボタンをクリックします。 ④差額を支払うため、「お支払いへ」ボタンをクリックしてお支払いします。 承認が必要な団体の場合はメール通知後、お支払いします。(「9.お支払い」参照) あり なし(チーム区分変更あり) あり 都道府県の差額のみ 都道府県の差額のみ なし カテゴリーの差額のみ 差額発生無し カテゴリーの変更

(39)

3-3-2. カテゴリー、チーム区分を変更する ①チーム詳細画面で編集ボタンをクリックします。 ②「解除」ボタンをクリックします。 ③プルダウンから変更したいカテゴリーやチーム区分を選択します。選択後、「選択」ボタンをクリックします。 ④チーム入力画面下部の「登録」ボタンをクリックします。 ④差額を支払うため、「お支払いへ」ボタンをクリックします。 承認が必要な団体の場合はメール通知後、お支払いします。(「9.お支払い」参照)

(40)

3-4. 年次更新 3-4-1. 年次更新後の所属状況 毎年 3 月に年次更新処理を行います。そのあとに継続加入申請をしていただく必要があります。 継続加入申請時の所属状態は以下のようになっています。 2017 2018(継続加入申請前) 年次更新後の所属状況について ・年次更新後は団体への加入が外れていますが、競技者はチームに紐づいています。 ・前年度で小学校 6 年生、中学 3 年生、高校 3 年生だった競技者はチームから外れた状態になっています。 年次更新後のチーム変更の承認について ・競技者はチームに所属しているので、転出元チームの責任者の承認が必要となります。 ・前年度で小学校 6 年生、中学 3 年生、高校 3 年生だった競技者はチームから外れた状態になっているため、 承認が不要となります。 ・何らかの理由で競技者転出の承認をしてもらえない場合は、都道府県の管理者にご連絡ください。 都道府県協会 チーム 競技者① 都道府県協会 チーム 競技者② 競技者③ 競技者① 競技者② 競技者③

(41)

3-4-2. 年次更新の流れ U12、U15 カテゴリーはチーム責任者による一括登録が可能です。 U18、一般カテゴリーは競技者本人による手続きが必要です。 チーム責任者 5×5 競技者 3-4-3. チーム責任者が継続加入申請をする チーム一括支払いの場合はチーム責任者が実施します。 個別支払いの場合はチーム責任者による手続き後、競技者自身が実施します。(「4-3.年次更新」参照) ここではチーム一括支払いの場合の年次更新について説明します。 ①年次更新処理が完了するとチーム責任者にメール通知されます。 ⑥継続加入申請 ②-1 チームの情報確認 ④-1 競技者一括登録 ①-2 メールアドレス入力 ④-2 競技者個別登録 ③コーチ・審判の確認 ⑤お支払い ⑤-1 加盟料・登録料支払い ⑦登録料支払い ※U18、一般 ※U12、U15 ※チーム一括支払い ※個人支払い ⑤-2 加盟料支払い ①-1 チーム継続加入申請 ④-3 責任者メンバーID 通知

(42)

②チームメンバー詳細画面にて「継続加入申請」ボタンをクリックします。 ③前年度のチームの情報を確認し、変更があれば修正します。「登録」ボタンをクリックします。 特に、連絡先はご確認をお願いします。 ④コーチ、帯同審判、チームスタッフを追加する場合は「メンバー追加」をクリックしてください。 変更がある場合は「編集」ボタンをクリックします。 ⑤追加の場合はメンバーID、カナ氏名を入力し、 をクリックしてください。 変更の場合は内容を編集し、「登録」ボタンをクリックしてください。 チームスタッフの追加について ・メンバーID を取得いただければ、マネージャーやトレーナー等も追加できます。

(43)

⑥前年度の競技者情報を確認し、変更があれば修正してください。 編集ボタンをクリックすると競技者の情報を修正できます。 解除ボタンをクリックするとチームからそのメンバーを外します。 ⑦次年度の加盟料・競技者登録料をお支払いします。 団体の承認が必要な場合は承認後メール通知されるので、お支払いをお願いします。 競技者のメールアドレスについて ・カテゴリーが U18、一般の場合は競技者のメールアドレスが入っていないと継続加入申請できません。 競技者自身でログインしていただき、メールアドレスを登録してもらうようお願いしてください。

(44)

(「【補足 4】 メールアドレスが登録されていない場合」参照) 継続加入申請の実施について ・競技者情報の変更があれば変更をお願いします。 ・継続加入申請を行わないと大会に参加することができません。 ・継続加入申請の期限は所属都道府県の指示に従ってください。 3-4-4. 継続加入申請時に複数チームを統合する場合 既存のチームに統合させたいチームの競技者を追加し、継続加入申請を行うか、新規のチームを作成します。 既存のチームに統合する場合は以下のフローとなります。 年次更新後のメンバー転出の承認について ・競技者はチームに所属しているので、転出元チームの責任者の承認が必要となります。 ・前年度で小学校 6 年生、中学 3 年生、高校 3 年生だった競技者はチームから外れた状態になっているため、 承認が不要となります。 ・何らかの理由で競技者転出の承認をしてもらえない場合は、都道府県の管理者に代理承認を依頼してください。 統合先チーム責任者 統合元チーム責任者 ②統合元チームの 競技者を追加する ①統合先チーム責任者に 競技者情報の通知 ④チームの継続加入申請 ③競技者転出の承認

(45)

3-4-5. 継続加入申請時にチームを分割する場合 チームを分割する場合は新しいチームをつくって競技者を移動させます。 年次更新後の競技者転出の承認について ・競技者はチームに所属しているので、転出元チームの責任者の承認が必要となります。 ・何らかの理由で競技者転出の承認をしてもらえない場合は、都道府県の管理者に代理承認を依頼してください。 既存チームの責任者 新チームの責任者 ③競技者の追加 ⑤-1 チーム継続加入申請 ②新チーム責任者に 競技者情報の通知 ①チームの作成 ③チーム加入申請 ④競技者転出の承認

(46)

3-5. チームの責任者を変更する ①チームメンバー詳細画面で新しい責任者を追加します。 ②追加したい責任者のメンバーID、カナ氏名を入力し、 をクリックします。 ③チームから外したい責任者の削除ボタンをクリックします。 チーム責任者の設定について ・必ず連絡が取れる人を設定してください。 ・前任のチーム責任者と連絡が取れない場合は所属都道府県団体に連絡してください。 ・チーム責任者として登録する場合は事前にメンバーID を取得している必要があります。 ・チーム責任者は自身を削除することができないため、別の責任者に削除してもらってください。

(47)

3-6. チームの情報を変更する 3-6-1. チームの連絡先等を変更する ①マイチーム詳細画面で情報を変更したいチームを選択します。 ②「編集」ボタンをクリックします。 ③連絡先情報を変更します。 ④「登録」ボタンをクリックして完了です。 連絡先情報について ・学校の場合は学校所在地を入力してください。 ・各種発送物の送付先になるので、建物名等お間違いのないよう入力してください。

(48)

3-6-2. チームのコーチ、帯同審判の情報を追加・変更する

①マイチーム詳細画面で情報を変更したいチームを選択します。

②「チームメンバー詳細」ボタンをクリックします。

③コーチ、帯同審判の「編集」ボタンをクリックします。メンバー追加の場合は「メンバー追加」をクリックしてください。

(49)
(50)

3-7. その他機能 3-7-1.3×3 で一括登録する チームのメンバーを一括で 3×3 に加入申請することができます。 ①「3×3 一括登録」ボタンをクリックします。 ②対象のメンバーを選択し、「登録」ボタンをクリックして完了です。 3-7-2. チームの情報をダウンロードする ①「一括ダウンロード」ボタンをクリックすると、競技者の添付書類を一括でダウンロードできます。

(51)

3-7-3. メンバー表を出力する ①「メンバー表出力」ボタンをクリックすると競技者の一覧が PDF で出力されます。 3-7-4.CSV を出力する ①「CSV 出力」ボタンをクリックするとチームメンバーの情報を CSV で出力できます。 年齢計算基準日について ・メンバー表や CSV における年齢の基準日を指定できます。

(52)

競技者として登録する

この資料で説明すること  競技者 5×5 として本人登録する手順を説明します。  競技者 3×3 として登録する手順を説明します。  競技者自身の年次更新の手順について説明します。 4-1. 競技者 5×5 として本人登録する 競技者(5 人制)は必ずチームに所属する必要があります。下記のようなフローとなります。 チーム責任者 5×5 競技者 ①TOP にて「競技者」をクリックします。 チーム ID について ・事前にチーム責任者にチーム ID をご確認ください。 競技者 ③承認 ④-2 個別支払い ④-1 チーム一括支払い ②チームに加入申請 ※チームの支払い設定によります ①チーム ID の通知

(53)

②チーム ID を入力し、「チーム確定」ボタンをクリックします。 チームへの加入申請について ・団体に登録が完了していないチームには加入申請できません。 ③情報を入力し、「登録」ボタンをクリックします。チーム一括支払いが選択されているチームの場合、本人の手続きは ここで完了となります。 ④個人支払いが選択されているチームの場合、チーム責任者による承認後、プロフィール詳細に明細が表示されるので 支払ボタンをクリックします。

(54)

⑤競技者登録料の支払い方法を選択します。規約に同意し、「申請」ボタンをクリックします。 その後、お支払いをして加入申請が完了となります。(「9.お支払い」参照)

(55)

4-2. 競技者 3×3 として登録する

①TOP にて「3×3 競技者」をクリックします。

②情報を入力し、「登録」ボタンをクリックします。

(56)

③内容を確認後、規約のチェックを行い、「申込」ボタンをクリックします。

(57)

4-3. 年次更新 競技者登録料が個別支払いの設定になっているチームの場合は競技者ご自身で年次更新していただく必要があります。 詳しい流れについては「3-4-2. 年次更新の流れ」を参照ください。 チーム責任者 5×5 競技者 ①年次更新処理後、メール通知されます。 ②ログイン後、プロフィール詳細画面にて継続加入ボタンをクリックします。 ③内容を確認し、「登録」ボタンをクリックします。 ④登録料支払い ③継続加入申請 ①チームの継続加入申請 ②チーム加盟料支払い

(58)

チームへの継続加入申請について

・チーム責任者のチームの継続加入申請が完了していないと競技者の継続加入申請ができません。

④競技者登録料がある場合はお支払いをします。

(59)

ライセンスを取得する

ライセンスの新規取得・更新ともに下記のようなフローとなります。 コーチ・審判 管理者 5-1. 新規でライセンスを取得する/上級ライセンスを取得する 5-1-1. ライセンス取得用の講習会に申し込む ①サイドメニューの「イベント」から「講習会/研修会検索一覧」をクリックし、新規用のライセンスの講習会を選択します。 ライセンス系 ③講習会を受講する ①講習会の申し込み ⑤ライセンス登録手続き ④受講結果の入力 ②受講料のお支払い ⑥登録料のお支払い

(60)

②講習会/研修会詳細画面を開いたら下部の「申込」ボタンをクリックします。

そのあと申し込むにあたって必要な情報を入力し、再度「申込」ボタンをクリックします。

システム上で受講料が設定されている場合はお支払いして申し込み完了です。(「9.お支払い」参照) 承認が必要な場合は承認後にメール通知されますので、記載の URL からお支払いをしてください。 受講料の支払い方法が別途指定されている場合は、指定の方法でお支払いを行ってください。

(61)

参加の承認について ・講習会/研修会によっては参加にあたり管理者の承認が必要な場合があります。 一部欠席イベントコードについて ・同一年度内に限り、一部欠席となった講習会/研修会の受講料が免除されます。 ・イベントコードを入力し、確認ボタンを押してください。 顔写真の登録について ・ライセンス取得の講習会/研修会を申し込むにあたり、顔写真を登録する必要があります。 ・顔写真未登録の場合はサイドメニュー「プロフィール」→「プロフィール詳細」より顔写真登録後に 改めて申し込み手続きを行ってください。(「2-3-1.顔写真を設定する」参照) 5-1-2. 講習会/研修会を受講する ①e ラーニングの場合は別サイトにて受講します。 サイドメニューの「プロフィール」をクリックし、「イベント参加履歴」をクリックします。 講習会を検索し、明細の一番右側に e ラーニングボタンがあるので そこから e ラーニングのサイトに移動します。

(62)

②集合講習の場合はスマートフォンで QR コードを読み取って出席を登録する場合があります。 出席開始時に専用の QR コードを読み込み、出席終了時には専用の QR コードを読み込んでください。 それぞれメンバーID を入力し、ボタンをクリックします。 ③管理者側で合格と認定するとライセンスの登録手続きが可能になります。 5-1-3. ライセンスの登録手続き ①合格通知のメールが送信されます。 ②ログイン後、プロフィール詳細画面に明細ができているのでお支払いボタンをクリックします。 ③ライセンス登録料をお支払いし、登録手続き完了です。(「9.お支払い」参照)

(63)

5-2. ライセンスを更新する 5-2-1. 更新用の講習会/研修会に申し込む ①サイドメニューの「イベント」から「講習会/研修会検索一覧」をクリックし、更新用のライセンスの講習会/研修会を 選択します。 ②申込は「5-1-1.ライセンス取得用の講習会に申し込む」と同じ手順です。 5-2-2. 講習会/研修会を受講する ①e-learning の場合は別サイトにて受講します。手順は「5-1-2.講習会/研修会を受講する」の①と同様です。 ②集合講習の場合はスマートフォンで QR コードを読み取って出席を登録する場合があります。 手順は「5-1-2.講習会/研修会を受講する」の②と 同様です。 ③管理者側で合格と認定するとライセンスの更新手続きが可能になります。 5-2-3. ライセンスの更新登録手続き ①合格すると合格通知のメールがきます。 ②プロフィール詳細画面に明細ができているので継続加入ボタンをクリックします。 ③内容を確認し、「登録」ボタンをクリックします。

(64)

④規約に同意し、「申請」ボタンをクリックします。ライセンス登録料をお支払いし、登録手続き完了です。 (「9.お支払い」参照)

(65)

5-3. ライセンスの返上・復活 5-3-1. ライセンスを返上する 審判・コーチのライセンスを返上したい場合は、プロフィール詳細画面にて返上ボタンをクリックし、 部門の管理者の承認によって完了します。 5-3-1. ライセンスの復活申請をする 復活する場合は TOP のコーチのアイコンから復活申請してください。 コーチの復活申請について ・本人がライセンス返上を行った場合、復活申請は認められません。 審判の復活申請について ・審判の復活申請については各団体に確認してください。

(66)

5-4. その他機能 5-4-1. 受講結果を確認する ①サイドメニューの「プロフィール」から「イベント参加履歴」をクリックします。 ②「検索」ボタンをクリックします。 ③合否と認定年月日が表示されるので確認してください。 5-4-2. リフレッシュポイントを確認する ①サイドメニューの「プロフィール」から「プロフィール詳細」をクリックします。 ②コーチの明細にリフレッシュポイントが表示されているので確認してください。

(67)

大会に参加する

この資料で説明すること  5×5 の大会に申込む手順を説明します。  3×3 の大会に申しこむ手順を説明します。  混成チームの大会に申し込む手順を説明します。 6-1. 5×5 の大会に申し込む ①サイドメニューの「イベント」からサブメニューを開き、「大会一覧」をクリックします。 ②申込むことができる大会が表示されます。右にスクロールし、申し込みたい大会の詳細ボタンをクリックしてください。 ③大会の詳細が表示されます。申込む場合は下にスクロールし、「申込」ボタンをクリックします。 競技者 責任者

(68)

大会の申込について ・カテゴリー等の大会の条件によっては申込めない場合があります。 ・登録が完了していないチームは申込むことができません。 ・大会によっては参加にあたり管理者の承認が必要な場合があります。 ④申込みたいチームをプルダウンから選択し、「選択」ボタンをクリックします。 ⑤申込みチーム情報、申込みメンバー情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。 「保存」ボタンで入力した内容を保存することもできます。

(69)

申込チーム情報の入力について

・追加項目:クリックするとポップアップが開き、大会ごとに必要な情報を入力します。

(70)

⑥支払い方法を選択し、「規約に同意する」チェックボックスにチェックをつけます。 その後「申込」ボタンをクリックし、お支払いして申し込み完了です。(「9.お支払い」参照) 承認が必要な場合は承認後にメール通知されますので、記載の URL からお支払いをしてください。 大会参加料のお支払いについて ・大会参加料のお支払いについて、システムで集金しない場合もあります。 別途支払い方法が指定されている場合は、指定の方法でお支払いをしてください。

(71)

6-2. 3×3 の大会に申し込む 3×3 の大会に参加するためには申し込み者全員がメンバーID を取得している必要があります。 3×3 競技者 3×3 競技者で一緒に申し込む人 ①サイドメニューの「イベント」からサブメニューを開き、「大会一覧」をクリックします。 ②申込むことができる大会が表示されます。右にスクロールし、申し込みたい大会の詳細ボタンをクリックしてください。 ③大会の詳細が表示されます。申込む場合は下にスクロールし、「申込」ボタンをクリックします。 ③大会申し込み ①メンバーID 取得 ④お支払い ②3×3 加入申請

(72)
(73)

④大会申込入力画面にてチーム名、メンバーID、カナ氏名を入力し、クリックします。 ⑤競技者は CSV または個別で追加することができます。 CSV の場合はフォーマットをダウンロードし、編集後アップロードします。 個別の場合は「メンバー追加」ボタンをクリックし、チーム名、メンバーID、カナ氏名を入力後 を クリックします。 ⑥お支払い方法を選択し、「規約に同意する」チェックボックスにチェックを入れて「申込」ボタンをクリックします。 お支払いをして申し込み完了となります。(「9.お支払い」参照) 承認が必要な場合は承認後にメール通知されますので、記載の URL からお支払いをしてください。

(74)

申込チーム情報の入力について ・追加項目:クリックするとポップアップが開き、大会ごとに必要な情報を入力します。 ・競技者情報:クリックするとポップアップが開き、大会ごとに設定された競技者の情報を入力します。 大会参加料のお支払いについて ・大会参加料のお支払いについて、システムで集金しない場合もあります。 別途支払い方法が指定されている場合は、指定の方法でお支払いをしてください。

(75)

6-3.混成チームの大会に申し込む

別々のチームに所属している競技者で組んだチーム(混成チーム)で大会に参加することができます。

①サイドメニューの「イベント」からサブメニューを開き、「大会一覧」をクリックします。

②申込むことができる大会が表示されます。右にスクロールし、申し込みたい大会の詳細ボタンをクリックしてください。

(76)

④大会申込入力画面にてチーム名、メンバーID、カナ氏名を入力し、クリックします。 ⑤競技者は CSV または個別で追加することができます。 CSV の場合はフォーマットをダウンロードし、編集後アップロードします。 個別の場合は「メンバー追加」ボタンをクリックし、チーム名、メンバーID、カナ氏名を入力後 を クリックします。 ⑥お支払い方法を選択し、「規約に同意する」チェックボックスにチェックを入れて「申込」ボタンをクリックします。 お支払いをして申し込み完了となります。(「9.お支払い」参照) 承認が必要な場合は承認後にメール通知されますので、記載の URL からお支払いをしてください。

(77)

申込チーム情報の入力について

・追加項目:クリックするとポップアップが開き、大会ごとに必要な情報を入力します。

(78)

6-4. その他機能 6-4-1. 自動エントリーする ①下位大会から上位大会に自動エントリーされた場合、メール通知されます。 ②請求一覧または通知されたメールからお支払いを行います。 6-4-2. エントリー変更する ①個人で参加している大会はプロフィールのイベント参加履歴から編集ボタンをクリックし、変更します。 ②チームで申し込んでいる大会はマイチームの大会申込履歴から編集ボタンをクリックし、変更します。 エントリー変更について ・エントリー変更可能かどうかは大会によって変わります。 ・エントリー変更期間内であれば変更ができます。

(79)

6-4-3. 大会の結果を確認する

①サイドメニューの「イベント」からサブメニューを開き、「大会一覧」をクリックします。

②検索条件を指定し、結果を見たい大会を検索します。

③詳細ボタンをクリックします。

(80)

各種証明書を出力する

この資料で説明すること  各種証明書を出力する手順を説明します。 7-1. 登録証を出力する 7-1-1. 競技者用 ①サイドメニューの証明書出力からサブメニューを開き、「証明書出力」をクリックします。 ②プルダウンから年度の選択をし、「選択」ボタンをクリックします。 ③「PDF 登録証出力」ボタンをクリックすると登録証が出力されます。 競技者 責任者 ライセンス系

(81)

登録証の出力について ・チームの責任者が出力するとチームの競技者全員分を出力します。 ・競技者が出力すると競技者自身の分のみ出力をします。 ・チームに登録された責任者、コーチ、帯同審判、チームスタッフは発行対象外となります。 7-1-2.3X3・審判・コーチ・役員・コミッショナー・スタッツ/TO 用 ①サイドメニューの証明書出力からサブメニューを開き、「証明書出力」をクリックします。 ②プルダウンから年度の選択をし、「選択」ボタンをクリックします。 ③チェックをつけて「PDF 登録証出力」ボタンをクリックすると登録証が出力されます。 ※今回は 3×3 の場合です。他も同様です。

(82)

7-2. 競技大会参加・成績証明書

①サイドメニューの証明書出力からサブメニューを開き、「証明書出力」ボタンをクリックします。

②プルダウンから年度の選択をし、「選択」ボタンをクリックします。

(83)

7-3. 講習会/研修会参加証明書

①サイドメニューの証明書出力からサブメニューを開き、「証明書出力」をクリックします。

②プルダウンから年度の選択をし、「選択」ボタンをクリックします。

(84)

各種送付物を管理する

この資料で説明すること  各種送付物の発送状況を確認する手順を説明します。  各種送付物を申請する手順を説明します。 各種送付物の申請は過去に発送されたものを再発行もしくは再発送する申請です。 再発行は紛失等により一度発行済みの送付物の申請です。 再発送は配送業者から返却された送付物に対する申請です。 8-1. 発送状況を確認する ①サイドメニューの「送付物管理」をクリックし、サブメニューの「送付物検索一覧」を クリックします。 ②「検索」ボタンをクリックします。 ③配送状況が表示されます。 競技者 責任者 ライセンス系

(85)

8-2. 再発行/再発送を申請する ①サイドメニューの「送付物管理」をクリックし、サブメニューの「送付物検索一覧」を クリックします。 ②「再発行申請」ボタンをクリックします。 ③プルダウンからチーム名を選択し、「送付物表示」ボタンをクリックすると過去の送付物が表示されます。 送付物の対象を選択し、「送付物明細表示」ボタンをクリックすると対象者が表示されます。 再発行/再発送しなければならない事由をプルダウンから選択し、「保存」ボタンをクリックします。 その後、「次へ」ボタンをクリックします。 再発行/再発送申請について ・事由が「印刷・封入ミス」や「配送事故等」は無料ですが、配送業者からの情報がないと申請できません。 ・申請にあたり管理者の承認が必要な場合があります。

(86)

④支払方法を選択し、配送先住所を確認後、「申請」ボタンをクリックします。 有料の場合、その後お支払いをして申請完了となります。

(87)

お支払い

この資料で説明すること  お支払いの手順を説明します。  領収書を出力する手順を説明します。 9-1. システム利用料について システムを利用するにあたり、システム利用料として 268 円(税込)が発生します。 一回のお支払いごとに加算されます。 9-2. 各種お支払いをする 各種お支払いはクレジットカード、コンビニ、ゆうちょ(Pay-easy)で決済することが可能です。 入金情報は数分後に反映されます。また、原則一週間以内にお支払いいただきます。 お支払い期限が過ぎてしまった場合 ・督促のメールが通知されますので速やかにお支払いしてください。 ・プロフィールまたはマイチームの請求一覧画面からお支払いしてください。 クレジットカード コンビニ

ゆうちょ(Pay-easy) 「Pay-easy」マークのついた郵便局の ATM や

インターネットバンキング・モバイルバンキングにてお支払い

(88)

9-2-1. クレジットカードでお支払い

①クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して「お支払い」ボタンをクリックして完了です。

クレジットカードでのお支払いについて

(89)

9-2-2. コンビニでお支払い

①ご希望のコンビニを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

②払込票番号、払込票の URL が表示されますので、コンビニにてお支払いください。 下記はセブンイレブンを選択した例です。

(90)

9-2-3. ゆうちょ(Pay-easy)でお支払い

①表示された内容をもとに、「Pay-easy」マークのついた郵便局の ATM やインターネットバンキング、 モバイルバンキングにてお支払いください。

(91)

9-2-4. お支払い方法を変更する ①申込を一度キャンセルする必要があります。請求一覧画面でキャンセルボタンをクリックしてください。 キャンセルについて ・承認が発生するものについては都道府県の管理者に承認却下してもらうよう伝えてください。 ・入金済みのものについてはキャンセルできません。 ②その後、もう一度最初から申し込みをし、支払い方法を変更します。 ・Ex.1 講習会や大会の場合 講習会/研修会検索一覧画面または大会検索一覧画面から再度申し込みを行い、 支払い方法を変更してください。 ・Ex.2 チーム加入申請の場合 チームメンバー詳細画面の「お支払いへ」ボタンから再度加入申請を行い、 支払い方法を変更してください。

(92)

9-3. 領収書を出力する 領収書を出力するためにはお支払いが完了していることが前提となります。 領収書の宛名、日付について ・領収書の宛名は任意で入力できます。 ・領収書に記載される日付は変更することができません。 9-3-1. チームの領収書を出力する ①サイドメニューの「マイチーム」から「請求一覧」をクリックします。 ②対象のチームを選択し、「選択」ボタンをクリックします。 ③領収書を出力したい明細の詳細ボタンをクリックすると、請求詳細画面に移動します。 ④宛名、領収書発行対象、入金明細について設定し、「PDF 領収書出力」ボタンをクリックすると 領収書が PDF 表示されます。

(93)
(94)

9-3-2. 個人利用の領収書を出力する ①サイドメニューの「プロフィール」から請求一覧をクリックします。 ②年度を選択し、「検索」ボタンをクリックすると明細が表示されます。 ③領収書を出力したい詳細ボタンをクリックすると請求詳細画面に移動します。 ④宛名、領収書発行対象、入金明細について設定し、「PDF 領収書出力」ボタンをクリックすると領収書が PDF 表示されます。

(95)

参照

関連したドキュメント

機能(目的) 設定方法 画面で見るマニュアル 参照先.. 便利な使い方.

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

注意: 操作の詳細は、 「BD マックス ユーザーズマニュ アル」 3) を参照してください。. 注意:

スライド5頁では

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

ライセンス管理画面とは、ご契約いただいている内容の確認や変更などの手続きがオンラインでできるシステムです。利用者の

Jabra Talk 15 SE の操作は簡単です。ボタンを押す時間の長さ により、ヘッドセットの [ 応答 / 終了 ] ボタンはさまざまな機

点から見たときに、 債務者に、 複数債権者の有する債権額を考慮することなく弁済することを可能にしているものとしては、