• 検索結果がありません。

第 会場第 2 日目 8:40-9:40 教育セッション 5 心臓画像診断の臨床的意義 : マルチモダリティ診断と新世代の半導体カメラ 座長 : 松本直也 ( 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野教授 心臓マルチモダリティ画像診断の臨床的意義演者 : 鈴木康之 9:50-:20 シンポジウム (

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 会場第 2 日目 8:40-9:40 教育セッション 5 心臓画像診断の臨床的意義 : マルチモダリティ診断と新世代の半導体カメラ 座長 : 松本直也 ( 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野教授 心臓マルチモダリティ画像診断の臨床的意義演者 : 鈴木康之 9:50-:20 シンポジウム ("

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

9:50-11:20 シンポジウム 1

SHD インターベンションにおける 画像診断の最前線

座長:渡邊 弘之(東京ベイ浦安市川医療センター)

   大倉 宏之(川崎医科大学 循環器内科)

左心耳に画像診断

◯瀬尾 由広

筑波大学 循環器内科

S1 - 1

TAVI における CT

◯渡邊 雄介

帝京大学医学部内科学講座 循環器内科

S1 - 2

TAVI の術前 術中心エコー図について

◯渡邊 弘之

東京ベイ 浦安・市川医療センター ハートセンター

S1 - 3

MitraClip の術前・術中 TEE:3D の有用性

◯出雲 昌樹

聖マリアンナ医科大学 循環器内科

S1 - 4

血管内エコーによる心房中隔穿刺法

◯有田 武史

九州大学病院 ハートセンター 内科

S1 - 5

HCM の診断および PTSMA の術中エコー

◯馬原 啓太郎

榊原記念病院循環器内科

S1 - 6

心臓マルチモダリティ画像診断の臨床的意義

座長:松本 直也(日本大学 医学部 内科学系循環器内科学分野 教授   

演者:鈴木 康之

( 日本大学病院 循環器科 )

8:40-9:40 教育セッション 5

共催:日本バイオセンサーズ株式会社

新世代の半導体カメラがもたらす今後の循環器臨床

演者:井口 信雄

( 榊原記念病院 循環器内科 部長 )

心臓画像診断の臨床的意義:マルチモダリティ診断と新世代の半導体カメラ

(3)

*****

座長:上妻 謙(帝京大学医学部内科学講座 循環器内科 教授)

   

演者:日比 潔

( 横浜市立大学附属 市民総合医療センター 心臓血管センター 准教授 )

12:00-12:50 ランチョンセミナー 3

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

13:00-15:00 合同シンポジウム

冠動脈のプラークイメージング

座長:一色  高明(帝京大学医学部 内科学講座 循環器内科)

   汲田 伸一郎(日本医科大学 放射線医学)

冠動脈プラークイメージングのパターン認識アプローチの限界

◯上田 真喜子

大阪市立大学大学院医学研究科 病理病態学

合同 - 1

冠動脈プラーク診断における IVUS の役割

◯日比 潔

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター ( 市大センター病院 ) 心臓血管センター

合同 - 2

冠動脈 PET:急性冠症候群の脆弱プラーク描出の試み

◯桐山 智成

日本医科大学 放射線医学

合同 - 4

冠動脈CTを用いた臨床試験の動向と展望

◯田邉 健吾

社会福祉法人 三井記念病院 循環器内科

合同 - 5

OCT による冠動脈プラークの組織性状診断

◯久保 隆史、塩野 泰紹、折居 誠、山野 貴司、松尾 好記、猪野 靖、田中 篤、

 赤阪 隆史

和歌山県立医科大学 循環器内科

合同 - 3

デュアルエナジー CT による冠動脈プラーク診断の展望

◯太田 靖利

鳥取大学医学部 病態解析医学講座 画像診断治療学分野

合同 - 6

(4)

15:10-16:40 YIA セッション

座長:中村 正人 ( 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科 )

   松永 尚文 ( 山口大学大学院医学系研究科情報解析医学系学域 放射線医学分野 )

審査員: 尾崎 行男 ( 藤田保健衛生大学 循環器内科)

 宮内 克己 ( 順天堂大学医学部 循環器内科学講座 )

 天野 哲也 ( 愛知医科大学医学部 循環器内科 )

 吉岡 邦浩 ( 岩手医科大学 循環器放射線科 )

 東  将浩 ( 国立循環器病研究センター CT 室 )

 粟井 和夫 ( 広島大学院 放射線診断学 )

◯大澤 和宏1、三好 亨2、麻植 浩樹1、中川 晃司1、高谷 陽一1、赤木 禎治3、中村 一文1  伊藤 浩1 1岡山大学 循環器内科、2岡山大学 先端循環器治療学、3岡山大学 循環器疾患治療部

Y - 8

心臓 CT を用いた成人 2 次孔欠損型心房中隔欠損症の評価に関する検討

◯城戸 倫之1、城戸 輝一5、漆畑 勇太3、小森 芳秋3、Zenge Michael 4、Schmidt Michaela 4  渡辺 浩毅2、望月 輝一5 1済生会松山病院 放射線科、2済生会松山病院 循環器内科、3シーメンス・ジャパン株式会社、 4シーメンス AG、5愛媛大学医学部付属病院 放射線科

Y - 3

Single-breath-hold Real-Time cine MR を用いた左室容量評価の有用性

◯田邊 裕貴1、城戸 輝仁1、福山 直紀1、松田 卓也1、倉田 聖1、河野 珠美2、上谷 晃由2

 大木元 明義2、宮川 正男1、望月 輝一1

1愛媛大学 医学部 放射線診断科、2愛媛大学 医学部 循環器内科

Y - 1

冠動脈疾患の診断における Coronary CTA + Dynamic CT perfusion 併用プロトコール

の有用性について

◯塩野 泰紹、久保 隆史、折居 誠、山野 貴司、松尾 好記、猪野 靖、山口 智由、平田 久美子、  田中 篤、赤阪 隆史 和歌山県立医科大学 循環器内科

Y - 5

冠動脈内圧較差の分布と冠動脈バイパス後のグラフト不全の関係 心筋血流予備量比引

き抜き圧測定での検討

◯ MASAHIKO SHIBUYA1、藤井 健一1、羽尾 裕之2、今仲 崇裕1、斉田 天1、川上 りか2  廣田 誠一2、増山 理1 1兵庫医科大学 循環器内科、2兵庫医科大学 病院病理部 

Y - 6

OCT による従来型ステント留置後の新生内膜動脈硬化性変化の評価に関する検討:病

理組織との対比

◯李 哲民、角田 恒和、村井 典史、鈴木 麻美、金地 嘉久、松田 隼治、荒木 誠、仁井田 崇志、  家坂 義人 土浦協同病院 循環器センター内科

Y - 7

非 ST 上昇型急性冠症候群患者における PCI 後ロポニン上昇と OCT でのプラーク性状

との関連

◯岡村 哲平1、山田 祥岳1、田村 謙太郎1、橋本 正弘1、山田 稔2、陣崎 雅弘1 1慶應義塾大学 医学部 放射線診断科、2慶應義塾大学医学部 リサーチパーク

Y - 2

中等度~高心拍の冠動脈 CT における、SnapShot Freeze の狭窄診断能への影響

◯真鍋 治1、真鍋 徳子2、富山 勇輝1、納谷 昌直3、小原 雅彦3、杉森 博行2、加藤 千恵次4  玉木 長良1 1北海道大学 大学院医学研究科 病態情報学講座 核医学分野、2北海道大学病院 放射線診断科、 3北海道大学病院 循環器内科、4北海道大学 保健学科

Y - 4

3T 心臓 MRI による定量的冠血流予備能評価

(5)

16:50-18:00 シンポジウム 2

虚血性心疾患の非侵襲的 画像診断を究める

座長:上妻  謙(帝京大学医学部内科学講座 循環器内科)

   鈴木  滋(さいたま赤十字病院放射線診断科)

予後改善を目指した心臓核医学による虚血評価

◯依田 俊一

日本大学医学部内科学系循環器内科学分野

S2 - 2

冠動脈 CT の最新技術とその臨床的有用性

◯町田 治彦

東京女子医科大学東医療センター 放射線科

S2 - 3

心筋 PerfusionCT を用いた虚血評価法

◯真鍋 徳子

北海道大学病院放射線診断科

S2 - 4

MRI を用いた虚血評価法

◯寺島 正浩

医療法人社団 心臓画像クリニック(CVIC)飯田橋

S2 - 1

(6)

8:40-9:40 一般演題 8 IVUS・内視鏡

座長:髙山 忠輝 ( 日本大学医学部内科学系循環器内科分野 )

   村松  崇 ( 藤田保健衛生大学循環器内科 )

◯渡部 篤史、前田 一之、早稲田 勝久、高島 浩明、黒田 泰生、栗田 章由、高阪 崇、安藤 博彦、  櫻井 慎一郎、鈴木 昭博、坂 勇輝、藤本 匡伸、天野 哲也 愛知医科大学 循環器内科

O8 - 1 薬剤溶出性ステント留置前の前拡張の手技の違いによる急性期血管反応と中期臨床成

績への影響

◯高野 桂子1、日比 潔1、前島 信彦1、岩橋 徳明1、塚原 健吾1、小菅 雅美1、海老名 俊明1  木村 一雄1、梅村 敏2 1横浜市立大学付属市民総合医療センター 心臓血管センター、2横浜市立大学 医学部 病態制御内科学

O8 - 2 冠動脈疾患患者における冠動脈内カルシウム結節が心血管イベントに与える影響につ

いて

◯大田 将也1、尾崎 行男1、長坂 遼1、橋本 洋輔1、石川 正人1、奥村 雅徳1、村松 崇1  成瀬 寛之2、石井 潤一2 1藤田保健衛生大学 循環器内科、2藤田保健衛生大学 医学部 臨床検査科

O8 - 3 待機的 PCI 後における周術期心筋梗塞の予測因子について;IB-IVUS を用いた検討

◯本道 俊一郎、丸山 美知郎、徳久 英樹、木下 正樹、油谷 伊佐央、平澤 元朗、永田 義毅、  臼田 和生 富山県立中央病院 内科 ( 循環器 ) 

O8 - 4 PCI 時に冠動脈解離を生じ、特異な IVUS 所見を呈した 1 例

◯石原 隆行1、飯田 修1、藤田 雅史1、増田 正晴1、岡本 慎1、南都 清範1、神田 貴史1  白記 達也1、須永 晃弘1、辻村 卓也1、奥野 翔太1、松田 祥宏1、谷仲 厚治1、粟田 政樹2  上松 正朗1 1関西労災病院 循環器内科、2大阪大学大学院 先進心血管治療学

O8 - 5 金属ステントの新規動脈硬化による再狭窄へのバルーン拡張術施行 9 ヶ月後にプラー

クシーリングを認めた一例

◯大谷 拓史1、木村 茂樹1、水澤 真史1、三澤 透1、早坂 和人1、山上 洋介1、小嶋 啓介1  佐川 雄一郎1、菱刈 景一1、山尾 一哉1、中嶋 永美子1、杉山 知代1、滝川 正晃1、中嶋 淳1  大久保 健史1、高木 克昌1、桑原 大志1、疋田 浩之1、高橋 淳1、磯部 光章2 1横須賀共済病院 循環器科、2東京医科歯科大学医学部付属病院 循環器科

O8 - 6 DAPT 継続中に生じた SES の超遅発性ステント内血栓症病変を血管内視鏡で観察し得

た一例

9:50-11:05 一般演題 9 FFR・iFR

座長:田中 信大 ( 東京医科大学循環器内科 )

   藤田  博 ( 京都第二赤十字病院循環器内科 )

◯村井 典史、李 哲民、鈴木 麻美、金地 嘉久、松田 隼治、荒木 誠、仁井田 崇志、家坂 義人、  角田 恒和 土浦協同病院 循環器内科

O9 - 1 待機的 PCI の冠微小循環への影響

◯櫻井 慎一郎、高島 浩明、早稲田 勝久、栗田 章由、安藤 博彦、前田 一之、鈴木 昭博、  坂 勇輝、藤本 匡伸、天野 哲也 愛知医科大学 循環器内科

O9 - 2 冠動脈プラーク性状が冠血流予備量比に与える影響についての検討

(7)

◯松森 理枝1、藤本 進一郎1、Bhivasankar Rani2、K.Kumamaru Kanako2、高村 和久3、比企 誠1

 松永 江律子1、宮内 克己1、J Rybicki Frank2、Mitsouras Dimitrios2、代田 浩之1

1順天堂大学 医学部附属 順天堂医院 循環器内科、

2Department of Radiology, Brigham and womens hospital 、

3順天堂東京江東高齢者医療センター

O9 - 3 FFR で 検 出 さ れ た 冠 動 脈 有 意 狭 窄 病 変 に 対 す る 64 列 CT を 用 い た Transluminal

attenuation gradient の有用性

◯河村 浩平、松尾 あきこ、酒本 暁、谷垣 徹、五十殿 弘二、椿本 恵則、坂谷 知彦、  井上 啓司、藤田 博 京都第二赤十字病院 循環器内科

O9 - 4 PCI のエンドポイントとしての FFR 値への再考

◯星野 虎生、田中 信大、外間 洋平、迫田 邦裕、村田 直隆、山下 淳、山科 章 東京医科大学 循環器内科

O9 - 5 iFR 計測に及ぼす塩酸パパベリンの効果持続の影響

◯比嘉 冨貴1、根石 陽二1、岡本 公志1、河村 愛1、福原 健三1、古山 輝將1、玉田 智子1  今井 孝一郎1、山田 亮太郎1、久米 輝善1、吉田 清2、大倉 宏之1 1川崎医科大学附属病院 循環器内科学、2心臓病センター榊原病院 循環器内科

O9 - 6 ATP 持続静注下でニコランジル追加投与は FFR に影響を及ぼすか

◯中村 正人 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科

特別報告 定量的冠動脈造影による解剖学的狭窄度と FFR の関係:CVIT-DEFER から

13:00-14:00 教育セッション 6

共催:GE ヘルスケア・ジャパン株式会社

TBD

座長:望月 輝一(愛媛大学大学院医学系研究科放射線医学)

   

演者:町田 治彦

( 東京女子医科大学東医療センター 放射線科 講師 )

TBD

演者:林 宏光

( 日本医科大学付属病院 放射線科 准教授 )

(8)

15:10-16:10 一般演題 10 マルチモダリティほか

座長:寺島 充康 ( 豊橋ハートセンター循環器科 )

   房崎 哲也 ( 岩手医科大学内科学講座 循環器内科分野 )

◯石川 正人、村松 崇、長坂 遼、大田 将也、奥村 雅徳、尾崎 行男 藤田保健衛生大学病院 循環器内科

O10 - 1 FFR ガイドで PCI を施行した 2 症例~ OCT/IVUS での検討~

◯岩瀬 晴香、菅野 幸太、小林 紘生、柳澤 三朗、静 毅人、福田 延昭、齋藤 章宏、広井 知歳、  金澤 紀雄 国立病院機構 高崎総合医療センター

O10 - 4 右冠動脈を巻き込んだ巨大 Valsalva 洞瘤の一例

◯大久保 健志1、高見澤 格1、馬原 啓太郎1、東谷 迪昭1、関 敦1、鈴木 誠1、桃原 哲也1  高山 守正1、住吉 徹哉1、平岡 大輔2、福井 寿啓2、高梨 秀一郎2 1榊原記念病院 循環器内科、2榊原記念病院 心臓血管外科

O10 - 5 急性下壁心筋梗塞後に左壁自由壁破裂を起こした巨大冠動脈瘤の1例

◯松井 翔吾、池田 俊太郎、櫃本 竜郎、中村 真幸、門田 久紀、清水 秀晃、大島 清孝、  濱田 希臣 市立宇和島病院

O10 - 6 シロリムス溶出性ステント留置後の巨大冠動脈瘤を迂回して何とか血流が保たれてい

た 1 例

◯清家 史靖、川上 秀生、大下 晃、松岡 宏 愛媛県立今治病院 循環器内科

O10 - 3 超遅発性ステント内血栓症を詳細に血管内イメージングで評価した一例

座長:山根 正久(埼玉石心会病院)

   

14:05-15:05 教育セッション 7

共催:アボット バスキュラー ジャパン株式会社

◯松下 絢介1、日比 潔1、岡田 興造2、秋山  英一1、前島 信彦1、岩橋 徳明1、塚原 健吾1  小菅 雅美1、海老名 俊明1、住田 晋一1、梅村 敏3、木村 一雄1 1横浜市立大学市民総合医療センター 心臓血管センター内科、

2Center for Reseach in Cardiovascular Interventions Stanford University Medical Center、

3横浜市立大学大学院医学研究科 病態制御内科学講座

O10 - 2 IVUS・OFDI による計測値の比較検討

TBD

(9)

◯向後 隆章、樋口 義治、鈴木 沙季、牧山 彩子、峯木 隆志、飯田 維人、西田 俊彦、園田 和正、  須藤 晃正、深町 大介、春田 裕典、藤井 信如、高山 忠輝、廣 高史、平山 篤志 日本大学 医学部 循環器内科

O11 - 4 たこつぼ様心収縮の原因として冠攣縮による気絶心筋が考えられた1例

16:20-17:20 一般演題 11 Angio・その他

座長:鈴木 伸明 ( 帝京大学医学部内科学講座 循環器内科 )

   松原 徹夫 ( 豊橋ハートセンター )

◯村松 崇1、小沼 芳信2、尾崎 行男1、Patrick W. Serruys2 1藤田保健衛生大学 循環器内科、2エラスムス大学 胸部疾患センター

O11 - 1 Comparison Between 2-D and 3-D Quantitative Coronary Angiography For Bifurcation

Lesions

◯静 毅人、菅野 幸太、小林 紘生、岩瀬 晴香、柳澤 三朗、福田 延昭、齋藤 章宏、広井 知歳、  金澤 紀雄 高崎総合医療センター 循環器内科

O11 - 2 冠動脈・下肢動脈・腎動脈一括撮影時の 80kV に固定した下肢動脈造影について

◯宮澤 亮義1、飯野 立1、上野 泰也1、久保 英二1、佐藤 尊厳1、丸山 泰幸1、小山 豊2  一色 高明3 1岩槻南病院 循環器内科、2総合新川崎病院 心臓血管センター、3帝京大学医学部 内科学講座

O11 - 3 経皮的下肢動脈形成術における患枝の血流モニタリングデバイスとしてのレーザー血

流計の有用性

◯山室 淳、民田 浩一、兵頭 栄一、岩村 世晴、前田 美歌、徳田 剛宏、吉川 純一 西宮渡辺心臓・血管センター 循環器内科

O11 - 5 PCI 成功後における STEMI 例の LV Remodeling 予測:ドプラを用いた冠動脈血流・左

室流入血流速波形からの検討

◯児玉 淳子、寺島 充康、山本 真功、羽原 真人、寺本 智彦、那須 賢哉、木下 順久、土金 悦夫、  松原 徹夫、鈴木 孝彦

豊橋ハートセンター 循環器内科

(10)

15:10-16:10 一般演題 12 PET/CT

座長:百瀬 満 ( 東京女子医科大学 )

   桐山 智成 ( 日本医科大学 放射線医学 )

◯重松 達哉1、岡山 英樹1、川村 豪1、高橋 龍徳1、三好 徹1、木下 将城1、檜垣 彰典1  原 佳世1、川田 好高1、日浅 豪1、山田 忠克1、風谷 幸男1、山岡 傳一郎2、前田 智治3 1愛媛県立中央病院 循環器病センター、2愛媛県立中央病院 総合診療科、 3愛媛県立中央病院 病理診断部

O12 - 3 房室ブロックを合併した多発性筋炎の 1 剖検例

◯長友 大輔、田中 智子、下村 光洋、琴岡 憲彦、尾山 純一、挽地 裕、野出 孝一 佐賀大学 循環器内科

O12 - 4 感染性大動脈瘤の人工血管置換術後に炎症性大動脈瘤を発症したと考えられる一例

◯三好 徹、岡山 英樹、川村 豪、重松 達哉、高橋 龍徳、木下 将城、原 佳世、檜垣 彰典、  川田 好高、日浅 豪、山田 忠克、風谷  幸男 愛媛県立中央病院 循環器病センター

O12 - 1 ヘパリン負荷 FDG-PET/CT にて心外病変への集積が診断に有用であった心サルコイ

ドーシスの 1 例

◯折居 誠、平田 久美子、谷本 貴志、太田 慎吾、塩野 泰紹、山野 貴司、松尾 好記、猪野 靖、  山口 智由、久保 隆史、田中 篤、赤阪 隆史 和歌山県立医科大学 医学部 循環器内科

O12 - 2 心サルコイドーシスにおける房室伝導障害の発症要因-心臓 MRI と FDG-PET による

検討-

◯川口 直人1、岡山 英樹2、日浅 豪2、菊池 隆徳1、井上 武1、風谷 幸男2、三木 均1 1愛媛県立中央病院 放射線科、2愛媛県立中央病院 循環器内科

O12 - 5 N-13 アンモニア PET における冠血流予備能評価の初期経験

◯粟屋 徹1、脇屋 桃子1,2、岡崎 徹1、岡崎 修1、原 久男1,2、廣井 透雄1、諸井 雅男1,2  岡崎 百子3、宮田 陽子3、諸岡 都3、窪田 和雄3 1国立国際医療研究センター 循環器内科、2東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科、 3国立国際医療研究センター 放射線科

O12 - 6 多枝病変、慢性完全閉塞病変におけるアンモニア PET の有用性

(11)

16:20-17:20 一般演題 13 MRI・エコー・その他

座長:野口 暉夫 ( 国立循環器病研究センター心臓血管内科 )

   小林 泰之 ( 聖マリアンナ医科大学放射線医学講座 )

◯金地 嘉久、角田 恒和、李 哲民、村井 典史、鈴木 麻美、松田 隼治、荒木 誠、仁井田 崇志 土浦協同病院 循環器センター 内科

O13 - 1 心臓 MRI で測定した絶対心筋還流血流量の冠動脈疾患における検討

◯高岡 浩之、船橋 伸禎、小澤 公哉、大門 道子、小林 欣夫 千葉大学大学院 医学研究院 循環器内科学

O13 - 2 Diagnostic Accuracy of Multi-layer 2D Speckle Tracking TTE for Detecting Fibrosis on

CMR in HCM

◯奥村 雅徳、石川 正人、長坂 遼、大田 将也、村松 崇、伊藤 創、永原 康臣、元山 貞子、  皿井 正義、奥山 龍之介、松井 茂、成瀬 寛之、石井 潤一、尾崎 行男

藤田保健衛生大学 医学部 循環器内科

O13 - 3 Plaque Rupture, Erosion and Stable Lesion Characteristics assessed by Multiple

Imaging Modalities

◯野村 高広、鈴木 伸明、奈良 有悟、中谷 浩章、西出 征司、光井 実穂、川嶋 秀幸、宮川 睦喜、  初野 弥奈、紺野 久美子、横山 直之、上妻 謙、一色 高明 帝京大学医学部内科学講座 循環器内科

O13 - 4 右房内に浮遊性血栓を認めた急性肺血栓塞栓症の一例

◯今村  泰崇1、鈴山 寛人1、坂本 知浩1、中尾 浩一1、大森 一史2、片山 幸広2、押富 隆2  上杉 英之2 1済生会熊本病院 循環器内科、2済生会熊本病院 心臓血管外科

O13 - 5 増大傾向の数珠状多発冠動脈瘤を認めた一例

◯峯木 隆志、黒川 早矢香、加藤 真帆人、飯田 維人、向後 隆章、西田 俊彦、須藤 晃正、深町 大介、 春田 裕典、奥村 恭男、樋口 義治、國本 聡、高山 忠輝、廣 高史、平山 篤志、中井 俊子 日本大学 医学部 内科学系循環器内科学分野

O13 - 6 手術により軽快した心嚢液貯留を認めた特発性収縮性心膜炎の一例 

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

mentofintercostalmuscle,andl5%inthepatientswiththeinvolvementofribormore(parietal

会 員 工修 福井 高専助教授 環境都市工学 科 会員 工博 金沢大学教授 工学部土木建設工学科 会員Ph .D.金 沢大学教授 工学部土木建設 工学科 会員

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科

 少子高齢化,地球温暖化,医療技術の進歩,AI

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上