• 検索結果がありません。

補 助 条 件(平成23年度)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "補 助 条 件(平成23年度)"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 -

「学術図書」

補 助 条 件(平成23年度)

独立行政法人日本学術振興会(以下、「日本学術振興会」という。)から科学研究費補助金(研究成 果公開促進費「学術図書」)の交付を受けて補助事業を行う補助事業者(刊行又は翻訳・校閲事業の主 体となる個人又は研究者グループ等の代表者(以下、「代表者」という。))が、補助金等に係る予算の 執行の適正化に関する法律(昭和30年法律第179号。以下「適正化法」という。)及び独立行政法 人日本学術振興会科学研究費助成事業(科学研究費補助金)取扱要領(平成15年規程第17号。以 下「取扱要領」という。)の規定により従うべき補助条件は、次のとおりとする。

1 総則

【法令等の遵守】

1-1 代表者は、補助事業の遂行に当たり、適正化法、同法施行令(昭和30年政令第255号)、科 学研究費補助金取扱規程(昭和40年文部省告示第110号。以下「取扱規程」という。)、取扱 要領及びこの補助条件の規定を含む関係する法令等の規定を遵守しなければならない。

【補助事業者の責務】

1-2 代表者は、補助金が国民から徴収された税金等でまかなわれるものであることに留意し、補助 金の交付の目的に従って誠実に補助事業を行うように努めなければならない。

【研究機関による補助金の管理等】

1-3 取扱規程第2条に規定する研究機関(以下「研究機関」という。)に所属する代表者であって、

当該研究機関に補助金の管理を委任した者は、研究機関に、日本学術振興会が別に定める「科学 研究費補助金の使用について各研究機関が行うべき事務等」に従って補助金の管理を行わせると ともに、この補助条件に定める諸手続を当該研究機関を通じて行わなければならない。代表者が 所属する研究機関を変更した場合も同様とする。

2 補助金の使用

【補助金の公正かつ効率的な使用】

2-1 代表者は、補助金(補助事業の遂行に必要な経費)の公正かつ効率的な使用に努めなければな らず、他の用途への使用及びこの補助条件に違反する使用をしてはならない。

【補助金の各費目の対象となる経費】

2-2 補助金の各費目の対象となる経費は、以下のとおりとする。

直 接 出 版 費 組版代、製版代、刷版代、印刷代、用紙代、製本代及びCD-ROM又は DVD-ROM等作成経費(マスター作成代、ディスク代、製版代)

翻訳・校閲経費 翻訳費、校閲費

【補助事業の実施期間】

2-3 補助事業の実施期間は、平成23年4月1日から平成24年2月29日までとする。

なお、補助事業が予定の期間内に完了しない場合又は補助事業の遂行が困難となった場合にお いては、速やかに日本学術振興会に報告し、その指示を受けなければならない。

【補助金の年度内使用】

2-4 補助金は、「2-5」に規定する場合を除き、補助事業を行う年度を越えて使用することはできな い。

【翌年度における補助金の使用】

2-5 申請者は、当該年度の補助事業が、交付決定時には予想し得なかったやむを得ない事由に基づ き、補助事業が予定の期間内に完了しない見込みとなった場合に、補助事業の期間を延長すると ともに、補助金の全部を翌年度に使用することを希望する場合には、平成24年3月1日までに、

様式C-26「繰越(翌債)を必要とする理由書」により、文部科学大臣に対し申請を行い、必

(2)

- 2 - 要な手続を経なければならない。

3 補助事業を変更する上で必要な手続(交付申請書の記載内容の変更に当たっての遵守事項)

【変更できない事項】

3-1 「刊行の目的・内容」の記載事項は、変更することができない。

【交付申請書の記載事項の変更】

3-2 下記の各欄の記載事項は、それぞれ定められた限度内において変更することができるが、これ を超えて変更しようとする場合には、様式C-54-2「事業計画変更承認申請書」により申請 を行い、日本学術振興会の承認を得なければならない。

① 「直接出版費」及び「翻訳・校閲経費」について、各々50%未満の増減内で変更すること

② 「ページ数」、「翻訳後の原稿予定枚数」及び「校閲原稿予定枚数」について、各々50%未 満の増減内で変更すること

③ 平成23年度に刊行又は翻訳・校閲を行う場合の「出版社等への原稿組入日」又は「翻訳・

校閲期間開始日」を予定より早めること又は平成23年6月30日を超えない範囲で遅らせ ること

ただし、平成23年度に翻訳・校閲の上、刊行する場合の「出版社等への原稿組入日」に ついては、予定より早めること又は補助事業の実施期間を超えない範囲で60日以内遅らせ ること

④ 「発行予定年月日」及び「翻訳・校閲期間完了日」について、予定より早めること又は補助 事業の実施期間を超えない範囲で60日以内遅らせること

【承認が必要な変更】

3-3 「刊行物の名称」、「著者・著作権者」、「編者」、「発行部数」、「定価」及び「卸売価格」を変更 しようとする場合には、様式C-54-2「事業計画変更承認申請書」により申請を行い、日本 学術振興会の承認を得なければならない。

【補助事業の廃止】

3-4 代表者は、補助事業を廃止しようとする場合には、様式C-55-1「補助事業廃止承認申請 書」により申請を行い、日本学術振興会の承認を得なければならない。

【所属する研究機関の変更等】

3-5 代表者は、所属する研究機関を変更した場合又は新たに研究機関に所属することとなった場合 は、様式C-59-1「代表者所属機関等変更届」により、日本学術振興会に届け出なければな らない。

3-6 代表者は、研究機関に所属しなくなった場合は、様式C-59-1「代表者所属機関等変更届」

により日本学術振興会に届け出るとともに、様式A-55「振込銀行口座届」により、補助金の 振込先となる新たな銀行口座を併せて届け出なければならない。

【代表者の交替】

3-7 代表者を交替することは、原則としてできない。ただし、代表者が欠けた場合には、補助事業 を引き継いで実施しようとする者が、日本学術振興会に報告してその指示を受けなければならな い。

【住所等の変更】

3-8 「代表者自宅住所」、「郵便物等送付先」、「連絡・照会先」、「経費管理責任者」を変更しようと する場合には、様式C-59-2「連絡先等登録票」により、日本学術振興会に届け出なければ ならない。ただし、申請者の住所が日本国外になる場合には、「3-4」に規定する手続により、補 助事業を廃止しなければならない。

【軽微な変更】

3-9 「出版社等名」、「翻訳者」及び「校閲者」の各欄の記載事項は、補助事業の遂行について必要 がある場合には変更することができるが、補助事業の目的は変更してはならない。

(3)

- 3 - 4 補助金に係る利益等の取扱

【印税の取扱】

4-1 補助金による刊行は無印税とし、著者・編者・著作権者等に一切の利益が生じないようにする こと。

5 実績の報告

【実績報告書の提出期限】

5-1 補助事業の完了の後、30日以内又は平成24年3月10日のいずれか早い日までに、様式C

-56-2「実績報告書」、様式C-53-1「費用計算書(直接出版費)」、様式C-53-2「費 用計算書(翻訳・校閲経費)」、様式C-62「出荷先一覧表」及び「刊行物一式(翻訳・校閲の みを行う場合は、翻訳・校閲後の原稿)」により、日本学術振興会に実績報告を行わなければなら ない。

【状況報告書の提出期限】

5-2 平成24年1月17日までに「5-1」に規定する実績報告を行う場合を除き、様式C-57-2

「状況報告書」により、平成24年1月17日までに、日本学術振興会に補助事業の進行状況を 報告しなければならない。

6 その他

【法令等の所定の手続の実施】

6-1 補助事業の実施に当たり、法令、告示、通知等により、承認・届出・確認等が必要な場合は、

所定の手続を行わなければならない。

【関係書類の整理・保管】

6-2 代表者は、補助金の収支に関する帳簿を備え、領収証書等関係書類を整理し、並びにこれらの 帳簿及び書類を補助金の交付を受けた年度終了後5年間保管しなければならない。

参照

関連したドキュメント

[Journal Article] Intestinal Absorption of HMG-CoA Reductase Inhibitor Pitavastatin Mediated by Organic Anion Transporting Polypeptide and P- 2011.. Glycoprotein/Multidrug

特に、その応用として、 Donaldson不変量とSeiberg-Witten不変量が等しいというWittenの予想を代数

[r]

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

アドバイザーとして 東京海洋大学 独立行政法人 海上技術安全研究所、 社団法人 日本船長協会、全国内航タンカー海運組合会

②上記以外の言語からの翻訳 ⇒ 各言語 200 語当たり 3,500 円上限 (1 字当たり 17.5

 同一条件のエコノミークラ ス普通運賃よ り安価である ことを 証明する

関西学院大学産業研究所×日本貿易振興機構(JETRO)×産経新聞