• 検索結果がありません。

イミノイリド配位子を有する遷移金属錯体の合成 日大生産工(院)○

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "イミノイリド配位子を有する遷移金属錯体の合成 日大生産工(院)○"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

イミノイリド配位子を有する遷移金属錯体の合成

日大生産工(院)○ 望月 謙太郎

日大生産工 藤井 孝宜・平田 光男

【緒言】

錯体は中心金属と配位子との多様性から織 り成される複雑な分子、電子構造に由来して、

新しい機能、物性、反応性などの発現が大い に期待できる。そのため、新しい錯体の合成・

単離、その物性の評価は、次世代新物質の創 成にもつながることから非常に関心が持たれ ている1)。一方、分析化学や環境化学の分野で は、重金属イオンなどの環境汚染物質につい て、特異的選択性を持つ機能性有機物質を活 用することで、より環境負荷の少ない新たな 分離・分析手法の開発が望まれている2)

そこで本研究では、新規な官能基である硫 黄(VI)-窒素三重結合を有する有機λ6

-スルフ

ァンニトリル類である化合物

4

を用いて、各 種遷移金属錯体の合成とキャラクタリゼーシ ョンを行う。また、得られた金属錯体につい て、分離材料としての性能・機能の評価・検 討を行う。

本学術講演会では、紫外可視吸収スペクト ルの測定から、化合物

4

の各種金属錯体の溶 液中における組成比について基礎的な検討を 行ったので、この結果を報告する。

【実験】

ジフェニルスルフィドから化合物

1

を合成 し、この化合物

1

をScheme 1に従って化合物

2

と反応させた。得られた沈殿をアセトニト リル / ジエチルエーテルにより再結晶を行

うことで、白色粉末状の化合物

3

を得た。こ れを塩基性イオン交換樹脂 IRA-410(OH-型)

で処理することにより、配位子となる化合物

4

をほぼ定量的に得た3)

Ph S Ph N CH

3

CH

3

OH HN S CH S NH

Ph Ph

Ph Ph

HN S CH S N

Ph Ph

Ph Ph ClO

4

1) LDA (2.1 eq.)

THF, -78 ℃ to r.t., 12h 2) Ph

2

FSN (2, 1.1 eq.) 3) excess 10% HClO

4

aq.

1

4 amberlite / OH

-

3

Scheme 1

次に、合成した化合物

4

と各種金属元素(Fe2+

, Co

2+

, Ni

2+

, Cu

2+

, Zn

2+)を含む化合物の

5 mM溶

液を、それぞれ調製した。これらの各溶液を 種々の比率で混合、

10 mlメスフラスコを用い

て溶媒で定容とし、紫外可視吸収スペクトル の測定溶液を調製した。紫外可視吸収スペク ト ル の 測 定 に は 、

JASCO V-550 UV/VIS Spectrophotometerを用いた。測定においては

石英セルを使用し、溶媒をブランクとした。

また、測定は室温において連続して

3

回ずつ 行った。

【結果および考察】

化合物

1

から

66 %の収率で、化合物 3

を合成

した。塩基性イオン交換樹脂 IRA-410(OH-

Synthesis of Transition Metal Complexes bearing Iminoylide Ligand

Kentaro MOCHIZUKI, Takayoshi FUJII and Mitsuo HIRATA

(2)

型)で処理することで、化合物

4

をほぼ定量 的に得ることができた。合成した化合物

4

Cu(II)錯体のメタノール溶液中における紫

外可視吸収スペクトルをFigure 1示した。Iの 吸収群は化合物

4

過剰下、IIの吸収群は

Cu (ClO

4

)

2 過剰下における紫外可視吸収スペク トルである。

Figure 1

Figure 1

より、I

380 nm、II

340 nm

付近 に、それぞれ大きな吸収を持つことがわかっ た。次に、モル分率を変化させて

380 nm、 420 nm

の各波長で測定した吸光度を

Figure 2

に示 した。

[4] / ( [4] + [Cu (ClO

4

)

2

] ) Figure 2

これらの結果から、化合物

4

に対してCu2+ モル比が

2

倍当量以下になる当たりから、異 なる錯体が生成している可能性が示唆された。

なお、他の金属錯体における紫外可視吸収ス ペクトル測定結果については、本学術講演会 にて発表する。

【まとめ】

化合物

4

Cu (II)

錯体は、二種類生成して いることが示唆された。また

Figure 2

より、

化合物

4

のメタノール溶液中における

Cu

(II)

錯体の組成比は、1 : 2が安定であることも示 唆された。

I

【今後の予定】

化合物

4

の抽出剤としての性能・機能評価 を行う。方法としては、溶媒抽出法などを利 用することで化合物

4

の各種金属錯体の分配 比、安定度定数などの決定を試みるとともに、

各種金属錯体における最適

pH

などの検討も 行っていく。

II

【参考文献】

1)

基礎錯体工学研究会 編, 錯体化学 - 基礎 と最新の展開, 講談社サイエンティフィク,

2002.

2)

渋川雅美

,

日本大学生産工学部 ハイテ ク・リサーチ・センター 研究総括(平成

12 ~ 16

年度)発表講演会 講演概要, 88, 2004.

3) T. Fujii, T, Ikeda, T. Mikami, T. Suzuki, and T.

Yoshimura, Angew. Chem. Int. Ed., 41, 2576

(2002).

Figure 1 より、I は 380 nm、II は 340 nm 付近 に、それぞれ大きな吸収を持つことがわかっ た。次に、モル分率を変化させて 380 nm、 420  nm の各波長で測定した吸光度を Figure 2 に示 した。      [4] / ( [4] + [Cu (ClO 4 ) 2 ] )  Figure 2  これらの結果から、化合物 4 に対してCu 2+ の モル比が 2 倍当量以下になる当たりから、異 なる錯体が生成している可能性が示唆された。 なお、他の金属錯体における紫

参照

関連したドキュメント

Department of Chemistry and Chemical Engineering, Faculty of Engineering, Kanazawa University; Kanazawa-shi 920 Japan Calcium, strontium, and barium alkoxides reacted with primary

金沢大学は,去る3月23日に宝町地区の再開 発を象徴する附属病院病棟新営工事の起工式

線遷移をおこすだけでなく、中性子を一つ放出する場合がある。この中性子が遅発中性子で ある。励起状態の Kr-87

(2)「冠表示」の原材料名が生鮮食品である場合は当該生鮮食品の産地を、加工

 関西学院大学のミッションステートメントは、 「Mastery for Service を体現する世界市民の育成」にあります。 “Mastery for

産業廃棄物を適正に処理するには、環境への有害物質の排出(水系・大気系・土壌系)を 管理することが必要であり、 「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」 (昭和

③ 大阪商工信金社会貢献賞受賞団体ネットワーク交流会への参加 日時 2018年11月14日(水)15:00〜18:30 場所 大阪商工信用金庫本店2階 商工信金ホール

発するか,あるいは金属が残存しても酸性あるいは塩