• 検索結果がありません。

糖類の直接的かつ立体選択的な分子変換を触媒する有機パラジウム錯体の開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "糖類の直接的かつ立体選択的な分子変換を触媒する有機パラジウム錯体の開発"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Annual Report

東京電機大学 The Research Institute for Science and Technology 総合研究所年報 Tokyo Denki University

課題番号 Q18E-04

課題名(和文) 糖類の直接的かつ立体選択的な分子変換を触媒する有機パラジウム錯体の開発

課題名(英文) Development of organo-palladium complex that catalyzes direct and stereoselective transformation of sugars 研究代表者 所属(学部、学科・学系・系列、職位) 工学部 応用化学科 准教授 氏名 山本 哲也 共同研究者 所属(学部、学科・学系・系列、職位) 工学研究科 物質工学専攻 大学院生 氏名 清水 未紀 所属(学部、学科・学系・系列、職位) 工学研究科 物質工学専攻 大学院生 氏名

柳橋 拓巳

所属(学部、学科・学系・系列、職位) 工学研究科 物質工学専攻 大学院生 氏名

藤本 旺

所属(学部、学科・学系・系列、職位) 工学研究科 物質工学専攻 大学院生 氏名

菅谷 麻理子

研究成果の概要(和文) 本文(9ポイント:明朝) 糖類などのバイオマスを炭素源とする分子変換技術の進歩は、石油に強く依存した現代社会構造を持続可能な 炭素循環社会へと移行するために必須と言える。糖類はヘミアセタール構造を有することから、ヘミアセター ル部位を化学変換することが容易になれば、バイオマスの有用性は高まる。本研究では、ヘミアセタール類へ の有機基の導入を可能とするパラジウム触媒を開発した。 研究成果の概要(英文) 本文(9ポイント:Century)

(2)

Annual Report

東京電機大学 The Research Institute for Science and Technology 総合研究所年報 Tokyo Denki University

1.研究開始当初の背景 糖類などのバイオマスを炭素源とする分子変換技 術の進歩は、石油に強く依存した現代社会構造を持 続可能な炭素循環社会へと移行するために必須と言 える。糖類を原料とする機能性材料や医薬品などの 生産はすでに行われており、例えば、ダパグリフロ ジンやトホグリフロジンなどの糖尿病治療薬は糖の 化学変換によって製造されている。しかし、糖の化 学変換法は未だ限られており、それらの製造には数 多くの反応工程を経る必要があり、持続可能な生産 プロセスからは程遠い。 2.研究の目的 糖類は多くの水酸基と共にヘミアセタール基を有 している。既存の化学変換は、ヘミアセタール部位 に有機基を導入するためには、あらかじめ水酸基を 反応性の乏しい官能基に変換しておく必要があっ た。そのため、余計な反応工程が増え、コストと廃 棄物が増えてしまうことが問題であった。本研究で は既存法の課題を克服するべく、水酸基などの種々 の官能基の共存下でヘミアセタール部位に官能基選 択的かつ立体選択的に芳香族炭化水素導入できる有 機パラジウム錯体触媒を開発することを目的とし た。 3.研究の方法 パラジウム錯体 1 を触媒とし、入手容易な 2,2,2-トリフルオロメチル-1-メトキシエタノール2 に対す るアリールボロン酸エステル 3 の付加反応の条件検 討を行った。これらの結果を踏まえ、糖類への反応 の適応を試みた(Scheme 1)。 1 mol% 1 (2 mol% Pd) K2CO3 3 equiv. toluene 100 oC, 2 h F3C OH OMe + CF 3 OH 2 3 4 Ar O O B Ar

3 equiv. Isolated yield

C N N Pd C N N Pd Cl Cl 1 Scheme 1 4.研究成果 種 々 の ア リ ー ル ボ ロ ン 酸 エ ス テ ル 類 を 用 い て 2,2,2-トリフルオロメチル-1-メトキシエタノール 2 のアリール化反応を試みたところ、メトキシ基など の電子供与性基や臭素のようなハロゲン原子を置換 基に持つアリールボロン酸エステル類は良好な収率 で対応するアリール化反応が進行した。 上述の検討の結果を踏まえて、本触媒系による D-リボースを原料とする 2,3-O-isopropylidene-L-erythr- ofuranoseや D-グルクロノ-6,3-ラクトンなどの糖誘導 体の環状アセタールを用いたカップリング反応を検 討したところ、2,3-O-isopropylidene-L-erythrofuranose からは開環付加体が高収率で得られ、D-グルクロノ -6,3-ラクトンからは開環付加体がわずかに得られる に留まった(Scheme 2)。 ArB 1a (10 mol%Pd) toluene 18 h, 120 ℃ + K3PO4 (2eq.) 1.5 mmol 0.5 mmol O O O O O OH 2,3-O-isopropylidene-L-erythrofuranose Ar = 4-biphenyl, 2-naphthalene O O OH Ar OH up to 80% yields OH O O OH O HO D-Glucurono-6,3-lactone OH O OH Ar O HO OH trace Scheme 2 本触媒が糖類の変換反応に適応可能であることを明 らかにできたが、触媒性能は十分とは言えず、さら なる検討が必要である。 5.主な発表論文等 (研究代表者、共同研究者には下線) 〔学会発表〕(計2件) ① ① ○菅谷 麻理子、柳橋 拓巳、山本 哲也、 篠 崎 開 、NHC-Coordinated Cyclometalated Palladium Complex Catalyzed Addition of Arylboron Compounds to Fluorous Hemiacetals, The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology

参照

関連したドキュメント

いない」と述べている。(『韓国文学の比較文学的研究』、

氏名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位授与の題目

氏名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位授与の題目

〃o''7,-種のみ’であり、‘分類に大きな問題の無い,グループとして見なされてきた二と力判った。しかし,半

これは基礎論的研究に端を発しつつ、計算機科学寄りの論理学の中で発展してきたもので ある。広義の構成主義者は、哲学思想や基礎論的な立場に縛られず、それどころかいわゆ

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

関西学院大学には、スポーツ系、文化系のさまざまな課

助成者名 所属機関:名称 所属機関:職名 集会名称 発表題目 開催国 助成金額.