• 検索結果がありません。

2 連立方程式の解法 1 連立方程式の解の個数の判定

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2 連立方程式の解法 1 連立方程式の解の個数の判定"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

代数学2 No.12 2007. 1.10

まとめ 担当:市原

1

連立方程式の解の個数の判定

No. 3

(1) 係数行列をAとし, 拡大係数行列をBとする.

(2) ABの階数(rank)を計算する

(基本変形で階段行列まで変形し, 段の数(=0でない数が入っている行の数)

数える)

(3)

rankA= rankB =n ⇐⇒ 解がただ1組存在する

rankA= rankB < n ⇐⇒ 解が無数に存在する

rankA <rankB ⇐⇒ 解が存在しない

(ただし,nは変数の個数)

2

連立方程式の解法

(1) 掃き出し法(No. 2)

(2) 係数行列の逆行列を使う(No. 4)

(a) 定義から逆行列を求める(前期, No. 7)

(b) 基本変形で逆行列を求める(No. 4)

(c) 逆行列の公式で逆行列を求める(No. 10)

(3) クラメールの公式を使う(No. 9)

ただし,公式を使うためには,係数行列の行列式を求められないといけない.

行列式の求め方

(i) 定義から求める(No. 5)

(ii) 基本変形で求める(No. 6)

(iii) 余因子展開で求める(No. 8)

13

(2)

代数学2 No.12 2007. 1.10

総復習 担当:市原

問題 17 連立方程式

xz=1 y+ 2z= 2 x+y+z=1

について,以下の問いに答えなさい.

(1)係数行列Aと拡大係数行列Bを書きなさい.

(2)ABの階数を求め,「解なし」,「解は1組」,「不定解」のどれか答えなさい.

(理由も書くこと)

問題18 行列

0 1 2

1 2 0

1 0 3

M とする. 以下の問いに答えなさい.

(1)M の逆行列M1を,定義に従って求めなさい.

(2)M の逆行列M1を,基本変形を使って求めなさい.

(3)M の逆行列M1を,余因子行列を使って求めなさい.

問題19 行列

1 1 0 0

1 0 1 0

1 0 0 1

0 0 1 1

Nとする. 以下の問いに答えなさい.

(1)Nの行列式|N|を,定義に従って求めなさい.

(2)Nの行列式|N|を,基本変形を使って求めなさい.

(3)Nの行列式|N|を,余因子展開を使って求めなさい.

問題20 連立方程式

xy= 3 yz=1 z+x= 2

について,以下の問いに答えなさい.

(1)行列表示しなさい.

(2)掃き出し法で解きなさい.

(3)係数行列Aの逆行列A1を求めることにより解きなさい.

(4)クラメールの公式により解きなさい.

参照

関連したドキュメント

絡み目を平面に射影し,線が交差しているところに上下 の情報をつけたものを絡み目の 図式 という..

[r]

しかし何かを不思議だと思うことは勉強をする最も良い動機だと思うので,興味を 持たれた方は以下の文献リストなどを参考に各自理解を深められたい.少しだけ案

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

この節では mKdV 方程式を興味の中心に据えて,mKdV 方程式によって統制されるような平面曲線の連 続朗変形,半離散 mKdV

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

2020 年 9 月に開設した、当事業の LINE 公式アカウント の友だち登録者数は 2022 年 3 月 31 日現在で 77 名となり ました。. LINE

既発行株式数 + 新規発行株式数 × 1株当たり払込金額 調整後行使価格 = 調整前行使価格 × 1株当たりの時価. 既発行株式数