• 検索結果がありません。

中央学術研究所紀要 第36号 002島薗進「在家主義仏教と菩薩行の理念 -仏教史の中の法華系新宗教-」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "中央学術研究所紀要 第36号 002島薗進「在家主義仏教と菩薩行の理念 -仏教史の中の法華系新宗教-」"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

〈特別講演録〉

在家主義仏教と菩

行の理念

仏教史の中の法華系新宗教

I 。 仏 教 史 か ら 見 た 法 華 系 新 宗 教 (1)新宗教論から近代仏教論へ (2)仏教史から見た主要な特徴 (3)仏教史の伝統の近代的展開として

H 。 在 家 主 義 ・ 現 世 主 義 ・ 社 会 救 済 の 実 践 (1)明治期日蓮仏教運動の在家主義 ◇長松日扇(1817­90)と本門仏立講 ◇田中智学(1861­1939)と国柱会 (2)昭和期新宗教の在家主義の諸相 ◇ 杉 山 辰 子 ・ 鈴 木 修 学 と 仏 教 感 化 救 済 会 ( 法 音 寺 ・ 大 乗 教 ) ◇ 西 田 無 学 ◇久保角太郎(1892­1944)・小谷喜美(1901­71)と霊友会 ◇庭野日敬(1906­99)・長沼妙佼(1889­1957)と立正佼成会 ◇牧口常三郎(1871­1944)・戸田城聖(1900­58)と創価学会 (3)昭和期新宗教の在家主義の特徴 m 。 菩 行 と 水 平 連 帯 的 な 統 合 の 理 念 田 在 家 主 義 と 菩 行 の 理 念 の 不 可 分 性 (2)小集団活動と大衆参加的実践 (3)体験談活動と体験主義 ○ 創 価 学 会 に お ける 「 地 涌 の 菩 」 ○ 小 谷 喜 美 が 記 憶 す る 久 保 角 太 郎 の 体 験 主 義 と 菩 行 理 念 (4)水平連帯の実践としての布教と社会参加 Ⅳ . 世 界 仏 教 史 の 中 の 法 華 系 新 宗 教 (1)世界の仏教史の中での特徴 ◇ 活 動 形 態 の 特 徴 ◇ 思 想 的 な 特 徴 一 法 華 仏 教 の 影 響 を 引 く (2)なぜ、そのような特徴が生じたのか (3)なぜ、1970年代以降発展が滞ったのか ◇ 水 平 連 帯 的 な 統 合 の 理 念 の 魅 力 の 後 退 ◇ 垂 直 的 ( 超 越 的 ・ ヒ エ ラ ル ヒ ー 的 ) な 秩 序 構 築 理 念 の 弱 さ (4)在家主義と菩 行の理念の現代的な意義 ◇ 民 衆 参 加 の 時 代 の 仏 教

(2)

仏 教 史 か ら 見 た 法 華 系 新 宗 教 き ょ う お 話 し す る こ と は 、 私 が 長 ら く 考 えて き て い る こ と を ま と め よ う と 試 み て い る こ と の 途 中 報 告 の よ う な こ と に な り ま す。 私 は 2 0 代 か ら い わ ゆ る 新 宗 教 の 研 究 を 始 め ま し た 。 最 初 は 天 理 教 、 金 光 教 と い う 教 派 神 道 系 の 教 団 の 教 祖 論 を や り ま し た 。 明 治 の 初 め ご ろ に で き て く る 集 団 で す。 興 味 を 持 っ て 研 究 し ま し た が 、 時 間 が 離 れ て い る の で も う 少 し 近 い 時 代 の こ と を や り た い と 思 う よ う に な り 、 次 第 に 法 華 系 の 新 宗 教 の 研 究 に 移 っ て ま い り ま し た 。 大 き く 言 っ て 、 創 価 学 会 と 霊 友 会 系 の 教 団 で す。 立 正 佼 成 会 は 後 者 に 入 り ま す。 今 日 は 森 岡 清 美 先 生 も お い で で す が 、 先 生 か ら も 教 え を 受 け て お り ま す。 森 岡 先 生 の お 弟 子 さ ん で も あ り 、 前 回 講 演 さ れ た 西 山 茂 先 生 に 私 は 大 き な 導 き を 得 て こ の 領 域 を 研 究 し て お り ま す。 き ょ う の 話 も か な り の 程 度 、 西 山 先 生 が な さ っ た お 仕 事 を 私 な り に 吸 収 して い る と い う こ と が 入 っ て い ま す。 川 新 宗 教 論 か ら 近 代 仏 教 論 へ 新 宗 教 研 究 と い う の は 、 と に か く 新 宗 教 が あ る の だ と い う 前 提 で 始 め て い ま す。 既 成 宗 教 に 対 し て 新 宗 教 だ と い う 。 日 本 に は 新 宗 教 が こ ん な に た く さ ん あ る 。 そ れ は な ぜ な の か 。 ま た 世 界 で も 新 宗 教 が あ ち こ ち に か な り 出 て い る 。 近 代 の 宗 教 運 動 、 そ の 特 徴 を 理 解 し た い 。 日 本 で は 新 宗 教 が 非 常 に 活 発 に 発 展 し て き た の で 、 日 本 の 新 宗 教 を 理 解 す る こ と で 世 界 の 新 宗 教 も 理 解 で き る の で は な い か 。 こ う い う こ と で や っ て き ま し た。 し た が っ て 法 華 系 の 新 宗 教 を 理 解 す る 場 合 に も 、 ま ず は 日 本 の 新 宗 教 の 中 に 法 華 系 が あ る と い う こ と で や っ て き ま し た 。 し か し 次 第 に さ ま ざ ま な 理 由 か ら 、 仏 教 史 の 中 で 見 た い 、 仏 教 史 の 中 で 法 華 系 新 宗 教 を 見 た ら ど う な る か と い う こ と を 考 え た く な っ て き ま し た 。 一 つ に は 、 我 々 に と っ て ア ジ ア が ま す ま す 身 近 に な っ て き て い る 。 韓 国 へ し ょ っ ち ゅ う 行 く 、 中 国 へ 行 く 、 あ る い は タ イ ヤ 東 南 ア ジ アヘ 行 く 、 イ ン ド に も 気 楽 に 行 け る 。 生 活 の 中 の 諸 宗 教 が 見 え て く る 。 そ う す る と や は り ア ジ ア の 仏 教 の 中 で 、 あ る い は ア ジ ア の 宗 教 の 中 で 、 な ぜ 日 本 で は こ う い う タ イ プ の 仏 教 に な っ た の か と い う こ と を 何 と か 理 解 し た い 。 実 は 佼 成 会 が サ ポ ー ト し て 、 ア メ リ カ 人 の 哲 学 者 で 仏 教 研 究 者 の り ー ブ ス 先 生 を 中 心 に し た 法 華 系 の 仏 教 史 の 研 究 会 に 今 年 の 6 月 に 入 れ て い た だ き ま し た 。 中 国 の ニ ン ポ ウ ( 寧 波 ) で 会 議 に 加 わ ら せ て い た だ き ま し た 。 参 加 者 の 学 者 は 、 こ こ に 篠 崎 さ ん 、 今 井 所 長 さ ん 、 相 ノ 谷 さ ん 、 小 林 さ ん 等 々 お ら れ ま す が 、 ア メ リ カ の 仏 教 研 究 者 は 中 国 仏 教 研 究 者 が 多 い 。 ア メ リ カ 人 や 中 国 人 の 中 国 仏 教 研 究 者 と 一 緒 に 法 華 系 の 仏 教 に つ 3

(3)

い て 論 じ る 、 あ る い は 法 華 経 と 在 家 仏 教 の 関 係 に つ い て 論 じ る 。 こ う い う 機 会 を い た だ き ま し た 。 そ う し て み る と 、 中 国 と 日 本 が ど う し て こ の よ う に 違 う の か 。 日 本 で な ぜ こ う い う 法 華 系 の 、 あ る い は 在 家 主 義 の 仏 教 が 広 ま っ て き た の か 。 そ れ を も っ と わ か り や す く 説 明 し な く て は い け な い と 思 い ま し た 。 大 変 な 課 題 で 、 中 国 仏 教 史 も き ち ん と 勉 強 し て い な い 。 ま こ と に 緻 密 な 仏 教 研 究 の 成 果 が あ り ま す が 、 そ う い う も の に 深 く 親 し ん で い る わ け で も あ り ま せ ん 。 現 代 宗 教 の 研 究 、 比 較 し な が ら 世 界 の 宗 教 を 見 渡 す と い う タ イ プ の 研 究 を や っ て き た 人 間 か ら 見 て 法 華 系 の 新 宗 教 は ど う 見 え る か 。 そ れ を ま と め て い き た い と 考 えて お り ま す。 ( 2 ) 仏 教 史 か ら 見 た 主 要 な 特 徴 ま ず と に か く こ の 二 つ を 理 解 して お か な け れ ば な ら な い と い う こ と 。 在 家 主 義 と は 何 だ ろ う か 。 そ れ が ど う い う ふ う に し て で き て き た の か 。 中 国 人 と 、 あ る い は 中 国 仏 教 研 究 者 と 話 し て い る と 、 在 家 主 義 と い う 概 念 は ぴ ん と こ な い 。 も ち ろ ん 在 家 仏 教 は 盛 ん に あ る 。 居 士 仏 教 、 在 家 仏 教 と い う も の は あ る け れ ど も 、 在 家 主 義 と い う 形 は と っ て い な い 。 日 本 で 在 家 主 義 、 こ の 言 葉 の 歴 史 も 調 べ な く て は い け な い の で す が 、 ま だ 十 分 で き て お り ま せ ん 。 そ う い う 形 の も の が な ぜ で き た の か 、 そ れ が 問 題 に な っ て き ま す。 そ れ と 非 常 に 深 い か か わ り が あ る と 思 い ま す が 、 菩 行 が 法 華 系 新 宗 教 の 核 を な し て い る と 思 わ れ ま す。 い か に し て 法 華 的 な 菩 行 の 理 念 が 、 日 本 の 宗 教 史 の 中 で か く も 大 き な 力 を 持 つ に 至 っ た の か 。 そ の 両 者 を ど う 関 連 づ け る の か 。 そ れ が 課 題 に な っ て ま い り ま す。 ( 3 ) 仏 教 史 の 伝 統 の 近 代 的 展 開 と して 新 宗 教 は そ も そ も 近 代 の 宗 教 と い う こ と で し た 。 こ れ は ま た 仏 教 史 と い う 立 場 か ら 見 る と 、 仏 教 が 近 代 化 し 現 代 に 生 き る 形 で す。 こ れ を 世 界 の 仏 教 は 今 、 模 索 し て い ま す。 さ ま ざ ま に 試 み て い る と 思 い ま す。 そ の 中 で 日 本 の 法 華 系 新 宗 教 が 切 り 開 い た 地 平 は 何 で あ ろ う か 。 世 界 の 近 代 仏 教 の 中 で ど う い う 位 置 を 占 め る の か 。 そ れ を 見 定 め た い と い う こ と に も な り ま す。 そ う い う 問 題 意 識 で す。 こ の 2 0 年 く ら い 続 け て い る 法 華 系 新 宗 教 の 研 究 の 中 で、 そ の 段 階 で ま と め よ う と し ま し た 「 現 代 救 済 宗 教 論 」 は 1 9 9 2 年 に 出 て い ま す が 、 そ の 中 に 「 権 威 の 危 機 と 法 華 系 新 宗 教 」 と い う 章 が あ り ま す 丿 大 乗 仏 教 と 新 宗 教 」 と い う 章 も あ り ま す。 そ こ で 始 め た ま と め の 作 業 を 2 0 年 か け て ぽ っ ぽ っ と 少 し 前 へ と 進 め て い る と い う こ と で す。 私 が ど ん な 研 究 を し て き た か を 一 覧 表 に し ま し た 。 ま と め の 論 文 で は 非 常 に 大 き な 問 題 を 取 り 上 げ て お り ま す が 、 他 の 論 文 で ほ と り あ えず は わ か り や す い 具 体 的 な 例 。 4

(4)

こ れ は お も し ろ い と い う 、 こ こ に こ そ 日 本 の 法 華 系 新 宗 教 の 特 徴 が あ る と い う と こ ろ を 幾 つ か 見 て き ま し た 。 そ れ を つ な ぎ 合 わ せ な が ら 大 き な 絵 を 書 い て み よ う と い う こ と で す。 2 番 目 に あ げ た 論 文 に 「 新 宗 教 の 体 験 主 義 」 と あ り ま す。 こ れ は 霊 友 会の発生時点、1920年代、30年代の霊友会、とりわけ久保角太郎と小谷 喜 美 と い う 指 導 者 の 考 え 方 を 探 り ま し た 。 そ の 中 に 、 体 験 主 義 と い う も の が 顕 著 に 見 ら れ る 。 こ れ が ど う い う 意 味 を 持 っ の か と い う こ と を 考 え る 。 体 験 主 義 は 、 実 は 在 家 主 義 や 菩 行 の 理 念 と 深 く か か わ る も の で す。 同 時 に 、 体 験 談 で す。 体 験 説 法 と い っ た り し ま す。 そ も そ も 「 法 座 」 と い う の が ・ 体 験 談 を 中 心 に な さ れ る 語 り 合 い と な る か も し れ ま せ ん 。 創 価 学 会 で は 「 座 談 会 」 と い う 形 で 行 わ れ て い ま す。 そ う い う こ と が 宗 教 活 動 の 中 で 大 き な 位 置 を 占 め る と い う こ と は ど う い う こ と な の か 。 こ う い う こ とを 考 え ま し た 。 5 番 目 の 「 生 活 知 と 近 代 宗 教 運 動 一 牧 口 常 三 郎 の 教 了 学 思 想 と 信 仰 」 と 、 6 番 目 の 「 牧 口 教 育 思 想 と 生 活 知 一 近 代 宗 教 運 動 論 の 視 点 か ら 」 の 二 つ の 論 文 は 、 創 価 学 会 の 創 始 者 で あ る 牧 口 常 三 郎 の 研 究 で す。 牧 口 は 教 育 者 で し た 。 子 供 自 身 が 積 極 的 に 学 ぶ 教 育 を 深 く 考 え て き た 牧 口 と い う 人 物 が 仏 教 へ 転 じ る 。 そ し て 新 し い 仏 教 の 地 平 を 切 り 開 い て い く 。 そ れ は ど の よ う に し て な の か 。 教 育 思 想 の 独 自 性 を 見 な が ら 、 そ の 視 点 か ら 新 た に 仏 教 の 運 動 に 加 わ っ た 、 そ こ に 創 造 性 が あ る と 見 よ う と し ま し た 。 生 活 の 中 か ら 生 ま れ て く る 知 識 を 重 視 す る 。 上 か ら 教 え 込 む 知 識 で は な く 、 そ れ ぞ れ の 人 が 生 活 の 中 で 学 ぶ こ と を 土 台 に し て ど う や っ て 成 熟 し て い け る の か 、 立 派 な 人 間 に な っ て い け る の か 。 あ る い は 悟 り に 近 づ い て い け る の か 。 こ れ が 牧 口 の 発 想 で し た 。 久 保 角 太 郎 や 小 谷 喜 美 が 切 り 開 い た 地 平 と ど こ か 似 て い ま す。 そ の 後 の 創 価 学 会 は 戸 田 城 聖 に 受 け 継 が れ て 、 生 命 論 と い う も の を 打 ち 立 て て い き ま す。 宇 宙 大 生 命 と い う コ ン セ プ ト で 究 極 の 存 在 を 理 解 す る 。 そ し て 宇 宙 大 生 命 と 一 体 化 す る こ と に 悟 り を 見 て い く 。 こ う い う こ と が 特 徴 か と 思 い ま す。 日 蓮 正 宗 の 伝 統 の 中 で 戸 田 城 聖 が 生 命 論 を 見 い だ し た と き に 、 ど ん な 新 し い 展 開 が あ っ た の か 。 天 台 本 覚 思 想 の 系 譜 と 戸 田 城 聖 の 思 想 が ど う か か わ っ て い る の だ ろ う か 。 そ う い う こ と を 考 え ました。 残 り の 論 文 の う ち 、 1 2 番 の 「 総 説 宗 教 の 戦 後 体 制 一 前 進 す る 主 体 、 和 合 に よ る 平 和 」 と 、 1 3 番 の 「 心 な お し に よ る 平 和 一 現 代 日 本 の 新 宗 教 の 平 和 主 義 」 、 こ れ は も っ と 新 し い 最 近 の こ と を 調 べ て い ま す。 庭 野 日 敬 開 祖 の 思 想 、 こ れ も 戸 田 城 聖 の 思 想 と さ ま ざ ま に 感 応 し 合 う よ う な と こ ろ が あ り ま す。 法 華 乙 7 ) 思 想 か ら 出 てくる 生 命 主 義 の 思 想 と い う も の が 5

(5)

考 え ら れ る の で は な い か 。 し か も そ れ は 社 会 思 想 と して 展 開 し た 場 合 、 ど う い う 特 徴 を 持 っ の だ ろ う か と い う こ と を 考 えて ま い り ま し た 。 そ れ は 日 本 の 戦 後 の 宗 教 史 に 対 して ど う い う 貢 献 が あ っ た の か 。 さ ら に 、 1 4 番 の 「 抵 抗 の 宗 教 / 協 力 の 宗 教 一 戦 時 期 創 価 教 育 学 会 の 変 容 ­ 」 と い う 論 文 で は 、 戦 争 中 の 牧 口 常 三 郎 の 天 皇 観 と 戦 争 に 対 す る 姿勢を見てきました。 こ の よ う に 創 価 学 会 と 霊 友 会 系 の 教 団 、 そ の 中 で 立 正 佼 成 会 に か な り の ウ ェ イ ト を 置 き つ つ 、 霊 友 会 、 立 正 佼 成 会 、 創 価 学 会 を 研 究 し な が ら 、 そ れ ら を 法 華 系 新 宗 教 と し て 理 解 し て 、 新 宗 教 の 特 徴 を 理 解 す る 。 そ れ を 今 度 は さ ら に 仏 教 史 の 中 で ど う い う 位 置 を 持 っ て い る の か 。 あ わ よ く ば 世 界 の 仏 教 史 と い う 大 き な 展 望 の 中 で ど う 位 置 づ け ら れ る の か 。 民 衆 が 担 い 手 と な る 仏 教 が 日 本 に お い て 展 開 し た 。 特 に そ う い う 条 件 が 日 本 で は 豊 か に あ っ た と 思 わ れ ま す。 そ の 辺 を う ま く 理 解 し た い と 考 え て い ます。 n . 在 家 主 義 ・ 現 世 主 義 ・ 社 会 救 済 の 実 践 旧 明 治 期 日 蓮 仏 教 運 動 の 在 家 主 義 そ こ で ま ず 在 家 主 義 で す。 こ れ は 西 山 茂 先 生 の お 仕 事 の 中 で も 特 に 大 き な 恩 恵 を 受 け て お り ま す 。 西 山 先 生 は 本 門 仏 立 講 一 長 松 日 扇 が 始 め た 幕 末 維 新 期 の 運 動 、 こ れ に つ い て 大 変 詳 し く 調 べ て い ら っ し ゃ い ま す。 そ れ か ら 西 山 先 生 お よ び お 弟 子 さ ん の 大 谷 栄 一 さ ん が 、 田 中 智 学 一 明 治 の 、 大 衆 運 動 で は な い け れ ど も 非 常 に 大 き な 影 響 力 を 持 っ た 近 代 法 華 仏 教 運 動 の リ ー ダー で 、 国 柱 会 を 率 い ま し た が 、 彼 も あ る 意 味 で 在 家 主 義 者 と 言 え ま す。 西 山 先 生 、 大 谷 さ ん か ら 学 ん だ も の を 私 な り に 論 じ 直 して み た い と 思 って い ま す。 明 治 に 出 て き た 在 家 主 義 あ る い は 在 家 主 義 の 萌 芽 形 態 と 、 私 が 見 て い る昭和期一1920年から70年くらいの第二次世界大戦の前後の50年間、 そ こ が 法 華 系 新 宗 教 、 霊 友 会 系 教 団 と 創 価 学 会 の 爆 発 的 な 発 展 の 時 期 で す ー そ の 違 い は 何 だ ろ う か 。 昭 和 期 の 在 家 主 義 仏 教 運 動 の 影 響 は 日 本 の 宗 教 地 図 を 変 え た 、 日 本 の 仏 教 の 絵 を 塗 り 加 え た と い う く ら い 大 き い 。 そ れ ま で は 最 大 の 多 数 派 は 恐 ら く 浄 土 真 宗 で は な か っ た か と 思 わ れ ま す。 昭 和 の 時 期 に 、 日 本 の 仏 教 の 中 心 は 法 華 日 蓮 系 に 最 大 勢 力 が 移 っ た と 言 え る か と 思 い ま す。 そ れ が こ こ で 注 目 し て い る 在 家 主 義 の 開 花 期 と な り ま す。 で は 、 昭 和 期 法 華 系 新 宗 教 の 在 家 主 義 と 、 明 治 期 の 長 松 日 扇 や 田 中 智 学 が 提 起 し た 在 家 主 義 と は ど こ が 違 う の か 。 そ れ が 問 題 に な る と思います。 そ も そ も 日 本 の 仏 教 の 中 に は 在 家 主 義 的 な 要 素 が 非 常 に 強 か っ た と 言 6

(6)

え る 。 つ ま り 、 単 に 僧 侶 だ け で は な く て 在 家 信 徒 も 熱 心 に 信 仰 す る 、 本 来 的 な 信 仰 実 践 が で き る は ず だ 。 も し 出 家 と い う こ と が 戒 や 律 ­ と り わ け 戒 と い う 場 合 に 肉 食 妻 帯 が 仏 教 の 特 別 な 戒 だ と す る と 、 そ れ を 守 る と こ ろ に 僧 侶 の 本 来 的 な 仏 教 実 践 者 と し て の 特 徴 が あ る と す る と 、 そ の こ と は 仏 教 に と っ て 必 ず し も 本 来 的 で は な い か も し れ な い 。 あ る い は 、 そ れ を 守 ら な く て も 仏 教 の 本 来 的 な あ り 方 が あ り 得 る 。 こ う い う 考 え 方 が 日 本 の 仏 教 で は 強 か っ た の で は な い か 。 も ち ろ ん 親 鸞 、 あ る い は 修 験 道 と い う も の が あ っ て 、 肉 食 妻 帯 、 半 僧 半 俗 と か 非 僧 非 俗 と か 、 僧 侶 と い う 形 式 を 持 た な く て も 職 能 者 で あ り え ま し た 。 仮 に 僧 侶 と い う 形 を と っ て い て も 、 戒 を 守 る 比 丘 と い う 意 味 の 僧 侶 で は な い 。 こ う い う 形 の 在 家 主 義 は あ っ た と 思 い ま す。 そ れ は 鎌 倉 時 代 か ら あ る 、 あ る い は も っ と 前 か ら あ る か も し れ な い 。 在 家 も 本 来 的 な 仏 教 が で き る 。 こ う い う 在 家 主 義 の 先 駆 形 態 と 、 明 治 に 出 て く る 在 家 主 義 、 そ し て 昭 和 期 の 在 家 主 義 を ど う 区 別 す る の か 、 そ れ が 大 き な 問 題 に な っ て く る 。 そ も そ も 大 乗 仏 教 が 在 家 を 大 切 に す る 。 菩 が 在 家 と の か か わ り を 大 切 に す る 。 あ る い は 在 家 自 身 が 菩 に な り 得 る 。 そ う で あ る と す る と 、 大 乗 仏 教 の 始 ま り か ら 在 家 主 義 的 な も の は あ る と も 言 え る 。 そ れ で は 余 り に 広 げ て し ま う の で 、 在 家 主 義 の 萌 芽 的 な も の と 、 近 代 に 日 本 で 開 花 し た よ う な 在 家 主 義 を 区 別 し な が ら 、 昭 和 期 の 法 華 系 新 宗 教 の 在 家 主 義 を 特 徴 づ け る 必 要 が あ る の で は な い か 。 ◇長松日扇(1817­90)と本門仏立講 こ れ が な か な か 大 変 な こ と な の で す が 、 西 山 先 生 の お 仕 事 を 参 考 に し ま す。 例 え ば 長 松 口 扇 は 、 僧 侶 に な る 、 そ し て 檀 林 に 入 る 、 し か し そ れ を や め て 在 家 に 戻 る 、 ま た 僧 侶 に な る と い う こ と を 繰 り 返 し て い ま す。 こ れ は 、 形 の 上 で 僧 侶 に な り 、 資 格 を と り 、 高 い 地 位 を 持 つ と い う こ と は 本 来 の こ と で は な い 。 信 こ そ が 大 事 で あ る 。 形 は 在 家 で も 信 を 持 っ て い れ ば 僧 侶 よ り 本 当 の 仏 教 者 だ 。 こ う い う 理 解 を し て い ま す。 そ う い う 信 仰 は 現 証 利 益 を た っ と ぶ 。 そ れ を 通 し て 法 華 経 の 力 、 あ る い は 題 目 の 力 に 信 を 持 つ 。 こ れ こ そ 本 来 的 な こ と だ 。 形 の 上 で 僧 侶 に な る か ど う か は 問 題 で は な い 。 そ う い う 立 場 で し た 。 そ し て 本 人 は 、 妻 帯 も し た し 還 俗 も し て い ま す。 寺 の 外 で の 活 動 を 中 心 に し ま し た 。 そ う い う こ と で 在 家 主 義 と 言 っ て い い と 思 い ま す。 し か し 長 松 日 扇 の 場 合 は 、 主 要 な 関 心 は あ く ま で も 世 俗 社 会 と は 区 別 さ れ た 仏 教 の 世 界 、 そ れ も ほ と ん ど 日 蓮 宗 門 の 中 で の 話 で す。 非 常 に 詳 し い 教 学 的 な 知 識 を 持 っ て い て 、 に も か か わ ら ず 教 学 的 知 識 を 表 に 出 さ ず に 現 証 と い う と こ ろ で 在 家 の 信 仰 を や っ て い る 。 し か し 、 国 家 社 会 が 7

(7)

ど う で あ る と か 、 一 般 社 会 に 生 き て い る 人 々 に 働 き か け よ う と か 、 そ う い う こ と で は な い 。 も ち ろ ん 一 人 一 人 の 人 間 を 教 化 し よ う と す る の で す が 、 そ れ は あ く ま で 日 蓮 宗 門 の 中 の 八 品 派 と い う グ ル ープ で す。 そ の 中 に お け る 仏 教 の 勢 力 の 拡 張 と い う か 、 そ こ に こそ 仏 教 の 未 来 を 見 て い る 。 も し 日 本 の 未 来 や 世 界 の 未 来 を 考 えて い た と す れ ば 、 そ こ に 見 て い る 。 狭 い 意 味 で の 宗 教 の 世 界 に 彼 の 関 心 は 限 定 さ れ て い た 。 そ れ が 一 つ の 特 徴です。 そ し て 長 松 日 扇 は 、 実 際 に 一 般 民 衆 に 働 き か け て と に か く 信 仰 者 を ふ や す。 布 教 を 非 常 に 熱 心 に や り ま し た 。 折 伏 を 徹 底 し て や る 。 強 引 な 布 教 を や っ た と い う こ と に な る か と 思 い ま す。 こ れ は そ の 後 の 昭 和 期 の 法 華 系 新 宗 教 に も 続 い て い く よ う な 、 お 導 き と か 折 伏 と い う も の に よ っ て 知 ら れ る と に か く 布 教 熱 心 な 法 華 信 仰 者 、 そ う い う も の が 特 徴 で も あ り ま す。 在 家 の 間 に 広 め る こ と を そ れ だ け 熱 心 に や り ま し た 。 そ れ も 在 家 主 義 的 な 特 徴 で す。 ◇田中智学(1861­1939)と国柱会 こ れ に 対 し て 田 中 智 学 は 、 現 在 の 宗 門 に 満 足 で き な い で 、 国 柱 会 と い う 在 家 者 の 運 動 を っ く り ま し た 。 大 変 な 学 者 で し た 。 長 松 日 扇 も 田 中 智 学 も 教 学 の 知 識 は す ば ら し い も の で し た 。 田 中 智 学 は そ れ だ け で は な く て 、 歴 史 や 政 治 、 当 時 の 知 識 人 が 持 っ て い る よ う な 社 会 知 識 、 学 問 知 識 を か な り 広 く 備 えて い ま し た 。 彼 に つ い て く る 人 た ち も イ ン テ リ が 多 い 、 あ る い は 宗 門 の り ー ダー 格 が 多 い 。 国 柱 会 の 運 動 は 、 大 衆 運 動 と い う 性 格 は 余 り な い 。 だ か ら 、 も し 国 柱 会 を 新 宗 教 に 入 れ よ う と す る と や や 留 保がつきます。 彼 が 唱 え た 在 家 主 義 は 、 い ま や 伝 統 的 な 戒 を 守 っ て 肉 食 妻 帯 を せ ず に 僧 侶 ら し い 形 を と っ て い る 、 そ う い う 仏 教 の 形 、 そ う い う 僧 侶 が 導 く も の と し て の 仏 教 は も は や 無 意 味 に な っ た 。 形 式 上 の 戒 を 守 る と い っ て も 多 く の 僧 侶 は 既 に 肉 食 妻 帯 を し て い る 。 そ う い う 僧 侶 が 権 威 を 持 つ と い っ て も 人 々 は 従 っ て こ な い 。 む し ろ 僧 侶 も 在 家 と い う 自 覚 を 持 つ べ き だ 。 そ れ は 決 し て マ イ ナ ス で は な い 。 国 家 社 会 に 寄 与 で き る 仏 教 、 そ れ は 出 家 し て 世 間 か ら 離 れ て い る 仏 教 で は な い 。 世 間 に 近 づ い て き て い る 。 夫 婦 生 活 も し 、 国 家 社 会 の 基 礎 と な る 家 族 を し っ か り 守 り 、 そ れ に よ っ て 社 会 に 訴 え か け て い っ て 立 派 な 国 家 を つ く っ て い く 。 そ の 柱 に こ そ 日 蓮 仏 教 が な る 。 近 代 国 家 を 支 え る 日 蓮 仏 教 に な る た め に は 僧 侶 も 在 家 と し て の 資 格 を 持 ち 、 一 般 社 会 の 諸 問 題 に 立 ち 向 か っ て い く 仏 教 に な ら な く てはいけない。 こ れ が 田 中 智 学 的 な 意 味 で の 在 家 主 義 、 あ る い は 在 家 主 義 の 先 行 形 態 8

(8)

と な り ま す。 田 中 智 学 と 長 松 日 扇 は 違 う 方 向 で 在 家 主 義 的 な も の を 追 求 し て 、 ち ょ う ど 両 者 が 補 う よ う な 関 係 に な っ て い る と 言 え ま す。 社 会 に 働 き か け て い く と い う 意 味 で の 在 家 主 義 と 、 一 般 民 衆 、 在 家 信 徒 を 担 い 手 と す る 在 家 主 義 、 両 方 の 側 面 が こ の 2 人 に よ っ て 展 開 さ れ ま し た 。 昭 和 期 の 法 華 系 新 宗 教 の 特 徴 は 、 そ の 両 方 が 合 体 し て 民 衆 自 体 が 社 会 へ 働 き か け て い く 仏 教 、 そ う 展 開 し て い き ま し た 。 大 き く 言 う と そ う 見 え ま す。 ( 2 ) 昭 和 期 新 宗 教 の 在 家 主 義 の 諸 相 ◇ 杉 山 辰 子 ・ 鈴 木 修 学 と 仏 教 感 化 救 済 会 ( 法 音 寺 ・ 大 乗 教 ) 媒 介 者 と な っ た 運 動 が 幾 つ か あ る と 思 い ま す。 こ れ も 西 山 先 生 が よ く 調 べ て い ら っ し ゃ る 団 体 で す。 そ れ か ら 最 近 、 ラ ン ジ ャ ナ ・ ム コ パ デ ィ ヤ ー ヤ さ ん と い う イ ン ド 人 の 若 手 研 究 者 が 立 正 佼 成 会 と 法 音 寺 の 両 方 を 比 較 し て 、 『 日 本 の 社 会 参 加 仏 教 一 法 音 寺 と 立 正 佼 成 会 の 社 会 活 動 と 社 会 倫 理 』 と い う 題 の 本 を 書 き ま し た 。 社 会 参 加 仏 教 と い う 観 点 に 立 っ て 法 華 系 の 近 代 日 本 の 流 れ を 昭 和 期 か ら そ れ 以 前 へ と さ か の ぼ っ て い く と 仏 教 感 化 救 済 会 と い う か な り 重 要 な 団 体 が 見 え て き ま す。 こ れ は 今 は 日 蓮 宗 に 所 属 し て い る 法 音 寺 と い う 、 し か し 非 常 に 新 宗 教 的 な 団 体 に な っ て い ま す。 そ れ か ら 大 乗 教 と い う 、 日 蓮 宗 と は 別 に 新 宗 教 と し て 、 独 立 し た 宗 教 法 人 に な っ て い る も の も あ り ま す。 こ れ は 大 正 期 あ た り に 社 会 福 祉 的 な 運 動 を 熱 心 に や り ま し た 。 ハ ン セ ン 氏 病 の 患 者 の 救 済 で あ る と か 、 災 害 の と き の 救 済 運 動 で あ る と か 、 あ る い は 孤 児 を 助 け る と い う 運 動 を 大 変 熱 心 に や り ま し た 。 そ の 基 礎 に 法 華 的 な 理 念 が あ る 。 菩 行 の 理 念 を 、 社 会 の 中 で 困 っ て い る 人 の 救 済 、 助 け 合 い 、 そ う い う 方 向 へ 向 け て 展 開 し た と い う 点 で ユ ニ ー ク な 団 体 だ と 思 い ま す。 こ れ は 昭 和 期 に 入 る と 霊 友 会 系 の 教 団 の 中 に 形 を 変 えて 生 き て い く 。 特 に 戦 争 中 、 霊 友 会 は か な り 社 会 奉 仕 的 な 活 動 を 熱 心 に や り ま し た 。 感 化 救 済 と い う の も 、 あ る 意 味 で は 政 府 が 後 押 し を し て や っ て い ま し た 。 国 家 で は や れ な い こ と を 民 衆 に 担 っ て も ら う と い う こ と で し ょ う 。 当 時 、 宗 教 団 体 が 新 た な 活 動 を し よ う と す る と な か な か 活 動 が 認 め ら れ な い 。 社 会 に 役 立 つ 団 体 で あ る と い う こ と を 示 さ な く て は な ら な い 。 そ う い う こ と も あ っ た と 思 い ま す。 こ の 仏 教 感 化 救 済 会 は 医 師 と 協 力 し て や っ て い ま し た 。 医 療 と 結 び つ か な い と 病 気 治 し と い う こ と は な か な か で き な い 。 苦 肉 の 策 の よ う な 形 で こ う い う も の は 始 ま っ た と も 言 え ま す が 、 非 常 に 先 駆 的 で あ っ た 。 も ち ろ ん こ れ は 、 当 時 の キ リ ス ト 教 な ど の 社 会 活 動 を 横 目 に に ら み な が ら 出 て き ま し た 。 社 会 に 働 き か け て い く と い う 意 味 で の 在 家 主 義 の 大 き な 展 開 が あ り ま し た 。 9

(9)

◇ 西 田 無 学 も う 一 つ 非 常 に 大 き な 媒 介 者 は 西 田 無 学 と い う 、 霊 友 会 を 始 め た 久 保 角 太 郎 の 出 会 わ ざ る 師 に 当 た る 人 で す。 明 治 の 終 わ り に 常 不 軽 菩 と み ず か ら の こ と を 称 し て い ま す。 法 華 経 に よ る 先 祖 供 養 を 考 え ま し た 。 こ れ が そ の 後 の 霊 友 会 系 教 団 全 体 の 指 導 理 念 に な る 基 本 的 な 方 向 性 を 決 め る こ と に な り ま し た 。 西 田 無 学 は 自 身 が 大 き な 団 体 を っ く っ た わ け で は な い の で す が 、 久 保 角 太 郎 を 通 じ て 西 田 の 創 造 し た こ と が 日 本 仏 教 に 非 常 に 大 き な 影 響 を 与 え ま し た 。 西 田 無 学 の 考 え た こ と は 資 料 が 余 り 残 っ て い な く て よ く わ か ら な い こ と が 多 い 。 例 え ば 常 不 軽 菩 と い う の が 彼 の 中 で ど う い う ふ う な 宗 教 的 理 念 に な っ て い た の か 。 そ れ が ま だ よ く わ か っ て い ま せ ん 。 し か し わ か っ て い る こ と は 、 先 祖 供 養 を す る こ と に よ っ て 家 族 を 再 建 す る 。 成 仏 で き な い で い る 霊 を 慰 め る 、 そ の こ と に よ っ て 国 家 を 安 定 す る 。 国 家 の 基 礎 に な る 家 を 安 定 さ せ る 。 そ の こ と と 先 祖 供 養 が 結 び つ い て い る 。 そ し て そ れ は 一 人 一 人 の 庶 民 の 心 の 安 定 、 救 い 、 悟 り に も 通 じ て い る 。 そ う い う 意 味 で 在 家 の 悟 り が そ の ま ま 国 家 社 会 に 役 立 っ と い う 、 そ う い う 性 格 を 濃 厚 に 持 っ て い ま す。 西 田 や 杉 山 辰 子 、 鈴 木 修 学 が 、 創 価 学 会 や 霊 友 会 系 の 団 体 が 出 現 す る と こ ろ の 在 家 主 義 の 先 駆 形 態 を っ く っ た と 言 え ると思います。 ◇久保角太郎(1892­1944)・小谷喜美(1901­71)と霊友会 久 保 角 太 郎 、 小 谷 喜 美 と い う こ の 2 人 の コ ン ビ は 、 西 田 の 思 想 を 受 け 継 ぎ な が ら そ れ を い ろ い ろ な 意 味 で 結 晶 化 し た の で 、 大 変 な 仕 事 を し た 人 た ち だ と い う こ と に な る と 思 い ま す。 し か し 久 保 角 太 郎 の 思 想 は 余 り 文 字 の 形 に な っ て い ま せ ん 。 一 つ に は 、 彼 は 身 を 隠 し た と い う か 、 目 立 つ こ と に よ っ て 弾 圧 さ れ る こ と を 避 け た と い う こ と が 想 像 さ れ ま す。 ま た 、 文 字 に よ る か た 苦 し い 思 想 は 本 来 の 仏 教 の あ り 方 か ら そ れ る も の だ と い う 考 えー こ れ は 体 験 主 義 と 重 な り ま す が 、 そ の た め も あ っ て 久 保 角 太 郎 の 思 想 が 余 り 残 っ て い ま せ ん 。 こ れ だ け 多 く の 霊 友 会 系 の 諸 教 団 の 基 礎 を っ く っ た の は 、 西 田 の 創 造 を 引 き 継 ぎ な が ら 、 そ れ を 手 近 に 実 践 で き る 宗 教 活 動 の 諸 形 態 に 結 晶 化 し た 久 保 角 太 郎 。 そ の 教 え を 受 け な が ら 、 若 い と き か ら 霊 友 会 の 人 生 を 生 き 抜 い た 小 谷 喜 美 。 そ の 人 た ち の 仕 事 に よ っ て い る と 思 い ま す。 後 で 小 谷 喜 美 と 久 保 角 太 郎 の 思 想 を 見 て いきます。 ◇庭野日敬(1906­99>長沼妙佼(1889­1957)と立正佼成会 庭 野 開 祖 や 長 沼 脇 祖 に つ い て は こ こ に お い で の 皆 さ ん は よ く 御 存 じ で す の で 、 改 め て 説 明 す る 必 要 は な い と 思 い ま す。 1 0

(10)

◇牧口常三郎(1871­1944)・戸田城聖(1900­58)と創価学会 牧 口 常 三 郎 は や は り 大 変 大 き な 思 想 的 な 革 新 を 行 っ た 人 で す。 牧 口 、 戸 田 城 聖 、 現 在 の 名 誉 会 長 の 池 田 大 作 と 次 第 に 展 開 し て 現 在 の 創 価 学 会 が あ り ま す。 し か し 、 基 本 的 な 路 線 は や は り 牧 口 常 三 郎 に よ っ て 敷 か れ たと考えます。 ( 3 ) 昭 和 期 新 宗 教 の 在 家 主 義 の 特 徴 以 上 、 お お よ そ 述 べ て き ま し た 。 昭 和 期 の 法 華 系 新 宗 教 は 、 久 保 角 太 郎 の 系 譜 、 牧 口 常 三 郎 の 系 譜 に 整 理 で き る 。 久 保 の 場 合 は 、 西 田 の 思 想 を 継 い で 、 先 祖 供 養 を 庶 民 が 行 う こ と に よ っ て 社 会 の 基 礎 を 確 立 し 、 国 家 の 再 建 を 行 う 。 そ う い う ふ う に 社 会 に 働 き か け て い く 、 在 家 の 一 人 一 人 が 担 っ て い く 。 そ う い う 仏 教 と い う こ と で し た 。 一 方 、 牧 □ の 場 合 は 伝 統 的 な 日 蓮 正 宗 な の で す が 、 教 育 思 想 家 だ っ た の で 価 値 論 を 展 開 し て 、 社 会 の 価 値 の 基 礎 を っ く り か え て い く 。 し た が っ て 日 蓮 正 宗 の 信 仰 を 持 つ こ と が 、 単 に 日 蓮 宗 の 内 部 の 、 あ る い は 伝 統 的 な 日 蓮 正 宗 の 思 想 を 受 け 継 ぐ の で は な く 、 そ れ が 社 会 的 な 価 値 と し て ど う 具 体 化 し て い く か 。 そ れ を 常 に 考 え て い く 。 そ う い う 意 味 で 、 社 会 に 実 現 さ れ て い く 仏 教 と い う 側 面 が 創 価 学 会 は 初 め か ら あ り ま し た 。 た だ し 戦 争 中 は そ の こ と が 余 り 大 き い 要 素 で は な か っ た の は 確 か で す。 近 代 法 華 系 の 宗 教 運 動 の 社 会 救 済 の 理 念 は 、 国 家 神 道 を 中 心 と し た 日 本 の 統 合 と い う 主 流 体 制 派 の 理 念 に 対 し て 最 も 強 力 な オ ル タ ナ テ ィ ブ で し た 。 国 家 神 道 的 な 天 皇 崇 敬 の 論 理 に 対 し て 仏 教 に よ る 国 家 統 合 一 も ち ろ ん そ の 中 に 天 皇 崇 敬 も 入 っ て い る に し て も 、 国 家 神 道 と は 距 離 を 保 つ 。 そ う い う も の と し て ナ シ ョ ナ リ ズ ム 、 あ る い は 戦 争 中 の 国 民 の 統 合 に 大 き く 貢 献 し ま し た 。 し か し 、 宗 派 と は 違 う 立 場 か ら そ れ を 行 っ た 。 し た が っ て 久 保 角 太 郎 に し て も 牧 口 常 三 郎 に し て も 、 常 に 社 会 的 関 与 の 思 想 の 正 統 性 を 問 わ れ か ね な い 、 取 り 締 ま り を 受 け か ね な い 立 場 に あ り ま し た 。 そ れ が 戦 前 の 状 況 だ っ た と 思 い ま す。 こ れ が 戦 後 に な る と も っ と 自 由 に な っ て 、 創 価 学 会 は 政 党 を つ く り 、 政 治 活 動 を し な が ら 社 会 に 貢 献 す る 仏 教 と い う 理 念 を 追 求 し て い く 。 霊 友 会 も そ う い う 社 会 救 済 的 な 活 動 を し て ぃ ま す が 、 恐 ら く 霊 友 会 的 な 社 会 参 加 の 方 向 を 戦 後 、 最 も 活 発 に 展 開 し て き た の は 立 正 佼 成 会 で は な い か と 思 い ま す。 戦 後 に こ そ 法 華 系 新 宗 教 の 在 家 主 義 の 最 も 広 範 な 展 開 が あ っ た と い う こ と に な り ま す。 11

(11)

Ⅲ 。 菩 行 と 水 平 連 帯 的 な 統 合 の 理 念 ( 1 ) 在 家 主 義 と 菩 行 の 理 念 の 不 可 分 性 こ う い う 在 家 主 義 が 発 展 して く る 背 後 に あ る 宗 教 的 な 理 念 と い う か 、 仏 教 の 根 本 思 想 は 何 で あ ろ う か 。 一 言 で 言 え ば 、 菩 行 の 理 念 が 次 第 に 強 調 さ れ て き た 。 法 華 経 の 根 本 に あ る 理 念 、 そ れ が 日 蓮 を 介 し 、 近 代 日 本 的 な 形 を と っ て 独 自 の 展 開 を し た 。 そ う 言 え る と 思 い ま す。 ど こ で 日 本 的 な 形 を と っ た の か 。 ま た 、 ど う い う 点 で 菩 行 が 近 代 と い j う 状 況 に 適 合 的 で あ っ た の か 。 在 家 主 義 仏 教 が 仏 教 の 近 代 的 形 態 と し て 理 解 で き る と す る と 、 ど う い う 意 味 で 菩 行 と い う 理 念 が そ れ を 支 え た の か 。 こ れ は テ キ ス ト を 見 な が ら 考 え る こ と も 必 要 で す。 そ れ ぞ れ の 団 体 な り 宗 教 運 動 の 中 で 、 ど う 菩 行 の 思 想 が 言 葉 と し て 表 明 さ れ て い る の か と い う こ と も あ り ま す が 、 私 が 注 目 して き た こ と の 一 つ は 活 動 形 態 で す。 活 動 形 態 に 菩 行 的 な 理 念 が よ く 生 き て い る 。 法 華 経 の 中 に あ っ た ポ テ ン シ ャ ル ー そ も そ も 大 乗 仏 教 の 中 に 在 家 信 者 が 積 極 的 に 参 加 し て い く こ と を 促 す 論 理 が あ っ た 。 そ れ が 非 常 に 強 く 押 し 出 さ れ て い る の が 法 華 経 で す。 そ れ が 日 本 で 花 を 咲 か せ た の で す。 も ち ろ ん 最 澄 が あ り 、 日 本 の 天 台 宗 が あ り 、 さ ら に 日 蓮 宗 が あ り と い う 、 そ う い う 流 れ 全 体 を 見 な く て は い け ま せ ん が 、 単 純 化 し て 言 え ば 、 法 華 か ら 日 蓮 を 経 て 近 代 に 展 開 して く る 仏 教 の 流 れ の 中 で 、 昭 和 の 新 宗 教 の 活 動 形 態 を 見 た い 。 ( 2 ) 小 集 団 活 動 と 大 衆 参 加 的 実 践 ま ず、 多 く の 人 が 気 が っ く こ と で す が 、 法 華 系 新 宗 教 の 特 徴 と し て 、 家 庭 、 地 域 を 中 心 と し た 小 集 団 活 動 が 大 変 活 発 で す。 佼 成 会 で い う 「 法 座 」 、 霊 友 会 で は [ っ ど い ] と 言 っ た り し ま す。 創 価 学 会 で は 「 座 談 会 」 。 こ の よ う に 身 近 な 在 家 信 者 が お 互 い 同 士 で 集 ま っ て 、 こ も ご も 語 り 合 い な が ら 団 結 を つ く っ て い く 。 そ こ に は 地 域 リ ー ダー が い る 。 民 間 の 地 域 リ ー ダー が こ れ だ け 力 を 持 っ た 時 代 は な か っ た と 思 い ま す。 と り わ け 3 0 代 、 4 0 代 、 5 0 代 の 女 性 を 中 心 と して 地 域 の 仲 間 が で き て い く 。 そ の 仲 間 を 広 げ て い く こ と が 仏 教 の 重 要 な 実 践 と 実 感 さ れ る 。 そ う い う 活 動 の 形 態を始めた。 も ち ろ ん そ れ は 少 し 前 の 時 代 か ら あ る と も 言 え ま す。 森 岡 先 生 は 、 浄 土 真 宗 の 御 座 と い う 地 域 の 在 家 信 徒 の 活 動 の 形 態 と 、 立 正 佼 成 会 の 法 座 を 比 較 さ れ た こ と が あ り ま す。 浄 土 真 宗 の 中 に も 地 域 の 信 徒 自 身 が み ず か ら 法 義 を 語 る と い う 伝 統 が あ り ま す。 あ る い は 天 理 教 や 金 光 教 と い う 明 治 に 発 展 し た 宗 教 団 体 ­ こ れ は 仏 教 と は ず れ ま す が 、 そ う い う 団 体 で も 一 般 信 徒 に は 一 定 の 役 割 が 与 え ら れ て い ま す。 し か し そ こ で は や は り リ ー ダー と 信 徒 の 距 離 が 非 常 に 大 き い 。 イ 言 徒 自 身 が 持 っ て い る イニシ 12

(12)

ア ティ ブ に 限 界 が あ る 。 信 徒 が す ぐ に 布 教 者 に な り 、 少 し 布 教 に な れ て く る と す ぐ あ る 段 階 の り ー ダー に な る 。 こ う い う こ と が 非 常 に 活 発 に 行 わ れ て い っ て 、 小 さ な 細 胞 が 集 ま っ て 地 域 の 集 団 が で き て い く 。 そ う い う タ イ プ の 小 集 団 活 動 ­ こ れ は 世 界 の 近 代 の 宗 教 運 動 に 見 ら れ る も の で す が 、 日 本 で は 霊 友 会 系 の 教 団 が 切 り 開 い た 面 が 大 き い 。 す ぐ に 布 教 し て 仲 間 を っ く っ て 分 裂 し て い く 。 そ し て 新 し い 単 位 が で き る と い う 布 教 の あ り 方 、 こ れ は ほ か の 団 体 も ま ね して き ま す が 、 霊 友 会 が 切 り 開 い た 。 1 9 3 0 年 代 く ら い の 霊 友 会 が 爆 発 的 に 広 め ま し た 。 そ れ が 他 の 新 宗 教 に も 広 が っ て い き ま し た 。 創 価 学 会 な ど あ る 意 味 で は そ れ に 学 び な が ら 、 さ ら に 大 き な 発 展 を 遂 げ た と も 言 え る と 思 い ま す。 (3)体験談活動と体験主義 こ の 活 動 と 結 び つ い て い る の が 「 体 験 」 と い う 言 葉 で あ り 、 体 験 談 を 語 る と い う こ と で あ り 、 体 験 談 を 書 い た り 読 ん だ り す る と い う こ と で あ る 。 ま た そ れ に 結 び つ い て 、 体 験 と い う も の が 大 変 大 事 な ん だ と い う 、 ・ 体 験 に よ っ て こそ 仏 教 の 本 来 的 な も の が つ か み 得 る と い う 考 え 方 で す。 こ れ は 久 保 角 太 郎 が 非 常 に 強 調 し た 点 で す。 こ の 点 で 久 保 角 太 郎 は 重 要 な 役 割 を 果 た し た と 思 わ れ ま す。 し か し 他 方 で 、 牧 口 常 三 郎 も 異 な る 形 で 似 た よ う な こ と を や っ て い ま し た 。 教 育 の 中 で 生 徒 が 自 発 | 生 を 持 っ て 授 業 に 参 加 して い く 。 生 徒 が 自 分 自 身 で い ろ い ろ な 発 見 を し て い く 。 そ う い う 授 業 を 探 求 す る 中 か ら 教 師 の 座 談 会 と い う の を 始 め る 。 当 時 は 規 模 は ま だ 大 き く な か っ た け れ ど も 、 戦 後 、 創 価 教 育 学 会 か ら 創 価 学 会 に な っ て 巨 大 な 発 展 を 遂 げ ま し た 。 こ の 中 で は 学 校 教 育 が 広 が っ て い っ て 、 一 人 一 人 が 自 分 の 力 で 学 ぶ こ と が 大 切 だ と い う 、 そ う い う 思 想 が 広 ま っ て い き ま す。 民 主 主 義 の 考 え 方 、 一 人 一 人 の 人 回 が 自 立 し な く て は い け な い 、 そ う い う 考 え 方 と 在 家 主 義 、 あ る い は 菩 行 の 理 念 が 響 き 合 っ た と 思 わ れ ま す。 ・ 体 験 談 活 動 や 体 験 主 義 は 、 菩 と い う 理 念 と 結 び つ い て い た 。 菩 行 と し て 理 解 さ れ 、 法 華 経 の 中 に あ る 菩 の イメ ー ジ と 結 び つ い て い た 。 そ れ は 私 の 言 葉 で 言 う と 水 平 的 な 連 帯 一 横 の 仲 間 の つ な が り で す 。 そ の こ と が す ば ら し い こ と だ と 実 感 さ れ て い る 。 そ の モ デ ル が 法 華 経 の 中 に あ る 。 一 人 一 人 の 人 と 対 等 の 人 間 と し て 、 し か し 団 結 し て 連 帯 し て 共 通 の 目 標 に 向 か っ て 努 力 す る 。 そ う い う こ と が 仏 教 の 中 で 法 華 経 に 顕 著 に あ り 、 近 代 性 を 持 っ て い た 。 と り わ け ナ シ ョ ナ リ ズ ム の 時 代 、 昭 和 期 に 非 常 に そ れ は よ く 響 き 合 っ た と 思 い ま す。 1 3

(13)

○ 創 価 学 会 に お け る 「 地 涌 の 菩 」 創 価 学 会 で は 「 地 涌 の 菩 」 と い う 言 葉 が 非 常 に 大 事 で す。 1 9 7 6 年 に 出 | さ れ た 『 創 価 学 会 指 導 集 』 一 牧 口 ・ 戸 田 ・ 池 田 の 三 代 の 会 長 の 主 要 な 言 葉 を 集 め た ア ン ソ ロ ジ ー で す。 そ の エ 部 第 六 章 が 「 信 仰 の 基 本 」 と 題 さ れ て い ま す。 そ の 第 1 は 「 師 弟 」 で す。 こ れ は あ る 意 味 で は 創 価 学 会 の 伝 統 主 義 的 な 面 で す。 法 主 を 生 き 仏 の よ う に た っ と ぶ 日 蓮 正 宗 の 伝 統 が 、 創 価 学 会 の 会 長 崇 拝 に つ な が っ て い る と 思 わ れ ま す。 師 弟 関 係 、 そ の 師 は 会 長 に 一 元 化 さ れ る の で 、 会 長 を 中 心 と し た 強 固 な 集 団 の 団 結 が 保 た れ る こ と に な り ま す。 第 2 が 「 地 涌 の 菩 」 で す。 で す か ら 「 地 涌 の 菩 」 の 概 念 の 重 要 性 が わ か り ま す。 そ し て 、 こ れ は 創 価 学 会 ら し い 言 い 方 だ な と い う 多 く の 言 葉 が 「 地 涌 の 菩 」 と い う 言 葉 と 結 び つ い て い ま す。 例 え ば 最 初 の 引 用 文 で す。 書 き 出 し は 日 蓮 の 引 用 で す が 、 「 地 涌 の 菩 の さ き が け 日 蓮 一 人 な り 、 地 涌 の 菩 の 数 に も や 入 り な ま し 、 若 し 口 蓮 地 涌 の 菩 の 数 に 入 ら ば 豊 に 日 蓮 が 弟 子 檀 那 、 地 涌 の 流 類 に 非 ず や ] 。 続 いて 池 田 大 作 に よ る解説です。 「 地 涌 の 菩 と い う の は 、 人 か ら い わ れて 動 く 菩 で は な い 。 本 然 的 な 妙 法 の 活 動 で あ り 、 本 然 的 に こ の 世 に 貢 献 して い く 生 命 を い う 。 地 涌 の 菩 と は 大 地 か ら 草 木 が グ ン グ ン 成 長 し て く る よ う に 、 自 ら 題 目 を あ げ、 自 分 の 人 生 を 閑 歩 し 、 社 会 の た め 、 国 家 の た め 、 世 界 の 平 和 の た め に 、 思 う 存 分 C こ 活 躍 して い く 人 の こ と を い う 。 人 か ら い わ れ て や る の で は な く 、 自 分 か ら 自 覚 し 、 や む に や ま れ ず 活 躍 し て い く 、 貢 献 して い く 、 そ の 実 相 を 地 涌 の 菩 と い う の で あ る 」 。 こ こ で は 自 発 性 、 自 立 性 、 発 展 性 と い う こ と が 強 調 さ れて い ま す。 「 人 間 革 命 」 と い う こ と を 言 う 創 価 学 会 の 理 念 と 照 ら し 合 っ て い ま す。 次 の 例 で す。 「 地 涌 の 菩 と は ひ と こ と で い え ば 、 社 会 の な か に あ っ て 大 慈 悲 の 行 動 を 起 こ して い く 人 間 像 を い う の で あ る 」 。 こ れ は あ る 意 味 、 端 的 に 創 価 学 会 の 理 念 を あ ら わ して い ま す。 菩 行 は 慈 悲 の 実 践 で あ り 、 そ れ が 社 会 的 な 実 践 な ん だ と い う こ と が 強 く う た わ れ て い ま す。 その次です。 「 地 涌 の 菩 と は 、 妙 法 の 革 命 児 の 異 名 で あ る 。 君 も ま た 、 民 衆 の な か に 生 き 、 社 会 の 泥 沼 の な か に 入 っ て 泥 沼 の な か か ら 育 ち 、 そ し て 、 そ こ に 花 を 咲 か せ て い く と い う 原 理 を 忘 れ な い で い た だ き た い」。 こ こ で は 蓮 の 花 を 咲 か せ る 泥 沼 の よ う な も の が イ メ ー ジ さ れ て い る の 1 4

(14)

か も し れ ま せ ん 。 社 会 の 最 も 底 辺 一 大 地 に 近 い と こ ろ で 生 き て い る 人 た ち 、 と き に は 貧 し い と い う こ と も 入 る し 、 生 産 活 動 に 取 り 組 ん で い る とも言えるし、あるいは大地ということはミ4乙丿性性ともつながっています。 女 性 の 力 を た た えて い る よ う な 面 も 持 っ て い ま す。 こ ん な 文 も あ り ま す。 「 学 会 員 は 、 い か に め ぐ ま れ な い 環 境 に あ る 人 で あ っ て も 、 即 身 成 仏 す る の で あ る 。 地 涌 の 菩 と し て 、 人 々 の 苦 悩 を 救 う べ き 尊 い 使 命 を も っ て 生 ま れて き て い る の で あ る 」 。 あ る い は 、 「 た と え 、 敗 北 を 喫 し か と し て も 、 人 間 と し て の 主 義 主 張 に 生 き る 地 涌 の 勇 士 た れ 」 。 こ う い う ふ う に 、 「 勝 利 」 と い う こ と が 強 く う た わ れ る と 同 時 に 、 社 会 に 厳 し い 闘 争 が あ り 、 そ の 中 で 苦 し ん で い る こ と も 強 く 自 覚 さ れ て い ま す。 そ こ か ら 立 ち 上 が っ て い く ん だ と い う 強 い 意 欲 が 示 さ れ て い ま す。 こ の 辺 が 「 地 涌 の 菩 」 と い う 言 葉 の イメ ー ジ だ と 思 い ま す。 も ち ろ ん こ れ に は 法 華 経 の 中 に 際 立 っ て い る 菩 の イ メ ー ジ ー 迫 害 さ れ な が ら 、 そ れ に め げ ず に 立 ち 上 が っ て い く 。 迫 害 さ れ て い る か ら こ そ 、 本 当 の 使 命 を 持 っ て い る ん だ と 自 覚 し 、 奮 い 立 っ と い う 考 え 方 が あ る と 思 い ま す。 日 蓮 の よ う に 、 国 家 か ら 冷 遇 さ れ な が ら 、 し か し 国 家 の た め に 戦 っ て い く 、 本 来 の 仏 教 を 広 め て い く 。 そ う い う イメ ー ジ で も あ る か も し れ ま せ ん 。 し か し そ れ が 横 の 連 帯 、 水 平 的 な 連 帯 の 感 覚 と 強 く 結 び つ い て い る 。 こ の 辺 が 特 徴 で は な い か と 思 い ま す。 ○ 小 谷 喜 美 が 記 憶 す る 久 保 角 太 郎 の 体 験 主 義 と 菩 行 理 念 次 に 小 谷 喜 美 と 久 保 角 太 郎 の 言 葉 を 挙 げ て み ま す。 す で に 述 べ た よ う に 久 保 角 太 郎 は 自 分 の 書 い た も の は 余 り 残 して い ま せ ん 。 小 谷 喜 美 が 「 久 保 先 生 は こ う お っ し ゃ っ た 」 と 言 っ て い る 、 そ の 言 葉 が 残 っ て い ま す。 こ れ は 小 谷 自 身 に つ い て 語 っ て い る と 同 時 に 久 保 自 身 に つ い て も 多 く を語っています。 例 え ば 最 初 の 例 で す。 「 そ れで、 久 保 先 生 が 『 ぜ っ た い に こ れ は 理 屈 を 言 え ば 際 限 が な い 。 だ か ら い く ら 言 っ て 聞 か し て も 、 自 分 の 身 体 と い う も の が 六 根 清 浄 に な っ て い な い ん だ 。 凡 智 の 身 体 な ん だ 。 あ の 世 か ら 生 ま れ て き て 合 掌 す る と い う こ と は 、 神 さ ま が あ る の か 、 仏 さ ま が あ る の か 知 ら な い で 、 社 会 の こ の 空 気 の 中 で 育 っ て き た ん だ か ら 、 そ う い う 仏 道 な んて い う 分 別 は な い ん だ 。 ま ず も っ て 、 仏 道 に 縁 が あ っ て 入 会 し た ん だ か ら 、 拝 んで み れ ば 、 お 題 目 を 唱 え 、 お 経 を あ げ る に 従 っ て 、 自 然 に 自 分 の 身 体 は 六 根 清 浄 に 必 ず 清 め ら れ て き て 、 な る ほ ど 霊 界 は そ う で あ る の か と 、 自 分 に わ か る こ と が で き る 。 そ れ ま で 自 分 か お 経 を あ げ、 修 行 す る ん だ 。 1 5

(15)

そ れ が 在 家 信 仰 な ん だ よ 』 こ う い う ふ う に 教 え ら れ た ん で ご ざ い ま す。」(『天の音楽』122頁) 体 験 主 義 そ の も の で あ っ て 、 分 別 と か 理 屈 と い う こ と が 否 定 さ れ て い ま す。 小 谷 喜 美 は 法 華 経 の 勉 強 を 否 定 し ま し た 。 当 時 の 霊 友 会 の グ ル ー プ の 中 で 法 華 経 を 勉 強 し よ う と い う 人 た ち を 、 「 そ れ は 本 当 の 信 仰 で は な い 」 と 否 定 し ま し た 。 庭 野 日 敬 開 祖 が 霊 友 会 を 離 れ た の も 、 そ の こ と と 恐 ら く 関 係 が あ る と 思 わ れ ま す。 そ れ く ら い 強 く 体 験 と い う こ と を 言 い ました。 体 験 と い う の は み ん な 自 分 の こ と だ か ら わ か る で は な い か 。 そ の お 互 い の 体 験 を 話 し 合 う 中 か ら 仏 教 が わ か っ て く る と い う 。 法 華 経 に つ い て 解 説 し た り 研 究 し た り と い う こ と は 必 要 な い 。 ち ょ っ と 言 い す ぎ で は な い か と 思 う の で す が 、 そ う い う こ と で 在 家 信 仰 を 励 ま し た と い う こ と で す。 「 自 分 た ち にそ ん な こ と が で き る の か し ら 」 、 「 自 分 た ち こそ 仏 教 を 担 う な んて こ と が で き る の か し ら 」 と い う の に 対 して 、 「 あ な た た ち こそ そ う な ら な け れ ば な ら な い 」 と い う 。 次 の 例 で す。 「 会 員 の 中 に は 、 自 分 の 為 で な い の に こ ん な に ま で して や る 、 と 疑 惑 を 持 つ 方 が あ り ま す が 、 」 一 最 初 は 自 分 に 何 か 苦 し み 、 悩 み が あ っ て 信 仰 す る 。 し か し そ れ で 終 わ ら な い で お 導 き を や る 。 あ る い は さ ら に 社 会 奉 仕 活 動 を や る 。 イ 可 で そ ん な こ と を や ら な く て は い け な い の か と い う ふ う に 聞 か れ る と い う こ と で す。 「 そ う い う 方 々 に も 、 宗 教 は 社 会 奉 仕 で あ り 、 目 に 見 え な い 教 え を 以 っ て 目 に 見 え る 処 の 人 に 喜 ん で い た ヽ ゛ く と い う こ と で 社 会 に 尽 く す の で あ る 。 」 ­ こ れ は ど う い う 意 味 の 社 会 奉 仕 か 。 「 目 に 見 え な い 処 」 と い う の は 先 祖 で し ょ う 。 御 先 祖 の 霊 が 社 会 に 大 き な 影 響 を 与 え て い る の で 、 そ れ を 供 養 す る こ と が 回 り 回 っ て 社 会 貢 献 に な る 。 こ れ は 西 田 無 学 が 編 み 出 し た 理 論 と い う か 、 信 仰 の 形 態 で す。 同 時 に 霊 友 会 は さ ま ざ ま な 社 会 奉 仕 活 動 を し ま し た 。 当 時 で 言 え ば 戦 争 協 力 と な り ま す が 、 そ う い う 活 動 も し ま し た 。 「 今 世 は 如 何 に 自 分 達 が 仕 合 せ で あ っ て も 、 次 の 時 代 、 子 孫 の 時 代 と い う こ と を 考 えて 、 此 の 目 に 見 え な い 処 に 功 徳 を 積 み 、 目 に 見 え て 社 会 事 業 の 仕 事 を し て 行 く と い う こ と が 、 こ れ が 本 当 の 菩 提 心 で あ り ま す と 、 手 を か え 品 を か え て 皆 さ ん に 菩 提 心 を 起 こ し て い た ゞ い て 、 立 っ て い た ヽ ・ く よ う に 骨 を 折 つ た り 、 支 部 長 も 下 の 人 達 に 立 って い た i ゛ く に は 努 力 を し た の で ご ざ い ま す。 ] ( 『 私 の 修 行 生 活 三 十五年』101頁) と に か く 熱 心 に 横 の 人 に 働 き か け て い く 。 そ れ に よ っ て 自 分 も 学 ぶ 。 1 6

(16)

仏 教 が わ か っ て く る 。 い ろ い ろ な 気 づ き が あ る 。 そ う い う こ と が 、 こ の 久 保 が 仏 教 を 近 代 風 に 理 解 し た 考 え 方 で す。 も う 一 つ 例 を あ げ ま し ょ う 。 「 此 の 霊 友 会 を 作 って い た ヽ ゛ い た 恩 師 久 保 先 生 と い う 方 は 、 貧 乏 な 人 、 或 は 如 何 に 財 産 が あ り ま し て 、 最 高 の 教 育 を 受 け た 方 で も 、 人 間 と し て 五 体 っ て 此 の 娑 婆 に 生 を 亨 け た と い う こ と は 、 皆 妙 法 の 縁 有 り 、 皆 妙 法 の 因 縁 を 持 っ て 、 此 の 時 代 、 此 の 時 に め ぐ り 遭 っ た の で あ る か ら 、 お 互 い が 貧 乏 な 人 は 貧 乏 な 生 活 の 中 に あ つ て も 、 僻 ま ず、 妬 ま ず、 ひ ね く れ ず に 努 力 し 、 お 金 持 の 人 は お 金 持 を 誇 ら ず、 騏 ら ず、 良 く 勤 め 、 お 互 い が 異 体 同 心 と な っ て 協 力 す る の が 、 こ れ が 法 華 経 で あ る と 、 こ の よ う に 私 ど も に 教 えて い た ヽ ・ い た の で ご ざ います。」(『私の修行生活三十五年』107頁) 貧 富 の 差 が 広 が っ て く る 。 今 も 格 差 社 会 で 気 に な る 時 代 に な り ま し た が 、 大 正 ・ 昭 和 期 は 社 会 の 中 の 貧 富 の 差 が 大 変 問 題 に な り ま し た 。 そ れ が 社 会 を 脅 か す の も 感 じ ら れ た 時 代 で し た 。 久 保 角 太 郎 も そ の こ と に 大 変 こ だ わ っ て い ま す。 権 威 を 持 っ た 学 者 と か 役 人 、 資 本 家 、 そ う い う 人 た ち で は な く 、 あ る い は 僧 侶 、 宗 教 的 な リ ー ダ ー で は な く て 、 一 般 の 人 た ち ー こ こ で は 貧 乏 人 と い う こ と に な っ て い ま す が 、 そ の 人 た ち は 貧 乏 人 と して 連 帯 して 、 そ こ で 本 来 の 仏 教 を 行 っ て い く ん だ 。 そ 、 う い う 主 張です。 ( 4 ) 水 平 連 帯 の 実 践 と して の 布 教 と 社 会 参 加 こ う い う の を 水 平 連 帯 と 私 は 言 い た い 。 平 等 主 義 と 言 え る か も し れ ま せ ん が 、 平 等 と は 、 い ろ い ろ な 差 別 を 全 部 取 り 払 っ て 皆 同 じ に し よ う と い う 考 え と 理 解 さ れ る か も し れ ま せ ん 。 し か し そ う で は な い 。 も っ と 如 実 に 感 じ ら れ た の は 、 横 の つ な が り で お 互 い が 力 づ け 合 っ て い く 。 そ の こ と が 仏 教 の 実 践 ・ 理 解 に と っ て 根 本 な ん だ と 感 じ ら れ る 。 そ し て そ れ が 社 会 統 合 に 結 び つ い て い る 。 法 華 経 と い う 経 典 は 、 と り わ け 分 裂 し て い る も の を 意 識 し な が ら ま と ま っ て い け る ん だ と い う 、 こ の メ ッ セ ー ジ が 大 き な 意 味 を 持 っ て い ま す。 近 代 の 社 会 は 、 社 会 の さ ま ざ ま な 勢 力 、 民 族 、 あ る い は 世 界 の さ ま ざ ま な 国 同 士 、 あ る い は 宗 教 同 士 が 争 い 合 っ て 、 ど う も み ん な ば ら ば ら で は な い か 。 ど う や っ て ま と ま っ て い け る ん だ ろ う と い っ た 不 安 が 高 ま り ま す。 そ の と き に 法 華 経 は 、 多 榛 吐 は あ る け れ ど も 、 一 乗 と い う こ と で 結 局 最 後 は 一 つ に な れ る ん だ と い う 希 望 が 強 く 出 て い る 。 宗 教 に は そ う い う 力 が あ る 。 あ る い は 仏 教 と い う も の は 統 合 を も た ら す こ と が で き る 。 17

(17)

そ う い う こ とを 強 く 訴 え ま し た 。 水 平 連 帯 と 統 合 が 結 び つ い て い る 。 こ こ に 法 華 経 の メ ッ セ ー ジ が あ り 、 そ れ を 受 け 継 い だ 昭 和 期 の 新 宗 教 の 菩 行 の 理 念 の 特 徴 が あ っ た の で は な い か 。 こ れ は ナ シ ョ ナ リ ズ ム と シ ン ク ロ し ま す。 ナ シ ョ ナ リ ズ ム も 、 国 民 は 皆 対 等 な 人 々 で あ っ て 、 国 家 を 担 う 国 民 同 士 と し て 、 お 互 い に 協 力 し て い く 。 そ し て 国 民 同 士 は 強 い 団 結 を 保 つ 。 そ れ が 進 め ら れ た 時 代 で す。 そ れ と 呼 応 し 合 う よ う に 、 法 華 経 の 菩 行 の 理 念 が 昭 和 の 時 代 の 日 本 を 支 え る 大 き な 力 と な っ た と い う こ と が 言 え る と 思 い ま す。 Ⅳ 。 世 界 仏 教 史 の 中 の 法 華 系 新 宗 教 あ る 意 味 で は す で に 大 変 粗 っ ぽ い 議 論 を し て い る の で す が 、 さ ら に 話 を 広 げ ま す。 こ う い う 展 開 を た ど っ た 昭 和 期 の 法 華 系 新 宗 教 は 世 界 の 仏 教 史 の 中 で ど う い う 位 置 を 持 っ て い る の か 。 そ し て そ れ は 仏 教 の 展 開 と し て 、 何 ら か の 必 然 性 を 持 っ て い る の だ ろ う か 。 仏 教 が 新 し い 時 代 に 生 き て い く た め に 形 を 変 えて 展 開 し て い く 。 そ れ が た ま た ま 日 本 と い う 国 で そ う い う 形 を と っ た け れ ど も 、 世 界 の 仏 教 の 未 来 に 対 し て 、 あ る い は 世 界 の 宗 教 の 未 来 に 対 し て 、 日 本 的 な 仏 教 の 展 開 の 形 が ど う い う 意 味 を 持 つ の か 。 こ う い う こ と を 問 い 直 し て い く 必 要 が あ る の で は な い か 。 ( 1 ) 世 界 の 仏 教 史 の 中 で の 特 徴 在 家 主 義 と 菩 行 の 理 念 と い う こ と で 整 理 を し て き ま し た 。 在 家 主 義 と 菩 行 の 理 念 と い う 点 で 、 あ る 徹 底 し た 方 向 を と っ た も の と し て 昭 和 期 の 法 華 系 新 宗 教 を 理 解 す る 。 そ れ が 仏 教 史 全 体 の 中 で ど う い う 位 置 を 占 め る の か 。 そ れ を 考 え た い と 思 い ま す。 ◇ 活 動 形 態 の 特 徴 ま ず 明 ら か に 活 動 形 態 の 特 徴 と し て 言 え る の は 、 在 家 だ け を 担 い 手 と し て 一 出 家 の 身 分 が な い 集 団 、 そ う い う 仏 教 サ ン ガ ー そ も そ も サ ン ガ と い う 言 葉 と 矛 盾 す る の か も し れ ま せ ん 。 そ し て 在 家 を 主 た る 担 い 手 と す る こ と を 全 面 的 に う た っ て い る 。 あ る 意 味 で は 僧 侶 は 要 ら な い と 言 っ て い る 。 そ う い う 仏 教 で あ る と い う こ と が ま ず 特 徴 に な り ま す。 こ れ は 一 つ に は 、 戒 と い う こ と と よ く 照 ら し 合 わ せ て 考 え な け れ ば い け な い 。 世 界 の 仏 教 で は 出 家 主 義 が 守 ら れ て い る 。 と い う こ と は 、 戒 を 守 る こ と が 仏 教 の 根 本 と し て 考 え ら れ る 。 戒 を 守 る 僧 侶 集 団 、 と り わ け 厳 し く 戒 を 守 る 出 家 集 団 が あ る と い う こ と が 社 会 の 指 標 に な っ て い る 。 江 戸 時 代 に 日 本 で は 儒 教 の 人 た ち を 吋 = 叱 ヽ に 、 仏 教 に 対 す る 非 常 に 厳 し い 批 判 が あ り ま し た 。 そ れ は 仏 教 堕 落 論 で す。 善 之 助 と い う 日 本 の 仏 教 史 研 究 の 大 家 一 今 で も 日 本 の 仏 教 史 を 理 解 す る と き は 、 善 之 助 の 1 8

(18)

『 日 本 仏 教 史 』 を 読 み ま す。 そ の 善 之 助 の 理 解 に よ れ ば 、 と に か く 近 世 の 仏 教 は 仏 教 の 本 来 性 を 失 っ て い っ た 。 お 金 を と る 仏 教 に な っ た 。 僧 侶 は モ ラ ル が な く な っ て 妻 帯 を 陰 で や っ て い た 。 本 来 的 な 修 行 を し な い 仏 教 に な っ て し ま っ た 。 そ の 大 き な 原 因 と し て は 檀 家 制 度 が あ っ た 。 葬 式 仏 教 的 な も の に な っ た 。 こ う 理 解 さ れ て い ま す。 そ う い う 背 景 の も と に 近 代 仏 教 が 展 開 し て き ま し た 。 近 代 仏 教 が 批 判 さ れ 続 け て き た の は 、 こ の あ た り の 事 情 が 背 後 に あ る と 思 い ま す。 出 家 集 団 が 社 会 の 中 で 、 本 来 な ら 戒 を 保 ち 、 道 徳 的 な り ー ダ ー と な る 集 団 な の だ け れ ど 乱 威 信 を 失 っ て い る 、 あ る い は 失 っ て い る と 非 難 さ れ て い る 。 そ し て 実 際 に 明 治 維 新 に な る と 、 肉 食 妻 帯 の 戒 を 守 ら な く て い い と い う 政 府 の 政 令 が 出 て 、 多 く の 僧 侶 が 公 然 と 結 婚 す る 。 肉 食 妻 帯 の 戒 を 守 る と い う 理 想 が 背 後 に 退 い た 。 こ う い う こ と が あ っ て 、 仏 教 教 団 の 根 本 に 戒 が な く な っ て き た 。 こ れ が 日 本 仏 教 の 重 要 な 特 徴 で す。 こ れ は さ ら に さ か の ぼ れ ば 、 鎌 倉 仏 教 の 時 代 に 親 鸞 が 出 て き た こ と で も わ か る よ う に 、 戒 を 守 る こ と に よ っ て 威 信 を 保 っ て い る 僧 侶 の 集 団 が 、 本 来 の 仏 教 の あ り 方 で あ る か ど う か 。 末 法 の 時 代 に は も は や そ う い う 仏 教 は 維 持 し 得 な い の で は な い か 。 浄 土 教 を 「 ㈹ L ヽ にそ う い う 出 家 主 義 へ の 批 判 が 起 こ って き ま し た 。 そ れ 以 来 、 戒 を 守 る 仏 教 と い う 理 念 が 退 い て い き ま し た 。 そ の こ と に よ っ て 民 衆 化 し て い っ た 。 同 時 に 在 家 主 義 仏 教 の 大 き な 中 心 、 世 界 の 仏 教 を 見 て こ れ だ け 民 衆 中 心 の 仏 教 は 少 な い 。 民 衆 が 参 加 す る 形 態 で す が 、 民 衆 が リ ー ダ ー シ ッ プ を と る 。 布 教 の 側 に 立 っ て 導 い て い く 。 も ち ろ ん そ れ に 対 応 す る 修 練 を 受 け る 。 さ ま ざ ま な 意 味 で の 訓 練 を 受 け る 。 僧 侶 が リ ー ダ ー シ ッ プ を と っ て 、 在 家 は 受 け 手 、 受 動 的 、 教 わ る 側 で あ る と い う の が 伝 統 的 な 仏 教 で す。 浄 土 真 宗 の 場 合 は な ん と い っ て も 聞 法 が 大 切 で す。 説 法 は 僧 侶 の 役 割 で す。 で す か ら 、 戒 は 守 ら な い と い っ て も 、 や は り 僧 侶 と 在 家 の 区 別 が あ る 。 説 法 す る 側 と 聞 く 側 と い う 区 別 が 重 要 な 意 義 を 持 っ て い ま す。 体 験 談 活 動 が 重 要 に な っ て き た と い う こ と は 、 だ れ も が 説 法 を す る と い う 精 神 で す。 そ う い う 意 味 で 民 衆 中 心 の 仏 教 が こ こ ま で 展 開 し た の は 、 恐 ら く ほ か に は な い で あ ろ う と 思 わ れ ま す。 世 界 の 仏 教 を 見 渡 し た 場 合 、 相 変 わ ら ず 仏 教 は ど こ か エ リ ー ト 中 心 的 な 特 徴 を 持 っ て い ま す。 キ リ ス ト 教 と 比 べ る と 一 般 信 徒 の 参 加 度 が 少 な い 。 民 衆 の イ ニ シ ア テ ィ ブ が 低 い と い う の が 全 体 の 傾 向 だ ろ う と 思 い ま す。 そ こ へ い く と 日 本 の 法 華 系 新 宗 教 は 、 キ リ ス ト 教 に 負 け な い く ら い 一 般 信 徒 の 活 動 が 盛 ん で す。 そ の 間 が な が ら か に つ な が っ て い る 。 聖 職 者 対 一 般 信 徒 と い う 区 別 か 弱 い 。 1 9

(19)

◇ 思 想 的 な 特 徴 一 法 華 仏 教 の 影 響 を 引 く 思 想 的 な 特 徴 と し て 見 た 場 合 、 法 華 仏 教 が 現 代 に 展 開 し て き た 、 あ る 意 味 で は 大 乗 仏 教 が 興 っ て き た と き か ら 現 代 ま で 続 い て い る よ う な 重 要 な 理 念 で す。 さ ら に そ れ が 近 代 に な っ て 、 法 華 仏 教 が 持 っ て い た 思 想 ポ テ ン シ ャ ル が 非 常 に 強 く 出 て く る よ う に な っ た 。 そ れ は 大 体 3 つ に 分 け て 整 理 で き る の で は な い か と 考 えて い ま す。 水 平 的 な 連 帯 、 連 帯 に よ る 統 合 と 申 し ま し た 。 こ れ は 一 つ 大 き な こ と で す が 、 も う 一 つ 、 大 衆 自 立 思 想 。 だ れ で も が 、 ど ん な 人 で も が 、 自 分 自 身 で 仏 教 を 真 剣 に 受 け と め て 本 気 で 実 践 し な く て は な ら な い 。 そ の こ と に よ っ て 人 間 と し て 成 熟 し て い く 。 こ う い う こ と が 強 く う た わ れ て い ま す。 こ れ は 牧 口 、 久 保 、 こ の と き か ら 非 常 に 強 く う た わ れ て い ま す。 恐 ら く 長 松 日 扇 や 田 中 智 学 の 段 階 で は そ う で は な か っ た 。 学 校 教 育 が 広 ま り 、 民 主 主 義 と い う 観 念 が 広 ま っ て い く こ と と 対 応 し て 、 一 人 一 人 が あ な た 自 身 が 主 人 で す と い う 、 あ る 意 味 で は 個 人 主 義 で す。 「 あ な た が し っ か り し な く て ど う す る の 」 、 「 人 に 頼 っ て は い け ま せ ん 」 と い う こ と が 小 谷 喜 美 の 説 法 に は し ょ っ ち ゅ う 出 て き ま す。 こ う い う こ と が 一 つ の 特 徴です。 普 通 は 西 洋 か ら こ う い う 思 想 が 輸 入 さ れ て 、 日 本 人 も よ う や く そ こ に き た と 理 解 さ れ て い ま す。 も ち ろ ん 西 洋 の 近 代 思 想 が 輸 入 さ れ て 、 近 代 教 育 が 広 ま っ て 、 そ れ ぞ れ 自 立 し な さ い と い う 思 想 が 広 ま っ た と い う 面 も あ る け れ ど も 、 日 本 の 思 想 資 源 の 中 か ら そ う い う こ と を 訴 え る 声 も た く さ ん あ り ま し た 。 そ の 中 で も 仏 教 は 大 き な 役 割 を し ま し た 。 法 華 系 仏 教 、 そ して 法 華 系 新 宗 教 が 大 き な 役 割 を 果 た し ま し た 。 も う 一 つ は 現 世 主 義 で す。 こ の 世 で こ そ 仏 教 の 理 想 が 実 現 さ れ る 。 あ る 意 味 で は 仏 教 は こ の 世 を 超 え た ど こ か を 見 つ め て い る 。 こ の 世 の 限 界 を 厳 し く 見 て い る 。 人 間 は い か に 頼 り な い も の で あ る か 、 度 し が た い も の で あ る か と い う こ と を 見 て い る 。 そ し て そ う い う も の に 巻 き 込 ま れ な い よ う に 、 欲 望 、 我 執 か ら 身 を 解 き 放 つ 。 そ う い う 意 味 で 俗 世 に 距 離 を と る と い う の が 仏 教 の 根 本 で あ る と す る と 、 そ の こ と を 決 し て 忘 れ は し な い け れ ど も 、 し か し こ の 世 で こ そ 生 き る 仏 教 。 こ れ が 現 世 主 義 と い う ことです。 そ う い う 考 え 方 は 仏 教 史 の 中 で さ ま ざ ま に 出 て き た け れ ど も 、 法 華 系 新 宗 教 は そ れ を 最 も 強 力 に 展 開 し て い る 。 こ れ は ほ と ん ど 現 世 肯 定 と 紙 一 重 に な り な が ら 、 今 あ る が ま ま の 現 実 を そ の ま ま 肯 定 す る 。 そ う い う と こ ろ に 非 常 に 近 づ い て い き な が ら 、 し か し 仏 教 の 理 想 を 持 っ て 今 の あ る が ま ま の や り 方 を 批 判 し 革 新 す る と い う 側 面 も 持 つ 。 そ の よ う に し て 現 世 主 義 が 展 開 して き ま し た 。 2 0

参照

関連したドキュメント

インドの宗教に関して、合理主義的・人間中心主義的宗教理解がどちらかと言えば中

第一章 ブッダの涅槃と葬儀 第二章 舎利八分伝説の検証 第三章 仏塔の原語 第四章 仏塔の起源 第五章 仏塔の構造と供養法 第六章 仏舎利塔以前の仏塔 第二部

This paper is an interim report of our comparative and collaborative research on the rela- tionship between religion and family values in Japan and Germany. The report is based upon

・学校教育法においては、上記の規定を踏まえ、義務教育の目標(第 21 条) 、小学 校の目的(第 29 条)及び目標(第 30 条)

海洋技術環境学専攻 教 授 委 員 林  昌奎 生産技術研究所 機械・生体系部門 教 授 委 員 歌田 久司 地震研究所 海半球観測研究センター

信号を時々無視するとしている。宗教別では,仏教徒がたいてい信号を守 ると答える傾向にあった

山階鳥類研究所 研究員 山崎 剛史 立教大学 教授 上田 恵介 東京大学総合研究博物館 助教 松原 始 動物研究部脊椎動物研究グループ 研究主幹 篠原

主権の教義に対する政治家の信頼が根底からぐらつくとすれば,法律家の