• 検索結果がありません。

衛生管理 えいせいかんり 衛生管理 分からないことや困ったことがあったら 先生に相談しましょう えいせいかんり 1. 衛生管理ってなに? えいせいかんりこつねけんこうせいけつほごしゃき衛生管理とは 子どもが常に健康 清潔でいられるように 保護者が気をつけておきましょこせいけつこせいちょうたいせつちゅ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "衛生管理 えいせいかんり 衛生管理 分からないことや困ったことがあったら 先生に相談しましょう えいせいかんり 1. 衛生管理ってなに? えいせいかんりこつねけんこうせいけつほごしゃき衛生管理とは 子どもが常に健康 清潔でいられるように 保護者が気をつけておきましょこせいけつこせいちょうたいせつちゅ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

133

衛生

えいせい

管理

か ん り

1.衛生

えいせい

管理

か ん り

ってなに?

衛生えいせい管理か ん りとは「子こどもが常つねに健康けんこう、清潔せいけつでいられるように、保護者ほ ご し ゃが気きをつけておきましょ う」ということです。子こどもが清潔せいけつでいることは子こどもの 成 長せいちょうに大切たいせつなだけでなく、中 学 校ちゅうがっこう で 集 団しゅうだん生活せいかつを送おくる子こどもの人間にんげん関係かんけいにも、とても大切たいせつなことです。

2.清潔

せいけつ

にしよう!

★なにに気き をつけたらいいの? ★なぜ必要ひつようなの? 1 ハンカチ、ティッシュを 持もとう! ハンカチ、ティッシュを持もっていないと、手てを洗あらった後あと に服ふくで手てを拭ふいたり、手てや服ふくで鼻はなを拭ふいたりします。 ばい菌きんが増ふえ、病気びょうきになるかもしれません。 また、持もち歩あるくハンカチは毎日まいにち洗あらいましょう。 2 つめを定期的て い き て きに切ろう! 手てと足あしの爪つめを定期的て い き て きに切きるようにしましょう。爪つめが長なが いと、汚よごれやばい菌きんがたまってしまいます。 手てのひらから見みて、爪つめの先さきが見みえない長ながさがいいでし ょう。ただし、切きりすぎないように気きをつけましょう。 3 をみがこう! 食事 しょくじ のあとは歯はをみがきましょう。みがかないと虫歯む し ば になってしまいます。口くちからにおいがしてくることも あります。 4 毎日まいにちお風呂ふ ろに入はいろう! 子こどもはたくさん汗あせをかきます。毎日まいにちお風呂ふ ろに入はいって、 体 からだ の汚よごれを流ながし、頭あたまを洗あらいましょう。毎日まいにちお風呂ふ ろに入はい らないと、においがしてくることがあります。 特 とく に運動部う ん ど う ぶに所属しょぞくしている中 学 生ちゅうがくせいは、部活動中ぶかつどうちゅうに汗あせを いっぱいかいています。気きをつけましょう。 5 手洗て あ らい・うがいをしよう! 石 せっ けんを使つかって手てを洗あらいましょう。外そとから室内しつないに入はいっ たらうがいをしましょう。ばい菌きんを落おとし、風邪か ぜを予防よ ぼ う しましょう。 6 マスクをつけよう! 咳 せき やくしゃみが出でるときはマスクをつけましょう。マ スクをつけていないと、咳せきやくしゃみをしたときに、 ウイルスが他ほかの人ひとについてしまうかもしれません。 またマスクを持もっていないときはハンカチやティッシ ュで口くちを覆おおいましょう。 分からないことや困ったことがあったら、先生に相談しましょう。

(2)

衛生管理

134

MANTENIMIENTO HIGIÉNICO

1.

¿QUÉ ES EL MANTENIMIENTO HIGIÉNICO?

El mantenimiento higiénico son los puntos que los padres deben de tener en cuenta para que “El niño esté siempre saludable y aseado”. La higiene no solo es importante para que el niño crezca saludable, sino que también es importante para llevar una vida de buenas relaciones interpersonales dentro de la escuela.

2. SEAMOS ASEADOS

★¿De qué debo tener cuidado? ★¿Por qué es necesario?

1 ¡Tener pañuelo o pañuelo de papel!

Si no tiene pañuelo, luego de lavarse las manos se secará con la ropa, se limpiará la nariz con las manos o con la ropa. De esa manera los gérmenes aumentarán y el niño se puede enfermar.

Recuerde que si usa pañuelo debe lavarlo todos los días.

2 ¡Cortarse la uñas con frecuencia!

Cortar las uñas de los pies y de las manos con frecuencia. Si las uñas están largas es más fácil que se acumule suciedad y bacterias.

Si al extender la palma de la mano hacia arriba no se ven las uñas, el largo está bien. Solo tener cuidado para no cortar mucho.

3 ¡Cepillarse los dientes!

Cepillar los dientes después de cada comida. De no cepillarse se puede formar caries. También puede haber malos olores en la boca.

4 ¡Bañarse todos los días!

Los niños sudan mucho y por eso deben tomar baño todos los días, quitarse la suciedad del cuerpo y lavarse bien la cabeza. De no bañarse puede haber malos olores.

Especialmente los estudiantes que pertenecen a las actividades extracurriculares que durante las clases sudan bastante. Tengamos cuidado.

5 ¡Lavarse las manos y hacer gárgaras!

Lavarse las manos con jabón. Hacer gárgaras siempre que lleguemos de afuera. Eliminar los gérmenes y prevenir el resfrío.

6 ¡Usar máscara!

Hacer uso de las máscaras, en lo posible cuando se esté con tos o con estornudos. De no usar máscara, puede contagiar con el virus a otras personas.

De no tener máscara, debe taparse la boca con pañuelo o servilleta.

(3)

135 7 かおを洗あらおう! 朝 あさ 起おきたら顔かおを洗あらって、汚よごれや目めやにを落おとしましょ う。朝あさ、顔かおを洗あらうと目めが覚さめます。 8 したを着よう! 制服 せいふく の下したにシャツやタンクトップなどの下着し た ぎを着きまし ょう。下着し た ぎが汗あせを 吸 収きゅうしゅうしてくれます。 また靴下くつしたもはきましょう。裸足は だ しで靴くつをはくと、足あしがに おってくることがあります。

3.頭髪

と う はつ

・服装

ふ く そ う

検査

け ん さ

ってなに?

中 学 校ちゅうがっこうには定期的て い き て きに頭髪とうはつ・服装ふくそう検査け ん さがあります。子こどもが制服せいふくを正ただしく着きているか、清潔せいけつな 髪形 かみがた をしているかをチェックされます。校則こうそくに載のっている着方き か たや髪型かみがたをしていないと、違反い は んと 考 かんが えられて注意ちゅういされることがあります。 〇頭髪とうはつ・服装ふくそう検査け ん さでチェックされること〇

頭髪

とうはつ 男女 だんじょ 共 通 きょうつう ・前髪まえがみは眉毛ま ゆ げにかからない長ながさか。 ・ 脱 色だっしょく、染髪せんぱつ、剃そりこみ、パーマなどをしていないか。 ※子こどもの髪かみの色いろが、生うまれつき茶色ちゃいろや金色きんいろの場合ば あ い、入 学にゅうがくのときに先生せんせいに 伝 つた えておくといいでしょう。 ・ワックス、ヘアスプレー、ムースなどを使つかっていないか。 男子だ ん し ・横 よこ 髪 がみ は耳みみにかからない長ながさか。 ・後うしろ髪かみは襟えりにかからない長ながさか。 女子じ ょ し ・髪かみが肩かたにかかるときはヘアゴムで結むすんでいるか。 ・ヘアゴムの色いろは黒くろか紺こんか茶ちゃ。カラフルなものを使つかっていないか。 ・必要ひつようのないヘアアクセサリーをつけていないか。

服装

ふくそう 男女 だんじょ 共 通 きょうつう ・名札な ふ だをきちんとつけているか。 男子だ ん し ・ネクタイ(ブレザーの制服せいふくの場合ば あ い)、ボタンをきちんとつけているか。 女子じ ょ し ・制服 せいふく のリボンをきちんとつけているか。 ・スカートが 短みじかくないか。

その他

た 男女 だんじょ 共 通 きょうつう ・爪つめをきちんと切きっているか。 ・ピアスやアクセサリーを身みに着つけていないか。 ・眉毛ま ゆ げを 整ととのえていないか。 女子じ ょ し ・マニキュアをしていないか。

(4)

衛生管理

136

7 ¡Lavarse la cara! Lavarse la cara al despertar, esto ayudará a quitarse la suciedad, las legañas y a despertar.

8 ¡Ponerse ropa interior!

Usar ropa interior debajo del uniforme, como polos, bividís, etc., ya que absorben el sudor.

Usar medias, ya que de ponerse los zapatos con los pies descalzos, pueden producir malos olores.

3. ¿QUÉ ES LA INSPECCIÓN DEL CABELLO Y EL UNIFORME?

En las escuelas secundarias regularmente hay inspecciones de cabello y uniforme. Se verifica si el niño usa los uniformes adecuadamente y si tiene un peinado limpio y ordenado. Hay ocasiones en que se considera una infracción y se le llamará la atención si no cumple con los reglamentos que se estipulan sobre cómo vestir y llevar el cabello.

〇¿Qué verifican en la inspección? 〇

Cabello

Hombres y mujeres

・Que el cerquillo no tape las cejas.

・Que el cabello no este decolorado, teñido, afeitado o con permanente.

※En caso que el alumno tenga el cabello claro o rubio de nacimiento avisar cuando ingrese a la escuela al profesor.

・Que no esté usando fijador, aerosol, mousse, etc., para cabello.

Hombres ・Que el largo del cabello no tape las orejas.

・Que el largo del cabello de la parte de atrás no tape el cuello de la camisa.

Mujeres

・Que el cabello este amarrado si este llega hasta los hombros.

・Que se esté usando ganchos para el cabello de color negro, azul oscuro o marrón. No se usan coloridos.

・Que no se esté usando accesorios innecesarios para el cabello.

Uniforme

Hombres y

mujeres ・Que se lleve correctamente la placa de identificación.

Hombres ・Que se use correctamente la corbata (en caso del uniforme con blazer) y

botones.

Mujeres ・Que se lleve correctamente el listón del uniforme.

・Que la falda no sea tan corta.

Otros

Hombres y mujeres

・Que las uñas estén correctamente cortadas. ・Que no se use piercing o accesorios. ・Que las cejas estén ordenadas.

Mujeres ・Que no se use maquillaje.

(5)

137

4.家庭

か て い

で気

をつけること

保護者ほ ご し ゃが 協 力きょうりょくしないと子こどもの清潔せいけつを保たもつことはできません。家庭か て いでも特とくに以下い かのことに 気きをつけましょう。 ① 洗濯せんたく 子こどもはたくさん汗あせをかきます。夏なつの制服せいふく、下着し た ぎ、体操服たいそうふく、ジャージはきちんと洗濯せんたくしま しょう。また 給 食きゅうしょく当番とうばんの 週しゅうは金曜日き ん よ う びに 給 食きゅうしょくエプロンを持もって帰かえってきます。洗濯せんたくをし てアイロンをかけてから、月曜日げ つ よ う びに中 学 校ちゅうがっこうに持もっていけるようにしましょう。忘わすれたり洗濯せんたく をしていなかったりすると、次つぎの当番とうばんの子こどもに迷惑めいわくがかかってしまいます。 ② 洗あらい物もの 給 食きゅうしょくで使つかったはしや学校がっこうに持もっていった水筒すいとうは毎日まいにちしっかり洗あらいましょう。洗あらわないと、 ばい菌きんが増ふえたものに口くちをつけることになってしまいます(外はずすことができるパーツは、ば い菌きんが繁はんしょく殖しやすいので、外はずして洗あらいましょう)。 ③ お風呂ふ ろ 毎日まいにちお風呂ふ ろに入はいるようにしましょう。子こどもは汗あせをたくさんかきます。体からだの汚よごれを流ながし、 頭 あたま を洗あらいましょう。湯船ゆ ぶ ねにつからなくても、シャワーを浴あびたり、濡ぬれタオルで 体からだを拭ふい たりするだけでも大丈夫だいじょうぶです。 お風呂ふ ろに入はいらないと、子こどもからにおいがしてくることがあります。だからといって子こど もに香水こうすいなど香かおりのあるものをつけることはやめましょう。日本に ほ んの子こどもは香水こうすいをつける 習 慣 しゅうかん がありません。中 学 校ちゅうがっこうに香水こうすいをつけていくと、それがいい香かおりでも「くさい」と言いわ れてしまうかもしれません。また中 学 校ちゅうがっこうでは香水こうすいを禁止き ん ししています。 国 くに によって、毎日まいにちお風呂ふ ろに入はいる 習 慣しゅうかんのない国くにもあるかもしれません。しかし日本に ほ んの気候き こ うは、 気温き お んも湿度し つ ども高たかく、汗あせをかきやすいです。毎日まいにち汚よごれや汗あせをきちんと落おとしましょう。

(6)

衛生管理

138

4. CUIDADOS EN EL HOGAR

Sin la colaboración de los padres será difícil mantener la limpieza de los niños.Tenga especial cuidado con lo siguiente puntos en casa.

① Lavar su ropa

Los niños sudan mucho. Lavar el uniforme, la ropa interior, el uniforme de educación física y el buzo, sobre todo en el verano es importante. Además, si durante la semana le toca su turno de servir la comida, el viernes debe llevarse el mandil y el lunes debe traerlo a la escuela lavado y planchado. Si se olvida de llevar el mandil incomodará al siguiente niño que le toca su turno.

② Lavar sus pertenencias

Lavar bien todos los días los palillos que se utilizan en el almuerzo y la cantimplora que se lleva al colegio. Si no se lava, el niño pondrá su boca en donde quizás se esté aumentado las bacterias (las partes que se pueden desarmar son fáciles de proliferación de bacterias, por ello se debe desarmar y lavar bien). ③ Tomar baño

Bañarse todos los días. Los niños sudan mucho y deben quitarse toda la suciedad del cuerpo y lavarse la cabeza. Incluso si no se entra en la bañera, está bien tomar una ducha o asear su cuerpo con una toalla húmeda.

De no bañarse el niño puede producir olores. No se recomienda el uso de perfumes o fragancias, ya que los niños japoneses no tienen la costumbre de su uso. De asistir a la escuela secundaria usando algún perfume, incluso si huele bien, le pueden decir que "apesta". Además, en las escuelas secundarias, está prohibido el uso de estos.

Dependiendo del país, es posible que algunos no tengan la costumbre de bañarse todos los días. Pero el clima de Japón es alto en temperatura y humedad, y es fácil sudar. Eliminemos la suciedad y el sudor todos los días.

参照

関連したドキュメント

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

てい おん しょう う こう おん た う たい へい よう がん しき き こう. ほ にゅうるい は ちゅうるい りょうせい るい こんちゅうるい

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

 「学生時代をどう過ごせばよいか」という問い

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

Esta lição trata do uso de ~とき para dar conselhos relacionados a doenças e saúde, como qual remédio tomar para qual sintoma e o que fazer quando não se sentir bem.. -

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ