• 検索結果がありません。

2 導 入 に 係 る 各 課 の 役 割 部 署 名 危 機 管 理 室 主 な 事 務 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 制 度 導 入 に 向 け た 事 務 の 総 括 に 関 す る こ と 個 人 番 号 の 独 自

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2 導 入 に 係 る 各 課 の 役 割 部 署 名 危 機 管 理 室 主 な 事 務 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 制 度 導 入 に 向 け た 事 務 の 総 括 に 関 す る こ と 個 人 番 号 の 独 自"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

飯 能 市 社 会 保 障 ・ 税 番 号 制 度 ( マ イ ナ ン バ ー 制 度 )

導 入 基 本 方 針

平 成 2 7 年 8 月 4 日 市 長 決 裁

行 政 手 続 に お け る 特 定 の 個 人 を 識 別 す る た め の 番 号 の 利 用 等 に 関 す

る 法 律( 平 成 2 5 年 法 律 第 2 7 号 。以 下「 番 号 法 」と い う 。)等 の 通 称

マ イ ナ ン バ ー 関 連 4 法 案 が 平 成 2 5 年 5 月 2 4 日 成 立 ・ 3 1 日 公 布 さ

れ ま し た 。

マ イ ナ ン バ ー 制 度 は 、 複 数 の 機 関 に 存 在 す る 個 人 の 情 報 を 同 一 人 の

情 報 で あ る と い う こ と の 確 認 を 行 う た め の 基 盤 で あ り 、 社 会 保 障 ・ 税

制 度 の 効 率 性 ・ 透 明 性 を 高 め 、 国 民 に と っ て 利 便 性 の 高 い 公 平 ・ 公 正

な 社 会 を 実 現 す る た め の 社 会 基 盤( イ ン フ ラ )で あ る と さ れ て い ま す 。

本 市 に お い て は 、 マ イ ナ ン バ ー 制 度 の 趣 旨 に の っ と り 、 当 該 制 度 を

円 滑 に 導 入 す る た め 、 次 の と お り 基 本 方 針 を 定 め ま す 。

1 導 入 に 係 る 基 本 方 針

⑴ 社 会 保 障・税 制 度 の 効 率 性・透 明 性 を 高 め 、利 便 性 の 高 い 公 平 ・

公 正 な 社 会 を 実 現 す る た め 、個 人 番 号 の 積 極 的 な 活 用 に 努 め ま す 。

⑵ 個 人 番 号 の 利 用 は 平 成 2 8 年 1 月 か ら と し 、 外 部 機 関 と の 情 報

連 携 は 平 成 2 9 年 7 月 か ら と し ま す 。

⑶ 個 人 番 号 の 独 自 利 用 等 に つ い て は 、 個 人 番 号 カ ー ド の 普 及 の 状

況 等 に 応 じ て 段 階 的 に 範 囲 を 拡 大 し ま す 。

⑷ 個 人 番 号 の 利 用 に つ い て は 、 個 人 情 報 の 保 護 に 最 大 限 の 配 慮 を

し ま す 。

(2)

2 導 入 に 係 る 各 課 の 役 割

部 署 名 主 な 事 務 危 機 管 理 室 ・ 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 。 ・ 個 人 番 号 の 独 自 利 用 等 の 検 討 に 関 す る こ と 。 企 画 総 務 部 企 画 調 整 課 ・ 制 度 導 入 に 向 け た 事 務 の 総 括 に 関 す る こ と 。 ・ 個 人 番 号 の 独 自 利 用 等 の 検 討 調 整 に 関 す る こ と 。 ・ 特 定 個 人 情 報 保 護 評 価 の 取 り ま と め に 関 す る こ と 。 ・ 制 度 に 係 る 啓 発 に 関 す る こ と 。 ・基 幹 系 シ ス テ ム の 改 修 及 び 各 種 シ ス テ ム 改 修 の 調 整 に 関 す る こ と 。 ・ 各 種 シ ス テ ム 改 修 に 係 る 補 助 金 等 の 取 り ま と め に 関 す る こ と 。 ・ 情 報 セ キ ュ リ テ ィ 対 策 に 関 す る こ と 。 庶 務 課 ・ 飯 能 市 個 人 情 報 保 護 条 例 の 改 正 に 関 す る こ と 。 ・特 定 個 人 情 報 の 取 扱 い に 係 る 全 職 員 へ の 周 知・研 修 に 関 す る こ と 。 職 員 課 ・ 事 業 者 と し て の 給 与 支 払 等 事 務 へ の 対 応 に 関 す る こ と 。 契 約 検 査 課 ・契 約 時 に お け る「 個 人 情 報 保 護 に 関 す る 特 記 事 項 」に 関 す る こ と 。 財 務 部 財 政 課 ・ 制 度 導 入 に 向 け た 財 政 的 整 理 に 関 す る こ と 。 管 財 課 ・ 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 。 ・ 個 人 番 号 の 独 自 利 用 等 の 検 討 に 関 す る こ と 。 市 民 税 課 資 産 税 課 収 税 課 市 民 生 活 部 市 民 参 加 推 進 課 ・ 通 知 カ ー ド 送 付 時 等 の D V 等 被 害 者 の 支 援 に 関 す る こ と 。 市 民 課 ・個 人 番 号 の 付 番 、通 知 カ ー ド 及 び 個 人 番 号 カ ー ド の 交 付 に 関 す る こ と 。

(3)

・ 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 。 ・ 個 人 番 号 の 独 自 利 用 等 の 検 討 に 関 す る こ と 。 福 祉 部 全 て の 課 ・ 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 。 ・ 個 人 番 号 の 独 自 利 用 等 の 検 討 に 関 す る こ と 。 健 康 推 進 部 保 険 年 金 課 保 健 セ ン タ ー 農 業 委 員 会 事 務 局 教 育 委 員 会 教 育 部 学 校 教 育 課

3 そ の 他

そ の 他 マ イ ナ ン バ ー 制 度 関 係 事 務 に つ い て は 、 別 紙 「 マ イ ナ ン バ ー

制 度 関 係 事 務 の 取 扱 い に つ い て 」 に 基 づ き 、 取 り 扱 い ま す 。

(4)

マイナンバー制度関係事務の取扱いについて

【対応】 ⇒ 基本方針に基づき、各所管課において、市民の利便性への影響、システム改修等に要する 経費、近隣市の状況等を勘案し、独自利用の可否について検討を進めることとします。 また、独自利用を行う場合には、「飯能市個人番号の利用に関する条例(案)(仮称)」(平 成27年9月定例会に提案予定)に独自利用に関する事項を規定します。 【対応】 ⇒ 本市における導入に係る費用としては、システムの開発費用等として1件につき約700 万円の経費が発生すること、カードの交付枚数が少ないうちは、利用者が極端に少ないこと (住基カードの交付枚数は本年度当初で5%程度)、現時点で個人番号カードの独自利用を 決定している自治体が非常に少ないこと、多くの自治体が導入に動けば開発経費も下がるこ と等を考慮し、近隣市及び全国の自治体の動きを注視しつつ、当面の導入は見送ることとし ます。 【対応】 ⇒ 現在、本市における導入に係る費用は、約4,000万円と見積もられていますが、自治 体クラウドの推進に資するものである場合、上限5,000万円として2分の1の特別交付 税の財政措置が用意されています。本市において当該特別交付税措置を受けるためにはシス テムのクラウド化が必要なことから、平成29年又は平成30年に予定しているシステム改 修に合わせたコンビニ交付の導入を検討します。 ○個人番号の独自利用について 番号法第9条第2項において、福祉、保健若しくは医療その他の社会保障、地方税又は防災に 関する事務に限り、地方公共団体が、条例で定めることにより、個人番号を独自に利用すること ができるとされています。 ○個人番号カードの独自利用について 番号法第18条第1号において、市町村の機関は、個人番号カードを、地域住民の利便性の向 上に資するものとして条例で定める事務に利用することができるとされています。総務省の資料 では、図書カード、印鑑登録カード等における使用が例示されています。 ○コンビニエンスストア等における各種証明書の交付(コンビニ交付)について(資料①) 市がコンビニ交付に参加すると、個人番号カードの公的個人認証サービスを利用することによ り、市民が全国のコンビニエンスストア等で住民票等の各種証明書を発行できるようになりま す。

別紙

(5)

【対応】 ⇒ 再交付については、国庫補助の対象とされない予定であるため、手数料を設定しなければ、 再交付に要する費用は市で負担することになります。つきましては、再交付に要する費用分 の事務手数料を飯能市手数料条例に定め、本人に負担していただくこととします。 通知カードの再交付手数料は500円、個人番号カードの再交付手数料は800円とし、 飯能市手数料条例の改正(案)を平成27年9月定例会に提案します。 【対応】 ⇒ 通知カード及び個人番号カードに関する事務については、非常に多くの事務により市民課 のみでは対応が困難であるため、市民課を中心に、マイナンバー制度関係部署、市役所全体 での協力体制により対応します。 【対応】 ⇒ 原則となる交付時来庁方式及び被災者・DV等被害者に関する方式について、対応するこ ととします。その他の交付方式については、近隣市の状況や交付事務に混乱を生じさせない ことに配慮しながら検討します。 ○通知カード及び個人番号カードの再交付に係る手数料の設定について 通知カード及び個人番号カードの初回の交付手数料相当経費については、国庫補助の対象とな る予定ですが、通知カード及び個人番号カードの再交付手数料相当経費については、発行主体の ミスによるIC チップの破損など、再交付がやむを得ないと認められる場合を除き、国庫補助の 対象としない予定とされています。 ○個人番号カードの交付事務について 通知カードが平成27年10月から順次送付され、個人番号カードが平成28年1月から申請 者に対し順次交付されます。通知カードに関する問合せ、個人番号カードの交付申請等の多くの 事務が発生します。 ○個人番号カードの交付申請の受付方法等について(資料②) 通知カードが平成27年10月から順次送付され、個人番号カードが平成28年1月から申請 者に対し順次交付されます。個人番号カードの交付の申請方式は現時点で5パターンが用意され ています。

(6)

【対応①】 ⇒ 特定個人情報保護委員会が、特定個人情報の適正な取扱いを確保するための具体的な指針 として定めた「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(行政機関等・地方公共 団体等編)」にのっとり、庶務課や企画調整課を中心に職員に対する研修等の個人情報保護 及び情報セキュリティに関する対策を行います。 【対応②】 ⇒ 特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等 が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいそ の他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を 講ずることを宣言するものとして、地方公共団体には特定個人情報保護評価の実施が義務付 けられています。ただし、対象人数が1,000人未満の事務等においては、当該評価の実 施義務は免除されています。 本市においては、個人情報の保護に配慮するため、対象人数が1,000人未満である事 務等についても、任意で特定個人情報保護評価を行うこととします。 ○個人情報の保護について マイナンバー制度の導入に伴い、個人情報の漏えい、他人のマイナンバーでの成りすまし、国 家による個人情報の一元管理などの懸念が示されています。

参照

関連したドキュメント

名刺の裏面に、個人用携帯電話番号、会社ロゴなどの重要な情

お客様100人から聞いた“LED導入するにおいて一番ネックと

  

被保険者証等の記号及び番号を記載すること。 なお、記号と番号の間にスペース「・」又は「-」を挿入すること。

新設される危険物の規制に関する規則第 39 条の 3 の 2 には「ガソリンを販売するために容器に詰め 替えること」が規定されています。しかし、令和元年

その他 2.質の高い人材を確保するため.

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

・電源投入直後の MPIO は出力状態に設定されているため全ての S/PDIF 信号を入力する前に MPSEL レジスタで MPIO を入力状態に設定する必要がある。MPSEL