• 検索結果がありません。

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

地域再生計画

1 地域再生計画の名称 「河岸のまちさかい」復興プロジェクト~中心市街地空き家・空き店舗再生活用事業~ 2 地域再生計画の作成主体の名称 茨城県猿島郡境町 3 地域再生計画の区域 茨城県猿島郡境町の全域 4 地域再生計画の目標 本町の人口は、平成6年の 27,619 人をピークに減少に転じ、平成 28 年9月1日現在 は 24,493 人となっている。国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、本町の将来 人口は平成 37(2025)年に 22,835 人、平成 52(2040)年には 19,330 人に減少すると 見込まれている。 図表:本町の人口推移 ※(平成 7 年)国勢調査、(平成 37 年から)国立社会保障・人口問題研究所の推計値 0歳~14歳 15歳~64歳 65歳以上 人口総数 平成7年 4,861 18,378 3,998 27,237 平成37年 2,563 13,035 7,237 22,835 平成52年 2,054 10,249 7,027 19,330 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 4-1 地域の現状 境町は関東平野のほぼ中央、首都東 京から 50 ㎞圏内に位置し、東西に8 ㎞、南北に 11 ㎞の長方形に近い地形 で、面積は 46.59 ㎢である。 町の西南部を利根川が流れ、流域に 形成された平坦沖積地帯と、隣接自治 体に接する洪積台地からなり、主に低 湿地は水田、台地は畑地を形成してい る。

(2)

2 4-2 地域の課題 人口の減少により、町内では老朽化した空き家・空き店舗が随所に見られるように なっており、平成 28 年3月に町内を調査したところ、空き家・空き店舗と思われる 建物が 159 軒存在していることが判明した。 特に、商店街、公共機関、医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における 空き家の増加及びそれに伴う空洞化は、本町の活力低下を招くだけでなく、景観上や 公衆衛生等で大きな問題となっている。 本町ではこうした状況を踏まえ、空き家・空き店舗の利活用の可否等、本格的な調 査を実施し、「(仮称)境町空家等対策計画」を平成 28 年度中に策定することとしてい る。 4-3 目標 本事業では、こうした空き家・空き店舗対策を加速し、本町への移住希望者を中心 市街地に呼び込んでいくきっかけとするため、活用可能と判断された空き家・空き店 舗の一部を、地元不動産・建設業者等に委託し対象物件の所有者に対し利用交渉を進 め、交渉が成立した物件について所有者自身がリフォームする。このうち、リフォー ム費用の一部については、モデルハウスとして本町への移住希望者向けの展示会等に 活用することを条件に、本町が助成する。 また、本町が業務委託した不動産業者等から、モデルハウス等の成功事例に触発さ れた別の空き家・空き店舗所有者に対しても、リフォーム業者等の紹介、賃貸物件あ るいは民泊施設など活用方法の提案等、空き家・空き店舗の活用を総合的にアドバイ スすることにより、最終的に民間主導による中心市街地の空き家・空き店舗の活用サ イクルを形成することにより、中心市街地の活性化及び移住・定住者獲得につなげて いくことを目標とする。 【数値目標】 事業 空き家・空き店舗リフォーム事業 空き家・空き店舗活用事業 年月 KPI 空き家・空き店舗 利活用数 (単年度) 中心市街地 定住者増加数 (単年度) 申請時 - - H28.3 初年度 1件 2人 H29.3 2年目 2件 6人 H30.3 3年目 3件 9人 H31.3 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 5-2(3)に記載

(3)

3 5-2 第5章の特別の措置を適用して行う事業 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する 特例(内閣府):【A2007】 (1)事業名:「河岸のまちさかい」復興プロジェクト~中心市街地空き家・空き店舗 再生活用事業~ (2)事業区分:移住・定住促進 (3)事業の目的・内容 (目的) 本事業では、こうした空き家・空き店舗対策を加速し、本町への移住希望者を中 心市街地に呼び込んでいくきっかけとするため、活用可能と判断された空き家・空 き店舗の一部を、地元不動産・建設業者等に委託し対象物件の所有者に対し利用交 渉を進め、交渉が成立した物件につき、所有者自身がリフォームする。このうち、 リフォーム費用の一部については、モデルハウスとして本町への移住希望者向けの 展示会等に活用することを条件に、本町が助成する。 また、本町が業務委託した不動産業者等から、モデルハウス等の成功事例に触発 された別の空き家・空き店舗所有者に対しても、リフォーム業者等の紹介、賃貸物 件あるいは民泊施設など活用方法の提案等、空き家・空き店舗の活用を総合的にア ドバイスすることにより、最終的に民間主導による中心市街地の空き家・空き店舗 の活用サイクルを形成することにより、中心市街地の活性化及び移住・定住者獲得 につなげていく。 (事業の概要) ○空き家・空き店舗リフォーム事業 本町への移住希望者を中心市街地に呼び込んでいくきっかけとするため、まず、 事前に調査した空き家・空き店舗のうち活用できる物件を精査する。次に、本町 が地元不動産・建設業者等に委託し対象物件の所有者に対し利用交渉を進め、交 渉が成立した物件につき、所有者自身がモデルハウスとしてリフォームする。こ のうち、リフォーム費用の一部については、展示会等に活用することを条件に本 町が助成する。 なお、リフォームにあたっては、本町の環境政策への取組を宣伝するため、リ サイクル材の使用及び緑化等を実施する。 ○空き家・空き店舗活用事業 「境町の移住・定住の促進に関する協定」を締結している地元の不動産業者等 へ業務委託し、本町への移住希望者に対し、上記モデルハウスを活用し展示会等 を実施し、リフォーム物件への関心を高めさせ移住につなげていく。 更に、モデルハウス等の成功事例に触発された別の空き家・空き店舗所有者に

(4)

4 対しても、本町が業務委託した不動産業者等がリフォーム業者等の紹介、賃貸物 件あるいは民泊施設など活用方法の提案等、空き家・空き店舗の活用を総合的に アドバイスすることにより、最終的に民間主導による中心市街地の空き家・空き 店舗の活用サイクルを形成することにより、中心市街地の活性化及び移住・定住 者獲得につなげていく。 (各年度における取組み) ○空き家・空き店舗リフォーム事業 初年度)業者委託により本町の空き家、空き店舗の調査を行い、活用可能な物 件の選定を行う。次に、本町が業務委託した地元不動産業者が利活用 方法について所有者と交渉し、一部について所有者自身がリフォーム を実施。モデルハウスとして活用することを条件に本町がリフォーム 費用の一部を助成する。 2年目)初年度と同様のスキームにて交渉が成立した物件のリフォームを所有 者が実施し、一部費用を本町が助成する。 3年目)初年度と同様のスキームにて交渉が成立した物件のリフォームを所有 者が実施し、一部費用を本町が助成する。 ○空き家・空き店舗活用事業 2年目)地元不動産業者等への業務委託により、上記モデルハウスについて移 住希望者向けの展示会等に活用することにより、リフォーム物件への 関心を高めさせ移住につなげていく。また、民泊・賃貸などの活用を 希望する空き家・空き店舗所有者に対しても、リフォームから活用ま でのアドバイスを行う。 3年目)引き続き地元不動産業者にモデルハウスの展示会等の開催、空き家・ 空き店舗活用のアドバイス業務を委託することにより、最終的に民間 主導の空き家・空き店舗活用サイクルを形成することにより、中心市 街地の活性化、移住・定住者の獲得につなげていく。 (4)地方版総合戦略における位置付け 本町のまち・ひと・しごと創生総合戦略(以下「戦略」という。)では、「境町へ の新しい人の流れをつくる」ことを重点目標としている。また、その具体的施策と して「U・I・J ターン希望者の移住・定住の推進」を挙げており、本計画におけ る事業はその達成のため必要な施策である。 また、戦略における KPI として本町人口の社会増減数(H26・▲208 人→H31・累積 ▲139 人)を掲げているが、本計画の実施により本町への転入者を獲得することに より、その達成のための一端となるものである。 (5)事業の実施状況に関する客観的な指標(重要業績評価指標-KPI-) 事業 空き家・空き店舗リフォーム事業 年月

(5)

5 空き家・空き店舗活用事業 KPI 空き家・空き店舗 利活用数 (単年度) 中心市街地 定住者増加数 (単年度) 申請時 - - H28.3 初年度 1件 2人 H29.3 2年目 2件 6人 H30.3 3年目 3件 9人 H31.3 (6)事業費 (単位:千円) 空き家・空き店舗 リフォーム事業 年度 H28 H29 H30 計 事業費計 5,500 5,500 5,500 16,500 補助金 5,000 5,000 5,000 15,000 設計等委託費 500 500 500 1,500 空き家・空き店舗 活用事業 年度 H28 H29 H30 計 事業費計 0 500 500 1,000 委託費 0 500 500 1,000 (7)申請時点での寄付の見込み (単位:千円) 年度 H28 H29 H30 計 法人名 ロイヤル化粧品株式会社 見込み額(千円) 5,000 5,000 5,000 15,000 (8)事業の評価の方法(PDCA サイクル) (評価の手法) 計画期間の各年度終了後、毎年度3月末時点の KPI の達成状況を取りまとめた 後、外部有識者等で構成する境町戦略会議での討議及びアンケート実施による評 価分析を実施し、6月までに結果をまとめる。 (評価の時期・内容) 計画期間の各年度終了後に、外部有識者等で構成する境町戦略会議による効果 検証を6月までに行い、翌年度以降の取組方針を決定する予定。 (公表の方法) 評価内容については、町議会において報告を行うとともに、町ホームページ

(6)

6 にて公表する。 (9)事業期間:平成 28 年 12 月~平成 31 年3月 5-3 その他の事業 該当なし 6 計画期間 地域再生計画認定の日から平成 31 年3月 31 日まで 7 目標の達成状況に係る評価に関する事項 7-1 目標の達成状況に係る評価の手法 計画期間の各年度終了後、毎年度3月末時点の KPI の達成状況を取りまとめた後、 外部有識者等で構成する境町戦略会議での討議及びアンケート実施による評価分析を 実施し、6月までに結果をまとめる。 7-2 目標の達成状況に係る評価の時期及び評価を行う内容 年度末時点での数値が確定した後速やかに外部有識者等で構成する境町戦略会議に よる効果検証を6月までに行い、翌年度以降の取組方針を決定する予定。 7-3 目標の達成状況に係る評価の公表の手法 目標の達成状況については、町議会において報告を行うとともに、町ホームページ にて公表する。

参照

関連したドキュメント

攻撃者は安定して攻撃を成功させるためにメモリ空間 の固定領域に配置された ROPgadget コードを用いようとす る.2.4 節で示した ASLR が機能している場合は困難とな

に関して言 えば, は つのリー群の組 によって等質空間として表すこと はできないが, つのリー群の組 を用いればクリフォード・クラ イン形

詳細はこちら

ことで商店の経営は何とか維持されていた。つ まり、飯塚地区の中心商店街に本格的な冬の時 代が訪れるのは、石炭六法が失効し、大店法が

「新老人運動」 の趣旨を韓国に紹介し, 日本の 「新老人 の会」 会員と, 韓国の高齢者が協力して活動を進めるこ とは, 日韓両国民の友好親善に寄与するところがきわめ

ピンクシャツの男性も、 「一人暮らしがしたい」 「海 外旅行に行きたい」という話が出てきたときに、

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

 親権者等の同意に関して COPPA 及び COPPA 規 則が定めるこうした仕組みに対しては、現実的に機