• 検索結果がありません。

1. 児童クラブとは 加入要件小学校の放課後や夏休みなどの長期休み期間に 保護者の就労など (*) により 家庭等でみることができない児童 * 就労など : 就労のほかに 家族の入院やその付き添い 小学校区が広域のため通学に公共交通機関を使用しており その待ち時間 ( 鳳来地区 作手地区で施設定員に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 児童クラブとは 加入要件小学校の放課後や夏休みなどの長期休み期間に 保護者の就労など (*) により 家庭等でみることができない児童 * 就労など : 就労のほかに 家族の入院やその付き添い 小学校区が広域のため通学に公共交通機関を使用しており その待ち時間 ( 鳳来地区 作手地区で施設定員に"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 28 年度版

新城市放課後児童クラブのご案内

1.児童クラブとは(加入要件、内容) 1 ページ 2.児童クラブの加入(加入形態、優先順位、注意事項) 1 ページ 3.加入申込から利用開始までの流れ 2 ページ 4.児童クラブの開設時間など(開設時間、休業日、小学校振替休日など) 3 ページ 5.児童クラブの保護者負担金など (保護者負担金、支払方法、傷害保険料) 4 ページ 6.児童クラブ一覧(通年開設、長期休みのみ開設、開設場所) 5~8 ページ 7.児童クラブの運営について(送迎、欠席連絡、暴風警報等発令時など) 9~10 ページ 問い合わせ先 市民福祉部 こども未来課 TEL:(0536)-23-7622 FAX:(0536)-23-2002 e-mail:houkago@city.shinshiro.lg.jp

(2)

-1-

1.児童クラブとは

◆加入要件 小学校の放課後や夏休みなどの長期休み期間に、保護者の就労など(*)により、家庭等で みることができない児童。 *就労など:就労のほかに、家族の入院やその付き添い、小学校区が広域のため通学に公共交通機関を使用してお り、その待ち時間(鳳来地区、作手地区で施設定員に余裕がある場合に限る)など、客観的に就労と 同程度の必要性があると認められること。 ◆内容 自主学習や遊びを中心とした生活の場を提供し、児童の放課後の安全な居場所づくりと健全 育成の向上を目的としています。

2.児童クラブの加入

◆加入形態(利用区分) ◎通年利用 一年を通じて、児童クラブを利用すること(小学校振替休日を含む) ◎長期休みのみ利用 夏休み、冬休み、春休みの期間中のみ、児童クラブを利用すること 【注】長期休みのみの利用の方は、小学校振替休日に児童クラブの利用はできません。 ◆加入の優先順位 施設定員を超過する児童クラブにおいては、次の優先順位に従い、加入を認めていきます。 (児童保護などの観点から加入が必要と認められる場合は、この限りではありません。) (1)同居世帯内に 20 歳以上 65 歳未満の就労等をしていない家族や親族のいない児童 *小学校区が広域(鳳来地区、作手地区)のため通学に公共交通機関を使用している 家庭の児童は除きます。 (2)1〜3 年生の児童 (3)4~6 年生であって、1〜3 年生で加入を希望している兄弟姉妹のいる児童 *4 年生から優先します。 (4)上記 3 以外の児童 *4 年生から優先します。 【注】施設定員を超過する時点の優先順位区分の方には、抽選を行っていただく場合があり ます。 ◆注意事項 ◎加入申込書等に虚偽の内容があった場合 年度の途中でも利用を辞退していただきます。(就労等の実態を調査する場合があります) 本当に児童クラブの利用が必要なお子さんのためにも、虚偽の申請はおやめください。 ◎保護者負担金等の未納(既に利用していない児童の未納分も含む)がある場合 加入申込前に必ずこども未来課へ申し出ください。 児童クラブは公的負担だけてなく、保護者負担によって成り立っています。児童クラブの 運営にご理解とご協力をお願いします。

(3)

-2-

3.加入申込から利用開始までの流れ

◆11 月中旬~ ◎「児童クラブ加入申込書」等の配布 ・加入申込書などの書類を、こども未来課、鳳来・作手総合支所地域振興課、各児童 クラブで配布します。なお、市役所ホームページからもダウンロードできます。 ◆12 月 1 日~12 月 28 日 ◎加入申し込み受付 受付期間 12 月 1 日(火)から 12 月 28 日(月) ・「児童クラブ加入申込書」等に必要事項を記入の上、受付期間内にこども未来課、 または鳳来・作手総合支所地域振興課に提出してください。 *継続利用を希望される方、来年度長期休みのみ利用を希望される方も、受付期間内 に提出してください。なお、各児童クラブでは受付を行いません。 ◆1 月上旬~1 月下旬 ◎加入審査・調整 ・加入の可否を審査します。 ・加入申込者が施設定員を超過の場合は、前記の優先順位に従い、加入の決定をして いきます。 ◆2 月上旬 ◎加入決定 ・加入決定者に、こども未来課から「児童クラブ加入承認通知書」を交付します。 ◆4 月 1 日~ ◎利用開始 ・4 月 1 日から利用することができます。 *長期休みのみ利用の方も、小学校始業式の前日まで利用ができます。 *利用されない方は、必ず 3 月 7 日までに「休止届」を提出ください。 ◆家庭状況の変動について 加入決定後もしくは利用期間中に、世帯構成、住所、勤務先などが変わった場合は、こども 未来課もしくは各児童クラブに必ず申し出ください。

(4)

-3-

4.児童クラブの開設時間など

◆開設時間 午前 8 時 小学校下校時間 午後 6 時 通常開設日 小学校の授業 小学校下校後 ~ 午後 6 時 *学校給食のない日は、弁当が必要です。 長期休み期間 夏休み・冬休み・春休み 午前 8 時 ~ 午後 6 時 *弁当・水筒・着替えなどを持参ください。 小学校振替休日 午前 8 時 ~ 午後 6 時 *弁当・水筒・着替えなどを持参ください。 ◆休業日 ◎ 土曜日、日曜日、国民の祝日 ◎ 8 月 13 日~8 月 15 日(盆休み) ◎12 月 29 日~1 月 3 日(年末年始) ◆インフルエンザにより学級閉鎖になった場合について 学級閉鎖になった場合、そのクラスの児童は学級閉鎖が解除されるまで利用できません。一 度登校してから学級閉鎖が決まった場合も利用できません。感染拡大防止のために、ご理解く ださい。 ◆小学校振替休日の利用について 小学校振替休日の 2 週間前までに利用している児童クラブに、「児童クラブ利用申出書【小 学校振替休日】」を提出してください。 ◆利用区分の変更や休止届の提出について 通年利用から長期休みのみの利用に変更、および長期休みのみの利用から通年利用に変更す る場合、長期休みなどに利用を一時的に休止する場合、利用を取り止める(辞退する)場合は、 該当月の前月 20 日までに、こども未来課もしくは各児童クラブへ申し出てください。 【注】該当月の前月 21 日以降の申し出については、該当月の保護者負担金を負担していただく ことがありますのでご注意ください。

(5)

-4-

5.児童クラブの保護者負担金など

◆保護者負担金 通年利用の児童 1 名当たり (おやつ代を含む) 月 額 * 7 月 * 8 月 5,000 円 6,000 円 8,000 円 長期休みのみ利用の児童 1 名当たり (おやつ代を含む) 春休み(3 月・4 月) 各 1,500 円 夏休み(7 月) 3,000 円 夏休み(8 月) 8,000 円 冬休み 3,000 円 【注】月途中で加入または辞退した場合でも、日割計算はありません。 【注】生活保護世帯は保護者負担金の免除制度があります。こども未来課へ申し出ください。 ◆保護者負担金の支払方法 平成 27 年度から、保護者負担金は口座振替となっています。振替日は、毎月月末(12 月は 25 日)に、当月分を引落します。 なお、振替日が金融機関等の休業日にあたるときは、翌営業日が振替日となります。 加入決定通知と一緒にお届けする「新城市税等口座振替・自動払込利用申請書」に必要事 項をご記入いただき、2 月末までに口座振替を希望する金融機関(郵便局を含む)に提出くだ さい。なお、平成 27 年度に口座振替の登録が済んでいる場合や、こども園保育料口座振替の 口座を継続して使用される場合、この用紙を提出する必要はありません。登録口座から振り替 えるため、口座を変更する場合のみ上記の用紙を提出してください。 【注】月の途中に児童クラブへ加入した場合は、当月分の保護者負担金を口座振替できないこと があります。その際は、納付書払いとなります。 ◆傷害保険料 児童クラブ活動中のケガや、施設等を破損した場合に保障するための保険です。 児童クラブ加入決定後に納付書をお渡ししますので、直接金融機関でお支払いください。 傷害保険料 (児童 1 名当たり) 年額 900 円 傷害保険料は実費負担としています。保険料率等の変更に伴い、平成28年度から変更します。

(6)

-5-

6.児童クラブ一覧

◆通年開設 学校区 クラブ名 (施設定員) 実施場所 電話番号 QR コード メールアドレス 新城 新城児童クラブ (25 人) 新城小学校内 090-2341-4676 shinshirojidoukurabu@docomo.ne.jp 中央児童クラブ (35 人) 新城小学校内 090-7615-3548 chuuoujidoukurabu@docomo.ne.jp 千郷 千郷東児童クラブ (30 人) 千郷東こども園内 090-7438-8371 tisatojidoukurabu-tisatohigasi@docomo.ne.jp ちさと館児童クラブ (30 人) ちさと館内 080-1628-5523 tisatojidoukurabu-tisatokann@docomo.ne.jp 千郷小児童クラブ (30 人) 千郷小学校内 080-1551-7534 tisatojidoukurabu-tisatoshou@docomo.ne.jp 千郷中児童クラブ (30 人) 千郷中学校内 080-1628-5802 tisatojidoukurabu-tisatochu@docomo.ne.jp 東郷西 東郷西児童クラブ A (40 人) 東郷西小学校内 090-5621-0504 tougounishijidoukurabu@docomo.ne.jp 東郷西児童クラブ B (40 人) 東郷西小学校内 080-1550-7971 tougounishijidoukurabu-b@docomo.ne.jp 東郷東 東郷東児童クラブ (40 人) 東郷東小学校内 090-4085-2113 tougouhigashijidoukurabu@docomo.ne.jp 舟着 舟着児童クラブ (15 人) 鳥原児童館内 090-3153-9822 funatsukejidoukurabu@docomo.ne.jp 八名 八名児童クラブ (35 人) 八名小学校内 090-5451-8127 yanajidoukurabu@docomo.ne.jp

(7)

-6- 小学校区 クラブ名 (施設定員) 実施場所 電話番号 QR コード メールアドレス 庭野 庭野児童クラブ (10 人) 庭野公民館内 090-4866-6004 niwanojidoukurabu@docomo.ne.jp 鳳来中部 鳳来中部児童クラブ (35 人) 鳳来中部小学校内 080-1626-5961 houraichuubujidoukurabu@docomo.ne.jp 東陽 東陽児童クラブ (20 人) 東陽小学校内 090-4852-4335 toyojidoukurabu@docomo.ne.jp 作手 作手児童クラブ (20 人) 作手小学校北校舎内 090-1987-6686 tsukudejidoukurabu@docomo.ne.jp 黄柳川 黄柳川児童クラブ (20 人) 黄柳川小学校内 090-7619-0022 tugegawajidoukurabu@docomo.ne.jp ◆長期休みのみ開設 【注】新城小学校の児童クラブ(新城、中央)に加入を希望される方、千郷小学校の児童クラブ (千郷東、ちさと館、千郷小、千郷中、千郷)に加入を希望される方、東郷西児童クラブ (東郷西A、東郷西B)に加入を希望される方については、こども未来課で各児童クラブ の人数調整と割り振りをします。 小学校区 クラブ名 (施設定員) 実施場所 電話番号 QR コード メールアドレス 千郷 千郷児童クラブ (35 人) 千郷小学校内 (図工室) 090-7918-5326 tisatojidoukurabu-zukousitu@docomo.ne.jp 鳳来寺 鳳来寺児童クラブ (20 人) 鳳来寺小学校内 080-1550-8769 houraijijidoukurabu@docomo.ne.jp

(8)

-7- ◆開設場所一覧 【注】鳳来寺児童クラブは、開設場所を変更する調整をしています。 新城児童クラブ (新城小学校内) 中央児童クラブ (新城小学校内) 千郷児童クラブ (千郷東こども園内・千郷中学校内) 千郷児童クラブ (ちさと館・千郷小学校内) 東郷西児童クラブ (東郷西小学校内) 東郷東児童クラブ (東郷東小学校内) 舟着児童クラブ (鳥原児童館内) 八名児童クラブ (八名小学校内) 旧用務員室 旧ミーティングルーム やまびこ教室 旧 PTA 図書室 旧用務員室 こども園2 階 静養室

(9)

-8- ※鳳来寺児童クラブの開設場所は、追って連絡します。 庭野児童クラブ (庭野公民館内) 鳳来中部児童クラブ (鳳来中部小学校内) 東陽児童クラブ (東陽小学校内) 作手児童クラブ (作手小学校北校舎体育館) 黄柳川児童クラブ (黄柳川小学校内) 千郷児童クラブ※長期休みのみ (千郷小学校内) 鳳来寺児童クラブ※長期休みのみ (鳳来寺小学校内) 庭野公民館 ランチルーム 旧開成小 2 階ミーティングルーム 図工室 多目的室

(10)

-9-

7.児童クラブの運営について

◆送迎 児童クラブへの送迎は、原則として保護者等でお願いします。 児童の安全のため、開設時間内での送迎を厳守してください。開設時間内でないと、児童を 預かることはできません。 *開設時間内での送迎が困難な場合は、「新城ファミリーサポートクラブ」を利用ください。 利用は有料で、事前に会員登録が必要です。 詳細は新城ファミリーサポートクラブへ直接問い合わせください。℡:080-6922-7001 ◆欠席連絡 欠席することが分かった時点で、小学校の連絡帳に赤字で欠席する月日を記入してください。 合わせて、児童クラブにも口頭または電話かメールで連絡してください。なお、児童クラブに ついて開設時間外には電話が繋がらないため、メールで連絡してください。 ※児童が欠席すると言っても、保護者からの連絡がない限りは児童クラブで児童を預かります。 児童の安全のためにも、欠席の場合は必ず連絡してください。 ◆暴風警報等発令時など ◎小学校が休校となった場合 児童クラブも休止します。ただし、小学校が再開した場合は、児童クラブも開設します。 ◎小学校が暴風警報のために一斉下校となった場合 児童クラブを休止します。児童は小学校に待機していますので、すみやかに小学校へお迎 えをお願いします。 ◎児童クラブ開設時間内に暴風警報等が発令された場合 児童クラブを休止します。すみやかに児童クラブへお迎えをお願いします。 ◆病気のとき 病児の利用はできません。 特に感染症(*)が疑われる場合は、他の児童に感染を広げないよう配慮が求められます。 必ず医療機関を受診し、医師の承諾を受けた日以降に、児童クラブの利用を再開してください。 *医師の承諾が必要な感染症:はしか、百日咳、インフルエンザ、風疹、おたふく、水ぼうそう、ノロウィルス、 りんご病、手足口病、とびひ、はやり目、プール熱 ◆与薬 原則として、児童クラブで児童に薬を与えません。 *医師に処方された薬であって、児童クラブ利用時間中に児童に与えなければならないような場合は、こども未 来課に相談ください。 放課後児童クラブ情報メール配信で情報提供します。 必ず登録をお願いします!

(11)

-10- ◆食物アレルギー 児童の生命に関わるため、必ずアレルギーの原因食物をこども未来課へ申し出ください。 各児童クラブで、おやつの購入・配布にできる限りの配慮をします。ただし、対応しきれな いほど重い症状の場合は、おやつの一部もしくは全部を持参いただくことがあります。(保護 者負担金の減免はありません) *エピペンを処方されている場合などは、医師の診断書等の提出をお願いしています。 ◆開設時間内のケガ 傷害保険の対象となりますので、治療のために受診した医療機関の領収書を大切に保管して おいてください。 また、帰宅後に児童クラブでケガをしたことが分かった場合は、すみやかに指導員へ知らせ てください。 ◆持ち物 ・携帯型ゲーム機の持ち込みは、禁止します。 ・個人的に製作を楽しむビーズや毛糸などは児童クラブで用意しません。個人負担でお願いし ます。 ・その他の玩具等の持ち込みについては、支援員に可否を確認してください。 ◆施設外活動 長期休み期間や小学校振替休日などに、各児童クラブで施設外活動(遠足など)を企画する ことがあります。参加を希望される場合は、実費負担(電車賃や弁当代)をお願いします。 *参加を希望されない児童は、児童クラブで通常の活動となります。 ◆注意事項 児童クラブでの過ごし方については、どの児童も安全で楽しく集団生活が送れるよう支援員 の指示に従ってください。 *児童や保護者の過度なマナー違反、悪質ないたずらや暴力行為が繰り返される場合は、児童クラブの加入を取 り消すことがあります。 *施設や備品等を故意に破損・紛失等した場合は、保護者に実費負担を請求することもあります。

参照

関連したドキュメント

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

児童について一緒に考えることが解決への糸口 になるのではないか。④保護者への対応も難し

ユース :児童養護施設や里親家庭 で育った若者たちの国を超えた交 流と協働のためのプログラム ケアギバー: 里親や施設スタッフ

イ小学校1~3年生 の兄・姉を有する ウ情緒障害児短期 治療施設通所部に 入所又は児童発達 支援若しくは医療型 児童発達支援を利

適応指導教室を併設し、様々な要因で学校に登校でき

就学前の子どもの保護者 小学校 1 年生から 6 年生までの子どもの保護者 世帯主と子のみで構成されている世帯の 18 歳以下のお子さんの保護者 12 歳~18 歳の区民 25

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に