• 検索結果がありません。

頸椎変性疾患患者に対するMcKenzie法に基づく運動療法の効果とそれに関連する因子

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "頸椎変性疾患患者に対するMcKenzie法に基づく運動療法の効果とそれに関連する因子"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)理学療法学 第 43 巻第 2 号 107 ∼ 頸椎変性疾患に対する 117 頁(2016 年) McKenzie 法に基づく運動療法の効果. 107. 研究論文(原著). 頸椎変性疾患患者に対する McKenzie 法に基づく運動療法の 効果とそれに関連する因子* 葉   清 規 1)2)# 対 馬 栄 輝 2) 村 瀬 正 昭 3) 大 石 陽 介 3). 要旨 【目的】本研究目的は,頸椎変性疾患患者に対する,McKenzie 法に基づく運動療法の効果およびそれに 関連する因子の調査である。【方法】対象は,頸椎変性疾患 52 例である。McKenzie 法のメカニカル評 価にしたがい,症状に改善が得られる運動方向を基にした運動療法を実施した。3 ヵ月後まで頸部自動 ROM,NDI,JOACMEQ,VAS,SF-8 を測定し,治療経過の差と経過に関連する因子について解析した。 【結果】1 週間後より ROM,VAS,1 ヵ月後より NDI,身体的健康度の改善が得られた。頸部症状にデ スクワーク,頸椎アライメントが関連し,伸展 ROM の経過に薬物療法が影響していた。【結論】頸椎変 性疾患患者に対して,McKenzie 法に基づく運動療法により,1 ヵ月後に,症状,所見,日常生活機能, 健康関連 QOL の改善が得られる。また不良姿勢が頸部障害の要因の可能性があり,必要に応じて薬物 療法を併用することが望ましい。 キーワード 頸椎変性疾患,運動療法,McKenzie 法. McKenzie Method of Mechanical Diagnosis and Therapy:. はじめに. 以下,MDT)が挙げられる。Rosenfeld ら. 4). は,外傷.  頸椎変性疾患とは,頸椎の椎体変形,椎間板高の低下,. 性頸部症候群患者において,MDT のメカニカル評価と. 椎間孔の狭小化等の退行性変化により,局所症状として. 治療を取り入れた運動治療群は,標準的治療群(受傷後. 頸部痛,肩甲骨周囲痛,頸部可動域制限や神経障害とし. 初期の安静,軟性頸椎カラー使用等)と比較して,疼痛. 1). て神経根症や頸髄症をきたす疾患である 。臨床で遭遇. の軽減に効果的であり,運動治療群においても,早期よ. する機会は多い疾患であるが,その症状は多彩であり,. り MDT の運動を開始した群は,疼痛軽減に,より効果. 画像所見と理学所見が異なるなど,診断名と障害内容が. 的であったと報告している。MDT の特徴は,簡便であ. 必ずしも一致しないことを経験する。. ること,痛みの軽減にエクササイズを活用すること等で.  頸部障害に対するリハビリテーションにおいて,運動 2)3). あり,頸椎変性疾患は,疼痛や痺れの訴えが多いことか. 。頸部障害. ら,患者の継続的な運動療法という点において,有効な. に 対 す る 運 動 療 法 の ひ と つ に,McKenzie 法(The. 可能性がある。また,患者教育による能動的治療が中心. 療法の効果についての報告が散見される. *. Analysis of Effects of and Factors Related to Exercise Therapy in Patients with Cervical Degenerative Disease using McKenzie Method 1)医療法人社団おると会浜脇整形外科リハビリセンターリハビリテー ション科 (〒 730‒0842 広島県広島市中区舟入中町 11‒7) Kiyonori Yo, PT, MS: Department of Rehabilitation, Hamawaki Orthopaedic Clinic 2)弘前大学大学院保健学研究科 Kiyonori Yo, PT, MS, Eiki Tsushima, PT, MS, PhD: Hirosaki University Graduate school of Health Sciences 3)医療法人社団おると会浜脇整形外科病院整形外科 Masaaki Murase, MD, PhD, Yosuke Oishi, MD, PhD: Department of Orthopedic Surgery, Hamawaki Orthopaedic Hospital # E-mail: yokiyonori@yahoo.co.jp (受付日 2015 年 5 月 22 日/受理日 2016 年 1 月 4 日) [J-STAGE での早期公開日 2016 年 3 月 8 日]. であることから,医療費の抑制という医療経済学の観点 からも,有効な運動療法の可能性があると考える。本邦 では,一般的に頸椎変性疾患に対する治療として,薬物 療法,装具療法,物理療法,運動療法等が行われており, 薬物,装具,物理療法等の 3 ヵ月程度の治療報告がみら れる. 5). 。しかし,MDT をはじめ運動療法の効果につい. て検証された報告はみられない。  疫学的には,頸部痛は再発や慢性化することが比較的 多く. 6). ,Fejer ら 7)は近年の国際的な疫学調査で,1 年. 間での頸部痛を訴える人は全人口の 40%であったと報 告している。頸部痛の要因のひとつである椎間板の変性.

(2) 108. 理学療法学 第 43 巻第 2 号. 表 1 基本情報. は,加齢変化を基盤に,様々な力学的負荷の蓄積により 進行するものと考えられている。姿勢や動作による頭頸 部への力学的負荷も頸部障害の大きな要因. 8). とされ,. 基本情報. 全体(n=52). 年齢(歳). 50.7 ± 11.1 †. 臨床では座位での不良姿勢として頭部前方姿勢がよく観. 性別(人数). 察されるが,その関連については明らかではない。また,.   男性. 35. 頸部障害については,個人的,身体的,心理社会的側面.   女性. 17. な ど, 様 々 な リ ス ク 因 子 が 報 告 さ れ て い る こ と か. 診断名(人数). 6)9)10).   頸椎症性神経根症. 22. 性疾患に対する,運動療法の治療経過を多面的に評価.   頸椎椎間板ヘルニア. 17. し,どのような因子が関連しているか否かを調査するこ.   変形性頸椎症. 9. ら. ,多面的な評価が必要である。よって,頸椎変. とは重要と考える。  そこで本研究では,頸椎変性疾患患者に対し,MDT のメカニカル評価の理論に基づいた運動療法の効果につ いて,症状面,所見面,日常生活機能面,心理面から経 時的に調査すること,およびその経過に関連する因子を 分析することを目的とした。 対象および方法.   頸椎症性脊髄症 罹病期間(週). 4 34.7 ± 105.0 †. デスクワーク(人数)   有. 26.   無 頸椎前弯(mm). 26 0.4 ± 5.1 †. 頸椎アライメント分類(人数)   Straight. 21.   Kyphosis. 15. 1.対象.   Lordosis. 10.  2013 年 7 月より 2014 年 6 月までの期間で,筆頭著者.   Sigmoid. 1.   不明. 5. 所属施設において,頸部痛および上肢帯の疼痛・痺れ等 の症状で来院し,医師より頸椎疾患の診断を受けた症例 は 427 例であった。対象は,その内,画像所見で頸椎の. ( )内は単位 † 平均 ± 標準偏差. 退行性変化が認められ,頸椎変性疾患の診断で,理学療 法を実施し,1 ヵ月おきに 3 ヵ月間,繰り返し理学療法 の評価を施行可能であった 52 例である(表 1) 。除外基. まで保持(5 分を上限)させる。その後,姿勢を元に戻. 準は,原因が明らかな急性発症例,事故後の頸椎疾患,. して,疼痛等の症状面,ROM 等の所見面に改善または. 椎骨脳底動脈循環不全が疑われる症例,重篤な脊柱病理. 悪化が生じるかを確認する検査である。. を伴う症例(骨折,腫瘍,脊柱感染,高度な骨粗鬆症等) ,. 2)評価時の反応について. 内科的疾患により医師から運動療法困難と判断された症.  メカニカル評価による反応では,検査後に疼痛,痺れ. 例,精神疾患・中枢性疾患合併例,他の整形外科疾患で. などの症状面,頸部の関節可動域,筋力,感覚などの所. 加療中の症例,他疾患による歩行介助を要する者とした。. 見面が,改善または悪化したかを確認する。変化がみら れない場合は,評価時の負荷を調整することや,症状面,. 2.メカニカル評価. 所見面が悪化する運動方向と逆方向の運動を指導して反. 1)メカニカル評価の特徴. 応を確認する。また,症状の部位・分布の変化がみられ. 11). では,図 1 の反復運動検査,姿勢保. た場合に,末梢の症状が中枢へ移行していく centrali-. 持検査をメカニカル評価として利用しており,評価時の. zation(中央化現象)と呼ぶ現象が生じれば,症状の改. 症状や所見の反応により,運動療法の内容,負荷,強度. 善が得られていると判断し,中枢の症状が末梢へ移行し. といった治療方針を決定する。反復運動検査とは,頸椎. ていく peripheralization(末梢化現象)と呼ぶ現象が生. 屈曲(以下,屈曲) ,頸椎伸展(以下,伸展) ,Retrac-. じれば,症状が悪化していると判断する. tion(上位頸椎屈曲,下位頸椎伸展複合運動) ,頸椎側. 面, ま た は 所 見 面 に 改 善 が 得 ら れ る 運 動 方 向 は,. 屈(以下,側屈),頸椎回旋(以下,回旋)のうち一定. directional preference(以下,DP)と呼ばれる。. の方向に,自動的に最終可動域まで 10 回程度同じ運動.  また,運動回数や検査姿勢など負荷の違いによって反. を行わせる。運動中または運動後に,どの運動方向で疼. 応が異なる場合がある。安全面を考慮して自動運動から. 痛等の症状面,関節可動域(以下,ROM)等の所見面. の負荷で行い,反応が乏しいなど DP の確認ができない. に改善または悪化が生じるかを確認する検査である。姿. 場合は,反復運動の回数を 2 ∼ 3 セット増やす。また,. 勢保持検査は,同一姿勢保持による症状悪化の訴えがあ. 患者自身で運動方向へ最終可動域まで動かせるように. る場合に行い,2 つの姿勢(図 1:f)で症状を誘発する. overpressure(圧迫)を加える。それでも反応が乏しい.  MDT の理論. 11). 。この症状.

(3) 頸椎変性疾患に対する McKenzie 法に基づく運動療法の効果. 109. 図 1 メカニカル評価および運動療法の例 反復運動検査  a:屈曲 b:伸展 c:Retraction d:側屈 e:回旋 姿勢保持検査  f overpressure  a-1:患者自身による屈曲 c-1:患者自身による Retraction  d-1:患者自身による側屈 e-1:患者自身による回旋  c-2:治療者による Retraction. 場合は,自動運動の最終可動域で治療者が運動方向へ徒. Endpoint)である。評価時期は,リハ初回時,リハ開. 手的に overpressure を加え(図 1) ,治療者によるモビ. 始 1 週間後,1 ヵ月後,2 ヵ月後,3 ヵ月後とした。評. ライゼーション,マニピュレーションと段階的に負荷を. 価者は,筆頭者を含む筆頭著者所属施設の理学療法士. 強めてその反応を確認することも行う。. 12 名,作業療法士 2 名とした。なお,事前に G*power. 3)運動療法の決定. 3(Heinrich-Heine-University, free software)を用いて,.  MDT では,DP にしたがって運動療法を決定する。. 検出力分析を行った(有意水準 α = 0.05,検出力 80%,. DP の決定は,初回時に症状面,所見面の改善が得られ. 効果量を中程度)。本研究で治療経過の差の検定を行う. た 1 方向のみを仮に設定する。原則として,初回から 1. にあたり,必要標本数は 34 例以上と算出され,対象者. 週間以内に来院し,症状面,所見面に改善がみられる場. 数は基準を上回っていたことを確認した。. 合,またはメカニカル評価で初回同様に即時的な効果が 得られた場合は,DP と確定し,初回に指導したエクサ. 2.評価項目. サイズを継続する。. 1)基本情報(表 1). 研究方法.  面接,医師カルテ情報より,年齢,性別,罹病期間, 職業,頸椎アライメントの確認をした。職業は,デスク. 1.プロトコル. ワークの場合,就業中の座位の不良姿勢により,頸部障.   本 研 究 は, 縦 断 研 究(Prospective, Open Blinded-. 害になんらかの影響を与える可能性があるため,おもな.

(4) 110. 理学療法学 第 43 巻第 2 号. 業務がデスクワークであるか否かを確認した。頸椎アラ. サマリースコア(以下,MCS)を求めた。なお SF-8 の. イメントは画像所見による単純 X 線頸椎側面像に対し,. スタンダード版は,質問の振返り期間が過去 1 ヵ月間で. 医用画像システム SYNAPSE(富士フィルムメディカ. あり,1 週間後の評価は初回時と期間が重複するため除. ル社製)を用いて,医師の指導の下,頸椎前弯,頸椎ア. 外した。. ライメント分類. 12). を測定した。頸椎アライメント測定. は事前に測定の信頼性を確認した。検者内信頼性は,す. 3.運動療法. べての検者で,ICC(1,1)が 0.9 以上であった。ICC の.  すべての療法士(臨床経験 1 ∼ 16 年目)が運動療法. 基準. 13). では almost perfect(ICC0.81‒1.00)との判定で,. を担当し,日常業務において McKenzie 法を使用してお. 高い信頼性が得られたため,測定回数は 1 回とした。検. り,その内 2 名は国際 McKenzie 協会の教育プログラム. 者間信頼性は,頸椎アライメント分類において,kappa. (Credentialling Examination)を修了している。運動療. 係 数 0.57 で 適 度(moderate) の 判 定 で あ っ た た め,. 法は,1 症例に対して評価者と異なる療法士が,メカニ. Spearman-Brown の公式より,検者 4 名の測定結果を. カル評価方法に従い DP を確認し,DP への頸部反復運. 平均した。. 動 5 ∼ 6 回,1 日 5 ∼ 7 セット(2 時間おきを目安に). 2)頸部自動 ROM. をセルフエクササイズとした。運動は頸,肩の力を抜い.  日本整形外科学会と日本リハビリテーション医学会が 14). 制定する「関節可動域表示ならびに測定法」. に準じ,. て,リズミカルに反復し,最終可動域で一瞬保持し,開 始肢位まで戻す。セルフエクササイズでの負荷は,初回. 東大式角度計を使用し,屈曲,伸展,回旋,側屈を測定. 時に overpressure を加えた運動により改善が得られる. した。事前にすべての検者の検者内信頼性を ICC にて. か,または疼痛が増強もしくは残存しなければ患者自身. 算出し,全方向において ICC (1,1)は 0.9 以上であり,. でも overpressure を加えることを指導した(図 1:a-1‒. 高い信頼性が得られたため,測定回数は各方向 1 回とし. e-1)。. た。検者間信頼性については,全方向において ICC (2,1).  なお,全症例に矯正姿勢の指導として初回時に,姿勢. は 0.9 以上であったが,95%信頼区間の下限値において. 保持検査の結果より,日常生活における同一姿勢保持時. 屈曲,左右側屈,左右回旋では 0.7 以上であったため,. 間,就寝時に頸部を支持する枕やタオルの使用,座位で. Spearman-Brown の公式より,測定検者数は 2 名とした。. 自身での腰椎および頸椎を前弯させる姿勢矯正(図 1:f). 15). 3)Neck Disability Index(以下,NDI). について口頭で指導し,その後通院時に毎回確認した。.  痛みの強度,セルフケア,挙上動作,読書,頭痛の強.  また,頸部自動 ROM の評価において,各方向で伸張. 度,集中力,仕事,車の運転,睡眠,レクリエーション. 痛があり,評価者が筋性制限と判断した場合は,必要に. の項目を 0 ∼ 5 点で評点し,合計点/ 50 × 100 =障害. 応じて伸張方向のストレッチ指導を併用した。. 程度(%)で評価した値を算出した。値が高いほど頸部.  なお,眩暈を伴う症例について,眩暈以外の椎骨脳底. 痛による日常生活における機能障害が重度であることを. 動脈循環不全が疑われる症状(意識消失,複視,構音障. 示す。. 害,嚥下障害等)が出現した場合は,運動療法を一旦中. 4)日 本 整 形 外 科 学 会 頸 部 脊 髄 症 評 価 質 問 票( 以 下, 16). JOACMEQ). 止とし,医師の診断により運動療法の継続を確認するこ ととした。.  頸椎機能,上肢機能,下肢機能,膀胱機能,QOL の スコアを求めた。各スコアはそれぞれ 0 ∼ 100 ポイント. 4.統計解析. の値をとり,値が大きいほど良好であることを示す。ま. 1)治療経過の差の検定. た,視覚的アナログスケール(以下,VAS)は本質問.  すべての評価項目の経過(表 2)における差の検定に,. 票にしたがい,横線 0 ∼ 100 mm で,頸や肩に痛みや. 線形混合モデル(mixed effect model for repeated meas-. こりがある(VAS-1),胸を締めつけられるような感じ. ures:以下,MMRM)を適用した。有意な差のあった. がある(VAS-2),腕や手にしびれがある(VAS-3),胸. 水準に対しては多重比較法として,対応のある t 検定を. から足先にかけて痛みやしびれがある(VAS-4) ,の 4. 適用し Bonfferoni 法で修正(検定数 k = 5(5-1) /2 = 10. つの症状を評価した。. から,p 値× 10 = 修正した p 値)して解析した。有意 17). 5)SF8 Health Survey(以下,SF-8). な差がみられた場合は効果量 r を算出した。.  下位尺度の身体機能(以下,PF) ,日常役割機能・身. 2)各 DP の人数. 体(以下,RP) ,体の痛み(以下,BP),全体的健康感(以.  初回のメカニカル評価で確認された各 DP の人数,お. 下,GH) , 活 力( 以 下,VT) , 社 会 生 活 機 能( 以 下,. よび治療経過において各 DP が変化した人数について,. SF),日常役割機能・精神(以下,RE) ,心の健康(以下,. χ 2 適合度検定を用い解析した。. MH)と身体的サマリースコア(以下,PCS),精神的.

(5) 頸椎変性疾患に対する McKenzie 法に基づく運動療法の効果. 111. 表 2 経過の記述統計量および治療に関する情報. 頸部自動 ROM. 初回 (n=52). 1 週間後 (n=42). 1 ヵ月後 (n=52). 2 ヵ月後 (n=50). 3 ヵ月後 (n=52). 屈曲. 49.0 ± 10.9. 52.6 ± 7.9. 54.4 ± 7.8. 55.8 ± 5.9. 55.5 ± 6.8. 伸展. 47.3 ± 14.9. 59.7 ± 10.4. 63.2 ± 11.9. 64.3 ± 9.2. 65.5 ± 9.9. 右側屈. 31.1 ± 7.1. 36.5 ± 7.9. 36.1 ± 6.4. 37.2 ± 7.3. 38.2 ± 6.7. 左側屈. 31.7 ± 9.9. 35.3 ± 8.0. 36.5 ± 7.1. 38.1 ± 7.2. 38.6 ± 6.4. 右回旋. 59.2 ± 12.4. 63.0 ± 8.2. 62.9 ± 10.7. 64.0 ± 8.1. 66.6 ± 7.4. 左回旋. 60.6 ± 14.3. 65.0 ± 9.6. 66.0 ± 11.0. 65.8 ± 8.9. 68.8 ± 7.0. 障害度. 28.9 ± 14.0. 23.4 ± 11.0. 17.4 ± 11.4. 14.8 ± 11.7. 13.7 ± 8.9. 痛みの強さ. 2.2 ± 1.2. 1.7 ± 0.8. 0.8 ± 0.8. 0.8 ± 0.8. 0.9 ± 0.8. 身の回りのこと. 1.1 ± 0.7. 1.0 ± 0.6. 0.8 ± 0.6. 0.6 ± 0.6. 0.6 ± 0.5. 物の持ち上げ. 1.1 ± 0.8. 0.9 ± 0.6. 0.7 ± 0.7. 0.5 ± 0.6. 0.6 ± 0.5. 読書. 2.1 ± 1.3. 1.8 ± 1.1. 1.3 ± 1.2. 1.0 ± 1.1. 0.8 ± 0.8. 頭痛. 1.2 ± 1.2. 0.7 ± 0.9. 0.7 ± 0.9. 0.7 ± 0.8. 0.6 ± 0.7. 集中力. 1.2 ± 0.9. 0.9 ± 0.8. 0.6 ± 0.6. 0.7 ± 0.6. 0.4 ± 0.6. 仕事. 1.5 ± 0.9. 1.3 ± 0.8. 1.0 ± 0.8. 1.1 ± 0.8. 0.9 ± 0.7. 運転. 1.5 ± 1.0. 1.3 ± 0.9. 0.9 ± 0.8. 0.7 ± 0.7. 0.7 ± 0.5. 睡眠. 1.2 ± 1.3. 0.9 ± 1.2. 0.7 ± 1.0. 0.4 ± 0.8. 0.5 ± 0.9. NDI 【サブスケール】. レクリエーション. 1.5 ± 1.0. 1.2 ± 0.7. 1.0 ± 0.8. 0.8 ± 0.7. 0.8 ± 0.7. 頸椎機能. 71.4 ± 25.7. 75.3 ± 21.4. 83.6 ± 17.8. 87.6 ± 16.4. 86.9 ± 15.8. 上肢機能. 96.5 ± 6.8. 98.1 ± 5.1. 98.0 ± 3.7. 98.2 ± 5.1. 99.2 ± 3.2. 下肢機能. 92.6 ± 10.6. 95.3 ± 6.4. 94.0 ± 9.8. 94.8 ± 8.6. 95.3 ± 7.9. 膀胱機能. 90.9 ± 11.4. 93.8 ± 9.5. 93.6 ± 8.3. 93.5 ± 9.2. 94.4 ± 8.9. QOL. 56.3 ± 16.1. 60.1 ± 16.7. 62.4 ± 16.4. 62.6 ± 16.9. 64.7 ± 17.1. VAS-1. 65.6 ± 20.2. 50.4 ± 21.6. 35.2 ± 21.2. 30.8 ± 25.0. 30.0 ± 23.9. JOACMEQ. VAS-2. 6.8 ± 16.7. 2.6 ± 7.5. 2.6 ± 10.4. 3.6 ± 11.0. 3.8 ± 14.3. VAS-3. 50.0 ± 33.6. 37.1 ± 32.2. 26.3 ± 23.8. 23.0 ± 25.3. 17.2 ± 21.6. 5.3 ± 15.1. 6.2 ± 18.0. VAS-4 SF-8. 4.4 ± 14.2. 3.7 ± 13.2. 5.1 ± 17.6. PF. 45.5 ± 7.7. −. 47.2 ± 7.2. 49.7 ± 5.7. 49.6 ± 5.6. RP. 43.3 ± 9.0. −. 46.0 ± 7.8. 48.3 ± 6.2. 48.8 ± 5.9. BP. 35.6 ± 6.7. −. 43.0 ± 6.4. 45.6 ± 7.5. 46.6 ± 7.2. GH. 41.7 ± 6.2. −. 45.8 ± 6.2. 46.7 ± 7.5. 49.7 ± 8.0. VT. 46.6 ± 7.0. −. 47.9 ± 5.9. 48.8 ± 6.1. 49.4 ± 6.4. SF. 45.1 ± 9.4. −. 45.3 ± 8.5. 47.9 ± 7.5. 49.6 ± 7.5. RE. 45.0 ± 8.7. −. 46.9 ± 7.7. 48.4 ± 5.5. 48.8 ± 5.4. MH. 46.3 ± 8.2. −. 49.5 ± 7.1. 49.4 ± 6.9. 50.0 ± 7.2. PCS. 39.4 ± 7.4. −. 43.4 ± 6.4. 46.2 ± 7.4. 47.1 ± 6.6. MCS. 47.6 ± 8.3. −. 48.5 ± 7.8. 48.6 ± 6.9. 49.4 ± 6.7. 薬物療法の有無(人数). −. 有 33 無 9. 有 31 無 21. 有 21 無 29. 有 11 無 41. ストレッチの有無(人数). −. 有 23 無 19. 有 27 無 25. 有 21 無 29. 有 24 無 28. 通院回数. −. 1.3 ± 0.5. 3.9 ± 1.5. 3.6 ± 1.6. 3.0 ± 1.6 †. 1 日のセルフエクササイズ回数. −. 4.3 ± 2.1. 3.9 ± 2.0. 3.5 ± 2.2. 3.4 ± 2.1 †.  Retraction. 36. 27. 32. 28. 32.  Retraction + 伸展. 8. 8. 14. 17. 15.  側屈. 5. 6. 4. 2. 1.  屈曲. 3. 1. 2. 3. 4.  回旋. 0. 0. 0. 0. 0. DP(人数). 平均±標準偏差 ( )内は単位 † 前回評価時からの回数.

(6) 112. 理学療法学 第 43 巻第 2 号. 表 3 MMRM 後の多重比較法の結果 初回 vs. 頸部自動 ROM. NDI 【サブスケール】. JOACMEQ. SF-8. 1 週間後 vs. 1 ヵ月後 vs. 2 ヵ月後 vs. 1 週間後. 1 ヵ月後. 2 ヵ月後. 3 ヵ月後. 1 ヵ月後. 2 ヵ月後. 3 ヵ月後. 2 ヵ月後. 3 ヵ月後. 3 ヵ月後. 屈曲. 0.56**. 0.56**. 0.68**. 0.5**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 伸展. 0.73**. 0.79**. 0.83**. 0.81**. N.S. 0.50*. 0.50**. N.S. N.S. N.S. 右側屈. 0.61**. 0.64**. 0.61**. 0.74**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 左側屈. 0.47**. 0.58**. 0.66**. 0.58**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 0.55**. 右回旋. N.S. N.S. 0.55**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 左回旋. N.S. 0.40*. 0.44**. 0.54**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 障害度. 0.52*. 0.74**. 0.71**. 0.77**. 0.54**. 0.72**. 0.69**. N.S. N.S. N.S. 痛みの強さ. 0.56**. 0.71**. 0.76**. 0.73**. 0.48**. 0.70**. 0.63**. N.S. N.S. N.S. 身の回りのこと. N.S. 0.41**. 0.52**. 0.52**. N.S. 0.55**. 0.48**. N.S. N.S. N.S. 物の持ち上げ. N.S. 0.43**. 0.53**. 0.51**. N.S. 0.55**. 0.48****. N.S. N.S. N.S. 読書. N.S. 0.52**. 0.68**. 0.72**. 0.48**. 0.69**. 0.75**. N.S. 0.41*. N.S. 頭痛. 0.44*. 0.38**. 0.38**. 0.52**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 集中力. N.S. 0.51**. 0.45**. 0.59**. N.S. N.S. 0.55**. N.S. N.S. N.S. 仕事. N.S. 0.50**. 0.43**. 0.51**. N.S. N.S. 0.44**. N.S. N.S. N.S. 運転. N.S. 0.59**. 0.62**. 0.66**. 0.45*. 0.59**. 0.51**. N.S. N.S. N.S. 睡眠. N.S. 0.45**. 0.55**. 0.53**. N.S. 0.54**. 0.46*. N.S. N.S. N.S. レクリエーション. N.S. 0.43**. 0.54**. 0.57**. N.S. 0.51*. 0.46**. N.S. N.S. N.S. 頸椎機能. N.S. 0.53**. 0.57**. 0.56**. N.S. 0.53**. 0.50**. N.S. N.S. N.S. 上肢機能. N.S. 0.42*. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 下肢機能. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. 膀胱機能. N.S. 0.35*. 0.33*. 0.40**. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. QOL. N.S. 0.44**. 0.42**. 0.55**. N.S. N.S. 0.48*. N.S. N.S. N.S. VAS-1. 0.68**. 0.83**. 0.83**. 0.83**. 0.60**. 0.60**. 0.66**. N.S. N.S. N.S. VAS-2. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. VAS-3. 0.50**. 0.71**. 0.69**. 0.75**. 0.56*. 0.50**. 0.60**. N.S. N.S. N.S. VAS-4. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. N.S. PF. −. N.S. 0.47**. 0.44**. −. −. −. N.S. N.S. N.S. RP. −. 0.38**. 0.51**. 0.56**. −. −. −. N.S. 0.34*. N.S. BP. −. 0.65**. 0.74**. 0.75**. −. −. −. N.S. 0.47**. N.S. GH. −. 0.51**. 0.61**. 0.68**. −. −. −. N.S. 0.46**. 0.38*. VT. −. N.S. N.S. 0.32**. −. −. −. N.S. N.S. N.S N.S N.S. SF. −. N.S. N.S. 0.48**. −. −. −. N.S. 0.40**. RE. −. N.S. 0.46**. 0.43**. −. −. −. N.S. N.S. MH. −. 0.43**. 0.37**. 0.39**. −. −. −. N.S. N.S. N.S. PCS. −. 0.51**. 0.65**. 0.68**. −. −. −. 0.43*. 0.52**. N.S. MCS. −. N.S. N.S. N.S. −. −. −. N.S. N.S. N.S. 効果量 r 有意確率 **:p < 0.01,*:p < 0.05 N.S.:Not Significant. 3)治療経過と患者特性との関連. 4)治療経過と治療に関する情報との関連.  治療経過が,患者特性に影響を受けているか否か分析.  治療経過が,治療に関する情報に影響を受けているか. するため,主症状と基本情報の関連を,初回の NDI 障. 否か分析するため,治療経過に改善が得られた評価項目. 害 度,JOACMEQ の 頸 椎 機 能, 上 肢 機 能,VAS-1,. の,各時期における前回評価時からの変化値を従属変数. VAS-3,SF-8 の PCS,MCS(表 2)を従属変数,基本. とし,治療に関する情報の,1 日のセルフエクササイズ. 情報の年齢,性別,罹病期間,デスクワークの有無,頸. 回数,薬物療法併用の有無,ストレッチ併用の有無,通. 椎アライメント(表 1)を独立変数として,正準相関分. 院回数(表 2)を独立変数としてステップワイズ法によ. 析により解析した。. る重回帰分析で解析した。次いで重回帰分析で影響がみ.  また,初回から 3 ヵ月後の経過に改善が得られた評価. られた項目を共変量とした,MMRM を適用した。有意. 項目の改善量を従属変数,基本情報(表 1)を独立変数. な差のあった水準に対しては多重比較法として,対応の. として,ステップワイズ法による重回帰分析で解析した。. ある t 検定を適用し Bonfferoni 法で修正し,解析した。.

(7) 頸椎変性疾患に対する McKenzie 法に基づく運動療法の効果. 表 4 初回の評価項目と基本情報との関連.  なお,以上の解析には R2.8.1(CRAN, freeware)お よび SPSS version21.0 を用い,有意水準は 5%とした。. 113. 正準相関係数. 0.69. 0.59. 正準相関係数の検定. 0.14. 0.66. 5.倫理的配慮. 独立変数群.  本研究は,医療法人社団おると会臨床研究倫理審査委. デスクワーク. 員会の承認,および弘前大学大学院医学研究科倫理審査. 頸椎前弯. 委員会の承認(整理番号:2014-120)を得て,対象者に. 性別. は研究の趣旨を説明し,文書による同意を得て実施した。. 年齢. 第 1 正準変量. 第 2 正準変量. ‒ 0.72. ‒ 0.45. 罹病期間. 結   果 1.治療経過の差の検定(表 3) 1)頸部自動 ROM  表 2 に各評価時の頸部自動 ROM を記載した。初回評 価時に可動時痛は,屈曲 11 例,伸展 43 例,右側屈 14 例, 左側屈 22 例,右回旋 10 例,左回旋 19 例で有していた。 初回と比較して,屈曲,伸展,左右側屈では 1 週間後以 降,左回旋は 1 ヵ月後以降,右回旋は 2 ヵ月後以降に有. 0.34. ‒ 0.64. ‒ 0.25. 0.27. 0.23. ‒ 0.65. ‒ 0.13. 0.01. 0.09. 0.57. 頸椎アライメント 従属変数群. 第 1 正準変量. MCS(SF-8). 第 2 正準変量. 0.82. 頸椎機能(JOACMEQ). ‒ 0.04. 0.48. 0.23. VAS-1(JOACMEQ). ‒ 0.41. 0.80. NDI 障害度. ‒ 0.30. 0.25. 0.29. ‒ 0.26. 上肢機能(JOACMEQ) VAS-3(JOACMEQ). ‒ 0.26. 0.09. PCS(SF-8). ‒ 0.09. ‒ 0.31. 意な改善が得られた。 2)NDI  障害度と痛みの強さについては,初回と比較して 1 週. られた。伸展方向の運動である Retraction,Retraction. 間後以降,および 1 週間後と比較して 1 ヵ月後以降に有. + 伸 展 の 人 数 は, 初 回 で 全 体 の 84.6 %,3 ヵ 月 後 は. 意な改善が得られた。その他の尺度は,1 ヵ月後以降に. 90.4%であった。. は有意な改善が得られた。初回と比較して 3 ヵ月後に 3 例が悪化していた。. 3.治療経過と患者特性との関連. 3)JOACMEQ.  第 1 正準変量で,MCS,頸椎機能,VAS-1,NDI に.  初回平均スコアが障害ありと判定される 90 点以下で. 対してデスクワーク,頸椎前弯が影響する傾向であっ. あったのは,頸椎機能と QOL であった(表 2) 。頸椎機. た。第 2 正準変量で,VAS-1,PCS に対して年齢,頸. 能は,初回と比較して 1 ヵ月後以降,および 1 週間後と. 椎前弯,頸椎アライメント,デスクワークが影響する傾. 比較して 2 ヵ月後以降に有意な改善が得られた。QOL. 向であった(表 4) 。. は,初回と比較して 1 ヵ月後以降,および 1 週間後と比.  治療開始 3 ヵ月後の改善度に及ぼす影響について,伸. 較して 3 ヵ月後に有意な改善が得られた。頸椎機能にお. 展 ROM,PCS の改善に対しては,デスクワークの有無. いて,初回と比較して 3 ヵ月後に 5 例が悪化していた。. が影響していた。また VAS,NDI,BP の改善に対して.  VAS-1,VAS-3 は,初回と比較して 1 週間後以降,お. は,それぞれ罹病期間,年齢等が影響していた(表 5)。. よび 1 週間後と比較して 1 ヵ月後以降に有意な改善が得 られた。VAS-1 では,初回から 3 ヵ月後で 2 例が悪化し,. 4.治療経過と治療に関する情報との関連(表 6). 1 例が変化なしであった。VAS-3 では,10 例が 3 ヵ月.  重回帰分析で影響がみられた独立変数を共変量に設定. 後に症状は完全に消失し,1 例が悪化していた。. し,MMRM にて解析した結果,伸展 ROM の経過のみ,. 4)SF-8. 回帰の平行性の検定は p ≧ 0.05,共変量の傾きの検定は.  すべての尺度の初回平均値は,国民標準値以下であっ. p < 0.05 であり,薬物療法の有無が有意に影響していた。. た(表 2)。PCS は,初回と比較して 1 ヵ月後以降,お よび 1 ヵ月後と比較して 2 ヵ月後以降に有意な改善が得. 考   察. られた。RP,BP,GH,SF,MH は,初回と比較して 1 ヵ.  本研究で,MDT に基づくメカニカル評価による運動. 月後以降に有意な改善が得られた。PF,RE は,初回と. 療法を実施した結果,治療開始 1 週間後より経時的に頸. 比較して 2 ヵ月後以降に有意な改善が得られた。VT は,. 部に関する症状面と所見面の改善が得られ,1 ヵ月後に. 初回と比較して 3 ヵ月後に有意な改善が得られた。. は日常生活機能,身体的健康度の改善が得られた。頸部 障害に対して,Hurwitz ら. 2). は,頸部痛に対する非侵. 2.各 DP の人数(表 2). 襲的な治療で,運動療法や徒手療法が他の治療に比べて.  各 DP の人数は,初回および変化後に有意な偏りがみ. 有効であったと報告している。また Kay ら. 3). は,亜急.

(8) 114. 理学療法学 第 43 巻第 2 号. 表 5 治療開始 3 ヵ月後の改善度に影響を与える因子 A.伸展 ROM 95%信頼区間(B) 偏回帰係数(B) 定数. 13.67. デスクワーク有無. 11.58. 標準偏回帰係数. 有意確率. 下限. 上限. <0.01. 8.24. 19.09. 0.44. <0.01. 3.82. 19.35. 標準偏回帰係数. 有意確率 <0.01. 6.83. 13.94. ‒ 0.31. <0.05. ‒ 10.62. ‒ 0.46. 有意確率:p < 0.05 ANOVA :p < 0.05. B.PCS(SF-8) 95%信頼区間(B) 偏回帰係数(B) 定数. 10.39. デスクワーク有無. ‒ 5.54. 下限. 上限. 有意確率:p < 0.05 ANOVA :p < 0.05. C.BP(SF-8) 95%信頼区間(B) 偏回帰係数(B) 定数. 32.15. 年齢. ‒ 0.34. 罹病期間. ‒ 0.20. 標準偏回帰係数. 有意確率. 下限. <0.01. 19.06. 上限 45.24. ‒ 0.36. <0.01. ‒ 0.59. ‒ 0.09. ‒ 0.28. <0.05. ‒ 0.39. ‒ 0.01. 標準偏回帰係数. 有意確率. 有意確率:p < 0.05 ANOVA :p < 0.01. D.VAS-1(JOACMEQ) 95%信頼区間(B) 偏回帰係数(B) 定数. ‒ 82.12. 年齢. 0.93. 0.39. 下限. 上限. <0.01. ‒ 115.46. ‒ 48.79. <0.01. 0.27. 1.58. 有意確率:p < 0.05 ANOVA :p < 0.01. E.痛みの強さ(NDI) 95%信頼区間(B) 偏回帰係数(B) 定数 罹病期間. 標準偏回帰係数. ‒ 1.98 0.03. 0.33. 有意確率. 下限. 上限. <0.01. ‒ 2.62. ‒ 1.35. <0.05. 0.00. 0.05. 有意確率:p < 0.05 ANOVA :p < 0.05. 性から慢性の頸部痛に対し,運動療法による包括的な治. 的に健康関連 QOL の改善が得られた。これらのことか. 療にモビライゼーションやマニピュレーションを組み合. ら,頸椎変性疾患に対して,MDT に基づくメカニカル. わせることで疼痛,機能障害,患者満足度等に改善がみ. 評価による運動療法を施行した場合の治療経過は,治療. られることを報告している。Kjellman ら. 18). は,頸部痛. 開始 1 ヵ月程度で頸部に関する症状面,所見面が回復し,. 患者に対する効果を,対照群(僧帽筋に対する低出力の. 次いで日常生活機能面,心理面の回復が得られるとい. 超音波治療),一般的な運動実施群(頸部周囲筋の強化. える。. を目的) ,MDT 群で調査した結果,すべての群におい.  メカニカル評価による運動療法の効果について,その. て,治療開始 4 週の間に疼痛の強さは有意に減少し,治. 機序として椎間板の流体静力学的作用や関節機能障害の. 療期間終了後(最大 8 週間)に NDI スコアは有意に改. 改善等が考えられる。椎間板の流体静力学的作用につい. 善し,その後,6 ヵ月と 12 ヵ月のフォローアップでは. ては,Nachemson. 19). 20). をはじめ,諸家から報告されてい. は,椎間板突出が生じた椎間板造影. 有意な改善を示さなかったことを報告している。本研究. る。一方,Park. では症状面,所見面に関しては 1 ヵ月後以降での有意な. で,髄核は脊柱の動きに関係なく,一定した位置を持続. 症状の寛解,または悪化はみられず,1 ヵ月以降は経時. し た こ と を 報 告 し て い る。 関 節 機 能 障 害 に つ い て.

(9) 頸椎変性疾患に対する McKenzie 法に基づく運動療法の効果. 115. 表 6 共変量を設定した MMRM の結果 A.伸展 ROM. B.左側屈 ROM 有意確率. 有意確率. 切片. <0.01. 切片. <0.01. 時期. <0.05. 時期. <0.05. 薬物併用. <0.05. 通院回数. N.S.. 時期 ×通院回数. N.S.. 時期×薬物併用. N.S.. 有意確率:p < 0.05  N.S.:Not Significant. 有意確率:p < 0.05  N.S.:Not Significant. C.右回旋 ROM. D.VAS-1(JOACMEQ) 有意確率. 有意確率. 切片. <0.01. 切片. <0.01. 時期. N.S.. 時期. <0.01. 薬物併用. N.S.. ストレッチ併用. 時期×薬物併用. N.S.. 時期×ストレッチ併用. 有意確率:p < 0.05  N.S.:Not Significant. N.S. <0.05. 有意確率:p < 0.05  N.S.:Not Significant. E.VAS-3 (JOACMEQ) 有意確率 切片. <0.01. 時期. <0.01. ストレッチ併用. N.S.. 時期×ストレッチ併用. N.S.. 有意確率:p < 0.05  N.S.:Not Significant. Mennell 21) は,関節包内運動で,関節の遊びといわれ. 繰り返す不良姿勢が関与する可能性が高いと考える。. る関節副運動の消失が特徴であることを述べており,治.  以上のことより,頸椎変性疾患の多くの症例は伸展方. 療として臨床では,マニピュレーションやモビライゼー. 向の運動で良好な経過が得られる可能性があるが,本研. ションを施行することも多くみられる。本研究において. 究では伸展自動 ROM の経過に薬物療法が影響している. は,メカニカル評価で得られた運動方向に反復運動を行. ことから,必要に応じて薬物療法を併用することで良好. 22). な経過が得られると考える。ただし,DP が屈曲,側屈. モビライゼーション等の治療効果と同様に,関節包内運. であった症例も存在するため,画一的に伸展運動を選択. 動の正常化,関節アライメントの是正といった効果が得. するのではなく,メカニカル評価に基づいて運動療法を. られたのではないかと考える。これらのことがメカニカ. 選択すべきである。また症状の悪化例が確認されたが,. ル評価による運動療法の効果の機序と考えるが,詳細に. いずれの症例においても症状軽減傾向にあったため,日. 関しては明らかでない。. 常生活および就労中に長時間の座位姿勢による作業を行.  本研究で,DP は伸展方向が多く確認され,伸展時痛. い,症状増悪したとのことであった。その間,姿勢矯正,. を有する症例も多く確認された。また初回評価時に,症. 運動療法を実施していなかったため,症状悪化を防止で. 状面と心理面にデスクワークの有無,頸椎アライメント. きなかった可能性も考えられる。したがって,症状軽減. が関連する傾向があり,治療開始 3 ヵ月後の頸部の所見. 傾向にあっても継続的な治療が必要と考える。. 面,心理面の改善度に,デスクワークの有無の影響がみ.  本研究の限界として,頸椎疾患は,多くが疼痛を主症. られた。頸部痛は,頸椎に過剰な力学的負荷がかかる不. 状としており,来院時に服薬,リハビリテーション,姿. 良 姿 勢 に 関 連 し て 生 じ る こ と が 多 い と さ れ て い る。. 勢指導等の介入を行うため,無治療例の経過観察を行う. うことにより,椎間関節の関節面で滑り運動が生じ. 23). ,. は,頸部痛患者はパソコン操作時に頭部が. ことは稀であり,対照群を設定することが困難なことで. 前方移動した姿勢をとっていたことを報告している。ま. ある。今後の課題として,再発,慢性化しやすい疾患で. Falla ら. た Visscher ら. 24). は,頸椎の前方移動姿勢と,頸椎前. あるという観点から,予後について分析すること,また,. 弯の減少には関連があると報告している。これらのこと. 運動療法の効果について,その機序を明らかにすること. から,頸部障害の要因として,日常生活での頸椎前傾を. が重要である。よって,今後さらに長期的な追跡調査を.

(10) 116. 理学療法学 第 43 巻第 2 号. 行うことが,本邦における頸椎変性疾患に対する運動療 法の有効性を示すために必要である。 結   論  頸椎変性疾患患者に対して,MDT に基づくメカニカ ル評価による運動療法を実施した結果,治療経過におい て,治療開始 1 ヵ月程度で頸部に関する症状面,所見面 が回復し,次いで日常生活機能面,心理面の回復が得ら れることが明らかとなった。  メカニカル評価から得られた運動は伸展運動が多く, 症状,所見,日常生活機能,心理面に,デスクワーク, 頸椎アライメントが関連しており,日常生活における不 良姿勢が頸部障害の要因のひとつであった可能性が高 い。また,必要に応じて薬物療法を併用することで,よ り良好な治療成績を得られる。 文  献 1)安倍雄一郎,佐藤栄修:変形性頸椎症・頸椎椎間板ヘルニ ア・頸髄症.関節外科.2012; 31: 122‒127. 2)Hurwitz EL, Morgenstern H, et al.: A randomized trial of chiropractic manipulation and mobilization for patients with neck pain: clinical outcomes from the UCLA neckpain study. Am J Public Health. 2002; 92: 1634‒1641. 3)Kay TM, Gross A, et al.: Exercises for mechanical neck disorders. Cochrane Database Syst Rev. 2005; 3: CD004250. 4)Rosenfeld M, Gunnarsson R, et al.: Early intervention in whiplash-associated disorders: a comparison of two treatment protocols. Spine. 2000; 25: 1782‒1786. 5)松岡孝志,和田英路,他:頸部神経根症に対する保存療法 の成績.中部整災誌.2003; 46: 323‒324. 6)Leclerc A, Niedhammer I, et al.: One-year predictive factors for various aspects of neck disorders. Spine. 1999; 24: 1455‒1462. 7)Fejer R, Kyvik K, et al.: The prevalence of neck pain in the world population: a systematic critical review of the literature. Euro Spine J. 2005; 15: 834‒848. 8)上田泰久:変形性頸椎症,外来整形外科のための退行変 性疾患の理学療法.小関博久(編) ,医歯薬出版,東京, 2010,pp. 91‒104.. 9)Cote P, Cassidy JD, et al.: The factors associated with neck pain and its related disability in the Saskatchewan population. Spine. 2000; 25: 1109‒1117. 10)Makela M, Heliovaara M, et al.: Prevalence, determinants, and consequences of chronic neck pain in Finland. Am J Epidemiology. 1991; 134: 1356‒1367. 11)McKenzie R:マッケンジーエクササイズ頸椎・胸椎 構 造的診断と治療法.仲井光二(訳) ,科学新聞社出版局, 東京,1999,pp. 43‒99. 12)紺野愼一:運動器の計測線・計測値ハンドブック.南江 堂,東京,2012,pp. 59‒88. 13)対馬栄輝:SPSS で学ぶ医療系データ解析.東京図書,東 京,2007,pp. 195‒214. 14)日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会評価 基準委員会:関節可動域表示ならびに測定法.日整会誌. 1995; 69: 240‒250. 15)MacDermid JC, Walton DM, et al.: Measurement properties of the neck disability index: a systematic review. J Orthop Sports Phys Ther. 2009; 39: 400‒417. 16)日本整形外科学会,日本脊椎脊髄病学会診断評価等基準員 会:JOABPEQ,JOACMEQ マニュアル.南江堂,東京, 2012,pp. 5‒29. 17)福原俊一,鈴鴨よしみ:SF-8 日本語版マニュアル.特定 非営利活動法人健康医療評価研究機構,京都,2004,pp. 5‒118. 18)Kjellman G, Oberg B, et al.: A randomized clinical trial comparing general exercise, McKenzie treatment and a control group in patients with neck pain. J Rehabil Med. 2002; 34: 183‒190. 19)Nachemson A: Lumbar intradiscal pressure: Experimental studies on post-mortem material. Acta Orthop Scand Suppl. 1960; 43: 1‒104. 20)Park WM: Radiological investigation of the intervertebral disc: The Lumbar Spine and Back Pain. 2nd ed, Pitman Medical, Tunbridge Wells, 1980, pp. 185‒230. 21)Mennell J: JOINT PAIN: Diagnosis and Treatment Using Manipulative Techniques. Little Brown & Company, Boston, 1964, pp. 1‒11. 22)Donald AN:筋骨格系のキネシオロジー.嶋田智明,平田 総一郎(訳),医歯薬出版,東京,2005,pp. 292‒318. 23)Falla D, Jull G, et al.: Effect of neck exercise on sitting posture in patients with chronic neck pain. Phys Ther. 2007; 87: 408‒417. 24)Visscher CM, de Boer W, et al.: The relationship between posture and curvature of the cervical spine. J Manipulative Physiol Ther. 1998; 21: 388‒391..

(11) 頸椎変性疾患に対する McKenzie 法に基づく運動療法の効果. 〈Abstract〉. Analysis of Effects of and Factors Related to Exercise Therapy in Patients with Cervical Degenerative Disease using McKenzie Method. Kiyonori YO, PT, MS Department of Rehabilitation, Hamawaki Orthopaedic Clinic Kiyonori YO, PT, MS, Eiki TSUSHIMA, PT, MS, PhD Hirosaki University Graduate school of Health Sciences Masaaki MURASE, MD, PhD, Yosuke OISHI, MD, PhD Department of Orthopedic Surgery, Hamawaki Orthopaedic Hospital. Purpose: This study aimed to analyze effects of and factors related to exercise therapy in patients with cervical degenerative disease using the McKenzie method. Method: Fifty-two patients diagnosed with cervical degenerative disease at our hospital participated in this study. Patients were subjected to exercise therapy and education for daily neck posture based on mechanical diagnosis using the McKenzie method, and the directional preference was decided. The effect of this therapy was evaluated using the active ROM of cervical spines (hereafter, ROM), Neck Disability Index (NDI), JOACMEQ, VAS, and SF-8 before therapy and 1 week as well as 1, 2, and 3 months after therapy. Statistical analysis was performed using mixed-effects model for repeated measures. In addition, we analyzed which factors may correlate with the effects of exercise therapy. Results: Compared with before therapy, ROM and VAS scores significantly improved 1 week after therapy. Compared with before therapy, NDI, JOACMEQ, and SF-8 scores significantly improved 1 month after therapy. Multifactorial analysis demonstrated that medication correlated with the treatment progress of extension ROM. Moreover, deskwork and cervical alignment correlated with ROM, VAS, NDI, and SF-8. Conclusion: Effects of exercise therapy in patients with cervical degenerative disease based on mechanical diagnosis included significantly improved symptoms, cervical function, disabilities of daily living, and health-related QOL. These effects correlated with medication, deskwork, and cervical alignment. These results suggested that neck posture in daily life causes cervical disorders. Key Words: Cervical degenerative disease, Exercise therapy, McKenzie method. 117.

(12)

表 2 経過の記述統計量および治療に関する情報 初回 (n=52) 1 週間後 (n=42) 1 ヵ月後 (n=52) 2 ヵ月後 (n=50) 3 ヵ月後 (n=52) 頸部自動 ROM 屈曲 49.0 ± 10.9 52.6 ± 7.9 54.4 ± 7.8 55.8 ± 5.9 55.5 ± 6.8 伸展 47.3 ± 14.9 59.7 ± 10.4 63.2 ± 11.9 64.3 ± 9.2 65.5 ± 9.9 右側屈 31.1 ± 7.1 36.5 ± 7.9 36.1 ± 6.4 37.2

参照

関連したドキュメント

を占めている。そのうち 75 歳以上の後期高齢者は 1,872 万人(14.9%)、80 歳以上は 1,125 万

 ROP に対する抗 VEGF 療法として,ラニビズマブの 国際共同治験,RAINBOW study(RAnibizumab Com- pared With Laser Therapy for the Treatment of INfants BOrn

Fatiguing inspiratory muscle work causes reflex sympathetic activation in humans. 19 ) Sheel AW, Derchak PA, Morgan BJ, et al: Fatiguing inspiratory muscle work causes

都市計画法第 17

指定医 web入力前 院内システム 2-1-3 チェックの仕様は疾患毎に異なりますか?

様々な国の子供の死亡原因とそれに対する介入・サービスの効果を分析すると、ミレニ アム開発目標 4

黄色ブドウ球菌による菌血症と診断された又は疑われる1~17歳の

肝臓に発生する炎症性偽腫瘍の全てが IgG4 関連疾患 なのだろうか.肝臓には IgG4 関連疾患以外の炎症性偽 腫瘍も発生する.われわれは,肝の炎症性偽腫瘍は