• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint グローバル化時代の大学の在り方(私学経営活性化協会)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint グローバル化時代の大学の在り方(私学経営活性化協会)"

Copied!
96
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

グローバル化・市場化・情報化時代における

大学のあり方を考える

日本私学経営活性化協会 夏季特別講演会

東京大学教育企画室

船守 美穂

2013年7月29日

(2)

1

Today’s Talk

1.

グローバル化が求める人材と大学の変革

2.

アジア・大洋州を舞台とした「大学の国際化」

3.

情報化のなかで出現した高等教育の価格破

壊:

MOOCs

4.

日本の大学への提言

(3)

2

(4)

時代のキーワード

高齢化の進展

情報化の進展

市場原理の鮮明化

グローバルな連鎖

グローバルな均質化に向けての動き

3

(5)

高齢化の進展

世界的な高齢化の進展

社会保障費の増大

社会システム変革の必要性

高齢になっても働く必要性

生涯学習の必要性

働きながら学び、時代の変化に合

わせて、職業を変えていく。

4

- 650 000 0 650 000 0-4 10-14 20-24 30-34 40-44 50-54 60-64 70-74 80-84 90-94 100+

世界の人口ピラミッド

(世界)

2010年 1960年 - 650 000 0 650 000 0-4 10-14 20-24 30-34 40-44 50-54 60-64 70-74 80-84 90-94 100+

世界の人口ピラミッド

(世界)

2010年 1960年 - 100 000 0 100 000 0-4 10-14 20-24 30-34 40-44 50-54 60-64 70-74 80-84 90-94 100+ 世界の人口ピラミッド (先進諸国) 2010年 1960年 - 600 000 0 600 000 0-4 10-14 20-24 30-34 40-44 50-54 60-64 70-74 80-84 90-94 100+ 世界の人口ピラミッド (開発途上国) 2010年 1960年 - 600 000 0 600 000 0-4 10-14 20-24 30-34 40-44 50-54 60-64 70-74 80-84 90-94 100+ 世界の人口ピラミッド (開発途上国(中国除く)) 2010年 1960年

(出典)国連: World Population Prospects: The 2012 Revision “Age composition: Population by Age Groups- Both Sexes” http://esa.un.org/unpd/wpp/Excel-Data/population.htm

(6)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0 5 10 15 20 25 30 D ec , 1 99 7 M ar , 2 00 0 M ar , 2 00 1 Ap ril , 2 00 2 M ar , 2 00 3 D ec , 2 00 3 O ct , 2 00 4 Ju ne , 2 00 5 D ec , 2 00 5 Se pt , 2 00 6 Ju ne , 2 00 7 M ar , 2 00 8 D ec , 2 00 8 Se pt , 2 00 9 Se pt , 2 01 0 Se pt , 2 01 1 Ju ne , 2 01 2 M ar , 2 01 3

インターネット・ユーザ数と全人口比

(1995-2013) ユーザ数 利用率 (億人)

情報化の進展

ネット上の実世界の出現

インターネット人口の増大

インフラの普及

高速ブロードバンド

端末機器(一人一台)

ソフトとコンテンツの充実

インターネット上への社会活動の移行

電子商取引、情報提供・収集、広告、

SNS

デジタルネイティブの出現

生まれたときからネットに触れ、「ネット世

界と現実世界を区別しない」「国境がない」

「情報は全て即座にネットから」

e-ラーニング

いつでもどこでも、自分の好きな時間に、

オンデマンドで。

5

(出典)Internet World Stats: Internet Growth Statistics

http://www.internetworldstats.com/emarketing.htm 世界の人 口の4割 がネット・ ユーザ! 79% 68% 63% 43% 40% 28% 16% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 インターネット・ユーザ(地域別) (2000,2012) ネットユーザ (2000.12末) ネットユーザ (2012.6) 地域内利用率 (人口比) (億人)

(出典)World Internet Usage and Population Statistics http://www.internetworldstats.com/stats.htm アジアは ネット普及率 がまだ低い から伸びしろ がある!

(7)

6

情報化の進展

…便利なサイトの発展

(出典)インターネット便利サイトリンク集 http://pcjapan.net/

(出典)The 101 Most Useful Websites of 2012

http://www.labnol.org/internet/101-useful-websites/18078/

The 101 Most Useful Websites of 2012

1.

screenr.com

– デスクトップ上の動きを記録し、youtubeに送る。

2.

ctrlq.org/screenshots

– ウェブページのスクリーンショットを撮る。

3.

goo.gl

– 長いURLを短いURLに変換。またQRコードを作成。

4.

unfurlr.come

– 短いURLの裏の、真のURLを発見。

5.

qClock

– GoogleMap上の都市の現地時間を表示。

6.

copypastecharacter.com

– キーボード上になり特殊文字をコピー。

7.

postpost.com

– Twitter向けのより良い検索エンジン。

8.

lovelycharts.com

– フローチャート、ネットワーク図、サイトマップ等の作成。

9.

iconfinder.com

– あらゆるサイズのアイコンを発見。

10.

office.com

– MSオフィス用に、雛形、クリップアート、図をダウンロード。

11.

followupthen.com

– 電子メールのリマインダーを簡単にセット。

12.

jotti.org

– あらゆる電子ファイルやメール添付書類をウィルス検索。

13.

wolframalpha.com

– 検索をせずに、回答を発見。

14.

printwhatyoulike.com

– ガラクタなしに、ウェブページを印刷。.

15.

joliprint.com

– 記事やブログコンテンツを新聞記事向けに編集。

初めは実世界の 経済活動がネット上に 移行しただけだったけど、 便利なアプリが たくさん出てきて、 個人の活動や発言力が 高くなった!

(8)

7

情報化の進展

…バーチャル・コミュニティ(SNS)

(出典)wikipedia: List of virtual communities with more than 100 million active users

(9)

8

情報化の進展

…インターネット・ユーザ…地域と言語

(出典)Internet World Users by Language

http://www.internetworldstats.com/stats7.htm (出典)Whois Source: Domain Counts & Internet Statistics

http://www.whois.sc/internet-statistics/country-ip-counts/ 英語 27% 中国語 24% スペイン語 8% 日本語 5% ポルトガル 語 4% ドイツ語 4% アラビ ア語 3% フラン ス語 3% ロシア 語 3% 韓国語 2% その他 17%

インターネットユーザ(言語別)

2010.6)

英語のサイトが多いから、 英語ができる方が 世界の最新情報を集めて 行動できる。 でも、ネット翻訳も最近 すごいよなぁ。。。 アメリカ 44% 中国 9% 日本 6% イギリス 4% ドイツ 3% 韓国 3% フランス 3% カナダ 2% ブラジル 2% イタリア 2% オーストラリ ア 1% オランダ 1% ロシア 1% 台湾 1% インド 1% その他 16%

世界の

IPアドレス数

2013.7.1)

(10)

市場原理の鮮明化

市場原理の鮮明化

小さい政府、公的セクターへの市場原理導入

経済合理主義の追求

合理性の追求、無駄の排除

支出の透明性、合理性拡大

何にいくらかかっているのかが明確に計算可能に。

計算に載らないものは、計上が困難に。

目標と手段の合理性の追求(

PCMサイクル等)

経済合理性が不明(明確ではない)ものの排除

人文学、教養教育不要論

職に役立たない大学教育の意味が問われる

9

小学生にでも わかる経済合理性。 だけど、 何か大事なものを 見失っていない か?

(11)

市場原理の鮮明化

…高等教育における授業料の高騰

10

(出典)日本の大学の授業料(文部科学省作成資料) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/029/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/12/22/1300051_3.pdf

(参考)日本の大学の授業料の推移

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% $0 $5,000 $10,000 $15,000 $20,000 $25,000 $30,000 $35,000 $40,000 72-73 77-78 82-83 87-88 92-93 97-98 02-03 07-08 12-13

米国における授業料と、上昇率の推移

私立(四年制) 公立(四年制) 公立(二年制) 授業料 5年間での 授業料上昇率 私立(四年制) 生活費等含む 公立(四年制) 生活費等含む

(出典)College Board: “Tuition and Fee and Board Charges over Time”

http://trends.collegeboard.org/college-pricing/figures-tables/published-prices-national#Tuition and Fee and Room and Board Charges over Time

イギリスにおける大学授業料の動向

1998年 授業料導入(上限1000£)

2004年 授業料上限3000£に引き上げ

(イングランドなど)

2012年 授業料上限9000£に引き上げ

(約120万円)

(12)

グローバルな連鎖

グローバルな連鎖

世界金融の連鎖

グローバル・サプライ・チェーン

地球規模の課題

人口、食糧、エネルギー、温暖化等

社会現象のグローバルな伝搬

市場化、社会保障費の増大、経済危機、不透明な時代等

価値観、社会観のグローバル化

世界各国で同様の社会環境が形成する、

世界で同質な価値観、社会観

⇒ グローバルな連鎖の増幅

11

(13)

グローバルな均質化に向けての動き

グローバルな均質化に向けての能動的な動き

グローバル連結の緊密化により、グローバルに均質の

方が合理性が高い。

英語への移行

アメリカ・スタンダードへの適合

グローバル標準の形成

高等教育における動き

ボローニャ・プロセス

英語による講義、教育課程等

法人化、認証評価の導入等

GPA、質保証・・・

12

結局、 世界に早く合わせ てしまった者の 勝ち! かな・・・・?

(14)

グローバル化が求める人材

グローバル化が求める人材

グローバル連結が緊密化するなかで、世界的な状

況判断を的確に行い、最適な行動を起こせる人材

グローバルな情報収集・分析力(

ICT活用含む)

英語力、コミュニケーション力

客観的情報処理力、データ分析・判断力

グローバルな情勢判断力、世界観

十分な世界観のもとに、ローカルに行動を起こせる

グローカル性

十分な世界観と、ローカルな価値観

世界の中での自己相対化力

行動力、リーダーシップ、フォロー&サポート力

長寿社会において、常に情報や価値観を更新してい

ける自己学習力とアダプティビリティ

13

なんか 疲れそうだけど、 こういう人が 競争に勝っていくし、 国を引っ張っても 行くのだろうね。

(15)

グローバル化が求める大学の変革

…高等教育が置かれた現状

知識基盤社会への移行

高等教育のマス化、ユニバーサル化

高等教育財政の枯渇

高等教育への市場原理の導入

説明責任の拡大

収入源確保の必要性 ⇒ 社会のニーズに応える必要性

(寄付金獲得、産学連携、社会のニーズに適合した研究の展開、

入学者拡大の必要性、授業料値上げ、

ラーニング・アウトカム、教育方針の明確化、教育の重視・・・・)

生涯学習への対応、デジタルネイティブの教育

社会の求める人材の育成、グローバル人材の育成

14

高等教育への 市場原理の導入 というのは結局のところ、 「社会のニーズに 応える高等教育」 になることを 意味したのかもね。

(16)

グローバル化が求める大学の変革

この困難な時代に、どのように収入を安定確保するか?

つまり、どのように社会のニーズに応え、これを収入へと転

換していくか?

(様々な模索)

社会の求める人材の育成

教養教育改革、教育方針の明確化、ラーニング・アウトカムの明

確化、アクティブ・ラーニング、Blended Learning

グローバル人材の育成

Study-abroad、国際教育連携、国際インターンシップ、英語教育

生涯学習への対応、デジタル・ネイティブへの対応

専門教育、知識更新のための再教育、(働きながらも学べる)オ

ンライン教育

経済性のある教育の提供

オンライン教育、MOOCs、competency-based programs、

mastery

15

激変する高等教育 を目前に、米国では Disruptive Higher Educationとも 言われている。

(17)

16

(18)

17

国境を越える高等教育

…海外分校の展開(1)

(出典)Global Higher Education

http://www.globalhighered.org/maps.php

海外展開大学 ホスト国/大学

(19)

18

国境を越える高等教育

…海外分校の展開(2)

(出典)Global Higher Education

http://www.globalhighered.org/maps.php 91 48 21 19 3 3 2 0 -7 -32 -55 -6 -9 -11 -58 -9 -100 -50 0 50 100 北米 西欧 アジア 大洋州 東欧 中南米 中東 アフリカ

海外分校の展開状況(地域別)

2013.6) 海外展開 ホスト 海外展開 受入れ

海外展開する主要地域

北米

西欧

アジア

大洋州

海外分校を受け入れる主要地域

中東

アジア

西欧 (主に米国から)

あれれ? アジアから海外展 開している?! それにしても、 東欧・中南米・アフ リカは動きがない なぁ・・・。

(20)

19

国境を越える高等教育

…海外分校の展開(3)…アジアの大学

(出典)Global Higher Educationより船守作成

http://www.globalhighered.org/branchcampuses.php 海外展開国 海外展開校 大学設立 分野 ホス ト国 西安交通大学 1896 総合大学 ⇒ イギリス 上海交通大学 1896 総合大学 ⇒ シンガポール 厦門大学 1921 総合大学 ⇒ マレーシア Limkokwing大学 1991 デザイン、メディア、ビジネス等 ⇒ イギリス Limkokwing大学 1991 デザイン、メディア、ビジネス等 ⇒ カンボジア Limkokwing大学 1991 デザイン、メディア、ビジネス等 ⇒ ボツワナ ランカスター大学(英)&Sunway大学 1987 人文、ビジネス、科学技術 ⇒ 中国 Twintech国際技術大学 1994 建築・環境、ビジネス・金融、医療・健 康、ホスピタリティ等 ⇒ イエメン フィリビン AMAコンピュータ大学 1980 理工、ビジネス、人文 ⇒ バーレーン Birla科学技術院 1929 理工系 ⇒ アラブ首長国連邦 Pune大学 1949 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 Bharati Vidyapeeth大学 1964 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 Madurai Kamaraj大学 1966 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 Institute of Management Technology  1980 ビジネス・スクール ⇒ アラブ首長国連邦 SP Jain Centre of Management  1981 ビジネス ⇒ アラブ首長国連邦 SP Jain Centre of Management 1981 ビジネス ⇒ シンガポール SP Management 1981 ビジネス ⇒ オーストラリア Mahatma Gandhi大学 1983 学際領域(国際関係、ナノ、リハビリ、看

護、ツーリズム、環境、危機管理等)

⇒ アラブ首長国連邦 Manipal大学 1993 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 パキスタン Shaheed Zulfikar Ali Bhutto科学技術院(SZABIST) 1995 ビジネス、コンピュター、メディア、工学等 ⇒ アラブ首長国連邦 スリランカ Sri Jayewardenepura大学 (海外分校2009年閉校) 1959 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 中国 マレーシア インド

海外展開するアジアの大学

海外展開国 海外展開校 大学設立 分野 ホス ト国 西安交通大学 1896 総合大学 ⇒ イギリス 上海交通大学 1896 総合大学 ⇒ シンガポール 厦門大学 1921 総合大学 ⇒ マレーシア Limkokwing大学 1991 デザイン、メディア、ビジネス等 ⇒ イギリス Limkokwing大学 1991 デザイン、メディア、ビジネス等 ⇒ カンボジア Limkokwing大学 1991 デザイン、メディア、ビジネス等 ⇒ ボツワナ ランカスター大学(英)&Sunway大学 1987 人文、ビジネス、科学技術 ⇒ 中国 Twintech国際技術大学 1994 建築・環境、ビジネス・金融、医療・健 康、ホスピタリティ等 ⇒ イエメン フィリビン AMAコンピュータ大学 1980 理工、ビジネス、人文 ⇒ バーレーン Birla科学技術院 1929 理工系 ⇒ アラブ首長国連邦 Pune大学 1949 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 Bharati Vidyapeeth大学 1964 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 Madurai Kamaraj大学 1966 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 Institute of Management Technology  1980 ビジネス・スクール ⇒ アラブ首長国連邦 SP Jain Centre of Management  1981 ビジネス ⇒ アラブ首長国連邦 SP Jain Centre of Management 1981 ビジネス ⇒ シンガポール SP Management 1981 ビジネス ⇒ オーストラリア Mahatma Gandhi大学 1983 学際領域(国際関係、ナノ、リハビリ、看

護、ツーリズム、環境、危機管理等)

⇒ アラブ首長国連邦 Manipal大学 1993 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 パキスタン Shaheed Zulfikar Ali Bhutto科学技術院(SZABIST) 1995 ビジネス、コンピュター、メディア、工学等 ⇒ アラブ首長国連邦 スリランカ Sri Jayewardenepura大学 (海外分校2009年閉校) 1959 総合大学 ⇒ アラブ首長国連邦 中国 マレーシア インド

海外展開するアジアの大学

インドは法整備が追いつかずに、海 外分校を呼び込めていないけど、自 身では海外展開している・・・。

(21)

20

国境を越える高等教育

…海外展開側の考え方

海外展開の目的:

(先進国)

海外学生市場の確保

新たなビジネスモデルの形成、

多角化

優秀な学生の獲得

新たな収入源の確保

将来的な財源拡大の可能性含

国際的プレゼンスの向上

グローバルな貢献

グローバル化への対応

(新興国)

海外学生市場への拡大

プレゼンスの向上

民族・宗教・文化の親和性を武

器に展開

イスラム圏、中華系など

欧米の国と協力して共同展開

もある

自国の文化的親和性と、欧米大

学の先進性や英語の双方の強み

を有する

南南協力

海外展開の目的:

(先進国)

海外学生市場の確保

新たなビジネスモデルの形成、

多角化

優秀な学生の獲得

新たな収入源の確保

将来的な財源拡大の可能性含

国際的プレゼンスの向上

グローバルな貢献

グローバル化への対応

(新興国)

海外学生市場への拡大

プレゼンスの向上

民族・宗教・文化の親和性を武

器に展開

イスラム圏、中華系など

欧米の国と協力して共同展開

もある

自国の文化的親和性と、欧米大

学の先進性や英語の双方の強み

を有する

南南協力

先進国は英語力や 学術水準が売りだけど、 新興国は、文化的親和性や 新興国である ということが売り みたいだね。

(22)

21

国境を越える高等教育…米国有力大学

…Global Universityとしての展開

世界

米国

地域

大学

コミュニティ

委託

研究

共同

研究

頭脳

国際機関

地球規模の

課題解決

幹部研修

政治連携

教育連携

国際協力

Global University

国内外の人々・コミュニティ・教育機関・産業・政府と密に連携することを通じて

相互依存の関係を創り、存続の安定化を図る。

(寄付金・授業料・研究費・委託費等の導入)

(23)

22

国境を越える高等教育…豪州:教育産業は

4の輸出産業

教育産業 (

2004)

59豪ドル相当

の輸出産業

留学生リクルーティング体制

IDP Education Australia(世界約100

箇所)

特色:

オフショア留学者

国内留学生数の約

3割に相当

(総留学生人口:

15万人強)

豪州はツイニング・プログラム等を通じて、

海外で教育サービスを提供している。

(出典) 豪・外務貿易省 “EDUCATION WITHOUT BORDERS International Trade In Education” http://www.dfat.gov.au/publications/eau_education/education_without_borders.pdf

石炭

観光

教育

豪州5大輸出産業(2004)

豪州教育サービス輸出高の推移

(1990-2004)

留学生数の推移

・豪州への留学者

・オフショア留学者

(24)

23

国境を越える高等教育…留学生受入の方針

…オーストラリア国立大学

国際戦略の有無: なし

基本方針:

南半球にある大学として、北半球と関係を構築・維持すること。

米国旗艦大学との競争:

特になし。

競争するのではなく、戦略的に協調することが大事。 単独で出来な

いことが可能となる。

留学生受入に関する考え方:

豪州学生では専攻分野に偏りがあるため、これをバランスするため

に博士の留学生を希望。

修士課程学生は財源確保目的。

英語圏・治安・気候・自然等が売り

エリート大学である ことを売りにするの ではなく、 安全と気候とホスピ タリティを はじめから売りに している。

(25)

24

国境を越える高等教育

…マレーシア大学の海外展開

…Limkokwing大学

1991年設立のデザイン系の大学

海外8カ国12キャンパスに展開

マレーシア、ボツワナ、カンボジア、中

国、インドネシア、レソト、スワジランド、

英国。

学生150カ国以上から計3万名以上。

海外キャンパスに6ヶ月ごとに滞在可能。

世界の有力大学とコン

ソーシアムを形成し、質

保証

RMIT(豪州)

Curtin大学(豪州)

メルボルン大学(豪州)

東ロンドン大学

ロバート・ゴードン大学

(英)

Anglia Ruskin大学(英)

(出典)Limkokwing University http://www.limkokwing.net/

(26)

25

国境を越える高等教育

…世界の教育ハブ

(出典)Global Higher Education

http://www.globalhighered.org/edhubs.php

地域

教育ハブ名称

シンガポール

Singapore’s Global Schoolhouse

Iskandar

Kuala Lumpur Education City

Jeju Global Education City(済州島)

Incheon Free Economic Zone(仁川)

アラブ首長国連邦(アブダビ)

-Dubai Health Care City

Dubai International Financial City

Dubai Knowledge Village / Dubai International Academic City

Dubai Silicon Oasis

カタール

Education City

バーレーン

-中南米

パナマ

City of Knowledge

アジア

中東

マレーシア

韓国

アラブ首長国連邦(ドバイ)

地域

教育ハブ名称

シンガポール

Singapore’s Global Schoolhouse

Iskandar

Kuala Lumpur Education City

Jeju Global Education City(済州島)

Incheon Free Economic Zone(仁川)

アラブ首長国連邦(アブダビ)

-Dubai Health Care City

Dubai International Financial City

Dubai Knowledge Village / Dubai International Academic City

Dubai Silicon Oasis

カタール

Education City

バーレーン

-中南米

パナマ

City of Knowledge

アジア

中東

マレーシア

韓国

アラブ首長国連邦(ドバイ)

海外の教育機関を自国に誘致し、自国および周辺国等の留学生に対して高水準の教育を提

供することを目的とする。

より高水準の教育機関を誘致し、自国の教育面のプレゼンスを向上させる戦略となっているこ

とも多い。

誘致の方法としては、海外分校や教育プログラムのみの誘致、教育連携など、さまざまな方法

がある。

(27)

26

シンガポール

…教育ハブ: Global Schoolhouse

(出典) シンガポール・経済開発庁(EDB) Global Schoolhouse資料 (EDBより東京大学に提供。 取扱注意要)

2015年までにシンガポールを

世界の「教育ハブ

(Global Schoolhouse)」

にする。

(目標)

・留学生

150,000名

・世界の企業幹部:

100,000名

16の世界有力大学をシンガポールに誘致。

経済開発庁(

EDB)が積極的に支援活動を展開。

・教育プログラムの提供

・二重/共同学位プログラム

・海外分校

・研究開発等

(28)

27

マレーシア(1)

…高等教育発展の歴史

(出典)北村友人・杉村美紀「激動するアジアの大学改革―グローバル人材を育成するために」 黒田一雄編「アジアの高等教育ガバナンス」、P.G.アルトバック・馬越徹編「アジアの高等教育改革」

第一期: エリート型

1963年 マレーシア建国

英国植民地時代からのマラヤ大学

教授言語: 英語

第二期: 拡大期、マレー化

1969年 民族暴動 (プルミトラと非プルミトラの社会経済的格差)

複数の国立大学の設立

マレー化政策

民族別優先入学、教授言語:マレー語へ

第三期: 規制緩和~自由化

高等教育需要の拡大

(従来のマレー化政策に留まらない) 国際競争力強化への要求

1991年「新発展計画」、「ヴィジョン2020」

1996年 「私立高等教育機関法」「国家認証委員会法」「国家高等教育評議会法」

私立高等教育機関の急拡大(1992年:156校→2000年:600校)

トランスナショナル・プログラムの積極導入

私立高等教育機関による英語による教育

第三期の規制緩和 で一気に私学が伸 びて、海外大学との 連携による英語化 も進んだ。

(29)

28

マレーシア(2)

…トランスナショナル・プログラムの導入

(出典)Education Malaysia: Study Options in Private Colleges in Malaysia

http://www.educationmalaysia.gov.my/global-education-hub/quality-education/study-options-in-private-colleges-in-malaysia/ http://jpt.mohe.gov.my/PEMASARAN/booklet%20Education%20Malaysia/MOHE%20booklet%20-%20Twinning%20Programme%20Edition%201_2010.pdf

ツイニング・プログラム

マレーシアの高等教育機関と海外大学が教育連携することにより、海

外留学期間を短縮して、海外大学の学位を取得できる。

2+1など

: 初めの2年間はマレーシアの高等教育機関で教育を提供

し、最後の1年のみ海外大学に転入し、学位を取得する。

完全に留学するより安価に海外学位を得られるのが売り。

海外大学への転入がほぼ確約されている場合と、転入時点で海外大学が判断で

きる場合と色々とある。いずれの場合も、マレーシアで取得した単位は、卒業単位

として互換できる。

3+0

: マレーシアにおける教育のみで海外大学の学位を得られる。

海外学位のみを取得する場合も、両大学の

学位を取得する場合もある。

海外分校

現在、豪州を中心に5大学と2専門教育

機関が分校を設置。

(30)

29

マレーシア(3)

…事例

(出典)SEGi University: Partners

http://www.segi.edu.my/partners/p_uad.htm#

In collaboration with University of Abertay Dundee, UK

BA (Hons) Business Administration (3+0), BA (Hons) Accounting & Finance (3+0) BA (Hons) Marketing & Business (3+0)

In collaboration with University of Southern Queensland, Australia

Master of Business Administration Master of Education (Med)

Bachelor of Business (Administrative Management), 3+0

Bachelor of Business (Marketing), 3+0 Bachelor of Business (Human Resource Management), 3+0

Bachelor of Early Childhood (3+0)

CEO: Hew Moi Lan

設立: 1977年

現在は、マレーシア

国内に6つのキャン

パスを有し、学生数

は計27,500名以上。

(31)

30

マレーシア(4)

…留学生誘致政策

(出典)Education Malaysia http://www.educationmalaysia.gov.my/global-education-hub

留学生受入目標:

2010年までに10万人(初等中等教育含む)

2015年までに15万人(高等教育のみ)

2020年までに20万人(

マレーシアの売り

ワールドクラスの教育

授業料が安価

生活費も低い

文化の多様性

安全性、政治的安定性

(32)

31

マレーシア(5)

…留学生比率の推移

(出典)ユネスコ統計

Table 17: Inbound mobility rate, female percentage, and sums of internationally mobile students in tertiary education by host country and continent of origin (ISCED 5 and 6) Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 and 6)

海外有力大学の魅 力を借りながら、 留学生を惹きつけ て、自国からの流出 も食い止めた! 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

マレーシアの海外留学者

/外国人留学生比率の推移

1998-2010) 海外留学者比率 外国人留学生比率 海外へ流出 海外から流入 (%) 留学生比率が 6.1%で、日本 の3.7%を凌 いでいることに 注目! 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 19 98 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10 (%) アジア・大洋州諸国の 母国学生に対する留学生受入比率 (2010) シンガポール マレーシア 香港 日本 韓国 タイ オーストラリア

(33)

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

マレーシアへの留学生数の推移

1998-2010) 不明 オセアニア 北米・中米 南米 欧州 アフリカ アジア・中東

32

マレーシア(6)

…外国人留学生数の推移

(出典)ユネスコ統計

Table 17: Inbound mobility rate, female percentage, and sums of internationally mobile students in tertiary education by host country and continent of origin (ISCED 5 and 6) Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 and 6)

2000年 2010年 1 インドネシア (アジア) 5296 8955 2 中国 (アジア) 5976 7621 3 イラン (中東) 122 7397 4 ナイジェリア (アフリカ) 241 4290 5 イエメン (中東) 138 3056 6 バングラデシュ (アジア) 302 1722 7 ボツワナ (アフリカ) 72 1635 8 スーダン (アフリカ) 248 1569 9 パキスタン (アジア) 361 1552 10 イラク (中東) 143 1498 11 リビア (アフリカ) 174 1479 12 タイ (アジア) 457 1316 13 インド (アジア) 714 1211 14 モルジブ (アジア) 390 1197 15 ソマリア (アフリカ) 84 1150 16 サウジ・アラビア (中東) 25 1102 17 スリランカ (アジア) 157 1076

マレーシアへの留学生

主要送出し国 (2000, 2010) 2000年 2010年 1 インドネシア (アジア) 5296 8955 2 中国 (アジア) 5976 7621 3 イラン (中東) 122 7397 4 ナイジェリア (アフリカ) 241 4290 5 イエメン (中東) 138 3056 6 バングラデシュ (アジア) 302 1722 7 ボツワナ (アフリカ) 72 1635 8 スーダン (アフリカ) 248 1569 9 パキスタン (アジア) 361 1552 10 イラク (中東) 143 1498 11 リビア (アフリカ) 174 1479 12 タイ (アジア) 457 1316 13 インド (アジア) 714 1211 14 モルジブ (アジア) 390 1197 15 ソマリア (アフリカ) 84 1150 16 サウジ・アラビア (中東) 25 1102 17 スリランカ (アジア) 157 1076

マレーシアへの留学生

主要送出し国 (2000, 2010) 素晴らしい!! 英語圏でも先進国 でもなくても、 海外有力大学の魅 力を借りながら、 留学生を惹きつけ ている! 中東やアフリカか らも人材を惹きつ けているね! トランジットポイント

(34)

33

韓国(1)

…留学生政策の変遷

(出典)長島万里子「韓国の留学生政策とその変遷」(ウェブマガジン「留学交流」2011年4月号Vol.1) 太田浩「韓国における留学生政策の発展とその課題」(移民政策研究、2(2):20-39)

1950-70年代: 小規模の送り出しのみ

1955年「外国留学資格試験及び設定に関する規定」

1977年「国費留学生制度」

1979年「海外留学に関する規定」(留学選抜試験の管理、換金・パスポート関連)

1980年代: 自由化と規制強化に揺れる留学生政策

私費留学生の留学資格試験制度を巡り、数年おきにこれが免除されたり、規制強化される。

国際化に向けてと、「遊学」への懸念との狭間期

1990年代: 留学の自由化と早期留学の急増

1994年 自費留学試験の廃止

2000年 外国留学の全面的自由化

初等中等教育は国内で受けるという原則を撤廃 ⇒

早期留学の急増

2000年代: 留学生受入政策への転換

2001年「外国人留学生誘致拡大総合方案」

奨学金、広報、関係機関のネットワーク形成、留学生支援、韓国語・文化の普及、行政支援等の政策パッケージ

教育貿易収支の赤字改善、国内大学定員割れの緩和、韓国の大学を国際的に魅力あるワールド・クラス大学へ

とレベルアップ、優秀な頭脳流出の防止、優秀な留学生の獲得

2004年 Study Korea Project

2010年までに留学生5万人、第2フェーズは2012年までに10万人を目標

韓国を「東アジアの教育ハブ」へ

仁川松島国際都市

済州島グローバル・エコノミック・シティ

韓国というと、 国際化に邁進して いるイメージだけど、 実はまだ 最近の動き なんだねえ。

(35)

34

韓国(2)

…英語熱

(出典)Kim Eun-gyong “History of English Education in Korea”

http://www.koreatimes.co.kr/www/news/special/2008/06/181_21843.html

もとよりなんでも一番が好き、国際化を重視、教育熱心な国民

性などから英語教育には力が入っていた。

サムスン経済研究所(SERI)によると

韓国人の毎年の英語教育への投資は15兆ウォン(1.4兆円)以上

韓国では小学校段階から6割の生徒が英会話等の塾に通う。

TOEFL(2004-2005)受験者554,942名中102,340名(18.4%)は、韓国人

英語関連の試験に7000億ウォン(630億円)以上

公教育においては1997年から英語教育が必須化(小3から)。

2000年の外国留学完全自由化により、早期留学が急速に拡大。

高等教育においても、英語による教育が強い流れに。

これだけ 国民一人一人が英語に 投資しているのだから、 韓国内に英語都市 (教育ハブ)を作れば、 採算が合うだろう という計算!

(36)

35

韓国(3)

…英語熱…早期留学と就職面接における言語

(出典)統計庁: 韓国教育開発院・教育統計年報(教育省独自調査) http://www.index.go.kr/egams/stts/jsp/potal/stts/PO_STTS_IdxMain.jsp?idx_cd=1534 小学校 中学校 高校 初等中等留学生出国 現況

(出典)P.Z. Jambor “English Language Necessity:

What it means for Korea and non-English speaking countries” http://www.eric.ed.gov/PDFS/ED528279.pdf 韓国の就職面接における使用言語

早期留学

主に英語教育を目的として、初等中等

教育段階で海外留学すること。

韓国の場合、父親は韓国で就労し仕送

りをし、母親が子どもを連れて海外に行

く。

父親は子どもに会いに遠路いかなくて

はいけないため「雁父さん(goose

father)」という言葉が流行した。

2008年の世界の金融危機と、早期留学

の是非の議論、また韓国における国際

都市の建設により、少し沈静化した。

就職の面接で 半数以上の企業が 英語で面接をする から英語力は 必須! 大学がユニバーサ ル段階に入って、 失業率も高いから 危機感伴う。

(37)

36

韓国(4)

…英語熱…大学における英語講義比率

(出典)アジアの高等教育ガバナンス(黒田一雄編) 第11章 東アジアにおける高等教育国際化の比較と連携(太田浩) 100 57.8 42.1 40.5 38 37.1 36 35.7 34.6 33.5 28.5 15 0 50 100

韓国の主要大学における専門(専攻)科目の

英語による講義比率 (

2011年)

(%) (注) 高麗大学校(*): 安岩キャンパス (出典)アジアの高等教育ガバナンス(黒田一雄編) 第11章 東アジアにおける高等教育国際化の比較と連携(太田浩) P290 表11-1 太田浩作成 優秀な学生が 容易に欧米の大学 に流れてしまうから、 英語で授業しないと いけないらしい。 教員は米国学位取 得者が多いからい いけど、学生は付い ていくのが大変で、 だから早期留学が 加速するらしい?!

(38)

37

韓国(5)

…教育ハブ

…仁川松島国際都市(ソンド・グローバル大学)

(出典)Songdo Global University HP

(39)

38

韓国(6)

…教育ハブ

…Jeju Global Education City(済州特別自治道内)(1)

(出典)Jeju Global Education City

http://www.nlcsjeju.co.kr/uploads/1/Global_Education_City_Brochure.pdf 歴史ミステリー テーマパーク ハイテク 科学技術パーク マリンリゾート 医療健康施設 済州イノベーション シティ リゾートタイプ 住宅コンプレクス Seogwipo 第二の観光地 済州グローバル 教育都市 済州グローバル 教育都市

北東アジアの教育ハブを設立

アジア大洋地域の 海外留学需要に 応える 海外有力大学の 誘致 優れた教育環境の 一級の教育都市を 実現

(40)

39

韓国(7)

…教育ハブ

…Jeju Global Education City(済州特別自治道内)(2)

(出典)Jeju Global Education City)

http://www.nlcsjeju.co.kr/uploads/1/Global_Education_City_Brochure.pdf 12初等中等 教育機関 9000名の児童 10大学で 1キャンパス 通年2000の 教育文化 プログラム 英語教育施設 教師・公務員 一般対象 6000の 英語による 住宅・商業施設

(41)

40

韓国(8)

…国外韓国人/国内外国人 留学生(大学)の推移

(出典)韓国教育開発院・教育統計年報(教育省独自調査) http://www.index.go.kr/egams/stts/jsp/potal/stts/PO_STTS_IdxMain.jsp?idx_cd=1534 国外 韓国人 留学生 国外韓国人/国内外国人 留学生(大学) 現況 国内の英語教育 の必須化や、英語に よる教育の充実、 国際村(教育ハブ)で ようやく国外流出に 歯止めがかかった か? (出典)ユネスコ統計

Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 and 6)

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 19 98 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10 韓国への留学生の推移 (1998-2010) その他 カナダ ウズベキスタン ロシア バングラデシュ インドネシア マレーシア インド 米国 日本 ベトナム モンゴル 中国 国内 外国人 留学生

(42)

41

中国(1)

…高等教育の急速な量的拡大

0 5,000,000 10,000,000 15,000,000 20,000,000 25,000,000 30,000,000 35,000,000 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

高等教育機関在籍者数

1998-2010) 中国 韓国 日本 米国 インド 中国: 3000万名超 米国、インド: 2000万名超 日本、韓国: 350万名前後 0 20 40 60 80 100 高等教育進学率 (1998-2010) 中国 韓国 日本 米国 インド 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 19 98 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10 20 11 GDP2000年比1998-2011) 中国 韓国 日本 米国 インド (出典)ユネスコ統計

Table 3B: Enrolment by ISCED level Table 14: Tertiary Indicators Table 2: Demographic and economic data 中国の高等教育

人口は日本の10 倍近い。しかも、ま

だ伸びしろはある し、GDPも鰻登りだ。

(43)

42

中国(2)

…留学生政策…送り出しと頭脳環流

送り出しと頭脳環流

海外留学者の自然拡大

社会主義市場経済体制へ移行(1992)、飛躍的経済発展

公費派遣留学の拡大

「国家建設高水準大学公派研究生項目」

大学院レベルの学生を毎年5000名世界一流大学へ(科学技術分野中心)

頭脳流出防止(頭脳環流)

「春暉計画」(1996-)

海外で顕著な業績をあげた研究者が中国国内と連携する際の財政支援

「留学人員創業園」(1994-)

留学帰国者の企業を支援(特区にて財政面、配偶者・子どもの小関、住宅購入、教育等で優

遇)

「長江学者奨励計画」(1998-)

国内外の優秀な研究者の中国高等教育機関への招致

「留学帰国者研究初動基金」(2002-)

留学帰国者が帰国後速やかに研究可能となるスタートアップ資金を提供

「千人計画」(2008-)

海外で博士号を取得した55歳以下の研究者を招聘し、中国国内で毎年6ヶ月以上研究活動

を行うことを支援

(出典)北村友人・杉村美紀「激動するアジアの大学改革―グローバル人材を育成するために」 第二章 中国(二)―国家戦略としての国際教育交流の新興(黒田千晴) (出典)黒田千晴「中国の留学生政策―人材資源強国を目指して―」 http://www.jasso.go.jp/about/documents/chiharukuroda.pdf

(44)

43

中国(3)

…留学(送り出し)

(出典)ユネスコ統計

Table 18B: Outbound mobile students (students from a given country studying abroad), outbound mobility ratio and gross outbound mobility ratio (ISCED 5 and 6) 0 1 2 3 4 19 98 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10

海外留学比率

(自国高等教育機関在籍者数に対しての比率) (1998-2010) 中国 韓国 日本 米国 インド (%) 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

海外留学者数

1998-2010)

中国 韓国 日本 米国 インド 国内で収容しきれ ない学生が国外に 流れ出していると いうことだね。

(45)

44

中国(4)

…留学(送り出し)

(出典)ユネスコ統計

Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 and 6)

124,225 73832 28783 79,394 24850 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 中国 韓国 日本

中国・韓国・日本人の留学先

(2009)

その他 ロシア ドイツ フランス 韓国 日本 カナダ イギリス オーストラリア アメリカ 中国人はバランス 良く多様な国に留 学しているね。 日本にもこんなに 来ているのは ありがたいね。

(46)

45

中国(5)

…留学生政策…中外合作弁学(1)

「中外合作弁学」(1990年代初め~)

海外の教育機関との連携による教育プログラムの展開

53協同教育機関と792協同教育プログラムが、中国294大学において、28カ

国388大学等により展開される。(2013.4.2現在)

(出典)北村友人・杉村美紀「激動するアジアの大学改革―グローバル人材を育成するために」 第二章 中国(二)―国家戦略としての国際教育交流の新興(黒田千晴) (出典)中華人民共和国教育部 中外合作弁学より船守作成 http://www.crs.jsj.edu.cn/index.php/default/news/index/59 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 北 京 市 上 海 市 天 津 市 重 慶 市 江 蘇 省 浙 江 省 広 東 省 海 南 省 福 建 省 山 東 省 江 西 省 四 川 省 安 徽 省 河 北 省 河 南 省 湖 北 省 湖 南 省 陝 西 省 山 西 省 黒 竜 江 省 遼 寧 省 吉 林 省 広 西 壮 族 自 治 区 雲 南 省 貴 州 省 甘 粛 省 内 蒙 古 自 治 区

中外合作弁学 中国地区別海外協力大学の展開状況

(協同教育プログラム分) 国際 オセアニア アジア アフリカ 東欧 西欧 北米 0 50 100 150 200 ア メ リカ カ ナ ダ イ ギ リス ア イ ル ラ ン ド ス ェ ー デ ン ノ ル ウ ェ ー デ ン マ ー ク オラ ン ダ ベ ル ギ ー ド イ ツ オー ス ト リア ス イ ス フ ラ ン ス ス ペ イ ン イ タ リア ロ シ ア ポ ー ラ ン ド ベ ラ ル ー シ ウ ク ラ イ ナ 南 ア フ リカ 港 シ ン ガ ポ ー ル イ ン ド オ ー ス ト ラ リア ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド 国 際 北米 西欧 東欧 ア フ リ アジア オセア ニア 国 際

中外合作弁学の海外協力大学の分布

(協同教育プログラム分) 大学院 学部 日本も もう少し がんばっても いいかも?

(47)

46

中国(6)

…留学生政策…中外合作弁学(2)

(出典)中華人民共和国教育部 中外合作弁学より船守作成 http://www.crs.jsj.edu.cn/index.php/default/news/index/59 協同教育 機関 協同教育 プログラム 計 協同教育 機関 協同教育 プログラム 計 協同教育 機関 協同教育 プログラム 計 北京市 3 29 32 4 47 51 7 76 83 上海市 7 61 68 4 34 38 11 95 106 天津市 1 15 16 1 13 14 2 28 30 重慶市 3 3 6 1 3 4 4 6 10 江蘇省 3 59 62 1 8 9 4 67 71 浙江省 1 26 27 1 11 12 2 37 39 広東省 3 7 10 2 10 12 5 17 22 海南省 1 1 0 0 1 1 福建省 10 10 1 1 0 11 11 山東省 4 50 54 2 2 4 52 56 江西省 8 8 9 9 0 17 17 四川省 6 6 7 7 0 13 13 安徽省 4 4 0 0 4 4 河北省 1 9 10 0 1 9 10 河南省 2 62 64 0 2 62 64 湖北省 29 29 5 5 0 34 34 湖南省 9 9 1 1 0 10 10 陝西省 1 1 6 6 0 7 7 山西省 2 2 0 0 2 2 黒竜江省 167 167 4 4 0 171 171 遼寧省 7 25 32 2 5 7 9 30 39 吉林省 2 23 25 0 2 23 25 広西壮族自治区 3 3 0 0 3 3 雲南省 5 5 2 2 0 7 7 貴州省 1 1 1 1 0 2 2 甘粛省 1 1 0 0 1 1 内蒙古自治区 7 7 0 0 7 7 ( 計) 37 623 660 16 169 185 53 792 845 総計 中外合作弁学 中国地区別展開状況 学部 大学院

(48)

47

中国(7)

…留学生政策…受け入れ(1)

「中国留学計画」(2010)

2020年までにのべ50万人を受け入れ、アジア最大の留学生受け入れ国へ

学部留学生を2020年までに15万人に

留学生教育モデル基地を毎年10カ所増設

英語を教授言語とする競争力ある専攻課程を3年ごとに50カ所増設

「“十二五”期間に中国政府奨学金規模を拡大することに関する報告」

“十二五”期間に中国政府奨学金は100億元(1640億円)を下回らず、2015年には奨学生を5万人に。

(出典)北村友人・杉村美紀「激動するアジアの大学改革―グローバル人材を育成するために」 第二章 中国(二)―国家戦略としての国際教育交流の新興(黒田千晴) 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 19 98 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10

中国・韓国・日本・マレーシアの

留学生受入数の推移

1999-2010)

中国 韓国 日本 マレーシア 中国への留学 生も確実に伸 びている。 (出典)ユネスコ統計

Table 17: Inbound mobility rate, female percentage, and sums of internationally mobile students in tertiary education by host country and continent of origin (ISCED 5 and 6)

0.00% 2.00% 4.00% 6.00% 8.00% 10.00% 12.00% 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10 20 11 20 12

中国への留学生:中国政府奨学金生の推移

中国政府奨 学金生 中国政府奨 学金受給者 比率 (出典)中国高等教育学会外国留学生教育管理分会

China Association for International Education (CAFSA) http://www.cafsa.org.cn/index.php?mid=6&tid=615

(49)

48

中国(8)

…留学生政策…受け入れ(2)

(出典)中国高等教育学会外国留学生教育管理分会

China Association for International Education (CAFSA) http://www.cafsa.org.cn/index.php?mid=6&tid=615

アジア

,

207,555,

63%

欧州

,

54,453,

17%

北米

,

34,882,

11%

アフリカ

,

27,052, 8%

大洋州

,

4,388, 1%

中国への留学生:地域別分布

2012)

0 50000 100000 150000 200000 250000 300000 350000

中国への留学生の推移

その他 シンガポール マレーシア ドイツ モンゴル フランス カザフスタン パキスタン インド ベトナム インドネシア ロシア タイ 日本 米国 韓国 韓国人がたくさん中国 に留学しているのは、 母国の就職に有利だ からだそうだ。 語学研修が多いらしい。

(50)

49

中国(9)

…留学生政策…受け入れ(3)

(出典)中国高等教育学会外国留学生教育管理分会

China Association for International Education (CAFSA) http://www.cafsa.org.cn/index.php?mid=6&tid=615 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 20 09 20 10 20 11 20 12

中国への留学生の推移

非学位学生 大学院 学部 非学位学生率 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000

中国への留学生: 分野別分布

2009)

中国語率:57%

(51)

50

中国(

10)…留学生政策…受け入れ(4)

(出典)中国高等教育学会外国留学生教育管理分会

China Association for International Education (CAFSA) http://www.cafsa.org.cn/index.php?mid=6&tid=615

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

中国への留学生: 受入れ地域別分布

2012)

1 北京語言大学

11,152

2 復旦大学

6,270

3 北京大学

6,082

4 北京師範大学

4,602

5 上海交通大学

4,488

6 清華大学

3,924

7 華東師範大学

3,063

8 対外経済貿易大学

2,852

9 上海外国語大学

2,775

10 浙江大学

2,705

11 上海師範大学

2,505

12 同済大学

2,418

13 中山大学

2,254

14 南開大学

2,137

15 吉林大学

2,131

中国への留学生:上位15受入大学

(2006 )

1 北京語言大学

11,152

2 復旦大学

6,270

3 北京大学

6,082

4 北京師範大学

4,602

5 上海交通大学

4,488

6 清華大学

3,924

7 華東師範大学

3,063

8 対外経済貿易大学

2,852

9 上海外国語大学

2,775

10 浙江大学

2,705

11 上海師範大学

2,505

12 同済大学

2,418

13 中山大学

2,254

14 南開大学

2,137

15 吉林大学

2,131

中国への留学生:上位15受入大学

(2006 )

(52)

51

中国(

11)…留学生政策…孔子学院

中国語を世界語へ 「孔子学院」(2004-)

中国の大学と外国の教育機関との連携により、中国語および中国文

化を世界に広める拠点を世界展開。

2010年には96カ国に322の孔子学院、369の孔子教室を展開し、9000

以上の中国語コースを延べ26万人に提供する。

中国語教育、中国語教師要請、中国語教材開発、中国語能力テストと教師資格

承認、教育・文化情報提供、文化交流等

(出典)北村友人・杉村美紀「激動するアジアの大学改革―グローバル人材を育成するために」 第二章 中国(二)―国家戦略としての国際教育交流の新興(黒田千晴) 0 20 40 60 80 100 120 アジア アフリカ 北米 中南米 欧州 大洋州

孔子学院の分布

国数 孔子学院数

地域

国数

孔子学院数

アジア

31

84

アフリカ

17

22

北米

2

80

中南米

10

22

欧州

31

108

大洋州

2

12

93

328

(出典)Confucius Institute (Accessed 2013/7/18)より船守作成 http://english.hanban.org/node_10971.htm

(53)

52

アジア

…地域内交流(1)

アジア域内交流に関する政策枠組み

ASEAN

ASEAN大学ネットワーク(AUN)

東南アジア教育大臣気候・高等教育開発地域センター(SEAMEO-RIHED)

アジア大洋州

アジア太平洋経済協力(APEC)

アジア太平洋大学交流機構(UMAP)

環太平洋大学協会(APRU)

アジア太平洋質保証ネットワーク(APQN)

ASEAN+3、東アジアサミット

日中韓

キャンパスアジア

(出典)黒田一雄編「アジアの高等教育ガバナンス」 黒田一雄 序章「アジアにおける地域的高等教育ガバナンスの展開」

(54)

53

アジア

…地域内交流(2)

個人・機関の活動の活発化

留学生移動の多様化

二国間・二地点移動

(技術・知識・情報を求めて、母国に持ち帰るための留学)

多国間・多地域間移動

(大学コンソーシアム内の移動)

トランジット型

(ある国に留学し、さらに別の国に留学)

教育機関による枠組み

オーストラリアの海外分校等

分校間を自由に往来

1年間の準備教育→海外分校へ

多様で重層的な教育機関ネットワークやコンソーシアム

(S

3

Asia MBA等)

地域ネットワーク

AUN: ASEANessの育成

日中韓: キャンパスアジア

(出典)黒田一雄編「アジアの高等教育ガバナンス」 杉村美紀 第1章「東アジアにおける留学生交流と地域統合」

(55)

0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 700,000 800,000 900,000 1,000,000 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 20 00 20 03 20 06 20 09 01 東アジア 02 南・西ア ジア 03 中央アジ ア 04 アラブ 05 アフリカ 06 中欧・東 欧 07 西欧 08 北米 09 中南米 10 大洋州

地域間の留学状況

(2000, 2003, 2006, 2009) 10 大洋州 09 中南米 08 北米 07 西欧 06 中欧・東欧 05 アフリカ 04 アラブ 03 中央アジア 02 南・西アジア 01 東アジア 留学元 留学先

54

アジア

…地域内交流(3)

(出典)ユネスコ統計

Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 and 6)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 2000 2003 2006 2009 01 東アジア 東アジアからの留学先分布 (2000, 2003, 2006, 2009) 10 大洋州 09 中南米 08 北米 07 西欧 06 中欧・東欧 05 アフリカ 04 アラブ 03 中央アジア 02 南・西アジア 01 東アジア

東アジア地域の留学生が多いが、特に東アジア域内の交流が

活発になっているのが注目されている。

アジアのなか で仲良く元気 にやっていこ う!

(56)

55

Ⅲ.

情報化のなかで出現した高等教育の価格破壊:

(57)

MOOCsとは

大規模公開オンライン講座(

MOOCs)

Massive Open Online Coursesの略

Massive (大規模)

: 受講者の規模が巨大

Open

(無料)

: 誰でも自由に受講可能。

Online (オンライン) : インターネットに繋がる環境であれば、

どこからでも受講可能。

Course (講座/科目) : 大学レベルの開講科目

2012年に大ブレークした、米国を中心とする名門大学の無料オ

ンライン講義。一連の講義を受講し、途中に小テストや課題提出

等も含み、場合によっては修了認定や単位まで得ることも可能。

56

(58)

MOOCsとは…特徴

インターネット上で公開され、無料

(現状では)世界の名門大学による講義中心

受講者が多い(一講座当たり数万人規模)

複数週間にまたがる(

5-15週間等)

講義や説明動画が短い(

10分以内)

受講負担を軽減

受講期間中に小テストや課題提出あり

受講者同士の学びを重視(掲示板機能、相互採点)

修了認定書を得られる講座もある

場合によっては単位認定もある

57

(59)

OCW

(Open Course Ware)

は、

受講者を登録・管理する

仕組みがない

受講しても、受講しなくて

も、ノーコントロール

単位、修了認定も得られ

ない

教室の講義録画が配信さ

れるため、ビデオが長い

ネット上のコミュニティ・サ

イトもない

孤独のなかの学習

他の

e-ラーニングは、

有料の場合が多い

受講者が(有料のため)一

定数に限られる

その代わりに、教員と学生

との間の一対一の関係が

ある

ブランド力が低い

名門大学の講義ではない

完全に個人のペースで受

講できることもある

Asynchronous(*)

58

MOOCsとは…他のe-ラーニングとの違い

(*) asynchronous: synchronous(同期的)の反対語。同期的な学習では、毎週の講義など、全員が一斉に同じペースで学ぶ。

非同期的な学習では、個人のペースで自分に都合の良い時間で学ぶことができる。

(60)

MOOCsとは…MOOCsプラットフォーム(1)

大規模オンライン公開講座(

MOOCs)は、ネット上の

MOOCsプラットフォームを介して提供される。

二大

MOOCsプラットフォーム:

edX:

MITとハーバード大学が共同で開始。

参加大学:

13カ国28大学 (2013.7.16現在)

非営利

Coursera:

スタンフォード大学のコンピュータ科学教員2名が開始。

参加大学:

17カ国73大学+10大学システム (2013.7.16現在)

営利

★ 両プラットフォームとも長いこと、世界の名門大学のみを参加させていたが、

2013.7になりCourseraは教員養成系の講座提供や州立大学システムの取り

込みに力を入れだしている。

59

(61)

MOOCsとは…MOOCsプラットフォーム(2)

60

edX

Coursera

Udacity

Futurelearn

Open2Study

Iversity

Openup

:

インターネット上

MOOCsプラットフォーム

A大学

B大学

C大学

F大学

E大学

D大学

開講 開講 開講 開講 開講 開講 受講 受講 受講 受講 受講 受講 受講

(62)

MOOCsとは…多様なMOOCsプラットフォーム(3)

61

名門大学

MOOCs

国・地域別

MOOCs

その他

MOOCs

edX

Coursera

Futurelearn (F/L) (英)

Open2Study (豪)

Iversity (独)

OpenupEd (EC)

Udacity, Udemy, NovoEd,

P2PU, COURSEsites,

iTunes U, TED-Ed,

Khan Academy(*), etc.

ブランド力が強く、現在

最も知られている。

名門大学中心で構成。

英語中心であったが、

他言語や翻訳講座の配

信にも乗り出す。

名門大学

MOOCsに対

抗するかたちで、各国、

地域が開設(日が浅く、

講義配信は僅少)。

国ごとの独自性や、多

言語主義などを打ち出

す。

多様な取り組みが機動

的になされている。

大学組織による出講よ

り、個人の専門家によ

る講義配信の色彩が強

い。

日本語とか漫画講 座とかいいね! 日本人学生向け のMOOCsも いいじゃない? 日本政府も MOOCsプラット フォームを作っ たらいいのに!

(63)

MOOCsとは…edX

(64)

MOOCsとは…Coursera

63

(65)

MOOCsとは…Coursera

…Writing II: Rhetorical Composing…シラバス

64

• ライターの皆さん、ようこそ! • 講座の構成 • 講座修了に必要な教材。コア教材と追加教材の違い • 修了証書を得る方法 • WExMOOCとは?と、その所在 • UTCとは? • 各アイコンの意味 • 講座の方針 • 新しいブラウザーでの、講座の表示方法 • ビデオが多様な解像度とサイズで製作されている理由 ビデオだけでなく、 文字情報も うまく併用する。

(66)

MOOCsとは…Coursera

…Writing II: Rhetorical Composing…第一週(全体枠組みの説明)

65

導入のビデオをま ずは手短に。 今週の流れ(講義、 掲示板での議論、 課題)を3分程度 で説明。 導入説明担当を 別に設けているの もなかなか良い!

(67)

MOOCsとは…Coursera

…Writing II: Rhetorical Composing…毎週の講座

66

まずは 課題を読む。 〆切りも チェック! そしたら、 講師の説明 を聞く。 課題の作成と、 アップロード。 最後に お互いを 採点。

(68)

MOOCsとは…Coursera

…Writing II: Rhetorical Composing…掲示板

67

参加アンケートが見つからないのだけど、誰か助けて~。 Hi, ジュディ! WExMOOCというサイトの方に移ってやるといいのよ! ケイティ

ライターとしての自分を、自己紹介しましょう。

自己紹介は 結構 盛り上がる。 講座サイトの 使い方が わからなくても、 掲示板で 助け合い!

(69)

MOOCsとは…Coursera

…Writing II: Rhetorical Composing…課題に対する学生の評価

68

○課題: 掲示板にある自己紹介から3つ選び、ライターとしての自分と相手の共通点や相違を観察。

その上で、他の受講者(ライター)と共有すると良いと思われるトピックについて、800-1000ワードで記述。

観点1: 筆者は自身のライターとしてのアイデンティティーについて、どの程度意味のある洞察をしていますか?

観点2: 筆者は自身のライターとしての経験に依拠した論述を、どの程度していますか?

観点3: 筆者のエッセイは、他の受講者(ライター)をどの程度惹きつけ、説得力を持つものですか?

誹謗中傷が あったら 報告

Table 17: Inbound mobility rate, female percentage, and sums of internationally mobile students in tertiary education by host country and continent of origin (ISCED 5 and 6) Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 a
Table 17: Inbound mobility rate, female percentage, and sums of internationally mobile students in tertiary education by host country and continent of origin (ISCED 5 and 6) Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 a
Table 18A: International flows of mobile students at the tertiary level (ISCED 5 and 6)
Table 3B: Enrolment by ISCED level Table 14: Tertiary Indicators Table 2: Demographic and economic data中国の高等教育
+5

参照

関連したドキュメント

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

在学中に学生ITベンチャー経営者として、様々な技術を事業化。同大卒業後、社会的

訪日代表団 団長 団長 団長 団長 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 院長 院長 院長 院長 張 張 張 張

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年

話題提供者: 河﨑佳子 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 話題提供者: 酒井邦嘉# 東京大学大学院 総合文化研究科 話題提供者: 武居渡 金沢大学

山本 雅代(関西学院大学国際学部教授/手話言語研究センター長)

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :