• 検索結果がありません。

岡山市第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(地域包括ケア計画)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "岡山市第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(地域包括ケア計画)"

Copied!
180
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

岡山市

第7期高齢者保健福祉計画

・介護保険事業計画

地域包括ケア計画

8

(2)
(3)

現在 岡山市 高齢者数 万人を超え 市民

人 人以上 高齢者

い わ ゆ 団 塊 世 代 歳 以 上 後 期 高 齢 者

本格的 超高齢社会を迎え 見通

高齢 進行 社会保障費 増大や労働力 減少

マイ 面 上 近

健康寿命 延伸 社会参加意欲 旺盛 元気 高齢者 増加

後 う 意欲 あ 高齢者 個々 能力を十分 発揮 社会

環境を整え 重要 い

方 人暮 高齢者や認知症高齢者 増加 加え 護 育児 時

直面 アや高齢者 高齢者を 護 老老 護 複合的 課題

顕在 い

び策定 岡山市第 期高齢者保健福祉計 護保険事業計 地

域包括 ア計 住 慣 地域 安心 暮 健康 福祉

を基本理念 高齢者 自 健康寿命 延伸 努 療や 護

必要 地域や人 繋 を保 自分 く最期 安心 住

続 う 多様 主体 緒 共 支え合う を目指

岡山市 後 基本理念 実現 向 支え合い 活躍 健康

予防 改善 安心 を ワ 地域住民や関係機関等 連携 協働

各種 組を積極的 展開 地域包括 ア テムを深 発展

地域共生 社会 く を進 い

終わ 本計 策定 当 尽力い い 岡山市保健福祉政策審議会委

員を 関係者 皆様 心 感謝申 上 市民 皆様

後 岡山市 保健福祉行政 推進 層 理解 協力を賜

う 願い申 上

成 フ画 フ

(4)
(5)

第1章

計画策定

あた

...

1

1 計画策定の趣 と目的 ... 3

2 計画策定の根拠及 置 ... 4

1 法定根拠 ... 4

2 岡山市 お る計画上の 置付 ... 4

計画の期間 ... 5

計画策定の体制 ... 5

1 関係者 ア ン ... 5

2 実態調査の実施 ... 5

ブ ッ コ ントの実施 ... 5

地域包括 アシス ム ... 6

1 地域包括 アシス ム い ... 6

2 日常生活圏域 い ... 7

介護保険制度改正の イント ... 8

第2章

高齢者を取り巻く現状と課題 ...

9

1 岡山市の高齢者の現状と今後の見込 ... 11

1 岡山市の総人口の動向と将来推計人口 ... 11

2 高齢者人口の動向と今後の見通し ... 12

高齢者の年齢階級別の要介護 支援 認定率 ... 13

要介護 要支援 認定者・認定率の推移 ... 14

高齢者単身世帯、高齢者夫婦世帯の状況 ... 15

認知症高齢者の状況 ... 16

2 介護保険サービス等の状況 ... 17

1 介護保険サービス利用状況 ... 17

2 主 介護保険給付費の推移 ... 17

サービス資源の推移 ... 18

日常生活圏域別の高齢化等の状況 ... 19

高齢者実態調査の結果 い ... 24

1 健康 くり・介護予防 運動 い ... 24

2 健康 くり・介護予防 食 ること い ... 25

地域 くり・社会参加 い ... 26

(6)

認知症 ... 28

在宅・医療介護 い ... 29

基本理念・基本目標 ...

31

1 基本理念 す ちの姿 ... 33

2 基本目標 ... 34

施策展開

...

37

1 施策体系図 ... 39

重点施策1 高齢者が活躍で る環境 くり ... 40

1 高齢者の就労 進と社会貢献活動の機会 くり ... 43

2 高齢者の多様 交流・活動の 進 ... 45

重点施策2 支え合いの地域社会 くり ... 47

1 地域の支え合い活動を進 る体制 くり ... 51

2 多様 主体 る地域活動の活性化 ... 53

地域 根差した相談支援体制の充実・強化 ... 56

高齢者虐待の防 と権利擁護の推進 ... 58

重点施策 健康 命を延伸する健康 くりの推進 ... 59

1 主体的 健康 くりの 進 ... 62

2 健康 くりを地域全体で支援する環境 くり ... 64

重点施策 状態の改善 がる介護予防・生活支援サービス等の 提供 ... 66

1 介護予防 ン ーの専門性を活 した予防事業の推進 ... 70

2 介護予防の訪問・通所サービスの充実 ... 72

生活支援・福祉サービスの提供 ... 76

重点施策 在宅医療・介護連携の推進 ... 79

1 在宅を支える基盤 くり 人材育成 ... 83

2 在宅 の流 の構築 多職種連携 ... 86

市民と くる在宅医療 意識醸成 ... 89

地域 ア総合推進 ン ーの機能強化 ... 90

持 可能 社会経済 ル構築 向 た取組の推進 ... 92

重点施策 認知症施策の推進 ... 93

1 認知症 関する正しい知識の普及啓発と、 早期発見 適 支援 る体制の確立 ... 97

2 認知症 対する医療・介護連携の推進 ... 99

認知症の人と家族 の支援の強化 ... 101

(7)

重点施策7 安心・快適 い等の確保 ... 104

1 安定した いの確保 ... 107

2 快適 環境 くり ... 111

重点施策 最適 介護サービスの提供 ... 112

1 在宅系サービスの適正 提供 ... 116

2 地域密着型サービスの適正 提供 ... 122

施設・居 系サービスの適正 提供 ... 126

重点施策 介護サービスの適 運営 ... 131

1 介護人材の確保・育成・定着 ... 135

2 介護事業者 の支援 ... 136

介護保険サービスの質の確保と向上 ... 136

介護保険給付費等の見込

保険料額

...

141

1 介護保険給付費等の推計の流 ... 143

2 高齢者人口 第1号被保険者数 の推計 ... 144

要介護 要支援 認定者の推計 ... 145

介護保険給付費等の推計 ... 146

1 各介護保険サービス お る介護保険給付費の推計 ... 146

2 地域支援事業費の推計 ... 149

介護保険給付 る費用等の推計 ... 149

介護保険給付費の 源構成 ... 150

第1号被保険者の保険料 ... 151

1 保険料の 納状況 ... 151

2 保険料基準 額の算定 ... 152

第 1 号被保険者の介護保険料基準 額の推計 ... 153

7 第1号被保険者の保険料 ... 154

...

157

1 岡山市基本政策等 関する審議会設置条例 ... 159

2 保健福祉政策審議会委員 簿 ... 161

保健福祉政策審議会審議経過 ... 162

特別養護老人ホーム待機状況調査 調査結果 ... 163

1 調査の概要 ... 163

(8)
(9)
(10)
(11)

第1章 計画策定 あた

3

計画策定の趣旨と目的

が国の高齢化が急激

進行する中、岡山市

る高齢者人口

成27年

の約17万5千人

、団塊の世代

1947~1949年生

が75歳以上と

成37

2025

約19万5千人と

り、

高齢化率

24.7%

27.0%

で上昇するこ

とが見込

、75歳以上の後期高齢者

成27年の約8万4千人

成37

2025

約11万6千人と急激

増加し、

要介護・要支援高齢者や認知症高齢者のさ

る増加と、こ

伴う保険給付費の増大が見込

併せ

、高齢者単身世帯や高齢者の

の世帯の増加、人間関係の希薄化等

る地域コ

ュニ

での支え合い機能の

、在宅での介護・療養ニー

の高

り等

の対応が喫緊の課題と

こうした状況を踏

え、健康

命の延伸や高齢者が生涯現役で活躍で

る環境

くりを進

るととも

、医療・介護が必要

状態と

も、で

る限り

た地域で自分

しい暮

しを人生の最後

う、市民、事業者

との有機的

連携・協働

り、地域

圧医療在、圧介護在、圧

い在、

圧介護予防在、圧生活支援在を一体的

提供で

る体制である、

地域包括

シス

を構築し

いくことが求

た、子育

と介護を同時

抱える

ブル

アや、高齢者が高齢者を介護する

老老介護の問題、生活困窮世帯等の複合的

課題が増加する中、地域

る高

齢者支援を目的とし

ートした地域包括

アの

を活用し、地域の関係

者が様々

課題

を超え

包括的

対応する、

地域共生社会

の実現

た取組を進

ることも求

第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

成37

2025

年を見据

えた

地域包括

ア計画

とし

、第6期計画での取組を評価・検証した上で策定

するものです

本計画

、中長期的

視点を持ち

成30

2018

年度

32

2020

年度

での3年間で、高齢者

関する保健福祉施策を総合的・体系的

展開すること

り、岡山市の地域包括

アシス

ムを深化・発展させるととも

(12)

岡山市

4

計画策定の根拠及び位置づけ

法定根拠

本計画

老人福祉法第20条の8第1項

高齢者保健福祉計画

護保険法第117条

介護保険事業計画

岡山市における計画上の位置付け

岡山市政の基本指針である

岡山市第

次総合計画

長期構想

の将来都市像の一

とし

全国

誇る傑出した安心を築く

健康福祉・環境都

を掲

、都市

くりの基本方向の一

とし

た地域で安心し

せる健康・福祉の

くり

を定

本計画

その実現

た高齢者福祉施策の個別計画とし

計画であ

る、

地域共生社会推進計画

地域福祉計画

とする関連計画との整合性

を保ち

策定し

図 計画の位置づけ

岡山市第六次総合計画

想 都市づく の 基本方向

慣 地域 安心 暮 健康 福祉 く

将来都市像Ⅲ 全国に誇る、傑出した安心を築く 健康福祉・環境都市

地域共生社会推進計画 地域福祉計画

支え合い や 協働 地域福祉推進 基本理念 や 福祉分野 共通事項を記載 位計

障害福祉

医療

高齢者福祉

高齢者保健福祉計 介護保険事業計 地域包括ケ ア計

住 慣 た地域 ともに支え合い 安心し 暮らせる

健康・福祉 のまち 地域包括ケアシステムの深化・推進

保健

「1

(13)

第1章 計画策定 あた

5

計画の期間

本計画の計画期間

成30

2018

年度

成32市2020布年度

での3年間で

計画期間の最終年度である

成32

2020

年度中

、市民ニー

や社会動

向の変化を把握し

第7期計画の取組状況

点検し、

必要

見直しを

行い、

成33

2021

成35

2023

でを期間とする第8期計画を策定

図 計画期間

※第2期計画 で 、3年毎 5年を1期とし 策定

計画策定の体制

本計画

、学識経験者及

保健・医療・福祉関係者等で構成さ

た岡山市保健

福祉政策審議会

る協議結果を踏

策定し

した

た、関係団体や市民意見を反映させるた

次の取組を実施し

した

アリン

関係団体の意見を直接聴

、その実態を踏

えた上で計画を策定するた

保健福祉政策審議会

おい

を行い

した

実態調査の実施

計画の策定

あた

地域

する高齢者の実態・課題等を把握するた

岡山市高齢者実態調査

特別養護老人ホーム待機状況調査

を実施

した

リッ

の実施

(14)

岡山市

6

地域包括ケアシステム

地域包括ケアシステムに

地域包括

アシス

ムと

高齢者が可能

限り、

た自宅や地域で人

生の最後

で暮

医療

介護

介護予防

活支援

の5

のサービスを一体的

る、地域

る支援体制のこと

です

国で

、こ

の5

のサービスが、利用者のニー

包括的

30分で駆

る圏域

日常生活圏域

で提供さ

ることを

想定し

地域包括

アシス

・互

・共

・公

の考え方の

、高齢者

自身も含

、地域

民や

ア・年PO、事業者・関係機関、専門多職種

の地域の関係者の参加

り、

地域社会全体で形成し

いくものと

図 地域包括ケアシステムの構成要素と 自助・互助・共助・公助

※ 菱UFJ サー コンサル ン <地域包括 ア研究会>地域包括 アシス ムと地域 ネ

ント 地域包括 アシス ム構築 向 た制度及 サービスのあり方 関する研究事業 、

(15)

第1章 計画策定 あた

7

日常生活圏域に

日常生活圏域

、地理的条件、人口、交通事情、その他の社会的条件、介護給

付等対象サービスを提供するた

の施設整備の状況、

その他の条件を総合的

案し

ることとさ

岡山市で

次のこと

中学校区を単

とし

36の日常生活圏域を設定し

中学校区

市民生活

が深く、小学校区

りも人口規模や高齢化率

等の偏りが少

いこと

岡山市の保健福祉行政

中学校区を基

した6箇所の福祉事務所の所管区

域で分

、各種の市民サービスを提供し

いること

従来

、中学校区単

で地域密着型サービスの整備や配食サービス等の

提供を行

たこと

(16)

岡山市

8

介護保険制度改正のポイン

地域包括ケアシステムの深化・推進

介護保険制度改革の

の柱である

地域包括

アシス

ムの深化

推進

成29年6

2日

地域包括

アシス

ムの強化のた

の介護保険法等の一部を改正する法

盛り込

成30

2018

年4

施行

改革が行わ

した

持続可能性の確保

可能性の確保で

利用者負担の見直し、

高額介護サービス費の見直し、

費用負担の見直し等が行わ

した

改正1 2 割負担者のうち特 所得の高い層の負担割合を 3 割 引 上 介護保険法

改正2 介護納付 の総報酬割の 入 介護保険法

各医療保険者が納付する介護納付 40~64 歳の保険料 、被用者保険間で 総報

酬割*1 変更

改正1 自立支援・重度化防 向 た保険者機能の強化等の取組を推進 介護保険法

市が保険者機能を発揮し、自立支援・重症化防 向 取り組 組 を制度化

国提供の ー を分析した上で介護保険事業計画を策定し、介護予防・重症化防

等の取組内容と目標を記載

る市 村 の支援事業の創設と、 政的イン ン ブの付与規定の整備

地域包括支援 ン ーの機能強化

居宅サービス事業者等の指定 対する保険者の関与強化 認知症施策の推進

改正2 医療・介護の連携の推進等 介護保険法、医療法

日常的 医学管理 や 看取り・ ー ナル 等の機能と、 生活施設 とし の

機能とを兼 備えた、新た 介護保険施設を創設

医療・介護の連携等 関し 、 る市 村 の必要 情報の提供やその他の支

援の規定を整備

改正 地域共生社会の実現 向 た取組の推進等

社会福祉法、介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法

市 る地域 民と行政等との協働 る包括的支援体制 くり、福祉分 の共通

事項を記載した地域福祉計画の策定の 力義務化

高齢者と障害児者が同一事業所でサービスを やすくするた 、介護保険と障害

福祉制度 新た 共生型サービスを 置付

有料老人ホームの入居者保護のた の施策の強化 老人福祉法一部改正

障害者支援施設等を退所し 介護保険施設等 入所した場合の保険者の見直し

*1 総報酬割: 報酬額に比例した負担 のこと

(17)
(18)
(19)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

11

97 89 78

435 438

381 175

195

224

696 710 719 723 722 718 709 697 683

14.5 14.3

13.7 12.9 12.3

12.0 11.8 11.8

11.4 66.4

64.2

61.5 61.0 60.7

60.3

59.4

57.0

55.8

19.1

21.5 24.7

26.1 27.0

27.7

28.9

31.3

32.8

0% 20% 40% 60% 80%

0 200 400 600 800

H17

2005

H22

2010

H27

2015

H32

2020

H37

2025

H42

2030

H47

2035

H52

2040

H57

2045

年少人口

0~14歳

生産年齢人口

15~64歳

高齢者人口

65歳以上

年少

人口比率

生産年齢

人口比率

高齢者

人口比率

実績 推計

千人

岡山市の高齢者の現状と

後の見込

岡山市の総人口の動向と将来推計人口

岡山市の人口

成27年時点で719,474人と

おり、

成32

2020

の約72万3千人を

減少

る見込

です

高齢者人口の増加が

く一方で、

介護や看護等の担い手とも

る、年少人口・

生産年齢人口

長期的

減少し

る見込

です

図表 岡山市の総人口の動向と長期的 推計人口

出典:平成27年までは国勢調査、平成32 2020 年以降は岡山市将来推計人口

国勢調査に基づく推計値

(20)

岡山市

12

228 228 230 235 238 237 232

217

36 44 52 42 39 41 44

54 35

34

41

49

40 37 39

42 28 32 31 38 46 37 35 36 18 23 27 27 33 40 33 31 10 13 17

21 21 26 32

26 6 8 10 13 16 18 22 28 0 50 100 150 200 250

1号 2号 1号 2号 1号 2号 1号 2号 1号 2号 1号 2号 1号 2号 1号 2号

H17 2005 H22 2010 H27 2015 H32 2020 H37 2025 H42 2030 H47 2035 H52 2040

40~64歳 65~69歳 70~74歳 75~79歳 80~84歳 85~89歳 90歳以上

67 71 77 92 91 79 78 83 97

48

62

75

84 99 116 121 121

121 115

132

151

175

189 195 199 205

218 17.0

19.1

21.5

24.7

26.2 27.0

27.8 28.9 31.3 0% 10% 20% 30% 40% 0 100 200 300 400 H12 2000 H17 2005 H22 2010 H27 2015 H32 2020 H37 2025 H42 2030 H47 2035 H52 2040

65歳~74歳 左軸 75歳以上 左軸 高齢化率 右軸

千人

高齢者人口の動向と

後の見通し

岡山市の高齢者人口

成27年の約17万5千人

成37

2025

約19万5千人と

り、高齢化率

、24.7%

27.0%

で上昇する見込

です

75歳以上の後期高齢者

成27年で約8万4千人であり、

成32

2020

65

74歳

での前期高齢者を逆転し、

成37

2025

約11万6千人と大

増加する見込

です

図表 高齢化の推移・推計

出典:平成27年までは国勢調査、平成32 2020 年以降は岡山市将来推計人口

国勢調査に基づく推計値

※四捨五入の関係で総数と一致しないことがある。

75歳以上の年齢5歳階級別人口の見通しで

成37

2025

年で

、団塊の

世代が属する階級が最も多く

40

64歳

での人口

成37

2025

年を

減少し

、団塊

ュニア

1971~1974年生

が65歳以上と

成52

2040

く減

少する見込

です

図表 【5 歳以上 第 1 号被保険者 の 齢 5 歳階級別人口及び 40~【4 歳 第 「 号被保険者 の推移・推計

出典:平成27年までは国勢調査、平成32 2020 年以降は岡山市将来推計人口

国勢調査に基づく推計値

※四捨五入の関係で総数と一致しないことがある

推計 実績

推計 実績

(21)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題 13 14.3% 15.8% 17.1% 18.4% 13.9% 7.1% 15.0% 15.6% 16.7% 16.7% 15.1% 8.9% 18.4% 20.0% 21.3% 21.2% 20.8% 18.0% 21.9% 18.4% 17.7% 17.3% 19.2% 20.2% 10.6% 11.5% 10.2% 10.4% 12.1% 15.5% 9.4% 9.3% 8.5% 8.5% 9.7% 16.9% 10.4% 9.5% 8.4% 7.5% 9.2% 13.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85~89歳

90歳~

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

高齢者の

齢階級別の要介護

支援

認定率

要介護市要支援布認定率

年齢を重

るほ

高く

り、

70~74歳

6.9%

すが、

75~79歳

14.5%、

80~84歳

33.1%、

85

~89歳

58.2%と大

く上昇し

介護度

85~89歳以降

中・重度の占

る比率が高く

図表 岡山市の 齢階級別の要介護 支援 認定率

※第一号被保険者数は岡山市統計、認定者数は岡山市介護保険事業状況報告 平成29年9月分

図表 【5 歳以上認定者の要介護度割合 齢 5 歳階級別

※岡山市介護保険事業状況報告平成29年9月分

50 41 33 27 18 11 2 3 5 9 11 9 3.5% 6.9% 14.5% 33.1% 58.2% 81.1%

全体の認定率

20.9%

75歳以上認定率

37.3% 85歳以上認定率

66.7% 0% 30% 60% 90% 0 20 40 60

65~69歳 70~74歳 75~79歳 80~84歳 85~89歳 90歳~

第一号被保険者数 認定者数 認定率

(22)

岡山市

14

H12

2000

H17

2005

H22

2010

H27

2015

H29

2017

要介護5 1,641 2,635 3,657 3,756 3,787

要介護4 1,988 2,876 3,723 4,169 4,210

要介護3 2,275 3,219 4,323 4,489 4,687

要介護2 2,826 3,898 6,233 7,136 7,306

要介護1 4,261 9,052 5,183 7,108 7,747

要支援2 4,237 5,536 5,489

要支援1 2,414 3,935 3,390 4,839 5,322

合計 15,405 25,615 30,746 37,033 38,548

第1号被保険者

認定者率

15.0 20.7 19.9 20.8 20.9

15,405

25,615

30,746

37,033

38,548

15.0

20.7

19.9

20.8 20.9

0% 5% 10% 15% 20% 25%

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000

要介護

要支援

認定者・認定率の推移

岡山市の要介護

要支援

認定者数

、年々増加し

おり、

成29

2017

で、38,548人と

おり、

成12

2000

年の15,405人

約23,000人の増加

要介護1・2の人が最も多く、要支援1・2及

要介護1

でのいわゆる軽度の要介

護認定者も年々増加し

図表 要介護 要支援 認定者・認定率の推移

※岡山市介護保険事業状況報告 各年9月分

(23)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

15

7,621

9,343

10,883 11,425

14,400 5,404 7,940 11,610 14,315 17,343 13,025 17,283 22,493 25,740 31,743 13.7 15.1

17.0 17.0

18.1 0% 5% 10% 15% 20% 0 10,000 20,000 30,000 40,000 H7

市1995布

H12

市2000布

H17

市2005布

H22

市2010布

H27

市2015布

65-74歳 75歳以上 高齢者単身世帯の割合市岡山市布

13,025

17,283

22,493 25,740

31,743 16,011 20,704 24,436 28,511 32,396 29,036 37,987 46,929 54,251 64,139 11.8 14.7 16.8 18.3 20.8 0% 5% 10% 15% 20% 25% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 H7

市1995布

H12

市2000布

H17

市2005布

H22

市2010布

H27

市2015布

高齢者単身世帯 高齢者夫婦世帯 一般世帯 対する高齢単身世帯・高齢夫婦世帯の割合

世帯

高齢者単身世帯、高齢者夫婦世帯の状況

岡山市の高齢者単身世帯

成27年時点で31,743人であり、高齢者

割合

18.1%と

おり、

成7年

の20年間で約2.4倍

増加し

、75歳以上の高齢者単身世帯

成27年

17,343人と

り、

成7年

の20年間で約3.2倍

増加し

図表 岡山市の高齢者単身世帯数の推移

出典:国勢調査

高齢者単身世帯と高齢者夫婦世帯を合わせた世帯

成27年時点で、

64,139

世帯であり、一般世帯

る割合

20.8%と

成7年

の20

年間で約2.2倍

増加し

図表 岡山市の高齢者単身世帯・高齢者夫婦世帯の推移

(24)

岡山市 16 1,206 986 5,452 4,663

3,768 3,662

3,534 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000

位a 位b 低a 低b 住 M

1.9 3.8 7.1 15.4 30.1 47.7 1.4 3.0 8.1 21.0 40.5 64.7 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

65~69歳 70~74歳 75~79歳 80~84歳 85~89歳 90歳~

男性 女性

2.3万人

2.5万人

2.7万人

2.8万人

3.4万人 12.9% 13.6% 14.4% 15.3% 17.6% 0% 5% 10% 15% 20% 0 1 2 3 4 5 H29

市2017布

H30

市2018布

H31

市2019布

H32

市2020布

H37

市2025布

位a 位b 低a 低b

住 M 全高齢者

占 る割合

年 万人

認知症高齢者の状況

岡山市の認知症高齢者

成29年時点で約2.3万人

全高齢者の約13%

あり、

成37

2025

約3.4万人

全高齢者の約18%

達する見込

要介護度別で

ると、認知症高齢者数

要介護1の人が最も多く、

た、要介

護度が上がる

、中・重度の認知症の人が占

る割合が高く

認知症有病率

加齢ととも

上昇し、

75~79歳

、女性の認知症有病

率が男性を上回り、80歳以上で

、その差

図表 岡山市の認知症高齢者数推計 図表 要介護度別認知症高齢者数

図表 岡山市の性別・ 齢 別認知症 病率

※岡山市介護認定データ 平成29年9月末 をもとに推計

認知症高齢者の日常生活自立度

日常生活 支障を来たす う 症状・行動がや意思疎通の困難さが多少見 も、誰 が注意し

い 自立で る

位a 家庭外で上記位の状態が見 る 迷う

位b 家庭内でも上記位の状態が見 る 1人で留守番がで い

日常生活 支障を来す う 症状・行動や意思疎通の困難さがと 見 、介護を必要とする

着替え、排便排尿、食事が上手 で い

低a 日中を中心とし 上記低の状態が見 る

低b 夜間を中心とし 上記低の状態が見 る

住 日常生活 支障を来す う 症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁 見 、常 介護を必要とする

著しい精神症状や問題行動あるい 重篤 身体疾患が見 、専門医療を必要とする

遷延性意識障害市重度の昏睡状態布等あり 推計

(25)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

17

20,794 21,734 22,747

23,405 24,064 23,896 2,891 3,251 3,158 3,738 6,228 6,259 4,357 4,352 4,252 4,309 4,317 4,324 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 H24 2012 H25 2013 H26 2014 H27 2015 H28 2016 H29 2017

居宅介護 介護予防含む 地域密着型 介護予防含む 施設介護

年度

252.7 263.5 274.2 275.3 260.9 259.9 76.0

86.1

92.5 97.2 120.8 127.4

135.2

135.4

135.0 132.9 132.5 135.0 計463.9

計485.0

計501.7 計505.4 計514.2 計522.3

0.0 100.0 200.0 300.0 400.0 500.0 600.0 H24 2012 H25 2013 H26 2014 H27 2015 H28 2016 H29 2017

居宅介護 介護予防含む 地域密着型 介護予防含む 施設介護

年度

介護保険サ

ビス等の状況

介護保険サ

ビス利用状況

居宅介護サービスの利用者数

増加し

おり、

地域密着型サービスの利用

者数

増加傾向で推移し

施設介護サービスの利用者数

別養護老人ホーム等

おい

退所者が発生し

もすぐ

新た

入所者で定員が

ることもあり、ほ

いと

図表 介護保険サ ビス利用者の推移

※岡山市介護保険事業状況報告 各年9月分

※特別養護老人ホーム 広域型

*2

、地域密着型 *3

における

平成28年12月1日から平成29年5月31日までの退所者:483人、新規入所者:503人 岡山県調べ

介護保険給付費の推移

介護保険給付費

年々増加し

おり、

地域密着型サービスの増加が顕著

です

図表 主 介護保険給付費の推移

※平成28年までは決算額、平成29年は9月分までの事業状況報告に基づく推計値

億円

*2 広域型:居住地が こであっても申込み可能な定員3 名以上の施設

(26)

岡山市

18

ビス資源の推移

成26年

成29年

岡山市内の介護保険サービス

のとおり

推移し

図表 サ ビス別事業所数

サービス名 単位:事業所、人、戸

第 5 期

H26.9 末

第 6 期

H29.9 末

増減

第 6 期 第 5 期

訪問介護 206 207 1

訪問入浴介護 6 6 0

訪問看護 51 67 16

訪問リハビリテーション 4 6 2

通所介護 290 153 ▲137

通所リハビリテーション 60 66 6

短期入所生活介護 65 71 6

短期入所療養介護 29 27 ▲2

福祉用具貸与 35 33 ▲2

特定福祉用具販売 35 33 ▲2

居宅介護支援 231 238 7

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 5 8 3

夜間対応型訪問介護 1 1 0

認知症対応型通所介護 15 19 4

小規模多機能型居宅介護 64 67 3

看護小規模多機能型居宅介護 0 1 1

地域密着型通所介護 - 134 134

介護老人福祉施設

36

市2,228布

36

市2,318布

0

市90布

介護老人保健施設

23 24 1

市2,065布 市2,145布 市80布

介護療養型医療施設

8 5 ▲3

市168布 市76布 市▲92布

特定施設入居者生活介護

49 48 ▲1

市2,130布 市2,112布 市▲18布

認知症対応型共同生活介護

110

市1,618布

113

市1,663布

3

市45布

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

21

市609布

26

市754布

5

市145布

参考サービス付高齢者向け住宅

47 58 11

市1,565布 市1,894布 市329布

※施設、居住系サービスの 内は定員数 サービス付き高齢者向け住宅は戸数

※ みなし事業所

*4

は計上していない

※地域密着型通所介護は、H27年度までは通所介護に含まれる

*4 みなし事業所:健康保険法による保険医療機関、保険薬局の指定により、一定の在宅サービスの指定があったとみ

(27)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題 19 19 22 39 21 24 31 32 5 6 7 6 6 4 7

3 3 4

3 3 2 3 27.2 26.4 18.9

27.2 26.5

12.9

21.4

14.1 13.2

9.3

14.2 14.4

5.6 9.7 0% 15% 30% 45% 0 15 30 45

人口 高齢者数 後期高齢者数

高齢化率 後期高齢化率

1,259 1,469 1,657 1,308 1,524 709 1,395 23.9 24.8

22.5 22.8 24.1 17.8 20.1 0% 10% 20% 30% 40% 0 500 1,000 1,500 2,000

要介護・要支援認定者数 認定率

25

21 20 18

7 9 6 5 6 5 5 3 3 2

3 3 3 3

1 2 1 20.7 30.2 26.5 29.4 38.8 36.4 42.6 11.0 14.8 12.7 14.6 21.1 19.6 24.4 0% 15% 30% 45% 0 15 30 45

人口 高齢者数 後期高齢者数

高齢化率 後期高齢化率

1,237 1,412 1,112 1,193 897 786 661 23.8 22.0 20.8 23.1 35.3 22.9 27.3 0% 10% 20% 30% 40% 0 500 1,000 1,500 2,000

要介護・要支援認定者数 認定率

日常生活圏域別の高齢化等の状況

◆北区中央

圏域

中学校

人口

高齢者

65歳以上

後期高齢者

75歳以上

要介護認定者人

認定率

%

要支援 要介護

計 人口

構成比

%

人口

構成比

%

1 2 1 2 3 4 5

岡山中央 19,408 5,274 27.2 2,743 14.1 139 199 257 225 156 146 137 1,259 23.9

岡輝 22,369 5,914 26.4 2,952 13.2 209 237 328 261 167 139 128 1,469 24.8

桑田 39,045 7,377 18.9 3,630 9.3 202 238 425 300 187 154 151 1,657 22.5

岡北 21,098 5,734 27.2 2,987 14.2 193 182 274 236 154 145 124 1,308 22.8

石井 23,910 6,330 26.5 3,443 14.4 201 247 330 293 168 163 122 1,524 24.1

御南 30,823 3,981 12.9 1,716 5.6 110 94 158 131 67 78 71 709 17.8

備 32,469 6,941 21.4 3,164 9.7 118 235 320 304 156 132 130 1,395 20.1

小計 189,122 41,551 22.0 20,635 10.9 1,172 1,432 2,092 1,750 1,055 957 863 9,321 22.4

◆北区北

圏域

中学校

人口

高齢者

65歳以上

後期高齢者

75歳以上

要介護認定者人

認定率

%

要支援 要介護

計 人口

構成比

%

人口

構成比

%

1 2 1 2 3 4 5

京山 25,168 5,206 20.7 2,761 11.0 160 186 272 254 144 126 95 1,237 23.8

中山 21,252 6,421 30.2 3,137 14.8 167 242 277 284 161 159 122 1,412 22.0

香和 20,183 5,354 26.5 2,573 12.7 146 168 216 201 145 117 119 1,112 20.8

高松 17,584 5,173 29.4 2,565 14.6 184 138 243 226 161 133 108 1,193 23.1

足守 6,549 2,542 38.8 1,381 21.1 189 111 194 143 95 94 71 897 35.3

御津 9,428 3,434 36.4 1,851 19.6 76 123 141 144 110 113 79 786 22.9

建部 5,672 2,419 42.6 1,384 24.4 98 95 127 117 80 76 68 661 27.3

小計 105,836 30,549 28.9 15,652 14.8 1,020 1,063 1,470 1,369 896 818 662 7,298 23.9

高齢化率は岡山中央と岡北が27.2%と高く、

後期高齢化率は石井が最も高い。

認定率は岡輝が最も高く、次いで

石井が高い。御南が最も低い。

高齢化率、後期高齢化率ともに建部が最も高く、

次いで足守、御津が続く。京山が最も低い。

認定率は足守が最も高く、建部、

京山が続く。

千人

千人 (%)

(28)

岡山市 20 19 31 20 26 14 37 5 7 5 6 4 9

3 4 3 3 2

4 26.4 22.7 26.2 24.0 30.5 23.9 13.3 11.8 12.9 11.2 14.7 10.7 0% 15% 30% 45% 0 15 30 45

人口 高齢者数 後期高齢者数

高齢化率 後期高齢化率

1,085 1,608 1,065 1,209 722 1,600 21.8 23.0 20.3 19.2 17.3 18.3 0% 10% 20% 30% 40% 0 500 1,000 1,500 2,000

要介護・要支援認定者数 認定率

28 7 22 8 16 15 7 2 6 3 5 5 3 1 3

2 2 2

25.9 32.5 29.6 38.7 28.2 30.0 12.2 16.0 15.5 20.0 12.7 15.6 0% 15% 30% 45% 0 15 30 45

西

人口 高齢者数 後期高齢者数

高齢化率 後期高齢化率

1,358

478 1,487

755 824 866

18.5 22.0

23.3 23.6

18.0 19.1 0% 10% 20% 30% 40% 0 500 1,000 1,500 2,000

西

要介護・要支援認定者数 認定率

◆中区

圏域

中学校

人口

高齢者

65歳以上

後期高齢者

75歳以上

要介護認定者人

認定率

%

要支援 要介護

計 人口

構成比

%

人口

構成比

%

1 2 1 2 3 4 5

東山 18,838 4,967 26.4 2,502 13.3 205 113 203 194 124 138 108 1,085 21.8

操山 30,843 6,995 22.7 3,626 11.8 311 165 316 295 179 182 160 1,608 23.0

高島 19,965 5,237 26.2 2,576 12.9 192 118 214 189 114 129 109 1,065 20.3

操南 26,243 6,302 24.0 2,951 11.2 218 115 233 186 167 165 125 1,209 19.2

富山 13,679 4,172 30.5 2,005 14.7 150 70 129 127 91 93 62 722 17.3

竜操 36,633 8,761 23.9 3,913 10.7 274 181 311 293 192 186 163 1,600 18.3

小計 146,201 36,434 24.9 17,573 12.0 1,350 762 1,406 1,284 867 893 727 7,289 20.0

◆東区

圏域

中学校

人口

高齢者

65歳以上

後期高齢者

75歳以上

要介護認定者人

認定率

%

要支援 要介護

人口

構成比

%

人口

構成比

%

1 2 1 2 3 4 5

旭東 28,390 7,348 25.9 3,475 12.2 257 164 281 220 140 150 146 1,358 18.5

上南 6,692 2,175 32.5 1,072 16.0 71 65 82 86 69 63 42 478 22.0

西大寺 21,551 6,382 29.6 3,336 15.5 214 185 332 236 175 168 177 1,487 23.3

山南 8,290 3,205 38.7 1,660 20.0 85 113 173 120 76 89 99 755 23.6

上道 16,241 4,580 28.2 2,064 12.7 118 113 161 157 90 103 82 824 18.0

瀬戸 15,077 4,528 30.0 2,350 15.6 135 118 155 160 91 108 99 866 19.1

小計 96,241 28,218 29.3 13,957 14.5 880 758 1,184 979 641 681 645 5,768 20.4 高齢化率、後期高齢化率ともに富山が最も高い。

一方で、高齢化率は操山が最も低い。

認定率は操山が最も高く、一方で、

富山が最も低い。

高齢化率、後期高齢化率ともに山南が最も高く、

次いで、上南、瀬戸が続く。

認定率は山南が最も高く、

次いで西大寺が高い。

千人 人

千人 人

(%)

(29)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題 21 14 12 14 13 16 4 3 4 4 5 2 1

2 2 2

27.8 23.8 27.9 28.1 30.5 12.9 9.9

13.2 13.2

14.2 0% 15% 30% 45% 0 15 30 45

人口 高齢者数 後期高齢者数

高齢化率 後期高齢化率

742 523 829 737 959 19.6 18.0 20.7

19.6 20.2

0% 10% 20% 30% 40% 0 500 1,000 1,500 2,000

要介護・要支援認定者数 認定率

27 28 17 23 6 6 6

5 4 2

3 3 3 2 1

22.4 21.1 30.3 19.3 32.8 10.4 8.9 15.6 9.1 16.3 0% 15% 30% 45% 0 15 30 45

人口 高齢者数 後期高齢者数

高齢化率 後期高齢化率

1,186 1,207 1,058

952

484

19.8 20.1

20.5 21.8 23.2 0% 10% 20% 30% 40% 0 500 1,000 1,500 2,000

要介護・要支援認定者数 認定率

区西

圏域

中学校

人口

高齢者

65歳以上

後期高齢者

75歳以上

要介護認定者人

認定率

%

要支援 要介護

人口

構成比

%

人口

構成比

%

1 2 1 2 3 4 5

妹尾 13,584 3,783 27.8 1,750 12.9 121 106 142 119 103 76 75 742 19.6

福田 12,215 2,912 23.8 1,209 9.9 71 63 117 93 79 57 43 523 18.0

興除 14,353 4,005 27.9 1,891 13.2 104 113 146 146 132 102 86 829 20.7

藤田 13,338 3,751 28.1 1,757 13.2 79 118 161 152 95 68 64 737 19.6

灘崎 15,545 4,748 30.5 2,208 14.2 123 130 184 189 139 107 87 959 20.2

小計 69,035 19,199 27.8 8,815 12.8 498 530 750 699 548 410 355 3,790 19.7

圏域

中学校

人口

高齢者

65歳以上

後期高齢者

75歳以上

要介護認定者人

認定率

%

要支援 要介護

人口

構成比

%

人口

構成比

%

1 2 1 2 3 4 5

福浜 26,718 5,987 22.4 2,778 10.4 101 240 184 275 146 108 132 1,186 19.8

芳泉 28,482 5,997 21.1 2,529 8.9 108 246 199 247 165 103 139 1,207 20.1

福南 16,988 5,149 30.3 2,651 15.6 119 187 164 227 136 102 123 1,058 20.5

芳田 22,659 4,369 19.3 2,073 9.1 77 182 125 253 115 101 99 952 21.8

光南台 6,343 2,083 32.8 1,031 16.3 57 85 86 87 68 44 57 484 23.2

小計 101,190 23,585 23.3 11,062 10.9 462 940 758 1,089 630 458 550 4,887 20.7

岡山市計 707,625 179,536 25.4 87,694 12.4 5,419 5,505 7,723 7,221 4,685 4,273 3,850 38,676 21.8

※人口は平成29年3月末住民基本台帳人口

要介護認定者数は平成29年3月末岡山市介護認定データ 第1号及び第2号被保険者

高齢化率 *5

、後期高齢化率 *6

ともに灘崎が最も

高い。一方で、福田が最も低い。

認定率は興除が最も高く、次いで

灘崎が高い。

高齢化率、後期高齢化率は光南台が最も高く、

次いで福南が高い。高齢化率は芳田が最も低い。

認定率は光南台が最も高く、

次いで芳田が高い。

千人 人

千人 人

*5 高齢化率:総人口に占める65歳以上人口の割合

*6 後期高齢化率:総人口に占める75歳以上人口の割合

(%)

(30)

岡山市

22

○日常生活圏域 中学校区 別の介護施設等の整備状況 指定事業所数の

福祉区 中学校区

訪問

介護 訪問

入浴

介護 訪問

看護 訪問リ

ハビリテ

ーション 通所

介護 通所リ

ハビリテ

ーション 短期入

所生活

介護 短期入

所療養

介護 福祉用

具貸与 特定福

祉用具

販売 居宅介

護支援

事業者

1

北区中央

7 1

岡山

中央

8 0 4 0 3 2 2 0 0 0 8

2 岡輝 12 0 4 0 7 3 2 1 1 1 14

3 桑田 21 1 6 0 9 4 2 1 7 7 21

4 岡北 7 0 4 0 4 2 2 0 1 1 4

5 石井 12 0 3 1 8 1 2 1 0 0 12

6 御南 10 0 4 0 5 0 2 0 3 3 5

7 備 9 1 1 0 6 1 2 0 0 0 5

2

北区北

8 京山 3 0 2 0 4 3 2 2 0 0 4

9 中山 7 0 1 1 5 3 2 1 1 1 5

10 香和 3 0 2 0 2 1 4 1 0 0 4

11 高松 4 0 1 0 3 5 2 2 0 0 7

12 足守 0 0 0 1 3 3 3 3 0 0 3

13 御津 2 0 1 1 3 1 3 0 0 0 8

14 建部 2 0 1 0 4 1 2 1 0 0 5

3 中

15 東山 6 0 4 0 4 1 1 0 1 1 7

16 操山 6 0 3 0 7 2 2 0 2 2 14

17 高島 4 0 1 0 3 4 4 0 0 0 7

18 操南 4 0 2 0 6 2 1 1 1 1 6

19 富山 0 0 1 0 2 0 2 0 0 0 4

20 竜操 11 0 1 0 6 3 2 1 1 1 11

4 東

21 旭東 2 1 1 0 6 2 1 1 0 0 4

22 上南 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 1

23 西大寺 10 0 4 0 6 3 2 3 2 2 11

24 山南 2 0 0 0 3 2 2 1 0 0 3

25 上道 3 0 1 0 3 0 2 0 0 0 7

26 瀬戸 6 0 0 1 6 2 1 1 1 1 7

5

南区西

27 福田 3 0 1 0 1 3 1 1 0 0 3

28 妹尾 2 0 3 1 2 1 2 0 1 1 4

29 興除 1 0 2 0 2 3 2 1 0 0 3

30 藤田 3 0 0 0 1 1 1 0 1 1 2

31 灘崎 3 0 1 0 2 2 1 2 0 0 4

6

南区南

32 福浜 8 0 2 0 5 0 2 0 1 1 7

33 芳泉 10 1 1 0 7 0 3 0 2 2 8

34 福南 4 0 2 0 2 3 1 2 2 2 4

35 芳田 13 1 4 0 9 1 3 0 5 5 12

36 光南台 2 0 0 0 2 1 2 0 0 0 3

合計 203 5 68 6 153 66 71 27 33 33 237

※平成29年12月1日時点 担当課調べ

(31)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

23 福祉区

中学

校区

定期

巡回・

随時

対応型

訪問介

護看護 夜間

対応型

訪問

介護

認知症

対応型

通所

介護

小規模

多機能

居宅

介護 看護

小規模

多機能

居宅

介護 地域

密着型

通所

介護 介護老

人福祉

施設 介護老

人保健

施設 介護

療養型

医療

施設 特定

施設

入居者

生活

介護

認知症

対応型

共同生

活介護 地域

密着型

介護

老人福

祉施設

入所者

生活

介護

1

北区中央

7 1

岡山

中央

1 0 0 1 0 3 1 2 0 3 1 0

2 岡輝 1 0 2 0 0 3 2 0 1 1 4 0

3 桑田 1 0 1 3 0 7 1 1 0 3 4 1

4 岡北 1 0 0 1 0 7 1 0 0 1 4 1

5 石井 0 0 0 5 0 2 1 0 0 1 2 1

6 御南 1 1 1 2 0 7 1 0 0 3 4 1

7 備 0 0 0 4 1 6 1 0 0 2 4 1

2

北区北

8 京山 0 0 1 2 0 4 1 1 0 2 2 1

9 中山 0 0 0 3 0 3 0 1 0 0 4 1

10 香和 1 0 0 2 0 3 2 1 0 1 1 1

11 高松 1 0 0 3 0 5 1 2 0 0 5 1

12 足守 0 0 0 1 0 0 2 2 1 1 4 1

13 御津 0 0 0 2 0 5 2 0 0 1 2 1

14 建部 0 0 0 1 0 2 1 1 0 1 1 0

3 中

15 東山 0 0 0 1 0 5 0 0 0 1 3 1

16 操山 1 0 2 1 0 6 0 0 0 4 3 1

17 高島 0 0 1 4 0 5 1 0 0 2 3 2

18 操南 0 0 0 2 0 4 1 2 0 0 2 1

19 富山 0 0 1 2 0 4 1 0 0 0 2 1

20 竜操 0 0 0 2 0 8 1 1 0 1 4 1

4 東

21 旭東 0 0 1 0 0 5 1 1 0 1 4 0

22 上南 0 0 0 1 0 2 0 0 0 0 2 1

23 西大寺 0 0 1 2 0 7 1 2 1 6 4 1

24 山南 0 0 0 1 0 1 2 1 0 1 2 0

25 上道 0 0 1 2 0 2 2 0 0 2 6 0

26 瀬戸 0 0 0 2 0 0 1 1 0 1 5 0

5

南区西

27 福田 0 0 0 0 0 4 1 1 0 0 3 0

28 妹尾 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 3 1

29 興除 0 0 0 1 0 2 1 1 0 3 3 1

30 藤田 0 0 1 1 0 1 0 0 0 1 2 1

31 灘崎 0 0 0 1 0 2 1 1 1 0 6 0

6

南区南

32 福浜 0 0 0 3 0 5 1 0 0 0 3 1

33 芳泉 0 0 4 5 0 4 1 0 0 2 3 1

34 福南 0 0 0 3 0 1 0 1 1 1 3 1

35 芳田 0 0 0 1 0 6 1 0 0 1 1 1

36 光南台 0 0 1 1 0 1 1 0 0 1 4 0

(32)

岡山市

24

と も

不安である

12.3%

やや

不安である

34.7%

あ り

不安で い

28.9%

不安で い

22.4% 無回答

1.7%

全体 努随2,563

高齢者実態調査の結果に

本計画策定の基礎資料とするた 、 岡山市高齢者実態調査 を以 のとおり実施し した

種別 調査対象

介護予防・ 日常生活支援調査

一般高齢者 介護認定を い い65歳以上の者 3,500人

要支援認定者 要支援1・2の認定を いる高齢者の者 3,380人

在宅介護実態調査 要介護1以上の認定を いる在宅高齢者の主介護者 3,620人

※対象者は、平成28年9月30日現在のデータから無作 抽出

※調査期間は、平成28年11月10日~11月24日

健康づく

・介護予防

運動

一般高齢者のうち、

過去1年の転倒経験ありの人

30.3%、

転倒

不安

のある人

47.0%と高く

おり、

も加齢ととも

割合が高く

図表 過去 1 間に転 経験の 無

図表 転倒に対する不安の 無

20.2 24.7 27.7 36.2 41.9 84.6 28.8

33.7 35.4

39.0 30.7 43.5 0% 20% 40% 60% 80% 100%

65~69歳

努随387

努随466

70~74歳

努随308

努随365

75~79歳

努随242

努随271

80~84歳

努随141

努随210

85~89歳

努随62

努随75

90歳以上

努随13

努随23 男性

女性

男性

女性 何度もある

9.2%

1度ある

21.1% い

67.8%

無回答

1.9%

全体 努随2,563

28.7

35.1

43.8 44.7

51.6 76.9 43.6 52.1 62.4 67.6 72.0 78.3 0% 20% 40% 60% 80% 100%

65~69歳

努随387

努随466

70~74歳

努随308

努随365

75~79歳

努随242

努随271

80~84歳

努随141

努随210

85~89歳

努随62

努随75

90歳以上

努随13

努随23 男性

女性

男性

(33)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

25

やせ

18.5 満

7.6% 標準

18.5以上

25 満

67.7%

肥満

25以上

22.0%

無回答

2.7%

全体 努随2,563

やせ

18.5 満

12.1% 標準

18.5以上

25 満

60.7%

肥満

25以上

21.8%

無回答

5.4%

全体 努随2,750

健康づく

・介護予防

ること

一般高齢者で

やせ

安平ル

字7

18.5

の人が7.6%であり、女性

加齢

ととも

割合が高く

り、男性

85歳以上で割合が上昇し

要支援者で

やせ

の人が12.1%であり、男女とも80歳以上で増加傾向

あり

た、一般高齢者・要支援者とも

口腔機能

該当者

やせ

の状態

ある人が多く

図表 B2I<18.5 一般高齢者

図表 B2I<18.5 要支援者

図表 B2I 口腔機能リス 別

13.3 11.0 61.0 60.4 21.7 21.9 4.0 6.7

0% 25% 50% 75% 100%

口腔機能

ス 該当者

努随1,361

口腔機能

ス 非該当者

努随1,389

やせ 18.5 満 標準 18.5以上25 満 肥満 25以上 無回答

4.1

1.6

7.4

5.0 11.3 23.1

7.7 8.8 8.9

13.3 20.0 21.7 0% 20% 40% 60% 80% 100%

65~69歳

努随387

努随466

70~74歳

努随308

努随365

75~79歳

努随242

努随271

80~84歳

努随141

努随210

85~89歳

努随62

努随75

90歳以上

努随13

努随23 男性

女性

男性

女性

14.5 8.3

9.8

11.7 13.8

15.7 21.4

10.1

9.2 10.5 12.9

18.1 0% 20% 40% 60% 80% 100%

65~69歳

努随62

努随70

70~74歳

努随72

努随158

75~79歳

努随112

努随349

80~84歳

努随206

努随660

85~89歳

努随152

努随605

90歳以上

努随83

努随221 男性

女性

男性

女性

一般高齢者

10.9 6.8 63.8 68.7 23.1 21.7 2.2 2.8

0% 25% 50% 75% 100%

口腔機能

ス 該当者

努随549

口腔機能

ス 非該当者

努随2,014

要支援者

*7 BMI:肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数

(34)

岡山市

26

13.2

6.7

52.2

36.9

31.3

50.7

3.3

5.7

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

是非参加したい 参加し も い 参加したく い 無回答

3.7

3.7

4.9

3.2

3.7

9.4

13.0

2.3

1.9

21.3

49.4

4.0

7.5

0% 25% 50% 75% 100%

全体

努随2,750 13.7

13.2

16.5

17.4

14.1

28.9

35.6

8.7

12.4

22.5

15.0

5.0

5.7

0% 25% 50% 75% 100%

配食の手伝い

調理

掃除・洗濯

買い物代行

外出同行 通院、散歩

出し

見守り、声

サ ン 、通いの場のサ ート

外出時の送迎

何がで る わ い

で い

その他

無回答

全体

努随2,563

地域づく

・社会参加に

地域活動

ループ活動等

参加し

たい

と回答した人

、一

般高齢者で65.4%、要支援者で43.6%と

た、

地域でで

る支援内容

一般高齢者で

見守り、

が35.6%で最も多く、次いで

出し

28.9%

図表 参加者とし 活動等に参加し たい

図表 地域 る支援内容

(35)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

27

14.9

44.9

83.5

53.3

1.6

1.8

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

該当者 非該当者 定不可

78.2

60.1

16.7

32.5

5.1

7.3

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

趣味あり 思い い 無回答

66.4

47.7

26.8

42.7

6.8

9.7

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

生 がいあり 思い い 無回答

こもり傾向

一般高齢者が14.9%、

要支援者が44.9%と

た、社会参加の状況

人の家を訪

と回答し

た人

、一般高齢者で45.3%、要支援者で70.3%と

、心の健康状態

趣味

がい

を思い

いと回

答した人

、一般高齢者

りも要支援者の人が多く

要支援者と

ることで、社会との関わりが薄く

る傾向があり

図表 閉 こも リス 該当割合

図表 人の家を訪 いる

図表 趣味 ある

図表 生 い ある

51.9

26.8

45.3

70.3

2.8

2.9

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

(36)

岡山市

28

2.7

7.5

23.5

39.8

70.9

47.9

2.9

4.8

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

と も心配し いる 心配 る時もある あ り気 い 無回答

49.0

45.1

45.6

47.0

5.4

7.9

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

参加したい 参加したく い 無回答

60.6

57.4

35.0

35.9

4.3

6.7

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随2,563

要支援者

努随2,750

たい たく い 無回答

56.7

59.2

10.8

13.5 0.7

1.3 28.1

22.7

3.8

3.3

0% 25% 50% 75% 100%

一般高齢者

努随898

要支援者

努随987

分 も うし うも いと思う こわい 人 知 ると困る その他 無回答

認知症

認知症

心配

と回答した人

、一般高齢者で26.2%、要支

援者で47.3%と

学習の場があ

、参加し

たい

と回答し

た人

、一般高齢者で49.0%、要支援者で45.1%と

認知症を早期

発見で

る検査を

たく

と回答した人

、一般高齢

者で35.0%、要支援者で35.9%と

おり、その理由

うし

うも

いと思う

が約6割で最も多く、次

こわい

図表 現在、認知症 い と心配に ることの 無

図表 認知症に い 学習の場 あ 、参加し たい

図表 認知症を早期に発見 る検査 あ 、 け たい

(37)

第2章 高齢者を取り巻く現状と課題

29

連携 と いる

69.2%

連携さ いる

が、情報の伝達が

不十分である

5.8% 連携が

不十分である

3.9%

わ い

9.4%

無回答 11.7%

全体 努随308

利用し

いる

20.1%

利用し

い い

73.0% 無回答

7.0%

全体 努随1,930

在宅・医療介護に

要介護者のうち、

20.1%の人が訪問診療を利用し

訪問診療と医療・

介護の連携

69.2%がと

いると回答し

いるものの、

連携や情報

伝達が不十分という回答も9.7%存在し

(38)

岡山市 30 44.6 0.92.0 14.8 12.4 1.7 0.5

14.6 8.5

0% 25% 50% 75% 100%

全体

努随1,930

本人 要介護者 の自宅 子 もや親族の家 有料老人ホーム、サービス

付 高齢者向 宅等

特別養護老人ホーム

の介護施設

病院・有床診療所 ホス ス等の緩和 ア施設

その他 わ い 無回答

70.6 52.5 37.9 34.2 61.5 29.8 3.8 2.3 39.1 15.3 32.8 1.1 4.7 4.0

0% 25% 50% 75% 100%

り 医の往診

訪問看護 看護師の訪問

訪問介護 ホーム ル ーの訪問

医療提供者と介護事業者等の

連携支援

24時間緊急時 医療等の対応を

し く る医療機関

自宅での療養全般 関する相談

の く る相談員の訪問

ン ア等のサ ート

近所の人の訪問

介護し く る家族や親族の存在

居 環境の整備

医療費、介護費用等の経済支援

その他

わ い

無回答

全体

努随878 53.0 26.4 29.5 55.8 29.3 48.9 17.3 7.2 3.3 9.0

0% 25% 50% 75% 100%

在宅での看取り診療

痛 のコント ール

精神面を支える負担

介護の負担

経済的 負担

緊急時の対応

死亡後の手 や費用

相談相手

その他

無回答

全体

努随878

家族介護者が望

期の療養場所

要介護者

本人

の自宅が最も多

44.6%

期の在宅療養介護等で不安

ること

護の負担

55.8%

が最も多く、

次いで、

在宅での看取りの療養

53.0%

緊急時の対応

48.9%

在宅で終

期を迎えるた

必要

支援とし

医の往診

が多

く、次いで

24時間緊急時

医療等の対応をし

る医療機関

訪問看護

看護師の訪問

おり、医療面のサ

ートを希望し

図表 将来、終 期を過 す際に希望する療養場所

図表 終 期の在宅療養介護等 図表 自宅 終 期を迎えるた に 、

(39)
(40)

参照

関連したドキュメント

その他 2.質の高い人材を確保するため.

※各事業所が提出した地球温暖化対策計画書の平成28年度の排出実績が第二計画

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

平成 30 年度介護報酬改定動向の把握と対応準備 運営管理と業務の標準化

自動車環境管理計画書及び地球温暖化対策計 画書の対象事業者に対し、自動車の使用又は

分 野 別 農林業 製造・販売業 環境・リサイクル 介護・福祉 ステップ 着想・発端 調査・計画 事業実施 定着・拡大

分 野 別 農林業 製造・販売業 環境・リサイクル 介護・福祉 ステップ 着想・発端 調査・計画 事業実施 定着・拡大

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.