• 検索結果がありません。

1ページ、2ページ 特集 これって熱中症かも!? 広報うらやすバックナンバー(平成26年度)|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "1ページ、2ページ 特集 これって熱中症かも!? 広報うらやすバックナンバー(平成26年度)|浦安市公式サイト"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

特 集

これって

熱中症かも!?

 熱中症は6月ごろから発生し、7∼8月にピークを迎えま す。特に梅雨明け直後は、体がまだ暑さに慣れていないため 体温調節がうまくできずに熱中症にかかり、救急搬送される 人の数が急増します。熱中症の症状が重くなる原因の一つと して、熱中症であると自覚できないまま、対処をせず過ごし てしまうことが挙げられます。熱中症は予防と早めの対処が 大切。熱中症を正しく理解し、早めの対処で、今年の夏も元 気に乗り切りましょう。 【問】健康増進課

熱中症になる3つの主な原因

38.6

38.6

※ 発症件数が一番多い時間帯は、午前 10時ごろと午後1∼2時ごろ

環 境

閉め切った室内

ほかにも気温・湿度が高

い、風が弱いなど

行 動

激しい運動

ほかにも慣れない運動、長時

間の屋外作業、水分補給がし

にくいなど

睡眠不足

ほかにも高齢者、乳幼児、

二日酔いの方など

発行/浦安市

所在/ 〒279-8501 千葉県浦安市    猫実 一丁目1番1号 編集/市長公室広聴広報課 ☎047・351・1111(代表)

http://www.city.urayasu.chiba.jp

主 な 内 容

特集 これって熱中症かも!? 1・2面

第36回浦安市花火大会 ほか 8面

No.

1005

2014 年

(平成 26 年)

日発行

プリンセス・バンク

KEY WORD

 6月11日、順天堂大学の産婦人 科の教授で医学部附属浦安病院の吉 田院長、同じくがん治療センター長 の野島教授と、不妊治療が専門の菊 地先任准教授の先生方から、高度不 妊治療と、卵子・卵巣凍結保存バン クの〝プリンセス・バンク・センタ ー〟構想について、スライドを使い ながら、ご提案をいただきました。  この構想の元になるのは〝卵子・ 卵巣の凍結保存技術〟です。  これは、若年女性のがん患者の治 療に際しては、抗がん剤の投与や放 射線療法が、卵子を死滅させてしま うというリスクが伴うそうですが、 治療を開始する前に、卵子や卵巣を 採取し凍結保存して、治療が終わっ た後に、体内に戻すという、がん患 者に妊娠・出産の望みをつなぐ画期 的な技術です。大学の倫理委員会で も承認され、既に成功例も新聞報道 されています。

 さらに注目したのは、この技術を 使って、将来母親になるときに備え

て、若い卵子を保存しておこうとい う提案です。

 菊地先生から示されたスライド で、①卵子の数は胎児期がピーク で、誕生後、年齢とともに減少と老 化が避けられないということ ②卵 子・卵巣の凍結保存技術は、日本が 開発したこと ③日本は、世界一の 体外受精大国で、年間3万児が体外 受精で誕生しており、34児のうち の1児が体外受精児で、今まで30 万人のこどもが誕生していること  ④年間30万人の女性が体外受精を 実施しているが、出産率は10%と 低いこと などを、知りました。  ④の出産率が10%と低いのは、 体外受精時の平均採卵年齢が39歳 と、比較的高いことが大きな原因 で、34歳まで下げると20%と確率 が高まることが、統計的に証明され ています。

 そういった意味では、近年、日本 産科婦人科学会が18歳から26歳ま でを〝出産適齢期〟と啓発し始めた こととも、ある程度合致しており、

学会の統計データでも、〝年齢は不 妊の最大リスク因子〟とのことで す。

 晩婚化により、晩産化が進んでい る中で、20歳から34歳までの卵子 を凍結保存しておき、結婚後、体内 に戻して、妊娠そして無事に出産ま でを保とうというものです。  手術は、卵子がたくさん詰まって いる卵巣の保存ですら、全身麻酔の 後、お臍から卵子を採取して30分 程度で終わり、術後は1日ほど安静 にして退院できるようです。また、 卵子のみの採取であれば、外来です むそうです。

 私は、今年の1月から子育て中の 女性や男性、また、幼稚園・保育園、 NPOなどで子育ての現場の方々と、 幾度となく話し合ってきました。  これは、今日、国家的な課題でも ある〝少子化対策〟に向けて、「こ どもが産めない壁は?」あるいは、 「産まない理由」について、伺って きたものです。

 その中で、不妊治療を行っている 方や、現在不妊治療を行うか、真剣 に検討している方が、想像以上に多 かったこと、さらに、第1子あるい は第2子は産まれたものの、次のこ どもが産まれないことで、不妊治療 をされている方も多いことに驚かさ れました。

(2)

特 集

これって熱中症かも!?

市役所へのお問い合わせは

☎ 351・1111

 各担当課へ

2

広報うらやす

 No.

1005

2014年(平成26年)7月1日号

節電・電力需給に関する情報は、経済産業省ホームページ「節電.go.jp」http://www.setsuden.go.jpでもご覧になれます。

環境保全課

 今年の夏、東京電力管内では最低限必要となる電力量は確保できる見 通しですが、これは現在定着している夏の節電効果を踏まえたうえでの 試算です。

 なお、家庭では、午後1時∼4時に電気を多く使用する傾向があるた め、特にこの時間帯の節電が必要です。

 また、公共施設では、施設の機能や業務形態を考慮しながら、冷房の 設定温度を原則28℃とし、照明の照度を下げるなど、節電に取り組み ます。

 電力不足に対応するため、環境を守るためにも、下記の節電メニュー などを参考に、引き続き家庭での節電に努めましょう。

 家庭でのエアコンの使用をやめ、涼しい場所をみん なでシェアするのがCクOOL Sー ル シHAREです。ェ ア

 市では事業者などと連携し、COOL SHAREを行え る公共施設・商業施設などを「うらやすの避暑地」と して設定しました(下記参照。詳しくは市ホームペー ジをご覧ください)。「うらやすの避暑地」を開放し、 夏の消費電力のピーク時に皆さんが「うらやすの避暑 地」で過ごすことで、家庭での節電を図ることができ ます。

 「うらやすの避暑地」を利用し、暑い夏を涼しく乗 り切りましょう。

うらやすの避暑地

家庭で取り組む節電対策メニュー

 エアコンの控え過ぎによる熱中症などに気をつけて、無理のない範囲で節電しましょう。 設定温度28℃を心がけましょう。

「すだれ」などで窓からの日ざしを和らげ、室内温度の上昇を軽減しましょう。エアコ ンの節電につながります。

無理のない範囲でエアコンを消して、扇風機を使いましょう。

※ 除湿運転やエアコンの頻繁なオン・オフは電力の増加につながる場合がありますので注 意が必要です。また、フィルターを月に1、2回掃除しましょう

エアコン

冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をで きるだけ減らし、食品を詰め込みすぎないようにしましょう。

冷蔵庫

必要なとき以外は電源を切りましょう。

照明・テレビ

長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜き、本体の主 電源を切りましょう。(テレビ、温水洗浄便座、ポットなど)

待機電力

熱中症について、詳しくは、環境省熱中症予防情報サイトをご覧ください 

http://www.wbgt.env.go.jp/

浦安市は熱中症予防声かけプロジェクトに賛同しています 

http://www.hitosuzumi.jp/

対 処 法

 2013年の全国の熱中症による救急搬送者数は5万9105人に上り、 過去最多を記録しました。この傾向は浦安市も同様で、2012年に41人 であった熱中症による救急搬送者数が、2013年には75人と増加してい ます。熱中症は、その年の暑さにも左右されることから、一概に「増加 傾向にある」とは言えませんが、浦安市内でも身近に発生する症状であ ることは間違いありません。

 今回は、仮に熱中症になったとしても、自分で症状が軽いうちに対 処していただくことを目的として予防法と対処法についてご紹介しまし た。熱中症予防法と対処法を身につけ、楽しい夏をお過ごしください。

熱中症かなと思ったら

 めまい・立ちくらみ・こむら返りが起きる・手足のしびれを感じ るなどの症状は熱中症によるものであるケースがあります。

けんこうUダイヤル24(24時間対応、通話料無料)

0120・24・9250

脇や足の付け根など、動脈が

集まっている場所を冷やす

涼しい場所で安静にする

医療機関や「けんこうUダ

イヤル24」に相談する

熱中症にならないために

 水分補給と暑さ対策(体温を下げること)が大切です。

予 防 法

( のどがかわいたと感じた時には、すでに

脱水症状を起こしている場合があるため)

経口補水液(食塩とブドウ糖を混合して水に溶か

したもの)またはスポーツドリンクなどを飲む

※ 塩分や糖分を多く含んでいるため、ふだんから水がわりに 飲むことはおすすめできません

のどがかわいたと感じる前に

こまめに水分を補給する

汗で失う水分と塩分の補給を

こまめに行う

暑いときは無理をせず、十分に休息を取りなが

ら作業をする

睡眠を十分にとる

涼しい服装をして、外出時には

日傘をさしたり帽子をかぶる

シャワーやタオルで体を冷やす

通風を確保する、扇風機の風を作業場所に向ける

外出時、厳しい暑さを感じるときは、意識して

涼しい場所や施設を利用するようにし、上昇し

がちな体温をクールダウンする

チェックリストで確認してみましょう

正しく知ろう

熱中症予防法・対処法を

各公民館、各児童センター、中央図書館、郷土博物館、総 合体育館、中央武道館、交通公園、青少年館、市民プラ ザ、文化会館、ビーナスプラザ、新浦安駅前プラザマー レ、市民活動センター、消費生活センター、子育て支援セ ンター、老人福祉センター、総合福祉センター

参照

関連したドキュメント

一度登録頂ければ、次年度 4 月頃に更新のご案内をお送りいたします。平成 27 年度よ りクレジットカードでもお支払頂けるようになりました。これまで、個人・団体を合わせ

[r]

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

原田マハの小説「生きるぼくら」

高さについてお伺いしたいのですけれども、4 ページ、5 ページ、6 ページのあたりの記 述ですが、まず 4 ページ、5

きも活発になってきております。そういう意味では、このカーボン・プライシングとい