• 検索結果がありません。

〈論文〉グローバル市民社会におけるガバナンス論とNPO/NGOのアカウンタビリティ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "〈論文〉グローバル市民社会におけるガバナンス論とNPO/NGOのアカウンタビリティ"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 第1号/2011.9. グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け るガ バ ナ ンス 論 と NPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. 辰. 也. は じめ に 「グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン」 と 「市 民 社 会 」(シ ビ ル ソ サ エ テ ィ)は. 、 近 年 頻 繁 に使. 用 さ れ て き た 用 語 で あ る 。 「グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン」 の 解 釈 に は 、 一 般 的 に 経 済 の 自 由 化 や 規 制 緩 和 、 民 営 化 な ど、 グ ロ ー バ ル な 資 本 主 義 の 広 が り を 指 す 場 合 と、 さ ら に 政 治 、 軍 事 、 文 化 と い っ た す べ て の 分 野 で 高 ま る 相 互 連 関 性 で 定 義 し、 「時 空 の 圧 縮 」 や 「社 会 的 関 係 の 拡 張 」 な ど も含 め て 、 航 空 旅 行 の 増 大 や 情 報 通 信 技 術 の 発 達 な ど で 短 縮 さ れ た 距 離 感 と そ の 影 響 を 示 す 場 合 が あ る1。 こ う し た 変 化 は1980 年 代 以 降 急 速 に 進 行 し、1989年 化 の 動 き2と. の ソ連 の 崩 壊 か ら東 欧 諸 国 を 中心 に 広 が っ た 民 主. と もに 、冷 戦 構 造 の 崩壊 で 旧 社 会 主 義 国が 世 界 経 済 シ ス テ ム に組 み 込. ま れ 、 人 、 モ ノ 、 カ ネ 、 情 報 、 サ ー ビ ス な どが 越 境 し、 資 本 主 義 経 済 が 拡 大 して き た こ とが 背 景 に あ る 。 だ が 一 方 で 、 「グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン 」 は 、 人 権 、 平 和 、 貧 困 、 開 発 、 環 境 問 題 な どの 地 球 規 模 課 題 を 一 層 表 面 化 さ せ 、 と り わ け サ ハ ラ 以 南 の ア フ リ カ 諸 国 に 代 表 さ れ る 途 上 国 の 開 発 援 助 の あ り方 や 、 気 候 変 動 、 生 物 多 様 性 、 テ ロ 対 策 な どが 活 発 に 議 論 さ れ る よ う に な っ た 。 ま た 、 こ う し た 動 き と相 ま っ て 、1990年. 代 以 降 は様 ・ 々. な 公 益 活 動 に 取 り組 むNGO(非. 般 の こ とが パ. 政 府 組 織)やNPO(非. 営 利 組 織)全. ラ レ ル で 議 論 さ れ る よ う に な り、 今 日注 目 さ れ る 結 果 と な っ て い る3。 「市 民 社 会 」 の 概 念 も、 こ う し た 動 き と連 動 し て い る 。J.ハ ー バ ー マ ス を は じめ とす る 多 く の 研 究 者 に よ っ て そ れ ま で の 「古 い 市 民 社 会 」 の 再 評 価 が 試 み られ 、17 ∼18世. 紀 に イ ギ リ ス や フ ラ ン ス な ど で 培 わ れ て き た い わ ば 「個 人 」 を 起 点 と し、. 「市 民 」 の 権 利 拡 大 を掲 げ る 「国 家 と市 民 社 会 と い う二 元 論 か ら、 国 家 、 市 場 、 市 民 社 会 の 三 元 論 へ 」4と 変 化 し て き た 。 換 言 す れ ば 、 そ れ ま で は 自 由 で 平 等 な 社 会 こ そ が 市 民 社 会 で あ り、 ま た 同 時 に 商 業 的 な 活 動 を 担 う主 体 で 構 成 さ れ る の が 市 民. 一248一. (1).

(2) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. 社 会 で あ る とい う立 場 の 議 論 か ら、 企 業 を 中 心 とす る 市 場 に よ る 経 済 領 域 や 、 ア メ リカ を は じめ とす る 強 国 が 主 導 権 を握 る 国家 や 政 府 を 中心 とす る政 治 領 域 で は な い 、 い わ ば 第 三 領 域 と し て の 「新 し い 市 民 社 会 」 の 役 割 とそ の 強 化 が 益 々 注 目 さ れ て きてい る ので あ る。 今 日その 体)で. 「新 しい 市 民 社 会 」 の 領 域 で は 、 自 発 的 な ア ソ シ エ ー シ ョ ン(組. あ るNPO/NGOが. 増 え 続 け 、NPO/NGOは. 織 ・団. 、 「グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 」 の ガ バ. ナ ンス の 主 要 な ア ク タ ー の 一 員 と し て の 位 置 を確 立 し て い る 。 つ ま りそ れ は 、 歴 史 的 に は 中央 集 権 的 な 国 家 の 内 部 で 著 しい 制 約 が あ っ て 機 能 し に くか った 市 民 社 会 が 、 グ ロ ー バ リゼ ー シ ョ ン に よ っ て も た ら さ れ た 民 主 主 義 の 急 進 化 に よ り、 個 人 レ ベ ル に お い て も 「参 加 」 と 「自 律 」 の 拡 大 が 認 め ら れ 、NPO/NGOや 会 組 織 に 対 し て 開 放 的 に な っ た(も. し く は 、 な りつ つ あ る)こ. 他 の市 民社. とを意 味 す る。 そ し. て そ の 文 脈 か ら読 み 取 れ る の は 、 人 々 の 生 活 に 影 響 を 及 ぼ す 意 思 決 定 の 枠 組 み が 、 ロ ー カ ル か ら リ ー ジ ョ ナ ル 、 ナ シ ョ ナ ル 、 そ し て グ ロ ー バ ル レベ ル の ガ バ ナ ンス へ と多 層 化 し て き て い る とい う こ とで あ る 。 本 稿 で は 、 そ の 多 層 化 し た レ ベ ル の 様 々 な 社 会 問 題 に 関 わ るNPO/NGOに. 着 目. す る 。 そ し て 、 ま ず そ の 中 で も最 も広 領 域 に あ る 「グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 」 の 捉 え 方 に つ い て 議 論 し 、 そ の ガ バ ナ ンス 論 内 で の 今 日 のNPO/NGOの はNPO/NGOの. 位 置づ け、 さらに. 「ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ 」 に 関 す る 用 語 の 整 理 と本 研 究 の 枠 組 み を. 示 す こ と に し た い 。 そ の 上 で 、 以 下 の 三 つ の 目的 に つ い て 論 を 加 え て い き た い 。 第 一 に 、NPO/NGOが. 今 日 の グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガ バ ナ ンス とい う観. 点 か ら、 ど の よ う な ア ク タ ー と し て 位 置 づ け られ 、 そ の 役 割 を 果 た そ う と し て い る の か に つ い て の 議 論 を 整 理 す る 。 第 二 に 、 限 定 的 で は あ る が 、 グ ロ ー バ ル レベ ル に お け る ガ バ ナ ン ス に お い て 、NPO/NGOが た の か 、 日本 の 国 際 協 力NGOの. こ れ まで どの よ うな役 割 を果 た して き. ネ ッ トワ ー ク や 政 策 提 言(ア. ドボ カ シ ー)活. 動の. 動 き と そ の 活 動 実 績 の 一 端 を 振 り返 り、 そ の 存 在 意 義 を 問 い 直 す 。 そ し て 第 三 に 、 公 益 活 動 の 担 い 手 と し て 期 待 が 膨 ら ん で い るNPO/NGOで. あ る が 、 そ れ ら 自身 の. ガ バ ナ ン ス は ど う な っ て い る の か 、 「グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 」 の ア ク タ ー と して の セ ル フ ・ガ バ ナ ン ス を 検 証 す る 意 味 で 、 日 本 のNPO/NGOの 向 上 に 関 す る 取 り組 み に つ い て 検 討 し た い 。. (2). 一247一. ア カ ウ ン タ ビ リテ ィの.

(3) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. な お 、NPO/NGOの. 第1号/2011.9. 表 記 につ い て は 、広 義 に お け る 「非 政 府 組 織 」 及 び 「非 営. 利 団体 」 を指 す もの と し、 個 別 の表 記 につ い て は基 本 的 に海 外 の 組 織 と 日本 国内 の 国 際協 力 に携 わ る組 織 をNGO、. そ れ 以 外 の 国 内 の 組 織 をNPOと. して 議 論 を進 め. る こ とに したい 。. 1.グ 1.1グ. ロ ー バ ル 市 民 社 会 に お け るNPO/NGOと. ガバ ナ ン ス論. ロー バ ル 市 民社 会 とは何 か. 「市 民 社 会 」 の 歴 史 は ヨ ー ロ ッパ の 古 代 ま で 遡 る も の で あ り、 そ の 概 念 は 政 治 的 に も理 論 的 に も そ の 時 々 の 時 代 背 景 と歴 史 的 な 文 脈 に お い て 変 化 し て き た 。 例 え ば マ イ ケ ル ・エ ドワ ー ズ は 、 古 典 思 想 に お い て 「市 民 社 会 と 国 家 は 、 一 体 不 可 分 の も の 」 と考 え られ て い た 時 代 か ら始 ま り、 そ の 後1750∼1850年 に よ る 利 害 分 散 が 生 じ、 「『隣 人 の コ ミ ュ ニ テ ィ』 が. に は市 場 経 済 の興 隆. 「他 人 同 士 の コ ミ ュ ニ テ ィ 』 と. 化 し た こ と 」 や 、 「伝 統 的 な パ ラ ダ イ ム を フ ラ ン ス 革 命 と ア メ リ カ 革 命 が 破 壊 した こ と」 を 根 本 的 転 換 で あ る と位 置 づ け 、 そ の 後 ア メ リ カ に お い て 支 持 を 集 め た 「中 央 集 権 制 度 の 制 御 、 文 化 多 様 性 の 擁 護 、 建 設 的 な 社 会 規 範 、 特 に 『普 遍 化 信 頼 と協 力 』 を 醸 成 す る 上 で ボ ラ ン テ ィ ア 団 体 が 果 た す 役 割 が 重 要 」 に な っ た こ と を 記 して い る5。 そ し て 、 「① 社 会 の 一 部 と し て の 市 民 社 会(団 ク ヴ ィ リ ア ン)、 ②(あ. 体 活 動 を重 視 す る ネ オ ・ ト. る 特 定 の 社 会 目標 の 達 成 の 成 功 の み な らず 、 規 範 や 価 値 に. よ っ て 特 徴 づ け ら れ た)一. 種 の 社 会 と して の 市 民 社 会 、 ③ 公 共 圏 と して の市 民 社. 会 」 に 分 類 し て 分 析 し て い る6。 ま た 、 メ ア リ ー ・カ ル ドー は 、 冷 戦 後 の 市 民 社 会 の 動 き に つ い て 「国 家 領 域 に 基 礎 を お く垂 直 的 な 市 民 社 会 形 態 に 代 わ っ て 、 水 平 的 で 国 境 横 断 的 な 、 市 民 的 お よ び 非 市 民 的 な ネ ッ トワ ー ク の 両 方 を 含 む グ ロ ー バ ル な ネ ッ トワ ー ク の 台 頭 を 目 の 当 た り に し て い る 」 状 況7を. 捉 え 、 グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 の 議 論 が 、 「深 化 と 拡 大 や 国 家. を 軸 に す る ア プ ロ ー チ か ら の 脱 却 と い う 観 点 か ら、 個 人 の エ ンパ ワ ー メ ン ト(能 力 拡 大)と. 個 人 の 自 律 性 に 対 し て と 同 様 に 、 多 様 な 分 野 で の 社 会 的 ・政 治 的 な 関 係 の. 領 域 的 再 編 に 対 し て い っ そ う の 関 心 を 持 ち な が ら理 解 さ れ な け れ ば な ら な い 」8と 指 摘 し た 。 そ の 上 で 、 グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 を 表1の. よ う に5つ. に類 型 化 した。 カル. ドー は 、 社 会 運 動 や 市 民 的 ネ ッ ト ワ ー ク 、 ボ ラ ン テ ィ ア 団 体 、NGOな. 一246一. どが す べ て. (3).

(4) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. 表1市. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 民 社 会 の5つ の 解 釈. 領域 的拘 束. 社 会 の 類 型/見 解. 秦. グ ロ ーバ ル な特 徴 コス モ ポ リ タ ン的 秩 序 、 国際 司 法 裁. 市民社会. 法 の 支 配/市 民 性. ブ ル ジ ョワ社 会. 国 家 と家 族 の 問 に 存 在 す る す ゼ ー シ ョ ン 、 「下 か ら の グ ロ ー バ ル べ て の 組 織 化 され た社 会 生 活 化 」、 多 国 籍 企 業 、 対 外 投 資 、 移 民. 判 所 の 設 立 、 国際 平 和 維 持 の 拡 大 経 済、社 会、 文 化 的 な グ ローバ リ. の増加. 市民活動家. グ ロ ーバ ル化 した公 共 空 間、 民 主 主 義 の 急 進 、 参 加 と 自律 の 拡 大 、 トラ ンス ナ シ ョナル な市 民政 治 ネ ッ ト. 社会運動、市民活動家. ワ ー クの 増 加 ネ オ リベ ラ ル. 慈 善 事 業 、 ボ ラ ンテ ィ ア 団体 、 民主 主義構 築の民 営化、 人道主義 、 第3セ. 大 量 のNGOが. クター. 機能遂行. 異 議 申 し立 て の グ ロ ー バ ル な ネ ッ ト. ポ ス トモ ダ ン. 上 記 に加 え て、 民 族 主 義 者 、 ワ ー クの 多 元 性 、 イス ラ ー ムや 民 族 原理主義者 主 義 的 デ ィ ア ス ポ ラ ネ ッ トワ ー ク. 出 所:カ. ル ドー(2007:p16)を. も と に加 筆 し作 成. 5つ の 解 釈 の 一 部 で あ る と しつ つ も、 「市 民 社 会 」 と 「ブ ル ジ ョ ワ 社 会 」 の 解 釈 を 過 去 の 歴 史 的 見 解 か ら導 き 出 し、 「市 民 活 動 家 」、 「ネ オ リベ ラ ル 」、 「ポ ス トモ ダ ン」 を今 日的 な解 釈 で あ る と して 区別 して捉 え てい る。 こ れ を 受 け て 星 野 智 は 、 グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 論 に は 、NGOあ. るい は ア ソ シエ ー. シ ョ ン の 活 動 を 市 民 社 会 論 の 中 心 に 置 く 「トク ヴ ィ ル 的 な 視 点 」 と、 も う 一 つ は 公 共 圏 を 市 民 社 会 論 の 中 心 に 置 く 「ハ ー バ ー マ ス 的 な 視 点 」 が あ る とい う こ と を 思 料 し、 前 者 は 国 際 連 合 や 国 際 機 関 で のNGOやNGOネ. ッ トワ ー ク の 領 域 を指 す 場 合. に 、 ま た 後 者 は 世 界 フ ォ ー ラ ム な ど の よ う に 「討 論 」 や 「協 議 」 を 前 提 に し た 公 共 空 間 と し て 、 図1の. (4). よ う に表 現 した。. 一245一.

(5) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 図1世. 第1号/2011.9. 界 システ ム の 構 造 とグ ロー バ ル 市 民 社 会. 国 家 間 シス テ ム:主 権 国 家 間 の 関 係 に基 礎 を置 く グ ロ ーバ ル な政 治領 域、 国 際連 合 、国 際 機 関、 条約、 外交 など 資 本 主 義 世 界 経 済:グ ロ ー バ ル な商 品 交 換 と分 業 に よ っ て 構 成 され る グ ロ ー バ ル な 経 済 領 域 、 国 際 分 業 、WTO、 多国籍企 業、各 国の市場 経済 シス テ ム な ど グ ロー バ ル 市 民 社 会:世 界 シ ス テ ム に お け る非 国 家 的 ・非 市 場 的(社 会 的)領 域 、 国 際NGO、 市民 ネ ッ トワー ク、 反 グ ロー バ ル 運 動 な ど 出 所:星 野(2009:p193). こ う し た 既 往 研 究 の 流 れ を 踏 ま え て 、 本 稿 に お け る 「グ ロ ー バ ル 市 民 社 会 」 の 議 論 に つ い て は、 星 野 が 示 す フ レー ム ワ ー ク に基 づ きな が ら進 め て い きた い 。 ま た、 世 界 で 増 加 す るNPO/NGOが. 国 家 と い う枠 組 み を バ イ パ ス し、 国 境 を 越 え て トラ. ンス ナ シ ョ ナ ル な ネ ッ トワ ー ク や 制 度 に 訴 え か け 、 外 国 政 府 や 国 際 機 関 に 対 し て も ア ピ ー ル す る な ど政 策 提 言 活 動 を 行 う状 況 が 活 発 化 し て い る こ とか ら、 カ ル ドー が 示 し た 見 解 の う ち の 「市 民 活 動 家 」 と 「ネ オ リ ベ ラ ル 」 の 動 き に 依 拠 し て 論 を 進 め 、 考 察 を試 み る こ とに したい 。. 一244一. (5).

(6) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. 1.2市. 民 社 会 に お け るNPO/NGOの. 日 本 で は 、1998年3月 NPO法. 人 数 は41,619団. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. 位置 づけ. に 特 定 非 営 利 活 動 促 進 法(NPO法)が 体(2010年12月. 現 在)9に. 成 立 して以 来、. も達 して い る。 こ れ ら の 団体 の. う ち 、 国 際 協 力 を 活 動 目 的 の 一 つ に 掲 げ て い る 団 体 数 は 、8,109で. あ るlo。 ま た 、. 「自発 的 な ア ソ シ エ ー シ ョ ン 」 で は な い 団 体 も多 数 含 ま れ て い る も の の 、 総 務 省 が 平 成19年10月1日 24,648法. に 公 表 し た 国 や 都 道 府 県 に 登 記 さ れ た 公 益 法 人 数(延. 人 で あ り、 う ち 社 団 法 人 が12,530法. る 。 ち な み にNPOの で 約190万. 団 体(免. 用 者 数 は940万. 人(ア. 人11で あ. 先 進 国 と い わ れ る ア メ リ カ の 非 営 利 団 体 の 数 は 、2006年 税 団 体 は 、 約150万. 団 体)で. あ り、2004年. メ リ カ 全 体 の 雇 用 者 数 の お よ そ7.2%に. 体 の 収 入 総 額 はGDPの5.2%に 2,600億. 人 、 財 団 法 人 が12,118法. べ 数)は. 現在. の 非 営 利 団体 の 雇. 相 当)、 ま た 非 営 利 団. 相 当 し、 非 営 利 団 体 へ の2005年. の 寄 付 総 額 は、. ドル を超 え る12と い う桁 違 い の 規 模 で あ る 。. こ う し たNPO/NGOの. 増 加 は 、 欧 米 諸 国 や 日 本 に 限 らず 、 ア ジ ア や ア フ リ カ 、. 中 南 米 で も広 が っ て い る 。 エ ドワ ー ズ は 、 「「市 民 社 会 』 と は 何 か 」 の 中 で 、 ネ パ ー ル 、 イ ン ド、 ス リ ラ ン カ な どの 南 ア ジ ア や 、 ガ ー ナ 、 ジ ンバ ブ エ 、 ケ ニ ヤ とい っ た ア フ リ カ 諸 国 、 南 米 の ボ リ ビ ア や ブ ラ ジ ル のNGOの の 中 で も 、 と り わ け 「NGOと. い う 新 た な 層 とNGOネ. ロ ー バ ル な 市 民 社 会 』 も し く は 少 な く と も多 国 籍(ト. 増 大 を 挙 げ て い る13。 ま た そ ッ トワ ー ク が 構築 さ れ 、 『グ ラ ン ス ナ シ ョ ナ ル)NGOの. コ ミ ュ ニ テ ィ が 形 成 さ れ た 」 こ と に 着 目 し、 「四 万 を 超 え る 国 際NGOと 国 籍NGOの. 二万 の多. ネ ッ トワ ー ク が す で に 世 界 規 模 で 活 動 を 展 開 し て お り、 そ の う ち の. 九 〇 パ ー セ ン トが 一 九 七 〇 年 以 降 に 設 立 さ れ て い る 」14こ と を 強 調 して い る 。 こ の よ う な 動 き を 踏 ま え て 、 西 川 潤 は 「市 民 社 会 は 社 会 問 題 や 環 境 問 題 に 対 し て 、 暴 力 で は な く て 提 言 を も っ て グ ロ ー バ リゼ ー シ ョ ン を チ ェ ッ ク し よ う 」 と努 め て い る と そ の 役 割 に 言 及 して い る 。 ま た 他 方 で 、 「各 国 や 地 域 の 公 共 空 間 を 下 か ら 形 成 す る こ と に よ っ て 、 政 治 社 会 の 透 明 性 や 説 明 責 任 を 要 求 し、 ま た 企 業 社 会 に 対 して は、 営 利 一 辺 倒 の 社 会 シス テ ム形 成 をチ ェ ック して、 そ の社 会 的 責 任 を追 及 し て 、 公 共 空 間 の 民 主 化 を は か っ て い く」15と述 べ る と と も に 、 そ の 中 でNPO/NGO の 数 が 著 し く増 え る こ と は 、 コ ミ ュ ニ テ ィ ・ビ ジ ネ ス や 地 域 通 貨 の 活 動 、 行 政 との 連 携 、 非 営 利 や ボ ラ ン テ ィ ア 、 連 帯 活 動 の 比 重 が 増 大 し て きて い る と し て 、 コ ミ ュ. (6). 一243一.

(7) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. ニ テ ィ との 関 係 性 の 中 で のNPO/NGOの NPO/NGOが 勇が. 第1号/2011.9. 存 在 意 義 に触 れ て い る 。. コ ミ ュ ニ テ ィ と の 密 接 な パ ー トナ ー で あ る 点 に つ い て は 、 澤 井 安. 「地 域 社 会 の ガ バ ナ ン ス の 担 い 手 と し て は 、NPOな. ど の 自発 参 加 型 の 市 民 社. 会 組 織 だ け で な く、 自 治 会 な ど の 地 域 コ ミ ュ ニ テ ィ も重 要 な ス テ ー ク ホ ル ダ ー で あ る 」16と指 摘 し て お り、 政 府 側 か ら で は な く市 民 社 会 側 か ら の 公 共 に 対 す る ガ バ ナ ン ス を 重 視 して い る こ と と も共 通 す る 。 澤 井 は 、 コ ミ ュ ニ テ ィ 型 組 織 を 「地 縁 組 織 」、NPO型. 組 織 を 「知 縁 組 織 」 と 区 別 す る 考 え 方 や 、 地 縁 血 縁 を超 え て ドラ イ な. ネ ッ トワ ー ク性 に 利 点 が あ りつ つ も 、 地 域 へ の 密 着 性 や 継 続 的 関 係 に 劣 るNPOの 特 徴 な ど に触 れ 、 コ ミ ュ ニ テ ィ組 織 とNPO双 こ とが 日本 型 の. 方 の 協 調 ま た は 複 合 関 係 を模 索 す る. 「ソ ー シ ャ ル ・ガ バ ナ ンス 」 に お い て は 不 可 欠 で は な い か と提 示 し. て い る 。 も ち ろ ん 日本 に 限 らず 、 ア ジ ア 諸 国 を は じ め 、 世 界 各 地 に お い て も そ う し た 動 きが コ ミ ュ ニ テ ィ を 起 点 に み ら れ る こ と に つ い て は 、 論 を ま た な い と言 え る で あ ろ う。 以 上 の こ と か ら も、 コ ミ ュ ニ テ ィ とNPO/NGOと. の 連 携 に よ る こ う し た 「下 か. ら」 の 変 化 を 促 す 動 き は 、 今 後 の 市 民 社 会 で も継 続 的 に 浸 透 し、 グ ロ ー バ ル な レベ ル に お い て も影 響 を 増 し て い くで あ ろ う と予 測 さ れ る 。 そ して 、 政 府 や 国 家 に よ る パ ブ リ ッ ク ・ガ バ ナ ンス 、 企 業 や 市 場 に よ る マ ー ケ ッ ト(コ ス)に. ー ポ レ ー ト ・ガ バ ナ ン. 対 し、 コ ミ ュ ニ テ ィ と の 協 働 の 中 で 、 増 加 す るNPO/NGOや. 他の市民社 会. 組 織 に よ る 草 の 根 レベ ル に お け る ソ ー シ ャ ル ・ガ バ ナ ンス の 重 要 性 が 、 一 層 注 目 さ れ る の で は な い か と考 え ら れ る 。. 1.3ガ. バ ナ ン ス 論 とNPO/NGOの. 「ガ バ ナ ン ス 」(Governance)と 1989年. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ い う言 葉 が 頻 繁 に使 わ れ る よ う に な っ た の は、. に 世 界 銀 行 が ア フ リ カ の 開 発 に 関 す る 報 告 書 で 取 り上 げ ら れ て 以 降 と さ れ. る17。 そ の 背 景 に は 、 世 界 銀 行 が 途 上 国 を 相 手 に 進 め た 「構 造 調 整 」 が う ま く機 能 せ ず 、 そ の 原 因 と して 援 助 を 受 け 入 れ る 国 々 の 意 思 決 定 の 過 程 や し くみ 、 あ る い は 制 度 上 の 問 題 が 指 摘 さ れ た こ と に 起 因 す る 。 だ が 、 企 業 の ガ バ ナ ン ス は も と よ り、 そ れ 以 来 様 々 な 分 野 の あ ら ゆ る レベ ル で ガ バ ナ ン ス 論 は 展 開 さ れ 、 現 在 に 至 っ て い る。. 一242一. (7).

(8) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. 廣 野 良 吉 に よ れ ば 、 ガ バ ナ ンス と は 「基 本 的 に は 、 社 会 の 統 治 体 制 で あ り、 こ の 場 合 の 社 会 と は 、 組 織(企. 業 、 非 営 利 団 体 、 中 央 ・地 方 政 府 機 関 等)、 地 域 社 会 、. 国 民 国 家 、 国 際 社 会 を 指 し、 そ こ に は そ れ ぞ れ の 統 治 形 態 が あ る 」18ので あ り、 そ の 統 治 体 制 は 長 い 歴 史 と共 に 変 わ り、 組 織 で は 独 裁 的 ・専 制 的 管 理 体 制 か ら参 加 型 自 主 管 理 体 制 へ 、 地 域 社 会 で は 行 政 主 導 型 か ら住 民 参 加 型 統 治 体 制 へ 、 国 で は 独 裁 的 ・専 制 的 か ら三 権 分 立 ・主 権 在 民 型 統 治 体 制 へ 、 さ ら に 国 際 社 会 で は 政 府 間 協 議 型 か ら全 利 害 関 係 者 ・共 有 者(ス. テ ー ク ホ ル ダ ー)参. 加 ・協 議 型 統 治 体 制 へ と変 遷. し て き た 。 し た が っ て 、 そ れ は 「民 主 的 ガ バ ナ ン ス 」 が 問 わ れ て い る とい う こ と に な り、 そ の こ と は 「良 い ガ バ ナ ンス 」(Goodgovernance)と. もい わ れ 、 「良 い ガ バ. ナ ン ス 」 が 定 着 し て い る社 会 で は 、 「基 本 的 人 権 の 尊 重 、 属 性 に よ る 差 別 禁 止 と 機 会 均 等 、 法 の 支 配 、 情 報 の 公 開 と透 明 性 、 構 成 員(組 構 成 員)に 等)の. 対 す る 受 託 者(企. 厳 格 な 負 託 責 任(ア. 織 、 地 域 、 国、 国際 社 会 の 全. 業 ・非 営 利 団 体 、 立 法 ・行 政 ・司 法 機 関 、 国 際 機 関. カ ウ ン タ ビ ィ リ テ ィ)…. 弱 者 に対 す る社 会 的 セ ー フ テ ィ. ネ ッ ト等 が 貫 徹 」19され て い な け れ ば な ら な い の で あ る 。 田 坂 敏 雄 の 表 現 を 援 用 す れ ば 、 「ガ バ ナ ン ス 論 が 登 場 して き た 背 景 に は 、 国 民 国 家 機 能 の 衰 退 が あ り、 ガ バ メ ン ト と ガ バ ナ ン ス が 区 別 さ れ る こ と に な っ た 」20こ と が 挙 げ られ る の で あ り、 現 実 的 に 例 え ば ロ ー カ ル レベ ル で は 公 共 サ ー ビ ス に 対 す る ニ ー ズ が 量 的 に 増 大 し、 形 態 的 に も益 々 多 様 化 し た 。 よ っ て 、 日本 で も政 府 機 能 の 変 革 が 求 め ら れ 、NPOの. 公 共 サ ー ビス に対 す る主 体 的 機 能 が 問 わ れ る状 況 に な っ. て い る 。 ま た 、 グ ロ ー バ ル レ ベ ル に 目 を 向 け れ ば 、2010年. に名 古 屋 で 開 催 され た. 生 物 多 様 性 条 約 締 約 国 会 議 もそ う で あ る が 、 「国 民 国 家 と と も に 国 境 を 越 え た 市 民 社 会 の 連 携(NGOの. 国 際 ネ ッ トワ ー ク)が. 生 まれ 、 気 候 変 動 枠 組 条 約 や 対 人 地 雷. 全 面 禁 止 条 約 な ど の 面 で 新 た な 活 動 を 展 開 して い る 」21とい う現 状 が あ る 。 よ っ て 、 そ れ ぞ れ の 国 や 地 域 に お い て 、NPO/NGOを. 含 む 多 様 な ア ク ター に よ る多 元 的 な. 統 治 体 制 や 統 治 形 態 の あ り方 が 問 わ れ る 結 果 に な っ て き て い る の で あ り、 そ れ と 同 時 にNPO/NGOを. 含 む 公 益 法 人 そ の も の の 「ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ 」 も よ り厳 し く. 問 われ て きてい る ので あ る。. (8). 一241一.

(9) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 2.NGOネ 2.1日. 第1号/2011.9. ッ トワ ー ク に よ る グ ロ ー バ ル ガ バ ナ ン ス へ の 実 践 本 国 内 の 国 際 協 力NGOの. ネ ッ トワ ー ク 活 動. 前 章 の 定 義 と枠 組 み を 踏 ま え て 、 こ こ か ら は 具 体 的 に 日本 の 国 際 協 力NGOが. ア. ジ ア諸 国 を 中心 に途 上 国支 援 を手 が け る一 方 で 、 こ れ まで 地 球 益 をめ ざす た めの ガ バ ナ ンス に 対 し て どの よ う な 形 で 関 わ ろ う と し て き た の か 、 こ れ ま で の 活 動 を 振 り 返 っ て い く こ と に し た い 。 そ の 方 法 と して 、 こ こ で は 飢 餓 、 貧 困 、 人 権 の 侵 害 か ら 解 放 さ れ た 平 和 で 公 正 な 地 球 市 民 社 会 の 実 現 を 目指 す ネ ッ トワ ー クNGOと 1987年. に 設 立 さ れ 、2009年. 現 在 で90団. NGOセ. ン タ ー(JANIC)に. 関 係 す るNGOが. して. 体 の正 会員 を持つ に至 ってい る国際協 力. き を 中 心 に 概 観 し、 日 本 の 国 際 協 力NGOが. 関 わ っ て き たNGOネ. ッ トワ ー ク の 動. ナ シ ョナ ル レベ ル と グ ロ ー バ ル レ ベ ル. で 実 践 し て き た ガ バ ナ ンス の 動 き に つ い て 検 証 し て み る こ と に した い 。 日本 のNGOの. 国 際 協 力 に 対 す る 取 り組 み の 初 期 段 階 は 第 二 次 世 界 大 戦 後 の ア ジ. ア に 対 す る 草 の 根 支 援 で あ り、1970年. 代 以 降 に な る と南 ア ジ ア や 東 南 ア ジ ア に お. け る 貧 困 問 題 や 難 民 問 題 な ど に 対 す る 取 り組 み が 広 が り、1980年. 代 に な る とそ の. 動 き は ア フ リ カ 諸 国 に ま で 拡 大 し た 。 日 本 政 府 が 実 施 す るODA(政. 府 開 発 援 助). も、 ア ジ ア へ の 援 助 を 中 心 に 好 景 気 に 伴 っ て 増 え 続 け 、1997年 に ま で 達 し た 。 した が っ て 、 日本 のNGOが. には世界一 の規模. 初 期 に手 が け た 国 内 レベ ル で の 政 策 提. 言 活 動 は、 ア ジ ア な どの 開発 途 上 国 に対 して大 きな影 響 力 を持 つ に至 っ た外 務 省 の ODA政. 策 に 関 す る も の で あ っ た 。 そ し て 、JANICや. NGOセ. ン タ ー に 加 盟 し て い た 難 民 や 開 発 に 関 わ るNGOと. 「NGO外 NGO定. 務 省 定 期 協 議 会 」 が 、 ま た 翌1997年 期 協 議 会 」 が 開 始 さ れ 、 今 日 ま でODA政. 関 西NGO協. 議 会、 名古 屋. 外 務 省 と で1996年. に は 「財 務 省(当. に. 時 は 大 蔵 省)・. 策や連携 推進、援助 効果 な どに. つ い て の 議 論 が 継 続 さ れ る に 至 っ て い る22。 ま た 、 「NGO-JICA協. 議 会 」 や 「ODA. 改 革 パ ブ リ ッ ク フ ォ ー ラ ム 」 な ど も並 行 し て 開 催 さ れ 、 日本 政 府 へ の 政 策 提 言 活 動 と政 府 機 関 との 連 携 に 関 す る 取 り組 み が 実 践 さ れ て い る23。 こ う し た 活 動 が 行 わ れ る 一 方 で 、 国 内 で は 北 海 道 か ら沖 縄 に 至 る ま で 各 地 域 別 の NGOネ. ッ ト ワ ー ク が 設 立 さ れ た 。 ま た 、 対 象 国 ・地 域 別 のNGOネ. ッ トワ ー ク と. し て は 、 ア フ リ カ 、 ア フ ガ ニ ス タ ン 、 カ ン ボ ジ ア 、 ネ パ ー ル 、 ビ ル マ(ミ. ャン. マ ー)、 東 チ モ ー ル な ど が 、 課 題 別 と し て は 、 開 発 教 育 協 議 会 や 地 雷 廃 絶 日 本 キ ャ. 一240一. (9).

(10) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ンペ ー ン、 途 上 国 の 債 務 と貧 困 ネ ッ トワ ー ク(旧 トワ ー ク 、 国 際 人 権NGOネ. ジ ュ ビ リ ー2000)、ODA改. 秦. 革ネッ. ッ トワ ー ク 、 気 候 変 動 ネ ッ ト ワ ー ク 、 障 害 分 野NGO. 連 絡 会 な ど が 、 分 野 別 で は 農 業 ・農 村 開 発NGO協 NGOネ. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. ッ ト ワ ー ク(JNNE)、GII/IDIに. プ ラ ッ トフ ォー ム な どが1990年. 議 会(JANARD)、. 関 す るNGO連. 代 か ら2000年. 教 育協 力. 絡 会 グ ル ー プ、 ジ ャパ ン ・. 代 に か け て 次 々 に 設 立 さ れ て い る24。. こ の よ う な 国 内 レ ベ ル に お け る 日 本 の 国 際 協 力NGOの. ネ ッ トワー ク 化 の 動 き. は 、 と り わ け 課 題 や 分 野 別 の ネ ッ ト ワ ー ク に お い て 徐 々 に 国 際 レ ベ ル で のNGO ネ ッ トワ ー ク と の 連 携 が 構 築 さ れ る 状 況 を 生 み 出 し て い っ た 。 そ の 動 きが 活 発 に な り始 め た の も 、1990年 連 環 境 開 発 会 議(地. 代 か ら で あ っ た 。 特 に1992年 球 サ ミ ッ ト)が. に リ オ ・デ ・ジ ャ ネ イ ロ で 国. 開 催 さ れ 、 「国 連 気 候 変 動 枠 組 条 約 」(United. NationsFrameworkConventiononClimateChange)が 起 点 と な っ た が 、 同 様 に1990年. 採 択 され た こ とは大 きな. の ウ ィ ー ン で の 世 界 人 権 会 議 、1994年. お け る 国 際 人 口 開 発 会 議 、1995年. の カイロに. の コ ペ ンハ ー ゲ ン に お け る 国 連 社 会 開 発 サ ミ ッ. ト と北 京 に お け る 世 界 女 性 会 議 、1996年 居 住 会 議 な ど に お い て 、 日本 のNGOの. に イ ス タ ン ブ ー ル で 開催 され た 国 連 人 間 メ ンバ ー が 数 多 く参 加 し 、 政 府 代 表 団 に 加. わ る な ど して発 言 権 を増 してい っ た。 ま た 、 国 際 的 なNGOネ. ッ ト ワ ー ク の 活 動 と し て 、1990年. に聖 書 に基 づ い て ア フ. リ カ ・キ リス ト教 協 議 会 の 要 求 に よ っ て 、 世 界 の 最 貧 国 が 抱 え て い る 返 済 不 可 能 な 先 進 諸 国 やIMF、. 世 界 銀 行 か ら借 りた 債 務 を2000年. る ジ ュ ビ リ ー2000運. 動 が 始 ま り、 日本 で も そ の 運 動 が 徐 々 にNGOの. て い っ た 。 さ ら に は 、1997年 で60ヶ. 国 の1,000を. まで に帳 消 しに す る よ う求 め. に 国 際 地 雷 廃 絶 キ ャ ンペ ー ン(ICBL)が. 超 え るNGOを. 問 に浸 透 し わずか数年. つ な げ、 かつ 主要 国 に地 雷廃 絶 条 約 を締 結 させ. た 実 績 が 認 め ら れ て ノ ー ベ ル 平 和 賞 が 贈 ら れ た こ と で 、NGOに. 対 す る認 識 は一 層. 拡 大 してい っ た ので あ る。. 2.2グ. ロ ー バ ル レ ベ ル で つ な が るNGOの. こ う し た 国 際 的 なNGOの す る 国 連 の 会 議 や 、G8サ は 九 州 ・沖 縄 でG8サ. (10). 政策提言活動. ネ ッ トワ ー ク に よ る 政 策 提 言 活 動 は 、 各 国 首 脳 が 参 加 ミ ッ トな ど に 対 抗 す る 形 で 進 め ら れ て い っ た 。2000年. に. ミ ッ トが 開 催 さ れ 、 保 健 、 薬 物 、 核 不 拡 散 、 テ ロ な ど の 課 題. 一239一.

(11) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 第1号/2011.9. が 取 り上 げ ら れ た が 、 サ ミ ッ トの 数 日 前 に は 海 外29ヶ 300人. が 那 覇 市 に 集 ま っ て ジ ュ ビ リ ー2000沖. 実 行 委 員 会 の4人. 国 を 含 むNGO40団. 縄 国 際 会 議 が 開催 され 、 そ の後 日本. の 代 表 が 、 サ ミ ッ トの ホ ス トで あ る 森 首 相 と40分. ど し た25。 併 せ て 、2000年9月 ミ ッ トに 参 加 し た147の. 体か ら. 間面 談 す る な. に ニ ュ ー ヨ ー ク で 開 催 さ れ た 国 連 ミ レ ニ ア ム ・サ. 国 家 元 首 を 含 む189の. 加 盟 国 代 表 が 、21世. 紀 の 国 際社 会. の 目標 と し て 国 連 ミ レ ニ ア ム 宣 言 を 採 択 し、 平 和 と安 全 、 開 発 と貧 困 、 環 境 、 人 権 と グ ッ ドガ バ ナ ン ス 、 ア フ リ カ の 特 別 な ニ ー ズ な ど を 課 題 と し て 掲 げ 、8つ 的 な ミ レ ニ ア ム 開 発 目標(MDGs)を. 設 定 して21世. な 方 向 性 を 提 示 し た こ と か ら、 関 連 分 野 のNGOネ た 。 し か し 、 実 際 に こ う し た 国 際 的 なNGOネ NGOやNPOが. の具体. 紀 の 国 連 の役 割 に関 す る明確 ッ トワ ー クの 活 動 も活 発 化 し. ッ トワ ー ク に 多 数 の 日本 の 国 際 協 力. 加 わ り、 先 進 諸 国 の 首 脳 や 国 際 機 関 に 対 す る 政 策 提 言 活 動 や 、. キ ャ ンペ ー ン活 動 な ど を 通 じ て 世 論 形 成 を 積 極 的 に 行 っ て い く に は 、 さ ら に 数 年 の 歳 月 が 必 要 で あ っ た。 2001年9月11日. に ア メ リ カ で 同 時 多 発 テ ロ事 件 が 発 生 し、 テ ロ と の 戦 い や イ ラ. ク問 題 が 中心 課 題 とな る一 方 で 、 そ の後 は感 染 症 に代 表 され る保 健 医 療 や 初 等 教 育 の 完 全 普 及 とい っ た 貧 困 と 開 発 に 関 連 す る 課 題 へ の 取 り組 み も拡 が っ た 。 こ の 動 き と連 動 し て 貧 困 問 題 の 解 決 に 取 り組 ん で い る 世 界 各 国 の 市 民 団 体 組 織(NGO、 働 組 合 、 宗 教 者 団 体 、 地 域 団 体 、 女 性 団 体 、 若 者 グ ル ー プ な ど)か 連 合 体 、GlobalCalltoActionagainstPoverty(GCAP、 バ ル ・コ ー ル)26が2005年1月 は100ヶ. 労. らな る緩 や か な. 貧 困 を な くす た め の グ ロ ー. の 世 界 社 会 フ ォー ラ ム で正 式 に結 成 され 、構 成 団体. 国 以 上 に 広 が っ た 。 日本 で も 「ほ っ と け な い 世 界 の まず し さ」 がGCAP・. JAPANと. し て 活 動 を 開 始 し、 ホ ワ イ トバ ン ド を 連 帯 の シ ン ボ ル と し て キ ャ ン ペ ー. ンが 行 わ れ 、 「世 界 の 貧 困 問 題 に 声 を あ げ よ う1」 、 「開 発 援 助 の 質 の 向 上 と量 の 増 大 」、 「最 貧 国 の 債 務 の 削 減 」 「貿 易 の ル ー ル の 公 正 化 」 と い う3つ め つ つ 、465万 2005年. 本(約14億. 円)の. ホ ワ イ トバ ン ド を売 り上 げ た27。. に 開 催 さ れ た イ ギ リ ス ・グ レ・一 ン イ ー グ ル ス で のG8サ. 会 合 、WTO会. の 政 策 変 更 を求. 議 な ど を 経 る 中 で 、 多 く の 著 名 人 がGCAPの. ミ ッ トやMDGs. 活 動 に賛 同 した こ と. か ら、 貧 困 撲 滅 へ の キ ャ ンペ ー ン は 気 候 変 動 問 題 な どへ の 取 り組 み と連 動 し て さ ら に 広 が っ た 。 ま た 、G8サ. ミ ッ ト関 連 で い え ば 、 国 際NGOやNGOネ. 一238一. ッ トワ ー ク の. (ll).

(12) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. 代 表 らが 各 国 の 首 脳 と会 談 し た り、 各 国 政 府 の 実 務 担 当 者 で あ る シ ェ ル パ と世 界 の 市 民 社 会 の 対 話 集 会(CivilG8Dialogue)な ハ イ レ ベ ル で のNGOの 他 、JANICが. ど も事 前 開 催 さ れ る よ う に な る な ど、. 政 策 提 言 活 動 が 定 着 す る よ う に な っ て い っ た 。 さ ら に この. 長 年 パ ー トナ ー と して 協 力 関 係 に あ っ たNGOネ. る ア メ リ カ のlnterAction、 イ ツ のVENRO、. イ ギ リ ス のBOND、. カ ナ ダ のCCIC、. ッ トワ ー ク 組 織 で あ. フ ラ ン ス のCoordinationSud、. イ タ リ ア のAssociazioneONGItaliane、. ド 欧州連. 合 のEuropeanNGOConfederationforReliefandDevelopment(CONCORD)の 間 でG8NGOプ. ラ ッ トフ ォ ー ム も設 置 さ れ た 。. こ う し た 中 で 、 日 本 国 内 で は 、2000年. の 九 州 ・沖 縄 サ ミ ッ トで の 反 省 点 を 踏 ま. え 、2008年 に 北 海 道 ・洞 爺 湖 で 開 か れ たG8サ 人 権 ・平 和 の 問 題 に 取 り組 む141団 サ ミ ッ トNGOフ. ミ ッ トに 際 して は 貧 困 と開 発 、 環 境 、. 体 のNPO/NGOが. 分 野 を 超 え て 「2008年G8. ォ ー ラ ム 」 を 結 成 し、 地 球 規 模 課 題 に 対 す る 先 進 諸 国 の 取 り組 み. に つ い て 検 証 す る と共 に、 各 分 野 に お け る 政 策 提 言 活 動 を 実 施 した 。 フ ォー ラ ム は 、 貧 困 ・開 発 、 環 境 、 人 権 ・平 和 に 分 か れ て そ れ ぞ れ の 専 門 分 野 に お い て ポ ジ シ ョ ンペ ー パ ー を発 表 す る な ど して政 策提 言 を試 み た が 、 一 定 の 成 果 を得 た 反 面 、 多 くの 課 題 も明 らか と な っ た 。 一 例 で は あ るが. 、 そ の 中 に は 「グ ロ ー バ ル ・ヘ ル ス ・ガ バ ナ ンス 」 の 文 脈 に お い. て 国 際 保 健 に 関 わ るNGOに. よ る 政 策 提 言 も含 ま れ て い た 。 兵 藤 智 佳 と勝 間 靖 の 調. 査 に よ れ ば 、 と りわ け 日本 のNGOの. 場 合 は 政 策 提 言 よ り も フ ィ ー ル ド活 動 を 重 視. す る 傾 向 が 強 い と さ れ る28。 ま た 、 組 織 の 資 金 規 模 が 脆 弱 で あ り、 政 策 提 言 活 動 に 関 わ る 人 材 が 乏 し い こ と な どが 指 摘 さ れ 、NGO側. の 具 体 的 な 取 り組 み へ の 今 後 の. 大 き な 課 題 と し て 言 及 さ れ た29。 こ の 他 、 カ ル ドー に よ れ ば 、 トラ ン ス ナ シ ョ ナ ル な 市 民 ネ ッ ト ワ ー ク の 広 が り を 称 賛 す る 一 方 で 、 と り わ け 大 規 模 な 国 際NGOな. ど. が 南 北 双 方 を問 わず 肥 大 化 す る こ とは、 グ ロ ーバ ル ガバ ナ ンス の 観 点 か らは政 府 に 「飼 い な ら さ れ た 」 社 会 運 動30で. あ る と い う 側 面 も あ り、 権 力 や 資 金 の 中 枢 に 近. く、 サ ー ビ ス 提 供 に 力 点 を 強 く置 くNGOが. 、 む しろ草 の 根 組 織 や コ ミ ュニ テ ィ組. 織 を 侵 食 し、 伝 統 的 な 互 恵 組 織 に 対 し て 依 存 傾 向 を 増 大 さ せ る の で は な い か とい っ た 批 判 が あ る こ と も念 頭 に 置 か な け れ ば な ら な い 。 しか し、 大 小 様 々 で 多 様 な 価 値 を 持 つNGOが. (12). 、 大 学 な ど の 研 究 機 関 や 企 業 、 メ デ ィ ア な ど を 含 め て 連 携 して い く. 一237一.

(13) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 第1号/2011.9. こ とは、 個 々の 問 題 解 決 に 向 け て可 能 性 を拡 大 させ てい くこ とにつ なが る こ とは充 分 に 考 え ら れ る 。 した が っ て 、 よ り グ ロ ー バ ル な レ ベ ル で のNPO/NGOに. よ る市. 民 参 加 型 ネ ッ トワ ー ク が 果 た す ガ バ ナ ン ス の 役 割 も、 さ ら に 今 後 重 要 性 を 増 す こ と に な っ て い くの で は な い だ ろ うか 。. 3.日 3.1公. 本 の 市 民 社 会 に お け るNPO/NGOの. セ ル フ ・ガ バ ナ ン ス. 益 法 人 と して の 日 本 のNPO/NGO. さ て 、 組 織 基 盤 が 脆 弱 と さ れ る 今 日 の 日本 のNPO/NGOで NPO/NGO自. あ るが、本 章 で は. 身 の セ ル フ ・ガ バ ナ ン ス に つ い て 検 討 を 加 え る こ と に し た い 。 こ こ. で い う セ ル フ ・ガ バ ナ ンス と は 、 こ れ ま で 述 べ て き た よ う に ロ ー カ ル レ・ ベ ルで は コ ミ ュ ニ テ ィ とつ な が り、 ま た 地 域 や ナ シ ョ ナ ル レベ ル 、 あ る い は グ ロ ー バ ル レベ ル に お い て は 他 の 市 民 社 会 組 織 と の ネ ッ トワ ー ク を 構 築 しつ つ 地 球 社 会 に お け る 民 主 的 ガ バ ナ ン ス を め ざ すNPO/NGOが. 、 自 ら の ガ バ ナ ン ス に は ど う取 り組 ん で い る. の か を 問 う こ と を指 す 。 そ こ で ま ず 日 本 のNPO/NGOの. 法 人 制 度 に つ い て 概 観 し、. 法 的 な 立 場 か ら市 民 社 会 組 織 と し て どの よ う な 課 題 が あ る の か に つ い て 述 べ て み た い0. 2010年 に発 行 され た 「NPO白 書2010」(山. 内 他 編)に. よ る と、 日本 のNPOに. お け る ガバ ナ ンス の 基 本 的 な考 え を、 内 閣府 国 民 生 活 審 議 会 総 合 企 画 部 会 が2007 年 に公 表 した報 告 書 「 特 定 非 営 利 活 動 法 人 制 度 の見 直 しに向 け て」 に示 され る表 現 に求 め て い る。 そ こ で は 、 「NPO法 人 は 、市 民 の 自主 的 な参加 に よ り社 会 貢 献 活 動 を行 う団体 で あ り、 そ の 自 由 な活 動 を促 進 す る ため に は、 法 人 の 業 務 運 営 の あ り方 につ い て は法 で 事 細 か に規 制 す るの で は な く、 で きる 限 り法 人 自 身が 基 本 とす べ き で あ る。 またNPO法. 人 の業 務 運 営 にお い て は、 法 人 内 部 の 組 織 管 理 とい う法 人 の. 内 部 規 律 と と もに、 市 民 に対 す る情 報 公 開 のあ り方 につ い て、 どの よ うな規 律 を求 め て い くか も重 要 で あ る」 と述 べ られ て い る。 そ して そ の 一 方 で 、 従 来 の公 益 法 人 、 つ ま り、 明 治 時 代 に 制 定 さ れ た民 法34条 の 条 文 下 に あ り、 公 益 に 関 す る こ と は主 務 官 庁 が 決 め る とされ てい た社 団法 人 制 度 、 財 団法 人 制 度 は、 そ の 法 人 設 立 の 簡 便 さ、 指 導 監 督 の縦 割 り、 情 報 開示 の 不 十 分 さ、 公 益 性 の 不 明 確 さ、 ガバ ナ ンス の 問 題 な どが 理 由で2008年12月. か ら新 公 益 法 人 制 度 と して抜 本 的 な改 革 が 進 行 中. 一236一. (13).

(14) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. 表2日. 本 のNPO法. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 人 と一 般 法 人 の概 要 比 較 一般法人. 特 定 非営 利 活動 法 人 (NPO法. 一 般 社 団法 人. 人). (1998年12月. 設立手続. 施 行). (2008年12月1日. 認 証 主 義(所 轄 庁 が 認 証). 対 象 とな る活 動17分. 一 般 財 団法 人. 一般 社 団法 人及 び財 団法 人 に 関す る法律. 特定非営利活動促進法. 根拠法. 秦. 施 行). 準 則 主 義(登 記 だ け で 設 立). 野 の特 定 非営 利 活動. 特 に規 定 な し. 社員 数. 10人 以 上. 理事 数. 3人 以 上. 3人 以 上. 3人 以 上. 監事 数. 1人 以 上. 置 か な くて も可. 1人 以 上. 情報公開. 事業報告書等 を所轄庁 に提 出 事 務 所 に備 え置 く. 社 員 名 簿 を事 務 所 に 備 え置 く. 定 款 を事 務 所 に 備 え置 く. 財 産 ・基 金. 特 に規 定 な し. 法人課税. 収益事業のみ課税. 非 営 利 一 般 法 人 は収 益 事 業 の み 課 税 他 の一 般 法 人 は全 所 得 に課 税. 登録免 許税. 非課税. 課税. 2人 以 上. 基金の設置が可. 出 所:山. 内他編. 300万 円 以上 の財 産. 「NPO白. 書 」(2010:p30). で あ る。 表2に 協 力NGOの. 、NPO法. 人 と 一 般 法 人 の 概 要 に つ い て 示 す が 、 日本 に 事 務 所 を 持 つ 国 際. 多 くが 、1998年. に 施 行 さ れ た 特 定 非 営 利 活 動 促 進 法 も し く は2008年. に 改 正 さ れ た 新 公 益 法 人 制 度(一. 般 社 団 及 び 財 団 法 人 に 関 す る 法 律)に. 準 じて活 動. し て お り、 特 に 後 者 に つ い て は 準 則 主 義 が と ら れ た こ と に よ り、 手 続 き が 簡 便 に な っ た とい え る 。 しか し、 一 方 で 課 題 も多 く指 摘 さ れ て い る 。 第 一 に 、NPO法 れ ば 、2008年12月. 人 「シ ー ズ ・市 民 活 動 を 支 え る 制 度 を つ く る 会 」 の 資 料31に か ら2009年10月. 法 人 、 一 般 財 団 法 人 の 新 設 数 は382法 200法. よ. ま で だ け で も 一 般 社 団 法 人 の 新 設 数 は2,333 人 と 、NPO法. 人 新 設数 とほ ぼ同数 の毎 月. 人 前 後 の ペ ース で増 加 して い る。 もち ろ ん、 解 散 す る法 人 もあ る の で 一 概 に. は い え な い もの の 、 今 後 も増 え 続 け る で あ ろ う こ う し た 法 人 が 、 実 際 ど の 程 度 社 会 に お い て 有 効 に 機 能 す る の か 、 とい う 課 題 で あ る 。 第 二 の 課 題 と して は 、 こ れ ら の 法 人 に 関 連 す る 税 制 に つ い て で あ る。 現 在 、. (14). 一235一.

(15) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. NPO法. 人 につ い て は認 定NPO法. 第1号/2011.9. 人 、 新 公 益 法 人 につ い て は公 益 認 定 法 に基 づ い. て公 益 社 団法 人 と公 益 財 団法 人 に認 定 され れ ば、 例 え ば寄 附 金 に関 して 租 税 の軽 減 措 置 を う け る な どの税 控 除 が 受 け られ る形 に な っ てい る。 こ こで はそ れ ぞ れ の税 率 等 に 関 す る詳 細 は省 略 す る が 、NPO法. 人 につ い て はパ ブ リ ッ ク ・サ ポ ー ト ・テ ス. ト32が と られ 、 そ の 基 準 を満 た せ ば 国税 庁 長 官 が 認 定NPO法. 人 に認 定 す る。 一. 方 、 新 公 益 法 人 の場 合 、 改 正 前 は主 務 官 庁 が 公 益 性 を認 定 して い たが 、 改 正 後 は有 識 者 な どに よ っ て 内 閣府 や 都 道 府 県 に設 置 され る 「公 益 認 定 等 委 員 会 」 な どの第 三 者 機 関 が 公 益 認 定 法 に基 づ い て公 益 性 の 判 断 を行 うこ とに な っ てい る。 だが 、 い ず れ の法律 に して も、 税 制 優 遇 の メ リ ッ トを獲 得 す る ため の 「公 益 性 」 の ハ ー ドル は 高 く、 法 の柔 軟 な運 用 と同 時 に、NPO/NGO側. の 自助 努 力 も必 要 とな っ て く るで. あ ろ う。 第 三 の課 題 は、 そ もそ もこれ ら2制 度 の 並 存 が 継 続 さ れ るべ きなの か 、 あ るい は 統 合 して よ りシ ンプ ル な制 度 へ と改 善 され るべ きな のか とい う議 論 で あ る。 と りわ け新 公 益 法 人 制 度 が 採 用 され た こ とか ら、NPO法. 人 と一 般 社 団 、 一 般 財 団 法 人 と. の 違 い はそ う大 き くな くな っ た。 そ の意 味 にお い て は、 先 に述 べ た とお り市 民 社 会 組 織 が 法 人 格 を取 得 す る選 択 肢 が 増 え た とい え な くは な いが 、 今 後 どの よ うな形 で 双 方 の 法 人 制 度 が 進 ん で い くの か は注 視 す る必 要 が あ る と思 わ れ る 。特 に、2009 年 に発 足 した 民 主 党 政 権 に よ っ て 「 新 しい公 共 」 とい う考 え 方 が 示 され た こ とか ら、NPO/NGOに. 対 す る ガバ ナ ン スへ の 期 待 と責 任 が 増 す 一 方 で 、NPO/NGOに. 対 す る社 会 の 目 も益 々厳 し くな っ て くる こ とは 問違 い な いで あ ろ う。. 3.2NPO/NGOの. ア カ ウ ン タ ビ リテ ィ と信 頼 さ れ る条 件. 次 に 、 多 く の 課 題 を 抱 え る 日本 のNPO/NGOが. 、 自 ら の 「良 い ガ バ ナ ン ス 」 を. 達 成 す る 上 で ど の よ う な 基 準 を 用 い 、 どの よ う な 方 法 で ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 確 保 を め ざ そ う と してい る のか 、 現 状 につ い て 検 討 してい くこ とに したい 。 一 例 で は あ る が 、 比 較 材 料 と し て ま ず 最 初 に 触 れ た い の は 、 チ ャ ー ル ズ ・ス チ ュ ワ ー ト ・モ ッ ト財 団 や フ リ ー ダ ム ハ ウ ス の 支 援 を 受 け て 、 マ リ リ ン ・ヤ ッ トが 中 央 及 び 東 ヨ ー ロ ッ パ 諸 国 向 け に 著 し たNGOガ. バ ナ ン ス の ハ ン ドブ ッ ク の 内 容 に. つ い て で あ る 。 ハ ン ド ブ ッ ク が ま ず 強 調 し て い る こ と は 、NGOが. 一234一. 周 囲 の コ ミ ュニ. (15).

(16) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. テ ィ か ら高 い 信 頼 が お か れ る 存 在 で な け れ ば な ら な い と い う 点 で あ る 。 な ら ば 、 そ の 条 件 と な り う る ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ と は 何 で あ ろ う か? 「市 民 に よ る ガ バ ナ ン ス 推 進 会 議(PDG)」. の代 表 理 事 で もあ る前 出 の 廣 野 は、. 「ア カ ウ ン タ ビ ィ リ テ イ は 、 わ が 国 で は 通 常 説 明 責 任 と翻 訳 さ れ て い る が 、 い わ ゆ る 説 明 責 任 は よ り広 範 な 負 託 責 任 の 一 部 に 過 ぎ な い 」33と し て 日 本 語 訳 を 「負 託 責 任 」 と して 捉 え て い る が 、 ハ ン ドブ ッ ク に よ れ ばAccountabilityの. 語 源 は1794年. で ち ょ う ど 公 共 へ の 関 心 や 当 時 と し て の 市 民 社 会 へ の 意 識 が 高 ま っ た 時 代 で あ り、 「義 務 と して 自 発 的 に 責 任 を 全 う し、 自 ら の 行 動 に つ い て 報 告 す る こ と」 と して 自 発 的 な 自律 性 を 強 調 して い る 。 し た が っ て 、NGOと. し て は 非 営 利 と い う特 権 を 悪. 用 す る こ と な く、 自 ら の 資 源 を 賢 く公 益 の た め に 活 用 し な け れ ば な ら な い こ と に な る 。 つ ま り 、 信 頼 さ れ るNGOと. は 、 常 に 透 明 性 が 高 く、 経 理 や 記 録 に つ い て は 寄. 付 者 や 受 益 者 な ど を含 め て 公 開 さ れ な け れ ば な ら な い し、 ま た そ う し た 行 為 に よ っ て 、NGO自. 身 が 独 裁 的 な 価 値 判 断 で は な く、 民 主 的 な 価 値 を 大 切 に し て い る. こ と に つ な が り、 市 民 社 会 に 貢 献 す る こ と に な る の で あ る34。 こ の ハ ン ドブ ッ ク 作 成 に あ た っ た ワ ー キ ン グ グ ル ー プ は 、NGOの. 「良 い ガ バ ナ. ン ス 」 と は 、 「非 営 利 組 織 と して の リ ー ダ ー シ ッ プ に 基 づ き 、 効 果 的 で 責 任 感 の あ る方 法 で 、 リソ ース に方 向 付 け を行 い、 分 担 した形 で 権 限 を執 行 で きる よ うな透 明 性 の あ る 意 思 決 定 を 行 う プ ロ セ ス で あ る 」35と定 義 して い る 。 そ して 、 そ の 条 件 と し て 、 ① 正 式 な 組 織 図 が 存 在 し て い る こ と、 ② ガ バ ナ ンス とマ ネ ジ メ ン トを 分 離 さ せ て い る こ と 、 ③ ミ ッ シ ョ ン に 基 盤 を 置 い たNGOで. あ る こ と、 ④ 最 高 の 専 門 性 と. 倫 理 規 範 を 持 つ こ と、 ⑤ リ ソ ー ス の 管 理 と流 通 に 責 任 を 持 っ て 執 行 す る こ と、 ⑥ 関 わ っ て い る コ ミ ュ ニ テ ィ に し っ か り対 応 す る こ と、 を 挙 げ 、 そ れ ぞ れ に 充 分 な 説 明 を加 え てい る。 他 に も、 代 表 的 な も の と し て2003年. 以 降 に 国 際 的 に 活 躍 す るActionAidや. ネ ス テ ィ ・イ ン タ ー ナ シ ョナ ル 、Civicus、. グ リ ー ン ピ ー ス や オ ッ ク ス フ ァ ム ・イ. ン タ ー ナ シ ョナ ル な ど の 十 数 団 体 が 協 議 を 重 ね 、 国 際NGOア 章(INGOAccountabilityCharter)36が2006年 WorldTrustが. アム. カ ウ ン タ ビ リ テ ィ憲. に 発 表 さ れ た り、 イ ギ リ ス のOne. 市 民 社 会 組 織 の 向 上 の た め に 世 界 各 国 の 団 体 か ら現 段 階 で309項. 目. に及 ぶ ア カ ウ ンタ ビ リテ ィや 正 当性 を確 保 す る ため の 自主 的 な規 則 をデ ー タベ ース. (16). 一233一.

(17) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 第1号/2011.9. 化 し たAdatabaseofcivilsocietyself-regulatoryinitiatives37な. どが あ り、 自 浄 力. を活 用 した形 の ミ ッシ ョ ンに対 す る実 践 活 動 の 検 証 が 行 われ て い る。 翻 っ て 、 日本 国 内 で は ど の よ う な 試 み が 行 わ れ て い る の か 、 そ の 取 り組 み の い く つ か を以 下 に挙 げ てみ たい 。 ま ず 一 つ 目 は 、2003年9月. に 日本 のNPO関. 係 者 が 「民 間NPO支. 援 セ ンター ・. 将 来 を 展 望 す る 会 」 を 開 催 し 、 そ の 後 取 り ま と め ら れ た 「信 頼 さ れ るNPOの7つ の 条 件 」38であ る 。7つ. とは 、① 明 確 な ミ ッ シ ョ ン を持 っ て、 継 続 的 な事 業 を展 開. し て い る こ と、 ② 特 定 の 経 営 資 源 の み に 依 存 せ ず 、 財 政 面 で 自 立 し て い る こ と、 ③ 事 業 計 画 ・予 算 の 意 思 決 定 に お い て 自 律 性 を 堅 持 し て い る こ と、 ④ 事 業 報 告 ・会 計 報 告 な どの 情 報 を 積 極 的 に 公 開 し て い る こ と、 ⑤ 組 織 が 市 民 に 開 か れ て お り、 そ の 支 持 と参 加 を 集 め て い る こ と、 ⑥ 最 低 限 の 事 務 局 体 制 が 整 備 さ れ て い る こ と、 ⑦ 新 し い 仕 組 み や 社 会 的 な 価 値 を 生 み 出 す メ ッ セ ー ジ を 発 信 し て い る こ と、 が 掲 げ られ て お り、 そ れ ぞ れ の 項 目 に つ い て の 解 説 が な さ れ て い る 。 こ れ らの 条 件 提 示 は 、 日 本 国 内 のNPOの. ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 確 保 と セ ル フ ・ガ バ ナ ン ス を 奨 励 す る 意 味. で 、 さ きが け と し て の 取 り組 み で あ る とい え る 。 次 に 、JANICが NGOが. 掲 げ るNGOの. ア カ ウンタ ビリテ ィについ てで あるが、全 ての. 合 意 した統 一 的 な ア カ ウ ン タ ビ リテ ィの 定 義 は な い と した上 で 、 ア カ ウ ン. タ ビ リ テ ィ ガ イ ド39を 発 行 し、 ワ ー ク シ ー ト形 式 を 説 明 し つ つ 自 団 体 に 適 し た ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 果 た し方 に つ い て 解 説 し て い る 。 そ こ で は 、NGOを. 取 り巻 く. ス テ ー ク ホ ル ダ ー と し て 、 社 会 、 ドナ ー 、 団 体 内 部 の 三 方 向 に 対 す る ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 重 要 性 が 述 べ ら れ 、 考 え 方 の 共 有 か ら ス タ ー トす る こ とが 強 調 さ れ て い る 。 ま た 一 方 で 、 各 会 員 団 体 の 自 己 診 断 ッ ー ル と し て は2002年. か ら 「NGOア. カウ. ン タ ビ リ テ ィ 委 員 会 」 を 設 置 し て 「ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ ・セ ル フ チ ェ ッ ク(ASC) 2008」40を 作 成 し て お り、 そ こ で は ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ を 「あ る 人 な い し 団 体 の 業 績 、 応 答 性 、 さ らに は倫 理 性 につ い て、 利 害 関 係 者 が 持 つ さ ま ざ ま な期 待 に応 え る こ と 」 と定 義 し、 ① 組 織 運 営 基 準 、 ② 事 業 実 施 基 準 、 ③ 会 計 基 準 、 ④ 情 報 公 開 に つ い て 、41項. 目 の セ ル フ チ ェ ッ ク ポ イ ン トを 準 備 し、 立 会 人 の も と に 実 施 す る よ う. 奨 励 し て い る 。2010年4月 在 ま で に 、 表3の21団. 現 在 で 正 会 員 団 体 は90団. 体 で あ る が 、2010年11月. 体 が 自 己 審 査 を 実 施 し て い る41。. 一232一. (17). 現.

(18) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. 表3「. ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ ・セ ル フ チ ェ ッ ク(ASC)2008」. 団体名 ヤパ ン. NPO法. 人. NPO法. 人. 国 際 協 力NGOセ. ジ ャパ ン. 秦. 実 施 団体 財 政 規模(万 円)*. 1985年. 25,422. 1998年. 9,228. 人. 1997年. 4,169. 公益財 団法人. 1987年. 21,639. 1987年. 11,625. 認 定NPO法. ACE ケ ア ・イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル. 設立年. 法人格. ADRAJapan WE21ジ. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. NPO法. ン ター. 人. シ ェ ア=国 際保 健 協 力 市 民 の会. 認 定NPO法. 人. 1983年. 11,860. JHP・. 認 定NPO法. 人. 1993年. 19,151. ジェ ン. 認 定NPO法. 人. 1994年. 53,292. シャプ ラニ ール=市 民 による海外協力 の会. 認 定NPO法. 人. 1972年. 27,474. 学 校 をつ くる会. シ ャ ンテ ィ国 際 ボ ラ ンテ ィ ア会. 公益社 団法人. 1981年. 62,270. 地球 の木. 認 定NPO法. 人. 1980年. 1,826. チ ャ イ ル ド ・フ ァ ン ド ・ジ ャ パ ン. 認 定NPO法. 人. 1975年. 28,038. 難民支援協会. 認 定NPO法. 人. 1999年. 10,712. 難 民 を助 け る会. 認 定NPO法. 人. 1979年. 92,767. 日本 国 際 ボ ラ ン テ ィ ア セ ン タ ー. 認 定NPO法. 人. 1980年. 26,975. 1984年. 15,546. ハ ンガ ー. ・フ リ ー. NPO法. ・ワ ー ル ド. 人. ブ リ ッ ジ エ ー シ ア ジ ャパ ン. 認 定NPO法. 人. 1993年. 43,591. メ ドユ サ ン ・ ド ゥ ・モ ン ド ・ジ ャ ポ ン. 認 定NPO法. 人. 1995年. 9,462. ラオスのこ ども. 認 定NPO法. 人. 1982年. 4,688. ワ ー ル ド ・ ビ ジ ョ ン ・ジ ャ パ ン. 認 定NPO法. 人. 1987年. 377,452. ワ ー ル ドラ ン ナ ー ズ ・ジ ャ パ ン. NPO法. 1989年. 482. *財 政 規 模 は2009年. 度 の収 入合 計. 人. 。 一 部 の 団体 に は繰越 金 が含 まれ て い な い 。. 出所:2011年1月. こ の 他 、 言 論NPOな NPO』. 現 在 で 、各 団体 のHPを. ど の イ ニ シ ア チ ブ に よ っ て2010年. 参 考 に筆 者作 成. に は 「「エ ク セ レ ン ト. を め ざ そ う 市 民 会 議 」 が 発 足 し 、 「市 民 性 」、 「社 会 変 革 性 」、 「組 織 安 定 性 」. を 基 本 条 件 と し て そ れ を 満 た す べ き12の. 評 価 項 目 と33の. 断 リ ス トが 発 表 さ れ て い る42。 中 で も 、NPOの. 評 価 基 準 か らな る 自己 診. 「ガ バ ナ ン ス 」 の 評 価 基 準 に つ い. て は 「組 織 安 定 性 」 と し て 位 置 づ け られ て お り、 ① 組 織 の 使 命 は 明 確 に 示 さ れ て い るか 、 ② 使 命 は組 織 の ス テ ー ク ホ ル ダ ー に共 有 され てい るか 、 ③ 意 思 決 定 機 関、 執 行 機 関 、 チ ェ ッ ク 機 関 が 明 確 に 定 義 さ れ 、 そ の 選 出 方 法 と過 程 が 透 明 で あ る か 、 ④ チ ェ ッ ク ・メ カ ニ ズ ム が 機 能 し て い る か(組. (18). 一231一. 織 全 体 の 方 針 、 規 律 ・透 明 性 に か か る.

(19) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 第1号/2011.9. 機 能 の チ ェ ッ ク)、 ⑤ 組 織 の 全 体 像 が 明 確 に 説 明 さ れ て い る か 、 の5点. が具体 的 な. 評 価 基 準 と して示 され てい る。 以 上 の こ と か ら も、 こ の 十 年 足 ら ず で 日本 のNPO/NGOの. ア カ ウ ン タ ビ リテ ィ. に 関 す る議 論 は格 段 に 深 ま り、 そ れ ま で 不 明 確 で あ っ た 組 織 の ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ に 対 す る 考 え 方 や 評 価 基 準 が 自 主 的 に よ り具 体 的 な 形 で 示 さ れ る よ う に な っ て き て い る こ と が 窺 え る 。 換 言 す れ ば 、NPO/NGOに そ れ だ け 社 会 のNPO/NGOに. 対 す る期 待 感 が 高 まる 一 方 で 、. 対 す る 目が 厳 し く な り つ つ あ る こ と も 事 実 で あ る と. い え る 。 こ の 点 に つ い て 、 先 のJANICに. お い て はNGOに. 対 す る社 会 か らの 期 待. が よ り高 ま る と 同 時 に 、 そ の 活 動 内 容 や 資 金 の 使 わ れ 方 、 団 体 運 営 に つ い て どの よ う な 取 り組 み を し て い る の か と い っ た こ と に つ い て 説 明 し、 情 報 公 開 し て ほ しい と い う ニ ー ズ が 高 ま っ て い る 点 を報 告 し て い る 。 ま た 「「エ ク セ レ ン トNPO』 そ う市 民 会 議 」 に お い て は 、NPOが. をめ ざ. 行 政 委 託 や 収 益 活 動 に 傾 斜 して い く 問 題 や 課. 題 解 決 力 の 不 足 、 あ る い は 活 動 や 組 織 の 持 続 可 能 性 の 弱 さ を 問 題 視 し、 「NPOは. 法. 人 数 が 急 増 す る な か で 、 そ の 設 立 者 、 設 立 目的 や 活 動 形 態 の 多 様 化 が 進 ん で い る が 、 一 方 で 、 目 指 す べ き 非 営 利 組 織 像 が み え な く な り、 何 が 正 し い の か 、 何 が 誤 っ て い る の か そ の 芯 と な る も の が 揺 らい で い る の で は な い の か 」 とい う 危 機 感 を 動 機 と し て 挙 げ て い る 。 し た が っ て 、 こ う し た 評 価 基 準 に 充 分 応 え られ る よ う な ガ バ ナ ビ リ テ ィ の あ るNPO/NGOこ. そ が 信 頼 され る 団体 と して市 民 社 会 に お い て 成. 熟 す る の で あ り、 よ り広 範 な 社 会 に 対 す る グ ッ ド ・ガ バ ナ ン ス に 向 け た 責 任 を 果 た し う る 存 在 へ と成 長 し て い くの で あ ろ う 。. 4.ま. と め と今 後 の 課 題. 今 日 も私 た ち は 「市 民 社 会 」 とい う用 語 を頻 繁 に用 い るが 、 そ の 場 合 の市 民 社 会 の 解 釈 は、 国 家 を基 礎 に お い た 垂 直 な 領 域 を 超 え、 益 々 水 平 で 国 境 横 断 的 な グ ロ ーバ ル領 域 へ と変 化 して きた。 つ ま り、 世 界 国家 とい う もの は存 在 しえ ない に し て も、 グ ロ ーバ ル市 民 社 会 とい う領 域 が 認 識 され る よ うに な り、 そ の こ とは各 国 に お い てNPO/NGOの. 増 加 とい う観 点 か ら も明 らか に な っ た とい え る。 また 、社 会. の 統 治 体 制 で あ る ガバ ナ ンス は、 組 織 で は独 裁 的 ・専 制 的 管 理 体 制 か ら参 加 型 自主 管 理 体 制 へ 、 地 域 社 会 で は 行 政 主 導 型 か ら住 民 参 加 型 統 治 体 制 へ 、 国 で は独 裁. 一230一. (19).

(20) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. 的 ・専 制 的 か ら三 権 分 立 ・主 権 在 民 型 統 治 体 制 へ 、 さ ら に 国 際 社 会 で は 政 府 間 協 議 型 か ら全 利 害 関 係 者 ・共 有 者(ス. テ ー ク ホ ル ダ ー)参. 加 ・協 議 型 統 治 体 制 へ と変 遷. し て お り、 「民 主 的 ガ バ ナ ン ス 」 や 「良 い ガ バ ナ ン ス 」 の あ り方 が こ れ ま で 以 上 に 問 わ れ る よ う に な っ た 。 そ れ は 、 コ ミュ ニ テ ィ に根 差 した ロ ー カ ル レベ ル か ら リ ー ジ ョ ナ ル 、 ま た ナ シ ョ ナ ル か ら グ ロ ー バ ル レベ ル に 至 る ま で の 「良 い ガ バ ナ ン ス 」 が 問 わ れ て い る の で あ り 、 以 下 の 点 か ら多 層 化 し た 公 益 性 に 対 す る 日本 の NPO/NGOの. 役 割 の 変 化 と存 在 意 義 、 そ して 今 日直 面 し て い る 課 題 が 窺 え る 。. ま ず 、 グ ロ ー バ ル レ ベ ル で の ガ バ ナ ン ス に 対 す るNPO/NGOの と り わ け こ の10数. 役 割 の 変 化 は、. 年 の 間 に 著 しい 拡 大 を 遂 げ 、 地 球 規 模 の 課 題 が 表 面 化 す る の と. 相 ま っ て そ の 勢 い が 増 して い る 点 に お い て 示 さ れ る。 そ れ は 、 日本 の 国 際 協 力 NGOが. 展 開 す る 国 内 で の ネ ッ ト ワ ー ク づ く り に お い て 顕 著 に み ら れ 、 と りわ け 課. 題 別 や 分 野 別 の ネ ッ トワ ー クNGOに. つ い て は 、 国 際 的 なNGO乃. 至 は市 民 社 会 組. 織 の ネ ッ トワ ー ク とつ な が る こ とで 、 よ り強 く グ ロ ー バ ル ガ バ ナ ンス に 関 わ る 状 況 が 生 ま れ て き た こ とか ら も明 らか で あ る 。 依 然 と し て 「フ ィ ー ル ド重 視 」 の 傾 向 は 指 摘 さ れ る もの の 、 一 連 の 国 際 会 議 に お い て は そ の 動 き は 年 々 活 発 に な っ て お り、 「グ ロ ー バ ル な 市 民 社 会 」 に お け るNPO/NGOの. 役 割 の 変 化 と存 在 意 義 は 、 特 に 政. 策 提 言 活 動 に お い て 顕 著 に み る こ とが で き る 。 だ が 、 直 面 す る 課 題 は 日 本 国 内 のNPO/NGOの. 対 内 的 ガ バ ナ ンス の 問 題 で あ. る 。 世 界 の 動 き と 比 例 し て 、 日本 国 内 に お け るNPO法 れ ま で のNPO法. 人 や 新 公 益 法 人 の 数 は、 こ. に 加 え て 公 益 法 人 改 革 の 影 響 も あ っ て 年 々 増 加 し、 市 民 社 会 に お. け る ガ バ ナ ンス の 役 割 や 期 待 は 増 しつ つ あ る 一 方 で 、 自 身 の ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 重 要 性 が 問 わ れ て は じ め て い る 。 現 状 で は 、 そ れ ほ ど多 くのNPO/NGOが. 自 らの. ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 高 さ を 公 表 し、 社 会 的 な 信 頼 を 充 分 に 構 築 す る ま で に は 至 っ て い る と は 言 い 切 れ な い 状 況 が あ り、 そ れ ぞ れ が 今 後 どの よ う な ガ バ ナ ン ス 基 準 の も と に 、 ど う セ ル フ チ ェ ッ ク を 行 い 、 ま た そ れ を ど う 評 価 して い く の か が 課 題 に な っ てい る とい え る。 最 後 に、 人 権 、 平 和 、 貧 困、 開発 、 環 境 な どの課 題 が 益 々深 刻 化 す る 中で 、 近 年 グ ロ ー バ ル レ ベ ル で 増 加 傾 向 の 一 途 を た ど るNPO/NGOが. 、 今 後 も と りわ け 公 的. セ ク タ ー が 強 い 途 上 国 の 市 民 社 会 と密 に 協 力 し、 ロ ー カ ル レベ ル を 起 点 に コ ミ ュ ニ. (20). 一229一.

(21) 文学 ・芸 術 ・文 化/第23巻. 第1号/2011.9. テ ィ と協 働 す る 形 で 草 の 根 ネ ッ トワ ー ク を 築 き、 グ ロ ー バ ル な 連 携 推 進 の も と に こ れ ら の 問 題 を 解 決 し て い く こ と に 期 待 し た い 。 も ち ろ ん そ の た め に は 国 家(政 府)・ 企 業(市. 場)・ コ ミ ュ ニ テ ィ(市. 民)問. に お い て 、NPO/NGOが. さ らに利 用. 価 値 の あ る 機 能 集 団 と し て 他 セ ク タ ー と の 協 力 関 係 の あ り方 を 検 討 し、 ソ ー シ ャ ル ・ガ バ ナ ンス の 役 割 を 担 っ て い く必 要 性 が あ る で あ ろ う 。 そ う し た 意 味 で も、 今 後 の 市 民 社 会 に お い て 、NPO/NGOの. ガ バ ナ ン ス が よ り健 全 な 形 で 定 着 し 、 ア カ. ウ ン タ ビ リ テ ィ が 充 分 確 保 さ れ 、 さ ら に 多 くの 市 民 の 参 加 に 支 え られ な が ら よ り良 い 方 向 へ と社 会 を 導 い て い く こ と を 願 い た い 。. 注 1. メ ア リ ー ・カ ル ドー(2007)は. 、 た と え ばKenichiOmae,TheBorderlessWorld:Power. andStrategyintheInternationalEconomy(London:Collins1990)やThomasFriedman, TheLexusandtheOliveTress(NewYork:Farra鵡StratusGiroux,2000)な. ど を引 用. し、 「グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン」 は グ ロ ー バ ル 資 本 主 義 の 広 が り と そ れ を 促 進 す る 一 連 の 政 策 を 指 し、 そ の 支 持 者 は 単 一 の グ ロ ー バ ル な 共 同 体 の 形 成 と 国 民 国 家(ネ ン ・ス テ ー ト)の. ー シ ョ. 解 体 を導 きつ つ あ る と した。 また 、 第 二 の 定 義 は 社 会 科 学 の 文 献 に. 多 く あ る 見 方 で あ り、DavidHeldetaLGlobalTransformations(Cambridge:Politヱ1999) な どに あ る よ う に、 政 治 、 軍 事 、 文 化 とい っ た す べ て の分 野 で 高 ま る相 互 連 関 性 で あ る と した。 2. 星 野 智(2009)は. 、1989年. の ポ ー ラ ン ドで起 きた. 「連 帯 」 の 動 き や 、 チ ェ コ ス ロ バ キ. ァ で 起 こ っ た 「ビ ロ ー ド革 命 」 と い っ た 共 産 党 体 制 の 崩 壊 を 指 摘 し て い る 。 さ ら に 、 旧 ソ 連 に 属 し て い た バ ル ト三 国 や ポ ー ラ ン ド、 チ ェ コ 、 ス ロ バ キ ア 、 ハ ン ガ リ ー 、 ソ ロ ベ ニ ア 、 ル ー マ ニ ア 、 ブ ル ガ リ ア がEUに. 加 盟 し 、 市 場 経 済 へ と移 行 す る と と も に 政 治 面. で 民 主 化 を 推 進 した こ と を 挙 げ て い る 。 3. DavidWilliamsとTomYoung(2010)に. よれ ば、 例 え ば世 界 銀 行 が 途 上 国 の 貧 困 削 減. を 目 的 に 推 進 し て き た 構造 調 整 プ ロ グ ラ ム に 対 す るNGOの. 批 判 が 高 ま り、 開 発 計 画 の. プ ロ セ ス に 対 す る 草 の 根 レ ベ ル の 参 加 や 市 民 社 会 の 役 割 を 高 め る 動 き が 活 発 化 した 。 4. 星 野 に よ れ ば 、 近 代 市 民 社 会 が 形 成 さ れ た の は17∼18世. 一228一. 紀 の イ ギ リ ス や フ ラ ンス に. (21).

(22) グ ロー バ ル 市 民 社 会 に お け る ガバ ナ ン ス論 とNPO/NGOの. ア カ ウ ンタ ビ リテ ィ. 秦. お け る 市 民 革 命 で あ り 、 「ブ ル ジ ョ ア ジ ー 」 と 呼 ば れ た 市 民 階 級 が 自 ら の 手 で 国 王 、 貴 族 ・僧 侶 が 支 配 す る 封 建 社 会 を 打 倒 し 、 そ の 後 国 民 の 自 由 で 平 等 な 市 民 的 権 利 が 認 め ら れ る 中 で 、 自律 し た 市 民 の 公 共 圏 や 公 共 空 間 が 形 成 さ れ た 。 ま た 、J.S.ミ ル が 論 」 で 主 張 し た 個 人 の 国 家 権 力 に よ る 干 渉 か ら の 自 由 やA.ト. ク ヴ ィル の. デ モ ク ラ シ ー 」 で 述 べ ら れ て い る 個 人 の 自 由 と 個 人 が 集 合 す る(結 市 民 社 会 の 基 本 的 原 理 で あ っ た 。17∼18世. 「自 由. 「ア メ リ カ の. 社 の 自 由)が. 近代. 紀 後 の 近代 市 民 社 会 論 につ い て 、 星 野 はス. コ ッ ト ラ ン ドの ア ダ ム ・フ ァ ー ガ ン ス や ア ダ ム ・ス ミ ス 、 さ ら に は ヘ ー ゲ ル や マ ル ク ス の市 民 社 会 論 に は共 通 す る もの 、 す な わ ち市 民 社 会 とは 同 時 に 自 由 に 商 品 の 交 換 を 行 う 主 体 に よ っ て 構 成 さ れ る 社 会 と さ れ て い た 点 を 強 調 す る 。 し か し、 そ の 後 ハ ー バ ー マ ス の 「公 共 性 の 転 換 」 で は 市 場 経 済 社 会 と し て の 市 民 社 会 概 念 か ら 自 発 的 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 的 能 力 を 持 つ 市 民 的 公 共 圏 が 導 き 出 さ れ な い と星 野 は 分 析 し、 「市 民 社 会 の 再 評 価 」 の 中 で ハ ー バ ー マ ス は 新 し い 運 動 やNGO/NPOと. い っ た 自発 的 な ア ソ. シ エ ー シ ョ ン に 市 民 的 公 共 圏 の ア ク タ ー と し て 重 要 な 役 割 を 期 待 し よ う と し た と結 論 づ け て い る。 5. MichaelEdwards(2004)[マ (2008)、pp25-33に. イ ケ ル ・エ ドワ ー ズ/堀. 内一史訳. 「『 市 民 社 会 』 とはイ 可か 」. よ る。. 6. Ibid.. 7. カ ル ドー(2007)、pp10-11を. 8. Ibid.. 9. 内 閣 府NPOホ. 10. Ibid.. 11. 総 務 省 公 益 法 人 白 書(平. 成20年. 12. 企 業 税 制 研 究 所 資 料(平. 成19年12月10日)を. 13. エ ド ワ ー ズ(2008)、pp52-57を. 14. Ibid.. 15. 西 川(2007)は. 参照 。. ー ム ペ ー ジ 、https://www.np(沁omepage.gojp/に. 度 版)、 第1章. よる。. 公 益 法 人 の 現 況 、pp9-10を. 参照。. 参照。. 参照 。. 、 グ ロ ー バ リゼ ー シ ョ ン の も と で の 東 ア ジ ア 国 際 関 係 に お い て、 反 グ. ロ ー バ リゼ ー シ ョ ン の 三 要 素 と し て リ ー ジ ョ ナ リ ズ ム 、 テ ロ リ ズ ム 、 市 民 社 会 を 挙 げ て い る 。 そ の 中 で 、 非 営 利 住 民 団 体(NPO)や. 国 際 協 力 団 体(NGO)に. 社 会 の 中 で 位 置 づ け 、 そ の 役 割 に つ い て 言 及 して い る 。. (22). 一227一. つ い て は 、市 民.

参照

関連したドキュメント

 

ているかというと、別のゴミ山を求めて居場所を変えるか、もしくは、路上に

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31

となる。このとき、他の法人課税信託の類型に該当しない場合には、原則の信託形態(受

本章の最後である本節では IFRS におけるのれんの会計処理と主な特徴について論じた い。IFRS 3「企業結合」以下

Environmental Protection Agency EPAまたはその他の規制当局から潜在的責任 当事者、または浄化に参加すると確認された約 182

第二章 固定資産の減損に関する基本的な考え方 第一節 はじめに 第二節 各国の基本的な考え方と基礎概念との結びつき 第一項 米国基準 第二項 国際会計基準 第三項

日本冷凍空調学会論文集.