• 検索結果がありません。

To 不定詞の本質(その2) : 英仏比較文法の試み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "To 不定詞の本質(その2) : 英仏比較文法の試み"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)To不 定詞 の本 質. (そ. の 2). 一 ― 英仏 比較文 法 の試 み一―. 柏岡. 珠子・ 杉浦 訓 一. 承. 茂夫. 本論文 の (そ の 1)で は,主 として歴史的 な観点 か ら,英 語 の. to不 定詞. の 発達 を考察 した。 不定詞標識 の toは ,「 方 向」を表わす前置詞 toか ら発達 した もので あ る とされ るが ,そ うで あれ ば to不 定詞 の諸用法 の うち,前 置詞 toの 意味 の濃 い用法 ほ ど古 くか ら使われ ていたはず で あ る と仮定 して,OEDの 用例 に よ り検証 を 試 みた。 そ して,名 詞的用法 の よ うに,「 方 向」 の意味 か ら遠 い よ うに思われ る用法 も,古 期英語 の統 語法を考慮 に入れ るな らば,す なわ ち. ,. 「 主語」,「 目的語」 な どの 文法範疇 を 現代英語 の それ とは少 し違 った 観点 か ら捕 えるな らば,「 方 向指定」 の用法 として理 解 で きる ことを 見 た。 次 に,英 語 の歴史 の なか で,to不 定詞 の用法 が 拡大 して,原 形不定詞 の 領 域 へ侵入 してい った背景 には,英 語 の不定詞 が ,直 説法現在形 (3人 称単数 を主語 とす る場 合 を除 く),命 令形 な どと 語形 上 の 区別 を 無 くして しまった とい う事実 が 存在す る と考 え,「 言語 には 明確 な範疇標識 を 要 求す る力が作 用す る」 とい う仮説 をたてて,. 203の 現象を検討 した。 しか し,こ の仮説. を も っ と深 く考察す るためには,不 定詞 が 語形上 の 区別 を残 してい る他 の 言 語 につ いて も探 求を拡 げ る必 要 が あ る と思われ る。 そ こで,こ の論文 の (そ の 2)で は,3.1で フ ラ ンス語 の不定詞 の用法 を概観 し,3。 2で ,そ こか らどの よ うな原貝Jが 引 き出せ るかを考 えてみ よ うと思 うので あ る。.

(2) To不 定詞 の本質 以下 で は ,(そ の. (そ の 2). 1)の 1に 掲 げ た 英 語 の to不 定 詞 の 用 例. (主 として. OED. に よる)の 翻 訳 を 出発 点 と して ,フ ラ ンス 語 の 不 定 詞 の 用 法 を 概 観 し,い ろ い ろ な問題 を探 究 した い と思 う。 便 宜 の た め に ,以 下 に 英 語 の 用 例 を再 録 す る。. I.副 詞 的 関 係 に あ る不 定 詞 と ともに *目. 的 あ る い は 意 図 を示 す 動 詞 0形 容 詞 0名 詞 に 依 存 して. 1。. She ran to meet her father.. Are they quite good to eatP The tilne to learn is when you're young.. 2.絶 対. 0独 立 構 文 に お い て. All their ins and outs(to use an American phrase) **目 的 性 (o司 ectivity)を 示 す 3。. 動 詞 に 依 存 して ,弱 い 目的 の 意 味 を もつ. I strive to be concise.. 4.形 容 詞 に 依 存 して ,そ の 形 容 詞 の 適 用 範 囲 を示 す I am ready to go. 5。. 抽 象 名 詞 に 依 存 して ,そ の 目的 や適 用 範 囲を示 す. I had the honour to be a member Of it. ***取 り決 め (appointment)あ る いは 用 途 (destination)を 示 す. 6.運 命 When. (destiny)あ る い は 出来事 や成 り行 き (outcome)を 示 す 、re twO parted… ・To sever for years.. ****結 果 を示 す。. 7.結 果 ・ 成 り行 き. (consequence)を 表 わ す. This tea is tOo hot to drink.. *****根 拠 (occasion)あ るい は 条 件 を示 す 8。. 根 拠 を示 して. I am glad to see you here.(Jo p.259).

(3) 柏岡 珠子・杉浦 茂夫. 9.受 動的 に. 3. (主 要名詞 が 合意 され る 目的語 とな る). You are a fair wOman to look upon.(現 代綴字 に改変). 10.主 節 の陳述 の根拠 とな る事実・ 想定 を表わす To hear you,people might think you were the mistress。 (J.pe 262) Ⅱ.形 容詞的関係 に あ る不 定詞 とと もに. H.be動 詞 の述部 として,あ るいは直接名詞 を修飾 して,名 詞 に対 して 形容詞的 関係 に あ る 不定詞 とと もに。 (こ の項 の 下位 区分 は複雑 で. a.意 図 0取 り決 め, b.義 務・ 必要 , C.可 能性 0起 こ り うる行 為 , d.性 質 0特 徴 と意味 区分 され , さ らに,不 定詞 の態 や. あ る。. 前置詞 の 有無 に よって 下位 区分 され てい る。 ここでは, いわゆ る 「 be― to構 文」 は省 き,名 詞 を直接 修飾す る用 例 のみを示す。). I have much tO tell.. (a). I have a sOng to sing.. (b). There is n0 0ne to see us. (C). She was nOt the woman tO misbehave towards her betters。 12。. (d). 直説法 の関係節 に等価 な不定詞 とと もに. He was the last tO appear。 Ⅲ。 名詞的関係 に あ る不定 詞 とと もに 名詞 または 動名詞 と 等価 で あ る. :toは ,結 局 , 自 らの意味 は もたず に. 不定詞 の単 なる「 印」 とな ってい る。. itに 導 かれ て,主 語 。目的語 とな ってい る不定詞 とともに. 13。. 'Tis better to have 10ved and 10st /Than never to have 10ved at all.. 直接 の 主 語 0述 語 とな って い る不 定 詞 と と もに. To err is human, tO forgive, divine. Talking is nOt always to cOnverse.. 14.他 動 詞 の 直 接 目的 語 とな って い る不 定 詞 と ともに.

(4) To不 定詞 の本質. (そ の 2). He fear'd to die, yet felt ashamed to live.. She wants to speak to you. 以上 の分類 が 問題点を含 む もので あ る ことは (そ の 1)で 指摘 したが ,そ れ らの 問題点を追求す る こ とは避 け て,論 究 の 出発点 として利用す る こ とに した い。 執筆 の分担 は , 3。 1フ ラ ンス語 の不定詞 は柏 岡珠子 ,承 前 と 3。 2は 杉浦 茂夫 で あ る。論 考 を進 め るに際 して,柏 岡氏 か ら提 出 され た資料 を杉浦 が 点 検 し,本 稿 の趣 旨に関係 の あ る事項 に限定 して,構 成 の首尾 一 貫性 を図 った こ とを お断 りしてお く。 そ の際 , 各言語 の 文法記述 には 独特 の用語 が あ る (た とえば,フ ラ ンス語 の 属詞 ,状 況補語 な ど)こ とが 問題 とな ったが ,無. 理 に統 一 す る こ とは しなか った。. 3。. 1. フ ラ ンス語 において英語 の. フラ ンス語 の不 定詞. to不 定詞 に対応す る ものは, ときに前置詞 を. 伴 い, ときに 前置詞 を伴わ な い 不定詞 で あ る。 また 不定詞 の 前 には と,de,. pOur そ の他 さまざまな前置詞や前置 詞句 が現 れ る うえ,そ れが本来 の意味 を担 って いる場合 ,形 式的 な場合 とさまざまで あ る。 以下 では,比 較研究 の 準備段階 として, 3。 1。 1で 英語例文 の フ ラ ンス語訳 を示 し, 3.1。 2∼ 6 では と くに前置詞 の用法 に注 目しなが ら,い くつ かの文法書 の記 述を杉浦氏 の分類 に従 って ま とめてみ る。 例文 の 出典 は. ( )内 に書名 の略号. (p。. 参考文 献 一 覧参照 )と ペ ージ数 で示 す。. 3。. 1。. 1 英語例文のフランス語訳. θSon ηごγ 1.Elle a couru(pour)rttο グ. pさ. re.1). gθ rP IIs sont bons a ttα η. πごrι ,c'est quand vous etes jeune. ι Le lloment d'α ククγ グ ι sθ r une expression am6ricaine, ``all their ins and outs". 2. A z″ グ. 20の.

(5) 柏岡 珠子・ 杉浦 茂夫 3。. ra concis。 J'essale d'′ ι. 2) 4. Je suis pret a夕 αr″ グ r。 3) r。 Je suis prё s de′ αr″ グ. 5。. J'ai eu l'honneur d'en´ ιrι membre.. 6. Lorsque nous nOus 6tions quitt6s, pour ne plus pendant des ann6es。. ηοαs. グ ″ rι υο. ... 7. Ce th6 est trOp chaud pour ´″rι みπ .. P Ce th6 est trOp chaud a b。 グ rι 。 4). 8. Je suls ravle de vOus 9。 10。. 11。. ヮοzr. lcl.. Vous etes une j。 lie femme a υ。グ r.. A vOus. θη″ θπごrθ , On croirait que vOus 6tiez la maitresse.. a)J'ai beaucOup a vous rα ε r/aり rι η″ ο ι. .. b)J'ai une chanson a ε んαη″ θr. C)II n'y a personne pour nOus. 5) υοグ r。. Personne ne veut nous υο r. /PersOnne ne consent a nous グ υθグ r.6). d)Ce n'6tait pas une femme a sθ mal εoπ ごαグ rθ envers ses ain6s. 12. Il a 6t6 1e dernier a sι πoη ″ γ ιr. 13。. 1l vaut mieux α ヮοJr αづ πノet夕 θ rご γ θque de n'α ヮο″ jamis αグ πノ .. Errι r est humaln,夕 αγごοηηιr divln. Pα rJθ r n'est pas touJours. εοηυιrsι γ。. 1)pourが ぁ る 場合は. rejOindreを 目的 として courirし た こ とを, pourが な い場合は rejOindre sOn pё re力 `courirの 直後 に 起 こった ことを 表わす。. 2)「 出発す る準備 がで きてい る」 の意味 で 出発直前 に言 う。 3)「 出発 に近 い,そ ろそろ出発 だ」の意味 でた とえば出発 の前 日,数 時 間前 に言 う。. 4)chaudは 本来は補 語を とらない形 容詞だが,facile. a lire(読 みやすい),beau. a voir(見 た 目に美 しい)な どか らの類推 で使 われ ることが あ る。 5)こ の フランス文 には 2つ の解釈 が可能 で あ る。. 1.迎 え て くれ る人 が い な い。 2。. 誰 に も見 られ る恐れはない。. 6)「 誰 も私た ちに会 いたが らな い」 の意味 では この 2つ の訳が可能 になる。.

(6) To不 定詞 の本質. (そ の 2). υrθ 14. Il avait peur de ποαrグ r mais avait aussi hOnte de sπ rυ グ. .. re/Elle souhaite vous夕 αrZι r. ι ι Elle voudrait vous夕 αγ. 3。. 1.2. 副詞的用法. 副詞的用法 の不定詞 は前置詞 pour,a,deに よって導 かれ る ことが 多 い。 これ は例文 1∼ 10か らも明 らかで あ るが ,さ らに多 くの例を検討 したい。. 1)目 的 :pour十 不定詞 ,ann de+不 定詞 で表 され る ことが多 い。 ●運動 を示す動詞 の あ とでは,ふ つ う前置詞 な しの不定詞が 目的を示す。 例 aller行 く,courir走 る,descendre降 りる,partir出 発す る. ,. passer通 る,rentrer帰 る,revenir戻 る,venir来 る これ らの動詞 は多 くの場合 pOurを 伴 って も同 じよ うに 目的を表す ことが で きる。. Je rentre(pour)ι. rα. υαグ ι ι θr。 私 は 仕事 を しに帰 る。 (G1335). ●<pour+不 定詞 >に よって特殊 な ニ ュア ンスが生 じる場合が あ る。 グ r.私 は彼 に会 いに行 った。 (目 的 は達成 された) Je suis a116 1e υο. re私 は彼 に会 うた めに行 ったのだ。 (目 的 が達 」e suis al16 pour le υοグ 成 され たか ど うかは不 明)(LB 476) ●envoyer(送 る)は ,そ の直接 目的語 が不 定詞 の主語 で あれば,前 置詞 な しで も目的を表 せ るが ,そ うで な い場合 は. J'envoyai mOn ■ls. au一 devant. pOurが 必要 に な る。. de lui(pour)1'α. ssα rθ r。. 私 は彼 を 安心 させて くる よ うに と息子を彼 の も とにや った。. (assurerの 主語 は mOn lls) J'envoyai mOn ils au一 devant de lui pour lセ. "■. ε んθr de venir. ク´. 私 は彼 が 来 るのを阻 も うと,息 子を彼 の もとにや った。. (empecherの 主語 は je)(G1335) ●pourが つ け られ な い場合 もあ る。 etreが allerの 意味 で使 われた場合が そ の例 で あ る。. .私 は彼 を見つ け に行 った。 οαυιγ J'ai 6t6 1e″ γ. (G1335).

(7) 7. 柏岡 珠子・ 杉浦 茂夫 ●Le. BidOisに. よる と,pourが 不 可 欠 な動 詞 もあ る。. (Quand)je me levai pourル グ rθ signe au grand Meaulnes, il ne nl'aper9ut pas d'abOrd。. 私 は グラ ン 0モ ー ヌに合 図をす るために立 ち上が ったが ,彼 は初 め 私 に 気 づ か なか った。 (LB 476) ただ しこれ は se leverと い う動詞 の性質 に よる と考 え られ る。前置詞 な しの不定詞が 目的を示 す のは ,運 動 を示す 動詞 の なかで も移動 を示す動詞 に 限定 され る と言 ったほ うが よさそ うで あ る。 ●運動 を示す 動詞 の あ とに くる 目的が 否定 の場合 は,不 定詞 の前 に pourな どの前置詞 (句 )が 必要 で あ る。 NOus sOHllnes revenus par le chenlin de Saint一. Malo,pOur ne pas le. rθ εοηι rθ r.. 私 たちは彼 に会わ な い よ うに,サ ンマ ロ街道 を通 って帰 った。 (LB 476) ●avoirは <a十 不定詞 >を 従 え て成 句を作 る。. VOus n'avez pas aク リιr.ぁ なたは払 う必要 は な い。 (口 2) ●resterは 移動動詞 のひ とつ と考 え られ るが ,前 置詞 な し,あ るいは aを 伴 って 目的 を表す。. Restez aグ グ ηθr avec nOus。. 夕食 を食 べ てい って くだ さい。. Reste滋 ″ θηθr avec nOus.昼 食 を食 べ て行 きな さい。 (G1334) 2)運 命 ,継 起 :<pour十 不定詞 > ● 目的 の表現 に似 てい るが,単 に時間的前後 関係を示す にす ぎな い場合 が 多 い. 。. Une mOuche 6ph6mё re natt a neuf heures du matin...pour. ποπrグ r. a cinq heures du s01re カ ゲ ロ ウは 朝 の 9時 に 生 まれ て 夕方 の. 5時 に 死 ぬ。 (LB 477). 3)原 因 ,根 拠 :<de+不 定 詞 >, <a+不 定 詞 >, <pour十. 不定詞>. ●deは 起 源 を 表 す 前 置 詞 で あ る こ とか ら,因 果 関 係 の 表 現 に 適 して お り,古 典 フ ラ ンス 語 で は <de十 不 定 詞 >が 多 用 され た 。 この構 成 は 現 在 で も見 られ.

(8) To不 定詞 の本質. (そ の 2). るが ,感 情や判断 を表す動詞 の根拠 を示す場合 に 限 られ る。 (LB 695) r seul,j'6prouvais une 6trange crainte. Et, de π′sι πι グ そ して,ひ と りだ と感 じる と,私 は奇妙 な恐怖 に襲 われ た。 (LB 448) r un tel lls. Je la plains d'α υοグ. あ んな息子 を持 って彼女 は気 の毒 だ。 (口 1420) ●感情 を表す形容詞 の根拠 を示す には <de+不 定詞 >が 使 われ る。. ner誇 らしい,heureux幸 せ な,ra宙 大喜 びの,honteux恥 入 った. 例. ,. d6so16困 惑 した ,d6suが っか りした ιattendre. Je suis d6S016 de vous αυOグ rノ αグ お待 たせ して 申 し訳 あ りませ ん。 ●<a十 不定詞 >も 原因 を表す。 II s'est rendu malade a. αグ ι ι rα υ ′r trop. ι. 彼 は 働 きす ぎ て 病 気 に な った 。 (口 3) ● <pour十 不 定 詞 >は 目的 を表 す こ とが 多 いが ,原 因 を示 す こ ともあ る。 た だ し,現 在 で は 不 定 詞 が 過 去 形 の場 合 しか 使 わ れ な い 。 Il a 6t6 f61icit6 pour. r sα zυ ノ un enfant. αυοグ. 彼 は 子供 を救 助 した こ とで 称 賛 され た 。 (口 1467). 4)結 果 ,程 度 ,到 達 点 :<a+不 定 詞 >,<de fa9on a/jusqu'a/au pOint de+不 定 言司>,<pour+不 定 言司> ●≧ は も とも と到 達 点 を表 す前 置 詞 で あ り,事 柄 の 到 達 点 す なわ ち結 果 を表 す の にふ さわ しい 。<au. point de+不. 定 詞 >も aを 含 む 表 現 で あ る。. <a十. 不 定 詞 >は 極 限 点 を示 し,動 詞 の 度 合 い を強 め るの に 用 い られ る。 (LB 481, 685). On s'est ennuy6 a πoα rグ r pendant toute la soir6e.. パーテ ィの間ず っと,み んなは死ぬほど退屈 した。 (前 39) ●「 あまりに∼ なので.… 」 ,「 十分 ∼ なので.… 」は <trOp/assez.… pour +不 定詞>で 表す。 trOp/assez… 。によって不定詞の示す事柄が実現す るた 『ロ めの条件が整 っているかどうかが示され,pourは ここで も目的を表す。.

(9) 柏岡 珠子・ 杉浦 茂夫 ワイ ヤル 仏和 中辞 典 』 で は 因果 関 係 を示 す とされ て い る。. Il y avait trOp de mOnde pour 夕αSSι π .. 人 が 多 くて 通 り抜 け られ なか った 。 (前 343). 5)仮 定 :<de+不 定 詞 >,<a十. 不定詞>. 条 件 を表 す <si十 節 >に あ た り,主 節 は 条 件 法 。 (LB 516,684) A Jグ γ θce livre, On penserait qu'il pourrait y avoir une suite.. この 本 を読 む と,続 きが あ りそ うに 思 え るのだ が 。 (前 39) 例 文 10は これ に 相 当す るが ,「 補 言」 の. pourに 対 応 す る とも考 え られ る。. pOur夕 γιηごrθ un exemple, pour ne pas θπ″rθ r dans le d6tail 例 を 1つ あげ る と,. 細 か い 点 には 触 れ な い で お くと (口 1467). 6)対 立 :<pour十 不 定 詞 >, <a十 不 定 詞 > 主 動 詞 が 否 定 の場 合 は 対 立 を示 す 。 (LB517). Pour. αυοグ r夕 αSSノ deux nuits sans sOnllneil, vOns ne parraissez pas. trop fatigu6.. 2晩 眠 らな か った に して は ,さ ほ ど疲 れ た よ うす も見 え ませ んね 。 (ハ 124) A 6Jグ sε z″ ι r. avec lui, vOus n'obtiendriez rien.. 彼 と議 論 して も ど うに もな らな い で し ょ う。 (口 3). 7)時 :<a十 不 定 詞 >,<avant de+不. 定 詞 >,<apres十 不 定 詞 >. ● <a十 不 定 詞 >は ジ ェ ロ ンデ ィ フに 近 く,同 時 性 の ほか ,方 法 ,様 態 ,原 因 も示 す。 (LB 412,684). A le υοグr, j'ai compris qu'i1 6tait inquiet de quelque chose. 彼 の顔 を 見 て ,な にか 心 配 ご とが あ るのが わ か った 。 (ハ 124). Elle passe des heures a. ノθ ozι ι r des disquese. 彼 女 は レ コ ー ドを 聞 い て 何 時 間 も過 ご します。 (口 3) Il a lrlis beaucOup de telnps a sθ. ごノσグ グιr.. 彼 は心 を 決 め るの に ず いぶ ん 時 間 が か か った 。 (前 334) ● <avant. de+不 定 詞 >は 主 動 詞 が 不定 詞 よ り時 間的 に 先 行 す る こ とを表.

(10) To不 定詞 の本質. (そ の 2). す。 17世 紀 までは <avant十 不定詞 >が 使 われ た。 <avant. que de+不 定. 詞 >も 多用 され たが 現在 では 古風 な表現 と感 じられ る。 (LB426) r.′ η づteS devOirs. II ne faut pas aller jouer dehors avant d'α υοゲ. 宿題 を終 えて しま うまで外 に遊 びに行 ってはい けな い。 (口 150) ●主動詞 が不定詞 よ り時間的 に後 で あ る こ とは. <apres+不 定詞 >で 表す。. 不定詞 は,古 くは現在形 で使 われ たが,現 在 は少数 の成句を の ぞ いて過去形 のみ。 同一 主語 で あ って も <aprё s que+接 続法 >で 表す こ とが多 い。 (LB 432) グ 72ノ leS papiers, il les a sign6s. r θ ααηι Aprtts αυοグ 彼 は 書類 を検討 してか ら署名 した。 (口 102) πgθ r酒 を飲 んだ後 で,食 事 の後 で rθ ;aptts πα apras b。 グ. 8)範 囲,限 定 :<a十 不定詞 >,<de+不 定詞 >,<pour十. (口. 102). 不定詞 >. ●<形 容詞 十五十不定詞 >は 形容詞 の適用範 囲を示す。 例 facileや さしい,di“ cileむ ず か しい ,compliqu6複 雑 な,simple単 純 な. commode便 利 な;pret用 意 ので きた ,port6傾 向 の あ る,bonよ. い. ,. ,. r6solu決 心 した;agr6able心 地 よい ,amusant楽 しい,dr61eお か しい. ,. ennuyeuxた い くつ な ιr. oη oη ε Le japonais est diFicile a bien夕 γ 日本語は きち ん と発音す るのがむずか しい。 ただ し,行 為 自体 の難 易を問題 にす る場合 は C'est/11 est dillcile de bien夕. rο. deを 使 い,次 の よ うに言 う。. ηοηε θr le japonais.. 日本語を きち ん と発音す るのはむず か しい。 (前 53) ●<名 詞 十a+不 定詞 > J'admire sa facilit6 a cク クrι ηごrθ les langues。. 彼 が 楽 々 と外 国語を マ スターす るのには感心 して しま う。 (前 47) ●<形 容詞 十de+不 定 詞 > r bien r6pondu a votre questione 」e ne suis pas certain d'α υοグ ご質 問 に対 す るお答 え に な ったか ど うかわ か りませ ん。 (前 187).

(11) 柏岡 珠子・杉浦 茂夫. 11. ● <名 詞 十de十 不 定 詞 >. Il a eu la chance d'α υοグ r MOnsieur Charles c6Hllne professeur. 彼 は 運 よ く シ ャル ル 先 生 に 教 わ る こ とが で きた。 (前 182). 9)様 態 :<sans+不 定 詞 >,<par+不 ●parヤ ま. cOmmencer,lnirな. 定詞>. どに 先 立 ち ,行 為 の 起 点 ,終 点 を示 す。. Colrllnen90ns par ηθ′ ″ ο ノθr le plancher.. まず床掃除か ら始めよう。 (口 1332) Il est parti sans rien ググ rθ 。 彼 は何 も言わず に行 って しまった。 (前 369). 3。. 1。. 3. 形容詞的用法. 例文 11∼ 12か ら,形 容詞的用法 の to不 定詞 には,. <a十 不定詞 >,と きに <pour十 不定詞 >が 対応す る こ とがわか る。 この ほか <de+不 定詞>も 見 られ る。名詞 を直 接修飾す る不 定詞 には,形 容詞的用法 とも副詞的用法 と も 考 え られ るものが あ る。. 1)属 詞 の機能 :<a十 不定詞 >,前 置詞 な し ●義務 ,必 要 を表す。 Ce travail est a雀 ルグ rθ .こ の仕事 は や り直 さなけれ ばな らな い。 (口 2). ●sembler,paraitreの あ とでは前置詞 な し。 Le temps semble s'α πノι グ οrθ re天 気 は 回復 しそ うだ。 (口 1717). 2)名 詞 の補語 :<a十 不定詞 >,<de+不 定詞 >,<pour十 不定詞 > ●義務 ,必 要 , 目的 ,用 途 な どを表す。合成語を作 るもの も多 い。 J'ai une question a vOus posθ. r.ぁ なたに 1つ 質問 が あ ります。 (口 2). un mot pour rJrι , 1'heure de夕 αr″ グ r, une machine a Jα υιr 冗談. 出発 の時刻. 3)関 係節 の機 能 :<a十 不定詞 >,<疑 ●この構成 では. 洗濯機 問詞 +不 定詞 >. aは 単 に主節 と不定詞を つ な ぐ役を果 たす。 (LB 686).

(12) To不 定詞 の本質. (そ. の 2). Nous sonllnes quatre a partager la proie. わ れ わ れ は 4者 で 獲 物 を 分 け るのだ 。 (LB686) Elle est la seule a nous avoir remerci6s. 私 た ち に 礼 を 言 った の は 彼 女 だ け だ 。 (口 3) ● <疑 問 詞 十不 定 詞 >は 多 くの 否 定 文 で 用 い られ ,可 能 性 , 目的. (pouvoir,. devoir)の 観 念 を含 む 。 (LB494) II semblait chercher un t6moin a qui夕. roα ヮθ r. sOn honnetet6.. 彼 は 自分 の 誠 実 さを 証 明 で き る よ うな相 手 を探 して い るふ うだ った 。 (ハ 123) rθ .ど うした らよいか 判 らな い 。 (井 178) Je ne sais que.ル ゲ. 3。. 1.4. 1)主 語. 名詞的用法. :前 置 詞 な し,<de+不 定 詞 >. ●一 般 的 な事 柄 の 場 合 は前 置 詞 な し。 Eε rグ rθ. bien n'est pas a la pOrt6e de tout le monde.. うま く書 くとい うこ とは 誰 に で もで き る こ とで は あ りませ ん。 (ハ 123) ●個 別 的 行 為 を指 す場 合 は. deを 用 い るが ,不 定 詞 を 導 入 す る役害Jを 果 た す. の み で ,意 味 は 持 た な い 。 (G1337,井 175) De t'α υοグ rク αrZび m'a fait du bien.. 君 に 話 した こ とは 私 の 気分 を す っ き りさせ た 。 (LB 687) ●比 較 の. queの. あ とで は. deは あ って もな くて も よいが ,比 較 の 第 1項 が. 示 され て い な い 場 合 は不 可 欠。. (11)n'eut pas demand6 mieux que de. υわγ θ .. 彼 は 生 き て い られ さえす れ ば と願 った だ ろ う。 (LB 688). 2)真 主 語 :<de+不 定 詞 >,前 置 詞 な し,<a+不 ●不 定 詞 を主 題 に とる表 現 は <c'est.…. 定詞>. de+不 定 詞 >が 最 も一 般 的 で あ る 。 (井 175). αグ ssι r ce plat.こ の 料 理 を残 す の は も った い な い 。 C'est dommage de ι (口. 489).

(13) 柏岡 珠子 0杉 浦 茂夫. 1l m'est dittcile d'en夕 αrJθ r.そ れは話 しに くいことだ。 (井 175). ●il faut,il vaut mieux,mieux vaut autantな. どの構文 は前置詞を とらない。. 1l faut commencer tOut de suite.す ぐ始 めるべ きだ。 (ハ 123) ●≧を とるのは限 られた構文 のみ。 (井 175) 1l reste a prι. ηごrι un pari.あ とは決心 さえすれば よい。 (井 175). C'est a vous a(de)ヵ π′reあ なた の番 だ。 (LB 701). 3)属 詞. :前 置詞 な し,<de+不 定詞 >. ●主語 自体 が 不定詞 の ことが 多 い。. Direく e vous aime》 n'est pas n6cessairement αグ πιr. 『 愛 してい ます』 と言 うことは必ず しも愛す る ことでは な い。 (ハ 123) ●主語を c'estで 受 け直す ことが 多 い。 Partir,c'est ποπrグ r un peu.出 立 は死 に通ず る。 (井 175) ●deを 伴 う例 。 Son d6sir 6tait de bienル. 4)直 接 目的語. Jrι. .彼 の望 みは上手 にや る ことだ。 (B232). :主 動詞 の種類 に したが って 3つ の場合 が あ る。名詞 を直接. 目的語 として前置詞 を介 さず に とる動詞 も,不 定詞 には前置詞 を要す る こ と が 多 い。. a)前 置詞 な しの不定詞. (G1321-1323). ●ノ い情 ,知 的作用 を示す動詞が 多 い :aimer好 む ,compter∼ す るつ も りで い る,croire信 じる,d6sirer欲 す る,d6tester嫌 う,esp6rer期 待す る. ,. oserあ えてす る,penser考 える,savoir知 ってい る Je pr6fё re rester ici.. こいた ほ う力` いい。 (井1175) まここン 私ヤ. ●叙法 を示す半助動詞 :devOir∼ しなけれ ばな らな い,pouvoir∼ で きる. ,. vOuloir∼ した い 」e dois rθ sι ιr ici.私 は こ こに い なけれ ば な らな い 。. b)<de+不. 定 詞 >:大 部 分 の 動 詞. ●主 動 詞 の 主 語 が 不 定 詞 の 主 語 Il a accept6 de υι グ r。. か れ は 来 る こ とを承 諾 した 。 (井 175).

(14) To不 定詞の本質. (そ の 2). ●主動詞 の 間接 目的 語 が 不定詞 の主語 rθ un effOrt. Je demande a chacun deノ αグ. 私 は各人 に努力す る こ とを要 求す る。 (ハ 119). C)<a十 不定詞 >:若 干 の動詞 ●主動詞 の主語 が 不定詞 の主語 II cherche a ι rα υ αJZι θr.彼 は働 きた が っている。 (B256) ●主動詞 の 間接 目的語 が 不定詞 の主語. II m'a appris a力 αιr au pOker。 彼 は 私 にポ ーカーのや り方 を教 えて くれ た。 (口 99). 5)間 接 目的語 ,動 詞 の補足 a)<a十 不定詞 >. :≧. または. deを 伴 う。. ●主動詞 の主語 が不定詞 の主語 Il a consenti a m'α 〃θ r.彼 は私を援助す る こ とに同意 した。 (ハ 120). ●主動詞 の直接 目的語が不定詞 の主語 1l. ε Πl'a pouss6 a αε θr Ce poste, il nl'y a exhort6。 ″″. 彼 は私を この地位 を受け入れ る よ う勧め,説 き伏 せた。 (B256) ●代名動詞 Je ne nl'attendais pas a le. υ。グ r la.. そ こで彼 に会 うとは思 って もみ なか った。 (口 134). b)<de十. 不定詞 >. ●主動詞 の主語 が 不定詞 の主語 Il brOle de夕 αrZθ r.か れ は話 した くて うず うず してい る。 (井 176). ●主動詞 の直接 目的語が不定詞 の主語. Jean accuse Paul de ιrグεんθr. ジ ャ ンは ポールが いか さまを してい る と言 つて責 め る。 (B306) ●代名動詞. Je me contente de le rc"ゼ ι. r。. 私 はながめ るだけに してお こ う。.

(15) 柏岡 珠子・ 杉浦 茂夫 3。. 1.5. 前置詞の現れ方. 不定詞 は多 くの場合 ,前 置詞 de,と に導 かれ る。 pour,sans,parな ど頻 度 の低 い 前置詞 はそれ 自体 の意味 を 保持 してい る ことが 多 いが ,de,aは 「 空 の」前置詞 と呼 ばれ てい る。主語や属詞 としての不定詞 に先 立 つ. deは. ,. 不定詞を導 入す る以 外 の機能を持 たない し,動 詞 の直接 目的語 としての不定 詞 を導 く. de,aも ,直 接 目的語が名詞 な らば前置詞を介 さないのだか ら. ,. それ 自体 は意味 を持 たない と考 え られ る。 ただ し, 目的語を強調す る機能 は 英 語 , ドイ ツ語 よ り強 い と言われ る。 (LB 698)ま た. 1l Va ノbZι οグ r ιsscttθ r. d'α ク ηαrι ι クγ. ,. a ηαgι r.. 泳 ぐこ とを覚 え よ うと努力 しな ければな らな い。 の よ うに不定詞が継起す る場合 には,そ れ ぞれ の不定詞 の機能 を区別す る役 害Jを 持 つ (B232)。 目的語 として不定詞 を従 える動詞 は,か な り多 くの場合複数 の構文 を とる こ とがで きる。前置詞 の有無 ,種 類 に よって意味 が 異 な る場 合 もあるが ,あ る程 度 自由な選択 が 許 され る場合 もあ る。歴史的 に もか な りな揺れが見 られ る。古典 フ ラ ンス語 では,今 日と比 べ ,deの 頻度 が ず っ と高 く,現 在 うものの多 くは. )を 伴. deを とっていた よ うで あ る (LB687,700-701)。 deに は母. 音衡突 を起 こ さな い と言 う利 点 が あ り,文 章語 ,地 方言葉 には古 い用法 が残 ってい る。 つ ぎに,複 数 の構成 が 可能 な動詞 について ,Gre宙 sse,Le Bidoisに 基 づ き. ,. い くつ か の例を検討 したい。 (文 =文 章語 ,古 =古 語 ,地 =地 方 の用法 ,話. =話 し言 葉). 1)普 通 は前置詞 な しで使 われ る もの ●deを とる :adOrer de(た まに),aimer de(古 ,文 ,地 ),d6sirer de(文 ),. d6tester de(か な り多 い), esp6rer de(文 ),pr6f6rer de(文 ) ●aを とる :aimer a(多 い),faillir a(古 ). 2)普 通 deを. とる もの. ●前置詞 な し :feindre(た まに),nier(話. ,現 代文学 ),regretter(稀. ).

(16) 16. To不. 定詞の本質. (そ の2). rever(た まに,imaginerの 意味 で),se souvenir(se rappelerと の類似 に よ り,多 い) ●a をrと る :se d6pecher a (大. 1ま. こ), ン. s'e∬. Orce a (1文:), feindre a(地. ),. 総cher a (文 ). 3)普 通 は aを とる もの ●deを とる :avoir bonne grace de(古 ),commencer de(文. ,ブ. ト常 に多 い),. こ多 い), convier de(稀 consentir de (1文 :), continuer de(:文 , 非常 ン. ),. engager de(地 ), exhorter de(古 ,稀 ), faire attention de(か な り多 い), habituer de(稀 , 古 ), h^iter de(1隋 i), r6ussir de(稀 ), tarder de (文 ,非 人称 では 必ず de). 以上 は歴史的 ,文 体的 な揺れ の例 で あ り,意 味 上 ,統 語上 の制約 は な い。 なか には,今 日で も と くに書 き言葉 で母音 衡突 を避 け るため に,複 数 の可能 性 か らの選択 が 行 われ る動詞 もあ る (commencer a/de,aimer a/de)。 統 語 上 の制約 が あ って も音 の条件 を優先 させ る場 合 もあ る。 demanderは ,主 動詞 と不定詞 が 同一 主語を持 って いて も deを 介す る こ とがか な りあ る よ う で,Littr6に よる と選 択 は音 の問題 とい うこ とで あ る (G1330)。. Grevisseの 例 の うち,通 常は aな 動詞 の活用形 あ るいは. た しか に. のに deを とってい る例 は 一aで 終 わ る. queに <前 置詞 十不定 詞 >が 続 く場合 のみで あ る。. 通常 の 用法 と異 なる ものは ほ とん どが古 い, あ るいは 文学的 な 用法 で あ る。話 し言葉 (nier),誤 用 とも見なせ る類推 (se sOuvenir)に おけ る数少 な い変種 が ,deを とるのが 原則 で あ るに もかかわ らず前置詞 な しの用 法 がみ られ る例 であ るのは,古 く多用 され た. deの 頻度 が 次第 に低 くな りつつ あ る. ことを示す のか もしれ な い。 次 に,意 味 上 ,統 語 上 の 条件 に よ り,前 置詞 の 有無 ,種 類 が 決 まる例を. Gre宙 sseに もとづ いて整理 してみ る。 (G1328-1335). 1)代 名動詞 に な る と前置詞 が変 わ る もの. a)deが. う に変わ る もの. accorder de認 め る→ s'accorder de自 分 に与 える,s'accorder a(pour).

(17) 柏岡 珠子 0杉 浦 茂夫. 合意す る,意 見 が一 致す る。 (≧ は文 ). attendre de待 つ→ s'attendre a予 期す る. essayer de∼ しよ うと努 め る→ s'essayer aで きるか ど うかや ってみ る refuser de拒 む→ se refuser aい やが る,同 意 しない,se refuser de自 分 に禁 じる,控 える. r6soudre de決 意す る→ se r6soudre a決 心す る (deは 古) risquer de∼ す る恐れ が あ る→ se risquer aあ えて∼ す る d6cider de∼ す る ことに決 め る→ se d6cider a∼ しよ うと決意す る. b)「 前置詞 な し」 が deを とる よ うに な る もの。 あ るいは そ の逆。 devoir∼ しなけれ ばな らな い→ se devoir de∼ す る義務 が あ る imaginer de∼ しよ うと思 いつ く→ s'imaginer∼ す るつ も りに なる rappeler a qn de∼ す べ き こ とを思 い 出 させ る→ se rappeler avoir fait. qc∼ した こ とを思 い 出す. 2)主 動詞 の主語 と不定詞 の主語が一 致 しない と前置詞 が変わ る もの。 a)人 を表す直接 目的語が不定詞 の主語 の場合 ,不 定詞 を導 くものは ふ。 r6soudre de(自 分 が)∼ しよ うと決意す る→ r6soudre qn a∼ す る こと を決心 させ る d6cider de(自 分 が)∼ す る こ とに決 め る→ d6cider qn a∼ す る こ とに決 め させ る. etre forc6 de∼ せ ざるを得 ない→ forcer qn a∼ す る ことを強 い る. b)人 を表す間接 目的語 が不定詞 の主 語 の場合 ,不 定詞 を導 くのは demander a(自 分 が)∼. de. したい と言 う→ demander a qn de∼ してほ し. い と言 う. sOuhaiter(de)(自 分 が)∼ す る こ とを望 む→ souhaiter a qn de∼ して く れ る ことを願 う. dire(自 分 が)∼ す る と言 う→ dire a qn de∼ す る よ うに言 う. 1)で ,<de+不 定詞>:を 従 える動詞が代名動詞 に なる と <a十 不定詞 >を 従 える例が多 い ことは注 目に値す る。 例 か らみ る限 り,se力 ヽ 直接 目的 の場合.

(18) To不 定詞 の本質 ≧ を とる よ うで あ る。これ は 2)の. (そ の 2). a)に 平行す る現象 で あ る。例 に挙 げ られ. た 動詞 は どれ も, 自分 あ るいは他者 に,あ る方 向性を も った働 きか けをす る 意味 あ い を持 ち,そ の到達点 が こで示 され てい る と考 え られ る。. 2)の b). では不定詞 の主語 となる主動詞 の 間接 目的語 に前置詞 との概念 が含 まれ るた め ,不 定詞を導 く前置詞 としては ≧を避 け る と考 え られ そ うで あ る。. 3)意 味 上 の条件 に よって前置詞 が変わ る もの a)aあ るい de │ま. ・ d6ner qn a∼ す ることを挑 戦す る/d6ner qn de∼ で きるわけ が な い と 言う ●s'empresser de急 いで∼ す る/s'empresser a熱 心 に∼ す る ●manquer(de)危 うく∼す る/manquer ∼ し忘れ る. (日. (口. では古 ). a(ゃ ゃ古 )∼ しそ こね る. ,. 常語 では ne pas manquer de). ●S'OCCuper a∼ に従事す る/s'occuper de∼ に取 り組 む ,専 念す る ●prendre grade a∼ す る よ う注意 を払 う/prendre grade de∼ しない よ う 気を つ け る,恐 れ る prendre grade de ne pas∼ しない よ う気を つ け る ●trembler de∼ しないか と恐れ る,心 配す る/trembler a∼ して 恐 い 思 い をす る. Je tremble de le vOir.私 は彼 に会 うのでは ないか と恐れ る。 Je tremble a le voir.私 は彼 に会 うと恐 ろ しい。. b)deあ るいは前置詞 な し ●jurer de(未 来の行為を)誓 う/い rer(不 定詞は過去形)(過 去の行為を) 断 言す る. C)aあ. るいは前置詞 な し. ●pr6tendre∼ す るつ も り,主 張す る/pr6tendre a熱 望す る ●rester aま だ∼ しなければ な らな い. rester(a)∼ す るために残 る. (こ. (人 が主語). d)前 置言司な し,あ るいは a,あ るいは ●venir∼ しに来 る/venir. とが らが 主語 ,非 人称 が 多 い)/. de. aた また ま∼ す る/venir de∼. した ところだ.

(19) 柏岡 珠子・杉浦 茂夫 (近 接過去 ). 3)の 例を観察 す る と,前 置詞 の選択 にはい くつか の意味 上 の要因 が あ り そ うに思 える。 まず ,. 1), 2)に 関 して述 べ た aの もつ方 向性 とい う価値. で あ る。方 向性 は 出発点 との距離 を前提 とす る。 manquer a,prendre grade. a,pr6tendre a,こ とが らを主語 とす る rester aな ど,aは 不定詞で表 され る こ とが らが 実現す るまで に存在す る時間的 な,あ るいは 障害 に よる距離を 示 してい る。 それ に対 し,manquer(de),pr6tendreに 続 く不定詞は動詞 の 働 きか けを直後 に被 る対象 と言 える。 また , s'empresser a,s'。 ccuper a,. trembler aの と は 同時性を表す。 これ に対 し s'occuper de,trembler de の. 3。. deは 原因を表 す と考 え られ る。. 1。. 6. 特殊な構文. 1)従 属節 に代 わ る不定 詞 a)知 覚動詞 voir, regarder,. entendre, 6cOuter, sentir. Jθ r les enfants。 」'entends夕 αγ. b)使 役 ,放 置. 子供 た ちの話 し声 が 聞 こえる。 (井 178). faire,laisser. Je laisseヵ πθr les enfants.子 供を遊 ばせ てお く。 (井 129) ●これ らの動詞 は前置詞 な しで不 定詞を従 える。不定詞 の主語 は主動詞 の直 接 目的語 。. 2)疑 間詞を伴 って 自間を表 す。 rθ P oこ Que j偽 グ ど うした らいい だ ろ う。. αzι ιr P. どこに行け ばいいのだ ろ う (G1314)。. 3)感 嘆 ,願 望 ,憤 慨 ,驚 きな どを表す。 Plut6t zο πrJr! 死 んだほ うが ま しだ。 (井 178) E)tグ グ rθ qu'on me croit faible!. 私 が 弱 い と思われ てい るだ って. !(G1314). 4)不 特定 の相手 に対 す る命令 ,禁 止を表す。 ●公示 ,諺 ,料 理法 な どに使 われ る。.

(20) 20. TO不. Rα. Ne pasル πθr.禁 煙 rι r Eη ι. 定詞の本質. sans frapper.ノ. J′. (そ の 2). グ r.徐 行 πι. ッ クせ ず にお入 りくだ さい。 (B288). 5)物 語 の不定詞 ●物語 の 中 で時間的関係 が文脈 よ り明 らか な場合 ,<de+不 定詞 >が 直説法 の 代 わ りをす る。 ふ つ う主語を伴 う。 1l s'en alla passer sur le bord d'un 6tang: ιr dans les ondes。 Grenouilles aussit6t de sα α″. (B286). 彼 は立 ち去 り,池 のほ と りに さ しかか った と,た ち まち蛙 は波 間 に 飛 び 込む. 本 節 (3-1)の 参 考文 献. BONNARD,H。. οαrα πι S ε :Cθごθごπ /raπ クαグ ,Magnard,1982。. (B). LE BIDOIS,Ge et R.:1%′ ηια″ιごπ ∫rα πクαグS ποグιrη ι,tome Ⅱ,Picard,1971. (LB). GOUGENHEIM,G.:」 野. s′. αJSι ,d'Artrey, グ αι αηgα ′´rα πク σαιごι ι επθgrα ππα′. 1938。. GREVISSE,M。 :Lθ らοη πsα g`,Duculot,1986。 (G) ヽ VANGER,R,et PINCHON J.:Grα ?π παグrι ごπ/raπ クαグS ειαssグ gα θιιπOα `rπ θ ,. Hachette, 19. 井村 順一. :『 ス タ ンダ ー. ドフ ラ ンス 語講 座. 6文 法 』,大 修 館 ,1984。. (井 ). 新 倉俊 一 他 編 :『 フ ラ ンス 語 ハ ン ドブ ッ ク』,自 水社 ,1979。 (ハ ) ク ロー ド・ ロベ ル ジ ュ 他 編 :『 現 代 フ ラ ンス 前 置 詞 活用辞 典 』,大 修 館 『 ロ ワイヤ ル 仏 和 中辞 典 』,旺 文 社 ,1985.(口. 3。. ). *( ).ま. 1983.(前 ). 本文 中 の 略 号. 2. 本節 を考察す るに際 し,大 きな援助 に な る と期待 された書物 が平成 2年 に 出版 された。 それ は, 島岡茂著『 英仏比較文法』 (大 学書林 )で あ る。 しか し,一 読 してみ る と,こ の書物 では,残 念 な こ とに,不 定詞 とい う項 目は比 較 の対象 に な っていないのであ る。不定詞 に関 しては,英 仏両 語を比較 して み る価値 が な いので あろ うか。共有 す るのは「 不定詞」 とい う名 のみで,実.

(21) 柏岡 珠子・杉浦 茂夫. 21. 体 は全 く別個 の もので あろ うか。答 えは否 で あ る と思 う。語派 こそ違 え,同 じイ ン ド・ ヨー ロ ッパ語族 に属す る両言 語 に あ って,歴 史的 には 言 うまで も な く,現 在 の用法 において も,い くつ かの微妙 な相違 は あ る ものの,多 くの 共通点 が 見 られ るこ とは. 3。. 1の 説 明か らも明白で あ る と思 う。 上 の柏 岡氏. の論考 には興 味深 い考察 が い くつ か 見 られ る。 た とえば ,pourの 出没 が , 日 的 の達成・ 不達成 に関連す る とい う指摘 は,英 語 では完了不定詞 の使用 に よ ってい る こ とを考 える と,興 味深 い もので あ る。 しか し,個 々の事例 を挙 げ てい くと際限 が な いので,以 下 には,フ ラ ンス語 の不定詞 の用法 に鑑み て. ,. 英語 の不定詞 の用法 にみ られ る顕著 な特徴 に しば って論 じる ことに したい。. 3。. 2。. 1. フ ランス語 は ,さ まざまな前置 詞 の使用 に よ り,意 味 を明示的 に伝え るの に対 し,英 語の to不 定 詞は,そ の意味解釈 を文脈 に依存 す る度合いが大 きい。 例文 の訳 を表面 的 に観察 して も,英 語 の. to不 定詞 には,フ ラ ンス語 の 4. つ の表現 (pOur十 不定詞 ,a十 不定詞,de十 不定詞 ,ゼ ロ十不定詞 )が 対応 し てい る。 そ の他 に も,par,sansな どの前置詞 の 目的語 に な る ことがで きる こ とは ,柏 岡氏 の記述 に あ る通 りで あ る。 しか も, これ らは,意 味 を明示的 に 示す ための方策 で あ って,統 語的 な,名 詞 0形 容詞 0副 詞的用法 とい う区分 に対応 してい るわ け では な い。 これ に対 して,英 語 では,次 の 2点 を指 摘 し なけれ ばな らな い と思 う。 (1)前 置詞 十. to不 定詞 とい う形 は,to力 ` 本来的 には前置詞 で あ るため に,発. 達 しなか ったつ。 (2)前 置詞 十原形不定詞. とい う,フ ラ ンス語 に 見 られ る形 は,原 形不定詞 が. ,. 現在形 ,命 令形 な どとの間の屈折形式 上 の 区別 を失 ったために発達 しなか っ た 。. そ の ために,英 語 では「前置詞 の 目的語 に な る」 とい う機能 は, もっば ら動 名詞 に よって担われ る こ とにな り,次 の対 は等価表現 とい うことに な る。 7)for to不 定詞の存在 と消滅 については,本 稿. (そ の一)2.3.2を 参照 されたい.

(22) u 一 ¨  m           。¨ a b n o (そ. の 2). p. k. Q. d       n O n      a. n 。   o d         t e        /︲ ︲ ︲ ︲ k s. d e 叩           d i. S                   lα. I           S. e w          h. 。  晦 晦 t 障︲t. To不 定詞 の本質. 22. (グ. グ. みグ. p。. 349). これ らの 例 では ,to不 定詞 は,前 置詞句 に相 当 してお り,前 置詞 の atや on に含 まれ る意味 は ,to不 定詞 の 中 に covertな 形 で存在 してい る と言わねば な らな い。. 3。. 2。. 2. 上 に 述 べ た特 徴 か ら引 き出 され る corollaryの 1つ と して ,英 語 の 不 定 詞 の もつ 特 徴 を論 じてみ た い 。 Greenbaum and Quirk(1990,pp。. 286f.)は. ,. 不 定 詞 節 を含 む非 定 形 節 の 特 質 と して 次 の 点 を挙 げ てい る。. 1)非 定 形 節 は ,時 制 標 示 ,法 助 動 詞 を欠 い て お り,. しば しば主 語 と従 属接. 続 詞 を欠 い て い るの で ,統 語 的圧 縮 の 手段 と して 価 値 が あ る。. 2)書 き手 が ,緊 密 性 を求 め て 改訂 を ほ ど こす余 裕 が あ るの で ,文 語散 文 で 特 に 好 まれ る。. 3)時 制 ,相 ,法 に 関連 した 意 味 は 文脈 か ら復 元 され る。 そ して ,定 形 節 との対 応 に 関 して ,特 に 不 定 詞 節 の もつ 特 質 を論 じて 次 の よ こ うン. う。. =言. 不 定 詞 節 に 関 して は ,対 応 す る定 形節 が 省 略 され た主 語 の 確 定 を可 能 に す る。 ご gο I expected ″ οgο . ― I expected that r lω oα ι. .. οgο 。― I expected that んθlω οπJご I expected 肪鶴 ι. gο. .. 名 詞 類 との 指 示 上 の きず なが ,言 語 的文 脈 の 中 に 見 つ か らな い 時 ,不 定 の 主 語 か話 者 の. `IIが 推 定 され る。.

(23) 柏岡. 珠子・ 杉浦. 23. 茂夫. ら θαπ αごπれグ sι rα ″ οr is tO have the wOrst job in the world.. 7ο. For a person to be...〕 〔 It's hard lⅣ. ork ι οみ ιαs′ zご ι indeinite suttect,θ og.:α ηoη θ η″〔 〕. It's hard wOrk,″ οbι ん η′ ο sι .〔 r as suttect〕. 不定詞節 の意味解釈 には文脈 か らの情報 が 必要 で あ る とい う上 の論 旨に加 え て,統 語上 の解釈 に もあ い まい性 が 伴 うこ とを 指摘 しなけれ ば な らな い。 た とえば,上 の to be an administratOrと い う記号列 は ,isが 後続 した時 と. ,. weが 後続 した時 では,そ の統 語上 の役割 が 全 く違 って くるので あ る。 この ため ,英 語 の. to不 定詞 には,意 味解釈 上 ,統 語上 の あ い まい性 が伴 うこ と. に な り,そ の例 は各所 に指摘 され てい る。 以下 に そ の例を挙 げ てみ よ う。. 1)不 定詞 の用法 そ の ものが あ い まい な場合 。 The men strarted tO drill befOre the truck arrived。 (Kess O西 光 (1989). p.127) これ は,語 彙 の あ い まい性 (drillの もつ「 穴 をあけ る」 と「 練 習す る」 の 間 で)の 例 として挙 げ られ た もので あ る。 しか し,startを 自動詞 ととるか 他動詞 ととるか で. tO不 定詞 の用法 は変わ って くる と思 う。. 2)to不 定詞 の主語をめ ぐるあ い まい性。 as t00 young ″ She 、ア ο ごα″ ι .〔 `to date Others' か `fOr others tO date her' か 〕 She is friendly enOugh ″ ο んι 妙.〔 `for others tO help her'. か `fOr her. tO help others' か 〕 (以 上. 2例 は,Greenbaum and Quirk(1990)p。. 334). I lent Paul a d01lar ι οgθ ″乃οπι .〔 to get home の主語 は I か Paul か。 TO. get homeを. 文頭 に 出せば ,I力 ヽ 主語 とな る〕. .(1985)p。 1108) (Quirk ιι αι 同様 の あ い まい性を もつ 例を Kess・ 西光 (1989)か ら挙げ る。. Dre Vincent was the perfect man. ″ οε んοοs′ 。.

(24) e t  調o ″h 。 t a 性 h ヽ t , ︲ の a   r 時 u ″︻ t a nた. h t. (そ の 2). d ︲ α u        . で 。 k h   r            の. h   <         o. ︲ ・ yS u. . し p. y    係. r. eQ    あ t t a河 製曖 h t. l a. e 8 h       わ   r 9 a   ︲           ん       < の. 実. ⊂ .       晩 m 励   悩 e   s ・ ︲ t e nh r o oHO“ e”f. To不 定詞 の本質. 24. `purpose'か `reason' ysグ ε 〔 ど α ″ s)″ οs″ α He bought the book(sο α 夕乃 b,,π θ s。. か〕(p.484) んα″ωθ .〔 `in οι You must be STRONG ι 崚 ″ なん″ weight' か , `because you are able to lift that weight'. Order to lift that か `if you were. able to lift that weight か〕 (p.1091). Tο bι. η,you must make a formal applicaticn。 SSグ ο rα ごπグ α兵フ ε ηsグ ごιι ο 7‐. If you are to be considered' 〔 (p。. か, `In order to be considered か〕. 1091). reasonと conditionの 混合〕(p。 1106) んαル ss・ 〔 ιsπ ε He's foolish″ ο″αた 上 ,to不 定詞 の もつ あ い ましJ生 につい て例 を挙 げて きたが,こ の よ うな欠 り、 点を もつ構文 が ,他 の ライバ ル構文 (that節 や前置詞句)を 退け て,盛 んに 用 い られ る よ うにな って きてい る点 に注 目しなければな らな い。 Evans and.

(25) 25. 柏岡 珠子・ 杉浦 茂夫. Evans(1957)は. この 点 につ い て ,次 の よ うに 述 べ てい る。. One of the outstanding characteristics Of current English is the 、ア here previously an. enormous increase in the use Of the inflnitive ―れg form or a clause was preferred。 8)(p。 469). この 理 由 につ い ては , さ ま ざ まな 推 測 が 可 能 で あ る と思 うが ,「 簡 潔 な表 現 形 式 を 求 め る とい う geniusに 合 致 して い る」 とい う事 実 が 最 大 の 理 由 で あ ろ うと思 う。. 4。. ま. と. め. 以上 , フ ラ ンス語 の不定詞 の用法 に鑑み て,英 語 の. to不 定詞 の もつ特徴. を考 察 した。「不定詞」 とい う文法用語は,同 系統 の 言語間 において も全 く 同 じもの とは言 えず ,そ の用法や意味 において変動 が あ る こ と,そ してそれ 故 に こそ ,比 較 の対 象 とな りうる こ とが分 か った と思 う。 た ゞ,本 稿 の比較 の方法 が万全 とは 言 えな い こ とは素直 に認 め なけれ ばな らな い。 今後 は ,執 筆者 の 間 の論議 を深 めて, も っ と精度 の高 い比較 を 日指 したい と思 う。 本節 (3.2)の 参考文献. Evans,Bo and C.Evans.(1957)ADグ ει ι グ ο ηαり o/Cο πι η α η夕οrα rν Aπ ι ε rグ. New York. Greenbaum,S.and R.Quirk。 (1990)A Sι zグθηι's しなαg`. ]Randorn HOuse・. gπ α ga Lα η. Grα π272α r o/ι んι醜 tι グ sん. Longman。. Kess,J.F.,西 光義弘 共著。 (1989)Lグ πgπ グ η N″ πrα ιLα π gπ α g` sガ εAπ ら 妙グ なαグ sん α ηα Jψ απι Sθ ―― Ettι グ くろ しお出版 Quirk,R。 ,S.Greenbaum,Go Leech,and Jo Svart宙. Gπ ππαr. cプ ι んθEηgι ゲ sん. k。. (1985)A Cο ηprι んθπsグ υθ. gα α gι ,LOngman. Lα η. 8)節 や 一ing形 との競争 については,同 書 の p.244に. も言及がある。.

(26)

参照

関連したドキュメント

90年代に入ってから,クラブをめぐって新たな動きがみられるようになっている。それは,従来の

  まず適当に道を書いてみて( guess )、それ がオイラー回路になっているかどうか確かめ る( check

と言っても、事例ごとに意味がかなり異なるのは、子どもの性格が異なることと同じである。その

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

死がどうして苦しみを軽減し得るのか私には謎である。安楽死によって苦

c マルチ レスポンス(多項目選択質問)集計 勤労者本人が自分の定年退職にそなえて行うべきも