• 検索結果がありません。

問題 過去の定期試験問題 tkunishi complang2 199901

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "問題 過去の定期試験問題 tkunishi complang2 199901"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1999年 2 月 4 日 (木)

計算機言語 II 試験

1. オブジェクト指向言語で使われる、次の用語の意味を説明しなさい。 (a) クラスとインスタンス

(b) メソッド (c) 継承

(d) コンストラクタ

2. プログラミング言語 Java に関して、次の問いに答えなさい。

(a) 計算機 A 上で立ち上げた Netscape Navigator 上で、WWW サーバ B 上に置かれた Java アプレットを見たとする。このとき、このアプレッ トはどのように動作するのか、簡単に説明しなさい。

(b) Javaで作成されたプログラムは、多くの場合、異なる OS 上でも同じ ように動作する。これはなぜか、Java コンパイラ (javac) と Java 実行 系 (java, appletviewer など) と関連させて説明しなさい。

(c) Java AWT (Abstract Window Toolkit)のイベントモデルについて、知 るところを書きなさい。

3. アプレットで、x 座標 10、y 座標 10 の位置を左上隅として画像 car.gif を表 示させようと思い、次のようなプログラムを書いたが、うまく動作しなかっ た。どこが間違っているのか指摘し、正しく動作するプログラムを書きなさ い。(image.gif はアプレットと同じディレクトリに置いてあるものとする)

import java.awt.*; public class CarImage {

Image carImage; public void main() {

carImage = getImage("car.gif"); }

public void paint() {

drawImage(carImage, 10, 10, this); }

}

(2)

4. Javaには、アプレット、URL を解釈するクラスライブラリといった、従来 のプログラミング言語にはなかった、いわば「インターネット技術に適した」 機能がいろいろ採り入れられている。もし皆さんがインターネット技術を用 いたプログラムを自由に書いていいということになったら、自分なら Java でどのようなソフトウェアを作ってみたいか。自由に書きなさい。

参照

関連したドキュメント

次亜塩素酸ナトリウムは蓋を しないと揮発されて濃度が変 化することや、周囲への曝露 問題が生じます。作成濃度も

は,医師による生命に対する犯罪が問題である。医師の職責から派生する このような関係は,それ自体としては

右の実方説では︑相互拘束と共同認識がカルテルの実態上の問題として区別されているのであるが︑相互拘束によ

けることには問題はないであろう︒

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

難病対策は、特定疾患の問題、小児慢性 特定疾患の問題、介護の問題、就労の問題

これも、行政にしかできないようなことではあるかと思うのですが、公共インフラに