• 検索結果がありません。

会議記録(平成26年12月18日開催分) 熊谷市児童福祉審議会 会議記録:熊谷市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "会議記録(平成26年12月18日開催分) 熊谷市児童福祉審議会 会議記録:熊谷市ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様式第2号(第10条関係)

会議記録

附属機関の名称 熊谷市児童福祉審議会

開 催 日 時 平成26年12月18日(木)午後2時から午後4時まで 開 催 場 所 熊谷市立商工会館 3階3号室

出 席 者

委 員 10名

事務局 9名 計19名 傍 聴 人 なし

問い合わせ先 (所 管 課)

福祉部こども課(市役所本庁舎4階)

TEL 048-524-1111(内線292) 内 容 【議題】

⑴ 子ども・子育て支援事業計画(案)について ⑵ 利用者負担額(保育料)について

【内容】

⑴ 子ども・子育て支援事業計画(案)について、事務局から内容 説明を行った。

教育・保育施設(幼稚園、保育所等)及び地域子ども・子育て 支援事業(子ども・子育て支援法第59条により必須事項とされ る13事業)について、5年間の計画期間における需要量の推計 「量の見込み」とそれに対応する提供体制「確保方策」を掲載し た。

「次世代育成支援対策推進法」が延長されたが、子ども・子育 て支援事業計画の策定が「義務化」されたことに伴い、市町村に おける次世代育成支援行動計画の策定は「任意化」された。この ため、子ども・子育て支援事業計画との一体的な策定も可能であ るとの国の見解に従い、本市では、子ども・子育て支援事業計画 に、次世代育成支援行動計画を取り込んだ形での計画策定とした。

子ども・子育て支援事業計画(案)を、今後、市でさらに精査 し、パブリックコメントの手続きを経て策定することで了解を得 た。

以下、委員からの主な意見。

(2)

* この会議記録は、熊谷市附属機関の会議の公開に関する要綱第10条に規定する様式 第2号により、作成しています。

○「量の見込み」と「確保方策」は、双方が変動するので、計画 どおりいかなかった場合の対応を事前に考えておいた方がよい。 また、財政的基盤も重要なことなので、同時に議論した方がよい。 ○計画に記載する「熊谷市次世代育成支援行動計画(後期計画)」 の定量的目標事業量の分析・評価については、後日、市のホーム ページに公表することの了解を得た。

⑵ 利用者負担額(保育料)について、事務局から説明を行った。 保育所の保育料は、主に保護者の所得税額から算定していたが、 新制度においては、市民税の所得割額から算定する。また、幼稚 園の保育料は、現行の保育料の平均値から就園奨励費を差し引い たものを基準額とする。

参照

関連したドキュメント

 TV会議やハンズフリー電話においては、音声のスピーカからマイク

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31

2015 年(平成 27 年)に開催された気候変動枠組条約第 21 回締約国会議(COP21)において、 2020 年(平成

2030年カーボンハーフを目指すこととしております。本年5月、当審議会に環境基本計画の

○齋藤部会長

ひきこもり等子ども・若者相談支援センター 枚方市ひきこもり等地域支援ネットワーク会議 平成 28 年度の記録 平成 29 年 6 月発行

水問題について議論した最初の大きな国際会議であり、その後も、これまで様々な会議が開 催されてきた(参考7-2-1)。 2000

午前中は,図書館・資料館等と 第Ⅱ期計画事業の造成現場を見学 した。午後からの会議では,林勇 二郎学長があいさつした後,運営