• 検索結果がありません。

農林水産業の担い手 パンフレット「あおもりの農林水産業」について|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government H30 pamph03

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "農林水産業の担い手 パンフレット「あおもりの農林水産業」について|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government H30 pamph03"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

10

3 農林水産業の担い手

○平成 27 年の総農家数は 44,781 戸で、そのうち販売農家が 34,866 戸となっています。 ○販売農家の農業就業人口は 64,746 人で、女性の割合が 49%となっています。

○農業経営体の経営形態は、約7割が単一経営となっており、このうち稲作が約 42%、果樹が約 39%となっています。

○経営規模別の農業経営体数では、3ha 未満が約 75%を占めていますが、近年 10ha 以上の大規模 経営体の割合が増える傾向にあります。

○本格的な人口減少社会を迎え、今後5年程度で多く の農林漁業者がリタイアすることが予想されます。

○本県は農業就業者の平均年齢が全国で2番目に若く、 平成 24 年度以降は新規就農者数も高い水準を維持 しています。

<多様な経営体の育成>

 ■高い経営力を持った人財の育成

 ■ 地域を支える生産基盤の有効活用と組織の体質強化

■ 人口減少社会を見据えた「地域経営」の仕組みづくり ■ 農山漁村の女性が活躍できる環境づくりの推進

■若手農業トップランナー塾や浜の未来塾など意欲あ ふれる人財の育成

■農山漁村の「地域経営」を担う人財育成の推進とサ ポート体制の充実・強化

■女性起業家のネットワーク化による経営力向上と男 女共同参画の推進

農業

複合農家 7,678戸 21.4%

販売なし 2,131戸 5.9%

単一経営 26,105戸 72.7%

農業経営体 35,914戸

農業経営体 35,914戸

稲作 10,912戸

41.8% 果樹

10,251戸 39.3%

その他 638戸 2.4% 酪農 179戸 0.7% 肉用牛

318戸 1.2% 工芸農作物

549戸 2.1% 野菜 3,258戸

12.5%

1ha未満 11,996戸 33.4%

1∼3ha 15,110戸

42.1% 3∼5ha 4,387戸 12.2%

5∼10ha以上   2,793戸   7.8%

10ha以上 1,628戸

4.5%

㸦୓ᡞ㸧 㸦୓ே㸧

単一経営 26,105戸

75,906戸 67,885戸 59,996戸 50,790戸 43,314戸

販売農家 34,866戸 主業38.4% 準主業19.9% 副業的41.7% 12,090戸

10,707戸

10,305戸

10,896戸

9,915戸

87,996戸

78,592戸

70,301戸

54,210戸

44,781戸

10,797戸

61,587戸

129,725人

120,097人

109,550人

96,166人

平2 7 12 17 22 27 年

平2 7 12 17 22

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

27 年 男 女

51,181 44,985

80,483人

64,746人

40,966 39,517 31,747 32,999 76,304 53,421 68,112 51,985 60,518 49,032

60歳以上 30∼59歳 15∼29歳

複合農家 7,678戸 21.4%

販売なし 2,131戸 5.9%

単一経営 26,105戸 72.7%

農業経営体 35,914戸

農業経営体 35,914戸

稲作 10,912戸

41.8%

果樹 10,251戸

39.3%

その他 638戸 2.4% 酪農 179戸

0.7% 肉用牛

318戸 1.2% 工芸農作物

549戸 2.1% 野菜 3,258戸

12.5%

1ha未満 11,996戸 33.4%

1∼3ha 15,110戸

42.1% 3∼5ha 4,387戸 12.2%

5∼10ha以上   2,793戸   7.8%

10ha以上 1,628戸

4.5%

㸦୓ᡞ㸧 㸦୓ே㸧

単一経営 26,105戸

75,906戸 67,885戸 59,996戸 50,790戸 43,314戸

販売農家 34,866戸 主業38.4% 準主業19.9% 副業的41.7% 12,090戸

10,707戸

10,305戸

10,896戸

9,915戸

87,996戸

78,592戸

70,301戸

54,210戸

44,781戸

10,797戸

61,587戸

129,725人

120,097人

109,550人

96,166人

平2 7 12 17 22 27 年

平2 7 12 17 22

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

27 年 男 女

51,181 44,985

80,483人

64,746人

40,966 39,517 31,747 32,999 76,304 53,421 68,112 51,985 60,518 49,032

60歳以上 30∼59歳 15∼29歳

複合農家 7,678戸

21.4%

販売なし 2,131戸 5.9%

単一経営 26,105戸 72.7%

農業経営体 3 5,914戸

農業経営体 35,914戸

稲作 10,912戸

41.8% 果樹

10,251戸 39.3%

その他 638戸 2.4% 酪農 179戸

0.7% 肉用牛

318戸 1.2% 工芸農作物

549戸 2.1% 野菜 3,258戸

12.5%

1ha未満 11,996戸 33.4%

1∼3ha 15,110戸

42.1% 3∼5ha 4,387戸 12.2%

5∼10ha以上   2,793戸   7.8%

10ha以上 1,628戸

4.5%

㸦୓ᡞ㸧 㸦୓ே㸧

単一経営 26,105戸 75,906戸 67,885戸 59,996戸 50,790戸 43,314戸

販売農家 34,866戸 主業38.4% 準主業19.9% 副業的41.7% 12,090戸

10,707戸

10,305戸

10,896戸

9,915戸

87,996戸

78,592戸

70,301戸

54,210戸

44,781戸

10,797戸

61,587戸

129,725人 120,097人

109,550人

96,166人

平2 7 12 17 22 27 年

平2 7 12 17 22 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

27 年 男 女

51,181 44,985

80,483人

64,746人

40,966 39,517 31,747 32,999 76,304 53,421 68,112 51,985 60,518 49,032

60歳以上 30∼59歳 15∼29歳

複合農家 7,678戸

21.4%

販売なし 2,131戸 5.9%

単一経営 26,105戸 72.7%

農業経営体 35,914戸

農業経営体 35,914戸

稲作 10,912戸

41.8% 果樹

10,251戸 39.3%

その他 638戸 2.4% 酪農 179戸

0.7% 肉用牛

318戸 1.2% 工芸農作物

549戸 2.1% 野菜 3,258戸

12.5%

1ha未満 11,996戸 33.4%

1∼3ha 15,110戸

42.1% 3∼5ha 4,387戸 12.2%

5∼10ha以上   2,793戸   7.8%

10ha以上 1,628戸

4.5%

㸦୓ᡞ㸧 㸦୓ே㸧

単一経営 26,105戸 75,906戸 67,885戸 59,996戸 50,790戸 43,314戸

販売農家 34,866戸 主業38.4% 準主業19.9% 副業的41.7% 12,090戸

10,707戸

10,305戸

10,896戸

9,915戸

87,996戸

78,592戸

70,301戸

54,210戸

44,781戸

10,797戸

61,587戸

129,725人 120,097人

109,550人

96,166人

平2 7 12 17 22 27 年

平2 7 12 17 22 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

27 年 男 女

51,181 44,985

80,483人

64,746人

40,966 39,517 31,747 32,999 76,304 53,421 68,112 51,985 60,518 49,032

60歳以上 30∼59歳 15∼29歳

複合農家 7,678戸

21.4%

販売なし 2,131戸

5.9%

単一経営 26,105戸 72.7%

農業経営体 35,914戸

農業経営体 35,914戸

稲作 10,912戸

41.8% 果樹

10,251戸 39.3%

その他 638戸 2.4% 酪農 179戸 0.7% 肉用牛

318戸 1.2% 工芸農作物

549戸 2.1% 野菜 3,258戸

12.5%

1ha未満 11,996戸 33.4%

1∼3ha 15,110戸

42.1% 3∼5ha 4,387戸 12.2%

5∼10ha以上   2,793戸   7.8%

10ha以上 1,628戸

4.5%

㸦୓ᡞ㸧 㸦୓ே㸧

単一経営 26,105戸 75,906戸 67,885戸 59,996戸 50,790戸 43,314戸

販売農家 34,866戸 主業38.4% 準主業19.9% 副業的41.7% 12,090戸

10,707戸

10,305戸

10,896戸

9,915戸

87,996戸

78,592戸

70,301戸

54,210戸

44,781戸

10,797戸

61,587戸

129,725人 120,097人

109,550人

96,166人

平2 7 12 17 22 27 年

平2 7 12 17 22 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

27 年 男 女

51,181 44,985

80,483人

64,746人

40,966 39,517 31,747 32,999 76,304 53,421 68,112 51,985 60,518 49,032

60歳以上 30∼59歳 15∼29歳

■農家数の推移 ■農業就業人口の推移

■農業経営体の経営形態(27 年) ■経営耕地規模別の  農業経営体(27 年)

出典:農林業センサス

出典:農林業センサス

出典:農林業センサス

現  状

最近の特徴的な取組

(2)

11

1,908 1,792

217

H22 1,072 619 164

H27 1,026 602

1,908 1,792

217

H22 1,072 619 164

H27 1,026 602

4H クラブリーダー研修会(先進地視察)

◆県内には農業を学べる高校が6校あります。 ◆県営農大学校(七戸町)では、高校を卒業した方

などを対象に、農業経営者を養成するため2年間 の教育を行っています。

経営改善への取組

・生産・販売面の工夫など積極的な経営改善への取 組が増加してきています。

・農業生産法人を設立して企業的な経営に取り組む 経営者が増えています。

女性の能力発揮

・女性が農業生産や加工品づくり、直売活動など多 くの場面で活躍しています。

高齢者の活躍

・野菜や花づくりなどの場面で生き生きと働く人が 多くなっています。

企業等からの農業参入

・株式会社等が農地をリースすることなどで農業経 営へ参入することが可能になり、新たな農業の担 い手として期待されています。

農業経営士

(30年4月 132名うち女性1名) ・地域リーダーとしての経営指導や農業実習の受入

れなどの担い手養成を行っています。

ViC・ウーマン

(30年4月 343名) ・女性による特色ある地域農林水産業の推進や住み

よい地域づくり、社会参画等を進めています。

若手農業トップランナー

(30年3月 186組) ・経営力やマーケティング力の向上を図り、自分の

夢に向かってチャレンジしています。

農業協同組合

(30年3月 総合農協数10) ・産地づくりや産直などの新たな取組へのリーダー

シップを発揮しています。

農業を学ぶ若者たち

がんばる農業者たち

あおもりの農業のけん引者たち

農業実習中の営農大学校生たち

認定農業者

(29年3月末 10,004名)

・地域農業の担い手として経営改善に取り組んでい ます。

生活研究グループ

(29年4月 72グループ 260名)

・農山漁村女性による情報交換、研修会、講演会な どを行っています。

農村青少年クラブ(4Hクラブ)

(29年4月 11クラブ 104名)

・将来の担い手として技術の向上や交流を行ってい ます。

青年農業士

(30年4月 194名うち女性5名) ・農村青少年クラブ活動に対する指導や地域活動に

参画しています。

林業就業者

 森林整備の担い手は、素材生産や造林保育を行う林業事業体に雇用される林業就業者と林家の自家 労働者から構成されています。平成 27 年の国勢調査による林業就業者は 1,792 人で長期的に減少傾 向にありますが、近年は横ばいで推移しています。

 年齢構成割合では、60 歳以上の就業者の割合が上昇し、高齢化率が高い状況にありますが、近年 は 29 歳以下の若年層の割合も上昇しています。

森林組合

 地域の林業や森林経営の中心的な担い手としてリーダーシップを発揮しています。  森林組合数 12(30 年3月)

(3)

12

1,017

636

487

581 1,805

1,172

834

900

2,456

2,233

1,613

1,435

2,969

2,182

2,040

2,306 3,910

3,342 2,638

3,796 2,340

3,852 2,231

2,337

0 3,000 6,000 9,000 12,000 15,000 18,000(人) 14,227

12,359

11,057

11,469

40∼49歳 30∼39歳 29歳以下

男 7,947

女 50∼59歳 60歳以上 ■男女別年齢別漁業就業者数の推移

H5

H10

H15

H20

479 746 1,117 1,789 3,816 1,932 9,879 H25

 漁業に従事する若手漁業者が広い視野、先進的な考え方を身に付けるため水産業普及指導員が中心と なって、漁業を支える漁業士や漁村生活の改善活動に活躍している女性部の活動を支援しています。

賓陽塾での研修

 漁師を目指す若者たちに、漁業に関する知識や技 術を教える「賓陽塾」を開講しています。

海の教室「水産教室」の開催

 県内の子供たちに水産業のことを知ってもらい、 将来の担い手となってもらうことを目指し、漁業者 が主体となって漁業体験などを実施しています。

浜の人財を対象とした研修会の開催

 浜の人財(浜のマネージャー、漁業士)を対象と した各種セミナーの開催により、連携強化と能力向 上を図っています。

賓陽塾でのロープワーク

水産業

林業の担い手育成

 これまで育成してきた林業作業士等を対象として、高性能林業機械 を用いた安全で効率的な作業システムに関する研修を実施し、増加す る素材生産作業に対応するための更なる高度な技術と知識を有する林 業技術者を育成しています。

<これからの漁業の担い手は・・・漁業のスペシャリスト育成>

出典:漁業センサス

推定値であり、ラウンドしている。ラウンドにより、計は内訳と一致しない場合がある。

漁業協同組合

 漁業の担い手育成や水産資源の維持・

増大の管理主体としてリーダーシップを発揮しています。 沿海地区漁協数 47(29 年3月)

■男女別年齢別漁業就業者数の推移

地元小学生対象の水産教室(佐井村) 浜の人財を対象とした研修会

海面漁業就業者数

 漁業就業者数は 9,879 人で、全国順 位は3位、全国に占める割合は 5.4%と なっています。このうち自営漁業就業者 数は 6,629 人、漁業雇われ就業者数は 3,250 人です。

 漁業就業者数を男女別にみると、男性 は 7,947 人、女性は 1,932 人となって います。男性で 60 歳以上は 3,816 人 となり、48.0%を占めています。

参照

関連したドキュメント

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

その他 わからない 参考:食育に関心がある理由 ( 3つまで ) 〔全国成人〕. 出典:令和元年度食育に関する意識調査 (

である水産動植物の種類の特定によってなされる︒但し︑第五種共同漁業を内容とする共同漁業権については水産動

第12条第3項 事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他 人に委託する場合には、その運搬については・ ・ ・

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

奈良県吉野林業地を代表する元清光林業株式会社部 長。吉野林業の伝統である長伐期択伐施業を守り、間 伐(多間伐を繰り返し、1 階の間伐は

⑸ 農林水産大臣意見照会を行った場合において、農林水産大臣の回答が ある前に侵害の該否の認定を行ったとき又は法第 69 条の 12 第6項若し くは第 69

生育には適さない厳しい環境です。海に近いほど