• 検索結果がありません。

野中(2回目) 最近の更新履歴 近畿大学産業理工学部 飯島研究室(2011年度)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "野中(2回目) 最近の更新履歴 近畿大学産業理工学部 飯島研究室(2011年度)"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

資源価格・金融資本市場

を通じた影響

(2)

 初めに

 交易条件と所得流出

 資源の輸入依存度の高さが交易条件悪化の第一の

背景

 日本の交易条件悪化のもう一つの背景に IC やパ

ソコンの輸出シェアの高さ

 金融資本市場の急激な変動の影響

 金融機関の自己資本増強等を通じた金融システム

の安定性確保が課題

(3)

 今の世界経済の動きの中で、日本への影響という

点では、資源価格の高騰や急激な為替レートの変 動、あるいは海外発の金融危機の伝播などは常に 警戒が必要な現象だ。しかし、これらは必ずしも 我が国が対外開放を進めたがゆえに生じた問題と は限らない。その意味では、更なる「開国」を進 めるか否かによらず対応が必要であるが、実態の 把握と適切な対応を準備することで、グローバル 化への懸念の払拭に資するものといえよう。

(4)

新興国等の需要増加や投資・投機資金の投機を背景 に資源価格がさらに上昇するリスクは常に考えて おく必要がある。資源価格の高騰は、世界経済に とっても景気後退リスクを高めるが、特に日本で は、交易条件の悪化、所得の海外流出を通じたマ イナスの影響が強く意識されている。資源価格の 上昇が日本の交易条件を大きく悪化させるのはな ぜか、それは景気にどう影響するかを検討する。

(5)

 2003 年~2009年の間

は資源価格は長期にわた る上昇と最後の下落が見 られたが、全体としては 上昇傾向だった。→資源 輸出国では交易条件が改 善、輸入国では悪化

 → 典型的な資源輸出国の

カナダは交易条件を改善 しているが、日本や韓国 の交易条件は大きく悪化 している。

(6)

 条件が大きく悪化した国に

はどんな特徴がある交易か 調べる。→輸出構成で機械

類が多く、注目は価格下落

が激しい電気機械、パソコ ン関連

 日本では電気機械 ,IC, 一般

機械の輸出が多かった

 日本、北欧二カ国に共通す

る特徴は2000年時点で I

C や携帯電話等の電気機械の

シェアが高かったこと。  

(7)

 急激な円高は景気にマイナスの影響を及ぼす。そ

うした円高の景気下押し効果は、一般に、輸出依 存度が高い国ほど大きくなることが知られている。 一層の「開国」を推し進めるなかで、為替レート の急激な変動は引き続き注意すべきリスクである。 また、リーマンショック時に顕現化した、海外発 の金融危機に対して国内金融システムをいかに守

るかという点も課題である。こうした問題意識か ら、ここでは円高の動きが雇用の見通しに与える 影響と、金融面におけるリスクへの備えについて 検討していく。

(8)

日本の金融機関における金 融リスクへの対応力の状 況を把握しよう。

結果…日本は2009年時 点では普通株等 Tier 比

率の最終的な所要値

(7 % ) に達していないが 、2010年時では資本 増強が進められたことか ら所要値を大きく上回っ た。 ( アメリカ、欧州も

同様 )

参照

関連したドキュメント

市場動向 等を踏まえ 更なる検討

この調査は、健全な証券投資の促進と証券市場のさらなる発展のため、わが国における個人の証券

当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、製造業において、資源価格の上昇に伴う原材料コストの増加

【資料出所及び離職率の集計の考え方】

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

 事業アプローチは,貸借対照表の借方に着目し,投下資本とは総資産額

将来の需要や電源構成 等を踏まえ、設備計画を 見直すとともに仕様の 見直し等を通じて投資の 削減を実施.

 高松機械工業創業の翌年、昭和24年(1949)に は、のちの中村留精密工業が産 うぶ 声 ごえ を上げる。金 沢市新 しん 竪 たて 町 まち に中村鉄工所を興した中 なか 村 むら 留