• 検索結果がありません。

資料1 消費者安全調査委員会から消費者への情報発信について(案)※

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資料1 消費者安全調査委員会から消費者への情報発信について(案)※"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

消費者安全調査委員会から消費者への情報発信について(案)

1.現状と問題意識

全ての申出を精査

・臨時委員や専門委員等の知見も活用(科学的・専門的な助言)

・情報(事故の詳細、類似事故の発生傾向、関連制度等)を丁寧に収集・

分析

⇒この過程で有益な情報(事故防止に必要な対策など)が得られる

申出者への還元

・情報収集した内容の説明、関係機関の相談窓口の紹介等

社会への還元(申出情報を無駄にしない)

・申出いただいた情報を貴重な事故情報として蓄積

・重大事故等については、消費者庁から公表

申出情報を更に有益に活用させていただくために(、調査対象として選

定した案件の調査結果報告に加え)

事前の情報収集等の中で得られた、

事故防止に役立つと考えられる情報

を広く社会や消費者、事業者に提供

加えて、

調査委員会の活動状況

(調査

審議等の状況、

評価書

報告書)

調査委員会からのメッセージ等を社会に情報発信

2.

考えられる情報発信の例

情報収集で得られた事故防止に役立つ情報

会議の概要

評価書・調査報告書の概要等

調査委員会からのメッセージ・コラム

3.公表頻度等

毎月あるいは四半期

(2)

消費者安全調査委員会の動き

(平成25年○月○日)

最近の、消費者安全調査委員会、事故調査部会での議論についてお知らせします。

第△回消費者安全調査委員会(平成25年△月△日)

○ 重要なテーマとして、「消費者安全調査委員会の今後の進め方」について、議論しました。 消費者庁に寄せられる多数の事故情報のなかから、選定指針の枠組の中で、事務局から調査 委員会に提案させる際の考え方について、議論しました。調査委員会が消費者安全の確保に効 果的に貢献していくために、どのような分野に重点的に取り組むべきかについて、各委員から 大局的な視点から意見が出されました。この考え方に属さないものでも、試行錯誤しながら柔 軟に考えていくことによって、大事なものを落とさないようにしていくことが必要との認識を 共有しました。

○ 申出事案を選定するか否かを審議してきた中で、選定するか否かを判断するためには、各 事案に関する科学的、専門的な知見を得て、より深く検討する必要があるのではないかという 議論になりました。このため、これからは申出があった全事案について、選定するかどうかの 判断の前に、より丁寧な情報収集を行っていくこととしました。

○ ・・・・・について、事務局から報告がありました。

第△回事故調査部会

○ 事故調査部会については、第△回部会を開催し、調査委員会で選定した5つの事故のうち、 △△の事故、××の事故などについて審議いたしました。

・△△の事故については、事故発生のメカニズムや、直接的な事故原因だけではなく、周辺環 境などの背景要因についての調査の必要性などに関して御意見が出され、これらの御意見を 踏まえて引き続き検討していくことになりました。

・××の事故については、・・・・・・が行われた背景要因や構造的な要因を含めて事故原因 を明らかにして、様々な事案に共通の教訓を得る視点などに関して様々な御意見が出されま した。これらの御意見を踏まえて引き続き検討していくことになりました。

消費者安全調査委員会の動き

会議情報

HP掲載サンプル

今回の内容

(3)

ワンポイントアドバイス

※以下の例は検討のためのイメージを示すものであり、実際の申出とは関係ありません。

☆ゆたんぽでの低温やけどを防ぎましょう

★就寝時にゆたんぽを布団の中で使用して、低温やけどをする事故が続いていま す。低温やけどは、心地よく感じる程度の暖かさの温度でも長時間にわたって 皮膚に接するとやけどをすることもあるもので、皮膚の深いところにまで達し た場合には重症になることもあります。

低温やけどを確実に防ぐため、ゆたんぽの使用に際しては、就寝時にはゆた んぽを布団から出すなど、それぞれの製品の取扱上の注意等をよく確認して使 用してください。

(参考)ゆたんぽでの低温やけどを防ぎましょう 消費者庁

☆○○○は・・・・の危険を知って使いましょう

★○○○は・・・・・・・・・・・すると、・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・することがあります。

こうした場合に、・・・・・することがあるので注意してください。

(参考)

☆・・・・・の対策は重要です

★ ○○○については、・・・・・の対策をとることで、・・・・・・の危険を軽 減できる・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・についての詳細は、 以下のサイトに掲載されています。

(参考)

消費者からの申出事案に対して情報収集を行った中から、 事故防止のために参考となる情報をお知らせします。

(注)この参考情報は申出事案に関連した一般的な情報であり、申出内容に対する 調査結果や回答ではありません。

(4)

消費者安全調査委員会の動き

ひとこと

○○○報告書の公表

(例)生命・身体事故、消費者安全にまつわるコラム。 (例)消費者安全調査委員会からのメッセージ。

(例)記者会見から引用 など

○月○日、「××事故調査報告書」をとりまとめ、公表しました。同時に、・・・・・に ついて、△△大臣に、①・・・・・・・・、②・・・・・・・・・等を内容とする意見を提 出しました。

報告書及び意見書は下記に掲載されています。

参照

関連したドキュメント

<出典元:総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会/産業構造審議会 保

 福永 剛己 累進消費税の導入の是非について  田畑 朋史 累進消費税の導入の是非について  藤岡 祐人

【外部有識者】 宇田 左近 調達委員会委員長 仲田 裕一 調達委員会委員 後藤 治 調達委員会委員.

①正式の執行権限を消費者に付与することの適切性

② 

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

先行事例として、ニューヨークとパリでは既に Loop