• 検索結果がありません。

農業集落排水事業「経営戦略」(平成29年度~平成38年度)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "農業集落排水事業「経営戦略」(平成29年度~平成38年度)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

熊谷市農業集落排水事業経営戦略

団 体 熊 谷 市

事 業 農業集落排水事業 策 定 日 成 月 計 画 期 間 成 度~ 成 度

.事業概要

事業 現況

本市 成 月 熊谷市 妻沼 大 合併し 成 月 江

編入し 誕生し し

合併 本市 管理 農業集落排水施設 施設 そ 地区 訳 旧

熊谷市 施設 日向島 幡 中条 川 旧妻沼 施設 男沼 木田 旧江

施設 新田 柴 千代 樋春 板井 須賀広 塩 本 御正坂 江川 御正

原 土塩 旧大 整備

成 度 水洗 率 区域 人 , 人 し使用人 , 人 . %

い 計 戸数 接 戸数 接 率 計 戸数 , 戸 し接

戸数 , 戸 . % 農業集落排水事業 源 使用料収入 あ

供用 間 い地区等 接 率 低い地区 し 接 水洗 率 向 使

用料収入 確保し いく必要 あ

旧江 く 農業集落排水事業 取 組 い あ 最 い施設

昭和 供用開始 以 経過し い

今後 老朽 進行や施設 一斉更新時期 迎え 農業集落排水事 業 健全 効

率的 運営 求 い

施設

供用開始 度

供用開始後 数

昭和 度

法適 非適 区分 非適用

区域内人口密度 人 ha

流域 水道等へ

接続 有無

無し

処理区数及び処理場数 処理区 施設

広 域 化 共 化 最 適 化

実施状況

原 土塩地区 い 滑川 共 施設整備 行い 維持

管理協定 基 い 管理 し い

農業集落排水施設 計 的 修 実施し いく 施設

統合や 水道へ 接 検討 施設 機能診断 農業

(2)

2 使用料

一 般 家 庭 用 使 用 料 体

系 概要 考え方

世帯割料金 価 人員割料金 価 人数制料金体系 し い

業 務 用 使 用 料 体 系

概要 考え方

料金 設定 あ

そ 他 使 用 料 体 系

概要 考え方

料金 設定 あ

条例 使用料

㎥あた

※過去 度分を 載

H , 実質的 使用料

㎥あた

※過去 度分を 載

H ,

H , H ,

H , H ,

条例 使用料 一般家庭 おけ ㎥あた 使用料をいう 人数制体系 あ 人使用 料金

実質的 使用料 料金 入 合計を有 水量 合計 除 た値 ㎥を乗 たも をいう

組織

職 員 数

成 度 人体制 し 使用料金 テ や管路 帳 テ

入 事務 効率 図 職員 削減 行い 現 人体制

事業運営組織

熊谷市農業集落排水事業特 会計 設置し 熊谷市産業振興部農地整備課農業

集落排水 い 農業集落排水事業 運営し い

営企業法非適用 一般会計 様 給与体系 し い

民間活力 活用等

民間活力 状況

ア 民間委 処理施設維持管理業務 業者委託し い

イ 指定管理者制度 入し

ウ PPP PFI 入し

資産活用 状況

ア エネルギ 利用

水熱 水汚泥 発電等

入し

イ 土地 施設等利用

未利用土地 施設 活用等

(3)

3

経営比較分析表を活用 た現状分析 最新 経営比較分析表 こち

度 収支 表 収益的収支比率 料金水準 適切性 表 経費回収率 施設 効率

性 表 施設利用率 指標 い 前 度数値 昇し 類似団体 回

推移し い 費用 効率性 表 汚水処理原価 前 度 低く抑え し

成 度 供用開始し 地区 順調 接 進 使用料 増

収 加え 電気料金 低く抑え 要因 推測

し し 依然使用料 経費 賄え 一般会計繰入金 補填し い 状況 あ 引

使用料収入 確保 維持管理経費 削減 課

区域 人 う 実際 農業集落排水 使用し い 人 割合 表 水洗 率 接

進 接 戸数 増加し 一方 人 減少 加速 使用人 減少し 影響 前 度

数値 降し 数 類似団体 均 回 結果 い

水洗 率 低 使用料 減収 未接 者へ 接 進 水洗 率 向

必要 い

.経営 基本方針

共用水域 水質保全

計 的 施設維持管理 実施 農 部 生活環境 向 農業用水 水質保全 努

水洗 率 向 源確保

少子高齢 や人 減少等厳しい社会情勢 あ 主 源 あ 使用料収入 確保

水洗 率 向 努 未収金 策 収納率 向 努 い

持 能 サ ビ 提供

農業集落排水施設 ト クマネ ント 実践 最適整備構想 策定し 修 改

築計 準 等 計 的 推進し 政 担 低減 図 持 能 安定的 サ ビ 提

供し い

経営基盤 強

営企業法適用 見据え 経営感覚 人 育成 各種 講習会 研修会へ積極的

職員 参加し 経営基盤 強 努 い

.投資 財政計画 支計画

(4)

4

投資 財政計画 支計画 策定 あた 説明

支計画 うち投資 い 説明

熊谷市生活排水処理基本計 い 農業集落排水施設 新規整備 行わ い 方針 出

い 新規整備 建設改良費 計 し

市 施設 う 供用開始 経過し 施設 老朽 進行し 処理能力 低

想定 機能強 検討 必要 施設 機能強 際し 今後 人

減少 踏 え 施設 統合等 再編 視 入 検討 必要 成 度 機

能保全 策事業 着手し 施設 機能診断 含 カ 農業集落排水施設最適整備構想 策定

予定し い 現時点 構想未策定 あ 既存施設 維持管理費 計 し

最適整備構想策定後 各施設 劣 状況 優先度 把握し 段階 工事費 準 や長

命 等 効率的 改修計 立案し 政 担 少 い手法 建設改良費 再検討 行う

資本費 い 現時点 新 起債 し い し 償還計 基 く償還金 計

し い

維持管理費 い 直近 決算値 基 算出 行い 成 月予定 消費税改定

% 見込 し い

支計画 うち財源 い 説明

使用料収入 い 過去 間 実績 間 世帯及び人 増減率 求 将来

推計 行い し

成 月予定 消費税率改定 % 見込 現 安く据え置 い

旧熊谷地区 価引 見込 い

抜本的 使用料 改定 い 最適整備構想 策定後 施設 更新等 投資

明 段階 本戦略 再度見直し 行い 経費回収率や 収益的収支比率等

務指標 基 そ 改定時期や改定率等 容 慎 断し い

引 接 率 低い地区 し 積極的 接 し いく 水洗 率 向 図

使用料 増収 努 い

一般会計繰入金 い 度毎 推計し 維持管理費及び資本費 繰出基準 積

算出し い 収支 均衡し い 度 い 基準外繰入金 し 計 し い

(5)

5

投資 財政計画 支計画 未 映 取組や今後検討予定 取組 概要

今後 投資 い 考え方

広 域 化 共 化 最 適

化 関 事項

今後策定予定 最適整備構想 い 大規模改修 際 隣接 施

設 統合や 水道へ 接 検討し い

投 資 準 化 関

事項

今後策定予定 最適整備構想 基 効率的 改修計 施設

更新や修 準 ライフサイクルコ ト 低減 図 い

民 間 活 力 活 用 関

事項

包括的民間委託やPFI事業 能性 い 検討 進 い

今後 財源 い 考え方 検討状況

使用料 見直 関 事項

人 減少 加速 使用料収入 大幅 減少 能性

あ 常 経営 健全性 確保 目指し 収益的収支比

率や経費回収率等 務指標 経営状況 慎 断し 適切

使用料 改定 い 断し い

そ 他 取組

起債償還 減少 伴い 一般会計 繰入金 減少し

いく予定 し し 依然 使用料 賄い 一般会

計 繰入金 必要 状況 経費削減 徹底し 繰入

削減 努 い

投資以外 経費 い 考え方 検討状況

職員給与費 い 市民サ ビ 向 人件費 バラン 考慮し 最 限 人員

サ ビ 提供 行え う 行政改革大綱 基 い 適切 人員管理 し い

動力費 い 新電力 積極的活用や 機器 更新 際 省電力型 機器 入

削減 努

営企業部門 組 統合 効率的 事業運営 図 水道事業や 水道事業

一元 検討し いく 営企業会計適用 い 検討 準備 進

.経営戦略 事後検証 更新等 関 事項

本経営戦略 更新 い 成 度 着手し 最適整備構想 現 策定作業中 あ

アセ トマネ ント基本計 及び個 施設計 容 踏 え 各施設 長 命 や更新費

用 準 処理施設 統合等 計 定 段階 改 投資 源等 試算 行い 適宜

参照

関連したドキュメント

平成 24

※短期:平成 30 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②

成 26 年度(2014 年度)後半に開始された「妊産婦・新生児保健ワンストップ・サービスプロジェク ト」を継続するが、この事業が終了する平成 29 年(2017 年)

29.7.1 介護 谷口正臣 29.9.30 介護 谷口正臣. 29.7.1 介護 村尾真美 29.11.30

6  外出  12  忘年会  7  夏祭り  1  新年会 . 8  花火 

なごみ 11 名(2 ユニット) 、ひだまり 8 名(2 ユニット)短期入所(合計 4 名) あすわ 2 名、ひまわりの家 2 名

スイカ割り・おやつバイキング おやつレク(カップケーキ作り) 秋まつり・おやつレク おやつバイキング・お寿司バイキング

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成