• 検索結果がありません。

留学生の学びを支える

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "留学生の学びを支える"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

留学生の学びを支える

国際本部留学生センター・大学院教育学院 准教授

たか

は し

あや

専門分野 : 社会史,留学生教育

研究のキーワード : 留学生,ジェンダー,国際交流,西洋史

何をしているのですか?

このページを読み始めた方は「この人は研究者かな?」と思われるのではないでしょう か。大学には、様々なタイプの研究者がいて、研究分野としての専門をストレートに発展 させた研究教育活動をする専門家がいる一方で、自分のキャリアや研究分野を多様に生か した仕事をしている研究者がいます。私は後者のタイプの一人です。

私のもともとの専門は歴史学ですが、北海道大学では国際本部留学生センターで留学生 指導・支援や留学生に対する教育に携わってきました。研究では近現代の日本の女性を国 際的な視点から見ることをしてきましたが、教育では留学生に歴史学、そしてジェンダー の視点から日本社会を捉えてもらう授業を行っています。

昔のことと今の留学生のこと、一見関係がないようですが、不思議なことに、一世紀ほ ど前に渡航した人々の考察が、現代の私の仕事と様々なつながりを持っていることを実感 します。たとえば、留学生が異文化に接触した時の感動や戸惑いを何らかの形で理解し人々 に伝えていく営みは明治から戦前期の日本でも起こっていました。それは、現代の留学生 支援の場では、カルチャー・ショックへの対応という課題になる一方で、留学生教育の場 では、その「衝撃」の意味を考え、新しい知を産み出す力に変えていく視点や方法を議論 することになります。

このように、本の奥底に隠れているような知識や議論も、じつは今目の前で起こってい ることと連動しているのです。 北大に来た留学生も、日本の 学生生活での様々な知的刺激 や北大で醸成したアイデアを もとに、自国の社会や制度を よ り よ い も の に 発 展 さ せ 、 100年後の歴史家に分析され るようなことを成し遂げるの かもしれません。私は留学生 のそのような幅広い意味での

「学び」を支える仕事をして います。

国際本部の建物は札幌キャンパスのほぼ中央にあります

社会/教育

出身高校:大阪府立寝屋川高校 最終学歴:ロンドン大学

― 202 ― ― 203 ―

(2)

留学生に何を教えているのですか?

留学生には、彼・彼女らが日本社会を知るための授業をしていますが、一つの国のあり ようを15回の授業で教えることは、時間的にも一人の人間の能力としても、もちろん不可 能です。学部の留学生対象科目「日本事情」では、現在3名の教員がそれぞれの専門領域 からいくつかのトピックを取り上げて日本の社会を紹介し、考えてもらうための授業を展 開しています。私はその中で歴史学の観点から日本を見ています。日本の大学生には親し みのある明治期の「西洋化」も留学生にはときとして新鮮に映り、自国で学んだ日本の歴 史とは異なる角度からの説明に触れることにもなります。

一年の短期留学プログラムである「日本語・日本文化研修コース」の担当授業では、性 差を考えるジェンダーの視点から現代日本の「男らしさ、女らしさ」や少子化、男女共同 参画等を考察しています。ここでは日本社会のいくつかの課題を知ると同時に、自らが「自 然に」生きてきた自国の習慣や文化を捉えなおすきっかけもつかんでもらうことがねらい です。

「留学」は、物事を多角的に見る方法を学び、実感し、実践する好機であり、異文化と は何か、多文化社会をどう生きるかを考えるための時間にもなり得ます。私は、留学生活 が貴重な経験になるような教育の「しかけ」づくりに貢献したいと思っています。

大学を目指す皆さんへのメッセージ

入学したらぜひ国際本部にも足を運んで下さい。国際本部では外国人留学生に対する日 本語授業、留学生向けの情報提供や各種窓口があるので、多くの留学生が学び、集う場所 になっています。それゆえ、日本人学生には直接関係のないところかなと思うかもしれま せんが、そうではありません。国際本部はすべての学生さんに積極的に利用して頂きたい 場所です。海外留学情報の提供や日本人学生も気軽に参加できるような交流行事等が行わ れています。ほかにも国際交流に関する様々な情報が掲示されています。大学生活では北 大の国際的なキャンパスと資源を十分にいかし、多くの留学生と交わり、多様な文化に触 れることをお勧めします。

最後に、学問の世界は深遠で、大 学での学習には抽象的な理論や明確 な答えがない議論が溢れています。 それらをどのように現実世界と結び 付けていくか、あるいは現実の世界 に生かしていくかは、私たち研究者 の使命でもありますが、大学という 高等教育の場で学ぶ皆さんに課せら れた課題でもあります。このような 答えのない問題に取り組むことこそ が、大学で学ぶ愉しさではないで しょうか。

ロビーは学生たちの憩いの場にもなっています

― 202 ― ― 203 ―

参照

関連したドキュメント

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

これは基礎論的研究に端を発しつつ、計算機科学寄りの論理学の中で発展してきたもので ある。広義の構成主義者は、哲学思想や基礎論的な立場に縛られず、それどころかいわゆ

特に, “宇宙際 Teichm¨ uller 理論において遠 アーベル幾何学がどのような形で用いられるか ”, “ ある Diophantus 幾何学的帰結を得る

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

手話の世界 手話のイメージ、必要性などを始めに学生に質問した。

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

ダブルディグリー留学とは、関西学院大学国際学部(SIS)に在籍しながら、海外の大学に留学し、それぞれの大学で修得し