• 検索結果がありません。

理工学部・建築学部・薬学部・生物理工学部・工学部 2015年度(平成27年度)一般入試 前期(A日程)|過去問題|近畿大学入試情報サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "理工学部・建築学部・薬学部・生物理工学部・工学部 2015年度(平成27年度)一般入試 前期(A日程)|過去問題|近畿大学入試情報サイト"

Copied!
37
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

以下の 29 にあてはまる最も適切な答えを各解答群から1つ選び, 解答用紙(マークシート)にマークせよ。ただし,同じ番号をくり返し選んでもよい。 数値を選ぶ場合は最も近い値を選ぶものとする。

!

m

θ v P Q

O

h l 長さl の軽くて伸びない糸の端に,質量m

小物体をつける。次に,図のように,この糸の他

の端を地表からの高さhの点Oに固定する。た だしhl である。小物体をOの真上の点Pに 糸がたるまないように持ち上げ,水平左向きに大

きさv0の初速度を与えると,小物体は点Oを中 心に鉛直面内を運動する。重力加速度の大きさを

gとし,糸の質量と空気の抵抗は無視できるもの

とする。

) 小物体に水平左向きに大きさvの初速度を与えた後,糸がたるんだり切れたりし なければ,小物体がOPからはかって角度θ の点Qに来た時の小物体の速さは

1 である。また,その時の糸の張力の大きさは 2 である。

の解答群

! !v2−gl(1−sinθ) " !v2+gl(1−sinθ) # !v2+2gl(1−sinθ)

$ !v2+4gl(1−sinθ) % !v02−gl(1−cosθ) & !v02+gl(1−cosθ)

' !v2+2gl(1−cosθ) ( !v02+4gl(1−cosθ)

1月25日実施

(2)

の解答群 ! mv02

lmg(1+cosθ) " mv

lmg(2+cosθ)

# mv02

lmg(1+3cosθ) $ mv

lmg(2+3cosθ) % mv02

lmg(1−cosθ) & mv

l +2mg(1−cosθ)

' mv02

lmg(1−3cosθ) ( mv

lmg(2−3cosθ)

) 糸がたるまずに小物体が円運動をするには,初速度の大きさvは 3 より

も大きくなければならない。ただし,小物体が円運動している間に,糸は切れないも

のとする。

この糸は,大きさ9mgの張力がはたらくと切れる。糸が切れずに小物体が円運動

を続けるには,初速度の大きさvは 3 よりも大きく 4 よりも小さ

くなければならない。

の解答群

! "gl " !gl # !2gl $ "

gl 2 % 2!gl & !7gl ' 2!2gl ( 3!gl

* 小物体を糸がたるまないように点Pに持ち上げて,水平左向きに 4 の値

よりも大きな速さvを与えた。すると,円運動をしている小物体が角度θ= π

2〔rad〕

に達したときに,糸が切れた。このときのvは 5 であり,また糸が切れた

瞬間の小物体の速さは 6 である。小物体は糸が切 れ た 時 か ら は か っ て

7 の後に地表に到達する。地表に到達する直前の小物体の速さは 8

(3)

の解答群

! "gl " !gl # !2gl $ "

gl 2 % 2!gl & !7gl ' 2!2gl ( 3!gl

の解答群

! !5lh−!l

!g " !

lh!l

!g # !

lh!l

!g $ !

lh!l !g

% !4lh−2!l

!g & !

lh−2!l

!g ' !

l+2h−2!l

!g ( !

l+2h−3!l !g

の解答群

! !(7lhg " !(8lhg # !(9lhg $ !(11lhg

(4)

)

図1の太線で示されている電圧−電流特性をもった電球を含む回路を考える。図1に は太線の特性曲線以外に,目盛線やいくつかの直線(細い実線)もかいてある。必要で

あればこれらを用いよ。以下で用いる電池は,すべて起電力2.0Vで内部抵抗は無視で

きる。また,抵抗器の電気抵抗の大きさは可変抵抗器を除き,すべて1.0Ωである。

1.0

1.0 1.5 2.0

0.5

0.5 0

電圧〔V〕

電流〔A〕

図1

1.0

2.0V

図2

* 図2のように,電池と,抵抗器,電球より

構成される回路がある。このとき,電球に流

れる電流の大きさは 9 Aであり,電

球の両端の電圧の大きさは 10 Vであ

る。電球で消費される電力は 11 W

である。

9 ∼ 11 の解答群

! 0.57 " 0.64 # 0.74 $ 0.81

(5)

) 図3のように,電池と,抵抗器,2個の 電球から構成される回路がある。どちらの

電球も図1の特性曲線で示される特性をも

つ。このとき回路に流れる電流の大きさは

12 Aで,各電球の両端の電圧の大

きさは 13 Vである。

12 13 の解答群

! 0.57 " 0.64 # 0.71 $ 0.88

% 0.93 & 0.96 ' 1.10 ( 1.26

1.0Ω

2.0V

1.0Ω

2.0V

図4 図3

* 図4のように,電池と,抵抗器,2

個の電球から構成される回路がある。

どちらの電球も図1の特性曲線で示さ

れた特性をもつ。このとき各電球に流

れる電流の大きさは 14 Aで,

各 電 球 の 両 端 の 電 圧 の 大 き さ は

15 Vである。

14 15 の解答群

! 0.60 " 0.65 # 0.72 $ 0.80

(6)

1.0Ω

2.0V

図5

) 図5のように,電池と,抵抗器,可変

抵抗器,3個の電球から構成される回路

がある。どの電球も図1の特性曲線で示

される特性をもつ。この回路で,可変抵

抗器の抵抗を調節して,3個の電球すべ

てに同じ電流が流れるようにした。この

とき,各電球に流れる電流の大きさは

16 A,各電球の両端の電圧の大 きさは 17 V,可変抵抗器の抵抗

値は 18 Ωとなる。

16 ∼ 18 の解答群

! 0.45 " 0.60 # 0.72 $ 0.80

(7)

)

温度調節器

理想気体 1モルの単原子分子理想気体がある。

この気体を右図のシリンダーに入れ,な

めらかに動くピストンと温度調節器を用

いて気体の状態を変化させる。シリン

ダーやピストンは断熱材でできており,

外部との熱のやりとりは温度調節器を通

してのみ行われるものとする。気体定数

R〔J(mol・K)〕,定積モル比熱をCV〔J(mol・K)〕とし,温度調節器の体積と熱容 量は無視できるものとする。

* 最初の状態Aでは,気体の温度はT〔K〕,体積はV〔m3〕であった。このときの 気体の圧力は 19 〔Pa〕である。

19 の解答群

! RVT " RTV # VTR $ RTV

% RVT2 & RTV2 ' VTR2 (

V

RT

+ 次に,ピストンの位置を固定したまま,温度調節器を用いて気体の状態をAから,

温度2T〔K〕,体積V〔m3〕の状態Bに,ゆっくりと変化させた。この変化に伴う気体

の内部エネルギーの変化は 20 〔J〕で,気体が受け取った熱量は 21 〔J〕

である。

20 21 の解答群

! 1CVT " 1

CVT # 2

CVT $ CVT

(8)

) 状 態Bに お け る 気 体 の 圧 力 は 22 〔Pa〕で あ る。こ の 気 体 の 圧 力 を 22 〔Pa〕に保ったまま,ピストンと温度調節器を操作して体積が3V〔m3〕の

状態Cにゆっくりと変化させた。この変化に伴う気体の内部エネルギーの変化は

23 〔J〕であり,外部から気体にされた仕事は 24 〔J〕である。このとき

気体が受け取った熱量は,関係式CV= 25 を用いると, 26 〔J〕である。

22 の解答群

! RVT " RTV # VTR $ RTV

% 2RVT & 2RTV ' 2VTR ( 2RTV

23 の解答群

! 1CVT " 1

CVT # 2

CVT $ CVT

% 3CVT & 2CVT ' 4CVT

24 の解答群

! −4RT " −3RT # −2RT $ −RT

% 0 & RT ' 2RT ( 4RT

25 の解答群

! 1R " R # 3

R $

5 2R

% 1RT & RT ' 3

RT (

5 2RT

26 の解答群

! 2RT " RT # 3

RT $

5 2RT

(9)

) 次に,体積を3V〔m3〕に保ったまま,圧力が 19 〔Pa〕になるように温度を 調節した。この状態を状態Dとすると,状態Dの温度は 27 〔K〕である。

次に,状態Dから,気体の圧力を一定に保ったまま体積をゆっくりと減らして,

温度T〔K〕,体積V〔m3〕の状態Aにした。このサイクルABCDAを熱機関と考え ると,過程A→B→Cにおいて気体が受け取った熱量の総量は, 28 〔J〕で

ある。また,この熱機関の熱効率は 29 である。

27 の解答群

! 1T " 2

T # T $ 3

T % 2T & 3T ' 4T ( 5T

28 の解答群

! 3RT " 5

RT #

RT $

9 2RT

% 11 RT & 13

RT '

21

RT (

23 2 RT

29 の解答群

(10)

!

酢酸エチルに関する文!1∼!3の空欄 1 ∼ 7 にあてはまる最も適切

なものを,それぞれの解答群から選び,解答欄にマークせよ。ただし,原子量は,

H=1.0,C=12.0,O=16.0とし,気体定数の値は,8.31×103 Pa・L

mol・Kとする。また, 気体は理想気体としてふるまうものとする。

!1 酢酸60.0gとエタノール60.0gを容積一定の容器に入れ,一定温度で反応させた

ところ,酢酸エチルが生成し平衡状態となった。このとき容器内に酢酸が16.0g

あったとすると,生成した酢酸エチルの質量は 1 gである。また,酢酸

60.0gは 2 モル,エタノール60.0gは 3 モルなので,この平衡状

態における平衡定数は 4 である。

に対する解答群

" 1.67 # 2.35 $ 2.67 % 6.45 & 8.80 ' 16.7 ( 23.5 ) 26.7 * 64.5 ! 88.0

2 , 3 に対する解答群

" 0.683 # 0.733 $ 0.767 % 0.817 & 0.933 ' 1.00 ( 1.30 ) 1.36 * 1.88 ! 2.00

に対する解答群

" 0.471 # 0.574 $ 1.20 % 1.91 & 2.12 ' 2.74 ( 3.56 ) 4.03 * 4.51 ! 4.84

!

(11)

!2 フラスコに酢酸エチル3.00mLを入れ,小さな穴をあけたふたをした。これを気 圧1.01×105

Paの実験室内で,85.0℃に加熱して酢酸エチルを完全に蒸発させ,フ ラスコ内の空気をすべて酢酸エチルの蒸気に置き換えた。フラスコを冷却して凝縮し

た酢酸エチルの質量を測定したところ,0.360gであった。フラスコ内の酢酸エチル

蒸気がすべて凝縮したとすると,フラスコの容積は 5 mLである。

に対する解答群

" 12.0 # 20.0 $ 29.0 % 42.0 & 120

' 177 ( 200 ) 231 * 360 ! 1000

!3 一定量の酢酸エチルをはかりとり,酸素気流下で完全に燃焼させると108mgの水

と 6 mgの二酸化炭素が生じた。したがって,燃焼に使われた酸素の体積は

標準状態(0℃,1.01×105Pa)で

Lである。

に対する解答群

" 66.0 # 108 $ 132 % 168 & 192

' 216 ( 240 ) 264 * 276 ! 330

に対する解答群

(12)

+

次の文章の空欄 8 ∼ 28 にあてはまる最も適切なものを,それぞれの 解答群から選び,解答欄にマークせよ。

私たちの身の周りには,多様な物質が存在している。これらは大きく無機物質と有機

物質に分類される。

無機物質には, 8 , 9 などの単体,および, 10 , 11

などの化合物がある。無機物質の単体は,元素の周期表をもとに元素を分類し,それぞ

れ共通した性質をもつ物質群に分けることができる。周期表の1,2, 12 ∼

13 族の元素を典型元素といい,そのうち 14 と同じ 15 族に属す

る炭素原子は, 16 個の価電子をもち,多くの同素体がある。ダイヤモンドは

17 の構造がくり返された立体構造のため硬く,また 18 である。黒鉛(グ

ラ フ ァ イ ト)は 炭 素 の 価 電 子 の う ち 19 個 の み が 共 有 結 合 に 使 わ れ る た め

20 である。またフラーレン(分子式C60)は,球状の分子であり 18 で

ある。ダイヤモンド,黒鉛,フラーレンは密度の大きい順にならべると 21 とな

る。これらの同素体は性質の違いから用途も異なり,ダイヤモンドは 22 に,黒

鉛は 23 に使われ,フラーレンは今後医療分野などでの利用が期待されている。

有機物質としては, 24 , 25 などの化合物が存在す る。1828年 に

26 は,無機物質から有機物質である 27 が得られることを発見し,無機

物質から有機物質が人工的に合成できることを初めて示した。現在では, 27 は

28 を合成する原料としても使われている。

8 ∼ 11 , 24 , 25 に対する解答群

" アルミナ # 黄リン $ オゾン % 砂 糖

& デンプン ' 水

12 , 13 , 15 , 16 , 19 に対する解答群

" 1 # 2 $ 3 % 4 & 5 ' 6

( 7 ) 8 * 9 ! 10 , 11 - 12

(13)

14 に対する解答群

" B # Ca $ Cl % Cu & Fe ' H

( K ) Mg * Mn ! Mo + N , O

- P . S / Si 0 Zn

17 に対する解答群

" 折れ線形 # 三角形 $ 正四面体形 % 正六角形 & 直線形

18 , 20 に対する解答群

" 絶縁体 # 導 体

21 に対する解答群

" 黒鉛>ダイヤモンド>フラーレン(C60) # 黒鉛>フラーレン(C60)>ダイヤモンド $ ダイヤモンド>黒鉛>フラーレン(C60) % ダイヤモンド>フラーレン(C60)>黒鉛 & フラーレン(C60)>ダイヤモンド>黒鉛 ' フラーレン(C60)>黒鉛>ダイヤモンド

22 , 23 , 27 , 28 に対する解答群

" アンモニア # アルコール $ 塩化カリウム % 塩 素

& カリウム ' 過リン酸石灰 ( 研磨剤 ) 酸 素

* シュウ酸 ! 樹 脂 +, 炭 素

- 電 極 . 窒 素 / 尿 素 0 二酸化炭素

1 水 2 硫 酸 3 リ ン 4 レアメタル

26 に対する解答群

" ウェーラー # ケクレ $ シャルル % ノーベル

(14)

+

次の文章を読み,問1∼問4に答えよ。

ベンゼンは 29 原子が他の原子や 30 に置き換わる反応を起こしやすい。

例えば,ベンゼンを濃硫酸とともに加熱すると,強酸性で 31 性のベンゼンスル

ホン酸が生成する。また,ベンゼンを濃硝酸と濃硫酸の混合物と反応させると特有のに

おいをもち,水に溶け 32 ,水より 33 ニトロベンゼンが生成する。

ベンゼンに鉄粉と塩素を反応させると 34 が生じる。 34 に水酸化ナト

リウム水溶液を加えて,高温,高圧で反応させると 35 が生じ, 35 の水

溶液に二酸化炭素を通じると 36 が生じる。

36 を無水酢酸と反応させると, 37 が生じる。また, 36 に臭

素水を加えると, 38 の白色沈殿が生じる。

36 は工業的には,ベンゼンに 39 を付加して生じた芳香族炭化水素を

酸化し,さらに希硫酸などで分解することにより生成される。このとき同時に 40

が生成する。

問1 文中の空欄 29 ∼ 33 に該当する最も適切な語句を解答群から選び,

解答欄にマークせよ。

29 ∼ 33 に対する解答群

" 硫 黄 # 酸 素 $ 水 素 % 炭 素 & 窒 素

' 原子団 ( 分 子 ) 難 溶 * 不 溶 ! 揮 発

, 不揮発 - 引 火 . 爆 発 / 難 く 0 易 く

(15)

問2 文中の空欄 34 ∼ 38 に該当する化合物の構造式として,最も適切

なものを解答群から選び,解答欄にマークせよ。

34 ∼ 38 に対する解答群

" CH # OH $ ONa % NO

& SOH '

O CH O

C

( Br

) SONa * COOH ! COONa + Cl

(16)

問3 文中の空欄 39 ∼ 40 に該当する化合物として,最も適切なものを

解答群から選び,解答欄にマークせよ。

39 , 40 に対する解答群

" アセチレン # アセトン $ エタノール % エチレン

& 酢 酸 ' 1 ブテン ( プロペン ) 無水酢酸

問4 次のA∼Eの記述のうち,一般的な芳香族炭化水素の説明として正しいものの組

み合わせを解答群から選び,解答欄 41 にマークせよ。

水によく溶ける

特有のにおいを持つ有色の液体である

引火しやすく,空気中では多量のすすを出しながら燃える

有毒なものが多く,発ガン性を指摘されているものもある

脂肪族炭化水素のように一般式で表すことができる

41 に対する解答群

" A,B # A,C $ A,D % A,E

& B,C ' B,D ( B,E ) C,D

(17)

+

次の文章の空欄 42 ∼ 50 にあてはまる最も適切なものを,それぞれの 解答群から選び,解答欄にマークせよ。

原 子 を 一 般 式A

ZMで 表 す と,Mは 元 素 記 号,整 数Aは 42 ,整 数Z

43 を示している。Mに同位体が存在する場合,同位体どうしではAは 44 数字であるがZは 45 数字である。AからZ を引いた値は 46 を表す。

47 原子の同位体には,AZ が等しいものが含まれる。二価の陽イオンM2+の

電子の数は 48 になる。

元素Xに相対質量がEF の安定した同位体が2種類あり,相対質量E の原子の存 在比を75.8%,相対質量F の原子の存在比を24.2%とすると,元素Xの原子量は 49 になる。また,元素Yに3種の安定した同位体があるとし,安定した同位体 どうしで分子YX4が形成されたとすると,同位体の違いで区別した場合, 50 種 類の分子YX4が存在することになる。

42 ∼ 46 に対する解答群

" アボガドロ数 # クラーク数 $ けん化価 % 光学異性体

& 構造異性体 ' 質量数 ( 重合体 ) 単量体

* 中性子の数 ! 同素体 , 配座異性体 - 陽子の数

. ラセミ体 / 同 じ 0 異なる

47 に対する解答群

" アルゴン # 酸 素 $ 水 素 % フッ素 & リチウム

48 に対する解答群

(18)

49 に対する解答群

" EF # E×24.2+F×75.8 $ E×75.8+F×24.2

% EF & E×24.2+100F×75.8 ' E×75.8+100F×24.2

( 5724.E75.F68×100 ) 5775.E24.F68×100

50 に対する解答群

" 1 #$%&'

( 7 ) 8 * 9 ! 10 + 11 , 12

- 13 . 14 / 15 0 16 1 17 2 18

(19)

!

染色体と配偶子に関する次の文を読み,以下の各問いに答えよ。

染色体の数は生物の種によって異なっており,ヒトの配偶子の常染色体は, 1

本であり,大腸菌には環状の染色体が 2 個存在している。成人のヒトの体は,

約 3 ×1013個の細胞からできており,ヒトの1個の体細胞に含まれる

DNAの

全長は合計するとおおよそ 4 mになる。

体細胞分裂の中期に赤道面に並んだ染色体には,大きさと形が同じものがあり,その

ような染色体を相同染色体という。一般に,有性生殖を行う生物には,常染色体以外に

ア性染色体があり,雌雄で性染色体の構成が異なるのがふつうである。イキイロショウジョ

ウバエの場合,雄にはX染色体とY染色体がそれぞれ1本あり,雌にはX染色体が2 本存在する。キイロショウジョウバエの未受精卵には,常染色体と性染色体合わせて

5 本の染色体が存在する。雌個体のどの一対の相同染色体も,相同な染色体の

あいだで塩基配列が完全に一致するのでないならば,そのような雌個体からは,理論的

には染色体の組み合わせにより 6 種類の卵ができることになる。

動物では,一般に卵や精子などの配偶子は,それぞれ一次卵母細胞と一次精母細胞の

減数分裂によりつくられるが,4個の一次卵母細胞からは,合計 7 個の卵が形

成され,4個の一次精母細胞からは,合計 8 個の精子が形成される。

配偶子としての卵や精子は,

ウウニやカエルにおいて比較的容易に観察することが可能

であり,これらの生物は,配偶子形成や初期発生の研究によく用いられる。

!

(20)

問1 前の文中の に当てはまる最も適切な数を下の解答群から選び,マーク

せよ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。 1 ∼ 8

〔解答群〕

" 1 # 2 $ 4 % 5 & 6

' 7 ()* 10 ! 12

+ 14 , 16 - 18 . 20 / 22

0 23 1 24 2 26 3 46 4 60

問2 下線部アの性染色体に関して述べた次に示すAからDの記述のうち,正しい記述

の組み合わせとして最も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。 9

A ヒトのX染色体とY染色体は,形は違うが大きさは同じである。 B ニワトリとカイコガでは,どちらも雌の性染色体はヘテロ型である。

C 性染色体は生殖細胞だけではなく体細胞にも存在し,性染色体の遺伝子が体細

胞で発現することもある。

D 性染色体が存在することにより卵と精子による有性生殖が可能となったが,減

数分裂により染色体が半減するため,無性生殖に比べて効率が悪く,次世代の遺

伝子構成の多様性も低い。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(21)

問3 下線部イのキイロショウジョウバエに関して,次の 10 と 11 に示

すAからDの記述のうち,正しい記述の組み合わせとして最も適切なものを下の解

答群から選び,マークせよ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。

10 , 11

10

A 一般に野生の個体は眼が赤いが,第1染色体であるX染色体上の遺伝子w の変異により眼が白くなる場合がある。

B だ腺染色体は通常の染色体の10倍の太さである。

C 卵は産卵されただけでは発生が進まず,正常発生には体外での雄による精子

の散布が必要である。

D 生後一度も交尾していない雌5匹と雄1匹を飼育びんに入れたところ,数日

後すべての雌が産卵し,その卵は,正常な成体にまで発生した。この飼育びん

中で発生したこれらの正常な個体は,すべて一緒に入れた雄の遺伝子を受け継

いでいる。

11

A 正常な成虫は頭部,胸部,腹部からなり,胸部は前胸,中胸,後胸からなる。

翅は中胸に1対あり,後胸の翅は退化している。

B 胚発生の過程で,セグメントポラリティ遺伝子は14本の,調節遺伝子である

ペアルール遺伝子は7本の,それぞれ縞状の発現を,胚の前後軸に沿って示す。

C 卵割段階では胚のどの部位も差がなく,原腸形成期になって初めて前後軸を

特定することができる。

D 発生初期では核だけが分裂し,その後,すべての核は胚の中心に集まり,細

(22)

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(23)

問4 下線部ウのウニに関して,次の 12 と 13 に示すAからDの記述の

うち,正しい記述の組み合わせとして最も適切なものを下の解答群から選び,マー

クせよ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。 12 , 13

12

A バフンウニに塩化カリウム溶液を注入したところ,生殖巣からオレンジ色の

粒状の物質が放出された。このことから,このバフンウニは雄と判断できる。

B 一般に消化管がなく,細胞から分泌された消化液による直接的な消化が行わ

れる。

C 原口は将来,口になり,肛門は別の部分にできる。しかし,変態を完了した

成体では,口器と肛門は体の同じ側にある。

D ウニは海底に密集して生活するため,精子は海水中を単純に拡散することに

より卵に達することができる。そのためウニの精子は運動能力を備えていない。

13

A 海水中に放出された卵は,一般に受精膜を形成したあと,精子による受精が

行われる。

B 一般にウニは等黄卵であり,8細胞期までの各割球の大きさは等しいが,受

精後4回目の卵割で生じる16個の細胞には,大きさの異なる割球がある。

C バフンウニは生涯を通してほとんど移動能力がない。

D バフンウニは年間を通して卵・精子の放出が行われ,季節に関係なく一定の

(24)

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(25)

!

血液細胞と免疫に関する次の文を読み,以下の各問いに答えよ。

血液細胞は,主に 14 に存在する造血幹細胞からつくられる。血液細胞のうち,

赤血球と血小板以外の細胞を白血球と総称するが,白血球には免疫に関わる多種類の細

胞が含まれる。白血球はリンパ球と食細胞に大きく分けられ,リンパ球はさらに適応免

疫に関わる 15 と 16 ,および,自然免疫に関わる 17 に分けられ

る。

食細胞には 18 , 19 , 20 などの種類があり,体内に侵入した

細菌などの病原体を食作用によって細胞内に取り込んで処理する。食細胞による生体防

御は自然免疫に属する応答であるが, 19 や 20 は適応免疫の誘導に重要

な役割を果たす細胞である。すなわち,これらの細胞は,細胞内で処理した病原体由来

の抗原の断片をMHCタンパク質にのせて,細胞表面に提示することができる。特に,

20 は, 15 のなかの1群である 21 に抗原情報を提示して活性化

させる働きの強い細胞である。活性化した 21 は,共通の抗原を認識できる

16 を活性化させる。活性化した 16 は増殖して,抗原受容体を細胞外へ

分泌するようになる。これが抗体である。抗体により病原体が排除された後に,活性化

した 16 の一部は 22 として体内に残り,次の感染に備える。

一方,細胞の内部に侵入して感染する細菌やウイルスに対しては, 15 のなか

の1群である 23 が抗原特異的に活性化して,感染した細胞ごと病原体を殺して

(26)

問1 前の文中の に当てはまる最も適切な語を下の解答群から選び,マーク

せよ。ただし, の中の同じ番号には同じ語が当てはまる。

14 ∼ 23

〔解答群〕

" 脾 臓 # 胸 腺 $ リンパ節 % 骨 髄

& 肝 臓 ' iPS細胞 ( NK細胞 ) B細胞

* T細胞 ! 脂肪細胞 + 神経細胞 , 好中球

- マスト細胞 . ES細胞 / 記憶細胞 0 樹状細胞

1 キラーT細胞 2 ヘルパーT細胞 3 マクロファージ

問2 ほ乳類の赤血球と血小板に共通する特徴に関する次のAからDの記述のうち,正

しい記述の組み合わせとして最も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。

24

A 核をもたない。

B 血液1mm3あたり数100万個含まれる。

C フィブリンの形成に関わる。

D 脂質二重膜でおおわれている。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(27)

問3 自然免疫に関する次のAからDの記述のうち,正しい記述の組み合わせとして最

も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。 25

A 自然免疫は,適応免疫に比較して,応答が素早く病原体への特異性も高い。

B マクロファージがもつトル様受容体(TLR)が異物を認識すると,受容体か

らの刺激によりサイトカインが放出され,組織に炎症が起きる。

C マクロファージは,血液中に存在する単球が組織に入り込み分化した細胞であ

る。

D 自然免疫は無脊椎動物にも存在する。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(28)

問4 MHCタンパク質に関する次のAからDの記述のうち,正しい記述の組み合わせ

として最も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。 26

A ヒトのMHCタンパク質は,同一染色体上の接近した6つの遺伝子群によって つくられる。

B MHCタンパク質は,ヒトではヒト白血球型抗原(HLA)と呼ばれ,臓器移植 における拒絶反応に関わる。

C MHCタンパク質は,白血球のみならず全身の細胞の表面に存在する。

D MHCタンパク質の遺伝子には,多くの対立遺伝子が存在する。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(29)

問5 抗体に関する次のAからDの記述のうち,正しい記述の組み合わせとして最も適

切なものを下の解答群から選び,マークせよ。 27

A ABO式血液型の遺伝子型がAAのヒトの血液には,抗B抗体と抗O抗体が含 まれる。

B ハブに噛まれた際の治療に用いる血清には,ハブ毒に対する抗体が含まれる。

C 抗体の多様性をつくる遺伝子の再構成は,抗原提示細胞から放出されるサイト

カインの刺激により開始される。

D 抗体の可変部の多様性は,mRNA前駆体のランダムなスプライシングにより

作り出される。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(30)

問6 病原体の代表である細菌とウイルスの違いに関する次のAからDの記述のうち,

正しい記述の組み合わせとして最も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。

28

A 細菌は細胞膜と細胞壁でおおわれているが,ウイルスは細胞壁のみでおおわれ

ている。

B 細菌では代謝に伴うエネルギーの出入りがあるが,ウイルスでは代謝に伴うエ

ネルギーの出入りはない。

C 細菌はタンパク質を合成することができるが,ウイルスは単独ではタンパク質

を合成することができない。

D 細菌の遺伝物質はDNAであるが,ウイルスではDNAであるものやRNAで あるものが存在する。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(31)

+

筋肉の構造と収縮に関する次の文を読み,以下の各問いに答えよ。

ア脊椎動物の骨格筋は,筋繊維と呼ばれる多核の筋細胞からなり,その細胞質には多数

の 29 が認められる。 29 を電子顕微鏡で詳しく観察すると,明帯と暗帯

が交互にならんでいる。明帯の中央にはZ膜と呼ばれる仕切りがあり,この左右に細

い 30 が結合しており,Z膜とZ膜で仕切られた間を 31 という。暗帯に

は太い 32 が配置されている。

筋収縮が起こると, 31 の長さは 33 なるが,フィラメントの長さはど

ちらも変わらない。それは, 32 の間に 30 が滑り込むことで,収縮が生

じるからである。これを,滑り説という。

神経の興奮が筋細胞に伝えられると,筋細胞膜に電気的興奮が生じる。この電気的興

奮が膜から内側へ伸びた 34 によって 35 に伝えられ, 35 からカ

ルシウムイオンが細胞質に放出される。放出されたカルシウムイオンは, 36 と

結合すると,ミオシン結合部位を遮っていた 37 を外す役割を果たす。神経から

の興奮がなくなると,カルシウムイオンは 38 によって 35 に取り込まれ

る。

問1 上の文中の に当てはまる最も適切なものを下の解答群から選び,マー

クせよ。ただし, の中の同じ番号には同じものが当てはまる。

29 ∼ 38

29 ∼ 33 に対する解答群

" 短 く # 長 く $ 発電器官 % 筋原繊維

& 神経繊維 ' 感覚神経 ( 跳躍伝導 ) スパイン

* レチナール ! サルコメア

, ミオシンフィラメント - アクチンフィラメント

. 中間径フィラメント / 毛細血管

(32)

34 ∼ 38 に対する解答群

" 能動輸送 # 受動輸送 $ 筋小胞体 % ギャップ結合

& 固定結合 ' 密着結合 ( トロポニン ) デスモソーム

* キネシン ! トロポミオシン

+ ヘミデスモソーム , T 管

問2 下線部アに関する次のAからDの記述のうち,正しい記述の組み合わせとして最

も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。 39

A 骨格筋は,運動神経の支配を受けており,ふつうにみられる骨格筋の収縮は,

運動神経から毎秒数十回の刺激を受けて起こる完全強縮によるものが多い。

B 脊髄から運動神経を伝導してきた興奮は,神経繊維の終末へ達すると,シナプ

ス小胞の中のアセチルコリンを分泌させる。

C 間脳の視床下部が体温の低下を感知すると,交感神経を介して副腎髄質からノ

ルアドレナリンが分泌されることにより,骨格筋による発熱量が増加する。

D 筋細胞は,核分裂だけが進行することにより,数百個の核をもつ多核の細胞と

なる。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(33)

問3 筋収縮におけるエネルギー供給に関する次のAからDの記述のうち,正しい記述

の組み合わせとして最も適切なものを下の解答群から選び,マークせよ。 40

A はげしい運動をしている筋肉では,乳酸発酵と同じ過程でグルコースを分解し

てATPが生成される。

B 好気呼吸や解糖によるATPの供給は,クレアチンリン酸によるATPの供給 よりも速い。

C ATPが十分にあると,クレアチンリン酸がATPのエネルギーを使ってクレア チンに変えられ,エネルギーが蓄積される。

D ATPの生成数は,グルコース1分子あたり,呼吸では最大38分子であるのに 対して,筋肉における解糖では2分子と少ない。

〔解答群〕

" Aのみ # Bのみ $ Cのみ

% Dのみ & AとB ' AとC

( AとD ) BとC * BとD

! CとD + AとBとC , AとBとD

- AとCとD . BとCとD / AとBとCとD

(34)

問4 筋肉の収縮に関する以下の文を読み, に当てはまる最も適切な数値を

下の解答群から選び,マークせよ。 41

新鮮なニワトリのささみ肉から調製したグリセリン筋を,50%グリセリン水溶液

と共にペトリ皿に移し,柄つき針を用いて,細かい繊維にした。繊維のひとつを取

り出し,生理的塩類溶液の中で数回洗い,スライドガラスへまっすぐにのせた。そ

の繊維の長さを測定したところ,20mmであった。次に,繊維の上に,1%[質

量%]ATP溶液を3滴落とし,観察したところ,繊維の長さは14mmと収縮した。

これらの結果から,この骨格筋(グリセリン筋)における収縮率は, 41 %

であった。

〔解答群〕

(35)

+

生物の光エネルギーの獲得に関する次の文を読み,以下の各問いに答えよ。

植物は,光エネルギーを用いて無機物から有機物を合成する。植物の細胞内では,

42 上に 43 , 44 とよばれる2種類の光エネルギーを受け取る反

応系がある。これらの反応系は,多数の光合成色素とタンパク質からなる色素タンパク

質複合体を形成している。 43 の反応中心にある 45 が光エネルギーを受

け取ると,活性化されて,電子の受容体に電子を渡す。電子を失った 45 は,水

の分解によって生じた電子を受け取って,もとの状態に戻る。ここで,水が分解されて

酸素と 46 が生じる。一方,受容体に渡された電子は,受容体から複数の電子伝

達物質を経て, 44 の反応中心にある 45 に移動する。この過程で,

47 から 48 に 46 が取り込まれる。これによって生じた 46

の濃度勾配を利用して,ATPが合成される。 44 の反応中心にある 45 も

光エネルギーを受けて活性化し,電子は最終的に 49 に渡される。生産された

ATPなどは次の

ア炭酸同化に用いられる。

原核生物の 50 は, 45 をもち,植物と同じタイプの光合成を行うが,

51 は, 52 をもち,水の代わりに硫化水素から電子を得る。

問1 上の文中の に当てはまる最も適切な語を下の解答群から選び,マーク

せよ。ただし, の中の同じ番号には同じ語が当てはまる。

42 ∼ 52

〔解答群〕

" クエン酸回路 # 光化学系Ⅰ $ 光化学系Ⅱ

% NADP+ & H+ ' NAD+

( NH4+ ) FAD * チラコイド膜

! チラコイド内腔 , クリステ - マトリックス

. ストロマ / キサントフィル 0 バクテリオクロロフィル

1 クロロフィル 2 紅色硫黄細菌 3 ミドリムシ

(36)

問2 下線部アの炭酸同化に関して,次の 53 から 56 に示す記述Aから

Cのうち,正しい記述の組み合わせとして最も適切なものを下の解答群から選び,

マークせよ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。 53 ∼ 56

53

A 炭酸同化の反応は,葉緑体の外の細胞質基質内で起こり,細胞小器官のひと

つである白色体の内部にデンプンが蓄積される。

B 炭酸同化の反応は,細胞外の二酸化炭素を効率よく利用するため,細胞膜上

で起こり,同化産物は,茎頂などのエネルギーを必要とする器官に輸送される。

C 炭酸同化の反応は,チラコイド内腔で起こり,葉緑体の内部にデンプンが蓄

積される。

54

A 植物が二酸化炭素を取り込むことは,エンゲルマンによって明らかにされた。

B 二酸化炭素を最初に取り込む物質は,カルビンらが行った実験によって明ら

かにされた。

C カルビンらの実験では,二酸化炭素を最初に取り込む物質を調べるために,

放射性同位体14

Cが用いられた。

55

A 化学エネルギーを用いて炭酸同化を行う亜硝酸菌なども,二酸化炭素から有

機物を合成する反応系は,植物と同じである。

B トウモロコシなどのC4植物では,二酸化炭素を取り込む過程を葉肉細胞が, 二酸化炭素から有機物を合成する過程を維管束が分担して行っている。

(37)

56

A C3植物でもC4植物でも,ルビスコとよばれる酵素の働きによって,気孔か ら取り込まれた二酸化炭素が最初に有機物に固定される。

B C4植物とCAM植物では,気孔から取り込まれた二酸化炭素で最初に作られ る物質は,炭素数4のオキサロ酢酸である。

C C3植物では,気孔から取り込まれた二酸化炭素で最初に作られる物質は,炭 素数3のグリセルアルデヒド 3 リン酸(GAP)である。

〔解答群〕

! Aのみ " Bのみ # Cのみ

$ AとB % AとC & BとC

参照

関連したドキュメント

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

入学願書✔票に記載のある金融機関の本・支店から振り込む場合は手数料は不要です。その他の金融機

○経済学部志願者は、TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test、英検、TOEFL のいずれかの スコアを提出してください。(TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test

物質工学課程 ⚕名 電気電子応用工学課程 ⚓名 情報工学課程 ⚕名 知能・機械工学課程

【対応者】 :David M Ingram 教授(エディンバラ大学工学部 エネルギーシステム研究所). Alistair G。L。 Borthwick

Concurrent Education in mechanical engineering using PBL at Kokushikan University.. Toshio Otaka *1 , Ken Kishimoto *1 , Yasuhiro Honda *1 , Tomoaki

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

・大雪、地震、津波、台風、洪水等の自然災害、火災、停電、新型インフルエンザを含む感染症、その他不可抗