• 検索結果がありません。

格付け総論 (Power Point) 早稲田大学院 kurosawalab outline ratings 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "格付け総論 (Power Point) 早稲田大学院 kurosawalab outline ratings 1"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

格付け総論

1.模擬格付けが目指すも

●公表情報を用いて、格付けアナリストの

      格付け結果に迫る

● 定量分析のマッチング

● 定性分析による微調整

● 格付けの意味(デフォルト可能性)を理解する

  BBBは1年ゼロ、3年0.5%、

  5年4.0%、10年5.0%

(2)

累積デフォルト率

(%)

格付け 1 年 3 年 5 年 10

AAA(Aaa) 0 0 0 0

AA(Aa) 0 0 0 1.5

A(A) 0 0 1.5 2.0

BBB(Baa) 0 0.5 4.0 5.0

BB(Ba) 1.0 2.0 20.0 30.0

B(B) 2.0 10.0 40.0 50.0

(3)

2.日本企業の格付けの現状と日米格付け格差

日本企業の格付け分布 1

(4)

  MDY S&P R&I JCR

AAA 8 4 9 22

AA 26 58 125 93

A 89 147 298 269

BBB 71 112 195 237

BB 14 40 18 16

B 1 4 2 3

CCC 0 1 1 0

CC 0 0 0 0

C 0 0 0 0

D 0 0 0 0

合計(会社数) 209 366 648 640

平均スコアー 6.9 7.3 6.5 6.7

平均ランク BBB+BBB

BBB+

BBB A ~ A- A ~ A-

格付け 4 社の格付け分布(日本企業、 2006 年 7 月 1 日現在)

格付け格差

(5)

  MDY-S&P MDY-R&I MDY-JCR S&P-R&I S&P-JCR R&I-JCR 共通格付け会社数 164 177 119 271 190 290 平均格差(ノッ

チ) 1.2 1.4 2.5 2.1 3.1 0.9 格差内訳(会社

数)            

0 40 32 5 15 5 86

     プラス

15 56 20 57 13 145

2 1 52 33 105 45 52

3 0 24 37 68 54 4

4 0 1 20 15 46 0

5 0 1 3 9 18 0

6 0 0 0 0 6 0

7 0 0 0 0 3 0

(プラスの合計) 16 134 113 254 185 201     マイナス

56 9 0 2 0 3

2 39 1 0 0 0 0

3 10 0 1 0 0 0

4 2 1 0 0 0 0

5 1 0 0 0 0 0

(マイナスの合

計) 108 11 1 2 0 3

格付け格差の内訳( 2006 年 7 月 1 日現在)

(出所) NPO フェア・レーティング、ホーム

ページ

(6)

3.ソブリン格付けに関する3つの

●ソブリン格付けの手法はまだ未完成 問題

  アジア通貨危機

(ファンダメンタルズ重視に

       資本移動を

やっと含めた)

● 主権国家に対する格付けの妥当性

  日本国債の格下げに際して

● ソブリン格付けとデフォルト率の関係

 AAA~BBBにデフォルトの実績はな

(7)

アジア以外の格付け会社(法人数27、活動会社数28)

USA(5) Moody's Investors Service , Inc

  Standard & Poors's Corp

  Fitch

  Dominion Bond Rating Service(Canada),

USA Office(2003)

  A.M.Best(2005)

Canada(2) Dominion Bond Rating Service

  Canadian Bond Rating Service

Cyprus(2) Capital Intelligence Ltd

  BREE Consulting Service Ltd

Argentina(

4)

Broda, Dominguez, ECONSULT/DUFF &

Phelps

  Calificadora de Riesgo PCA SA

  Risk Annalysis Calificadora de Riesgo SA

  Value Calificadora de Riesgo SA

4.アメリカ発祥の格付けが世界に普

(8)

Brazil(1) Atlantic Rating (1992) Bulgaria(1) Bulgarian Rating Agency

Chile(2) Clasificadores Asociados y Cia Ltda   ECONSULT/Duff & Phelps Ltda

Israel(1) MAALOT, The Israel Securities Rating Company Ltd Mexico(4) Clasificadora de Riesgos (CLASE), SA de CV

  Dictaminadora de Valores (DICTA), SA de CV   Duff & Phelps de Mexico, SA de CV

  S&P CaVal

Poland(1) Fitch Polska S.A (1997)

Portugal(2) Companhia Portuguesa de Rating SA

  Sociedade de Avalicao de Empresas e Risco Lda Russia(1) Red-Stars (1998)

South Africa(1) Republic Ratings (Pty) Ltd

Switzerland(1) Swiss Public Finance Rating SA (1998)

(9)

アジアの格付け会社(法人数32、活動会社数34)

Japan(5) 格付投資情報センター( R&I)

  日本格付研究所( JCR)

  ムーディーズ・ジャパン

  S&P東京オフィス

  Fitch東京オフィス

Kore

a (5)

Seoul Credit Rating & Information, Inc

(SCI)

  Korea Investors Service, Inc (KIS)

  Korea Ratings Corporation

  National Information and Credit

Evaluation, Inc (NICE)

  Korea Management & Credit Rating

Corporation (KMCC)

China(8) Shanghai Far East Credit Rating Co., Ltd

  Shanghai Brilliant Credit Rating Co., Ltd

  CCXI Credit Rating Co., Ltd

  Dagong Global Credit Rating Co., Ltd

  China Lianhe Credit Rating Co., Ltd

  Centrus Credit Rating Co., Ltd

  Shanghai Wanglong Co., Ltd

  Shanghai Tiancheng Co., Ltd

(10)

India(3) Credit Rating Information Services of India Ltd (CRISIL)

  Investment Information & Credit Rating Agency Ltd (ICRA)

  Credit Analysis & Research Ltd (CARE) Bangladesh

(2) Credit Rating Information & Services Ltd   Credit Rating Agency Bangladesh

Indonesia(2

) Pefindo Credit Rating Indonesia   P.T. Kasnic Credit Rating Indonesia

Malaysia(2) Rating Agency Malaysia Berhard (RAM)

  Malaysia Rating Corporation Berhad (MARC) Pakistan(2) JCR-Vis Credit Rating Co. Ltd

  The Pakistan Credit Rating Agency Ltd (PRIVATE)

Philippines(

2) Philippine Rating Services Corporation   Credit Information Bureau, Inc

Taiwan(1) Taiwan Rating Corporation

Thailand(1) Thai Rating & Information Services Co. Ltd (TRIS)

Uzbekistan(

1) Ahbor Rating

(11)

5.格付けに内在する問題

●効率的資本市場仮説

● BB(予想デフォルト率20%、金利32%)は

  80%がデフォルトにならない

● 人間の知能は生まれながらに平等か?

(12)

6.アメリカのNRSROと日本の指定

格付制度

●2006年アメリカ格付機関改革法

  寡占の排除と参入自由化

  レギュレーションFD

  私的財か公共財か

● 日本は内閣府令による金融庁指定

  指定の基準が明確でない 

(13)

7.何年先を見て格付けをしている

●理論的には 10 年債は 10 年先まで、

   30 年債は 30 年先まで、永久債は永久?

● 実務的には 3 ~ 5 年

● 予想デフォルト率:

  個別企業のデフォルト率ではなく、

  ポートフォリオのデフォルト率

(14)

これまでの日本社会

(リスクのない社会) 西洋経済学の考え方   (リスク社会)

生産者優先 消費者・生活者優先

        競争制限

(企業は倒産しないほうが社会的コストが安い)    市場競争    (不良企業は市場から退出)

   (倒産したほうが全体の効率がよい)

行政・業界が人為的に資源配分

     (何をどれだけ作るか) 市場で資源配分

リスクは銀行・国が負担する リスクは個人や各企業が負担する

8.リスクのない社会からリスク社会へ

(15)

   日本

(平均費用競争)

  アメリカ

(限界費用競争)

コスト 価格

コスト 価格

規模 規模

最下位企業 Z社

最優良企業A社

価格

Z A

超過利潤 生産性向上

限界費用曲線

α

平均費用曲線

小規模企業

α 日本A社

9.平均費用競争と限界費用競争

(16)

    企業への貸付  リスク・ウェイト  自己資本比率

    AAA~AA-   20% 1.6%

A+~A- 50 4.0

BBB+~BB- 100 8.0

B+ 以下 150 12.0   ( B+ 以下は格付けを

   無格付け   100 8.0 取らない方が有利)

10.バーゼルⅡ

(1)標準的手法 ( SA) :無格付けはウェイト100%

(2)内部格付・基礎的アプローチ ( IRB/FIRB) :

     貸出先の予想デフォルト率 (Pd) のみ銀行が推計

(3)内部格付・先進的アプローチ ( IRB/AIRB) :

     デフォルト率 (Pd) 、デフォルト時損失率 (LGD) 、

     実行マチュリティ (M) を銀行が推計

(17)

11.格付け会社のパフォーマンス評価

●累積デフォルト率

● 格付けのトランジション

● 市場利回りと格付けの関係

(18)

12.格付けについてのその他の論点

●現預金・含み資産は格付けを良くするか

● 株価と格付けの関係

● 投機的ランクはジャンクか?

● 格付けの対象は「会社」か「債券」か?

(19)

●M&Aと格付け

● 自己資本比率はなぜ重要か?

● 統計的モデルで格付けが出来ないか?

参照

関連したドキュメント

Nakashima, ”A 60nm NOR Flash Memory Cell Technology Utilizing Back Bias Assisted Band-to-Band Tunneling Induced Hot-Electron Injection (B4-Flash)” Digest of Technical

本論文は、フランスにおける株式会社法の形成及び発展において、あくまでも会社契約

その後、Y は、Y の取締役及び Y の従業員 (以下「Y側勧誘者」という。) を通 して、Y の一部の株主

〔C〕 Y 1銀行及び Y 2銀行の回答義務は、顧客のプライバシー又は金融機関

早稲田大学 日本語教 育研究... 早稲田大学

Jinxing Liang, Takahiro Matsuo, Fusao Kohsaka, Xuefeng Li, Ken Kunitomo and Toshitsugu Ueda, “Fabrication of Two-Axis Quartz MEMS-Based Capacitive Tilt Sensor”, IEEJ Transactions

2012 年 1 月 30 日(月 )、早稲田大 学所沢キャ ンパスにて 、早稲田大 学大学院ス ポーツ科学 研 究科 のグローバ ル COE プロ グラム博 士後期課程 修了予定者

早稲田大学ラグビー蹴球部(以下、ラグビー部)では、2004年、競技力向上のためのスポーツ医・科学サ ポートシステム(Sports Medicine & Science Support