• 検索結果がありません。

Endovascular  Therapy  aner  Intravenous  t-­‐PA  versus  t-­‐

PA  Alone  for  Stroke  

N  Engl  J  Med  2013;  368:893-­‐903  

・前向き、オープンラベルRCT  

・アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、カナダ、58施設  

・3時間以内にrTPA治療を受けた900人(予定)  

・rTPA単独群  vs  rTPA後血管内治療追加群に割り付け  

・血管内治療:血管内血栓溶解療  or  血栓回収療法      

患者背景:冠動脈疾患 以外は有意差なし  

90日後の結果(mRS  0,1or2)、有意差 なし  

・重症度によるサブグループでも有意 差なし  

↓  

・当初の予定より少ない656人でこの研 究は中止された。  

 

あらかじめ設定され たサブグループ解析 においても結果に有 意差があるものはな かった。  

 

24時間後のCTで血

管内治療群で高い

再開通率が得られた。

血管内治療は有効ではないのか?  

 

血管内治療群で高い再開通率を得たにもかかわ らずなぜ予後が変わらなかったのか?  

 

1つの答え    

再還流が遅すぎたのかもしれない。すでに組織 が不可逆的変化を起こしていた。  

 

より早い介入が予後を改善するかもしれない可 能性は残っている。  

 

 IMS  III  trial

Endovascular  Treatment  for  Acute  Ischemic  Stroke  

N  Engl  J  Med  2013;368:904-­‐13.  

 

・多施設、前向き、オープンラベルRCT  

・4.5時間以内  

・rTPA群 vs  血管内治療群に割り付け  

・血管内治療:血管内血栓溶解療  or  血栓回収療法      

SYNTHESIS  Expansion  trial

IV  rTPA    vs    Endovascular  Interven<ons

 

あらかじめ設定されたサブ グループ解析においても結 果に有意差があるものはな かった。

・患者背景では血管内治療 群で心房細動が少なかった、

解離が原因として多かった、

以外は同じ。  

 

・3ヶ月後のmRS  0-­‐2に有意 な差がなかった。  

やはり血管内治療は有効ではないのか?  

 

血管内治療群の治療開始時間は経静脈的血 栓溶解療法よりも1時間遅かった。  

 

脳梗塞の急性期においては再還流の程度の 要素よりも時間の要素が大きいかもしれない。  

 

SYNTHESIS  Expansion  trial

A  Trial  of  Imaging  Selec<on  and  Endovascular  Treatment  for   Ischemic  Stroke  

N  Engl  J  Med  2013;  368:904-­‐913  

・22施設、アメリカ、オープンラベルRCT。  

・rTPA後再開通の認められなかった患者127人。  

・8時間以内に血管内治療群  vs  標準治療群に割付け。  

・ペナンブラの有無で層化。  

・血管内治療:血栓回収療法 Merci  or  Penumbra  。    

画像診断で血管内治療が有効な患者 を同定できるか?

MR  RESCUE  trial

画像評価

ペナンブラ   あり        なし        あり         なし

・治療法による予後の変化はなかった。  

         ↓  

・血管内治療の有効性は示せなかった。  

・ペナンブラパターンによる予後の変化はなかった。  

       ↓  

・画像評価によって血管内治療が有効な患者を同定 できなかった。

 

血管内治療は有効ではないのか?  

 

・この Study はペナンブラの評価を行うために作ら

れたもので、血管内治療の有効性を評価するには サンプルサイズが小さい。  

・血管内治療に使われたデバイスが第一世代の

Merci 。現在は進化したデバイスが多数登場してい

関連したドキュメント