• 検索結果がありません。

安全装備

走行安全装備

! ABS

は制動距離を短くする装置で はありません。以下のような路面が 滑りやすい状況では、

ABS

を装備 していない車と比べ制動距離が長く なることがあります。

雪の積もった路面や凍結した路面

砂利道などの荒れた路面

石だたみのように摩擦係数が連

続して変化する路面

スノーチェーン装着時

!

マルチファンクションディスプレ イに

ABS

に関する故障

/

警告メッ セージが表示されたときは(e

294

ページ)をご覧ください。

! ABS

に異常があると、急ブレーキ 時にタイヤがロックしてステアリン グ操作が効かなくなり、制動距離が 長くなるおそれがあります。

i ABS

に異常があると、

ESP

に関す

る故障

/

警告メッセージが表示さ れることがあります。すみやかに指 定サービス工場で点検を受けてくだ さい。

i

バッテリー電圧が低下すると

ABS

が一時的に機能を停止します。電圧 が回復すると、機能も元に戻ります。

• ABS

に異常があるときは、ブレー

キペダルを強く踏み込むとタイヤ はロックします。その結果、ステ アリングでの車両操縦性が制限さ れ、制動距離が長くなるおそれが あります。

故障により、

ABS

の機能が解除さ れたときは、

BAS

ESP

の機能も 解除されます。常に道路や天候の 状況に注意し、十分な車間距離を 保って運転してください。

ABS

が作動したとき

ABS

が作動すると、ブレーキペダル に脈動を感じたり車体が振動するこ とがありますが、異常ではありませ ん。そのままペダルを踏み続けてく ださい。

強い制動力が必要なときは、ブレー キペダルをいっぱいまで踏み込んで ください。

i

エンジン始動後や発進直後にブ レーキペダルを踏み込むと、ペダル がわずかに振動したりモーターの音 が聞こえることがありますが、これ は、システムが自己診断をしている ときの音で異常ではありません。

ABS

警告灯

イグニッション位置を

2

にしたとき、

またはキーレスゴーでのエンジン始動 操作直後に点灯し(点灯しないときは 警告灯が故障しています)、エンジン 始動後に消灯します。

エンジン始動後に消灯しないときやエ ンジンがかかっているときに点灯した ときは、

ABS

に異常があります。

ブ レ ー キ は 通 常 通 り 作 動 し ま す が、

安全装備

走行安全装備

BAS

BAS(

ブレーキアシスト

)

は、緊急ブ レーキの操作時に、短い時間で大きな 制動力を確保するブレーキの補助装置 です。

BAS

の操作は、通常のブレーキ操作 と同じですが、ブレーキペダルを踏み 込む速さなどをセンサーが検知して、

緊急ブレーキと判断したときに自動的 に作動します。

BAS

はブレーキペダルから足を放せ ば自動的に解除されます。

!

マルチファンクションディスプレ イに

ABS

に関する故障

/

警告メッ セージが表示されたときは

BAS

は 作動しません。詳しくは(e

294

ペー ジ)をご覧ください。

G

事故のおそれがあります

• BAS

は緊急ブレーキの操作を補助

する装置で、無謀な運転からの事 故を防ぐものではありません。

BAS

が作動しても制動距離の短縮には限 界があります。また、タイヤのグリッ プが失われた状況では効果を発揮し ません。

• BAS

に異常があるときもブレーキ

は通常通り作動しますが、緊急ブ レーキ時には制動距離が長くなるお それがあります。

• BAS

作動時の安全確保や危険回避

については運転者に全責任があり ます。

オフロード

ABS

オフロード

ABS

は、未舗装路やぬか るみなどの悪路でブレーキを踏んだと きにフロントタイヤを強制的にロック させ、制動力を向上させるオフロード 専用のシステムです。

オフロード

ABS

は、ローレンジ(e

160

ページ)にしたときに、約

30km/h

以下の速度でブレーキを強く踏むと自 動的に作動します。

G

事故のおそれがあります

オフロード

ABS

は未舗装路、ぬか るみなどの悪路でのブレーキ時の制 動力を高める装備で、無謀な運転か ら事故を防ぐものではありません。

オフロード

ABS

が適切に作動して も、制動力には限界があります。

オフロード

ABS

の作動時は、フロ ントタイヤがロックするため車の操 縦性に影響をおよぼすおそれがあり ます。慎重に運転することを心がけ てください。

安全装備

走行安全装備

i BAS

に異常があると、

ABS

も正し

く作動しなくなることがあります。

i BAS

に 異 常 が あ る と き は、 マ ル チファンクションディスプレイに

ABS

に関する故障

/

警告メッセー ジが表示されますが、ブレーキは通 常通り作動します。

i

バッテリー電圧が低下すると

BAS

が一時的に機能を停止します。電圧 が回復すると機能も元に戻ります。

アダプティブブレーキランプ

50km/h

以上からの急ブレーキ時

BAS

が作動すると、ブレーキラン プが点滅し、後方の車両に注意を促し ます。停車すると、ブレーキランプは 点灯に変わります。

また、約

70km/h

以上からの急ブレー

キ時には、ブレーキランプの点滅に加 えて、停車すると非常点滅灯が自動的 に点滅します。

自動的に点滅した非常点滅灯は、非常 点滅灯スイッチを押すか、再度走行を 開始して走行速度が約

10km/h

以上 になると、自動的に消灯します。

ESP

ESP

(エレクトロニック・スタビリ ティ・プログラム)は、タイヤの空転 時や横滑り時など、車が不安定な状況 になったときに、個別のタイヤにブ レーキをかけたりエンジンの出力を制 限して、車両操縦性や走行安定性を確 保しようとするシステムです。

この車には、

4

輪駆動システムのため に専用に開発された

4-ESP

が装備さ れています。

G

事故のおそれがあります

ESP

は車両操縦性や走行安定性を高め るシステムで、無謀な運転からの事故 を防ぐものではありません。

ESP

が作 動しても、車両操縦性や走行安定性の 確保には限界があります。また、タイ ヤのグリップが失われた状況では効果 を発揮しません。

ESP

作動時の安全確保や危険回避につ いては運転者に全責任があります。

!

マルチファンクションディスプレ イに

ESP

に関する故障

/

警告メッ セージが表示されたときは(

e 296

ページ)をご覧ください。

!

車輪を上げてけん引されるとき は、イグニッション位置を

2

にし

な い で く だ さ い。

ESP

が 作 動 し、

接地している車輪にブレーキがかか ります。また、ブレーキシステムを 損傷するおそれがあります。

上記の内容は取扱説明書作成時点のもので、予告なく変更されることがあります。

0

安全装備

走行安全装備

i

エンジンがかかっている状態で、

駐車場などのターンテーブルで回転 させたり、駐車場のらせん状のアプ ローチを走行しているときなどに、

マルチファンクションディスプレ イに

ESP

に関する警告メッセージ が表示され、

ESP / ETS

表示灯や

ABS

警告灯が点灯することがあり ます。

このようなときは、安全な場所に 停車して、イグニッション位置を

0

に戻し、エンジンを再始動してくだ さい。

しばらく走行すると、警告メッセー ジや表示灯、警告灯は消灯します。

ESP / ETS

表示灯

イグニッション位置を

2

にすると点灯 し(点灯しないときは表示灯が故障し ています)、エンジン始動後に消灯し ます。

発進時または走行中に点滅したとき は、

ESP

または

ETS

が作動しています。

ESP

オフスイッチで

ESP

の機能を解 除(e

51

ペ ー ジ ) し て い る と き は、

点灯したままになります。

マルチファンクションディスプレイに

ESP

に関する故障

/

警告メッセージ が表示されたときは(e

296

ページ)

をご覧ください。

! ESP

が故障すると、マルチファン クションディスプレイに警告メッ セージが表示され、エンジンの出力 が低下することがあります。走行が 困難なときは、すみやかに安全な場 所に停車し、指定サービス工場に連 絡してください。

!

ブレーキダイナモ上で車輪を動か すときは、約

10

秒以内にしてくだ さい。また、イグニッション位置を

0

1

にしてください。ブレーキ システムや駆動系部品を損傷するお それがあります。

!

ダイナモメーターを使用して検査 などを行なうときは、必ず

2

軸ダ イナモメーターを使用してくださ い。駆動系部品やブレーキシステム を損傷するおそれがあります。

詳しくは指定サービス工場におたず ねください。

i ABS

に 異 常 が 発 生 し た と き は、

ESP

の機能も解除されます。

i

指定のサイズで

4

輪とも同じ銘柄 のタイヤを装着しないと、

ESP

が 作動することがあります(走行中に

ESP / ETS

表示灯が点滅したまま

になります)。

i ABS

警告灯

-

が点灯していると きは、

ESP

も作動しません。指定サー ビス工場で点検を受けてください。

1

安全装備

走行安全装備

ESP

の機能の解除

次のような状況では、

ESP

の機能を解 除したほうが走行しやすい場合があり ます。

スノーチェーンを装着して走行して いるとき

深い雪の上を走行するとき

砂や砂利の上を走行するとき このときは

ESP

の機能を解除します。

G

事故のおそれがあります

走行中に

ESP / ETS

表示灯が点灯し

ているときは、

ESP

の機能が解除され ています。路面や天候の状況にあわせ て慎重に運転してください。

G

事故のおそれがあります

ESP / ETS

表示灯が点滅したときは、

タイヤが空転しているか、車が横滑り しています。アクセルペダルを踏む力 を少しゆるめてください。また、慎重 に運転するとともに、以下の操作は絶 対に行なわないようにしてください。

急ハンドル

急ブレーキ

急発進、急加速

急激なエンジンブレーキ

ESP

の機能の解除

ESP

の機能が解除されると、以下の状 態になります。

• ESP

は作動せず、車両操縦性や走

行安定性を確保しようとすることが できなくなります。

駆動輪が空転した場合、ブレーキ 制御による駆動力の確保は行なわ れますが(

ETS

の作動)、エンジン の出力制御による駆動力の確保は 行なわれません。

ブレーキを効かせたときは

ESP

は 自動的に作動します。

G

事故のおそれがあります

ESP

の機能を解除したときは、必ず路 面の状況に応じた速度で慎重に運転す るとともに、以下の操作は絶対に行な わないようにしてください。

急ハンドル

急ブレーキ

急発進、急加速

急激なエンジンブレーキ

G

事故のおそれがあります

ESP

の機能を解除する必要がなくなっ たときは、

ESP

を待機状態にしてくだ さい。車が不安定な状況になったとき に、操縦安定性や走行安定性を高める ことができません。

関連したドキュメント