• 検索結果がありません。

高等学校等就学支援金

ドキュメント内 honka handbook print 20180402 (ページ 121-124)

高等学校等就学支援金とは1~3年生を対象に授業料に充てるための就学支援金を国が支給 することにより、教育に係る経済的負担の軽減を図り、教育の実質的な機会均等に寄与するこ とを目的としています。

平成26年度より制度が変わり、市町村民税所得割額が30万4,200円(保護者の市町村民税所 得割額の合算額)未満の世帯に月額9,900円(年間118,800円)が支給されます。また、保護者の 所得によっては、支給金額が加算されます。なお、法改正により、平成30年7月からは「市町村 民税+都道府県民税所得割額」が50万7,000円未満の世帯が就学支援金支給の対象となります。

留意事項

*就学支援金の支給は、(休学・留学の場合を除き、)在籍36ヶ月までの学生を対象としている ため、留年で在籍が36ヶ月を超える場合は、対象となりません。

*就学支援金は、学生又は世帯に交付されるものではなく、授業料から減額されるものです。

【参考】平成29年度 年間授業料234,600円

(一般世帯:就学支援金118,800円 保護者の納付額115,800円)

*就学支援金は申請により受給資格が発生するものです。

⑶ 高等学校等就学支援金

高等学校等就学支援金とは1~3年生を対象に授業料に充てるための就学支援金を国が支給 することにより、教育に係る経済的負担の軽減を図り、教育の実質的な機会均等に寄与するこ とを目的としています。

平成26年度より制度が変わり、市町村民税所得割額が30万4,200円(保護者の市町村民税所 得割額の合算額)未満の世帯に月額9,900円(年間118,800円)が支給されます。また、保護者の 所得によっては、支給金額が加算されます。なお、法改正により、平成30年7月からは「市町村 民税+都道府県民税所得割額」が50万7,000円未満の世帯が就学支援金支給の対象となります。

留意事項

*就学支援金の支給は、(休学・留学の場合を除き、)在籍36ヶ月までの学生を対象としている ため、留年で在籍が36ヶ月を超える場合は、対象となりません。

*就学支援金は、学生又は世帯に交付されるものではなく、授業料から減額されるものです。

【参考】平成29年度 年間授業料234,600円

(一般世帯:就学支援金118,800円 保護者の納付額115,800円)

*就学支援金は申請により受給資格が発生するものです。

6.福 利 厚 生

⑴ 福利厚生施設 ··· 103

⑵ 保 健 衛 生 ··· 106

⑶ 学 生 相 談 室 ··· 106

⑷ ハラスメント対策 ··· 107

⑸ 各種保険制度について ··· 109

⑹ 学生運賃割引証と通学証明書 ··· 112

学生の健康管理に供するための保健室や,日常生活での諸々の 悩 み 事 の 相 談 に 応 じ る た め の 学 生 相 談 室 が 設 け ら れ て い ま す の で,気楽に利用してください。

学生の正課,課外活動等の災害・傷害に備え,各種の保険制度 があります。任意保険についても,万一に備え,できるだけ加入 するようにしてください。

学生係では,学割証の発行等を行っていますので,活用してく

ださい。

ドキュメント内 honka handbook print 20180402 (ページ 121-124)