• 検索結果がありません。

(試験終了時刻)

(1) 「試験終了時刻になりました。マウス、キーボードから手を離してください。」

(全受験者の手がマウス、キーボードから離れたことを確認する。)

(2) 「ファイルを保存していない場合は、保存してください。」

(3) 「最後にもう一度、USB メモリ内に解答ファイルが保存されているか確認してください。万一 USB メモリ以外 の場所に解答ファイルが保存されている場合は、間違った保存先から移動してください。」

(4) 「受験者用 USB メモリをパソコンから取り外します。パソコン画面右下の時刻表示付近にある、〔ハードウェ アの安全な取り外し〕」アイコンを使用し、USB メモリを外すようにしてください。」

(5) 「取り外したら、USB メモリのラベルに受験者情報が記入されているかを確認してください。記入がない場 合、採点対象外となりますのでご注意ください。」

(6) 「これから試験資材を席まで回収に行きますので指示があるまで退室はしないでください。」

<規定問題終了時は、問題冊子、受験者用 USB メモリを回収する。>

<自由問題終了時は、問題冊子、受験者用 USB メモリ、受験者用リファレンスを回収する。>

<回収した資材の部数を確認する。>

(7) 「以上で、Webクリエイター能力認定試験●級 ▲問題を終了します。」

(●:上級=上、初級=初 ▲:規定問題=規定、自由問題=自由)

(規定問題の場合のみ読む)

(8) 「ここで10分間の休憩に入ります。休憩後引き続き「自由問題」の試験がありますので、○時○分に○○

会場(教室)に集合してください。」

<自由問題も同様に実施する。>

(9) 「お疲れ様でした。忘れ物のないように退室してください。」

受験者用 USB メモリに収録された解答データのバックップを必ず取ってください。

なお、バックアップデータは、合否結果が到着するまで保管し、合否結果到着後、すみやかに削除をお願いしま す。なお、バックアップデータは、外部媒体または実施担当者のPCなど、受験者や受講生等の目にふれない場 所にて保管をお願いします。

10 章 < 54 >

2 節- 5 試験の実施(ホームページ制作)

1.

入室と説明開始

① タイムテーブルに従って試験会場(教室)へ入室し、試験前説明を開始する。

② 試験説明や試験進行のアナウンスは、試験会場(教室)全体に聞こえるように読み上げながら行う。

③ 監督補助者は途中入室者への対応を行う。

2.

試験前説明

「 」…試験監督者が読み上げる内容 < >…試験監督者と監督補助者が取る行動 ( )…補足事項

(試験開始 15 分前)

(1) 「ただいまから、ホームページ制作能力認定試験を実施します。」

(2) 「受験票を忘れた方、記載内容に誤りがある方は、申し出てください。」

<受験票不携帯の人に、受験票予備を使って仮発行をする。>

(3) 「受験票と筆記用具以外の物はしまってください。受験票は試験監督者が確認できるように、机の通路側 に置いてください。」

<受験者が指定の座席に着席していることを確認する。>

(4) 「Windowsが起動して、デスクトップ画面の状態であることを確認してください。何らかのプログラムが起 動している場合は、全て終了してください。」

(5) 「これから試験の注意事項を申し上げます。」

① 「試験に使用するパソコンで、Web ページを閲覧したり、試験に関係のないハードディスク内のデータを 不用意に検索したり開くことは禁止です。」

② 「試験中にパソコンに不具合が生じた場合は、すぐに挙手をしてください。」

(不具合が生じた場合の対応は、10 章<6>の(10)を参照する。)

③ 「解答ファイルは受験者用 USB メモリに保存してください。受験者用 USB メモリに保存されていない場合 は、採点の対象となりません。」

④ 「試験の開始と終了の合図は口頭で行います。チャイムが鳴る場合がありますが、試験の進行とは関係 ありません。」

⑤ 「問題の内容に関する質問は一切受け付けません。自分で判断してください。」

⑥ 「問題冊子の落丁、乱丁、印刷不鮮明がありましたら申し出てください。」

⑦ 「辞書、参考書の使用は禁止です。」

⑧ 「受験者同士の用具の貸し借りは禁止です。」

⑨ 「携帯電話の電源は必ず切ってください。」

⑩ 「飲食、喫煙は禁止です。」

⑪ 「体調が悪くなった場合は申し出てください。」

⑫ 「試験問題は回収します。受験票は持ち帰り、試験結果が届くまでは保管してください。」

(6) 「問題冊子と受験者用 USB メモリを配ります。問題冊子は、指示があるまで開いてはいけません。」

<問題冊子と受験者用 USB メモリを配布する。>

(7) 「問題冊子または受験者用 USB メモリのいずれかが無い人は挙手してください。」

<挙手した人に問題冊子または受験者用 USB メモリを配布する。>

(8) 「問題冊子に会場名、受験番号、氏名を記入してください。記入が終わった人は、表紙の注意事項を確 認してください。」

(9) 「受験者用 USB メモリを一旦袋から出し、ラベルに「会場コード」「会場名」「受験番号」「氏名」「USB メモリ 番号」を記入してください。会場コードは「○○○○○」です。USB メモリ番号は USB メモリに貼付されてい る番号を記入してください。試験終了後、ラベルと USB メモリは袋の中に入れて提出していただきます。」

<記入する時間をとる。>

(10) 「パソコンに受験者用 USB メモリをセットし、〔マイコンピュータ〕から〔リムーバブル ディスク〕のアイコンを 確認し、開いてください。なお、自動的に USB メモリの内容が表示される場合がありますが、試験とは関係 ありませんので、メッセージ内の×ボタンをクリックしてください。」

(11) 「これ以降、試験開始までの操作、および終了後の操作は試験監督者の指示に従ってください。試験監 督者の指示がない限り、受験者用 USB は絶対に抜かないでください。」

(12) 「受験者用 USB メモリは試験終了後、回収します。その時には、パソコン画面右下の時刻表示付近にある、

「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンを使用し、USB メモリを外すようにしてください。」

(13) 「試験時間は 60 分です。退室は開始 30 分後から終了 5 分前まで可能です。」

(14) 「退室する場合は、解答データが保存されているかを確認し、挙手してください。問題冊子、受験者用 USB メモリを席まで回収に行きます。回収後、静かに退室してください。一度退室した後の再入室はでき ません。」

3.

試験の実施

(試験開始時刻)

(1) 「試験開始時刻になりました。試験を始めてください。」

<受験票と受験者リストで受験者を確認し、欠席者がいる場合は受験者リストの出欠欄に×印を記入する。>

<受験票にメモなど不正行為が無いか、手に取って両面を確認する。>

<本人かどうか疑わしい場合は身分証を提示させる。>

<不正が起こらないよう巡回する。>

<遅刻者の対応をする。>

(退室可能時刻)

(1) 「これより退室可能となります。退室を希望する人は、受験番号等の記入を確認し、挙手してください。問 題冊子、受験者用 USB メモリを席まで回収に行きます。回収後、静かに退室してください。」

<途中退室者の対応をする。>

(終了時刻の 5 分前)

(1) 「終了 5 分前になりました。これ以降、試験終了時刻までは退室できません。」

10 章 < 56 >

4.

試験の終了

(試験終了時刻)

(1) 「試験終了時刻になりました。マウス、キーボードから手を離してください。」

(全受験者の手がマウス、キーボードから離れたことを確認する。)

(2) 「ファイルを保存していない場合は、保存してください。」

(3) 「最後にもう一度、USB メモリ内に解答ファイルが保存されているか確認してください。万一 USB メモリ以外 の場所に解答ファイルが保存されている場合は、間違った保存先から移動してください。」

(4) 「受験者用 USB メモリをパソコンから取り外します。パソコン画面右下の時刻表示付近にある、〔ハードウェ アの安全な取り外し〕」アイコンを使用し、USB メモリを外すようにしてください。」

(5) 「受験者用 USB メモリのラベルに受験者情報が記入されているかどうか確認してください。受験者情報が 記入されていないと、採点されないことがありますのでご注意ください。」

(6) 「これから問題冊子、受験者用 USB メモリを席まで回収に行きます。指示があるまで退室はしないでくださ い。」

<問題冊子、受験者用 USB メモリを回収する。>

<回収した資材の部数を確認する。>

(7) 「以上で、ホームページ制作能力認定試験を終了します。」

(8) 「お疲れ様でした。忘れ物のないように退室してください。」

受験者用 USB メモリに収録された解答データのバックップを必ず取ってください。

なお、バックアップデータは、合否結果が到着するまで保管し、合否結果到着後、すみやかに削除をお願い します。

なお、バックアップデータは、外部媒体または実施担当者の PC など、受験者や受講生等の目にふれない場 所にて保管をお願いします。

2 節- 6 試験の実施( Flash クリエイター)

1.

入室と説明開始

① タイムテーブルに従って試験会場(教室)へ入室し、試験前説明を開始する。

② 試験説明や試験進行のアナウンスは、試験会場(教室)全体に聞こえるように読み上げながら行う。

③ 監督補助者は途中入室者への対応を行う。

2.

試験前説明

「 」…試験監督者が読み上げる内容 < >…試験監督者と監督補助者が取る行動 ( )…補足事項

(試験開始 15 分前)

(1) 「ただいまから、Flash クリエイター能力認定試験●級 ▲部門を実施します。」

(●:上級=上、初級=初 ▲:オブジェクト作成部門=オブジェクト、タイムライン作成部門=タイムライ ン)

(2) 「受験票を忘れた方、記載内容に誤りがある方は、申し出てください。」

<受験票不携帯の人に、受験票予備を使って仮発行をする。>

(3) 「受験票と筆記用具以外の物はしまってください。受験票は試験監督者が確認できるように、机の通路側 に置いてください。」

<受験者が指定の座席に着席していることを確認する。>

(4) 「Windowsが起動して、デスクトップ画面の状態であることを確認してください。何らかのプログラムが起 動している場合は、全て終了してください。」

(5) 「これから試験の注意事項を申し上げます。」

① 「試験に使用するパソコンで、Web ページを閲覧したり、試験に関係のないハードディスク内のデータを 不用意に検索したり開くことは禁止です。」

② 「試験中にパソコンに不具合が生じた場合は、すぐに挙手をしてください。」

(不具合が生じた場合の対応は、10 章<6>の(10)を参照する。)

③ 「解答ファイルは受験者用 USB メモリに保存してください。受験者用 USB メモリに保存されていない場合 は、採点の対象となりません。」

③ 「試験の開始と終了の合図は口頭で行います。チャイムが鳴る場合がありますが、試験の進行とは関係 ありません。」

④ 「問題の内容に関する質問は一切受け付けません。自分で判断してください。」

⑤ 「問題冊子の落丁、乱丁、印刷不鮮明がありましたら申し出てください。」

⑥ 「辞書、参考書の使用は禁止です。」

⑦ 「受験者同士の用具の貸し借りは禁止です。」

⑧ 「携帯電話の電源は必ず切ってください。」

⑨ 「飲食、喫煙は禁止です。」

⑩ 「体調が悪くなった場合は申し出てください。」

⑪ 「試験問題は回収します。受験票は持ち帰り、試験結果が届くまでは保管してください。」

(6) 「問題冊子と受験者用 USB メモリを配ります。問題冊子は、指示があるまで開いてはいけません。」

<問題冊子と受験者用 USB メモリを配布する。>

関連したドキュメント