• 検索結果がありません。

行政

⑶ 自然をつなぐ

① つなぐ

・自然からの恵みをいただきながらも、

自然の脅威を防ぐために、森から里、

川、海のそれぞれを適切に管理するこ とに加え、つながりを守ります。

② 支える・参加する

・エコな活動に参加することや、募金に 協力すること、いわき産を選ぶことな ど、自然を支える活動に、多くの方々 が参加するための取組みを進めます。

生活環境部 農林水産部 教育委員会 水道局

成 果 指 標

成 果 指 標

目 標

目指すところ

 ・人権、男女共同参画、外国人の方々をはじめとする多文化共生、

 ・人口減少対策の一つである結婚、出産(自然増)~子育て、

 ・今後ますます進む高齢化社会への対応、とりわけ、認知症への理解や支援、

  在宅医療~家で看取るということへの取組み、

 ・変わらず危機的状況である医療・介護従事者不足への対応、

 ・家庭の経済状況によって教育が左右されないようにし、貧困の連鎖を防止す   るための取組みなど、

  福祉を中心とする多岐にわたる分野と課題ではありますが、解決へのアプ  ローチは、「心をつなぎ、支えあう」です。

"共創"に向かって(それぞれの役割)

◇ 妊婦健診、乳幼児健診、各種がん検診を受診しましょう。

◇ 日々のあいさつに加え、高齢者や小さいお子さんのいる方への   ごみ出しの手伝いなど、地域や近所で助け合いましょう。

◇ 子育てや介護などの家庭環境に配慮し、家庭と仕事が両立でき   る職場づくりに努めましょう。

◇ 関係機関との連携のもと、医療や福祉に携わる事業者が協力し、

  医師の確保や地域包括ケアシステムの構築に取り組みましょう。

◇ 地域や関係機関・団体などとの連携強化を図りながら、子ども   からお年寄りまで、誰もが安心して暮らすことができる地域の   構築に取り組みます。

市民・地域

事業者等

行政

 ⑴ 認めあい、理解しあう

  ・多文化共生、男女共同参画、ユニバーサルデザインの推進

 ⑵ 共に生きる

  ・虐待等からの権利侵害の排除、権利擁護の体制・仕組み・バリアフリーの構築

 ⑶ 出会い・結婚する

  ・結婚観のプラスイメージ化、出会いの場・機会の創出 (※)

 ⑴ いわきで産む

  ・切れ目のない相談・情報提供体制の構築、妊婦健診の受診率向上、産婦人科医の確保 (※)

  ・産後ケア体制の構築 (※)

 ⑵ いわきで育てる

  ・子育てに関する情報の提供、乳幼児健診受診率及び予防接種接種率の向上   ・幼稚園、保育所、認定こども園、放課後児童クラブ等の適正配置・整備

 ⑴ 健康に過ごす

  ・健康を保つための生活の習慣化(運動、食事、禁煙など)

  ・健康診断、各種健診による病気の早期発見、早期治療

  ・行政と医師会等との連携の強化、若い医学生への働きかけ (※)

  ・共立病院と休日夜間急病診療所の整備による医療体制の強化 (※)

 ⑴ 暮らしたいところで暮らす

  ・リビングノートの導入、グループホーム等地域で暮らすための基盤と体制の整備   ・介護を支える方への対策(息抜きや思い・悩みの共有)

 ⑵ 助け合う

  ・ボランティア活動や地域コミュニティによる支え合いの推進 (※)

 ⑶ 仕組みをつくる

  ・地域包括ケアシステムの推進(医療と介護の連携強化、往診促進、「看取り」支援)

 ⑴ 暮らしを安全にする

  ・防犯パトロールの拡充、ハード・ソフト両面からの通学路の安全確保   ・消費生活に係る情報提供と相談体制、警察等関係機関との連携強化   ・消防力の充実強化

 ⑵ 暮らしを安定させる

  ・生活困窮対策、貧困の連鎖の防止(ひとり親家庭の救済・就労支援、子どもの居場所づくり等)

分野4 住み慣れた地域で暮らす

分野5 暮らしの安心

(※印は、総合戦略関連)

分野1 共に生きる(くらしと権利)

分野2 産む・育てる

分野3 健康と医療

 ⑵ 医療体制を整える

1 共に生きる(くらしと権利)

関連する個別計画

方  針

 

 ・性別や年齢、国籍に限らず、考え方や暮らし方の違いなど、わたしたち   の個性は多様です。それぞれの「多様な個」が、バラバラなのではなく、

  理解し合ってつながり、共に生きていくことで、"多様で豊かな"「いわ   き」を築きます。

 ・人と人が、理解しあい、つながり、共に生きていくことの一つに"結婚"

  があります。そんなつながりの第一歩を応援します。

現状・課題等

 

 ・高齢化社会の進行に伴い、ユニバー   サルデザインの考え方や、権利擁護   対策の充実が求められています。

 ・未婚率は、どの年代も近年、増加傾   向にあります。

分 野

障がい者計画

(第四次)

年齢別未婚率の推移(1960-2010

出典:国立社会保障・人口問題研究所

「人口統計資料集(2012年版)」

 

項 目

 

    若い人たちに対し、結婚の素晴らしさを    届けること、出会い、知り合える場と機会    を用意し、参加を促すことなど、大人たち    が若者の結婚をサポートするまちを目指し    ます。

    年齢や性別、国籍、障がいの有無など    に関わらず、それぞれの個性や違いを認    めあい、お互いに理解しあうまちを目指    します。

    個人の権利を守り、あらゆる障がいを取り    除くことで、権利侵害のない、誰もが社会に    参加できるまちを目指します。

● 構成する主な取組み

① 多様な個を認める

・年齢や性別、国籍、障がいの有無な どに関わらず、実際に知り合い、理 解し合い、つながりあえるよう、多 様な個を認める意識づくりを進めま す。

② ユニバーサルデザイン

・家庭、学校、地域、職場等、あらゆ る場面で、ユニバーサルデザインの 考え方の普及を進めます。

関連したドキュメント